OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12

11

Click here to load reader

Transcript of OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12

Page 1: OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12

OpenBSD/luna88k- 2013/12 近況報告 -

Nagoya *BSD Users' GroupKenji Aoyama / 青山 健治

[email protected]://www.nk-home.net/~aoyama/

NBUG 2013年12月例会

Page 2: OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12

2

2013年9月NBUG例会以降のluna88k

• wsconsのbug fix• PC-98拡張バス調査• 【作業中】PC-9801-86音源ボード• 【作業中】 wscons 4bpp support• 【作業中】 mlterm-fb 4bpp

Page 3: OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12

3

まずはLUNAのframe bufferについて

• LUNA-88Kのframe buffer … planeタイプ• X680x0、MZ-2000のText VRAMもそうだったような?

32bit

Page 4: OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12

4

wscons bug fix

• 現象– wsconsで行内編集しても文字が再表示されない

削除

<om_copycols()内>

if (shift != 0)goto hardluckalignment;

:(中略)hardluckalignment:

/* alignments painfully disagree */return 0;

32bit境界にあってないと何もしない実装になっている

↓行内編集しなければ発生しないので、実装が後回しになってたのかな?(それはそれで理解します)

Page 5: OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12

5

wscons bug fix

• 対応– 動いてる別のコードで置き換える

→ hp300/dev/diofb_mono.c を流用– bit shift & bit maskで試行錯誤しながらluna88k対応

– その後luna68k(つついさん)は元のコードのバグフィックス&不足分の追加で対応…さすがです

Page 6: OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12

6

PC-98拡張バス調査

• せっかくついているPC-98拡張スロットで何か動かせないか? ということで調査– 実は2004年に

一部調べていた内容

• 久しぶりにobjdump -dで古文書解析とか

• 一応現時点でのまとめ→

Page 7: OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12

7

【作業中】PC-9801-86音源ボード

• PC-98拡張バス遊びのターゲット• 実はこれも2004年に手をつけ始めた

– LUNA-88K2への移植がmiodさんに見つかり(^_^)、official treeへのマージ作業を優先し中断

– その後のディスククラッシュで、いじってたソースが消失(T_T)

• ほぼ10年ぶりに再開• NetBSD/pc98のドライバで

なにか音は出てるが…• OpenBSDのaudioドライバ

とFIFOの扱いがうまくあってないのかな?

謎マシンに装着された前世紀の拡張ボード→

Page 8: OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12

8

【作業中】wscons 4bpp support

• 86音源ボード行き詰まりで気分転換• つついさんのluna68k用パッチを借用

↑色つき文字出た!

カーネルメッセージも→色つきに

↓発端

Page 9: OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12

9

【作業中】mlterm-fb 4bpp

• luna68kで進む開発をluna88kで追試

↑パレット設定ミスってたでも感動!

ANSI16色パレット版→↑16色ディザ変換版

Page 10: OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12

10

And now…

• というわけで、最近はカラー化とサウンド機能による「マルチメディア」対応中(^_^)

Page 11: OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12

11

おまけ:オムロン製UPSとOpenBSD/NetBSD

• 3週間ほど寄り道して遊んでました• 1回で読み込めないので2回読むという、とってもwork-

aroundな対応