official Sponsor official Supplier Corporate Supporter ... · 金子 敬一 浅地 洋佑 朴...

8
MONTHLY JAPAN GOLF TOUR NEWS LETTER http://www.jgto.org/ ●発行● 一般社団法人 日本ゴルフツアー機構 〒107-0052 東京都港区赤坂1-3-5 赤坂アビタシオンビル5F TEL.03-3585-7381 FAX.03-3585-7383 TOUR NEWS vol. 185 https://www.facebook.com/japangolftour 2015 Oct/101インターネット スマートフォンサイト フェイス ブック official Sponsor official Supplier Corporate Supporter Corporate Supporter Corporate Supporter 初優勝をきっかけにブレイクした 森本、池村、金子 チャレンジ賞金レースが、こんなにもヒ ートアップしたシーズンがあっただろうか。 9月18日に終了したチャレンジ第14戦まで で賞金ランク1位を突っ走る森本雄を、30 万円あまりの差で追う2位池村寛世、さら に約9万円差で3位の金子敬一が続く。 3人はいずれもチャレンジ初優勝をきっ かけにして今季2勝目を挙げた選手たち。 しかも3人ともプレーオフで競り勝った1 勝を含む“勝負強さ”を持っている。 ツアー6年目の森本は昨年のチャレンジ 賞金ランク27位で今季のシード選手。ツア ー2年目で20歳の池村はQTランク116位の 資格でチャレンジトーナメントに出場しな がら、主催者推薦で出場した8月のツアー 『RIZAP KBCオーガスタ』では最終日最 終組をプレーして大きな自信を掴んだ期待 の若手。そして39歳の金子はQTランク531 位でチャレンジトーナメントの出場権がな かったが、予選会を突破して出場権を得た 『HEIWA・PGM ChallengeⅡin 霞ヶ浦』で プレーオフを制し、千載一遇のチャンスを ものにして大きくジャンプアップしたベテ ランだ。 チャレンジトーナメントではシーズン3勝 すると、その年の残りのツアートーナメン トに出場できる資格が与えられるが、『ま ずはチャレンジ賞金王となって、来シーズ ンのツアーにフル参戦できる資格を獲得す ることが優先』というのが3人の偽らざる 気持ちだろう。3人のつばぜり合いは、最 終戦『JGTO Novil FINAL』まで続く。 賞金ランキング2位以下9人が 来季ツアー前半戦の出場権を獲得 今季のトーナメント数が17試合になった ことで、来シーズンの第1回リランキング までのツアー前半戦に出られる出場枠がチ ャレンジ賞金ランキング2位から10位まで の9人(ツアー優勝者などの資格重複者を 除く)に拡大された。 10月の3試合を残して、10位野仲茂と11 位山岡成稔との差は16万7000円あまり。さ らに13位矢野東、19位横尾要、22位J・チョ イと一昨年まで賞金シードだった選手たち がツアー復帰を狙っている。 残り3試合、賞金王とランキング10位を 巡る戦いから目が離せない。 森本 雄 池村寛世 金子敬一 チャレンジ賞金王に輝くのは誰だ! 1999年JGTO発足後、年間最多の17試合が行なわれている今季のチャレンジトー ナメント。注目は残り3試合となって40万円の僅差に3選手がひしめく賞金王争い だ。来季ツアーにフル参戦できる賞金王の座を巡る戦いがクライマックスを迎える。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 森本  雄 池村 寛世 金子 敬一 浅地 洋佑 朴  一丸 大堀裕次郎 日  将史 額賀 辰徳 秋吉 翔太 野仲  茂 山岡 成稔 岩井 亮磨 矢野  東 本 晃一 岩本 高志 簗瀬 元気 副田 裕斗 朴 ジュンウォン 横尾  要 櫻井 勝之 4,247,599 3,941,897 3,849,218 3,461,641 3,096,804 2,875,501 2,744,008 2,599,346 2,506,620 2,340,000 2,172,187 2,155,365 2,151,935 2,069,628 1,976,367 1,734,517 1,655,125 1,644,375 1,633,762 1,589,440 選 手 名 獲得賞金(円) 順位 今季優勝数 チャレンジ賞金ランキング 上位20人 (第14戦「seven dreamers challenge in Yonehara GC」終了時点) 2 2 2 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0

Transcript of official Sponsor official Supplier Corporate Supporter ... · 金子 敬一 浅地 洋佑 朴...

Page 1: official Sponsor official Supplier Corporate Supporter ... · 金子 敬一 浅地 洋佑 朴 一丸 大堀裕次郎 日 将史 額賀 辰徳 秋吉 翔太 野仲 茂 山岡 成稔

MONTHLY JAPAN GOLF TOUR NEWS LETTER

http://www.jgto.org/●発行● 一般社団法人 日本ゴルフツアー機構 〒107-0052 東京都港区赤坂1-3-5 赤坂アビタシオンビル5F TEL.03-3585-7381 FAX.03-3585-7383

TOUR NEWSvol.185

https://www.facebook.com/japangolftour

2015 Oct/10月1日

インターネット スマートフォンサイト

フェイス ブック

official Sponsor official Supplier Corporate Supporter Corporate Supporter Corporate Supporter

初優勝をきっかけにブレイクした 森本、池村、金子

 チャレンジ賞金レースが、こんなにもヒートアップしたシーズンがあっただろうか。9月18日に終了したチャレンジ第14戦までで賞金ランク1位を突っ走る森本雄を、30万円あまりの差で追う2位池村寛世、さらに約9万円差で3位の金子敬一が続く。  3人はいずれもチャレンジ初優勝をきっかけにして今季2勝目を挙げた選手たち。しかも3人ともプレーオフで競り勝った1勝を含む“勝負強さ”を持っている。  ツアー6年目の森本は昨年のチャレンジ賞金ランク27位で今季のシード選手。ツアー2年目で20歳の池村はQTランク116位の資格でチャレンジトーナメントに出場しながら、主催者推薦で出場した8月のツアー『RIZAP KBCオーガスタ』では最終日最終組をプレーして大きな自信を掴んだ期待の若手。そして39歳の金子はQTランク531位でチャレンジトーナメントの出場権がなかったが、予選会を突破して出場権を得た『HEIWA・PGM ChallengeⅡin 霞ヶ浦』で

プレーオフを制し、千載一遇のチャンスをものにして大きくジャンプアップしたベテランだ。  チャレンジトーナメントではシーズン3勝すると、その年の残りのツアートーナメントに出場できる資格が与えられるが、『まずはチャレンジ賞金王となって、来シーズンのツアーにフル参戦できる資格を獲得することが優先』というのが3人の偽らざる気持ちだろう。3人のつばぜり合いは、最終戦『JGTO Novil FINAL』まで続く。 賞金ランキング2位以下9人が 来季ツアー前半戦の出場権を獲得

 今季のトーナメント数が17試合になったことで、来シーズンの第1回リランキングまでのツアー前半戦に出られる出場枠がチャレンジ賞金ランキング2位から10位までの9人(ツアー優勝者などの資格重複者を除く)に拡大された。  10月の3試合を残して、10位野仲茂と11位山岡成稔との差は16万7000円あまり。さらに13位矢野東、19位横尾要、22位J・チョイと一昨年まで賞金シードだった選手たち

がツアー復帰を狙っている。  残り3試合、賞金王とランキング10位を巡る戦いから目が離せない。

森本 雄 池村寛世 金子敬一

チャレンジ賞金王に輝くのは誰だ! 1999年JGTO発足後、年間最多の17試合が行なわれている今季のチャレンジトーナメント。注目は残り3試合となって40万円の僅差に3選手がひしめく賞金王争いだ。来季ツアーにフル参戦できる賞金王の座を巡る戦いがクライマックスを迎える。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

森本  雄 池村 寛世 金子 敬一 浅地 洋佑 朴  一丸 大堀裕次郎 日  将史 額賀 辰徳 秋吉 翔太 野仲  茂 山岡 成稔 岩井 亮磨 矢野  東  本 晃一 岩本 高志 簗瀬 元気 副田 裕斗 朴 ジュンウォン 横尾  要 櫻井 勝之

4,247,599 3,941,897 3,849,218 3,461,641 3,096,804 2,875,501 2,744,008 2,599,346 2,506,620 2,340,000 2,172,187 2,155,365 2,151,935 2,069,628 1,976,367 1,734,517 1,655,125 1,644,375 1,633,762 1,589,440

選 手 名 獲得賞金(円) 順位 今季優勝数

チャレンジ賞金ランキング 上位20人 (第14戦「seven dreamers challenge in Yonehara GC」終了時点)

2 2 2 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0

Page 2: official Sponsor official Supplier Corporate Supporter ... · 金子 敬一 浅地 洋佑 朴 一丸 大堀裕次郎 日 将史 額賀 辰徳 秋吉 翔太 野仲 茂 山岡 成稔

New Tournament New Tournament

株式会社本間ゴルフ http://www.honmagolf.co.jp 株式会社アコーディア・ゴルフ http://www.accordiagolf.com

2015年新規ツアートーナメント『HONMA TOURWORLD CUP AT TROPHIA GOLF』が、来る10月8日から茨城県の石岡ゴルフ倶楽部で、株式会社本間ゴルフと株式会社アコーディア・ゴルフとの共同主催にて開催される。㈱本間ゴルフ代表取締役社長の西谷浩司氏と㈱アコーディア・ゴルフ代表取締役社長の鎌田隆介氏に大会を主催するに至った経緯、試合を通じて発信するメッセージなどをお伺いした。

株式会社アコーディア・ゴルフ代表取締役社長 鎌田 隆介 氏

株式会社本間ゴルフ代表取締役社長 西谷 浩司 氏

大会公式HP http://honma-tourworld-cup-at-trophia-golf.jp/

J・ニクラウス設計の“原点”に戻る石岡GC

◆トーナメントを開催しようと思われた理由をお聞きかせください。 アコーディア・ゴルフ 鎌田隆介社長(以下、鎌田社長) 弊社は2013年10月にコースクオリティにこだわりを持つアスリートゴルファーをターゲットにしたゴルフ場ブランド「TROPHIA GOLF」をスタートさせました。いつでもトーナメントが開催できるクオリティを維持したコースセッティングがコンセプトで、その第1号コースが石岡GCです。この点が本間ゴルフさんが提唱されていらっしゃる“熱意系ゴルファー”と合致したこともあり、協力してトーナメントを開催することになりました。元々、本間ゴルフさんとは「ゴルフ業界を発展させるためには、男子ツアーをもっと盛り上げなければいけない」という基本的な考え方で一致していました。 本間ゴルフ 西谷浩司社長(以下、西谷社長) 弊社はゴルフクラブのメーカーとして60年近い歴史がありますが、トーナメントを開催していないメーカーはうちぐらいでしょうか。「いつかは主催したい」といった声が社内にずっとありました。ただ2005年に民事再生を申請して再建した会社ですから、トーナメントを主催するとなると費用を覚悟しなければなりません。幸い、2013年に発

表したプロゴルファーを含めた熱意系ゴルファーに向けたブランド「TOUR WORLD」が好調に推移し、会社の業績も建て直しができてきたので、ゴルフ業界のために、またゴルフ人口を増やす意味でも微力ながら貢献できるのではないか、と思って共催させ

ていただくことにしました。 ◆石岡GCは1999年から8年間、ツアートーナメント『アコムインターナショナル』の開催コースでした。 鎌田社長 石岡GCはジャック・ニクラウスが設計して1994年12月に開場。ニクラウスは日本で相当数のゴルフ場を造りましたが、石岡GCの戦略性、レイアウトの素晴らしさなどはベスト3に入るコースとの評価を得ています。 ◆2003年には倉本昌弘プロが当時のツアー18ホール最少ストローク記録となる「59」をマークしました。 鎌田社長 レイアウトなど基本的には変わりませんが、当時よりも

メリハリをつけた良いコンディションに仕上げようと、懸命にメンテナンスをしています。また、新ブランドでの運営前は、たとえば一般のお客様が回りやすいようにブッシュを短くするなど、オープン当初の戦略性が若干失われた面もありましたが、トーナメント開催も契機となって“原点”に戻り、石岡GC本来の戦略性を復活させる作業に取り組んでいます。これは、「TROPHIA GOLF」のコ

ンセプトにも合致します。全長7,071ヤード、パー71のセッティングで、プロゴルファーの皆さんに最高の技術を発揮していただけるように万全の体勢でコースを仕上げてまいります。 多くのトッププロが使用する「TOUR WORLD」

◆現在、本間ゴルフさんと契約している主なプロは? 西谷社長 男子プロは昨年の賞金王・小田孔明選手をはじめ、岩田寛、谷原秀人、藤本佳則、高山忠洋選手らJGTOツアーメンバーで11人。女子プロには今季4勝を上げて賞金レース1位(9月14日現在)を突っ走る韓国のイ・ボミ選手ら8人、海外では米国LPGAで中国人として初めてツアー優勝したフォン・シャン・シャン選手などがいます。トーナメントをよくご覧になるゴルファーの間では「TOUR WORLD」のブラントがかなり浸透していて、大変うれしく思います。弊社は昔からプロゴルファーの皆さんにクラブを使ってきていただいていますので、その経験値とプロの要望にできる限り早く応えてサポートするDNAが脈々と流れています。こうした姿勢が評価されて、契約プロ以外の方からも「使ってみたい」という声をいただいています。 ◆今年の『全米プロ』で岩田選手が18ホールのメジャー最少ストロークタイの「63」をマークしました。今や「TOUR WORLD」もワールドワイドのブランドです。 西谷社長 岩田選手の爆発力は凄いですよね。『フジサンケイクラシック』でも最終日に、13番ホールから5連続バーディを奪って急追しましたが、トーナメント会場で間近に観てその迫力に「ゾクッ」としました。小田選手も海外メジャーに出場していますし、契約プロたちの活躍は本当にありがたいです。今大会の最終日最終組が TEAM HONMA の選手で占められたら、会社としてこんなに素晴らしいことはありません。期待しています(笑)。 マンデートーナメントのアマチュア上位3名が本戦出場

◆今大会のマンデートーナメントに一般アマチュアが出場できる予選会が行なわれました。

西谷社長 JGTOさんから主催者推薦のアマチュア枠を30名いただき、弊社では全国4地区で予選会を行ない、計10名のアマチュアの皆さんが10月5日に行なわれるマンデートーナメントへの出場権を獲得しました。熱意系ゴルファーがツアープロに挑むマンデートーナメントが楽しみですし、アマチュアの夢舞台であるトーナメント出場への門戸を広げたことが第1回目の開催としてのチャレンジとなりました。 鎌田社長 マンデートーナメントに出場したアマチュア30名のうち、上位3名が本戦に出場できます。一般アマチュアの方々にとってトーナメントは夢の舞台。しかもツアープロとプレーするわけですからアスリート系ゴルファーのモチベーションはかなり上がると思います。

◆他に大会期間中に予定されているイベントはありますか? 鎌田社長 ジュニアや女性を対象にした観戦ツアーを行ないます。ジュニア育成はゴルフ業界の大きなテーマですが、まずはトーナ

メントに触れてゴルフの楽しさを知ってもらいたいと思っています。 ◆アコーディア・ゴルフさんは多くのコースを運営されて、ゴルファーの底辺拡大を進めてきました。 鎌田社長 現在137コースを運営していますが、少子化を含めてゴルフ人口が減少していく中で大きな危機感を持っています。これまではカジュアルにゴルフを楽

しめるアコーディアブランドを推し進めてきましたが、すべてのゴルファーに対応できるような運営会社にしていこうと、石岡GCなどのようにコンセプトを持った多様なゴルフ場造りを進めています。男子のツアートーナメントを主催するのは今回が初めてですが、迫力ある男子ツアープロの真の技術、白熱したトーナメントの面白さを引き出せばゴルフファンは必ず増え、ゴルフ界の活性化に繋がるものと考えています。 ◆男子ツアーをもっと盛り上げるには、何が必要でしょうか? 西谷社長 テニスの錦織圭選手のような“華”が必要だと思います。韓国の女子プロがなぜ強いのかを聞いてみると、朴セリ選手の存在が大きいんです。朴セリ選手に憧れた親や子どもたちが、今の強い韓国ゴルフを構成しているのですね。日本の男子プロには米国PGAツアーで活躍する松山選手や石川選手がいます。ほかに国内で年間3勝も4勝もするような強い選手が出てくれば、次の世代は育ちます。今大会がヒーロー誕生のきっかけになれば嬉しいです。 ◆本日はありがとうございました。(それぞれのインタビューを構成して誌面を作成しました)

大会実施要綱

戦略性と造形美が調和した石岡GC。最終日、ギャラリーの大歓声に迎えられるのは誰か

大会名称 HONMA TOURWORLD CUP AT TROPHIA GOLF 主  催 株式会社本間ゴルフ、株式会社アコーディア・ゴルフ 開 催 日 2015年10月8日(木)~11日(日) 会  場 石岡ゴルフ倶楽部 賞金総額 100,000,000円 優勝賞金 20,000,000円 入 場 券 【前売券】各日共通4枚つづり 10,000円(税込)      【当日券】予選ラウンド 各日 2,000円(税込)           決勝ラウンド 各日 4,000円(税込)      ※高校生以下は無料。ただし、同伴者のいない中学生以下だけの入場は不可。 アクセス 電 車:JR常磐線・石岡駅下車。石岡駅東口より無料ギャラリーバスを運行。          ※大会期間中、「日本プロゴルフシニア選手権」のギャラリーバスも           運行しているので、お乗り間違いにご注意ください。      自動車:常磐自動車道・千代田石岡ICからギャラリー駐車場を利用。駐車場か          ら無料送迎バスを運行。 中継(予定) BS日テレ……………………10月10日(土)12:00~16:00(生放送)                     11日(日)12:00~16:00(生放送)      CS(日テレNEWS24)……10月10日(土) 9:45~11:45(生放送)                     11日(日) 9:30~11:30(生放送)      CS(G+)…………………… 10月 9 日(金)14:00~16:00(生放送)                     10日(土)19:00~25:00(再放送)                     11日(日)19:00~25:00(再放送)      インターネット中継……… 10月10日(土)12:30~16:00頃(生放送)                     11日(日)12:15~16:00頃(生放送)

「チーム本間の選手たちの活躍に期待します」 (西谷社長)

「会場に来ていただき、男子プロの迫力ある プレーを観て欲しいです」(鎌田社長)

「ゴルフ界の活性化に、男子ツアーの隆盛は 欠かせません!」 「ゴルフ界の活性化に、男子ツアーの隆盛は 欠かせません!」

Page 3: official Sponsor official Supplier Corporate Supporter ... · 金子 敬一 浅地 洋佑 朴 一丸 大堀裕次郎 日 将史 額賀 辰徳 秋吉 翔太 野仲 茂 山岡 成稔

New Tournament New Tournament

株式会社本間ゴルフ http://www.honmagolf.co.jp 株式会社アコーディア・ゴルフ http://www.accordiagolf.com

2015年新規ツアートーナメント『HONMA TOURWORLD CUP AT TROPHIA GOLF』が、来る10月8日から茨城県の石岡ゴルフ倶楽部で、株式会社本間ゴルフと株式会社アコーディア・ゴルフとの共同主催にて開催される。㈱本間ゴルフ代表取締役社長の西谷浩司氏と㈱アコーディア・ゴルフ代表取締役社長の鎌田隆介氏に大会を主催するに至った経緯、試合を通じて発信するメッセージなどをお伺いした。

株式会社アコーディア・ゴルフ代表取締役社長 鎌田 隆介 氏

株式会社本間ゴルフ代表取締役社長 西谷 浩司 氏

大会公式HP http://honma-tourworld-cup-at-trophia-golf.jp/

J・ニクラウス設計の“原点”に戻る石岡GC

◆トーナメントを開催しようと思われた理由をお聞きかせください。 アコーディア・ゴルフ 鎌田隆介社長(以下、鎌田社長) 弊社は2013年10月にコースクオリティにこだわりを持つアスリートゴルファーをターゲットにしたゴルフ場ブランド「TROPHIA GOLF」をスタートさせました。いつでもトーナメントが開催できるクオリティを維持したコースセッティングがコンセプトで、その第1号コースが石岡GCです。この点が本間ゴルフさんが提唱されていらっしゃる“熱意系ゴルファー”と合致したこともあり、協力してトーナメントを開催することになりました。元々、本間ゴルフさんとは「ゴルフ業界を発展させるためには、男子ツアーをもっと盛り上げなければいけない」という基本的な考え方で一致していました。 本間ゴルフ 西谷浩司社長(以下、西谷社長) 弊社はゴルフクラブのメーカーとして60年近い歴史がありますが、トーナメントを開催していないメーカーはうちぐらいでしょうか。「いつかは主催したい」といった声が社内にずっとありました。ただ2005年に民事再生を申請して再建した会社ですから、トーナメントを主催するとなると費用を覚悟しなければなりません。幸い、2013年に発

表したプロゴルファーを含めた熱意系ゴルファーに向けたブランド「TOUR WORLD」が好調に推移し、会社の業績も建て直しができてきたので、ゴルフ業界のために、またゴルフ人口を増やす意味でも微力ながら貢献できるのではないか、と思って共催させ

ていただくことにしました。 ◆石岡GCは1999年から8年間、ツアートーナメント『アコムインターナショナル』の開催コースでした。 鎌田社長 石岡GCはジャック・ニクラウスが設計して1994年12月に開場。ニクラウスは日本で相当数のゴルフ場を造りましたが、石岡GCの戦略性、レイアウトの素晴らしさなどはベスト3に入るコースとの評価を得ています。 ◆2003年には倉本昌弘プロが当時のツアー18ホール最少ストローク記録となる「59」をマークしました。 鎌田社長 レイアウトなど基本的には変わりませんが、当時よりも

メリハリをつけた良いコンディションに仕上げようと、懸命にメンテナンスをしています。また、新ブランドでの運営前は、たとえば一般のお客様が回りやすいようにブッシュを短くするなど、オープン当初の戦略性が若干失われた面もありましたが、トーナメント開催も契機となって“原点”に戻り、石岡GC本来の戦略性を復活させる作業に取り組んでいます。これは、「TROPHIA GOLF」のコ

ンセプトにも合致します。全長7,071ヤード、パー71のセッティングで、プロゴルファーの皆さんに最高の技術を発揮していただけるように万全の体勢でコースを仕上げてまいります。 多くのトッププロが使用する「TOUR WORLD」

◆現在、本間ゴルフさんと契約している主なプロは? 西谷社長 男子プロは昨年の賞金王・小田孔明選手をはじめ、岩田寛、谷原秀人、藤本佳則、高山忠洋選手らJGTOツアーメンバーで11人。女子プロには今季4勝を上げて賞金レース1位(9月14日現在)を突っ走る韓国のイ・ボミ選手ら8人、海外では米国LPGAで中国人として初めてツアー優勝したフォン・シャン・シャン選手などがいます。トーナメントをよくご覧になるゴルファーの間では「TOUR WORLD」のブラントがかなり浸透していて、大変うれしく思います。弊社は昔からプロゴルファーの皆さんにクラブを使ってきていただいていますので、その経験値とプロの要望にできる限り早く応えてサポートするDNAが脈々と流れています。こうした姿勢が評価されて、契約プロ以外の方からも「使ってみたい」という声をいただいています。 ◆今年の『全米プロ』で岩田選手が18ホールのメジャー最少ストロークタイの「63」をマークしました。今や「TOUR WORLD」もワールドワイドのブランドです。 西谷社長 岩田選手の爆発力は凄いですよね。『フジサンケイクラシック』でも最終日に、13番ホールから5連続バーディを奪って急追しましたが、トーナメント会場で間近に観てその迫力に「ゾクッ」としました。小田選手も海外メジャーに出場していますし、契約プロたちの活躍は本当にありがたいです。今大会の最終日最終組が TEAM HONMA の選手で占められたら、会社としてこんなに素晴らしいことはありません。期待しています(笑)。 マンデートーナメントのアマチュア上位3名が本戦出場

◆今大会のマンデートーナメントに一般アマチュアが出場できる予選会が行なわれました。 西谷社長 JGTOさんから主催者推薦のアマチュア枠を30名いただき、弊社では全国4地区で予選会を行ない、計10名のアマチュアの皆さんが10月5日に行なわれるマンデートーナメントへの出場権を獲得しました。熱意系ゴルファーがツアープロに挑むマンデートーナメントが楽しみですし、アマチュアの夢舞台であるトーナメント出場への門戸を広げたことが第1回目の開催としてのチャレンジとなりました。 鎌田社長 マンデートーナメントに出場したアマチュア30名のうち、上位3名が本戦に出場できます。一般アマチュアの方々にとってトーナメントは夢の舞台。しかもツアープロとプレーするわけですからアスリート系ゴルファーのモチベーションはかなり上がると思います。

◆他に大会期間中に予定されているイベントはありますか? 鎌田社長 ジュニアや女性を対象にした観戦ツアーを行ないます。ジュニア育成はゴルフ業界の大きなテーマですが、まずはトーナ

メントに触れてゴルフの楽しさを知ってもらいたいと思っています。 ◆アコーディア・ゴルフさんは多くのコースを運営されて、ゴルファーの底辺拡大を進めてきました。

鎌田社長 現在137コースを運営していますが、少子化を含めてゴルフ人口が減少していく中で大きな危機感を持っています。これまではカジュアルにゴルフを楽

しめるアコーディアブランドを推し進めてきましたが、すべてのゴルファーに対応できるような運営会社にしていこうと、石岡GCなどのようにコンセプトを持った多様なゴルフ場造りを進めています。男子のツアートーナメントを主催するのは今回が初めてですが、迫力ある男子ツアープロの真の技術、白熱したトーナメントの面白さを引き出せばゴルフファンは必ず増え、ゴルフ界の活性化に繋がるものと考えています。 ◆男子ツアーをもっと盛り上げるには、何が必要でしょうか? 西谷社長 テニスの錦織圭選手のような“華”が必要だと思います。韓国の女子プロがなぜ強いのかを聞いてみると、朴セリ選手の存在が大きいんです。朴セリ選手に憧れた親や子どもたちが、今の強い韓国ゴルフを構成しているのですね。日本の男子プロには米国PGAツアーで活躍する松山選手や石川選手がいます。ほかに国内で年間3勝も4勝もするような強い選手が出てくれば、次の世代は育ちます。今大会がヒーロー誕生のきっかけになれば嬉しいです。 ◆本日はありがとうございました。(それぞれのインタビューを構成して誌面を作成しました)

大会実施要綱

戦略性と造形美が調和した石岡GC。最終日、ギャラリーの大歓声に迎えられるのは誰か

大会名称 HONMA TOURWORLD CUP AT TROPHIA GOLF 主  催 株式会社本間ゴルフ、株式会社アコーディア・ゴルフ 開 催 日 2015年10月8日(木)~11日(日) 会  場 石岡ゴルフ倶楽部 賞金総額 100,000,000円 優勝賞金 20,000,000円 入 場 券 【前売券】各日共通4枚つづり 10,000円(税込)      【当日券】予選ラウンド 各日 2,000円(税込)           決勝ラウンド 各日 4,000円(税込)      ※高校生以下は無料。ただし、同伴者のいない中学生以下だけの入場は不可。 アクセス 電 車:JR常磐線・石岡駅下車。石岡駅東口より無料ギャラリーバスを運行。          ※大会期間中、「日本プロゴルフシニア選手権」のギャラリーバスも           運行しているので、お乗り間違いにご注意ください。      自動車:常磐自動車道・千代田石岡ICからギャラリー駐車場を利用。駐車場か          ら無料送迎バスを運行。 中継(予定) BS日テレ……………………10月10日(土)12:00~16:00(生放送)                     11日(日)12:00~16:00(生放送)      CS(日テレNEWS24)……10月10日(土) 9:45~11:45(生放送)                     11日(日) 9:30~11:30(生放送)      CS(G+)…………………… 10月 9 日(金)14:00~16:00(生放送)                     10日(土)19:00~25:00(再放送)                     11日(日)19:00~25:00(再放送)      インターネット中継……… 10月10日(土)12:30~16:00頃(生放送)                     11日(日)12:15~16:00頃(生放送)

「チーム本間の選手たちの活躍に期待します」 (西谷社長)

「会場に来ていただき、男子プロの迫力ある プレーを観て欲しいです」(鎌田社長)

「ゴルフ界の活性化に、男子ツアーの隆盛は 欠かせません!」 「ゴルフ界の活性化に、男子ツアーの隆盛は 欠かせません!」

Page 4: official Sponsor official Supplier Corporate Supporter ... · 金子 敬一 浅地 洋佑 朴 一丸 大堀裕次郎 日 将史 額賀 辰徳 秋吉 翔太 野仲 茂 山岡 成稔

大会の模様は11月3日(火・祝)18時~19時 BS12ch TwellV(トゥエルビ)で放映予定

SNAG GOLF SNAG GOLF

優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 11位 12位 13位 14位 15位 16位 17位 18位 19位 20位 21位 22位

広島県東広島市立三ツ城小学校 茨城県笠間市立岩間第三小学校 兵庫県神戸市立塩屋北小学校 広島県東広島市立東西条小学校 茨城県笠間市立友部小学校 東京都大田区立池雪小学校 千葉県香取郡多古町立多古第二小学校 茨城県笠間市立北川根小学校 茨城県笠間市立稲田小学校 千葉県成田市立加良部小学校 茨城県笠間市立宍戸小学校 三重県桑名市立藤が丘小学校 広島県尾道市立御調中央小学校 茨城県常陸大宮市立大宮小学校 千葉県印西市立西の原小学校 北海道千歳市立千歳第二小学校 愛知県日進市立西小学校 福島県相馬郡新地町立新地小学校 岩手県宮古市立崎山小学校 徳島県阿波市立土成小学校 鳥取県西伯郡伯耆町立岸本小学校 福島県岩瀬郡天栄村立湯本小学校

127 135 139 141 141 146 147 148 151 155 156 158 158 165 168 170 172 183 187 190 191 203

◆1校6名による団体対抗戦。6名が9ホールをプレーし、  チーム内の上位5名の合計ストロークで順位を決定。  同スコアの場合は、もっともスコアの少ない選手がい  る学校が上位となる。

出場全22校成績

JGTOドリームチームが参戦  キャプテン谷原秀人を筆頭に、藤本佳則、竹谷佳孝、片岡大育、平本穏、塩見好輝が今年のJGTOドリームチームメンバー。子どもが大好きだという6人は、ラウンドの合間に声をかけたり、即席のリフティング講座を開いたり、芝生の上で一緒にランチを食べたりと、緊張気味の子どもたちから笑顔をどんどん引き出していく。 「子どもたちにはいつもゴルフを楽しんでもらいたいし、僕らプロに対して夢を持ってもらいたいんです」と語る谷原。選手たちにとっても、ゴルフに夢中になって取り組んでいる子どもたちの勇姿は頼もしい限りだ。 「小学生には負けられない。歴代のドリー

ムチームの戦績にも負けたくない」と闘志を燃やして仙台に乗り込んだものの、ドリームチームの成績は優勝した三ツ城小に4打も負けて残念無念!それでも塩見がパー5のロングホールでアルバトロスを達成したり、平本がホールインワンをマークして、プロの意地を見せて大会を盛り上げた。

東広島市立三ツ城小学校が 2年ぶりの全国制覇

 全国各地で行なわれてきた地区予選会を勝ち抜いた小学校と、前年度上位3位までのシード校、一昨年から池田勇太選手会長の発案で設けられた「震災復興支援枠」として岩手県、宮城県、福島県から3校が出場し、合計22校による『第13回スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会』が開催された。  日本一決定戦の舞台は仙台ヒルズゴルフ倶楽部に設けられた特設コース。大会に向けて一生懸命に練習してきた成果を存分に発揮して、熱戦が繰り広げられた。  今年の全国大会を制したのは、2位のチームに8打差をつける127ストロークの好スコアをマークした広島県東広島市立三ツ城小学校。一昨年の全国大会優勝校が、昨年4位の悔しさをバネに練習を重ね、素晴らしい成績で2年ぶりの優勝を手にした。

 全国大会が仙台で開催されることとなった3年前より、東日本大震災について知ってほしいという目的で大会翌日に全児童が参加して社会学習見学会を行なっている。テレビ画面を通して見た被災地の光景と、実際に自分の目で見て感じることとの違いから、子どもたちに復興について考える機会を持ってほしいという

願いがある。  特に被害が大きかった石巻市と名取市の閖上地区と、亘理町、山元町の復興状況を、子どもたちが見て歩く。山元町では海沿いの、今は使われなくなった中浜小学校の校舎を訪れた。大津波は2階の天井まで達し、3階部分の屋根裏部屋に避難した先生と児童たちは真っ暗な中で一晩を過ごしたという話を、静かに聞き入る子どもたち。  自然災害の恐ろしさを知り、そして自分たちに何ができるか。少しずつ復興していく被災地の景色を前に、一人ひとりが震災について考えるきっかけになってほしいと願う。

大会翌日は社会学習見学会を実施 「災害について知ること、考えること」

「小学生には負けましぇ~ん!」スタート前の円陣で塩 見の掛け声に爆笑するドリームチーム

前の組が空くのを待つ間に、 ランチャーを使って谷原が リフティングの技を伝授

優勝した東広島市立三ツ城小学校は2年ぶり4度目の全国制覇!

真っ青な秋空のもと、9月21日(月・祝)に宮城県の仙台ヒルズゴルフ倶楽部にて、『第13回スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会」が開催された。復興支援枠の東北地区の3校と地区予選会を勝ち抜いた合計22校が出場。キャプテン谷原秀人率いるJGTOドリームチームとともに“スナッグゴルフ日本一”を競い合った。  (主催:日本ゴルフツアー機構 特別協賛:PGMホールディングス㈱、全日本空輸㈱、㈱TSIグルーヴアンドスポーツ)   助成:公益財団法人ジュニアゴルファー育成財団、インターナショナルフェデレーションオブPGAツアーズ

第13回 スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会 第13回 スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会

Page 5: official Sponsor official Supplier Corporate Supporter ... · 金子 敬一 浅地 洋佑 朴 一丸 大堀裕次郎 日 将史 額賀 辰徳 秋吉 翔太 野仲 茂 山岡 成稔

大会の模様は11月3日(火・祝)18時~19時 BS12ch TwellV(トゥエルビ)で放映予定

SNAG GOLF SNAG GOLF

優勝 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 11位 12位 13位 14位 15位 16位 17位 18位 19位 20位 21位 22位

広島県東広島市立三ツ城小学校 茨城県笠間市立岩間第三小学校 兵庫県神戸市立塩屋北小学校 広島県東広島市立東西条小学校 茨城県笠間市立友部小学校 東京都大田区立池雪小学校 千葉県香取郡多古町立多古第二小学校 茨城県笠間市立北川根小学校 茨城県笠間市立稲田小学校 千葉県成田市立加良部小学校 茨城県笠間市立宍戸小学校 三重県桑名市立藤が丘小学校 広島県尾道市立御調中央小学校 茨城県常陸大宮市立大宮小学校 千葉県印西市立西の原小学校 北海道千歳市立千歳第二小学校 愛知県日進市立西小学校 福島県相馬郡新地町立新地小学校 岩手県宮古市立崎山小学校 徳島県阿波市立土成小学校 鳥取県西伯郡伯耆町立岸本小学校 福島県岩瀬郡天栄村立湯本小学校

127 135 139 141 141 146 147 148 151 155 156 158 158 165 168 170 172 183 187 190 191 203

◆1校6名による団体対抗戦。6名が9ホールをプレーし、  チーム内の上位5名の合計ストロークで順位を決定。  同スコアの場合は、もっともスコアの少ない選手がい  る学校が上位となる。

出場全22校成績

JGTOドリームチームが参戦  キャプテン谷原秀人を筆頭に、藤本佳則、竹谷佳孝、片岡大育、平本穏、塩見好輝が今年のJGTOドリームチームメンバー。子どもが大好きだという6人は、ラウンドの合間に声をかけたり、即席のリフティング講座を開いたり、芝生の上で一緒にランチを食べたりと、緊張気味の子どもたちから笑顔をどんどん引き出していく。 「子どもたちにはいつもゴルフを楽しんでもらいたいし、僕らプロに対して夢を持ってもらいたいんです」と語る谷原。選手たちにとっても、ゴルフに夢中になって取り組んでいる子どもたちの勇姿は頼もしい限りだ。 「小学生には負けられない。歴代のドリー

ムチームの戦績にも負けたくない」と闘志を燃やして仙台に乗り込んだものの、ドリームチームの成績は優勝した三ツ城小に4打も負けて残念無念!それでも塩見がパー5のロングホールでアルバトロスを達成したり、平本がホールインワンをマークして、プロの意地を見せて大会を盛り上げた。

東広島市立三ツ城小学校が 2年ぶりの全国制覇

 全国各地で行なわれてきた地区予選会を勝ち抜いた小学校と、前年度上位3位までのシード校、一昨年から池田勇太選手会長の発案で設けられた「震災復興支援枠」として岩手県、宮城県、福島県から3校が出場し、合計22校による『第13回スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会』が開催された。  日本一決定戦の舞台は仙台ヒルズゴルフ倶楽部に設けられた特設コース。大会に向けて一生懸命に練習してきた成果を存分に発揮して、熱戦が繰り広げられた。  今年の全国大会を制したのは、2位のチームに8打差をつける127ストロークの好スコアをマークした広島県東広島市立三ツ城小学校。一昨年の全国大会優勝校が、昨年4位の悔しさをバネに練習を重ね、素晴らしい成績で2年ぶりの優勝を手にした。

 全国大会が仙台で開催されることとなった3年前より、東日本大震災について知ってほしいという目的で大会翌日に全児童が参加して社会学習見学会を行なっている。テレビ画面を通して見た被災地の光景と、実際に自分の目で見て感じることとの違いから、子どもたちに復興について考える機会を持ってほしいという

願いがある。  特に被害が大きかった石巻市と名取市の閖上地区と、亘理町、山元町の復興状況を、子どもたちが見て歩く。山元町では海沿いの、今は使われなくなった中浜小学校の校舎を訪れた。大津波は2階の天井まで達し、3階部分の屋根裏部屋に避難した先生と児童たちは真っ暗な中で一晩を過ごしたという話を、静かに聞き入る子どもたち。  自然災害の恐ろしさを知り、そして自分たちに何ができるか。少しずつ復興していく被災地の景色を前に、一人ひとりが震災について考えるきっかけになってほしいと願う。

大会翌日は社会学習見学会を実施 「災害について知ること、考えること」

「小学生には負けましぇ~ん!」スタート前の円陣で塩 見の掛け声に爆笑するドリームチーム

前の組が空くのを待つ間に、 ランチャーを使って谷原が リフティングの技を伝授

優勝した東広島市立三ツ城小学校は2年ぶり4度目の全国制覇!

真っ青な秋空のもと、9月21日(月・祝)に宮城県の仙台ヒルズゴルフ倶楽部にて、『第13回スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会」が開催された。復興支援枠の東北地区の3校と地区予選会を勝ち抜いた合計22校が出場。キャプテン谷原秀人率いるJGTOドリームチームとともに“スナッグゴルフ日本一”を競い合った。  (主催:日本ゴルフツアー機構 特別協賛:PGMホールディングス㈱、全日本空輸㈱、㈱TSIグルーヴアンドスポーツ)   助成:公益財団法人ジュニアゴルファー育成財団、インターナショナルフェデレーションオブPGAツアーズ

第13回 スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会 第13回 スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップ全国大会

Page 6: official Sponsor official Supplier Corporate Supporter ... · 金子 敬一 浅地 洋佑 朴 一丸 大堀裕次郎 日 将史 額賀 辰徳 秋吉 翔太 野仲 茂 山岡 成稔

Information Information

 2日 稲森 佑貴(21)  2日 今平 周吾(23)  8日 S・H・ペク(25)  9日 野仲  茂(45)  9日 深堀圭一郎(47) 12日 竹安 俊也(23) 15日 M・ヘンドリー(36)

16日 手嶋 多一(47) 17日 片岡 大育(27) 20日 中嶋 常幸(61) 22日 張  棟圭(27) 23日 W ・ リ ー(30) 25日 藤本 佳則(26) 28日 上井 邦裕(33)

28日 河瀬 賢史(36) 28日 權  成烈(29) 30日 吉永 智一(38) ( )は満年齢。選手は2015年度登録のツアーメンバー。

10月生まれのツアーメンバー 10月生まれのツアーメンバー

★ 三井住友銀行 <銀 行 名>三井住友銀行 <支 店 名>本店営業部(店番200) <口座番号>普通 2318461 <口座名義>一般社団法人日本ゴルフツアー機構      震災義援金 ※同行(三井住友銀行)のATMからのお振込み は、手数料が無料です。 ※同行窓口、また他行からのお振込みにつきまし ては、手数料がかかります。

 一般社団法人日本ゴルフツアー機構では、東日本大震災による

被災地支援のために義援金口座を開設しています。

 皆さまからお預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて全額

を復興・救援活動に活用させていただきます。

 皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

「東日本大震災」義援金口座

  大詰めを迎えた新出場資格「フォールシャッフル」を巡る戦い  ツアーも残すところ10試合を切り、賞金王の行方とともに賞金シード権争いが佳境を迎える。  そんな中、賞金シード権を持たない選手が、今年の開幕戦『東建ホームメイトカップ』から10月11日に終わる『HONMA TOURWORLD CUP AT TROPHIA GOLF』までのツアー17試合で獲得した賞金額(主催者推薦による出場を含む)で上位10人に入ると、10月22日からの『ブリヂストンオープン』以降のツアー終盤戦に14番目の資格で出場できる新資格の「フォールシャッフル」ランキングが注目を集めている。  これは今シーズンの出場資格が下位の順位であっても、開幕戦以降活躍してきた調子の良い選手たちが、ツアー終盤戦に出場できるように導入された新しい出場資格で、今秋から実施される。  その対象選手は、 出場資格(18):1973年ツアー制度施行後の生涯獲得賞金ランキング上       位25位以内者     (19):前年度アジアンツアー賞金ランキング第1位者     (20):前年度ツアートーナメント賞金ランキング62位~78位       までの15名     (22):前年度チャレンジトーナメント賞金ランキング2位か       ら11位までの8名(他の出場資格を有する7位と10位       を除く)     (23):前年度QTランキング上位35位までの者     (24):前年度ツアートーナメント賞金ランキング上位100位       までの者     (25):前年度QTランキング上位者  別表は9月28日現在の「フォールシャッフル」ランキング上位20人。最終ランキングが決まる『HONMA TOURWORLD CUP AT TROPHIA GOLF』まで残り2試合。ツアー終盤のビッグトーナメントにも出場できるトップ10を巡るし烈な戦いは予断を許さない。

  松山英樹が『ザ・プレジデンツカップ』の世界選抜チーム入り  2年に一度開催される米国選抜 vs 世界選抜(欧州を除く)のチーム対抗戦『ザ・プレジデンツカップ』が、10月8日(木)から11日(日)に韓国のジャック・ニクラウスGCコーリアで行なわれる。  世界選抜チームは2015年9月7日のオフィシャル・ワールドゴルフランキング(OWGR)から、ライダーカップの欧州チームを構成する国の選手を除いた10人とキャプテン推薦2人を加えた計12人を選出。今年の『全米プロ』を含むシーズン5勝を挙げて9月21日の世界ランキングで1位になった豪州のJ・デーを筆頭に、10年『全英オープン』に優勝したL・ウーストハイゼン(南アフリカ)、13年『マスターズ』覇者のA・スコット(豪州)の次に4番手として松山英樹が選出された。松山は前回の13年大会に続いて2度目の出場。また、11年に日本ツアーで賞金王となった韓国の 相文(ベ・サンムン)がキャプテン推薦で選ばれた。  対する米国選抜チームは13年BMW選手権から15年ドイツ銀行選手権までのフェデックス・ポイントランキング上位10人とキャプテン推薦2人を選出。今季『マスターズ』と『全米オープン』の2冠に輝いたJ・スピース、12年『マスターズ』優勝のB・ワトソン、今年の『全英オープン』と07年『マスターズ』に優勝したZ・ジョンソン、03年『全米オープン』を制したJ・フューリックとメジャーチャンピオンがズラリ。加えてメジャー通算5勝のP・ミケルソンがキャプテン推薦で出場する。  通算成績は米国選抜チームが8勝1敗1分と圧倒しているが、初めてアジアで開催される今大会。地元の 相文を始め松山、ランキング7位のインドのA・ラヒリ、同9位のタイのT・ジェイディとアジア勢が4人入っている世界選抜チームの逆襲が期待される。  日本高等学校ゴルフ連盟とJGTOが連携  「全国中学生High Quality ゴルフ教育合宿」第二弾を実施  一般社団法人日本高等学校ゴルフ連盟が主催する「全国中学生 High Quality ゴルフ教育合宿 Supported by Yellow Angel」が、9月18日(金)から3日間、三重県のココパリゾートクラブ白山ヴィレッジGCで開催された。  (一社)日本ゴルフツアー機構(JGTO)では昨年度から(一社)日本高等学校ゴルフ連盟と連携して教育と強化に取り組んでおり、1月と2月に実施した「JGTOゴルフ強化セミナー in 宮崎フェニックス・シーガイア・リゾート“オリンピックを目指して”」に高校生のトッププレーヤーを招聘して、ツアープロに交じって知識と技術をみがく機会を設定してきた。

 今回は全国から選抜された優秀な中学生の男女16名に加えて、合宿初日の18日に高校代表選考合宿でゴルフ場を訪れていた高校生の男女19名の計35名が参加して初日の講義が行なわれた。  JGTOからは、4スタンス理論で数々のアスリートを指導する日本オリンピック委員会強化スタッフの廣戸聡一氏、オリンピックゴルフ競技対策本部強化委員会委員でもある鈴木規夫JGTO理事が講師を務めた。廣戸氏からは、足の土踏まずでしっかりと地面に立つことの大切さ、むやみに筋トレを行なうことの弊害や、体を柔らかく使うことで成長の伸びしろを残すことの重要性などが説明された。また鈴木理事からは、ゴルフを始めたきっかけや、目的・目標に向かって意識を持つことの大切さのほか、人への感謝、尊敬することなど「ゴルフから学んだ事」をテーマに講義が行なわれた。  合宿は初日の講義に続き、2日目からは早朝5時からのトレーニングや打撃練習を中心にアプローチやパッティングなどの実技指導が行なわれ、充実した3日間を過ごした。  ジャパンゴルフツアー選手会が東北3県へ   今年2度目となる福祉車両30台を寄贈  ジャパンゴルフツアー選手会では復興支援活動の一環として、東日本大震災の翌年から各トーナメントの獲得賞金の1パーセント、およそ3000万円を毎年チャリティ金として寄贈している。

 今年3月には、その賞金チャリティ金から軽自動車30台を購入し、岩手県、宮城県、福島県の各社会福祉協議会へ10台ずつ寄贈。  今回も同様に福祉車両の寄贈を行なうこととなり、9月8日(火)に選手会副会長の宮里優作が東北3県を訪れ、各県で行なわれた贈呈式に出席。目録の贈呈とJGTOのロゴ―マークと各市町村の社会福祉協

議会の名称が入った福祉車両の引き渡しが行なわれた。 「僕ら選手にこういう機会を与えていただけたことに、感謝したい」。東北福祉大出身の宮里だけに、被災地への思いは深い。いまだ復興したと言い難い地域は多く、これからも選手会としてできる支援を長く続けていきたい。   A・スコットが2年連続して『日本オープン』に出場  10月15日(木)から4日間、兵庫県の六甲国際GC東コースで行なわれる『第80回日本オープンゴルフ選手権』に、豪州のA・スコットが2年連続して出場することが決まった。  昨年はアクシデントによって来日が大会前日となり、4日間通算4オーバー「284」の38位タイに終わったが、随所に世界のプレーを披露。さらに獲得した賞金115万円を「東北地区のジュニア育成に役立てて欲しい」とチャリティするなどゴルフファンを魅了した。  これまでに米国PGAツアー11勝、欧州PGAツアー13勝を挙げて2013年には『マスターズ』でメジャーを初制覇。今年も『全米オープン』4位タイ、『全英オープン』10位タイと活躍して、9月21日現在のオフィシャル・ワールドゴルフランキングは12位。万全の体勢でリベンジにやって来る。  御殿場市観光親善大使の宮本勝昌が   市内の小学校にスナッグゴルフを寄贈

 静岡県御殿場市の観光親善大使を務めている宮本勝昌が9月7日(月)に御殿場市立御殿場南小学校を訪れ、スナッグゴルフセットの寄贈と実技講習会を行なった。  体育館に集まった140人の4年生を前に、宮本がお手本のショットを披露すると、児童たちは歓声をあげて大喜び。さっそく、クラブの握り方や打ち方、さらに“球をまっすぐ打つコツ”など宮本流のレッスンもあって、みんな夢中になってスナッグゴルフを楽しんだ。

2大会連続出場となる松山

福祉車両の贈呈式に出席した宮里優作(右)

地元・静岡県の小学校でスナッグゴルフの楽しさを教えた宮本

グリップの重要性を指導する鈴木理事

日本オープンのタイトルを獲りに来るA・スコット

ストレッチで体の柔軟性を強化

ダイヤモンドカップ終了時の賞金ランキング 「フォールシャッフル」ランキング上位20人(9月28日現在)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

順位 選 手 名 対象賞金(円) 試合数

永野竜太郎 S・ストレンジ 重永亜斗夢 稲森 佑貴 小池 一平 A・キュー K・バーンズ M・グリフィン W・J・リー 富村 真治 深堀圭一郎 平本  穏 堀川未来夢 横田 真一 文  景俊 矢野  東 小林伸太郎 額賀 辰徳 室田  淳 N・タンティポカクル

23,452,033 20,616,028 17,355,750 16,909,994 12,966,950 12,667,075 11,089,487 9,373,797 9,221,880 8,711,042 8,419,144 8,326,790 7,789,507 7,770,986 7,744,401 6,771,349 6,571,438 6,324,000 6,201,833 5,847,035

14 12 12 14 12 9 12 11 11 11 15 14 14 12 11 12 13 7 10 12

23 29 34 36 43 45 51 53 55 56 58 60 63 64 65 69 72 73 74 77

Page 7: official Sponsor official Supplier Corporate Supporter ... · 金子 敬一 浅地 洋佑 朴 一丸 大堀裕次郎 日 将史 額賀 辰徳 秋吉 翔太 野仲 茂 山岡 成稔

Information Information

 2日 稲森 佑貴(21)  2日 今平 周吾(23)  8日 S・H・ペク(25)  9日 野仲  茂(45)  9日 深堀圭一郎(47) 12日 竹安 俊也(23) 15日 M・ヘンドリー(36)

16日 手嶋 多一(47) 17日 片岡 大育(27) 20日 中嶋 常幸(61) 22日 張  棟圭(27) 23日 W ・ リ ー(30) 25日 藤本 佳則(26) 28日 上井 邦裕(33)

28日 河瀬 賢史(36) 28日 權  成烈(29) 30日 吉永 智一(38) ( )は満年齢。選手は2015年度登録のツアーメンバー。

10月生まれのツアーメンバー 10月生まれのツアーメンバー

★ 三井住友銀行 <銀 行 名>三井住友銀行 <支 店 名>本店営業部(店番200) <口座番号>普通 2318461 <口座名義>一般社団法人日本ゴルフツアー機構      震災義援金 ※同行(三井住友銀行)のATMからのお振込み は、手数料が無料です。 ※同行窓口、また他行からのお振込みにつきまし ては、手数料がかかります。

 一般社団法人日本ゴルフツアー機構では、東日本大震災による

被災地支援のために義援金口座を開設しています。

 皆さまからお預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて全額

を復興・救援活動に活用させていただきます。

 皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

「東日本大震災」義援金口座

  大詰めを迎えた新出場資格「フォールシャッフル」を巡る戦い  ツアーも残すところ10試合を切り、賞金王の行方とともに賞金シード権争いが佳境を迎える。  そんな中、賞金シード権を持たない選手が、今年の開幕戦『東建ホームメイトカップ』から10月11日に終わる『HONMA TOURWORLD CUP AT TROPHIA GOLF』までのツアー17試合で獲得した賞金額(主催者推薦による出場を含む)で上位10人に入ると、10月22日からの『ブリヂストンオープン』以降のツアー終盤戦に14番目の資格で出場できる新資格の「フォールシャッフル」ランキングが注目を集めている。  これは今シーズンの出場資格が下位の順位であっても、開幕戦以降活躍してきた調子の良い選手たちが、ツアー終盤戦に出場できるように導入された新しい出場資格で、今秋から実施される。  その対象選手は、 出場資格(18):1973年ツアー制度施行後の生涯獲得賞金ランキング上       位25位以内者     (19):前年度アジアンツアー賞金ランキング第1位者     (20):前年度ツアートーナメント賞金ランキング62位~78位       までの15名     (22):前年度チャレンジトーナメント賞金ランキング2位か       ら11位までの8名(他の出場資格を有する7位と10位       を除く)     (23):前年度QTランキング上位35位までの者     (24):前年度ツアートーナメント賞金ランキング上位100位       までの者     (25):前年度QTランキング上位者  別表は9月28日現在の「フォールシャッフル」ランキング上位20人。最終ランキングが決まる『HONMA TOURWORLD CUP AT TROPHIA GOLF』まで残り2試合。ツアー終盤のビッグトーナメントにも出場できるトップ10を巡るし烈な戦いは予断を許さない。

  松山英樹が『ザ・プレジデンツカップ』の世界選抜チーム入り  2年に一度開催される米国選抜 vs 世界選抜(欧州を除く)のチーム対抗戦『ザ・プレジデンツカップ』が、10月8日(木)から11日(日)に韓国のジャック・ニクラウスGCコーリアで行なわれる。  世界選抜チームは2015年9月7日のオフィシャル・ワールドゴルフランキング(OWGR)から、ライダーカップの欧州チームを構成する国の選手を除いた10人とキャプテン推薦2人を加えた計12人を選出。今年の『全米プロ』を含むシーズン5勝を挙げて9月21日の世界ランキングで1位になった豪州のJ・デーを筆頭に、10年『全英オープン』に優勝したL・ウーストハイゼン(南アフリカ)、13年『マスターズ』覇者のA・スコット(豪州)の次に4番手として松山英樹が選出された。松山は前回の13年大会に続いて2度目の出場。また、11年に日本ツアーで賞金王となった韓国の 相文(ベ・サンムン)がキャプテン推薦で選ばれた。  対する米国選抜チームは13年BMW選手権から15年ドイツ銀行選手権までのフェデックス・ポイントランキング上位10人とキャプテン推薦2人を選出。今季『マスターズ』と『全米オープン』の2冠に輝いたJ・スピース、12年『マスターズ』優勝のB・ワトソン、今年の『全英オープン』と07年『マスターズ』に優勝したZ・ジョンソン、03年『全米オープン』を制したJ・フューリックとメジャーチャンピオンがズラリ。加えてメジャー通算5勝のP・ミケルソンがキャプテン推薦で出場する。  通算成績は米国選抜チームが8勝1敗1分と圧倒しているが、初めてアジアで開催される今大会。地元の 相文を始め松山、ランキング7位のインドのA・ラヒリ、同9位のタイのT・ジェイディとアジア勢が4人入っている世界選抜チームの逆襲が期待される。  日本高等学校ゴルフ連盟とJGTOが連携  「全国中学生High Quality ゴルフ教育合宿」第二弾を実施  一般社団法人日本高等学校ゴルフ連盟が主催する「全国中学生 High Quality ゴルフ教育合宿 Supported by Yellow Angel」が、9月18日(金)から3日間、三重県のココパリゾートクラブ白山ヴィレッジGCで開催された。  (一社)日本ゴルフツアー機構(JGTO)では昨年度から(一社)日本高等学校ゴルフ連盟と連携して教育と強化に取り組んでおり、1月と2月に実施した「JGTOゴルフ強化セミナー in 宮崎フェニックス・シーガイア・リゾート“オリンピックを目指して”」に高校生のトッププレーヤーを招聘して、ツアープロに交じって知識と技術をみがく機会を設定してきた。

 今回は全国から選抜された優秀な中学生の男女16名に加えて、合宿初日の18日に高校代表選考合宿でゴルフ場を訪れていた高校生の男女19名の計35名が参加して初日の講義が行なわれた。  JGTOからは、4スタンス理論で数々のアスリートを指導する日本オリンピック委員会強化スタッフの廣戸聡一氏、オリンピックゴルフ競技対策本部強化委員会委員でもある鈴木規夫JGTO理事が講師を務めた。廣戸氏からは、足の土踏まずでしっかりと地面に立つことの大切さ、むやみに筋トレを行なうことの弊害や、体を柔らかく使うことで成長の伸びしろを残すことの重要性などが説明された。また鈴木理事からは、ゴルフを始めたきっかけや、目的・目標に向かって意識を持つことの大切さのほか、人への感謝、尊敬することなど「ゴルフから学んだ事」をテーマに講義が行なわれた。  合宿は初日の講義に続き、2日目からは早朝5時からのトレーニングや打撃練習を中心にアプローチやパッティングなどの実技指導が行なわれ、充実した3日間を過ごした。  ジャパンゴルフツアー選手会が東北3県へ   今年2度目となる福祉車両30台を寄贈  ジャパンゴルフツアー選手会では復興支援活動の一環として、東日本大震災の翌年から各トーナメントの獲得賞金の1パーセント、およそ3000万円を毎年チャリティ金として寄贈している。

 今年3月には、その賞金チャリティ金から軽自動車30台を購入し、岩手県、宮城県、福島県の各社会福祉協議会へ10台ずつ寄贈。  今回も同様に福祉車両の寄贈を行なうこととなり、9月8日(火)に選手会副会長の宮里優作が東北3県を訪れ、各県で行なわれた贈呈式に出席。目録の贈呈とJGTOのロゴ―マークと各市町村の社会福祉協

議会の名称が入った福祉車両の引き渡しが行なわれた。 「僕ら選手にこういう機会を与えていただけたことに、感謝したい」。東北福祉大出身の宮里だけに、被災地への思いは深い。いまだ復興したと言い難い地域は多く、これからも選手会としてできる支援を長く続けていきたい。   A・スコットが2年連続して『日本オープン』に出場  10月15日(木)から4日間、兵庫県の六甲国際GC東コースで行なわれる『第80回日本オープンゴルフ選手権』に、豪州のA・スコットが2年連続して出場することが決まった。  昨年はアクシデントによって来日が大会前日となり、4日間通算4オーバー「284」の38位タイに終わったが、随所に世界のプレーを披露。さらに獲得した賞金115万円を「東北地区のジュニア育成に役立てて欲しい」とチャリティするなどゴルフファンを魅了した。  これまでに米国PGAツアー11勝、欧州PGAツアー13勝を挙げて2013年には『マスターズ』でメジャーを初制覇。今年も『全米オープン』4位タイ、『全英オープン』10位タイと活躍して、9月21日現在のオフィシャル・ワールドゴルフランキングは12位。万全の体勢でリベンジにやって来る。  御殿場市観光親善大使の宮本勝昌が   市内の小学校にスナッグゴルフを寄贈

 静岡県御殿場市の観光親善大使を務めている宮本勝昌が9月7日(月)に御殿場市立御殿場南小学校を訪れ、スナッグゴルフセットの寄贈と実技講習会を行なった。  体育館に集まった140人の4年生を前に、宮本がお手本のショットを披露すると、児童たちは歓声をあげて大喜び。さっそく、クラブの握り方や打ち方、さらに“球をまっすぐ打つコツ”など宮本流のレッスンもあって、みんな夢中になってスナッグゴルフを楽しんだ。

2大会連続出場となる松山

福祉車両の贈呈式に出席した宮里優作(右)

地元・静岡県の小学校でスナッグゴルフの楽しさを教えた宮本

グリップの重要性を指導する鈴木理事

日本オープンのタイトルを獲りに来るA・スコット

ストレッチで体の柔軟性を強化

ダイヤモンドカップ終了時の賞金ランキング 「フォールシャッフル」ランキング上位20人(9月28日現在)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

順位 選 手 名 対象賞金(円) 試合数

永野竜太郎 S・ストレンジ 重永亜斗夢 稲森 佑貴 小池 一平 A・キュー K・バーンズ M・グリフィン W・J・リー 富村 真治 深堀圭一郎 平本  穏 堀川未来夢 横田 真一 文  景俊 矢野  東 小林伸太郎 額賀 辰徳 室田  淳 N・タンティポカクル

23,452,033 20,616,028 17,355,750 16,909,994 12,966,950 12,667,075 11,089,487 9,373,797 9,221,880 8,711,042 8,419,144 8,326,790 7,789,507 7,770,986 7,744,401 6,771,349 6,571,438 6,324,000 6,201,833 5,847,035

14 12 12 14 12 9 12 11 11 11 15 14 14 12 11 12 13 7 10 12

23 29 34 36 43 45 51 53 55 56 58 60 63 64 65 69 72 73 74 77

Page 8: official Sponsor official Supplier Corporate Supporter ... · 金子 敬一 浅地 洋佑 朴 一丸 大堀裕次郎 日 将史 額賀 辰徳 秋吉 翔太 野仲 茂 山岡 成稔

今月のトーナメント

発行●一般社団法人 日本ゴルフツアー機構    〒107-0052 東京都港区赤坂1-3-5 赤坂アビタシオンビル5F     TEL. 03-3585-7381 FAX. 03-3585-7383

トーナメント情報、大会速報、ランキングなど インフォメーションは、オフィシャルホームページまで

http://www.jgto.org/https://www.facebook.com/japangolftour

インターネット スマートフォンサイト

フェイス ブック

開催期間 10月22日~25日 コ ー ス 袖ヶ浦CC袖ヶ浦C      (千葉県) 賞金総額 150,000,000円 優勝賞金  30,000,000円 14年優勝者 小田孔明 アクセス 電車:JR外房線鎌取

駅より無料ギャラリーバスを運行。 ※公共交通機関をご利用くださ  い。ギャラリー駐車場は有料 で1台につき1000円です。 入 場 券  【前売券】  予選ラウンド 各日  1,000円  決勝ラウンド 各日  3,000円 【当日券】  予選ラウンド 各日  1,500円

 決勝ラウンド 各日  4,000円 【練習ラウンドウォッチング】   21日(水) 入場料 1,000円 ※高校生以下は入場無料  テレビ放送(予定)   10月24日(土) 14:30~15:25  10月25日(日) 15:00~16:25  日本テレビ系列

http://www.bs-open.com/

開催期間 10月29日~11月1日 コ ー ス ABC GC(兵庫県) 賞金総額 150,000,000円 優勝賞金  30,000,000円 14年優勝者 小田龍一 アクセス 電車:JR福知山線新三田駅より無料ギャラリーバスを運行。 車:中国道・ひょうご東条ICを

利用。ギャラリー駐車場は有料で1台につき1000円です。駐車場から無料バスを運行。 入 場 券  【早期割引前売券】 ※10月12日まで販売    4枚セット券 10,000円    1日券     3,000円 【前売券】 ※10月13日以降に販売    4枚セット券 12,000円    1日券     3,500円

【当日券】  予選ラウンド 各日  4,000円  決勝ラウンド 各日  5,000円 ※高校生以下は入場無料  テレビ放送(予定)   10月31日(土) 15:30~16:25  11月1日(日) 14:00~15:55  ABC・テレビ朝日系列

http://asahi.co.jp/mynavi abcgolf/

石川遼 everyone PROJECT Challenge Golf Tournament

今月のチャレンジトーナメント

開催期間 10月9日~10日  コ ー ス ロイヤルメドウゴルフスタジアム(栃木県) 賞金総額 10,000,000円   優勝賞金 1,800,000円 14年優勝者 沖野克文 アクセス 北関東自動車道真岡ICから約25分http://www.everyone-project.jp/

太平洋クラブチャレンジトーナメント 開催期間 10月15日~16日  コ ー ス 太平洋クラブ美野里C(茨城県) 賞金総額 10,000,000円   優勝賞金 1,800,000円 14年優勝者 服部リチャード アクセス 常磐自動車千代田石岡ICから約20分、または石岡小美玉スマートIC約15分 http://www.taiheiyoclub.co.jp/

JGTO Novil FINAL開催期間 10月22日~23日  コ ー ス ザ・CCジャパン(千葉県) 賞金総額 10,000,000円   優勝賞金 1,800,000円 14年優勝者 今平周吾 アクセス 圏央道木更津東ICから10分 http://www.ccjapan.jp/

開催期間 10月15日~18日 コ ー ス 六甲国際GC東C      (兵庫県) 賞金総額 200,000,000円 優勝賞金  40,000,000円 14年優勝者 池田勇太 アクセス 電車:神戸電鉄栗生線木津駅、または北神急行線・神戸電鉄有馬線谷上駅より無料

送迎バスを運行。 ※周辺は混雑が予想されます。 公共交通機関をご利用くださ い。 入 場 券  【前売券】5枚つづり 10,000円 指定練習日入場券1枚、平日入場券2枚、土日入場券2枚 【当日券】  指定練習日(14日)  2,000円  予選ラウンド 各日  3,000円  決勝ラウンド 各日  5,000円

※JGAプレミアム会員、JGAジ ュニア会員、高校生以下は入 場無料  テレビ放送(予定)   10月15日・16日 13:00~15:15  NHK-BS1  10月15日・16日 15:15~16:50  10月17日(土) 13:50~16:00  10月18日(日) 13:05~16:00  NHK総合

http://www.jga.or.jp/

日本オープンゴルフ選手権

ブリヂストンオープン

マイナビABCチャンピオンシップ