Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介

13
最近触ったLinuxディストリビューションの紹介 Lightning Talk 第7回 野原

Transcript of Oftec Lightning Talk 第7回 最近触ったLinuxディストリビューションの紹介

最近触ったLinuxディストリビューションの紹介

Lightning Talk 第7回

野原 邑

Linux の勉強になるかも

と思って触ってみたディストリビューションを紹介します。

発表内容

2

GNU Core Utilities (ls, cp, mv, rm)

Linux ディストリビューションとは...

X window

System

Wayland ...

スタック型,タイル型 ... KDE, NOME

Xfce ...

apt, yum, dnf,

pacman,

portage

vi, vim, emacs,

nano ...

bash, zsh, csh, fish,

ash, dash ...

3

Linux Kernel

シェル

基本ユーティリティ

コンパイラ関係

Window System

Window Manager

Desktop environmnet

エディタ

ブラウザ

Package Manager

4

http://futurist.se/gldt/ - Linux Distro の年表と派生関係。500個ほど掲載。

https://distrowatch.com/ - Linux, OpenSolaris や BSD などのDistro 情報サイト。

開発停止も含めて800個ほど掲載。

Linux ディストリビューションとは...

5

紹介するディストリビューション

6

公式HP

https://www.archlinux.org/

やったこと / 用途

インストール作業, 普段使い

特徴

Simplicity:「不必要な追加、修正、あるいは複雑化を行わない」

インストール直後は最小限のLinux環境のみ(GUIなし, 日本語なし)。

Modernity:

常に最新の安定バージョンを提供するローリングリリース

パッケージ管理システム:Pacman

Arch Linux

7

学んだこと

パーティションについて(デュアルブートのため)

Linuxシステム各種設定ファイル, 環境変数

Linux コマンド

GUI環境構築(ディスプレイマネージャ, ウィンドウマネージャ, デスクトップ環境

その他

公式のWiki ( https://wiki.archlinuxjp.org/ ) がとても充実してます

Arch Linux

8

公式HP

https://www.gentoo.org/

やったこと / 用途

インストール作業(途中まで)

特徴

パッケージ管理システム:Portage

ソフトウェアはすべて自分でコンパイルしてインストール

コンパイルオプションを自由に設定

インストーラーはついていないので、手順書見て自分で構築

学んだこと

Arch Linux と同じようなこと

コンパイル時のオプション

その他

Yocto の Bitbake は Portage にインスパイアされたもの

Gentoo Linux

9

公式HP

https://www.gentoo.org/

やったこと / 用途

インストール作業

特徴

Linuxをすべてソースコードから構築

(ホスト準備, コンパイル用の一時システム作成, コンパイル, .カーネルビルド..)

マニュアルと一部の起動用スクリプトなどが提供される

Linux From Scratch

10

学んだこと

Arch Linux と同じようなこと

Linux の構成要素

OSS のコンパイル / コンパイルオプションとインストール

Kernel やブートローダのコンパイル / 設定

Linux のブートプロセス

デバイス検知 / 管理 (udev?)についてはあまり理解できなかった

その他

基本編の後に応用編(オプション)もあり、自分好みのディストリビューションを作成する

ことも可能

Linux From Scratch

11

公式HP

https://www.gentoo.org/

やったこと / 用途

セットアップ

Windos 上でのLinux環境(Vagrant + VirtualBox + CoreOS + Docker)

特徴

軽い

パッケージマネージャーは入っておらず、コンテナ上でアプリを動かす

クラスタリング, 分散システムなど ...

学んだこと

Docker の基本的な使い方

Vagrant の基本的な使い方

Core OS

12

その他

Vagrant, CoreOS, Docker の各種設定ファルを Git などに挙げておくことで

、コマンド数個で自分環境を立ち上げれる。

Docker イメージ使って、Jenkins や Redmine, Web サーバーを簡単に立ち

上げたり。

参考

CoreOS 入門 - Qiita

http://qiita.com/mopemope/items/fa9424b094aae3eac580

Running CoreOS on Vagrant

https://coreos.com/os/docs/latest/booting-on-vagrant.html

Vagrant + CoreOS + Docker でコンテナ環境体験 - Qiita

http://qiita.com/gom/items/0bfc1925a7fddfcdfdaf

Vagrant・CoreOS・Dockerでインフラ素人が自宅サーバを立てた話 – Qiita

http://qiita.com/y_hokkey/items/3dd0d8f20f9daadbbf0b

Vagrant by HashiCorp

https://www.vagrantup.com/

Oracle VM VirtualBox

https://www.virtualbox.org/

Core OS

Arch / Gentoo / LFS を入れてみて Linux の勉強になった

パーティション分割

各種設定ファイル, 環境変数

OSS のコンパイル / インストール

Linux の構成要素(GUI なども含む)

Kernel や ブートローダのコンパイル / 設定

Linux の起動プロセス

LFS > Gentoo > Arch の順でハードルが高い

Core OS を使ってみて Docker に触れることが出来た

13

まとめ