OKI 電子デバイス FJDL7732-01-09 MSM7732-01 OKI 電子デバイス MSM7732-01 2/30...

30
OKI 電子デバイス FJDL7732-01-09 発行日: 2005 5 18 MSM7732-01 Audio CODEC 1/30 概要 MSM7732 3003400Hz の音声帯域のアナログ信号と 64kbps PCM 信号との相互変換を行う単一 3V 源動作可能な 1 チャネル全二重 PCM コーデック LSI です。 また本 LSI DTMF トーンの発生、送/受信号のゲインコントロール、サイドトーンパスなどの機能を備えており デジタル無線システムなどの電話端末用に最適です。 特長 ●単一 3 V 電源動作(V DD : 2.43.3 V●符号形式: PCM µ-lawPCM A-law14 ビットリニア選択可能 PCM インタフェース: ロングフレーム同期/ショートフレーム同期選択可能 ●送/受全二重動作可能 PCM シリアル伝送レート: 642048 kbps ●低消費電力 動作時 : Typ. 15 mWV DD = 3.0 Vパワーダウン時 : Typ. 3 µWV DD = 3.0 V●マスタークロック周波数: 2.048 MHz ●アナログ出力形式: レシーバスピーカ駆動用 35 mW アンプ(Differential-32)内蔵 66 mWDifferential-30イヤホンスピーカ駆動用 6.6 mW アンプ(Single-32)内蔵 ●送/受ミュート機能、送/受プログラマブルゲイン設定 ●サイドトーンの発生機能 DTMF トーン/各種トーンの発生機能 ●送信部有音検出機能 ●送信スロープフィルタ選択可能 ●シリアル・マイコン・インタフェース ●パッケージ: 30 ピンプラスチック SSOPSSOP30-P-56-0.65-K:(製品名: MSM7732-01 MB48 ピンプラスチック TQFPTQFP48-P-0707-050-K:(製品名: MSM7732-01 TB48 ピンプラスチック LGAP-TFLGA48-0707-0.8:(製品名: MSM7732-01 LB48 ピンプラスチック BGAP-LFBGA48-0707-0.8:(製品名: MSM7732-01 LA

Transcript of OKI 電子デバイス FJDL7732-01-09 MSM7732-01 OKI 電子デバイス MSM7732-01 2/30...

OKI電子デバイス FJDL7732-01-09発行日: 2005年 5月 18日

MSM7732-01 Audio CODEC

1/30

概要 MSM7732は 300~3400Hzの音声帯域のアナログ信号と 64kbpsの PCM信号との相互変換を行う単一 3V電源動作可能な 1チャネル全二重 PCM コーデック LSIです。 また本 LSIは DTMF トーンの発生、送/受信号のゲインコントロール、サイドトーンパスなどの機能を備えておりデジタル無線システムなどの電話端末用に最適です。 特長 単一 3 V電源動作(VDD: 2.4~3.3 V) 符号形式: PCM µ-law、PCM A-law、14 ビットリニア選択可能 PCM インタフェース: ロングフレーム同期/ショートフレーム同期選択可能 送/受全二重動作可能 PCMシリアル伝送レート: 64~2048 kbps 低消費電力 動作時 : Typ. 15 mW(VDD = 3.0 V)

パワーダウン時 : Typ. 3 µW(VDD = 3.0 V) マスタークロック周波数: 2.048 MHz アナログ出力形式:

レシーバスピーカ駆動用 35 mWアンプ(Differential-32Ω)内蔵 66 mW(Differential-30Ω)

イヤホンスピーカ駆動用 6.6 mWアンプ(Single-32Ω)内蔵 送/受ミュート機能、送/受プログラマブルゲイン設定 サイドトーンの発生機能 DTMF トーン/各種トーンの発生機能 送信部有音検出機能 送信スロープフィルタ選択可能 シリアル・マイコン・インタフェース パッケージ:

30 ピンプラスチック SSOP(SSOP30-P-56-0.65-K) :(製品名: MSM7732-01 MB) 48 ピンプラスチック TQFP(TQFP48-P-0707-050-K) :(製品名: MSM7732-01 TB) 48 ピンプラスチック LGA(P-TFLGA48-0707-0.8) :(製品名: MSM7732-01 LB) 48 ピンプラスチック BGA(P-LFBGA48-0707-0.8) :(製品名: MSM7732-01 LA)

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

2/30

ブロック図

CR2-B3LPF

PCM 伸張

トーン 発生

A/D 変換器

Slope filter BPF PCM

圧縮

有音 検出

PCMOUT

PCMIN

AIN- AIN+

GSX

D/A 変換器 SAO

VFRO

VREF SG

To MCUI/F

AMPAI

AMPAO

AMPA

MCU I/F

VA

AG

1

AG

2

VD

D

DG

MC

K

PD

N

DIO

DEN

EX

CK

BCLKSYNC

20 kΩ

20 kΩ

32Ω –1 AOUT+

AOUT–

PWI 32Ω

20 kΩ

32Ω

CR0-B2

CR4-B6

CR2-B6~4

CR0-B0

CR0-B0

CR2-B2~0

CR3-B3~0CR3-B7~5

CR4-B5

SWA SWB SWC

CR1-B1

SWD SWE

CR1-B2

CR1-B0

CR2-B7

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

端子接続(上面図)

30ピン プラスチック SSOP

48ピン プラスチック TQFP

1 2 3 4 5 6 7 8 9

10 11 12 13 14 15

30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16

VDD

SWASWBSWC

AMPAIAMPAO

AIN+AIN–GSXSWDSWE

SGVFRO

AG1SAO

DG MCK DEN DIO EXCK PCMOUT PCMIN SYNC BCLK PDN AG2 AOUT+ AOUT– PWI VA

NC

C

B

A

D

C

C

G

CK

EN

IO

C

NC

AMPAI

AMPAO

AIN+

AIN–

GSX

NC

NC

SWD

SWE

SG

NC

48

13

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

NC

3/30

SW

SW

SW

VD

N N D M D D N

47

46

45

44

43

42

41

40

39

38

37

36

35

34

33

32

31

30

29

28

27

26

25

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

NC

EXCK

PCMOUT

PCMIN

SYNC

NC

BCLK

PDN

NC

AG2

NC

NC

NC

VFR

O

AG

1

NC

SA

O VA

PW

I

NC

AO

UT –

AO

UT+ NC

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

4/30

48ピン プラスチック LGA 48ピン プラスチック BGA

NC: 未使用ピン

Index (A1)

AG2 AOUT+

PDN NC

BCLK NC

SYNC NC

PCMIN NC

PCMOUT NC

EXCK DIO

DEN MCK

AOUT– PWI

NC NC

VA SAO

NC NC

AG1 VFRO

SG SWE

NC SWD

NC GSX

NC AIN–

NC AIN+

NC AMPAO

SWC AMPAI

NC NC

DG VDD

NC NC

SWA SWB

8 7 6 5 4 3 2 1

A

B

C

D

E

F

G

H

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

5/30

端子説明 ピン番号 端子名 I/O 説明

1 VDD — 電源(3.0 V) 2 SWA IO アナログ SW_A 3 SWB IO アナログ SW_B 4 SWC IO アナログ SW_C 5 AMPAI I AMPA反転入力 6 AMPAO O AMPA出力 7 AIN+ I 送信アンプ非反転入力 8 AIN– I 送信アンプ反転入力 9 GSX O 送信アンプ出力

10 SWD IO アナログ SW_D 11 SWE IO アナログ SW_E 12 SG O アナログ信号グランド(1.4 V) 13 VFRO O 受信音声信号出力 14 AG1 — アナロググランド 1(0 V) 15 SAO O 受信サウンダ出力 16 VA — アナログ電源(3.0 V) 17 PWI I 受信アンプ反転入力 18 AOUT– O 受信アンプ反転出力 19 AOUT+ O 受信アンプ非反転出力 20 AG2 — アナロググランド 2(0 V) 21 PDN I パワーダウン制御入力 22 BCLK I PCMデータ用シフトクロック 23 SYNC I PCMデータ用同期信号入力 24 PCMIN I PCM受信信号入力 25 PCMOUT O PCM送信信号出力 26 EXCK I MCU I/Fデータクロック 27 DIO IO MCU I/Fデータ 28 DEN I MCU I/Fデータイネーブル 29 MCK I マスタクロック入力(2.048 MHz) 30 DG — デジタルグランド(0 V)

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

6/30

端子機能説明 AIN+、 AIN–、 GSX

送信アナログ入力及び送信レベル調整用端子です。AIN+は内部送信アンプの非反転入力端子、AIN–は反転入力端子に接続されています。また GSXはアンプの出力端子に接続されています。レベル調整は図 1を参照してください。

VFRO、 SAO、 AOUT+、 AOUT–、 PWI

受信アナログ出力及び受信レベル調整用端子です。VFROは音声出力端子、SAOはサウンダ出力端子です。SAOは 32Ωの負荷を直接駆動することが可能です。これらはコントロールレジスタにより切換設定可能です。AOUT+、 AOUT–は差動アナログ出力端子で 32Ωの負荷を直接駆動することが可能です。 レベル調整は図 1を参照してください。なおパワーダウン時にはこれらの出力端子はハイインピーダンス状態になります。

図 1 アナログインタフェース

SAO

VFRO D/A 変換器

–1AOUT+

AOUT–

PWIR3

R4

サウンダ出力

VO = VVFRO (R3/R4) x 2

R1

VREF

R2

AIN–

GSX

SG

VI

VGSX = VI (R2/R1)

AIN+

10 µF 0.1 µF

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

7/30

SG

アナログ信号グランド電位の出力端子です。 出力電位は約 1.4 Vで GND端子との間にバイパスコンデンサ 10 µFと 0.1 µF(セラミックタイプ)をいれてください。またパワーダウン時にはこの端子出力は 0 Vになります。

AMPAI、 AMPAO

AMPAに接続される端子です。AMPAIは反転入力に AMPAOは出力端子に接続されています。 SWA、 SWB、 SWC

内部アナログスイッチに接続される端子です。SWBは SWAまたは SWCに接続されます。接続の切換は内部レジスタ CR1-B1で制御されます。

SWD、 SWE

内部アナログスイッチに接続される端子です。接続の切換は内部レジスタ CR1-B2で制御されます。 VDD、 VA

電源端子です。VDDはデジタル回路、VAはアナログ回路の電源に接続されています。これらの端子は

LSI近傍で接続してください。 DG、 AG1、 AG2

グランド端子です。DGはデジタル回路、AG1、 AG2はアナログ回路のグランドに接続されています。これらの端子は LSI近傍で接続してください。

PDN

パワーダウン制御入力端子です。“0”でパワーダウン状態になります。このときコントロールレジスタはリセットされます。このパワーダウン制御はコントロールレジスタの CR0-B5 との ORにより処理されます のでこのピンを使うときは CR0-B5は“0”にしてください。 又、電源投入時には、電源電圧が 2.4 V以上になった後、必ず本端子を 200 nsec以上、“0”に固定し、一度コントロールレジスタの初期化を実行して下さい。

MCK

マスタクロック入力端子です。周波数は 2.048 MHzです。このマスタクロックは SYNC、 BCLKと非同期でもかまいません。

BCLK

PCM信号のシフトクロック入力端子です。周波数は 64~2048 kHzです。 SYNC

PCM信号の同期信号入力端子です。この信号はBCLK信号と同期していなければいけません。またこの信号は PCMデータのMSB位置を示します。

PCMOUT

送信側 PCM信号出力端子です。BCLK、 SYNCの立ち上がりと同期してMSBから出力されます。本端子はロジック出力となっており、外部でのプルアップは不要です。SYNC信号後の有効ビット数以降は"L"固定となりますが、パワーダウン中は"H"固定となります。

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

8/30

PCMIN

受信側 PCM信号入力端子です。BCLKの立ち下がりでシフトされMSBから入力されます。図 2にPCM インタフェースの基本タイミングチャートを示します。

(a) ロングフレーム同期

(b) ショートフレーム同期

図 2 PCMインターフェース基本タイミングチャート

8 kHz (125 µs)

BCLK

SYNC

MSB LSBPCMIN or PCMOUT

※リニアコード選択時は 14 ビット

BCLK

SYNC

MSB LSBPCMIN or PCMOUT

※リニアコード選択時は 14 ビット

8 kHz (125 µs)

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

9/30

DEN、 EXCK、 DIO マイコン・インタフェース用シリアルコントロールポートです。本 LSI内部には 8バイトのコントロールレジスタ(CR0~7)が用意されており、外部の CPU よりこれらの端子を用いてデータのライト/リードを行います。DENはイネーブル信号入力端子、EXCKはデータシフト用クロック端子、DIOはデータ入出力端子です。 タイミングを図 3に示します。

(a) データ書き込み時

(b) データ読み出し時

図 3 シリアルコントロールポートアクセスタイミング レジスタマップは表 1の通りです。

アドレス データ レジスタ

A2 A1 A0 B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0 R/W

CR0 0 0 0 A/µ SEL

PON AOUT

PDN ALL

PDN TX

PDN RX

SLP SLP SEL

LNR R/W

CR1 0 0 1 — — — — SHORTFRAME

SW D/E

SW C/A

RX PAD

R/W

CR2 0 1 0 TX

ON/OFF TX

GAIN2 TX

GAIN1 TX

GAIN0RX

ON/OFFRX

GAIN2RX

GAIN1 RX

GAIN0R/W

CR3 0 1 1 Side Tone

GAIN2 Side Tone

GAIN1 Side Tone

GAIN0 TONE

ON/OFFTONE GAIN3

TONEGAIN2

TONE GAIN1

TONEGAIN0

R/W

CR4 1 0 0 DTMF/

Others SEL TONE SEND

SAO/ VFRO

TONE4 TONE3 TONE2 TONE1 TONE0 R/W

CR5 1 0 1 — — — — — — — — —

CR6 1 1 0 VOX

ON/OFF ON

LVL1 ON

LVL0 — — — — — R/W

CR7 1 1 1 VOX OUT

TX NOISELVL1

TX NOISELVL0

— — — — — R

R/W: 書き込み読み出し可能 R: 読み出し専用

表 1 コントロールレジスタマップ

EXCK

A2 A1 A0W B7 B6 B5

DEN

DIO(I) B4 B3 B2 B1 B0

EXCK

DEN

DIO(O) R A2 A1 A0 B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

10/30

絶対最大定格

項目 記号 条件 定格値 単位

電源電圧 VDD — –0.3~5.0 V アナログ入力電圧 VAIN — –0.3~VDD + 0.3 V デジタル入力電圧 VDIN — –0.3~VDD + 0.3 V 保存温度 Tstg — –55~+150 °C 推奨動作条件

(VDD = 2.4~3.3 V、 Ta = –40~85°C) 項目 記号 条件 Min. Typ. Max. 単位

電源電圧 VDD 電源電圧一定 2.4 3.0 3.3 V 動作温度範囲 Ta — –40 — 85 °C

高レベル入力電圧 VIH デジタル入力端子 0.70×VDD

— VDD V

低レベル入力電圧 VIL デジタル入力端子 0 — 0.16 ×VDD V

デジタル入力立ち上がり時間 tir デジタル入力端子 — — 50 ns デジタル入力立ち下がり時間 tif デジタル入力端子 — — 50 ns デジタル出力負荷 CDL デジタル出力端子 — — 100 pF SG用バイパスコンデンサ CSG SG-AG間 10 + 0.1 — — µF マスタクロック周波数 FMCK MCK –0.01% 2.048 0.01% MHz

FBCK1 BCLK(A/µ-law) 64 — 2048 kHzビットクロック周波数

FBCK2 BCLK(リニア) 128 — 2048 kHz同期信号周波数 FSYNC SYNC — 8.0 — kHzクロックデューティ比 DCLK MCK、 BCLK、 EXCK 40 50 60 % PCM同期タイミング tBS BCLK ↔ SYNC(図 5参照) 100 — — ns SYNC信号幅 tWS SYNC(図 5参照) 1BCLK — 100 µs

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

11/30

電気的特性 直流特性

(VDD = 2.4~3.3 V、 Ta = –40~85°C)

項目 記号 条件 Min. Typ. Max. 単位

IDD1 動作時(無信号 VDD = 3.0 V時) 0 5.0 11.0 mA

IDD2 動作時(無信号 VDD = 3.0 V時)

AOUT+、 AOUT–又は SAOがオン0 9.0 20.0 mA

電源電流

IDD3 パワーダウン時

(VDD = 3.0 V、 Va = 25°C時) 0 1.0 10 µA

IIH VI = VDD — — 2.0 µA 入力リーク電流

IIL VI = 0 V — — 0.5 µA 高レベル出力電圧 VOH IOH = 0.4 mA 0.5×VDD — VDD V 低レベル出力電圧 VOL IOL = –1.2 mA 0 0.2 0.4 V 入力容量 CIN — — 5 — pF アナログインタフェース

(VDD = 2.4~3.3 V、 Ta = –40~85°C)

項目 記号 条件 Min. Typ. Max. 単位

入力抵抗 RINX AMPAI、 AIN–、 AIN+、 PWI 10 — — MΩ

RLGX1 AMPAO、 GSX、 VFRO 20 — — kΩ出力負荷抵抗

RLGX2 SAO、 AOUT+、 AOUT– 32 — — Ω 出力負荷容量 CLGX アナログ出力 — — 100 pF

VO1 AMPAO、 GSX、 VFRO(RL = 20 kΩ)

SAO(RL = 32Ω) — — 1.3 VPP

VO2 AOUT+、 AOUT– 差動出力 (VDD = 2.7~3.3 V、 RL = 32Ω)

— — 3.0 VPP出力電圧レベル(*1)

VO3 *2 AOUT+、 AOUT– 差動出力 (VDD = 3.0、 RL = 30Ω)

— — 3.98 VPP

THD1 AOUT+、 AOUT–、 SAO — — 1.0 % 出力歪率

THD2 *2 AOUT+、 AOUT–(VO3) — 1.0 — % VOFGX1 AMPAO、 GSX –20 — 20 mV

オフセット電圧 VOFGX2 VFRO、 SAO、 AOUT+、 AOUT– –100 — 100 mV

SG出力電位 VSG SG — 1.4 — V SG出力インピーダンス RSG SG — 40 80 kΩスイッチインピーダンス RSW 内部アナログスイッチ — — 300 Ω 注記 : *1. –7.7 dBm(600Ω) = 0 dBm0、+3.17 dBm0 = 1.3 Vpp *2. 設計保証値

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

12/30

デジタルインタフェース

(VDD = 2.4~3.3 V、 Ta = –40~85°C) 項目 記号 条件 参照 Min. Typ. Max. 単位

tSDX, tSDR 0 — 200 ns tXD1, tRD1 0 — 200 ns tXD2,tRD2 0 — 200 ns

デジタル入出力タイミング

tXD3,tRD3

1LSTTL + 100 pF 図 5

0 — 200 ns tM1 50 — — ns tM2 50 — — ns tM3 50 — — ns tM4 50 — — ns tM5 100 — — ns tM6 50 — — ns tM7 50 — — ns tM8 0 — 100 ns tM9 50 — — ns tM10 50 — — ns

シリアルポート 入出力設定時間

tM11

Cload = 50 pF 図 6

0 — 50 ns EXCK クロック周波数 fEXCK EXCK — — 10 MHz

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

13/30

交流特性

(VDD = 2.4~3.3 V、 Ta = –40~85°C) 条件

項目 記号 周波数(Hz) レベル(dBm0)

Min. Typ. Max. 単位

LossT1 0~60 25 — — dB LossT2 300~3000 –0.15 — 0.20 dB LossT3 1020 基準値 dB LossT4 3300 –0.15 — 0.80 dB LossT5 3400 0 — 0.80 dB

送信周波数特性

LossT6 3968.75

0

13 — — dB LossR2 0~3000 –0.15 — 0.20 dB LossR3 1020 基準値 dB LossR4 3300 –0.15 — 0.80 dB LossR5 3400 0 — 0.80 dB

受信周波数特性

LossR6 3968.75

0

13 — — dB SDT1 3 35 — — dB SDT2 0 35 — — dB SDT3 –30 35 — — dB SDT4 –40 28 — — dB

送信信号対雑音比(*3)

SDT5

1020

–45 23 — — dB SDR1 3 35 — — dB SDR2 0 35 — — dB SDR3 –30 35 — — dB SDR4 –40 28 — — dB

受信信号対雑音比(*3)

SDR5

1020

–45 23 — — dB GTT1 3 –0.2 — 0.2 dB GTT2 –10 基準値 dB GTT3 –40 –0.2 — 0.2 dB GTT4 –50 –0.6 — 0.6 dB

送信レベル間損失誤差

GTT5

1020

–55 –1.2 — 1.2 dB GTR1 3 –0.2 — 0.2 dB GTR2 –10 基準値 dB GTR3 –40 –0.2 — 0.2 dB GTR4 –50 –0.6 — 0.6 dB

受信レベル間損失誤差

GTR5

1020

–55 –1.2 — 1.2 dB NIDLT AIN = SG — — –68 dBm0p

無通話時雑音(*3) NIDLR

— (*4) — — –72 dBm0p

AVT 1020(GSX) 0 0.285 0.320 0.359 Vrms絶対レベル(*5)

AVR 1020(VFRO) 0 0.285 0.320 0.359 VrmsPSRRT 雑音周波数: 0~50 kHz 30 — — dB

電源雑音除去比 PSRRR 雑音レベル: 50 mVpp

— 30 — — dB

注記 : *3. P-メッセージフィルタ使用 *4. PCMIN入力: “11010101”(A-law)、“11111111”(µ-law) *5. 0.320 Vrms = 0 dBm0 = –7.7 dBm(600Ω)

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

14/30

DTMF及びその他トーン

(VDD = 2.4~3.3 V、 Ta = –40~85°C) 項目 記号 条件 Min. Typ. Max. 単位

周波数偏差 DFT DTMF トーン、その他トーン –1.5 — 1.5 % VTL 低群 –18 –16 –14 dBm0

VTH 送信側トーン

(ゲイン設定 0 dB) 高群、その他 –16 –14 –12 dBm0

VRL 低群 –10 –8 –6 dBm0トーン基準出力レベル(*6)

VRH 受信側トーン

(ゲイン設定–6 dB) 高群、その他 –8 –6 –4 dBm0

DTMF トーンレベル相対値 RDTMF VTH/VTL、 VRH/VRL 1 2 3 dB 注記 : *6. プログラマブルゲイン設定分は含まない ゲイン設定

(VDD = 2.4~3.3 V、 Ta = –40~85°C)

項目 記号 条件 Min. Typ. Max. 単位

送受ゲイン設定精度 DG すべてのゲイン設定値に対して –1 0 1 dB 有音/無音検出機能

(VDD = 2.4~3.3 V、 Ta = –40~85°C)

項目 記号 条件 Min. Typ. Max. 単位

TVON 無音→有音(レベル差 10 dB、 f = 1 kHz)

— 5 — ms

有音/無音検出時間 TVOF 有音→無音(レベル差 10 dB、 f = 1

kHz) 140 160 180 ms

有音/無音検出レベル精度 DVX CR6-B6、 B5の設定値に対して –2.5 0 2.5 dB

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

15/30

タイミングチャート 送信側タイミング(ロングフレーム同期)

送信側タイミング(ショートフレーム同期)

受信側タイミング(ロングフレーム同期)

受信側タイミング(ショートフレーム同期)

図 5 PCMインタフェース

MSB LSB

tXD3

0

tSDX

tWS tBS

tXD1

BCLK

SYNC

PCMOUT

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10tBS

tXD2

tXD3

tSDX

tWS

tBS

tXD1 tXD2

tBS tBS

MSB LSB

0 BCLK

SYNC

PCMOUT

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

tRD3

tSDR

tWS

tBS

tBS

tRD1 tRD2

MSB LSB

0 BCLK

SYNC

PCMIN

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

tRD3

tSDR

tWS

tBS

tRD1 tRD2

tBS tBS

MSB LSB

0 BCLK

SYNC

PCMIN

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

16/30

マイコンインタフェース用シリアルポートタイミング

図 6 シリアルコントロールポートインタフェース

EXCK

DEN

DIO (WRITE)

DIO (READ)

B0 B1B7

1 2 3 4 5 6 11 12

tM7

tM11

tM10

tM9

tM8

tM2 tM5

tM6tM4 tM3

tM1

B0 B1B7

A0A1A2 W/R

A0A1A2 W/R

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

17/30

コントロールレジスタ内容一覧 (1) CR0(基本動作モード設定 1)

B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0

CR0 A/µ SEL

PON AOUT

PDN ALL

PDN TX

PDN RX SLP

SLP SEL LNR

初期値 0 0 0 0 0 0 0 0 ※ 初期値とは PDN端子によるリセット動作により決定される値です。 B7 (A/µ SEL) : PCM インタフェース圧伸則選択 0/µ-law 1/A-law B6 (PON AOUT) : AOUT+、 AOUT–端子出力用アンプのパワー制御

0/パワーオフ 1/パワーオン B5 (PDN ALL) : パワーダウン(全体) 0/パワーオン 1/パワーダウン

本レジスタ信号は PDN端子信号の反転との OR処理をされますので 使用時には PDN = “1”にしてください。

B4 (PDN TX) : パワーダウン(送信側および AMPA) 0/パワーオン 1/パワーダウン B3 (PDN RX) : パワーダウン(受信側) 0/パワーオン 1/パワーダウン B2 (SLP) : スロープフィルタ選択スイッチ 0/スロープフィルタ非選択 1/選択 B1 (SLP SEL) : スロープフィルタ周波数特性選択 0/CASE1 1/CASE2

図 4に示す周波数特性のうち CASE1又は CASE2が選択可能です。 B0(LNR) : PCM インタフェースリニアコード選択

0/PCMデータ 1/14 ビットのリニアコード(2の補数形式)

図 4 スロープフィルタ部の周波数特性

–14 –12 –10 –8 –6 –4 –2 0 2 4 6

0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000Frequency [Hz]

CASE1

CASE2

Gai

n [d

B]

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

18/30

(2) CR1(基本動作モード設定 2)

B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0

CR1 — — — — SHORT FRAME

SW D/E

SW C/A

RX PAD

初期値 0 0 0 0 0 0 0 0 B7~B4 : 未使用ですが書き込み時は“0”を書き込んでください。 B3 (SHORT FRAME) : PCM インタフェースを選択できます。

0/ロングフレーム同期インタフェース 1/ショートフレーム同期インタフェース 図 2を参照ください。

B2 (SW D/E) : アナログスイッチの接続を選択します。

0/SWD端子と SWE端子はハイインピーダンスです。 1/SWD端子と SWE端子は内部接続されます。

B1 (SW C/A) : アナログスイッチの接続を選択します。

0/SWB端子と SWA端子は内部接続されます。 1/SWB端子と SWC端子は内部接続されます。 尚、接続されていない端子はハイインピーダンス状態となります。

B0 (RX PAD) : 受信側 PAD

0/PADなし 1/受信側音声パスに 12dB ロスの PADが入ります。

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

19/30

(3) CR2(送受ゲイン設定)

B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0

CR2 TX

ON/OFF TX

GAIN2 TX

GAIN1 TX

GAIN0 RX

ON/OFFRX

GAIN2 RX

GAIN1 RX

GAIN0 初期値 0 0 1 1 0 0 1 1 B7 (TX ON/OFF) : 送信側 PCM信号 ON/OFF 0/ON 1/OFF B6、 B5、 B4 (TX GAIN2、 1、 0) : 送信側信号ゲイン調整(表 2参照) B3 (RX ON/OFF) : 受信側 PCM信号 ON/OFF 0/ON 1/OFF B2、 B1、 B0 (RX GAIN2、 1、 0) : 受信側信号ゲイン調整(表 2参照)

B6 B5 B4 送信側ゲイン B2 B1 B0 受信側ゲイン

0 0 0 –6 dB 0 0 0 –12 dB 0 0 1 –4 dB 0 0 1 –9 dB 0 1 0 –2 dB 0 1 0 –6 dB 0 1 1 0 dB 0 1 1 –3 dB 1 0 0 +2 dB 1 0 0 0 dB 1 0 1 +4 dB 1 0 1 +3 dB 1 1 0 +6 dB 1 1 0 +6 dB 1 1 1 +8 dB 1 1 1 +9 dB

表 2 送受ゲイン設定表

このゲイン設定表は送受音声信号と DTMF/その他トーンの送信信号のゲイン設定を示します。 DTMF/その他トーンの送信信号はCR4-B6によりイネーブルとなり、そのゲイン設定は以下のレベルを基準とした設定値となります。 DTMF(低群) : –16 dBm0 DTMF(高群)、その他トーン : –14 dBm0 例えば送信ゲイン設定値を+8dB (B6、 B5、 B4) = (1、 1、 1)に設定すれば PCMOUT端子には次のレベルの信号が出力されます。 DTMF(低群) : –8 dBm0 DTMF(高群)、その他トーン : –6 dBm0

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

20/30

(4) CR3(サイドトーンおよびトーンジェネレータゲイン設定)

B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0

CR3 Side Tone GAIN2

Side Tone GAIN1

Side ToneGAIN0

TONE ON/OFF

TONE GAIN3

TONE GAIN2

TONE GAIN1

TONE GAIN0

初期値 0 0 0 0 0 0 0 0

B7、 B6、 B5 (Side Tone GAIN2、 1 、0) : サイドトーン ゲイン調整(表 3参照) B4 (TONE ON/OFF) : トーンジェネレータ ON/OFF 0/OFF 1/ON B3 、B2、 B1、 B0 (TONE GAIN3、 2、 1、 0) : トーンジェネレータ 受信側ゲイン調整(表 4参照)

B7 B6 B5 サイドトーンゲイン

0 0 0 OFF

0 0 1 –15 dB

0 1 0 –13 dB

0 1 1 –11 dB

1 0 0 –9 dB

1 0 1 –7 dB

1 1 0 –5 dB

1 1 1 –3 dB

表 3 サイドトーンゲイン設定表

B3 B2 B1 B0 トーンジェネレータ B3 B2 B1 B0 トーンジェネレータ

0 0 0 0 OFF 1 0 0 0 –20 dB

0 0 0 1 –34 dB 1 0 0 1 –18 dB

0 0 1 0 –32 dB 1 0 1 0 –16 dB

0 0 1 1 –30 dB 1 0 1 1 –14 dB

0 1 0 0 –28 dB 1 1 0 0 –12 dB

0 1 0 1 –26 dB 1 1 0 1 –10 dB

0 1 1 0 –24 dB 1 1 1 0 –8 dB

0 1 1 1 –22 dB 1 1 1 1 –6 dB

表 4 受信側トーンジェネレータゲイン設定表

表 4で表される受信側トーンジェネレータゲイン設定表は以下のレベルを基準としたものです。 DTMF トーン(低群) : –2 dBm0 DTMF トーン(高群)およびその他トーン : 0 dBm0 例えばこのトーンジェネレータゲイン設定値を–6dB (B3、 B2、 B1、 B0) = (1、 1、 1、 1)に設定すれば SAO端子あるいは VFRO端子には以下のレベルのトーンが出力されます。 DTMF トーン(低群) : –8 dBm0 DTMF トーン(高群)およびその他トーン : –6 dBm0

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

21/30

(5) CR4(トーンジェネレータ動作モードおよび周波数設定)

B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0

CR4 DTMF/

Others SEL TONE SEND

SAO/ VFRO

TONE4 TONE3 TONE2 TONE1 TONE0

初期値 0 0 0 0 0 0 0 0 B7 (DTMF/others SEL) : DTMF トーンまたはその他トーン選択 0/その他トーン 1/DTMF トーン B6 (TONE SEND) : 送信側トーン送出 0/音声信号送出 1/トーン送出 B5 (SAO/VFRO) : 受信側出力端子選択 0/VFRO端子出力 1/SAO端子出力 B4、 B3、 B2、 B1、 B0 (TONE4、 3、 2、 1、 0) : トーン周波数設定(表 5参照)

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

22/30

(a) B7 = 1の時(DTMF トーン)

B4 B3 B2 B1 B0 内容 B4 B3 B2 B1 B0 内容 * 0 0 0 0 697 Hz + 1209 Hz * 1 0 0 0 852 Hz + 1209 Hz* 0 0 0 1 697 Hz + 1336 Hz * 1 0 0 1 852 Hz + 1336 Hz* 0 0 1 0 697 Hz + 1477 Hz * 1 0 1 0 852 Hz + 1477 Hz* 0 0 1 1 697 Hz + 1633 Hz * 1 0 1 1 852 Hz + 1633 Hz* 0 1 0 0 770 Hz + 1209 Hz * 1 1 0 0 941 Hz + 1209 Hz* 0 1 0 1 770 Hz + 1336 Hz * 1 1 0 1 941 Hz + 1336 Hz* 0 1 1 0 770 Hz + 1477 Hz * 1 1 1 0 941 Hz + 1477 Hz* 0 1 1 1 770 Hz + 1633 Hz * 1 1 1 1 941 Hz + 1633 Hz

(b) B7 = 0の時(その他トーン)

B4 B3 B2 B1 B0 内容 B4 B3 B2 B1 B0 内容 0 0 0 0 0 2730 Hz/2500 Hz 8 Hzワンブル 1 0 0 0 0 1200 Hz 0 0 0 0 1 2000 Hz/2667 Hz 8 Hzワンブル 1 0 0 0 1 1300 Hz 0 0 0 1 0 1000 Hz/1333 Hz 8 Hzワンブル 1 0 0 1 0 — 0 0 0 1 1 — 1 0 0 1 1 1477 Hz 0 0 1 0 0 — 1 0 1 0 0 1633 Hz 0 0 1 0 1 — 1 0 1 0 1 2000 Hz 0 0 1 1 0 — 1 0 1 1 0 2100 Hz 0 0 1 1 1 — 1 0 1 1 1 — 0 1 0 0 0 — 1 1 0 0 0 2400 Hz 0 1 0 0 1 400 Hz 1 1 0 0 1 — 0 1 0 1 0 440 Hz 1 1 0 1 0 2500 Hz 0 1 0 1 1 480 Hz 1 1 0 1 1 — 0 1 1 0 0 — 1 1 1 0 0 — 0 1 1 0 1 667 Hz 1 1 1 0 1 2700 Hz 0 1 1 1 0 800 Hz 1 1 1 1 0 — 0 1 1 1 1 1000 Hz 1 1 1 1 1 3000 Hz

表 5 トーンジェネレータ周波数設定表

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

23/30

(6) CR5(未使用)

B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0 CR5 — — — — — — — — 初期値 0 0 0 0 0 0 0 0 未使用 (7) CR6(有音検出機能制御)

B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0

CR6 VOX

ON/OFF ON

LVL1 ON

LVL0 — — — — —

初期値 0 0 0 0 0 0 0 0 B7 (VOX ON/OFF) : 有音検出機能 ON/OFF 0/OFF 1/ON B7を”1”にする場合は、B3にも”1”を入力して下さい。 B6、 B5 (ON LVL1、 0) : 有音検出レベル設定

(0、 0) : –20 dBm0 (0、 1) : –26 dBm0 (1、 0) : –32 dBm0 (1、 1) : –38 dBm0

B4、 B3、 B2、 B1、 B0 : 未使用ですが書き込み時には“0”を入力してください。 (8) CR7(検出レジスタ、読み出し専用)

B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0

CR7 VOX OUT

TX Noise Level1

TX NoiseLevel0 — — — — —

初期値 0 0 0 * * * * * B7 (VOX OUT) : 送信側有音/無音検出 0/無音 1/有音 B6、 B5 (TX Noise Level1、 0) : 送信側無音レベル(インジケータ)

(0、 0) : –50 dBm0以下 (0、 1) : –40~–50 dBm0 (1、 0) : –30~–40 dBm0 (1、 1) : –30 dBm0以上 注) これらの出力は VOX (CR6-B7) = “1”の時のみ有効となります。

B4、 B3、 B2、 B1、 B0 : 未使用

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

24/30

応用回路例

NC

AMPAI

A/D Slope

FilterBPF

MCU I/F

VREF

D/A LPF

TONE / DTMF

Gen

PCM

Compand

PCM

Expand

Voice

Detect

Hands Free Kit

Mic

Speaker

Earphone

IN OUT

20 kΩ 32Ω32Ω 32Ω

GND

VDD

R1

C1

R3

R4

R5

C2

C3

C4

C5 0.1 µF

C7

C910 µF

20 kΩ

20 kΩ

AIN+

AIN –

GSX

NC

NC

SWD

SWE

SG

NC

36

35

34 33

32

31

30

29

28

27

26

25

NC

EXCK

PCMOUT

PCMIN

SYNC

NC

BCLK

PDN

NC

AG2

NC

NC

48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37

13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

GND

VDDC6

NC

SW

C

SW

B

SW

A

VD

D

NC

NC

DG

MC

K

DE

N

DIO

NC

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

NC

NC

VFR

O

AG

1

NC

SA

O VA

PW

I

NC

AO

UT-

AO

UT+ NC

AMPAO

R6

R2

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

25/30

パッケージ寸法図

SSOP30-P-56-0.65-K

Mirror finish

パッケージ材質 エポキシ樹脂リードフレーム材質 42アロイ端子処理方法・材質 半田メッキ (≥5µm)パッケージ質量 (g) 0.19 TYP.5版数/改版日 5版/96.12.5

表面実装型パッケージ実装上の注意 表面実装型パッケージは、リフロー実装時の熱や保管時のパッケージの吸湿量等に大変影響を受けやすい

パッケージです。 したがって、リフロー実装の実施を検討される際には、その製品名、パッケージ名、ピン数、パッケージコード及

び希望されている実装条件(リフロー方法、温度、回数)、保管条件などを弊社担当営業まで必ずお問い合わ

せ下さい。

(単位: mm)

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

26/30

TQFP48-P-0707-0.50-K

Mirror finish

パッケージ材質 エポキシ樹脂リードフレーム材質 42アロイ端子処理方法・材質 半田メッキ (≥5µm)パッケージ質量 (g) 0.13 TYP.5版数/改版日 4版/96.10.28

表面実装型パッケージ実装上の注意 表面実装型パッケージは、リフロー実装時の熱や保管時のパッケージの吸湿量等に大変影響を受けやすい

パッケージです。 したがって、リフロー実装の実施を検討される際には、その製品名、パッケージ名、ピン数、パッケージコード及

び希望されている実装条件(リフロー方法、温度、回数)、保管条件などを弊社担当営業まで必ずお問い合わ

せ下さい。

(単位: mm)

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

27/30

P-TFLGA48-0707-0.80

(g) 0.10 TYP.5/ 2 /01.06.20

表面実装型パッケージ実装上の注意 表面実装型パッケージは、リフロー実装時の熱や保管時のパッケージの吸湿量等に大変影響を受けやすい

パッケージです。 したがって、リフロー実装の実施を検討される際には、その製品名、パッケージ名、ピン数、パッケージコード及

び希望されている実装条件(リフロー方法、温度、回数)、保管条件などを弊社担当営業まで必ずお問い合わ

せ下さい。

(単位: mm)

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

28/30

P-LFBGA48-0707-0.80

(g) 0.12 TYP.5/ 1 /01.06.20

表面実装型パッケージ実装上の注意 表面実装型パッケージは、リフロー実装時の熱や保管時のパッケージの吸湿量等に大変影響を受けやすい

パッケージです。 したがって、リフロー実装の実施を検討される際には、その製品名、パッケージ名、ピン数、パッケージコード及

び希望されている実装条件(リフロー方法、温度、回数)、保管条件などを弊社担当営業まで必ずお問い合わ

せ下さい。

(単位: mm)

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

29/30

改版履歴

ページ ドキュメント No. 発行日

改版前 改版後変更内容

FJDL7732-01-04 2001.11 ― ― 第 4版発行

27 27 パッケージ外形図を変更 FJDL7732-01-05 2002.1.15

28 28 パッケージ外形図を変更

FJDL7732-01-06 2004.6.3 2 2 ブロック図中に RX PADの位置を明示

FJDL7732-01-07 2004.6.15 7 7 PCMOUTの出力形式、有効データ非出力時、及び、パワーダウン時の出力状態の明示

FJDL7732-01-08 2004.7.29 24 24 応用回路図中の C2および R3の接続法の誤記を訂正

FJDL7732-01-09 2005.05.18 2 2 ブロック図中に TX ON/OFF、及び、RX ON/OFFの位置を明示

FJDL7732-01-09

OKI電子デバイス MSM7732-01

30/30

ご注意

1. 本書に記載された内容は、製品改善及び技術改良等により将来予告なしに変更することがあります。したがって、ご使用の際には、その情報が最新のものであることをご確認ください。

2. 本書に記載された動作概要及び応用回路例は、本製品の標準的な動作や使い方を説明するためのものです。したがって、実際に本製品を使用される場合には、外部諸条件を考慮のうえ回路・実装設計をしてく

ださい。 3. 設計に際しましては、最大定格、動作電源電圧範囲、放熱特性など保証範囲内でお使いください。保証値を超えての使用など本製品の誤った使用または不適切な使用等に起因する本製品の具体的な運用結果

につきましては、当社は責任を負いかねますのでご了承ください。 4. 本製品及び本書に記載された情報や図面等の使用に関して、当社は、第三者の工業所有権・知的所有権及びその他の権利に対する保証または実施権の許諾を行うものではありません。したがって、その使用に

起因する第三者の権利侵害に対し、当社は責任を負いかねますのでご了承ください。 5. 当社は品質、信頼性の向上に努めておりますが、部品の性格上、ある確率の欠陥、故障が不可避だと考えられます。当社製品をお使いの場合には、この様な故障が生じましても直接人命を脅かしたり、身体または

財産に危害を生じさせないよう、装置やシステム上で十分な安全設計をお願いします。 6. 本書記載の製品は、一般電子機器(事務機器、通信機器、計測機器、家電製品など)に使用されることを意図しております。特別な品質・信頼性が要求され、その故障や誤動作が直接人命を脅かしたり、身体また

は財産に危害を及ぼす恐れのある装置やシステム(交通機器、安全装置、航空・宇宙機器、原子力制御、

生命維持装置を含む医療機器など)に使用をお考えのお客様は、必ず事前に当社販売窓口までご相談願

います。 7. 本書に記載された製品には、「外国為替及び外国貿易管理法」に基づく戦略物資等に該当するものがあります。したがって、該当製品またはその一部を輸出する場合には、同法に基づく日本国政府の輸出許可が

必要となりますので、その申請手続きをお取りください。 8. 本書に記載された内容を、当社に無断で転載または複製することはご遠慮ください。

Copyright 2004 OKI ELECTRIC INDUSTRY CO., LTD.

お問い合せ先 本社別館 108-8551 東京都港区芝浦 4丁目 10番 3号(本社別館) 東 京 (03)5445-6027 シリコンソリューションカンパニー 販売本部 (直通) FAX (03)5445-6058 http://www.okisemi.com/jp/ 関西支社 541-0053 大阪市中央区本町 2丁目 5番 7号(丸紅大阪本社ビル) 大 阪 (06)6260-5965(代) 中部支社 460-0003 名古屋市中区錦 1丁目 11番 20号(大永ビル) 名古屋 (052)201-7008(代) 松本支店 390-0815 松本市深志 2丁目 5番 2号(県信松本深志ビル) 松 本 (0263)36-7951(代)