地区版HM 日長(配置3、情報1)2 docx...日長2区 公会堂 日長字中森谷 59-1 6.4...

1
知多市 津波ハザードマップ(地区分割版) 避難対象地域に最寄りの指定緊急避難場所・指定避難所 分類 名称 所在地 電話番号 標高 (m) 指定緊急 避難場所 日長 2 区 公会堂 日長字中森谷 59-1 6.4 日長 1 区 公民館 日長字栗林 79-1 0569-42-0667 5.4 日長 3 区 公会堂 日長字神之木 88-2 7.4 新舞子東町 1号公園 新舞子東町 1 丁目 18-1 8.0 旭公園 金沢字石根 1 0569-43-2980 16.2 ~21.9 指定 旭北小学校 日長字白山 50 0562-55-1444 28.5 避難所 知多中学校 日長字原山 160 0562-55-3449 18.4 南海トラフ地震や津波が発生したとき、すみやかに避難す ることができるよう、このハザードマップを活用し、指定緊急 避難場所や避難経路について話し合っておきましょう。 チェック □手順 手順 手順 手順1 自宅 自宅 自宅 自宅や や普段 普段 普段 普段よくいる よくいる よくいる よくいる場所 場所 場所 場所の の位置 位置 位置 位置を を確認 確認 確認 確認しましょ しましょ しましょ しましょ う。 □手順 手順 手順 手順2 近くの くの くの くの指定緊急避難場所 指定緊急避難場所 指定緊急避難場所 指定緊急避難場所に にマーク マーク マーク マークを を付 付けましょ けましょ けましょ けましょ う。 □手順 手順 手順 手順3 避難経路 避難経路 避難経路 避難経路を を書 書き き込 込み みしましょう しましょう しましょう しましょう。 □手順 手順 手順 手順4 実際 実際 実際 実際に に歩 歩いて いて いて いて確認 確認 確認 確認した した した した内容 内容 内容 内容をマップに をマップに をマップに をマップに書 書き き込 込み ましょう ましょう ましょう ましょう。 ◆避難経路を選ぶポイント◆ ・ 原則、海岸・河川沿いの道路でないこと。 ・ 崖崩れ、建物の倒壊・転倒・落下物等による危険が少ない道路で あること。 ・ 最短時間で避難路や避難目標地点に到達できること。 ・ 避難経路は複数、確認しましょう。 ◆避難経路を歩くときのポイント◆ ・ お住まいから指定緊急避難場所までの時間を確認しましょう。 ・ ブロック塀や河川など、避難するときに障害となるものがないか 確認しましょう。 浸水が 30cm の深さに 到達するまでの時間 10 分以内 10 分~20 分 20 分~30 分 30 分~60 分 60 分~90 分 90 分~120 分 120 分~240 分 240 分~ 30cm に到達しない 凡例 避難対象地域 指定緊急避難場所 指定避難所 避難目標地点 避難路 主な避難経路 防災関係機関 ⽇⻑変電所南 北畑 南⻄⽥ 新舞子南 ⻄⽥⻄ 新舞子駅前 新舞子駅入口 新舞子台⻄ 丸根

Transcript of 地区版HM 日長(配置3、情報1)2 docx...日長2区 公会堂 日長字中森谷 59-1 6.4...

  • 知多市 津波ハザードマップ(地区分割版)

    避難対象地域に最寄りの指定緊急避難場所・指定避難所

    分類 名称 所在地 電話番号 標高(m)

    指定緊急

    避難場所

    日長 2 区

    公会堂

    日長字中森谷

    59-1

    ─ 6.4

    日長 1 区

    公民館

    日長字栗林

    79-1

    0569-42-0667 5.4

    日長 3 区

    公会堂

    日長字神之木

    88-2

    ─ 7.4

    新舞子東町

    1号公園

    新舞子東町

    1 丁目 18-1

    ─ 8.0

    旭公園 金沢字石根 1 0569-43-2980 16.2

    ~21.9

    指定 旭北小学校 日長字白山 50 0562-55-1444 28.5

    避難所 知多中学校 日長字原山 160 0562-55-3449 18.4

    南海トラフ地震や津波が発生したとき、すみやかに避難す

    ることができるよう、このハザードマップを活用し、指定緊急

    避難場所や避難経路について話し合っておきましょう。

    チェック

    □□□□手順手順手順手順1111 自宅自宅自宅自宅やややや普段普段普段普段よくいるよくいるよくいるよくいる場所場所場所場所のののの位置位置位置位置をををを確認確認確認確認しましょしましょしましょしましょ

    うううう。。。。

    □□□□手順手順手順手順2222 近近近近くのくのくのくの指定緊急避難場所指定緊急避難場所指定緊急避難場所指定緊急避難場所ににににマークマークマークマークをををを付付付付けましょけましょけましょけましょ

    うううう。。。。

    □□□□手順手順手順手順3333 避難経路避難経路避難経路避難経路をををを書書書書きききき込込込込みみみみしましょうしましょうしましょうしましょう。。。。

    □□□□手順手順手順手順4444 実際実際実際実際にににに歩歩歩歩いていていていて確認確認確認確認したしたしたした内容内容内容内容をマップにをマップにをマップにをマップに書書書書きききき込込込込みみみみ

    ましょうましょうましょうましょう。。。。

    ◆避難経路を選ぶポイント◆

    ・ 原則、海岸・河川沿いの道路でないこと。

    ・ 崖崩れ、建物の倒壊・転倒・落下物等による危険が少ない道路で

    あること。

    ・ 最短時間で避難路や避難目標地点に到達できること。

    ・ 避難経路は複数、確認しましょう。

    ◆避難経路を歩くときのポイント◆

    ・ お住まいから指定緊急避難場所までの時間を確認しましょう。

    ・ ブロック塀や河川など、避難するときに障害となるものがないか

    確認しましょう。

    浸水が 30cm の深さに

    到達するまでの時間

    10 分以内

    10 分~20 分

    20 分~30 分

    30 分~60 分

    60 分~90 分

    90 分~120 分

    120 分~240 分

    240 分~

    30cm に到達しない

    凡例

    避難対象地域

    指定緊急避難場所

    指定避難所

    避難目標地点

    避難路

    主な避難経路

    防災関係機関

    ⽇⻑変電所南

    北畑

    南⻄⽥ 新舞子南 ⻄⽥⻄

    新舞子駅前 新舞子駅入口

    新舞子台⻄

    丸根

    ⻑根