PRIMERGY RX100 S7 未サポートOS動作検証確認情 …...PRIMERGY RX100 S7...

166
PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報 最終更新:2013 年 5 月 30 日 PRIMERGY RX100 S7 未サポートOS動作検証確認情報 動作検証結果 ソフトウェア名称 SAS アレイコントローラカード RAID Ctrl SAS6G 5/6 512M (D2616) <PY-SR2C2> SAS アレイコントローラカード RAID Ctrl SAS6G 0/1 (D2607) <PY-SR2L2> SAS コントローラカード Integrated Mirroring Enhanced SAS <PY-SC1L4> オンボード SATA コントローラ (ソフトウェア RAID) CentOS 6.4(x86) ○[詳細] ○(注 6) ○[詳細] ○[詳細](注 5) CentOS 6.4(x86_64) ○[詳細] ○(注 6) ○[詳細] ○[詳細](注 5) CentOS 6.3(x86) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 5) CentOS 6.3(x86_64) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 5) CentOS 6.2(x86) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 7) CentOS 6.2(x86_64) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 7) CentOS 6.1(x86) ○[詳細] ○(注 6) ○[詳細] - CentOS 6.1(x86_64) ○[詳細] ○(注 6) ○[詳細] - CentOS 6.0(x86) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] - CentOS 6.0(x86_64) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] - CentOS 5.9(x86) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 5) CentOS 5.9(x86_64) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 5) CentOS 5.8(x86) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 5) CentOS 5.8(x86_64) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 5) CentOS 5.7(x86) ○[詳細] ○(注 6) ○[詳細] - CentOS 5.7(x86_64) ○[詳細] ○(注 6) ○[詳細] - CentOS 5.6(x86) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] - CentOS 5.6(x86_64) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] - Fedora 18(x86) - - ○[詳細] - Fedora 18(x86_64) - - ○[詳細] - Fedora 17(x86) ○[詳細] - - - Fedora 17(x86_64) ○[詳細] - - - Fedora 16(x86) ○[詳細](注 7) - - - Fedora 16(x86_64) ○[詳細](注 7) - - - Fedora 15(x86) - ○[詳細] - - Fedora 15(x86_64) - ○[詳細] - - Debian GNU/Linux 6.0.4(x86) ○[詳細] - - - Debian GNU/Linux 6.0.4(x86_64) ○[詳細] - - - Ubuntu 11.04 Server(x86) - ○[詳細] - - Ubuntu 11.04 Server(x86_64) - ○[詳細] - - FreeBSD 9.1(x86) ○[詳細](注 7) - - - FreeBSD 9.1(x86_64) ○[詳細](注 7) - - - - 1 - Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

Transcript of PRIMERGY RX100 S7 未サポートOS動作検証確認情 …...PRIMERGY RX100 S7...

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 未サポートOS動作検証確認情報

動作検証結果

ソフトウェア名称 SAS アレイコントローラカード

RAID Ctrl SAS6G 5/6 512M

(D2616)

<PY-SR2C2>

SAS アレイコントローラカード

RAID Ctrl SAS6G 0/1

(D2607)

<PY-SR2L2>

SAS コントローラカード

Integrated Mirroring

Enhanced SAS

<PY-SC1L4>

オンボード

SATA コントローラ

(ソフトウェア RAID)

CentOS 6.4(x86) ○[詳細] ○(注 6) ○[詳細] ○[詳細](注 5)

CentOS 6.4(x86_64) ○[詳細] ○(注 6) ○[詳細] ○[詳細](注 5)

CentOS 6.3(x86) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 5)

CentOS 6.3(x86_64) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 5)

CentOS 6.2(x86) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 7)

CentOS 6.2(x86_64) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 7)

CentOS 6.1(x86) ○[詳細] ○(注 6) ○[詳細] -

CentOS 6.1(x86_64) ○[詳細] ○(注 6) ○[詳細] -

CentOS 6.0(x86) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] -

CentOS 6.0(x86_64) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] -

CentOS 5.9(x86) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 5)

CentOS 5.9(x86_64) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 5)

CentOS 5.8(x86) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 5)

CentOS 5.8(x86_64) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細](注 5)

CentOS 5.7(x86) ○[詳細] ○(注 6) ○[詳細] -

CentOS 5.7(x86_64) ○[詳細] ○(注 6) ○[詳細] -

CentOS 5.6(x86) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] -

CentOS 5.6(x86_64) ○[詳細] ○[詳細] ○[詳細] -

Fedora 18(x86) - - ○[詳細] -

Fedora 18(x86_64) - - ○[詳細] -

Fedora 17(x86) ○[詳細] - - -

Fedora 17(x86_64) ○[詳細] - - -

Fedora 16(x86) ○[詳細](注 7) - - -

Fedora 16(x86_64) ○[詳細](注 7) - - -

Fedora 15(x86) - ○[詳細] - -

Fedora 15(x86_64) - ○[詳細] - -

Debian GNU/Linux 6.0.4(x86) ○[詳細] - - -

Debian GNU/Linux 6.0.4(x86_64) ○[詳細] - - -

Ubuntu 11.04 Server(x86) - ○[詳細] - -

Ubuntu 11.04 Server(x86_64) - ○[詳細] - -

FreeBSD 9.1(x86) ○[詳細](注 7) - - -

FreeBSD 9.1(x86_64) ○[詳細](注 7) - - -

- 1 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

凡例

○: インストール可 ×: インストール不可 -: 未確認

※ServerView Agents は対象 OS でインストールのみ確認。

注釈

1. LAN ドライバが必要。

2. TEXT モードでインストール。

3. SAS コントローラ対応ドライバ、LAN ドライバが必要。

4. SAS コントローラ対応ドライバが必要。

5. SATA コントローラ対応ドライバが必要。

6. 論理的にインストール可。

7. その他。

- 2 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.4(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :1TB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2108 [Liberator] (rev 05) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.4 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-358.el6.i686

- 3 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.4 (x86) 2.6.32-358.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ServerView RAID 5.6-4]のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ServerView agents 6.12-04] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 4 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.4(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :1TB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2108 [Liberator] (rev 05) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.4 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-358.el6.x86_64

- 5 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.4 (x86_64) 2.6.32-358.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ServerView RAID 5.6-4]のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ServerView agents 6.12-04] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 6 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.3(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :1TB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2108 [Liberator] (rev 05) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.3 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-279.el6.i686

- 7 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.3 (x86) 2.6.32-279.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.4.8 ] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.51.08] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 8 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.3(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :1TB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2108 [Liberator] (rev 05) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.3 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-279.el6.x86_64

- 9 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.3 (x86_64) 2.6.32-279.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.4.8 ] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.51.08] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 10 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.2(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 3.30GHz/8M/4core

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2108 [Liberator] (rev 05) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.2 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-220.el6.i686

- 11 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.2 (x86) 2.6.32-220.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.4.8 ] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.51.08] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 12 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.2(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 3.30GHz/8M/4core

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2108 [Liberator] (rev 05) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.2 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-220.el6.x86_64

- 13 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.2 (x86_64) 2.6.32-220.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.4.8 ] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.51.08] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 14 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.1(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Core™ i3-2100 CPU @3.10GHz

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

拡張 10GBASE

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

Intel Corporation 82599EB 10-Gigabit SFI/SFP+ Network Connection(rev 01)【ixgbe】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2108 [Liberator] (rev 05) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.1 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-131.0.15.el6.i686

- 15 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.1 (x86) 2.6.32-131.0.15.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-13 ] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 16 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.1(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Core™ i3-2100 CPU @3.10GHz

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

拡張 10GBASE

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

Intel Corporation 82599EB 10-Gigabit SFI/SFP+ Network Connection(rev 01)【ixgbe】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2108 [Liberator] (rev 05) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.1 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-131.0.15.el6.x86_64

- 17 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.1 (x86_64) 2.6.32-131.0.15.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-13 ] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 18 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.0(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9260 (rev 04) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.0 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-71.el6.i686

- 19 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.0 (x86) 2.6.32-71.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-04 ] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 20 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.0(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9260 (rev 04) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.0 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-71.el6.x86_64

- 21 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.0 (x86_64) 2.6.32-71.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-04 ] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 22 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 5.9(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 3.30GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :500GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2108 [Liberator] 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.9 (x86)

・カーネル版数 :2.6.18-348.el5PAE

- 23 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.9 (x86) 2.6.18-348.el5PAE

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID 5.5-12] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents 6.11-08] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 24 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 5.9(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 3.30GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :500GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2108 [Liberator] 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.9 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.18-348.el5

- 25 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.9 (x86_64) 2.6.18-348.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID 5.5-12] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents 6.11-08] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 26 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 5.8(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 3.30GHz/8M/4core

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9260 (rev 04) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.8 (x86)

・カーネル版数 :2.6.18-308.el5

- 27 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.8 (x86) 2.6.18-308.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.4.8 ] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.51-08] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 28 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 5.8(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 3.30GHz/8M/4core

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9260 (rev 04) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.8 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.18-308.el5

- 29 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.8 (x86_64) 2.6.18-308.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.4.8 ] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.51-08] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 30 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 5.7(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 3.30GHz/8M/4core

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9260 (rev 04) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.7 (x86)

・カーネル版数 :2.6.18-274.el5

- 31 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.7 (x86) 2.6.18-274.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.4.8 ] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.51-08] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 32 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 5.7(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 3.30GHz/8M/4core

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9260 (rev 04) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.7 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.18-274.el5

- 33 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.7 (x86_64) 2.6.18-274.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.4.8 ] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.51-08] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 34 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 5.6(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9260 (rev 04) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.6 (x86)

・カーネル版数 :2.6.18-238.el5

- 35 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.6 (x86) 2.6.18-238.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-04 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 36 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 5.6(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9260 (rev 04) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.6 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.18-238.el5

- 37 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.6 (x86_64) 2.6.18-238.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-04 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 38 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

Fedora 17(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265L V2 @2.50GHz/8M/4Core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :1TB × 2

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2108 [Liberator] (rev 05) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :Fedora 17 (x86)

・カーネル版数 :3.3.4-5.fc17.i686.PAE

- 39 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 Fedora17 (x86) 3.3.4-5.fc17.i686.PAE

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK ※1

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツールのインストール -

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツール[MegaCli 8.02.21]のインストール

NG ※2

23 サーバ管理ソフトウェアのインストール -

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 pam の設定変更にて可能

※2 今回のバージョンでは、kernel3.x 系では動作しない

- 40 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade Fedora」を選択し Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 41 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

Fedora 17(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265L V2 @2.50GHz/8M/4Core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :1TB × 2

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2108 [Liberator] (rev 05) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :Fedora 17 (x86_64)

・カーネル版数 :3.3.4-5.fc17.x86_64

- 42 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 Fedora17 (x86_64) 3.3.4-5.fc17.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK ※1

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツールのインストール -

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツール[MegaCli 8.02.21]のインストール

NG ※2

23 サーバ管理ソフトウェアのインストール -

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 pam の設定変更にて可能

※2 今回のバージョンでは、kernel3.x 系では動作しない

- 43 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade Fedora」を選択し Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 44 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

Fedora 16(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9260 (rev 04) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :Fedora 16 (x86)

・カーネル版数 :3.1.0-7.fc16.i686.PAE

- 45 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 Fedora16 (x86) 3.1.0-7.fc16.i686.PAE

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK ※1

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK ※2

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK ※3

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツールのインストール -

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツール[MegaCli 8.02.21]のインストール

NG ※4

23 サーバ管理ソフトウェアのインストール -

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 GNOME3 の読み込みに失敗するため、フォールバックモードにて起動

※2 pam の設定変更にて可能

※3 nfs の速度が遅い場合あり

※4 今回のバージョンでは、kernel3.x 系では動作しない

- 46 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install a new system or upgrade an existing system」を選択し Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 47 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

Fedora 16(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9260 (rev 04) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :Fedora 16 (x86_64)

・カーネル版数 :3.1.0-7.fc16.x86_64

- 48 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 Fedora16 (x86) 3.1.0-7.fc16.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK ※1

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK ※2

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK ※3

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツールのインストール -

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツール[MegaCli 8.02.21]のインストール

NG ※4

23 サーバ管理ソフトウェアのインストール -

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 GNOME3 の読み込みに失敗するため、フォールバックモードにて起動

※2 pam の設定変更にて可能

※3 nfs の速度が遅い場合あり

※4 今回のバージョンでは、kernel3.x 系では動作しない

- 49 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install a new system or upgrade an existing system」を選択し Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 50 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

Debian GNU/Linux 6.0.4(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9260 (rev 04) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :Debian GNU/Linux 6.0.4 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-5-amd64

- 51 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 Debian GNU/Linux 6.0.4 (x86) 2.6.32-5-amd64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK ※1

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツールのインストール -

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツール[MegaCli 8.02.21]のインストール

OK

23 サーバ管理ソフトウェアのインストール -

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 pam の設定変更にて可能

- 52 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール手順

1. 「Installer boot menu」が表示されたら「Graphical install」を選択して、Enter を押します。

2. 移行は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 53 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

Debian GNU/Linux 6.0.4(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9260 (rev 04) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :Debian GNU/Linux 6.0.4 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-5-amd64

- 54 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 Debian GNU/Linux 6.0.4 (x86_64) 2.6.32-5-amd64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK ※1

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-04 ] のインストール -

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツール[MegaCli 8.02.21]のインストール

OK

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール -

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 pam の設定変更にて可能

- 55 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール手順

1. 「Installer boot menu」が表示されたら「Graphical install」を選択して、Enter を押します。

2. 移行は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 56 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

FreeBSD 9.1(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :500GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2108 [Liberator] (rev 05) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :FreeBSD 9.1 (x86)

・カーネル版数 :9.1-RELEASE

- 57 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 FreeBSD 9.1 (x86) 9.1-RELEASE

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK ※1

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツールのインストール -

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツール[MegaCLI 8.04.07]のインストール

OK

23 サーバ管理ソフトウェアのインストール -

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 外付けの USB-DVD ドライブを利用する場合、ドライブ認識の遅延によりインストールが出来ない場合が

あります、その場合以下オプションを指定します。

kern.cam.boot_delay=10000

- 58 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Welcome to FreeBSD!」画面が表示されたら「Esc」を押し以下のオプションを入力し起

動します。

OK set kern.cam.boot_delay=10000

OK boot

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 59 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

FreeBSD 9.1(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :500GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2108 [Liberator] (rev 05) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :FreeBSD 9.1 (x86_64)

・カーネル版数 :9.1-RELEASE

- 60 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 FreeBSD 9.1 (x86_64) 9.1-RELEASE

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK ※1

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツールのインストール -

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツール[MegaCLI 8.04.07]のインストール

OK

23 サーバ管理ソフトウェアのインストール -

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 外付けの USB-DVD ドライブを利用する場合、ドライブ認識の遅延によりインストールが出来ない場合が

あります、その場合以下オプションを指定します。

kern.cam.boot_delay=10000

- 61 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Welcome to FreeBSD!」画面が表示されたら「Esc」を押し以下のオプションを入力し起

動します。

OK set kern.cam.boot_delay=10000

OK boot

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 62 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.3(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :8GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :900GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2008 [Falcon] (rev 02)【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.3 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-279.el6.i686

- 63 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.3 (x86) 2.6.32-279.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.5-7 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.6.10-06] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 64 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.3(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :8GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :900GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2008 [Falcon] (rev 02)【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.3 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-279.el6.x86_64

- 65 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.3 (x86_64) 2.6.32-279.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

11 OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK 16

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.5-7 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.6.10-06] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 66 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.2(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :8GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :900GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2008 [Falcon] (rev 02)【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.2 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-220.el6.i686

- 67 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.2 (x86) 2.6.32-220.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.5-7 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.6.10-06] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 68 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.2(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :8GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :900GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2008 [Falcon] (rev 02)【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.2 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-220.el6.x86_64

- 69 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.2 (x86_64) 2.6.32-220.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.5-7 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.6.10-06] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 70 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.0(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9240 (rev 02) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.0 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-71.el6.i686

- 71 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.0 (x86) 2.6.32-71.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-04 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 72 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 6.0(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9240 (rev 02) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.0 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-71.el6.x86_64

- 73 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.0 (x86_64) 2.6.32-71.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-04 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 74 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 5.9 (x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :8GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :500GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2008 [Falcon] (rev 02)【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.9 (x86)

・カーネル版数 :2.6.18-348.el5PAE

- 75 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.9 (x86) 2.6.18-348.el5PAE

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID 5.5-12] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents 6.11-08] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 76 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 5.9(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :8GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :500GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2008 [Falcon] (rev 02)【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.9 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.18-348.el5

- 77 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.9 (x86_64) 2.6.18-348.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID 5.5-12] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents 6.11-08] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 78 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 5.8 (x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :8GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :900GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2008 [Falcon] (rev 02)【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.8 (x86)

・カーネル版数 :2.6.18-308.el5PAE

- 79 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.8 (x86) 2.6.18-308.el5PAE

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.5-7 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.6.10-06] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 80 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 5.8(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :8GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :900GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaRAID SAS 2008 [Falcon] (rev 02)【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.8 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.18-308.el5

- 81 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.8 (x86_64) 2.6.18-308.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.5-7 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.6.10-06] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 82 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 5.6(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9240 (rev 02) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.6 (x86)

・カーネル版数 :2.6.18-238.el5

- 83 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.6 (x86) 2.6.18-238.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-04 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 84 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

CentOS 5.6(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9240 (rev 02) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.6 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.18-238.el5

- 85 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.6 (x86_64) 2.6.18-238.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-04 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 86 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

Fedora 15(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9240 (rev 02) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :Fedora 15(x86)

・カーネル版数 :2.6.38.6-26.rc1.fc15.i686.PAE

- 87 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 Fedora 15 (x86) 2.6.38.6-26.rc1.fc15.i686.PAE

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK ※1

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK ※2

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツールのインストール -

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェアのインストール -

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 pam の設定変更にて可能

- 88 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install a new system or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 89 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

Fedora 15(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9240 (rev 02) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :Fedora 15(x86_64)

・カーネル版数 :2.6.38.6-26.rc1.fc15.x86_64

- 90 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 Fedora 15 (x86_64) 2.6.38.6-26.rc1.fc15.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK ※1

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK ※2

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツールのインストール -

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェアのインストール -

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 pam の設定変更にて可能

- 91 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install a new system or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 92 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

Ubuntu 11.04 Server(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9240 (rev 02) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :Ubuntu 11.04 Server(x86)

・カーネル版数 :2.6.38-8-generic-pae

- 93 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 Ubuntu 11.04 Server (x86) 2.6.38-8-generic-pae

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか -

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか -

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK ※1

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツールのインストール -

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェアのインストール -

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 pam の設定変更にて可能

- 94 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール手順

1. CD ブート後、Language から「日本語」を選択し、Enter を押します。

2. 「Install Ubuntu Server」を選択し、Enter を押します。

3. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 95 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASアレイコントローラカード

Ubuntu 11.04 Server(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic MegaSAS 9240 (rev 02) 【megaraid_sas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :Ubuntu 11.04 Server(x86_64)

・カーネル版数 :2.6.38-8-server

- 96 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 Ubuntu 11.04 Server (x86_64) 2.6.38-8-server

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか -

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか -

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK ※1

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツールのインストール -

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェアのインストール -

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 pam の設定変更にて可能

- 97 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール手順

1. CD ブート後、Language から「日本語」を選択し、Enter を押します。

2. 「Install Ubuntu Server」を選択し、Enter を押します。

3. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 98 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 6.4(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 08) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.4 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-358.el6.i686

- 99 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.4 (x86) 2.6.32-358.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.6-4 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.6.12-04] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 100 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 6.4(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 08) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.4 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-358.el6.x86_64

- 101 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.4 (x86_64) 2.6.32-358.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.6-4 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.6.12-04] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 102 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 6.3(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :8GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :900GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.3 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-279.el6.i686

- 103 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.3 (x86) 2.6.32-279.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.5-7 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.6.10-06] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 104 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 6.3(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :8GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :900GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.3 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-279.el6.x86_64

- 105 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.3 (x86_64) 2.6.32-279.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.5-7 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.6.10-06] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 106 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 6.2(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Core™ i3-2100 CPU @3.10GHz

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

拡張 10GBASE

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

Intel Corporation 82599EB 10-Gigabit SFI/SFP+ Network Connection(rev 01)【ixgbe】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.2 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-220.el6.i686

- 107 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.2 (x86) 2.6.32-220.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-13 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 108 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 6.2(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Core™ i3-2100 CPU @3.10GHz

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

拡張 10GBASE

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

Intel Corporation 82599EB 10-Gigabit SFI/SFP+ Network Connection(rev 01)【ixgbe】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.2 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-220.el6.x86_64

- 109 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.2 (x86_64) 2.6.32-220.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-13 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 110 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 6.1(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Core™ i3-2100 CPU @3.10GHz

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

拡張 10GBASE

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

Intel Corporation 82599EB 10-Gigabit SFI/SFP+ Network Connection(rev 01)【ixgbe】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.1 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-131.0.15.el6.i686

- 111 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.1 (x86) 2.6.32-131.0.15.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-13 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 112 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 6.1(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Core™ i3-2100 CPU @3.10GHz

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

拡張 10GBASE

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

Intel Corporation 82599EB 10-Gigabit SFI/SFP+ Network Connection(rev 01)【ixgbe】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.1 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-131.0.15.el6.x86_64

- 113 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.1 (x86_64) 2.6.32-131.0.15.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-13 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 114 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 6.0(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.0 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-71.el6.i686

- 115 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.0 (x86) 2.6.32-71.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-04 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 116 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 6.0(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.0 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-71.el6.x86_64

- 117 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.0 (x86_64) 2.6.32-71.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-04 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 118 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 5.9(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 2

・外部記憶 :内蔵 USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.9 (x86)

・カーネル版数 :2.6.18-348.el5PAE

- 119 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.9 (x86) 2.6.18-348.el5PAE

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID 5.5-12] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents 6.11-08] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 120 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 5.9(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 2

・外部記憶 :内蔵 USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.9 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.18-348.el5

- 121 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.9 (x86_64) 2.6.18-348.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID 5.5-12] のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents 6.11-08] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 122 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 5.8(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :8GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :900GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.8 (x86)

・カーネル版数 :2.6.18-308.el5PAE

- 123 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.8 (x86) 2.6.18-308.el5PAE

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.5-7 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.6.10-06] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 124 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 5.8(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :8GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :900GB × 2

・外部記憶 :外付け USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.8 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.18-308.el5

- 125 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.8 (x86_64) 2.6.18-308.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.5-7 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.6.10-06] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 126 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 5.7(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.7 (x86)

・カーネル版数 :2.6.18-274.el5PAE

- 127 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.7 (x86) 2.6.18-274.el5PAE

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-09 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.30-12] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 128 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 5.7(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.7 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.18-274.el5

- 129 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.7 (x86_64) 2.6.18-274.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-09 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.30-12] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 130 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 5.6(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.6 (x86)

・カーネル版数 :2.6.18-238.el5

- 131 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.6 (x86) 2.6.18-238.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-04 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 132 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

CentOS 5.6(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1240 @3.30GHz

・メモリ :2GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 3

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 5.6 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.18-238.el5

- 133 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.6 (x86_64) 2.6.18-238.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-04 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 134 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

Fedora 18(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 2

・外部記憶 :内蔵 USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :Fedora 18 (x86)

・カーネル版数 :3.6.10-4.fc18.i686.PAE

- 135 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 Fedora 18 (x86) 3.6.10-4.fc18.i686.PAE

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ServerViewRAID] のインストール -

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ServerView agents] のインストール -

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install Fedora」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 136 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 SASコントローラカード

Fedora 18(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1220 V2 @3.10GHz

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

・HDD :300GB × 2

・外部記憶 :内蔵 USB-DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :LSI Logic / Symbios Logic SAS1064ET PCI-Express Fusion-MPT SAS(rev 04) 【mptsas】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :Fedora 18 (x86_64)

・カーネル版数 :3.6.10-4.fc18.x86_64

- 137 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 Fedora 18 (x86_64) 3.6.10-4.fc18.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ServerViewRAID] のインストール -

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ServerView agents] のインストール -

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install Fedora」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 138 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 オンボードSATAコントローラ

CentOS 6.4(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :500GB

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :Intel Corporation Cougar Point 6 port SATA AHCI Controller(rev 04) 【megasr】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.4 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-358.el6.i686

- 139 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.4 (x86) 2.6.32-358.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準 ※1 ※2

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ServerView RAID 5.6-4]のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ServerView agents 6.12-04] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 FTS 社サイトより megasr ドライバを入手し適応

URL: http://support.ts.fujitsu.com/Download/Index.asp

入手方法は、上記 URL にアクセス後、以下選択を行います。

「Product selection(manual search)」より「Industry standard servers PRIMERGY」→「PRIMERGY RXxxx」

→「PRIMERGY RX100 S7p」 →「Red Hat Enterprise Linux」→「Red Hat Enterprise Linux 6(x86)」→

「SATA RAID」→「RHDUP driver package megasr 15.00.0921.2012-1 for RHEL6.4」

- 140 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

[ドライバ情報]

Date : 03.04.2013

Size : 0.86 MB

Version : 15.00.0921.2012-1-9

Manufacturer : Fujitsu Technology Solutions

※2 「RAID Mode」にて接続

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Tab を押します。

2. ブートオプションに「dd」を追加します。

3. megasr ドライバのドライバディスクを読み込ませます。

4. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 141 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 オンボードSATAコントローラ

CentOS 6.4(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :500GB

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :Intel Corporation Cougar Point 6 port SATA AHCI Controller(rev 04) 【megasr】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.4 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-358.el6.x86_64

- 142 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.4 (x86_64) 2.6.32-358.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準 ※1 ※2

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ServerView RAID 5.6-4]のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ServerView agents 6.12-04] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 FTS 社サイトより megasr ドライバを入手し適応

URL: http://support.ts.fujitsu.com/Download/Index.asp

入手方法は、上記 URL にアクセス後、以下選択を行います。

「Product selection(manual search)」より「Industry standard servers PRIMERGY」→「PRIMERGY RXxxx」

→「PRIMERGY RX100 S7p」 →「Red Hat Enterprise Linux」→「Red Hat Enterprise Linux 6(x86_64)」

→「SATA RAID」→「RHDUP driver package megasr 15.00.0921.2012-1 for RHEL6.4」

- 143 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

[ドライバ情報]

Date : 03.04.2013

Size : 0.86 MB

Version : 15.00.0921.2012-1-9

Manufacturer : Fujitsu Technology Solutions

※2 「RAID Mode」にて接続

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Tab を押します。

2. ブートオプションに「dd」を追加します。

3. megasr ドライバのドライバディスクを読み込ませます。

4. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 144 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 オンボードSATAコントローラ

CentOS 6.3(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :500GB

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :Intel Corporation Cougar Point 6 port SATA AHCI Controller(rev 04) 【megasr】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.3 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-279.el6.i686

- 145 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.3 (x86) 2.6.32-279.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準 ※1 ※2

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ServerView RAID 5.6-4]のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ServerView agents 6.12-04] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 FTS 社サイトより megasr ドライバを入手し適応

URL: http://support.ts.fujitsu.com/Download/Index.asp

入手方法は、上記 URL にアクセス後、以下選択を行います。

「Product selection(manual search)」より「Industry standard servers PRIMERGY」→「PRIMERGY RXxxx」

→「PRIMERGY RX100 S7p」 →「Red Hat Enterprise Linux」→「Red Hat Enterprise Linux 6(x86)」→

「SATA RAID」→「RHDUP driver package megasr 15.00.0921.2012-1 for RHEL6.3」

- 146 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

[ドライバ情報]

Date : 03.04.2013

Size : 0.86 MB

Version : 15.00.0921.2012-1-2

Manufacturer : Fujitsu Technology Solutions

※2 「RAID Mode」にて接続

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Tab を押します。

2. ブートオプションに「dd」を追加します。

3. megasr ドライバのドライバディスクを読み込ませます。

4. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 147 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 オンボードSATAコントローラ

CentOS 6.3(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :500GB

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :Intel Corporation Cougar Point 6 port SATA AHCI Controller(rev 04) 【megasr】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.3 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-279.el6.x86_64

- 148 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.3 (x86_64) 2.6.32-279.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準 ※1 ※2

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ServerView RAID 5.6-4]のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ServerView agents 6.12-04] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 FTS 社サイトより megasr ドライバを入手し適応

URL: http://support.ts.fujitsu.com/Download/Index.asp

入手方法は、上記 URL にアクセス後、以下選択を行います。

「Product selection(manual search)」より「Industry standard servers PRIMERGY」→「PRIMERGY RXxxx」

→「PRIMERGY RX100 S7p」 →「Red Hat Enterprise Linux」→「Red Hat Enterprise Linux 6(x86_64)」

→「SATA RAID」→「RHDUP driver package megasr 15.00.0921.2012-1 for RHEL6.4」

- 149 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

[ドライバ情報]

Date : 03.04.2013

Size : 0.86 MB

Version : 15.00.0921.2012-1-2

Manufacturer : Fujitsu Technology Solutions

※2 「RAID Mode」にて接続

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Tab を押します。

2. ブートオプションに「dd」を追加します。

3. megasr ドライバのドライバディスクを読み込ませます。

4. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 150 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 オンボードSATAコントローラ

CentOS 6.2(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Core™ i3-2100 CPU @3.10GHz

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

拡張 10GBASE

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

Intel Corporation 82599EB 10-Gigabit SFI/SFP+ Network Connection(rev 01)【ixgbe】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :Intel Corporation Cougar Point 6 port SATA AHCI Controller(rev 04) 【ahci】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.2 (x86)

・カーネル版数 :2.6.32-220.el6.i686

- 151 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.2 (x86) 2.6.32-220.el6.i686

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準 ※1

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-13 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 「AHCI Mode」にて接続

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 152 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 オンボードSATAコントローラ

CentOS 6.2(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Core™ i3-2100 CPU @3.10GHz

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

拡張 10GBASE

・HDD :146GB × 2

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

Intel Corporation 82599EB 10-Gigabit SFI/SFP+ Network Connection(rev 01)【ixgbe】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :Intel Corporation Cougar Point 6 port SATA AHCI Controller(rev 04) 【ahci】

■ディストリビューション

・ディストリビューション :CentOS 6.2 (x86_64)

・カーネル版数 :2.6.32-220.el6.x86_64

- 153 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 6.2 (x86_64) 2.6.32-220.el6.x86_64

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準 ※1

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ ServerViewRAID v.5.03-13 ] のインストール OK

22 ディスクアレイ管理ツール[ GAM(Global Array Manager)] のインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ ServerView agents v.5.10-22] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 「AHCI Mode」にて接続

■インストール手順

1. DVD ブート後、「Install or upgrade an existing system」を選択し、Enter を押します。

2. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 154 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 オンボードSATAコントローラ

CentOS 5.9(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :500GB

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :Intel Corporation Cougar Point 6 port SATA AHCI Controller(rev 04) 【megasr】

■ディストリビューション

・ディストリビューション : CentOS 5.9 (x86)

・カーネル版数 : 2.6.18-348.el5PAE

- 155 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.9 (x86) 2.6.18-348.el5PAE

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準 ※1 ※2

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ServerView RAID 5.6-4]のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ServerView agents 6.12-04] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 FTS 社サイトより megasr ドライバを入手し適応

URL: http://support.ts.fujitsu.com/Download/Index.asp

入手方法は、上記 URL にアクセス後、以下選択を行います。

「Product selection(manual search)」より「Industry standard server」→「PRIMERGY RXxxx」

→「PRIMERGY RX100 S7p」 →「Red Hat Enterprise Linux」→「Red Hat Enterprise Linux 5(x86)」→

「SATA RAID」→「RHDUP driver package megasr 15.00.0921.2012-1 for RHEL5.9」

- 156 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

[ドライバ情報]

Date : 09.01.2013

Size : 2.03 MB

Version : 15.00.0921.2012-1-7

Manufacturer : Fujitsu Technology Solutions

※2 「RAID Mode」にて接続

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、「linux dd」を入力し Enter を押します。

2. megasr ドライバのドライバディスクを読み込ませます。

3. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 157 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 オンボードSATAコントローラ

CentOS 5.9(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :500GB

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :Intel Corporation Cougar Point 6 port SATA AHCI Controller(rev 04) 【megasr】

■ディストリビューション

・ディストリビューション : CentOS 5.9 (x86_64)

・カーネル版数 : 2.6.18-348.el5

- 158 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.9 (x86_64) 2.6.18-348.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準 ※1 ※2

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ServerView RAID 5.6-4]のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ServerView agents 6.12-04] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 FTS 社サイトより megasr ドライバを入手し適応

URL: http://support.ts.fujitsu.com/Download/Index.asp

入手方法は、上記 URL にアクセス後、以下選択を行います。

「Product selection(manual search)」より「Industry standard server」→「PRIMERGY RXxxx」

→「PRIMERGY RX100 S7p」 →「Red Hat Enterprise Linux」→「Red Hat Enterprise Linux 5(x86_64)」

→「SATA RAID」→「RHDUP driver package megasr 15.00.0921.2012-1 for RHEL5.9」

- 159 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

[ドライバ情報]

Date : 09.01.2013

Size : 0.82 MB

Version : 15.00.0921.2012-1-7

Manufacturer : Fujitsu Technology Solutions

※2 「RAID Mode」にて接続

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、「linux dd」を入力し Enter を押します。

2. megasr ドライバのドライバディスクを読み込ませます。

3. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 160 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 オンボードSATAコントローラ

CentOS 5.8(x86) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :500GB

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :Intel Corporation Cougar Point 6 port SATA AHCI Controller(rev 04) 【megasr】

■ディストリビューション

・ディストリビューション : CentOS 5.8 (x86)

・カーネル版数 : 2.6.18-308.el5PAE

- 161 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.8 (x86) 2.6.18-308.el5PAE

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準 ※1 ※2

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ServerView RAID 5.6-4]のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ServerView agents 6.12-04] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 FTS 社サイトより megasr ドライバを入手し適応

URL: http://support.ts.fujitsu.com/Download/Index.asp

入手方法は、上記 URL にアクセス後、以下選択を行います。

「Product selection(manual search)」より「Industry standard server」→「PRIMERGY RXxxx」

→「PRIMERGY RX100 S7p」 →「Red Hat Enterprise Linux」→「Red Hat Enterprise Linux 5(x86)」→

「SATA RAID」→「RHDUP driver package megasr 15.00.0921.2012-1 for RHEL5.8」

- 162 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

[ドライバ情報]

Date : 09.11.2012

Size : 1.98 MB

Version : 15.00.0921.2012-1-1

Manufacturer : Fujitsu Technology Solutions

※2 「RAID Mode」にて接続

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、「linux dd」を入力し Enter を押します。

2. megasr ドライバのドライバディスクを読み込ませます。

3. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-

- 163 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

PRIMERGY RX100 S7 オンボードSATAコントローラ

CentOS 5.8(x86_64) 動作確認

●本資料で公開する動作確認情報については、あくまでも弊社で用意したテスト環境における 動作結果であり、お客様の ご利用環境での未サポート OS の動作を保証するものではなく、未サポート OS の利用を推奨するものでもありません。

●本資料で公開している動作確認情報にもとづき、未サポート OS の導入・利用を行なったことによりお客様に 損害が生じた場合には、弊社はその損害につき責任を負いかねます。

●弊社の窓口では、PRIMERGY に関連した未サポート OS に関する問合せ、その他のサポートはお受けできません。そのため、未サポート OS の導入・利用にあたっては、お客様の責任で、ご利用いただきますようお願いします。

●ハードウェアの修理・保守に関しては、当該機種が正式にサポートしている OS 環境での動作の範囲に 限られます。

●本資料記載の内容は、予告なしに変更される場合があります。

■ハード環境 PRIMERGY RX100 S7

・CPU :Intel® Xeon® CPU E3-1265Lv2 2.50GHz/8M/4core

・メモリ :4GB

・NIC :オンボード 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T × 2

・HDD :500GB

・外部記憶 :内蔵 DVD ドライブ

・マイクロアーキテクチャ:Intel Corporation Ivy Bridge DRAM Controller (rev 08)

■デバイスドライバ【ドライバ名】

・LAN :Intel Corporation 82579LM Gigabit Network Connection (rev 04) 【e1000e】

Intel Corporation 82574L Gigabit Network Connection 【e1000e】

・VGA :Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 04)

・RAID :Intel Corporation Cougar Point 6 port SATA AHCI Controller(rev 04) 【megasr】

■ディストリビューション

・ディストリビューション : CentOS 5.8 (x86_64)

・カーネル版数 : 2.6.18-308.el5

- 164 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

最終更新:2013 年 5 月 30 日

■インストール及び動作確認結果

PRIMERGY RX100 S7 CentOS 5.8 (x86_64) 2.6.18-308.el5

項番 確認項目 結果

1 HDD/RAID ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準 ※1 ※2

2 LAN ドライバ対応(OS 標準/別途必要) OS 標準

3 検証機に対して、インストールが行えるか OK

4 インストール後再起動を行い、OS が正常起動できるか OK

5 GUI が使用できるか OK

6 キーボードが使用できるか OK

7 マウスが使用できるか OK

8 OS 起動後、root ユーザにてログインできるか OK

9 フロッピードライブが利用できるか -

10 CD/DVD-ROM ドライブが利用できるか OK

11 root ユーザでログインした状態で、”shutdown -h now”コマンドを投下しシャットダウンが行われるか

OK

12 ローカルディスクへの書き込み確認(書き込み・削除等) OK

13 インストール時に設定した値が正しく表示(ifconfig コマンド)されるか OK

14 検証機から他の PC に対して ping を送ることができるか OK

15 他の PC から検証機に対して ping を送ることができるか OK

16 ネットワークユーティリティ(system-config-network*など)を利用してネットワーク構成が変更できるか

OK

17 web サービス(httpd)が利用できるか OK

18 ftp サービスが利用できるか OK

19 nfs サービスが利用できるか OK

20 ネットワークのデータ転送(nfs) OK

21 ディスクアレイ管理ツール[ServerView RAID 5.6-4]のインストール OK

22 コントローラメーカー製ディスクアレイ管理ツールのインストール -

23 サーバ管理ソフトウェア[ServerView agents 6.12-04] のインストール OK

24 片側の HDD を抜いても OS が動作しているか ※停止状態で HDD を抜き、起動する

25 片側の HDD が抜けている状態で、root ユーザにてログインできるか -

26 片側の HDD が抜けている状態で、touch コマンドを利用して書込めるか -

27 片側の HDD が抜けている状態で、再起動を行い OS が起動するか -

28 片側の HDD を戻し、RAID の再構成(rebuild)が行われるか -

29 RAID の再構築終了後、再起動を行い OS が正常起動するか -

30 RAID の再構築終了後、root ユーザにてログインできるか -

※1 FTS 社サイトより megasr ドライバを入手し適応

URL: http://support.ts.fujitsu.com/Download/Index.asp

入手方法は、上記 URL にアクセス後、以下選択を行います。

「Product selection(manual search)」より「Industry standard server」→「PRIMERGY RXxxx」

→「PRIMERGY RX100 S7p」 →「Red Hat Enterprise Linux」→「Red Hat Enterprise Linux 5(x86_64)」

→「SATA RAID」→「RHDUP driver package megasr 15.00.0921.2012-1 for RHEL5.8」

- 165 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

PRIMERGY RX100 S7 未サポート OS 動作検証確認情報

- 166 -

Copyright 2013 FUJITSU LIMITED

最終更新:2013 年 5 月 30 日

[ドライバ情報]

Date : 09.11.2012

Size : 1.98 MB

Version : 15.00.0921.2012-1-1

Manufacturer : Fujitsu Technology Solutions

※2 「RAID Mode」にて接続

■インストール手順

1. 「 boot: 」プロンプトが出たところで、「linux dd」を入力し Enter を押します。

2. megasr ドライバのドライバディスクを読み込ませます。

3. 以降は通常のインストールを実行します。

-トップへ戻る-