PFD(需要時平均故障確率:Average probability of...

12
PFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand, PFH1時間当たりの故障確率:Probability of failure per hour)の算出 (1/12) SILの計算の例題 以下SIL計算例題します以下SIL計算例題しますSIL値の目標はSIL2でパフォーマンスレベルはPLdです。 進め方のポイント 1.故障率計算のためのFMEAは、開放(断線)と短絡故障が中心で、SIL3に比べ簡易化し めてます2.このシステムでは、診断をSIL4レベルで行っていますので、DC率が高く、その分SFF値 が大きくなり、SIL2達成が容易であるため、FMEAが簡易化できています。 解析の量:部品点数:約900個、FMEA解析項目数:約2000 (詳細分析では、約5000になる) 部品1つずつ、λSD、λSU、λDD、λDU を算出3.プルーフテストは、1,5,10,20年で求める。ただし、20年でSIL2が目標です。 (20年が目標なら20年だけでも良いが、不合格の場合どこまでOKか見るために計算する) 目標未達 場合λ 改善4.目標未達場合λDU 改善a. 診断率の向上(ソフト、ハードの修正) b. FMEAの故障解析の詳細分析(λDU の内、さらにλDDに分類できる故障はないか) c 部品変更危険側故障にならない部品変更 日本認証株式会社 c. 部品変更危険側故障にならない部品変更(Ex.短絡故障のない部品:λDU の改善のため)

Transcript of PFD(需要時平均故障確率:Average probability of...

Page 1: PFD(需要時平均故障確率:Average probability of …rtnet-biz.jp/rtsic/resources/_dl/pfd_pfh.pdfPFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),

PFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),PFH(1時間当たりの故障確率:Probability of failure per hour)の算出

(1/12)

SILの計算の例題以下にSIL計算の例題を示します。以下にSIL計算の例題を示します。

SIL値の目標はSIL2でパフォーマンスレベルはPLdです。

進め方のポイント1.故障率計算のためのFMEAは、開放(断線)と短絡故障が中心で、SIL3に比べ簡易化し

て求めています。て求めて ます。2.このシステムでは、診断をSIL4レベルで行っていますので、DC率が高く、その分SFF値

が大きくなり、SIL2達成が容易であるため、FMEAが簡易化できています。解析の量:部品点数:約900個、FMEA解析項目数:約2000 (詳細分析では、約5000になる)

部品1つずつ、λSD、λSU、λDD、λDU を算出。3.プルーフテストは、1,5,10,20年で求める。ただし、20年でSIL2が目標です。

(20年が目標なら20年だけでも良いが、不合格の場合どこまでOKか見るために計算する)

目標未達 場合は λ 改善を図る4.目標未達の場合は、λDU の改善を図る。a. 診断率の向上(ソフト、ハードの修正)b. FMEAの故障解析の詳細分析(λDU の内、さらにλDDに分類できる故障はないか)c 部品の変更:危険側故障にならない部品に変更

日本認証株式会社

c. 部品の変更:危険側故障にならない部品に変更。

(Ex.短絡故障のない部品:λDU の改善のため)

Page 2: PFD(需要時平均故障確率:Average probability of …rtnet-biz.jp/rtsic/resources/_dl/pfd_pfh.pdfPFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),

PFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),PFH(1時間当たりの故障確率:Probability of failure per hour)の算出

(2/12)

1.E/E/PES回路を機能ブロックに分ける。ブロック内に含まれる電子部品は100個以内を目安にする。

プリント基板単位a.プリント基板単位b.機能単位(冗長化された回路の場合、小さな単位になれば1つの機能単位でよい。普通は

別々のブロックに分ける)例:CPU部(マイコン,ROM,RAM,アドレスデコード/エンコード回路,タイミング回路)例 部( イ ン, , ,アド デ ド/ ン ド回路,タイミング回路)

I/O部、アナログ部、バス制御、通信制御、電源部など)

2.機能ブロック単位に異常発生時の期待状態を記述し、確認する。

日本認証株式会社

2012/12/3 2

Page 3: PFD(需要時平均故障確率:Average probability of …rtnet-biz.jp/rtsic/resources/_dl/pfd_pfh.pdfPFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),

PFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),PFH(1時間当たりの故障確率:Probability of failure per hour)の算出

(3/12)

3.電子部品リストを作成し、全電子部品の故障率(FIT-rate)を調査、記入する。

電子部品の故障率(FIT-rate) (Failures in time (故障率):)部品メ カより入手する 定格温度 最大許容温度 情報も入手する

日本認証株式会社

部品メーカより入手する。定格温度、最大許容温度の情報も入手する。最悪値を採用する。定格温度の最高値での故障率とか

Page 4: PFD(需要時平均故障確率:Average probability of …rtnet-biz.jp/rtsic/resources/_dl/pfd_pfh.pdfPFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),

PFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),PFH(1時間当たりの故障確率:Probability of failure per hour)の算出

(4/12)

3-1 FIT値を規格やメーカから入手する Ex. Siemens standard SN 29500 , MIL-HDBK-217

日本認証株式会社

Page 5: PFD(需要時平均故障確率:Average probability of …rtnet-biz.jp/rtsic/resources/_dl/pfd_pfh.pdfPFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),

PFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),PFH(1時間当たりの故障確率:Probability of failure per hour)の算出

(5/12)

4.故障率の算出部品ごとの故障解析と安全/危険モードへの移行確率の計算全部品の故障モ ド(安全/危険)をFMEA手法で解析を行い その集計を行う全部品の故障モード(安全/危険)をFMEA手法で解析を行い、その集計を行う。

故障モード比は、JIS B 9961(IEC62061)の附属書Dの表D 1参照

故障モード安全(確認可) :部品が故障した時、診断でき、部品故障がわかり、安全状態になる。安全(不明) :部品が故障した時、部品故障は不明だが、安全状態になる。危険故障(診断で判明): 部品が故障した時、システムが危険状態になるが、診断で、部品故障がわかっている危険故障(不明) 部品が故障した時 システムが危険状態になるの附属書Dの表D.1参照 危険故障(不明) :部品が故障した時、システムが危険状態になる。無関係 :故障にならず、動作に変化がない場合。

λSD =“故障モード”列が”安全”であれば、(λ(故障率:FIT値))×(故障モード比率(%))×(診断率)

λSU =“故障モード”列が”安全”であれば、(λ(故障率:FIT値))×(故障モード比率(%))×{1-(診断率)}

部品リストより

回路図、ブロック図より診断率は、部品故障が診断(HW.SW)で発見できる比率を記入する。IEC61508-6付属書C、表C.2参照

日本認証株式会社

λDD =“故障モード”列が”危険”であれば、(λ(故障率:FIT値))×(故障モード比率(%))×(診断率)

λDU =“故障モード”列が”危険”であれば、(λ(故障率:FIT値))×(故障モード比率(%))×(診断率)

λNE =“故障モード”列が”無関係”であれば、(λ(故障率:FIT値))×(故障モード比率(%))×{1-(診断率)}

故障率計算式

Page 6: PFD(需要時平均故障確率:Average probability of …rtnet-biz.jp/rtsic/resources/_dl/pfd_pfh.pdfPFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),

PFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),PFH(1時間当たりの故障確率:Probability of failure per hour)の算出

(6/12)

4-1 診断率は、左記、IEC61508-6付属書C、

表C.2を参照しながら決める。

日本認証株式会社

Page 7: PFD(需要時平均故障確率:Average probability of …rtnet-biz.jp/rtsic/resources/_dl/pfd_pfh.pdfPFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),

PFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),PFH(1時間当たりの故障確率:Probability of failure per hour)の算出

(7/12)

4-2故障モード比率JIS B 9961(IEC62061)附属書D 電気・電子部品の故障モード表D.1を参照して決める。

この故障モードでードでFMEDAを行う行う

日本認証株式会社

Page 8: PFD(需要時平均故障確率:Average probability of …rtnet-biz.jp/rtsic/resources/_dl/pfd_pfh.pdfPFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),

PFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),PFH(1時間当たりの故障確率:Probability of failure per hour)の算出

(8/12)

5.ハードウェアフォールトトレランスのグループ(1oo1,1oo2、1oo2D、2oo3など)ごとにブロック単位の各故障率を集計した表を作成する。(演算補助と検算のため)

Type B: 故障モードと障害時の挙動に不明点がある構成要素を含んでいる参照:IEC61508-2 7.4.3.1.3

Type A: 故障モードと障害時の挙動が明確に定義されている。参照 IEC61508 2 7 4 3 1 2参照:IEC61508-2 7.4.3.1.2

この部分を狙うこの部分を狙う。

計算しやすいように回路ブロックをハードウェアフォールトトレランス単

日本認証株式会社

位で整理する。

Page 9: PFD(需要時平均故障確率:Average probability of …rtnet-biz.jp/rtsic/resources/_dl/pfd_pfh.pdfPFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),

PFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),PFH(1時間当たりの故障確率:Probability of failure per hour)の算出

(9/12)

6.β値の決定共通原因故障係数を推定する。JIS 9961(IEC 62061)の附属書Fに従JIS 9961(IEC 62061)の附属書Fに従い、CCF(共通原因故障)の判定基準によりβ値を求める。ここで求めたβ値をPFHの算出に使ここで求めたβ値をPFHの算出に使用する。

日本認証株式会社

Page 10: PFD(需要時平均故障確率:Average probability of …rtnet-biz.jp/rtsic/resources/_dl/pfd_pfh.pdfPFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),

PFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),PFH(1時間当たりの故障確率:Probability of failure per hour)の算出

(10/12)

7. サブシステムごとの故障確率の算出

サブシステムの構成 センサー及び入力I/F部(INPUT)

論理部(LOGIC)

出力I/F及び最終要素部(OUTPUT)

λ(故障率)が求まれば 上記計算は 市販ソフトがあり それを利用するとよい

日本認証株式会社

λ(故障率)が求まれば、上記計算は、市販ソフトがあり、それを利用するとよい。例えば、BGIA: SISTEMA 株式会社 機能安全ネットワーク: 「FS Snavi 」

Page 11: PFD(需要時平均故障確率:Average probability of …rtnet-biz.jp/rtsic/resources/_dl/pfd_pfh.pdfPFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),

PFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),PFH(1時間当たりの故障確率:Probability of failure per hour)の算出

(11/12))

8. 計算条件の設定

プルーフテスト間隔、MTTR,、β値を決めるβ値を決める

日本認証株式会社

Page 12: PFD(需要時平均故障確率:Average probability of …rtnet-biz.jp/rtsic/resources/_dl/pfd_pfh.pdfPFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),

PFD(需要時平均故障確率:Average probability of failure on demand),PFH(1時間当たりの故障確率:Probability of failure per hour)の算出

(12/12)

IEC61508-1:SIL要求値

SIL値

9. 計算結果

PFD

S 2 PFH

JISB9961(IEC62061):PL要求値

PFD,PFH⇒SIL2,PLd

PL要求値

日本認証株式会社