Pg Admin IIIを使おう

15
PgAdminIII ををををををを をををををををを

Transcript of Pg Admin IIIを使おう

Page 1: Pg Admin IIIを使おう

PgAdminIII を使いこなそう

チョコレートバー

Page 2: Pg Admin IIIを使おう

自己紹介• Postgres で死ぬほどシステム構築して運用

中• とある業務パッケージベンダーに勤務• 現在 postgres で 32 億レコードデータに苦

しむ• 本職は DB エンジニアだが、周りからは

Java の偉い人と思われている。

Page 3: Pg Admin IIIを使おう

今回の趣旨• PgAdminIII の便利な使い方を説明して、もっと使っ

てもらおうな入門編。– 入門編なので、「そんなもんコマンドラインから bin の

モジュール叩くよねふつー」とか「サーバー状態? select pg_stat_get_backend_pid(x.id) ,pg_stat_get_backend_activity_start(x.id) ,pg_stat_get_backend_activity(x.id) from(select pg_stat_get_backend_idset() id) xwhere current_query<>'<IDLE>' and start <> now()  って投げればいいじゃん」な人には退屈です。

Page 4: Pg Admin IIIを使おう

PgAdminIII って?知らない人はいないだろう、 postgres を GUIで管理できちゃうステキツール。マジステキ。これなかったら 50 台の postgres とか管理しきれない。死んじゃう。

Page 5: Pg Admin IIIを使おう

まずはサーバー追加• 追加したサーバー、全て「サーバー」の

下にぶら下げていませんか?– 実はこんな感じでグループ分けできるのです。

Page 6: Pg Admin IIIを使おう

サーバーグループの設定新しいサーバ登録で、グループにグループ名を手打ちすれば新規グループができます。既存グループをリストから選択することも可能です。後からプロパティでグループ変えることもできます。

Page 7: Pg Admin IIIを使おう

タブ出力の仕方• クエリエディタ出力結果のグリッドをコピ

ペする時のセパレータは config で設定できます。

Page 8: Pg Admin IIIを使おう

タブ出力の仕方• ファイルへ実行しようとすると、列区切文

字にタブがないので、出力できない (T_T)– 「タブ」とか日本語入れても駄目です。– 実はできるんです。

Page 9: Pg Admin IIIを使おう

タブ出力の仕方• やり方。テキストエディタなどからタブ文

字をコピーして、列区切文字にペースト。これでタブ区切りで出力されます。– マジです。

• ファイル出力は一度結果を全てメモリに積んでから出力する仕様なので、あんまり大きいデータ出すと out of memory になります。– JDBC で autoCommit(true) 時とか、 false でも

setFetchSize() 未指定の時と同じ。

Page 10: Pg Admin IIIを使おう

クエリーエディタはショートカット

• SQL 実行できるクエリーエディタ、出すのにいちいちメニューからだと面倒ですよね。– CTRL+E で起動できます。

– ただし、 Query エディタ起動だからって、 CTRL+Q すると悲しいことになるので、ショートカットは正しく覚えましょう。• 何度やったことか…

Page 11: Pg Admin IIIを使おう

データインポートの仕方• ありがちなミスとして、クエリーエディタ

に「 copy hoge_table from ‘c:\mydata\test.tsv’ 」とか書いて怒られる、というのがあります。– このコマンドは DB サーバーで解釈されるた

め、クライアントでなくサーバー上の‘ c:\mydata\test.tsv’ フォルダ見に行ってしまい、そんなファイル無いぞこら、というエラーになります。• サーバーからクライアントのフォルダ見えたらそ

れはそれで困りますし。

Page 12: Pg Admin IIIを使おう

データインポートの仕方• オブジェクトブラウザのテーブル名を右

クリックして Import 。区切りにタブも選択可能。

– なんでファイル出力だけタブがないのか……

Page 13: Pg Admin IIIを使おう

バージョンアップ• 当然ですが、 PgAdminIII もすぐバグります

改良されますし、新しい Postgres が出ればバージョンアップもされます。最新のPgAdminIII を使用してください。

• ただし、バージョンアップしたはずなのにおかしい、ということがあります。– たぶん初心者が嵌る罠ナンバーワンです。

Page 14: Pg Admin IIIを使おう

犯人。• オプションの PG bin パス。こいつが自動

更新されず古いまま。 Verup したらまずここを直してね!

Page 15: Pg Admin IIIを使おう

以上、ご静聴ありがとうございました。

次回は中級編として OS ごとのプラグインモジュールの作成と plugins.ini の設定について

※嘘です