One Health 【プログラムの内容】One Health Approach...

1
国際機関 WHO OIE JICA ・国際調和下での協働能力養成 ・国際感覚、実践力養成 民間企業 塩野義製薬、扶桑薬品工業等 ・開発研究力の養成 ・イノベーションによる問題解決力養成 国内外 研究教育 機関 NIH ダブリン大、エジンバラ大、 コーネル大、コロラド州立大、 ザンビア大等 ・独創的研究力の養成 ・専門分野の教育力強化 ・学際的視野の養成 国内行政機関 厚労省、農水省、感染研、 農研機構他 ・政策立案力の養成 ・管理措置企画・統括力の養成 多様な人材が One Health を共通目標に集い 教育研究を推進 人的相互交流 を含む連携 帯畜大学大学院 原虫病研究センター 酪農学園大学 大学院 One Health A pproach ( 動物、人、生態系の健康のために ) 動物疾病診断制御研究センター (Center for Diagnosis & Disease Control) 国際感染症学院 獣医学院担当部局 ・獣医学院 ・人獣センター ・医学研究院 GI-CoRE リスク評価・ 管理機関 教育・研究機関 診断・治療法 開発機関 医療機関 発生現場 調査・研究 機関 疾病拡散防止の国際・地域的枠組み構 築とキャパシティビルディング 動物疾病の発生低下による生産向上 医学・獣医学の連携による医療向上のた めの新たな価値の創出 感染症の克服、新規の疾病治療法の確立に 寄与する研究成果 新規ワクチン、診断・治療法の開発、イノベー ションを通じて疾病制御に貢献 疾病リスクの同定・異常の早期検出による経済 被害の低減ならびに健康被害回避 協働 One Healthフロンティア卓越大学院【プログラムの内容】 学位プログラム学生選抜(小論文・研究発表・面接) I. 博士 LP を継承する国際感染症学院・ 獣医学院大学院カリキュラムを基盤 ・スクーリングモジュール ・リサーチモジュール II. 学生主体プログラム ・インデペンデンスモジュール III. One Health モジュール を統合した学位プログラム 学内連携部局 ・保健科学研究院 ・薬・歯学研究院 ・環境健康センター ・北大病院 ・遺伝子病制御研 ・地球環境科学院 学外連携大学 ・帯畜大原虫センター ・酪農大 全学の大学院 (文理問わず) 国際感染症学院 (博士) 獣医学院 (博士) 学際的チームによる教育研究指導 One Health Allied Collaborators (One Health のフォロワー ) 全学・学外に提供する特別教育プログラム One Health に貢献できる 思考態度を養成 1. OH seminar 4. OH on site training 2. OH transferable skill training 3. OH collaborative training One Health Ally course OHモジュールの 全学提供 学際的チームによる教育 研究指導 One Health フロンティア 学位プログラム(定員20名) One Health を牽引する知と技のプロフェッショナル 学外機関との連携 医系・理系・生命科学系学院 (博士後期)

Transcript of One Health 【プログラムの内容】One Health Approach...

Page 1: One Health 【プログラムの内容】One Health Approach (動物、人、生態系の健康のために) 動物疾病診断制御研究センター (Center for Diagnosis & Disease

国際機関

WHO、OIE、JICA等・国際調和下での協働能力養成・国際感覚、実践力養成

民間企業

塩野義製薬、扶桑薬品工業等・開発研究力の養成・イノベーションによる問題解決力養成

国内外研究教育機関NIH、ダブリン大、エジンバラ大、コーネル大、コロラド州立大、ザンビア大等・独創的研究力の養成・専門分野の教育力強化・学際的視野の養成

国内行政機関厚労省、農水省、感染研、農研機構他・政策立案力の養成・管理措置企画・統括力の養成

多様な人材がOne Healthを共通目標に集い教育研究を推進

人的相互交流を含む連携

帯畜大学大学院原虫病研究センター

酪農学園大学大学院

One Health Approach(動物、人、生態系の健康のために)

動物疾病診断制御研究センター(Center for Diagnosis & Disease Control)

国際感染症学院獣医学院担当部局・獣医学院・人獣センター・医学研究院・GI-CoRE

リスク評価・管理機関

教育・研究機関 診断・治療法開発機関

医療機関 発生現場調査・研究機関

疾病拡散防止の国際・地域的枠組み構築とキャパシティビルディング

動物疾病の発生低下による生産向上 医学・獣医学の連携による医療向上のための新たな価値の創出

感染症の克服、新規の疾病治療法の確立に寄与する研究成果

新規ワクチン、診断・治療法の開発、イノベーションを通じて疾病制御に貢献

疾病リスクの同定・異常の早期検出による経済被害の低減ならびに健康被害回避

協働

One Healthフロンティア卓越大学院【プログラムの内容】

学位プログラム学生選抜(小論文・研究発表・面接)

I. 博士LPを継承する国際感染症学院・獣医学院大学院カリキュラムを基盤・スクーリングモジュール・リサーチモジュール

II. 学生主体プログラム・インデペンデンスモジュール

III. One Healthモジュールを統合した学位プログラム

学内連携部局・保健科学研究院・薬・歯学研究院・環境健康センター・北大病院・遺伝子病制御研・地球環境科学院

学外連携大学・帯畜大原虫センター・酪農大

全学の大学院(文理問わず)

国際感染症学院(博士)

獣医学院(博士)

学際的チームによる教育研究指導

One Health Allied Collaborators

(One Health のフォロワー)

全学・学外に提供する特別教育プログラムOne Healthに貢献できる

思考態度を養成

1. OH seminar

4. OH on site training

2. OH transferable skill training

3. OH collaborative training

One Health Ally course

OHモジュールの全学提供

学際的チームによる教育研究指導

One Health フロンティア 学位プログラム(定員20名)

One Healthを牽引する知と技のプロフェッショナル 学外機関との連携

医系・理系・生命科学系学院(博士後期)