old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba...

13
それでは・・・ つくば理学 カンファレンス からの挑戦状 さとうじゅん てふてふのおはなし-次回予告を兼ねて-

description

 

Transcript of old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba...

Page 1: old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba Science Conference's Committee

それでは・・・

つくば理学カンファレンスからの挑戦状

さとうじゅん てふてふのおはなし-次回予告を兼ねて-

Page 2: old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba Science Conference's Committee

問題:とっても平等な分割

例題:1,2,3,4を2つずつの数からなる2グループに分けて,各グループの合計を等しくするためにはどうしたらいいか?

さとうじゅん てふてふのおはなし-次回予告を兼ねて-

Page 3: old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba Science Conference's Committee

問題:とっても平等な分割

例題解答:1と4,2と3のグループに分けると 1 + 4 = 2 + 3となり,各グループの合計が等しくなる.

さとうじゅん てふてふのおはなし-次回予告を兼ねて-

Page 4: old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba Science Conference's Committee

問題:とっても平等な分割

さて,ここからが本題1.1∼8までの数を, 4つの数字からなる2つのグループに分けて,各グループの数の合計と,各グループの数の2乗和の合計を等しくするにはどうしたらいいか?

さとうじゅん てふてふのおはなし-次回予告を兼ねて-

Page 5: old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba Science Conference's Committee

問題:とっても平等な分割

どういうことかというと,1∼8を a1∼a4と,b1∼b4までの2つのグループに分けて

a1 + a2 + a3 + a4 = b1 + b2 + b3 + b4

とa2

1 + a22 + a2

3 + a24 = b2

1 + b22 + b2

3 + b24

がそれぞれ成立するような分け方を考えてみてほしい.

さとうじゅん てふてふのおはなし-次回予告を兼ねて-

Page 6: old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba Science Conference's Committee

問題:とっても平等な分割

2.1.を一般化して, 1から2k+1までの数を,2k個ずつの数の2グループに分け,(1乗和の)合計,2乗和の合計,. . . ,k乗和の合計のすべてを等しくすることは可能だろうか?可能ならその方法を,不可能なら不可能であることを示してほしい.

さとうじゅん てふてふのおはなし-次回予告を兼ねて-

Page 7: old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba Science Conference's Committee

問題:とっても平等な分割

どういうことかというと,1 ∼ 2k+1をグループA (a1∼a2k)と,グループB(b1∼b2k)の2つのグループに分けてa1+a2+a3+· · ·+a2k = b1+b2+b3+· · ·+b2k

...

ak1+ak

2+ak

3+· · ·+ak

2k= bk

1+bk

2+bk

3+· · ·+bk

2k

がすべて成立するような分け方を考えてみてほしい.

さとうじゅん てふてふのおはなし-次回予告を兼ねて-

Page 8: old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba Science Conference's Committee

問題:とっても平等な分割

もうちょっと詳しい書き方をすると,1∼2k+1を2k個ずつ,グループAとグループBにそれぞれ2k個ずつ含まれる様にする.

さとうじゅん てふてふのおはなし-次回予告を兼ねて-

Page 9: old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba Science Conference's Committee

問題:とっても平等な分割

グループA:{ai}2k

i=1グループB:{bi}2

k

i=1ただし,各 ai,各 bi は互いに異なる1∼2k+1の整数値である.

さとうじゅん てふてふのおはなし-次回予告を兼ねて-

Page 10: old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba Science Conference's Committee

問題:とっても平等な分割

このとき,n = 1, 2, . . . , kに対して,

2k∑i=1

(ai)n =2k∑i=1

(bi)n

が成立するかどうかを示してほしい.

さとうじゅん てふてふのおはなし-次回予告を兼ねて-

Page 11: old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba Science Conference's Committee

詳細は…?

http://kosenconf.jp/?031sciences

に掲載します.

もしわかった方は,[email protected]

Mailを

さとうじゅん てふてふのおはなし-次回予告を兼ねて-

Page 12: old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba Science Conference's Committee

詳細は…?

http://kosenconf.jp/?031sciences

に掲載します.もしわかった方は,

[email protected]にMailを

さとうじゅん てふてふのおはなし-次回予告を兼ねて-

Page 13: old-つくば理学カンファレンスからの挑戦状[The letter of challenge from Tsukuba Science Conference's Committee

詳細は…?

http://kosenconf.jp/?031sciences

に掲載します.もしわかった方は,

[email protected]にMailを

さとうじゅん てふてふのおはなし-次回予告を兼ねて-