土地改良総合整備 À 玉造上地区 - 茨城県...排 水 路 工 L= Ø. Ökm...

2
令和元年5月 茨城県鹿行農林事務所土地改良部門 昭和39年から41年にかけて農業構造改善事業を実施して10a~30a区画に整備した が,事業実施後40年以上が経過した現在では施設の老朽化が進み施設機能の低下が 著しく,維持管理に係る負担も増大している。用水路については管路ではなく開水路で あり,施設の老朽化に伴う漏水により用水不足が生じ,排水路については土水路である ため維持管理に多大な労力を費やしている。 このため,本事業により区画整理(畦畔除去)により大区画化し農業機械を大型化にし て農作業の更なる効率化を図り,担い手への農地集積を進め,用水をパイプライン化す ることにより安定した用水を確保すると共に水管理労力の低減をはかるものである。 経営体育成基盤整備事業 (土地改良総合整備) 玉造上地区 事業の内容 地区の概要 受益面積 総事業費 事業主体 関係機関 主要工事 負担割合 100 50 27.5 事業費 工事費 事務費 22.5 単位:% 行方市 地元 茨城県 58.9ha 平成24年度~令和2年度 霞ヶ浦 4億9,900万円(計画時) 行方市・ 玉造土地改良事務運営協議会 本地区 位 置 図 簡易整地:A=13.2ha 機場:N=2箇所 パイプライン工: A=58.9ha 用 水 路 工 区画整理工 排 水 路 工 L=4.2km

Transcript of 土地改良総合整備 À 玉造上地区 - 茨城県...排 水 路 工 L= Ø. Ökm...

Page 1: 土地改良総合整備 À 玉造上地区 - 茨城県...排 水 路 工 L= Ø. Ökm 経営体育成基盤整備事業土地改良整備 玉造上地区 施設の老朽化に伴う漏水による慢性的な用水不足及び,排水路は土水路で

写真

令和元年5月

茨城県鹿行農林事務所土地改良部門

 昭和39年から41年にかけて農業構造改善事業を実施して10a~30a区画に整備したが,事業実施後40年以上が経過した現在では施設の老朽化が進み施設機能の低下が著しく,維持管理に係る負担も増大している。用水路については管路ではなく開水路であり,施設の老朽化に伴う漏水により用水不足が生じ,排水路については土水路であるため維持管理に多大な労力を費やしている。 このため,本事業により区画整理(畦畔除去)により大区画化し農業機械を大型化にして農作業の更なる効率化を図り,担い手への農地集積を進め,用水をパイプライン化することにより安定した用水を確保すると共に水管理労力の低減をはかるものである。

経営体育成基盤整備事業 (土地改良総合整備)

玉造上地区

事業の内容

地区の概要

工 期 受益面積

総事業費

事業主体 関係機関

主要工事

負担割合

― 10050 27.5

事業費工事費事務費 ― ―

― 22.5国 県

単位:%

行方市 地元

茨城県

58.9ha 平成24年度~令和2年度

霞ヶ浦

4億9,900万円(計画時)

行方市・玉造土地改良事務運営協議会

本地区

位 置 図

:: 簡易整地:A=13.2ha

機場:N=2箇所

パイプライン工: A=58.9ha 用 水 路 工

区画整理工

排 水 路 工 L=4.2km

Page 2: 土地改良総合整備 À 玉造上地区 - 茨城県...排 水 路 工 L= Ø. Ökm 経営体育成基盤整備事業土地改良整備 玉造上地区 施設の老朽化に伴う漏水による慢性的な用水不足及び,排水路は土水路で

経営体育成基盤整備事業(土地改良整備) 玉造上地区

施設の老朽化に伴う漏水による慢性的な用水不足及び,排水路は土水路で

あるため耕地の汎用化が図れず,また維持管理に多大な労力を費やしている。

安定した用水の確保及び排水状況の改善

排水路整備による大型機械の導入及び水田の汎用化や用水管理労力の低減

写真はイメージ 写真はイメージ