OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

15
OpenStreetMapデータ作成・活用のポテンシャル ~「通勤問題解決プロジェクト」を例に~ 201489日 木田和海 OpenStreetMap Foundation Japan / ESRI ジャパン この 作品 クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。

description

2014年8月9日に開催された「LODサロン」ライトニングトーク資料です。

Transcript of OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

Page 1: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

OpenStreetMapデータ作成・活用のポテンシャル~「通勤問題解決プロジェクト」を例に~

2014年8月9日 木田和海 OpenStreetMap Foundation Japan / ESRI ジャパン

この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。

Page 2: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

OpenStreetMap (OSM) とは?

オープンな世界地図作成プロジェクト

Page 3: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

© OpenStreetMap contributors

好みの場所・必要な場所で、みんなの力で、 世界地理データベースの共有財産をつくる

Page 4: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

マッパー分布図 リンク

世界各地の「マッパー」がデータ作成に貢献

Page 5: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

OpenStreetMap (OSM)をどう活用するか?

「地図」だけでなく、「地理データベース」としても活用

Page 6: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

オープンライセンス(ODbL)であるOSMデータを活用

• OSMはデータ自体が公開されています。標準的な地図に加え、さまざまな方法でデータを利用できます。

OpenStreetMap データ

OSMデータを作成・蓄積

.osm ファイル(XML)として蓄積

さまざまな方法でデータを活用

OSM標準地図の利用

地図デザインサービスの利用

データ自体のDL、可視化

データ自体のDL、空間解析

Page 7: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

活用法1:標準の地図(ベースマップ)の活用• アプリやWebサービスの基本的な背景地図(ベースマップ)として、

OpenStreetMap標準の地図を活用

ArcGIS Online

OpenStreetMap(グローバル) OpenLinkMap

You+(お店紹介)地域活動用の紙地図

Page 8: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

活用法2:好みのデザインの地図の活用• 目的や好みに応じ、異なるデザインの地図を活用

OpenStreetMap(日本独自)

Mapbox editorstamen maps

OSM Buildings

Page 9: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

データ入手先(例)

• openstreetmap.orgサイトでの「エクスポート」 • Planet.osm(生データ) • GEOFABRIK downloads(シェープファイルの入手) • Overpass turbo(指定条件のデータのみ入手)

活用法3:主題図作成、分析・解析• OSMデータ自体をダウンロードし、GISを用いて目的に応じた地図(主題図)作成や分析、空間解析を実施

QGIS にて

ArcGIS にて

Page 10: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

「通勤問題解決プロジェクト」でのOpenStreetMapの活用例地下鉄出口データの投入と活用

Page 11: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

LOD Challenge Japan 2013 優秀賞受賞

• 2014年3月7日 LOD Challenge Japan 2013 アイデア部門 優秀賞を受賞!

→ LODチャレンジ受賞作品:こちら

Page 12: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

平日朝の永田町駅4番出口

通勤問題は電車内だけで完結しないのでは?

Page 13: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

駅の出口情報を収集し混雑度を試算・可視化

→ 応募データセット、可視化例:こちら

Page 14: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

地下鉄出口データをOpenStreetMapに投入・活用

• 以下のステップでOpenStreetMapにデータ投入・可視化

混雑度 を地図化

調査データ を付加

地下鉄データ セットを作成

OSMデータ を抽出

出口データを OSMに登録

投入 活用

• 現地で出口データをOSMに登録

ステップ

詳細

ツールとデータ

• Pushpin アプリ

• OSM形式(xml)をシェープファイル形式としてダウンロード

• GEOFABRIK データDLサイト

• シェープファイルから、調査した出口のみを抽出

• 地下鉄線路、駅データを重ねあわせ

• GIS(ArcGIS)

• 国土数値情報

• 調査結果(階段、エスカレータ、エレベータ情報等)を、出口データに付加

• 出口混雑度の計算結果を地図上でグラフ化

Page 15: OpenStreetMapデータ活用のポテンシャル(LODサロンLT資料)

OpenStreetMap 自由なウィキ世界地図