潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域...

24
潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域コミュニティへの効果 he Demand for J-League with Fixed Effect Tobit Model : Effects toward Community ormation 東京工業大学大学院 伊藤 友紀 東京工業大学大学院 樋口 洋一郎

Transcript of 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域...

Page 1: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析:地域コミュニティへの効果The Demand for J-League with Fixed Effect Tobit Model : Effects toward Community Formation

東京工業大学大学院 伊藤 友紀

東京工業大学大学院 樋口 洋一郎

Page 2: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

研究の背景研究の背景J-LEAGUEの発足理念

サッカークラブサッカークラブ

地方自治体

地元企業

地方自治体

地元企業

地域住民地域住民

応援ボランティア

経済的支援場所の提供

スペクタクルサッカー教室

知名度up地域活性化

地域に密着したチーム作り

総合型スポーツクラブ形成

Page 3: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

地域に根付いた総合型スポーツクラブ形成地域に根付いた総合型スポーツクラブ形成

地域に密着したチーム作り地域に密着したチーム作り

J-LEAGUEの発足J-LEAGUEの発足

研究の目的研究の目的

リーグの特徴目指す方向性

J-LEAGUE百年構想

この部分の成果の検証

• より精度の高い観戦需要モデルの構築

• 「地域に密着したチーム作り」がもたらす「チームに密着した観客」の検証

• より精度の高い観戦需要モデルの構築

• 「地域に密着したチーム作り」がもたらす「チームに密着した観客」の検証

Page 4: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

England Football League の観戦需要の時系列(30年間)で要因分析

•日本の場合プロサッカーリーグの歴史が浅く分析期間が十分に取れない

•日本の場合プロサッカーリーグの歴史が浅く分析期間が十分に取れない

観戦需要に関する既存研究1観戦需要に関する既存研究1

•日本におけるスポーツ観戦需要に関する分析は行われていない

•Bird(1982)など

Page 5: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

観戦需要に関する既存研究2観戦需要に関する既存研究2

•Wilson & Sim(1995)

Malaysia Semi-Pro Leagueの観戦需要のパネル分析

•チケットを買いたくても買えなかった人々の存在が考慮されていない

•チケットを買いたくても買えなかった人々の存在が考慮されていない

Page 6: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

問題の整理と本研究のアプローチ問題の整理と本研究のアプローチ

•日本の場合プロサッカーリーグの歴史が浅く分析期間が十分に取れない

•日本の場合プロサッカーリーグの歴史が浅く分析期間が十分に取れない

•チケットを買いたくても買えなかった人々の存在が考慮されていない

•チケットを買いたくても買えなかった人々の存在が考慮されていない

→試合毎にサンプルを採りモデルの精度上げる

→スタジアムの最大収容人数によって検閲された潜在需要を考慮したモデルで分析を行う

Page 7: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

y

x

最大収容人数

通常の回帰直線

潜在需要を考慮した回帰直線

最大収容人数による検閲の影響とは最大収容人数による検閲の影響とは

×

××

××

××

○ ○

○○

××

××

××

××△ △△ △ △

○ ○

○○

××

××

×

××△ △△ △ △

××

××

××

××

○ ○

○○

××

××

××

××△ △△ △ △

××

××

××

××△ △△ △ △

○ ○

○○

Page 8: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

Fixed Effect Tobit Model

i はスタジアム番号, t は試合番号

iα :スタジアムの固定効果

( )itkh :ホームチーム属性の変数

itla )( :アウェイチーム属性の変数

itom )( :試合属性の変数

itrd )( :アウェイチームダミー

itl o r

itrritooitllk

itkkiit dmahy εηδγβα +++++= ∑ ∑ ∑∑= = ==

5

1

7

1

19

1)()()(

9

1)(

*

=i

itit capacityyy

*

iit

iit

capacityy

capacityy≥

<*

*

if

ificapacity 最大収容人数

潜在需要を考慮した分析モデル潜在需要を考慮した分析モデル

Page 9: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

推定量の一致性推定量の一致性

• Incidental parameters problem

非線形の固定効果モデルを最尤推定する際に、個別効果の不一致性が他のパラメータに影響を及ぼし、それらの一致性を保証しない

Greene[2002]のモンテカルロ・シミュレーションでは、Fixed-Effect-Tobit Modelの場合、バイアスは無視できるほど小さい

本研究では最尤法により推定を行う本研究では最尤法により推定を行う

Page 10: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

J-LEAGUEの目指す「地域に密着したチーム作り」が地域社会に浸透

→ 観戦者のサッカーの見方が変わる

本研究における仮説の提示本研究における仮説の提示 ーー 仮説1仮説1

仮説1 分析期間の中で観戦需要構造が変化している

仮説1 分析期間の中で観戦需要構造が変化している

Page 11: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

××

××

××

×× △△

△△

構造変化を考慮しない回帰直線

y

x構造変化前の回帰直線

構造変化後の回帰直線

α

21 αα +

 傾き 1β

21 ββ + 傾き

 傾き β

需要構造の変化によるパラメータの変化需要構造の変化によるパラメータの変化

Page 12: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

J-LEAGUEの理念の浸透後→地元のチームを応援

・対戦するアウェイチーム・優勝に対する試合の重要度・地域対抗意識

によって決まる

本研究における仮説の提示本研究における仮説の提示 ーー 仮説2仮説2

仮説2 構造変化後では試合毎の観客動員数の差は「アウェイチームの属性」 や「試合の属性」に

よって決まる

仮説2 構造変化後では試合毎の観客動員数の差は「アウェイチームの属性」 や「試合の属性」に

よって決まる

Page 13: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

J-LEAGUEの理念が浸透する以前:特定の人気チーム・強豪チームに観客が集中

本研究における仮説の提示本研究における仮説の提示 ーー 仮説3仮説3

仮説3 構造変化前では「ホームチームの属

性」で観戦するかどうかが決まる

仮説3 構造変化前では「ホームチームの属

性」で観戦するかどうかが決まる

Page 14: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

仮説1 分析期間の中で観戦需要構造が変化している

仮説3 構造変化前では「ホームチームの

属性」で観戦するかどうかが決まる

仮説2 構造変化後では試合毎の観客動員数の差は「アウェイチームの属性」 や「試合

の属性」によって決まる

観戦需要構造変化の有無を検証

より具体的な観戦需要の決定要因の変化を検証

本研究における仮説の提示本研究における仮説の提示

Page 15: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

使用データ1使用データ1

J-LEAGUEが公式発表した観客動員数データ

期間:1993年~2000年(8シーズン[15ステージ])

1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 計チーム数 10 12 14 16 17 18 16 161st stage 90 132 182 136 153 120 120 9332nd stage 90 132 182 136 153 120 120 933シーズン計 180 264 364 240 272 306 240 240 2106

Page 16: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

使用データ2使用データ2

属性 変数 データ データの出所前回の観客動員数 観客動員数最低入場料 最低入場料県民所得 県民所得 家計調査月報ホームタウン人口 都市別人口 住民基本台帳人口ホームチームの順位ホーム前期優勝ダミーホーム前期2位以上ダミーホーム前期3位以上ダミーホーム昇格ダミーアウェイチームの順位アウェイ前期優勝ダミーアウェイ前期2位以上ダミーアウェイ前期3位以上ダミーアウェイ昇格ダミー天気 降水量 地上気象観測時日別資料曜日ダミー結果の不確実性 勝点の差試合の重要性 勝点の和同一市内ダミー同一県内ダミー隣接県内ダミー

ホームチーム

アウェイチーム

試合

シーズン動向

シーズン動向

財団法人 日本プロサッカーリーグ

財団法人 日本プロサッカーリーグ

財団法人 日本プロサッカーリーグ

財団法人 日本プロサッカーリーグ

Page 17: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

使用データ3使用データ3――スタジアムの最大収容人数スタジアムの最大収容人数

•主催者や試合関係者のためにとりおかれる

•公式発表されている最大収容人数が正確ではない

→チケットの売り出し枚数≠最大収容人数

観客動員数が最大収容人数の90%以上であった試合を満員として分析を行う

観客動員数が最大収容人数の90%以上であった試合を満員として分析を行う

Page 18: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

需要構造の変化需要構造の変化 ーー 仮説1の検証仮説1の検証

尤度比検定の結果1996年以前と1997年以降で構造変化が認められた

仮説1が受容された仮説1が受容された

年 χ2(21)統計量 P 値1995 188.28 [.000]1996 348.37 [.000]1997 502.37 [.000]1998 337.47 [.000]1999 131.58 [.000]2000 82.02 [.000]

Page 19: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

10000

12000

14000

16000

18000

20000

22000

24000

26000

1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 20010

20

40

60

80

100

120

atte

ndan

ce p

er m

atch

mat

ch

year

observationestimates

number of full matches

推定結果の実際との整合性推定結果の実際との整合性

観戦需要が観戦者を越えている

観戦需要と観戦者数に差がない

Page 20: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

分析期間サンプル数(満員サンプル数)S.B.I.C対数尤度

属性 変数 係数 t値 係数 t値前回の観客動員数 0.187 7.198 ** 0.125 5.053 **最低入場料 -0.424 -4.830 ** -0.101 -1.074県民所得 0.173 2.861 ** 0.037 0.942ホームタウン人口 -0.002 -0.077 -0.071 -3.234 **ホームチームの順位 -0.094 -5.152 ** -0.072 -4.196 **ホーム前期優勝ダミー 0.040 0.614 0.106 1.501ホーム前期2位以上ダミー -0.160 -2.042 * -0.005 -0.071ホーム前期3位以上ダミー 0.237 3.734 ** 0.045 0.924ホーム昇格ダミー -0.052 -1.377 0.059 0.661アウェイチームの順位 -0.027 -1.497 -0.045 -2.425 *アウェイ前期優勝ダミー -0.032 -0.432 0.183 2.482 *アウェイ前期2位以上ダミー 0.002 0.023 -0.024 -0.360アウェイ前期3位以上ダミー 0.031 0.522 -0.041 -0.792アウェイ昇格ダミー 0.231 4.292 ** 0.010 0.100天気 -0.008 -1.610 -0.038 -8.317 **曜日ダミー 0.084 3.524 ** 0.109 4.582 **結果の不確実性 -0.001 -0.327 -0.002 -0.575試合の重要性 -0.002 -3.024 ** 0.003 3.666 **同一市内ダミー 0.165 1.392 0.555 3.884 **同一県内ダミー 0.050 1.075 0.251 5.103 **隣接県内ダミー -0.008 -0.220 0.033 0.987

1993~1996

-353.782 -344.5

1997~2000

615.4691010(340)

620.1141041(107)

ホームチーム

試合

アウェイチーム

要因分析の結果要因分析の結果

*:5%有意 **:1%有意

構造変化前では

「ホームチームの属性」が決定要因になっている

構造変化後では決定要因が

「アウェイチームの属性」や「試合の属性」によって変化している仮説2,仮説3が受容された仮説2,仮説3が受容された

正に有意 負に有意

Page 21: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

結論1結論1

• [観戦需要モデルの構築]スタジアムの最大収容人数を考慮したモデルを構築した

• [仮説1の検証]1996年以前と1997年以降での観戦需要構造の変化を明らかにした

• [仮説2・仮説3の検証]観戦需要構造の変化を具体的に示した

Page 22: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

結論結論22

J-LEAGUEが地域社会にとってスポーツを通じた地域コミュニティ形成を促進する存在であることを示した

Page 23: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

今後の課題今後の課題

• 2002年以降に長期間のデータを用いてW杯が地域社会にもたらした効果の分析を行なう

• 試合の「面白さ」を表す指標を考案しより説明力のあるモデルに改良する

• 観戦需要予測モデルを構築する

Page 24: 潜在需要を考慮したJ-LEAGUE観戦需要のパネル分析: 地域 ...higuchi/papers/higuchi/2002ito... · 2017-11-24 · 仮説3 構造変化前では「ホームチームの

Greene[2002]Greene[2002]によるによるモンテカルロ・シミュレーションの結果モンテカルロ・シミュレーションの結果

β δ β δ β δ β δ β δ β δLogit 2.020 2.027 1.698 1.668 1.379 1.323 1.217 1.156 1.161 1.135 1.069 1.062Probit 2.083 1.938 1.821 1.777 1.589 1.407 1.328 1.243 1.247 1.169 1.108 1.068Tobit 0.981 0.822 0.985 0.991 0.997 1.010 1.000 1.008 1.001 1.004 1.008 1.001

T =10 T =20T =2 T =3 T =5 T =8

・サンプル数=1000

・200回の反復計算の平均

・β,δ共に真値は1