現場のラボ化のためのPDRと物流PDRチャレンジ

1
現場のラボ化のためのPDRと物流PDRチャレンジ セッションB-1G空間IoT × 行動変容 蔵田 武志・一刈 良介(産総研)・明官 達郎(筑波大)・霜村 瞭・興梠 正克(産総研)・梶 克彦(愛知工大)・河口 信夫(名大) Ubicomp/ISWC 2015 PDR Challenge IPIN 2017 PDR Challenge in Warehouse Picking シナリオ 屋内歩行者ナビ 物流倉庫ピッキング 歩行・動作 スマートフォンを手に持ち, ナビ画面を見ながら連続歩行 歩行だけではなく,ピッキング 作業などのさまざまな動作 On-site or Off-site On-site Off-site 時間/試行 数分 3時間前後 センサー内部要因 センサのオフセット・感度 センサー外部要因 人的要因:保持・装着状態,歩行者特性,歩行以外 の動作の種類や量,位置情報を見ながら歩くか (フィードバックループができているか) 環境要因:ルート形状、長さ、歩行可能エリアの形 状、磁場、気圧、温度等の環境 初期条件,計測条件 初期方位設定 センサー校正 個人ごとのパラメーター設置 連続計測時間 評価の視座 PDR単体でどこまでできるのかの評価 ハイブリッド測位に組み込む際のPDRの扱いやすさ の評価 物流PDRチャレンジ 人間中心の共創支援のためのサービス工学基盤 「現場のラボ化」と「ラボの現場化」 産総研のPDR開発の流れ PDRと絶対測位インフラを用いた ハイブリッド測位手法の概略 PDR Challengeの特徴比較 2種類の手法(PDR+WMS)の軌跡を タスクの難易度を変えて比較した例 評価指標に関する検討項目例

Transcript of 現場のラボ化のためのPDRと物流PDRチャレンジ

Page 1: 現場のラボ化のためのPDRと物流PDRチャレンジ

現場のラボ化のためのPDRと物流PDRチャレンジセッションB-1:G空間IoT × 行動変容

蔵田 武志・一刈 良介(産総研)・明官 達郎(筑波大)・霜村 瞭・興梠 正克(産総研)・梶 克彦(愛知工大)・河口 信夫(名大)

Ubicomp/ISWC 2015 PDR Challenge

IPIN 2017 PDR Challenge in Warehouse Picking

シナリオ 屋内歩行者ナビ 物流倉庫ピッキング

歩行・動作 スマートフォンを手に持ち,ナビ画面を見ながら連続歩行

歩行だけではなく,ピッキング作業などのさまざまな動作

On-site or Off-site On-site Off-site

時間/試行 数分 3時間前後

センサー内部要因 • センサのオフセット・感度

センサー外部要因

• 人的要因:保持・装着状態,歩行者特性,歩行以外の動作の種類や量,位置情報を見ながら歩くか(フィードバックループができているか)

• 環境要因:ルート形状、長さ、歩行可能エリアの形状、磁場、気圧、温度等の環境

初期条件,計測条件• 初期方位設定• センサー校正• 個人ごとのパラメーター設置• 連続計測時間

評価の視座• PDR単体でどこまでできるのかの評価• ハイブリッド測位に組み込む際のPDRの扱いやすさの評価

物流PDRチャレンジ

人間中心の共創支援のためのサービス工学基盤

「現場のラボ化」と「ラボの現場化」

産総研のPDR開発の流れPDRと絶対測位インフラを用いたハイブリッド測位手法の概略

PDR Challengeの特徴比較

2種類の手法(PDR+WMS)の軌跡をタスクの難易度を変えて比較した例

評価指標に関する検討項目例