O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山...

15
O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法を施行した 1 症例 中前健二、兵藤好行、南良義和、井上宏隆、沖島正幸、小川正博、近藤浩史、藤井夕 貴、酒出篤弥、西山和芳、谷 亮太、太田委住、遠藤泉樹 JA 愛知厚生連 豊田厚生病院 臨床工学技術科 血液浄化 15 5 月 15 日(日)10:50~11:50 第 11 会場 座長 大村浩司(守山市民病院 臨床工学科) 森 諭司(大和高田市立病院 人工透析センター) O114-1 ポータブルレーザー血流計(ポケット LDF ® )を用いた新しいモニタリング技術の有 用性 柴田純一、峰松佑輔、宮川幸恵、湊 拓巳、藤井順也、池宮裕太、榊 雅之 国立病院機構 大阪医療センター 臨床工学室 O114-2 筋萎縮性側索硬化症および抗 Lrp4 抗体陽性重症筋無力症患者に対する、単純血漿交 換療法の一例 藤川拓弥、畑中祐也、岩渕まゆ、坂本 亮、山木 歩、高橋俊将、小倉敬士、藤井  舞、吉田匡毅、関根知美、吉田 諭、菅原浩樹、八木克史 京都府立医科大学附属病院 医療機器管理部 O114-3 当院で施行した血漿吸着の有効性と安全性について 井原由奈、瀬津健太郎、町屋敷薫、丸宮千冬、中村健志、大谷直哉、川西恭輔、清水 真樹子、柳澤雅美、井上裕之 京都医療センター 医療技術部臨床工学科 O114-4 腹水濾過濃縮再静注(CART)における蛋白回収率向上を目指した取り組み 鈴木 輝 1) 、松本恵子 1) 、笹山奈美子 1) 、西山登司雄 1) 、磯崎利恵 1) 、新谷真史 1) 、渡 部絵理 1) 、福岡和秀 1) 、林 啓悟 2) 、石津 勉 2) 、森本尚孝 2) 、守屋昭男 2) 三豊総合病院臨床工学科 1) 、三豊総合病院内科 2) O114-5 小児 ANCA 関連血管炎に対し選択的血漿交換を施行した 1 例 熊代佳景 1) 、熊谷智叡 1) 、高谷和幸 1) 、福島 望 1) 、松下翔悟 1) 、山崎圭梨 1) 、島崎哲 1) 、金田 尚 2) 富山市立富山市民病院 臨床工学科 1) 、富山市立富山市民病院 小児科 2) ポスター機器管理 1 5 月 15 日(日)9:50~10:50 ポスター会場アネックスホール 座長 清水真一(社会医療法人弘道会 寝屋川生野病院 臨床工学科) P31-1 インピーダンスおよび通電能力を加味した着脱電源コードの点検方法の検討 宮嵜聡磨、道永祐希、渡辺大地、羽山弥恵美、菊池紀敏 信州大学 医学部附属病医院 ME センター P31-2 流量異常アラームが頻回に発生した輸液ポンプの点検におけるヒストリ機能(動作履 歴)の有効性について 伊藤広之、亀田祐汰、伴田峻吾、田中房枝、洞庭政幸、中川 透、高間俊輔、荒木  忠、梅田涼平、瓦谷義隆、村山嘉文、日比 亨、土谷勇吾、秋田利明 金沢医科大学病院 ME 部 P31-3 シリンジサイズの違いによるシリンジポンプの流量精度の検討~瞬時流量からの流量 誤差の比較~ 道越淳一、森田 真、河野洋輝、宇都宮友弘、海見亮吾、武生紋佳、内藤弘幸、猶崎 莉那、中村香緒里、江藤 拓、清田佳久、古賀章太、伊藤朋晃、片山浩二、丹生治司 小倉記念病院 検査技師部 工学課 -95- 第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016 公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Transcript of O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山...

Page 1: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法を施行した 1 症例中前健二、兵藤好行、南良義和、井上宏隆、沖島正幸、小川正博、近藤浩史、藤井夕貴、酒出篤弥、西山和芳、谷 亮太、太田委住、遠藤泉樹JA 愛知厚生連 豊田厚生病院 臨床工学技術科

血液浄化 15 5 月15 日(日)10:50~11:50 第 11 会場

座長 大村浩司(守山市民病院 臨床工学科) 森 諭司(大和高田市立病院 人工透析センター)O114-1 ポータブルレーザー血流計(ポケット LDF®)を用いた新しいモニタリング技術の有

用性柴田純一、峰松佑輔、宮川幸恵、湊 拓巳、藤井順也、池宮裕太、榊 雅之国立病院機構 大阪医療センター 臨床工学室

O114-2 筋萎縮性側索硬化症および抗 Lrp4 抗体陽性重症筋無力症患者に対する、単純血漿交換療法の一例藤川拓弥、畑中祐也、岩渕まゆ、坂本 亮、山木 歩、高橋俊将、小倉敬士、藤井 舞、吉田匡毅、関根知美、吉田 諭、菅原浩樹、八木克史京都府立医科大学附属病院 医療機器管理部

O114-3 当院で施行した血漿吸着の有効性と安全性について井原由奈、瀬津健太郎、町屋敷薫、丸宮千冬、中村健志、大谷直哉、川西恭輔、清水真樹子、柳澤雅美、井上裕之京都医療センター 医療技術部臨床工学科

O114-4 腹水濾過濃縮再静注(CART)における蛋白回収率向上を目指した取り組み鈴木 輝 1)、松本恵子 1)、笹山奈美子 1)、西山登司雄 1)、磯崎利恵 1)、新谷真史 1)、渡部絵理 1)、福岡和秀 1)、林 啓悟 2)、石津 勉 2)、森本尚孝 2)、守屋昭男 2)

三豊総合病院臨床工学科 1)、三豊総合病院内科 2)

O114-5 小児 ANCA 関連血管炎に対し選択的血漿交換を施行した 1 例熊代佳景 1)、熊谷智叡 1)、高谷和幸 1)、福島 望 1)、松下翔悟 1)、山崎圭梨 1)、島崎哲弥 1)、金田 尚 2)

富山市立富山市民病院 臨床工学科 1)、富山市立富山市民病院 小児科 2)

ポスター機器管理 1 5 月15 日(日)9:50~10:50 ポスター会場アネックスホール

座長 清水真一(社会医療法人弘道会 寝屋川生野病院 臨床工学科)P31-1 インピーダンスおよび通電能力を加味した着脱電源コードの点検方法の検討

宮嵜聡磨、道永祐希、渡辺大地、羽山弥恵美、菊池紀敏信州大学 医学部附属病医院 ME センター

P31-2 流量異常アラームが頻回に発生した輸液ポンプの点検におけるヒストリ機能(動作履歴)の有効性について伊藤広之、亀田祐汰、伴田峻吾、田中房枝、洞庭政幸、中川 透、高間俊輔、荒木 忠、梅田涼平、瓦谷義隆、村山嘉文、日比 亨、土谷勇吾、秋田利明金沢医科大学病院 ME 部

P31-3 シリンジサイズの違いによるシリンジポンプの流量精度の検討~瞬時流量からの流量誤差の比較~道越淳一、森田 真、河野洋輝、宇都宮友弘、海見亮吾、武生紋佳、内藤弘幸、猶崎莉那、中村香緒里、江藤 拓、清田佳久、古賀章太、伊藤朋晃、片山浩二、丹生治司小倉記念病院 検査技師部 工学課

-95- 第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Page 2: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

P31-4 当院におけるバックバルブマスク(BVM)の管理~ディスポーザブルタイプの導入効果~三上昌志、前川了一、伊藤寛則、岸田千明、村岡大輔、堀 剛大、坂倉光智医療法人社団主体会 小山田記念温泉病院

P31-5 低圧持続吸引器の中央管理に向けた取り組み小林文朗、小林康一、皆川裕貴、橋本 歩、小針洋平、立崎義正、伊藤 智、長岡 祐、林 伸哉、根崎晃矢、河野祥之医療法人社団 愛友会 津田沼中央総合病院 臨床工学科

P31-6 生体情報モニターのラウンド強化~データバックアップ用リチウムイオン電池の劣化を経験して~宮田勝博、寺本晃也、喜多祐也、藤井滋久、天野有二、水井宏幸、九鬼弘和、山端壯周、大川正法済生会松阪総合病院 医療技術部 臨床工学課

P31-7 電子カルテと連携するバイタルデータ自動転送システムの導入と保守内容の検討行光彩加、山田昌子、杉谷侑亮、大崎 舜、山崎将志、松月正樹、谷 誠二、岩田英城三重大学 医学部附属病院 臨床工学部

P31-8 閉鎖式保育器の保守点検業務確立に向けての取り組み上村壮明、茅野敬典、高木 瞭、村上真広、磯野裕佳、山上崇則、中山友紀、関 義徳、竜田一輝、加藤亮太、勝沼健央、安藤純一JA 神奈川県厚生連 伊勢原協同病院 臨床工学室

P31-9 テレメータ型生体情報モニタ送信機の電池交換時期の検討千原大広医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院

P31-10 電気手術器における定期点検期間の見直し石井智樹、鈴木茂樹、近藤敏哉、副島 徹、真崎健吾、菅野将也、菅谷友里恵、古澤 剛、磯邉勇輔、粟根康平、石橋春香、寺本圭吾、成田峻也、鎌形照美、高倉照彦医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 ME 室

ポスター機器管理 2 5 月15 日(日)9:50~10:50 ポスター会場アネックスホール

座長 吉田哲也(神戸市立医療センター中央市民病院 臨床工学技術部)P32-1 SaaS 型医療機器管理ソフト MEDICSON を導入して

難波泰弘、小野寺錬、大沢卓爾、石田絢也、南出 薫小樽市立病院

P32-2 輸液ポンプ閉塞アラームについての一考察和久益寛、岡村清美、住本一紀、有馬敬宏、辻原 恵、西村昌紘、渡邊翔太、高瀬絵美、藤井康行、山本将平独立行政法人 地域医療機能推進機構 徳山中央病院 臨床工学部

P32-3 当院における経腸栄養用ポンプの現状と問題点早坂啓佑 1)、西村 悠 1)、相馬 泉 1)、酒井基広 1)、峰島三千男 2)

東京女子医科大学 臨床工学部 1)、東京女子医科大学 臨床工学科 2)

P32-4 計量法にともなう検定付体重計の管理佐々木優二、桑田優也、松下健太郎、夛田和弘、芳森亜希子、川口幸大、初川雅俊、中野遼哉、田島秀明君津中央病院 臨床工学科

-96-第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Page 3: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

P32-5 医療機器管理システムを経験して榑林直季、内藤達哉、嶋田朋子、横路秀之、及川陽平、石川康弘、高木政雄湘南藤沢徳洲会病院

P32-6 輸液ポンプの経年劣化についての検討:耐用年数を再考する山田敏晴、赤松伸朗、奥谷 龍地方独立行政法人 大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター 医療技術部 中央臨床工学部門

P32-7 当院における医療機器の不具合原因の分析と対策見直し久下真洋、平野翔平、森川浩貴、古谷和幸、羽田野かおり、塩田裕啓、椋田祐二洛和会丸太町病院 CE 部

P32-8 輸液・シリンジポンプのリース導入に向けた運用の見直し山下 繁、西村絵里、山田晴基、吉崎泰平、名田祐一郎、加茂歩美、松本真季、城 崇友、中谷晋也、米田裕一、南村秀行、森脇敏成、小川昌彦、前田充徳、塩崎 敬日本赤十字社和歌山医療センター 医療技術部 臨床工学技術課

P32-9 演題取り下げ

ポスター機器管理 3 5 月15 日(日)9:50~10:50 ポスター会場アネックスホール

座長 長岡俊治(公益財団法人 天理よろづ相談所病院 臨床検査部)P33-1 医療機器の借用に関する体制の課題

石井宣大 1,2)、庄司和広 2)、藤岡 歩 2)、並木佳世 2)、福田朋弘 2)、阿部正樹 2)、岩田 真 2)、青砥桃子 2)

東京慈恵会医科大学 葛飾医療センター 臨床工学部 1,2)、同医療機器安全管理委員会 2)

P33-2 ベッドサイドモニタのアラームに対する看護師の意識調査とアラームへの介入古川雅子、原田智恵子、福士王菊津軽保健生活協同組合健生病院

P33-3 臨床工学技士の医療電磁環境への取り組みの期待石田 開 1)、廣瀬 稔 2)

東京医療保健大学 医療保健学部 医療情報学科 1)、北里大学 医療衛生学部 医療安全工学 2)

P33-4 当院のモニター管理における取り組み寺西賢亮、山田英延、一戸裕貴、中田祥平、坂本隆行、中村丈彦社会医療法人社団 三思会 東名厚木病院 臨床工学科

P33-5 演題取り下げP33-6 シリンジポンプにおける閉塞圧警報解除時の急速投与量についての検証

菊地 武、鳥居一喜、森本嘉純、西堀英城昭和大学横浜市北部病院 臨床工学室

P33-7 医療現場における電源タップ・プラグの安全使用について松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王 ヨウ、河原俊介医療法人社団石鎚会 田辺中央病院 臨床工学科

P33-8 医療機器安全管理用ウェアラブルナビゲーションシステムの開発田仲浩平 1)、秋本和哉 1)、加納 敬 1)、酒井基広 2)、南 順子 1)、伊藤奈々1)、荻野 稔 1)、楠元直樹 1)、加藤正太 1)、宮地寛登 1)、篠原一彦 1)、梅田 勝 1)

東京工科大学 医療保健学部 臨床工学科 1)、東京女子医科大学病院 臨床工学部 ME 機器管理室 2)

-97- 第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Page 4: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

P33-9 加温加湿器で使用する水分損失量の検討平石育己、塩見菜津、瀬川雅也京都鞍馬口医療センター ME 室

P33-10 医療機器を原因とする褥瘡対策についての検討深谷隆史、小川竜徳、高野太輔、佐藤元彦、横谷 翔、部田健人、川上由以子、石塚幸太、稲葉久美国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 医療安全管理部門

ポスター機器管理 4 5 月15 日(日)9:50~10:50 ポスター会場アネックスホール

座長 鈴木雄也(近江八幡市立総合医療センター臨床工学科)P34-1 ペルオキソ一硫酸水素カリウムを使用した機器清拭方法の評価

関謙太郎、佐藤絵美キッコーマン株式会社 キッコーマン総合病院 臨床工学科

P34-2 当院一般病棟における生体情報モニタアラームを適正管理するための看護師意識調査の実施齋藤謙一 1)、外口健太郎 1)、久保憲由 1)、野上将弘 1)、冨迫祐作 1)、中村隆志 1)、徳永祐介 1)、塩浦大介 1)、千田清美 2)、長野みつ美 2)

公益財団法人昭和会 今給黎総合病院 臨床工学部 1)、公益財団法人昭和会 今給黎総合病院 医療安全管理課 2)

P34-3 医療機器管理~全医療機器に対してラウンドを開始して~緒方聖也、丹藤敏次、村上浩司、石渡基郎、平井宏和、後藤美納子、早乙女まなみ、川合拓也、安藤大貴、栗田実沙IMS(イムス)グループ 医療法人財団 明理会 東戸塚記念病院 臨床工学科

P34-4 当院の輸液ポンプに使用している薬剤の調査報告上田沙知、三宅佑樹、熊野大樹、岡村悠史、嶋田幸恵、山崎祥平、石岡佳記、山崎千束洛和会 音羽病院 CE 部

P34-5 シミュレータを用いたパルスオキシメータ MightySat Rx と HPO-1600-FP の比較実験高沼亜貴、高橋延之、関原宏幸JA 長野厚生連 篠ノ井総合病院 臨床工学科

P34-6 計画停電に対する臨床工学技士の関わり土生川仁美、大谷彩香、張間静香、安宮昌伸、坂口 昂、山崎将哉公立那賀病院 臨床工学科 

P34-7 クラウド型医療機器管理システム「Mavin Cloud」の開発川崎路浩、大塚隆浩国立病院機構 災害医療センター

P34-8 ME 機器管理業務における病棟へのアンケートの実施高岡 大 1)、坂口政人 1,2)、原 康隆 1,3)、森田恵一 1,3)、中川辰徳 1)、井村 岳 1)、井上元紀 1)、川井田季睦 1)、岩永義信 1)、岡田 翔 1)、竹下佳希 1)、家村央士郎 1)、雪松慎太郎 1)

公益財団法人慈愛会今村病院分院 臨床工学部 1)、技士長・医療機器安全管理委員長 2)、主任 3)

-98-第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Page 5: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

P34-9 JMS 製輸液ポンプで汎用チューブを使用した流量制御方式の導入経験岩熊秀樹 1)、川崎徹也 1)、藤本照久 1)、矢野宏貴 1)、矢野元基 1)、大石一成 2)

国立病院機構 別府医療センター 医療機器管理室 1)、国立病院機構 別府医療センター 麻酔科 2)

P34-10 医療機器と病院情報システムとの連携熊谷一治 1)、佐藤貴史 1)、久保田浩光 1)、片山弓子 1)、五ノ井良和 1)、佐藤真美 1)、栗原広兼 1)、下田真秀 1)、佐々木元気 1)、千葉美洋 2)、藤原竜太 2)、小林道生 3)

石巻赤十字病院 医療技術部 臨床工学技術課 1)、石巻赤十字病院 医療技術部 情報管理課 2)、石巻赤十字病院 救急科 3)

ポスター機器管理 5 5 月15 日(日)9:50~10:50 ポスター会場アネックスホール

座長 宮下 誠(京都第一赤十字病院救急科部医療技術課)P35-1 演題取り下げP35-2 シリンジポンプの閉塞時解除方法ヒヤリハット事例を経験して

橋本将太、添田信之、鈴木勇人、武田法子星総合病院 医療技術部 臨床工学科

P35-3 医療機器管理システムの進化~メーカー変更で実現したカイゼン~今西健蔵、杉若直人、安部里乃、中根千晶、米川智予、加藤千恵美、鐘江敬志、國友貞彰、山本恭介、首藤 崇、森 紀成、竹内真吾、細江和人トヨタ記念病院 ME グループ 

P35-4 看護助手医療機器研修会の実施小林隆寛、吉田あやめ、津屋喬史、小川美悠、森下和樹、宮島 敏、岡田直樹、鏑木 聡、大谷英彦、皆川宗輝横浜市立みなと赤十字病院 臨床工学部 臨床工学課

P35-5 臨床工学科設置後の 3 年間の取り組み西谷裕子社会医療法人水和会 水島中央病院 臨床工学科

P35-6 医療機器管理業務への拡大と改善松橋妙子、児島尚樹、納所 正、小橋 薫、佐藤真理子、岡田 亮、野上 誠岡村一心堂病院 技術部

P35-7 輸液セットのクレンメ位置による流量誤差の実験~クレンメ位置により流量誤差は生じるか~三浦貴司、配野 治、山城 翼、高橋 進、桃井沙理、鈴木千尋、日暮英美、堀井 匠、小山梨沙、秋池直子千葉メディカルセンター 臨床工学部

P35-8 シリンジポンプ TE-361 にてシリンジサイズ誤認識により薬剤の過剰投与が発生した1 例田中良樹、北本憲永聖隷浜松病院 臨床工学室

P35-9 中央管理機器運用効率向上の検討道永祐希、宮嵜聡磨、小林泰子、笠原崇史、知野 崇、伴在高志、簑和 隆、渡辺大地、村治 徹、羽山弥恵美、菊池紀敏信州大学医学部附属病院 ME センター

P35-10 当院での医療機器管理ソフトの導入効果三石哲也、中島好治、小宮山進一、伊藤 裕JA 長野厚生連 佐久医療センター 臨床工学科

-99- 第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Page 6: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

ポスター手術関連1 5 月15 日(日)9:50~10:50 ポスター会場アネックスホール

座長 定 亮志(大阪市立大学医学部附属病院 臨床工学部)P36-1 泌尿器科レーザー手術に対する手術室支援業務開始から 5 年経過して

宇都宮悠 1)、兵頭崇之 1)、竹本昌吏 1)、武田 肇 2)

市立八幡浜総合病院 医療機器管理室 1)、市立八幡浜総合病院 泌尿器科 2)

P36-2 当院の腎臓移植手術における臨床工学技士の役割山口裕伸 1)、野村アコ 2)、三浦國男 1)、工藤真司 3)、大崎慎一 3)、池田重雄 3)

医療法人 新都市医療研究会 「君津」会 玄々堂君津病院 総合腎臓病センター 臨床工学科 1)、医療法人 新都市医療研究会 「君津」会 玄々堂君津病院 総合腎臓病センター 手術室 2)、医療法人 新都市医療研究会 「君津」会 玄々堂君津病院 総合腎臓病センター 外科 3)

P36-3 手術支援ロボット da Vinci Si の導入と機器管理関野敬太 1)、上木原友佳 1)、立川慶一 1)、古谷 乗 1)、五月女航二 1)、繁在家亮 1)、進藤靖夫 1)、三澤吉雄 2)、高山達也 3)

自治医科大学附属病院 臨床工学部 1)、自治医科大学附属病院 心臓血管外科 2)、自治医科大学附属病院 泌尿器科 3)

P36-4 脳神経外科領域における臨床工学技士の有用性皆川慧太 1)、西沢美里 1)、久保田奈央子 1)、佐々木圭輔 1)、三宅奈苗 2)、福田志朗 2)、又吉宏昭 2)、中山英人 3)

東京都立神経病院 中央器材室 1)、東京都立神経病院 麻酔科 2)、埼玉医科大学病院 麻酔科 3)

P36-5 当院の手術用ナビゲーションシステムにおける CE の関わり別府秀樹、小宮山進一、中島庸介、小熊 俊JA 長野厚生連 佐久医療センター

P36-6 当院における脳神経外科術中神経モニタリングの現状と課題伊藤優美、上野山充、砂原翔吾、森本良平、祝 桃菜、大谷旨輝、下田俊文大阪府立急性期・総合医療センター 臨床工学室

P36-7 手術室における臨床工学技士の業務拡大に伴う委託と今後の課題浦野兼多、奥田勝紀、福山純也、土肥正之、橋本啓之、山口孝之、相田伸二京都大学医学部附属病院 医療器材部

P36-8 当センターの眼科手術における臨床工学技士の役割西口賢治、中村充輝、松田翔希、藤本義造、亀井理生、三馬省二奈良県総合医療センター 診療部 臨床工学室

P36-9 絶縁不良検知器を使用した鏡視下用鉗子始業点検の取り組み宮澤英明、黒澤 昇、片桐由香里、宮下美和、黒岩倫和、長針浩二、清水健一、丸山卓也公益財団法人長野市保健医療公社 長野市民病院 診療技術部 臨床工学科

P36-10 CE の業務の移り変わり~婦人科内視鏡外科手術の清潔補助業務を開始して~山下由美子倉敷成人病センター

-100-第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Page 7: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

ポスター手術関連 2 5 月15 日(日)9:50~10:50 ポスター会場アネックスホール

座長 三井友成(姫路赤十字病院)P37-1 エネルギーデバイスの術中トラブルに関する検討

吉田尚哉、白石雅裕、津崎恵里福岡赤十字病院 臨床工学課

P37-2 再生医療に対する臨床工学技士の業務関川翔太、下重忠幸、西山佑一、金山郁巳、工藤真秀、竹谷秋浩、高橋和之、遠藤陽介、大本夏南、中山雄太、箱山大樹、丹羽智里、本間孝幸釧路孝仁会記念病院 臨床工学科

P37-3 当院における仙骨神経刺激療法への取り組み後藤隼人、丸山航平、加藤彩夏、石丸裕美、御厨翔太、富樫紀季、渡邉研人、市川公夫、中井 歩独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター 臨床工学部

P37-4 当院手術室の医療機器トラブルの傾向と対策上野康寿 1)、古川英伸 1)、渡部竜矢 1)、長谷川健吾 1)、清川 純 1)、松上紘生 1)、齋藤憲輝 1,2)

鳥取大学医学部附属病院 ME センター1)、鳥取大学医学部附属病院高次集中治療部 2)

P37-5 手術室スタッフ手指衛生遵守率の比較検討杉浦悠太 1)、天野陽一 1)、藤田智一 1)、清水信之 1)、吉里俊介 1)、杉浦芳雄 1)、細江諒太 1)、竹内文菜 1)、島田俊樹 1)、廣浦徹郎 1)、石川裕亮 1)、中村清忠 1)、隅田信一郎 2)、松井秀和 2)

医療法人 豊田会 刈谷豊田総合病院 診療技術部 臨床工学科 1)、医療法人 豊田会 刈谷豊田総合病院 看護部 手術室 2)

P37-6 CT 画像のスライス厚の違いがナビゲーションの精度に与える影響について杉谷侑亮 1)、谷 誠二 1)、白前達大 1)、山崎将志 1)、松月正樹 1)、山田 剛 2)、牧 浩昭 2)、岩田英城 1)

三重大学医学部附属病院 臨床工学部 1)、三重大学医学部附属病院 中央放射線部 2)

P37-7 手術室防災における ME の取り組み神谷友輔、森本雅祥、猪飼正明、古川昌子医療法人いつき会 守山いつき病院 臨床工学部

P37-8 手術室業務における卒後教育「ME センター教育プログラム」を導入して佐々木慎理 1,2)、吉川史華 1)、水津英仁 1)、布野潤一 1)、岡本拓也 1)、平松 脩 1)、岡本圭右 1)、高山 綾 1,2)

川崎医科大学附属病院 ME センター1)、川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床工学科 2)

P37-9 スパイラル機関チューブの性能比較検討三村佳祐 1)、正木昭次 1)、進藤樹也 1)、山本公三 2)

社会医療法人財団 聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院 臨床工学課 1)、社会医療法人財団 聖フランシスコ会 集中治療部 2)

P37-10 臨床工学技士が行う器械出し教育【第一報】齋藤拓也、岩倉 司、内野茂人、鹿野秀司、田野 篤、植村 進社会医療法人母恋 日鋼記念病院 臨床工学室

-101- 第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Page 8: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

ポスター手術関連 3 5 月15 日(日)9:50~10:50 ポスター会場アネックスホール

座長 吉澤 潤(天理よろづ相談所病院 臨床検査部 CE 部門)P38-1 ホルミウムレーザー装置のトラブル対応と管理を集計して

中村有志鳥取赤十字病院 医療技術部 臨床工学技術課

P38-2 運動誘発電位の遅発性変化が生じた内頸動脈瘤 Multi-Clipping の一症例城屋敷健志 1)、谷口和久 1)、門屋辰男 2)、岡田洋介 3)、駒谷英基 3)、岡本右滋 3)

済生会八幡総合病院 臨床工学科 1)、済生会八幡総合病院 麻酔科 2)、済生会八幡総合病院 脳神経外科 3)

P38-3 麻酔の影響と閾値変動により術中運動誘発電位モニタリングの振幅変化が生じた破裂性内頸動脈瘤の一症例城屋敷健志 1)、谷口和久 1)、門屋辰男 2)、岡田洋介 3)、駒谷英基 3)、岡本右滋 3)

済生会八幡総合病院 臨床工学科 1)、済生会八幡総合病院 麻酔科 2)、済生会八幡総合病院 脳神経外科 3)

P38-4 周術期オカレンスレポートシステムの導入:臨床工学部参入の意義吉村彰紘 1)、奥谷 龍 1,2)、川添洋一 1)、木下明寛 1)

地方独立行政法人 大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター 中央臨床工学部門 1)、中央手術部 2)

P38-5 自己血回収装置使用時、排液が遠心分離ボウル内へ逆流した 1 例細江諒太、天野陽一、藤田智一、清水信之、杉浦芳雄、竹内文菜、島田俊樹、廣浦徹郎、石川祐亮、中村清忠医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院 診療技術部 臨床工学科

P38-6 ロボット支援腹腔鏡下根治的前立腺全摘除術における体位固定・Docking 方法の検討興津健吾 1)、佐藤景二 1)、後藤 彰 1)、大隅 進 1)、勝又恵美 1)、伊藤栄和 1)、柴 宏樹 1)、三浦大貴 1)、井口 亮 2)、望月美里 3)

静岡市立静岡病院 医療技術部 臨床工学科 1)、静岡市立静岡病院 泌尿器科 2)、静岡市立静岡病院 看護科 3)

P38-7 手術用内視鏡装置の機種統一および運用変更による経済効果に関する検討古平 聡、立野 聡、宮田晃隆、藤井正実、木下春奈、武田章数、早速慎吾、大島弘之、東條圭一北里大学病院 ME 部

P38-8 自己血回収装置における吸引ラインフィルターの目詰まりによる吸引圧低下の検討鈴木咲子、江間信吾、市川美智華、田仲飛鳥、大村守弘、森田耕司、林 秀晴浜松医科大学附属病院 医療機器管理部

P38-9 脳死肝移植中に心停止となり術中 CHDF を要した症例紙崎 絢、奥田勝紀、山口孝之、堺 祐樹、安馬雅範、山本晃市、相田伸二京都大学医学部附属病院 医療器材部

P38-10 下肢静脈瘤レーザー焼灼術における CE の関わり宇都宮雅美 1)、吉村直剛 1)、菊池直樹 1)、友枝 博 2)

地方独立行政法人 筑後市立病院 医療機器安全管理室 1)、地方独立行政法人 筑後市立病院 心臓血管外科 2)

-102-第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Page 9: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

ポスター内視鏡 5 月15 日(日)9:50~10:50 ポスター会場アネックスホール

座長 土井照雄(紀南病院臨床工学部)P39-1 副送水チューブルアー口金の破損による体液逆流の経験と点検方法の検討

小西純子 1)、平井友之 1)、村上千鶴 2)、立石理絵 2)、黒岡正子 2)、日向 眞 3)

水島協同病院 臨床工学科 1)、水島協同病院 看護部 2)、水島協同病院 消化器内科 3)

P39-2 CO2 送気下内視鏡処置における PtCO2 モニタリングの有用性柴森直也 1)、阿部真也 1)、比嘉克成 1)、竹内利寿 1)、樋口和秀 2)

大阪医科大学附属病院 消化器内視鏡センター1)、大阪医科大学付属病院 消化器内科 2)

P39-3 消化器内視鏡での鎮静における EtCO2 モニタリング石渡基郎、丹藤敏次、村上浩司、緒方聖也、平井宏和、後藤美納子、早乙女まなみ、川合拓也IMS(イムス)グループ 医療法人財団 明理会 東戸塚記念病院 臨床工学科

P39-4 臨床工学技士が消化器内視鏡業務に介入した効果首藤 崇、杉若直人、安部里乃、米川智予、中根千晶、加藤千恵美、鐘江敬志、森 紀成、國友貞彰、山本恭介、竹内真吾、細江和人、今西健蔵トヨタ記念病院 ME グループ

P39-5 高度医療拠点病院における時間外緊急内視鏡検査の現状中尾太一 1)、穐西宏哉 1)、小西康司 1)、萱島道徳 1)、山尾純一 2)、藤井久男 2)

奈良県立医科大学附属病院 医療技術センター1)、奈良県立医科大学付属病院 中央内視鏡・超音波部 2)

P39-6 当院における光学診療(内視鏡)センターへの臨床工学技士の介入鷲津宏樹 1)、大久保智貴 1)、富樫 俊 1)、高木康成 1)、平岡万季 1)、足立光生 1)、樋口正美 2)

社会医療法人 蘇西厚生会 松波総合病院 診療技術部 臨床工学科 1)、社会医療法人 蘇西厚生会 松波総合病院 光学診療センター2)

P39-7 内視鏡的粘膜下層剥離術(Endoscopic Submucosal Dissection;ESD)における臨床工学技士の関わり大下祐輝、平岩茂亮、積際 伸、吉川誠人、河野晋一、北川佳世、岩下裕一、堀井 学市立奈良病院 臨床工学室

機器管理 10 5 月15 日(日)13:10~14:10 第 4 会場

座長 半蔀 勝(パナソニック健康保健組合 松下記念病院 医療機器管理室) 澤田正二(社会福祉法人京都社会事業財団 西陣病院 臨床工学科)O44-1 汎用型モノポーラ電気メスの使用状況について「E-ME’s(イーメス)ネット多摩」

活動経過報告石高拓也 1)、丹木義和 2)、村野祐司 3)、亜厂耕介 4)、若林玲央 2)、小沼健人 3)、梶原吉春 1)

社団医療法人財団 大和会 東大和病院 臨床工学科 1)、東京医科大学八王子医療センター 臨床工学部 2)、杏林大学医学部付属病院 臨床工学室 3)、東京慈恵会医科大学附属第三病院 臨床工学部 4)

O44-2 赤外線サーモグラフィを用いた閉鎖式保育器の温度評価に関する報告井上宗紀、藤井清孝、加藤博史一般財団法人神戸市地域医療振興財団 西神戸医療センター 臨床工学室

-103- 第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Page 10: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

O1010-5 当院での内視鏡室移設と新システム導入への関わり高柳綾子、大澤真智子、久保田沙也香、安藤 零、森谷千秋、杉山征四朗、秋元聡子、水村敦子、清水奎太、氏原庸介、曽根太一、北本憲永聖隷浜松病院 臨床工学室

ポスター循環器 5 5 月15 日(日)13:10~14:10 ポスター会場アネックスホール

座長 上田晴代(独立行政法人 地域医療機能推進機構 滋賀病院)P41-1 マグネットナビゲーションシステム(NIOBE)の磁場が与える植込みデバイスの影響

について田仲達也愛仁会 高槻病院 臨床工学科

P41-2 EnSite NavX システムにおける横隔膜筋電位モニタリング(CMAP)の有用性河藤壮平、大藤竜輝岡山ハートクリニック 臨床工学科

P41-3 アブレーション用シネアンギオ室の設計に関与して眞 隆一、持永 悠国立病院機構 東京医療センター 医療機器中央管理室

P41-4 経皮的カテーテル心筋冷凍焼灼術施行時に著名な徐脈をきたした 2 症例臼井 幹 1)、高橋勝行 2)、福島基弘 2)、白崎頌人 2)、田中翔平 2)、大下嘉文 2)、藤井理樹 3)、田坂浩嗣 3)、岡本陽地 3)、大橋範之 3)、吉野 充 3)、尾崎正知 3)、朝原康介 1)

公益財団法人大原記念中央医療機構 倉敷中央病院 臨床工学部 1)、公益財団法人大原記念中央医療機構 倉敷中央病院 臨床検査部 2)、公益財団法人大原記念中央医療機構 倉敷中央病院 循環器内科 3)

P41-5 ラリンジアルマスクを使用した深鎮静下心房細動アブレーションにおける当院での体制と臨床工学技士の役割小網 亮 1)、吹留健太 1)、幸野裕里亜 1)、川村幸士 1)、檜尾和美 1)、福田友規 1)、西川裕二 2)、牧原 優 2)、北嶋宏樹 2)、佐藤大祐 2)、全 栄和 2)

医療法人財団 康生会武田病院 臨床工学科 1)、医療法人財団 康生会武田病院 不整脈治療センター2)

P41-6 アブレーションカテーテルの RF 通電により VVI 作動の植え込み型デバイスが VOO作動を来した症例高平 昂、添田 信、高久太輝、木滝慶太郎、野口壮一、山崎隆文亀田総合病院

ポスター循環器 6 5 月15 日(日)13:10~14:10 ポスター会場アネックスホール

座長 植田隆介(近畿大学医学部奈良病院 ME 部)P42-1 植込み型ループレコーダー(ILR)で失神発作の原因が判明した一例

崎濱友喜 1)、大城幸作 1)、池間妙子 1)、玉城由尊 1)、荻堂 満 1)、長山雅貴 1)、高橋一浩 2)

沖縄県立南部医療センタ・こども医療センター ME センター1)、沖縄県立南部医療センタ・こども医療センター 小児循環器内科 2)

-107- 第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Page 11: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

P42-2 ICD 植込み患者に対する放射線治療時の頻回デバイスチェックにより生じた予測電池寿命の変化小森直美 1)、當眞章吾 1)、田中宣行 1)、和田 力 1)、山本 光 1)、野澤朋寛 1)、臼杵大介 1)、福永麻香 1)、入江明日香 1)、田中健吾 1)、山村 太 1)、市木也久 1)、坂谷知彦 2)、井上啓司 2)、藤田 博 2)

京都第二赤十字病院 臨床工学課 1)、京都第二赤十字病院 循環器内科 2)

P42-3 当院における着用型除細動器の検討冨田瑛一 1)、梶谷昌志 1)、霜野朱里 1)、黒滝梨帆 1)、花田慶乃 1)、大平朋幸 1)、加藤隆太郎 1)、紺野幸哉 1)、山本圭吾 1)、細井拓海 1)、青木香織 1)、小笠原順子 1)、後藤 武 1)、佐々木真吾 2)

弘前大学医学部附属病院 医療技術部臨床工学・技術部門 1)、弘前大学医学部附属病院 医学研究科不整脈先進治療学講座 2)

P42-4 MRI 対応デバイス植え込み症例での MRI 撮像における臨床工学技士の介入柴田信哉 1)、安達 亨 2)、木全 啓 2)、谷本慎弥 1)、藤原麻衣 1)、木村勇斗 1)、土屋勇樹 1)、吉野智哉 1)、石川智久 1)、渡辺竜徳 1)、村上 豊 1)、秋葉博元 1)、金 学粋 3)、横山泰廣 2)、丹羽公一郎 2)

聖路加国際病院 臨床工学科 臨床工学室 1)、聖路加国際病院 循環器内科 2)、聖路加国際病院 臨床工学科 腎センター3)

P42-5 当院におけるデバイスデータベースの構築について大隅佑介、山崎容兵、鈴木隼人、宮下祐司、貝阿彌知、橋本昌幸、愛知正嗣、寺谷裕樹社会福祉法人 聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷三方原病院 CE 室

P42-6 心臓植込型デバイス患者における閉鎖循環式全身麻酔の算定漏れ防止対策高科大介、持永 悠、千葉正士、門馬園美、眞 隆一国立病院機構 東京医療センター 麻酔科

P42-7 洞不全症候群に併発する心房性不整脈に Reactive ATP が有効であった 1 例山元祐宏 1)、淺野潤子 1)、高尾宜久 1)、千森善浩 2)、中川雄介 2)

市立川西病院 医療安全管理室 1)、市立川西病院 循環器内科 2)

P42-8 植込み型除細動器(ICD)の放射線治療患者の対応について山崎隆文 1)、大野真紀 2)、添田 信 1)、高久太輝 1)、木滝慶太郎 1)、高平 昂 1)、野口壮一 1)、鈴木 誠 2)

医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院 ME 室 1)、医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院 循環器内科 2)

ポスター循環器 7 5 月15 日(日)13:10~14:10 ポスター会場アネックスホール

座長 三浦晃裕(奈良県立医科大学附属病院 医療技術センター)P43-1 0.014 インチ マイクロカテーテルを用いた塞栓術の検討

大槻真之、武田一哉、松田幸大、東 拓也国家公務員共済組合連合会 舞鶴共済病院 臨床工学科

P43-2 肝動脈瘤に対する EVT 臨床工学技士としての診療支援小桑一平、後藤幸弘、藤本正弘、高橋拓也、島崎寿明、飯田恵美、渡邊夏実、立原寛久、仲西友里、新 香澄、田島直美、山岸紗都子、中村耕大、遠藤卓也、有働弘隆IMS(イムス)グループ 横浜旭中央総合病院 臨床工学科

P43-3 演題取り下げ

-108-第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Page 12: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

P43-4 当院での CROSSER 使用経験澤田 望、田中貴章、中村晃己、前田遼太郎、角谷慶人、内藤大督、足立淳郎、阪本 貴市立福知山市民病院

P43-5 レーザ血流計を使用した下肢血流変化の検証~EVT での治療評価を目指して~佐藤 光、松本 真、久保澤昌平、花田 香、野沢義則八戸市立市民病院 臨床工学科

P43-6 グライドシーススレンダーを使用した体外での IABP カテーテル挿入の検証福田友規、小網 亮、檜尾和美、中原康裕、明野 遥康生会 武田病院 臨床工学科

ポスター循環器 8 5 月15 日(日)13:10~14:10 ポスター会場アネックスホール

座長 三浦千里(湖東記念病院 臨床工学科)P44-1 放射線防護衣の感染管理の必要性

武田章数、東條圭一、佐藤 南、和田華澄北里大学病院 ME 部

P44-2 浅大腿動脈病変の血管リモデリングパターンの検討倉田直哉、中田真二郎、久保田慎一、樫尾至誠、大山浩樹、弓削 聡、田中弘晃、知花 友、田中柊次、福岡 浩関西労災病院 臨床工学室

P44-3 カバードステント内に観察された新生内膜の発生機序を血管内視鏡と光干渉断層法の画像から推察できた 1 例倉田直哉、中田真二郎、久保田慎一、樫尾至誠、大山浩樹、弓削 聡、田中弘晃、知花 友、田中柊次、福岡 博関西労災病院 臨床工学室

P44-4 肺動脈拡張期圧又は右房圧から肺動脈楔入圧を予測する回帰式の作成寺本佳弘 1)、河崎博史 1)、山田雄一郎 2)、藤田幹也 1)、松澤圭吾 1)、打川吉信 1)、春田昭二 3)

東京女子医科大学 八千代医療センター 臨床工学室 1)、多摩北部医療センター 循環器内科 2)、東京女子医科大学 八千代医療センター 循環器内科 3)

P44-5 冠動脈インターベンション業務の立ち上げ石川 学 1)、松田拓也 1)、長谷川勇太 1)、山崎琢也 1)、袴塚祐司 1)、小川 亨 1)、三上孝宏 1)、角田 修 2)

社会医療法人 若竹会 つくばセントラル病院 ME 室 1)、社会医療法人 若竹会 つくばセントラル病院 循環器内科 2)

P44-6 当院における Door to balloon time 短縮に対する臨床工学技士の取り組み栗山 穣、太田雅文、加藤知子、北山敬晃、三好拓矢、小野寺佑介、前田将良、寒川知香、竹吉一世、冠崎大毅、中谷将義、山崎達史、林 裕一医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院 臨床工学救急管理室 循環器・救急科

P44-7 FD-OCT による第 2 世代薬剤溶出性ステントの留置 1 年後におけるステント新生内膜被覆度の比較検討荒木健太 1)、縮 恭一 1)、稲川湧人 1)、高瀬弘樹 1)、井坂まい 1)、森谷忠生 1)、鳥羽清志郎 1)、坂元雄介 1)、吉田 聡 1)、山本純偉 1)、渡部浩明 2)、秋山大樹 2)、星 智也 2)、佐藤 明 2)、青沼和隆 2)

筑波大学附属病院 医療機器管理センター1)、筑波大学医学医療系循環器内科学 2)

-109- 第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Page 13: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

ポスター呼吸器 1 5 月15 日(日)13:10~14:10 ポスター会場アネックスホール

座長 辻本紘史(医仁会 武田総合病院 臨床工学科)P45-1 肺静脈隔離術における ASV の使用経験

星子清貴、黒田 聡、大木美幸医療法人あかね会 土谷総合病院 診療技術部

P45-2 NHF と IPV の併用による気道クリアランス改善が有用であった症例の使用経験伊佐英倫、藏當結偉社会医療法人 敬愛会 中頭病院 臨床工学部

P45-3 ASV 治療データから心不全増悪を予測し早期治療につながった 1 症例木村圭多 1)、稲村実穂子 2)、高橋保博 3)

IMS(イムス)グループ 板橋中央総合病院 臨床工学科 1)、同 麻酔科 2)、同 呼吸器外科 3)

P45-4 HFOV を用いて酸素化を改善できた 2 症例鈴木勇人 1)、橋本将太 1)、武田法子 1)、菊地康昭 1)、添田信之 1)、武藤ひろみ 2)

公益財団法人 星総合病院 医療技術部 臨床工学科 1)、公益財団法人 星総合病院 医師 2)

P45-5 気管切開用ダブルルーメン気管チューブにて人工呼吸器から離脱しネーザルハイフローを使用した一症例川島裕太郎 1)、坪井望美 1)、大野 愛 1)、山田沙織 1)、市橋和明 1)、竹中 誠 1)、山本 豊 2)

癌研有明病院 ME センター1)、癌研有明病院 集中治療部 2)

P45-6 High Flow Therapy System の混合ガス供給方法の違いとネーザルカニューラの流量評価について石橋康伸、小林克之、中原 葵、佐藤裕一、河本 峻、石川 透、山田真義、佐藤将樹、木村敏和独立行政法人国立病院機構埼玉病院 臨床工学室

P45-7 演題取り下げ

ポスター呼吸器 2 5 月15 日(日)13:10~14:10 ポスター会場アネックスホール

座長 小松義輝(北播磨総合医療センター臨床工学室)P46-1 睡眠時無呼吸症候群(SAS)関連業務の立ち上げと今後の展望

坂元弘美 1)、佐々木啓人 1)、岩本匡史 1)、野村直孝 2)、宝上竜也 2)、中原 啓 2)、硲田猛真 2)

地方独立行政法人 りんくう総合医療センター1)、同 耳鼻咽喉科 2)

P46-2 ヒューマンエラー削減を考慮した加温加湿器 HAMILTON- H900 システムの使用評価梶原吉春、佐藤百合子、田中太郎、佐藤有希子、石高拓也、片瀬葉月、錦織大輔、斉藤彰紀、佐藤広隆、勝俣 萌、中島義博、佐野香菜恵東大和病院 臨床工学科

P46-3 人工呼吸器用 F 回路とθ回路が呼気時間に及ぼす影響橘健太郎、上野山充、伊藤優美、砂原翔吾、岡田華奈、祝 桃菜、小西一樹、森本良平、佐藤伸宏、菊池佳峰、木田博太、中村年宏、下田俊文大阪府立急性期・総合医療センター 臨床工学室

P46-4 呼吸回路による温度変化の検討大石浩貴、大巻さやか、武内秀友医療法人 五星会 菊名記念病院 臨床工学科

-110-第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Page 14: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

P46-5 当院における人工呼吸器管理の現状と課題土谷武嗣 1)、空野 葵 1)、石井達也 1)、藤田明子 1)、細井陽介 1)、松井一恵 1)、井上紀子 1)、保月栄一 1)、藤森 明 2)

一般財団法人 甲南会 甲南病院 臨床工学室 1)、血液浄化・腎センター2)

P46-6 重症心身障害児(者)施設での臨床工学技士の関わり山本英慈社会福祉法人 三篠会 重症児・者 福祉医療施設 鈴が峰

P46-7 当院の呼吸管理における RST の役割木下 諒、荒井謙一、福森博江、三島友輔、三島吏沙羽咋郡市広域圏事務組合 公立羽咋病院

P46-8 CPAP クラウド型患者データ管理システム EncoreAnywhere の導入経験青田恭朋、村井俊博、梅田洋平、尹 成哲加古川東市民病院 臨床工学室

ポスター呼吸器 3 5 月15 日(日)13:10~14:10 ポスター会場アネックスホール

座長 井口新一(医療法人医仁会 武田総合病院 臨床工学科)P47-1 気道クリーニングを多職種で考え直した、在宅人工呼吸器患者の 1 例

島田尚哉、萩原亜矢子東神戸病院

P47-2 NPPV における加温加湿の評価清水悠雅、内田義也、布江田友理姫路獨協大学 医療保健学部 臨床工学科

P47-3 非侵襲的陽圧換気で生じるリーク量による絶対湿度の影響内田義也、清水悠雅、布江田友理姫路獨協大学 医療保健学部 臨床工学科

P47-4 VIVO30 を用いた Optiflo Jr での在宅療法の検討小瀧崇行 1)、石井真佐隆 1)、芝田正道 1)、川名由浩 1)、中野清治 1)、和佐正紀 2)、長谷川久弥 2)

東京女子医科大学東医療センター 臨床工学部 1)、新生児科 2)

P47-5 SAS 患者におけるスクリーニング検査の有用性の検討進藤樹也 1)、正木昭次 1)、福本 初 1)、三村佳祐 1)、岸本朋之 1)、小川晃弘 2)

社会医療法人財団 聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院 臨床工学課 1)、社会医療法人財団 聖フランシスコ会 姫路聖マリア病院 耳鼻咽喉科 2)

ポスター救急・集中治療 5 月15 日(日)13:10~14:10 ポスター会場アネックスホール

座長 岡﨑哲也(京都第一赤十字病院 救急科部医療技術課)P48-1 千葉労災病院における ECMO 小経験報告

長見英治 1)、久我洋史 1)、小倉 健 1)、堀川俊之介 1)、岡崎 徹 1)、山口友生 1)、出口雄規 2)、牧之内崇 2)、浅野達彦 2)、石橋 聡 2)、李 光浩 2)、高村 卓 3)、伊良部真一郎 3)、森脇龍太郎 3)、山内雅人 2)

独立行政法人労働者健康福祉機構 千葉労災病院 臨床工学部 1)、独立行政法人労働者健康福祉機構 千葉労災病院 循環器内科 2)、独立行政法労働者健康福祉機構 千葉労災病院 救急・集中治療部 3)

-111- 第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016

Page 15: O113-5 血液濾過透析+腹水濾過再静注同時併用療法 知 厚生連 豊田 ... 富山 市立富山市民 ... 松村信之介、中田幸平、藤井カヨ子、諸岡明日香、生島由加、王

P48-2 新生児領域への業務介入における臨床工学技士の役割と看護師に対するアンケート調査結果浅川仁志、輿石富章、吉崎正宏、高橋利枝、深沢智幸、竹川英史、渡辺一城地方独立行政法人山梨県立病院機構 山梨県立中央病院 臨床工学科

P48-3 当院の保育器清拭・洗浄マニュアル作成のための清拭素材の検討稲田潤一、須賀里香、葉 優寿、富樫龍太郎、秋山貴弘、佐藤大地、伊佐祐也、小島達也、斉藤雅樹、本塚 旭、森田高志、間藤 卓埼玉医科大学総合医療センター ME サービス部

P48-4 急変時シミュレーショントレーニングを行って池上 咲 1)、山本 桂 1)、窪田史子 1)、上原洋子 1)、梶谷祐太 1)、平井 圭 1)、上野紗希 1)、大山泰司 1)、川崎勇司 1)、信藤直樹 1)、茨田友香 1)、村中秀樹 2)

社会医療法人 生長会 ベルランド総合病院 臨床工学室 1)、管理部 2)

P48-5 ICU 当直業務体制を導入して松本隼人、筒井亮太、小能見信悟、香月レイナ、伊藤明広、清水重光、小田和也、小峠博揮飯塚病院 臨床工学部

P48-6 臨床工学技士(CE)参加型 RRS(Rapid Response System)チームの活動実績について関根広介、鈴木茂樹、近藤敏哉、眞崎健吾、副島 徹、石井智樹、菅野将也、高倉照彦亀田総合病院 医療技術部 ME 室

P48-7 体外ペースメーカの動作管理について古川 宏萩市民病院 診療部 診療支援局 臨床工学科

P48-8 点検マニュアルの動画化とその運用について木下春奈、東條圭一、田村美沙紀、中村恭子、有馬 司、佐藤さやか、佐藤由香、泉朋伸、高橋 光、桑原紗衣北里大学病院 ME 部

-112-第 26 回日本臨床工学会抄録集 2016

公益社団法人 日本臨床工学技士会会誌 No. 57 2016