国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

52
国国国国国国国国 ORCID 国国国国国国国国国国国国国国国国国国 国 27 国国国国国国国国国国 JE 国国国国国国国 25 JANUARY 2017 NOBUKO MIYAIRI Regional Director, Asia Pacific http://orcid.org/0000-0002-3229-5662

Transcript of 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

Page 1: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

国際研究者識別子 ORCIDいま研究者が知らなければいけないこと

第 27回日本疫学会学術総会  JE 編集委員会企画25 JANUARY 2017

NOBUKO MIYAIRIRegional Director, Asia Pacific

http://orcid.org/0000-0002-3229-5662

Page 2: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

What is ORCID?

2

Page 3: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

WHAT IS ORCID?

• ORCIDは Open Researcher & Contributor ID の略称です。

• 世界中の研究者に一意の識別子を付与することを目的として、 2010年 8月に国際的・学際的な非営利団体として正式に発足

• 2012年 10月よりORCIDレジストリサービス開始

3

Page 4: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

ORCID’S VISION IS A WORLD WHERE ALL WHO

PARTICIPATE IN RESEARCH, SCHOLARSHIP, AND

INNOVATION ARE UNIQUELY IDENTIFIED AND

CONNECTED TO THEIR CONTRIBUTIONS AND

AFFILIATIONS ACROSS TIME, DISCIPLINES, AND

BORDERS.

Page 5: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

ORCID provides a persistent digital identifier that distinguishes researchers from each other… and MORE

Page 6: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

6There are 38 authors whose last name is “Wang”

Page 7: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

Click to add photo / image

7

CLICK

One of them used ORCID so he is distinguished from other “Wang”

Page 8: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

8

CLICK

In EuroPMC, clicking on the author name linked with his/her ORCID will show the researcher profile with the number of publications & citations, and search results correctly.

Page 9: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

9

• The author Chengshu Wang is often listed as Wang C in his publications.

• He uses ORCID so he is distinguished from other Wang C.

• His publications are searchable by his ORCID (not by name) in EuroPMC,

• … and links back to his ORCID record to show his bio, and more publications.

Page 10: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

10

ORCID IS A REGISTRY

• ORCIDは無料でオープンなレジストリとして、研究者に付与された識別子を公開しています。

• 個人の研究者の登録は無料です。

• 大学、研究機関、研究助成団体、学協会、出版社などのメンバーシップから活動資金を得ています。

• ORCIDメンバー機関は、APIを用いてORCIDレジストリと自機関の様々なシステムを連携させることが可能です。

Page 11: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

BEFORE• First name• Last name• Middle name• Transliteration• By affiliation• By field• By journal• By co-authors …

AFTER

11

WHY NAME DISAMBIGUATION?

Page 12: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

12

ORCID IS OPT-IN• ORCIDを利用するには、オンライン登録が必要です。• ORCID登録者は、自身のORCIDレコード上のすべてのアイテムについて、公開・非公開を設定できます。

• 公開するアイテムは、ORCIDレジストリ上で誰でも閲覧することができます。

• 非公開としたアイテムは一般には公開されませんが、アカウント登録者による電子認証を経て、特定のORCIDメンバー機関に対してアクセス権限を与えることができます。

Page 13: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

研究者

ORCIDメンバー機関

ORCID識別子の提示と電子認証による許諾

ORCID識別子の取得ORCIDレコードの管理 • 基本情報

• 氏名• メールアドレス      など

• アクセス許諾管理• 経歴・所属情報• 研究業績・実績

• 論文• 査読• 助成金• 特許  など

xxxx-xxxx-xxxx-xxxx

ORCIDレコード

業績等の書き込み

13

Page 14: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

14

MEMBERS BUILD TRUST• ORCIDメンバー機関は、電子認証プロセスを経て、研究者に関する様々な情報をORCIDレジストリに追加できます。• 大学が研究者の所属を保証• 出版社が査読者のレビュー実績を認知• 研究助成機関が研究助成金取得実績を追加• DOI付与機関が新しい論文が出るたびに著者の出版実績として自動的に追加

• 研究者自身によって入力された情報に加え、ORCIDメンバー機関が追加する情報が蓄積、流通することにより、ORCIDレジストリは研究者の信頼実績を積み上げるための国際基盤として機能します。

•  

Page 15: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

15

ORCID SAVES TIME

University Library

Funders

Faculty Profiles Researcher

Publishers研究者自身が ORCID識別子を取得、

ORCIDメンバー加入機関に許諾を与えることにより、各機関は ORCIDレコードを読み書きできるようになります。入力負担の軽減と即時アップデート

Page 16: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

ORCID IS NOT A PROFILE SYSTEM

16

ORCID• Open• Allows assertion• Managed by

researchers + ORCID community

Profile systems• Proprietary & closed• Value add• Managed by

researchers themselves

Page 17: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

17

LINK TO OTHER IDENTIFIERS

Page 18: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

18

ORCID IS A HUBリポジトリ

研究助成団体

大学・研究機関

学会

その他のID

システム

出版社

ISNIResearcher IDScopus Author IDInternal identifiers

FundRefIDGrantID

Faculty databaseAppraisal system

Member IDAbstract ID

DOIURIThesis ID

DOIISBN他の様々な識別子とリンクすることにより、 ORCIDは研究者と、様々な業績やアウトプットを正しく結びつけます。

• 機械可読性(machine-readable)

• 相互運用性(interoperability)

Page 19: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

ORCID PROVIDES:Plumbing for research information

Tools to build trust in digital information

Persistent digital identifiers to distinguish researchers from each otherMember-built integrations enabling automated links between researchers and their activities/affiliationsA hub for machine-readable connections between identifiers for organizations, funding, outputs, and people

19

Page 20: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

How ORCID works

20

Page 21: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

21

ORCID @ PUBLICATIONS

Page 22: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

22

ORCID AUTHORIZATION

原稿投稿システムに電子認証を経て ORCID を入力すると、基本情報が自動的に入力されるとともに、受理された論文にORCID 情報が埋め込まれます。

Page 23: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

ORCID AUTO-UPDATE

23

著者• 著者のプロフィールに

ORCIDを表示• 共著者の

ORCIDも登録

ジャーナルAcceptされた原稿の論文メタデータ作成時に、著者の ORCIDを登録

DOIを付与する際に、論文メタデータより著者の ORCIDを認識

Crossrefにより新しい DOIと論文メタデータが著者の ORCIDレコードに追加される電子メールにより通知

Page 24: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

RESEARCHER PERMISSIONS

Click to add Picture or imported chart

24

• 研究者は新しい出版物についてメールを受信

• 自身の ORCID レコードにそれを追加する許諾を電子的に発行

• 以降の出版物については自動的に追加

Page 25: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

25

ORCID SINGLE SIGN-ON

ログイン IDとパスワードを使い分けることなく複数の出版社・ジャーナルウェブサイトへのログインが可能

Page 26: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

http://orcid.org/content/requiring-orcid-publication-workflows-open-letter

ORCID PUBLISHER MANDATES• すでにこれらの出版社では、投稿時のORCID入力を義務化しています。

• 日本では2016年8月より日本疫学会が代表著者のORCID入力を義務化しました。

•  

26

Page 27: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

27

CREDIT PEER REVIEW

査 読 の 実 績 をORCIDレコードに反映

Page 28: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

28

ORCID @ DATABASES

研究者が ORCIDに入力した情報をもとに、各種データベースも ORCIDリンクを遡及的に反映

Page 29: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと
Page 30: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

ORCID @ FUNDERS• 研究助成金の申請時にも、ORCIDが採用され始めています。• 助成金を受け取った研究者のORCIDレコードには、助成元の機関がその事実を記録=第三者による公的な証明となります。

•  

30

• Request permission during grant application• Collect identifier• Display in internal systems• Assert funding in ORCID record• Information available to reuse in other systems

Page 31: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

31

ORCID @ INSTITUTIONS

研究者総覧や機関リポジトリをORCIDと連携させて、研究者情報とその業績をグローバルに発信

Page 32: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

32

DISPLAY• In metadata• On sites• In publications

CONNECT• Affiliations (employers)• Works (publishers)• Awards (funders)

COLLECT & CONNECT

Page 33: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

AUTHENTICATION?

33

ORCIDが提供する以下の APIのいずれかを用いて必ず「電子認証を経た」 IDをお使いください。

• Public API (無料)• Member API (要年会費)

• Basic (1 API credential)• Premium (up to 5

credentials)ORCIDメンバーシップについて詳しくはこちら↓http://orcid.org/about/membership

Page 34: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

ORCID community

34

Page 35: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

THE ORCID COMMUNITY• すでに世界中で290万人以上の研究者がORCIDを利用しています。

• 40カ国から600以上の機関がORCIDメンバーとして加入しています。

• うち10カ国ではコンソーシアムが結成され、国・地域レベルでの取り組みが始まっています。(UK, Denmark, Finland, Netherlands, Belgium, Germany, Italy, Taiwan, Australia, New Zealand and 4 regional consortia in the US)• 250以上のシステムがORCIDを採用し、出版社、大学・研究機関、研究助成機関、学協会などにより提供されています。

35

Page 36: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

Asia Pacific15%

Europe50%

Latin America1%

Middle East & Africa

4%

North America30%

Pub-lishe

r/As-

soci-atio

n14%

Funder3%

Governmen

t2%

Repositor

y/Pro-file Org6%Research Institute

74%

COMMUNITY DISTRIBUTION

ORCIDは各セクターがそれぞれの役割を果たしながら共同で管理するオープンレジストリです。

•   

Page 37: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

HOLDERS (& MEMBERS) IN APAC

37

China 105,417 (3)

India 41,261 (1)

Japan 43,828 (9)South Korea 28,534 (2)

Taiwan 16,090 (8)Hong Kong 8,765 (8)

Malaysia 11,110 (1)Singapore 6,067 (1)Indonesia 4,838 (0)Vietnam 3,776 (0)Thailand 3,667 (0)Philippines 2,586 (0)

Australia 49,650 (43)

New Zealand 7,186 (37)

( 2016年 7月現在)

Page 38: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

38

コンソーシアム事例(オーストラリア)

Slide created by Natasha Simons, ANDS

Page 39: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

Click to add photo / image

39

CAUDIT (Council of Australian University Directors of Information Technology)CAUL (Council of Australian University Librarians)

AAF (Australian Access Federation)

ARMS (Australasian Research Management Society)

ANDS (Australian National Data Service)

ARC (Australian Research Council)NHMRC (National Health and Medical Research Council)

Universities Australia

Page 40: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

40

HORIZON 2020

Where possible, it is also recommended that contributors be

uniquely identifiable, and data uniquely attributable,

through identifiers which are persistent, non-proprietary,

open and interoperable (e.g. through leveraging existing

sustainable initiatives such as ORCID for contributor

identifiers and DataCite for data identifiers).

“ ”

Guidelines on Open Access to Scientific Publications and Research Data in Horizon 2020 Version 1.0 11 December 2013 http://ec.europa.eu/research/participants/data/ref/h2020/grants_manual/hi/oa_pilot/h2020- hi-oa-pilot-guide_en.pdf

Page 41: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

THOR

• THOR:Horizon 2020施策の中に位置付けられ、10機関が参加して30ヶ月に渡り施行される国際プロジェクト

• 様々な学術プラットフォーム上で、研究論文やデータとその作成者を、デジタル識別子を用いてシームレスに結びつけることを目的とする。

• プロジェクト資金はECにより助成され、ここにはフルタイムのTHOR専属ORCIDスタッフの雇用が含まれる。

41

http://project-thor.eu/

Page 42: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

It’s a community effort!

ORCID is a community effort

Page 43: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

43

学会コンソーシアムの検討も始まっています

http://community.orcid.org/c/j-society

ディスカッションへの参加を希望される方は、Wiki に登録、もしくは宮入までご連絡ください。 [email protected]

Page 44: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

SUMMARY• ORCIDレジストリは、研究者自身が提供する情報をもとに、正確な人物同定と、所属先や経歴、学術業績との明確なリンクを担保するためのプラットフォームとして機能します。

• 個人による利用は無料です。

• ORCIDメンバーと呼ばれる各機関は運営組織であるORCID, Inc.に年会費を支払ってレジストリサービスを利用します。

• ORCIDは、研究者自身の参加によって学術コミュニケーションの下流で行われていた名寄せの問題を上流で解決し、研究者のみならず研究コミュニティ全体の労力を軽減を目指しています。

• すでに280万人以上が登録しているORCIDは、学術出版、助成金申請、研究者情報管理など、さまざまな場面で活用されています。

• 名寄せ問題の解決のみならず、査読実績や著者の役割分担など、ORCIDはメタデータレベルで学術出版の新たな可能性を拓きます。

• ORCIDは、学術コミュニティ全体によって支えられている国際非営利機関です。日本の学協会からのメンバー参加を歓迎します。

44

Page 45: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

45https://scholarlykitchen.sspnet.org/2016/05/05/stm-future-trends-2020-provides-publishers-insights-on-the-currents-affecting-them/

Page 46: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

参考文献

• 林和弘 . ORCIDがもたらす学会への影響と連携の可能性 . 2011. https://www.nii.ac.jp/sparc/publications/newsletter/html/10/topics2.html

• 宮入暢子 . 研究者識別子ORCID:活動状況と今後の展望 . 2016.  http://doi.org/10.1241/johokanri.59.19

• 宮入暢子 . ORCIDのコミュニティ展開:日本での実装に向けて . 2016.  http://current.ndl.go.jp/ca1880

46

Page 47: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

47

THANKS!

Nobuko MiyairiORCID Regional Director, Asia Pacific

[email protected]

Page 48: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

48

EuroPMC is shown as the source

This bibliography comes from 3 different sources, and Crossref is

chosen as “Preferred” by the researcher

Page 49: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

The lead organization consolidates the support for consortium members for timely support & local knowledge/experiences

• 

49

Page 50: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

50

DO I HAVE ORCID ALREADY?

Page 51: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

GRANT PERMISSIONS( 1)

• ORCIDメンバー機関が運用するシステムに対して、自分のORCIDレコードの参照を許可することができます。• どの機関(あるいはシステム)に許諾を与えたかは、Account

Settings > Trusted organizationsとして記録されています。• ORCIDサイト上でアカウントを新規作成した人は、最初は何も表示されていないはずです。

• 一度与えた許諾も、Trusted organizationsのリスト上で、ごみ箱のアイコンをクリックすることによりいつでも取り消しが可能です。

•  

51

Page 52: 国際研究者識別子ORCID:いま研究者が知らなければいけないこと

GRANT PERMISSIONS( 2)

信頼する個人に対して、自分の代わりにORCIDアカウントの管理を依頼することができます。

• Account Settings > Trusted individualsから、信頼する誰かに依頼してみましょう。

• 名前で検索するよりも、メールアドレスやORCID IDで指定する方が間違いがありません。

• 依頼された側も、ORCIDアカウントが必要です。

• 依頼をアクセプトすると、代理人は自身のORCIDログイン画面から、代理で管理しているアカウントにスイッチすることができます。

 

52