日本KFCホールディングス株式会社 クラウドサービ...

2
導入事例 https://www.macnica.net/symantec/cloudsoc.html/ クラウドサービスの利用状況とサービス自体の信頼性を可視化し、 クラウド導入の判断基準として Symantec CloudSOC を活用。 ゲートウェイ製品との連携で運用負荷も最小限に。 「おいしさ、しあわせ創造」を企業理念に掲げ、 2020 年に創立 50 周年を迎える日本 KFC ホー ルディングス株式会社(以下、同社)は、日本全 国で「ケンタッキーフライドチキン(KFC)」を展 開している日本ケンタッキー・フライド・チキン株 式会社の親会社だ。 同社では、セキュリティの観点から社員は PC を管理者権限ではなくユーザ権限で利用し、ア プリケーションをインストールする際は情報システ ム部への申請が必要となる運用をとっていた。し かし、昨今はクラウドサービスのニーズが高まって おり、運用に限界があると感じていた。同社の情 報システム部 本部システム・共通基盤課 課長 補佐 小松真也氏は「2 ~3 年前からクラウドサー ビスを使いたいという利用申請が寄せられるよう になり、ここ1 年ほどはクラウドサービスの比重が 高くなってきました。ですが、ブラウザベースのも のは管理者権限がなくても使えるため、申請せず に利用している社員もおり、利用状況の実態は 把握できていないと感じていました」と話す。また、 クラウドサービスの利用申請があった際には、情 報システム部で該当サービスの信頼性を審査し た上で承認を行っていたが、その作業量も負担 となっていた。 そんな中、マクニカネットワークス株式会社から 紹介されたのが「Symantec CloudSOC(以 下、CloudSOC)」だった。小松氏は「最初はシャ ドー ITを監視・制御できるという話でしたが、マ クニカネットワークスのセミナーに参加することで 理解が深まり、単なるセキュリティソリューション ではなく、将来的にはユーザビリティ向上やユー ザの利便性向上にまでつながるソリューションだ ということが分かりました」と語る。CloudSOC は クラウドサービス利用状況の可視化とあわせ、各 サービスの信頼性・危険度をスコア判定する機 能を持つ。「さらに、会社が許可したサービス(以 下、サンクション IT)で、誰がどんなデータをやり 取りしたかも可視化できます。これまでは社内と 社外の境界さえ守っていれば、セキュリティを確 保できましたが、これからはクラウド上にあるデー タも同様に管理しなければなりません。今後、ク ラウド活 用を推 進するにあたってもCloudSOC は必須だと考えました」(小松氏)。 また、すでに導入していたゲートウェイ型 Web セキュリティサービス「Symantec Web Security Service(以 下、WSS)」とログを自動で連 携で きる点も選定の決め手となったと小松氏は話す。 「クラウドサービス利用状況を可視化するには、 なんらかの形でプロキシのログを提供しなければ なりませんが、手作業で対応するのは手間もかか り、情報漏えいリスクもあります。WSS のオプショ ンのような形でCloudSOCを導入でき、ログ連 携が便利な点は魅力でした」(小松氏)。 2018 年 8 月に CloudSOCを導 入し、クラウ ドの利用状況を可視化した結果、情報システム 部で把握していた以上のクラウドサービスが利用 されている実態を確認できた。「これらをシャドー IT だから禁止とするのではなく、情報システム部 で把握していなかった業務の存在を確認できたと 考えています」と小松氏。このデータをもとに、そ れぞれどの業務でどう使っているのか、現場部門 との話し合いを進めるという。メールやストレージ、 コミュニケーションツールなど、利用されている ニーズが高まるクラウドサービスの 利用状況を把握しきれない 許可されたサービスの活用状況まで可視化 ゲートウェイ製品との連携も決め手に クラウドサービス活用推進にあたって CloudSOCでガバナンスを担保 Point コンプライアンスやガバナンスの観点からも、クラウドサービス制御が不可欠 リスクから守るだけでなく、働き方改革にともなう社員の業務効率化にも貢献 運用効率の点から稼働中の「Symantec WSS」との連携も最終的な決め手の1つに 手づくりのふっくらジューシーなフライドチキンを、 今もカーネル・サンダースから受け継いだ伝統の レシピ通りに各店舗で調理し提供する「ケンタッ キーフライドチキン(KFC)」を全国で展開する日 本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社の親会 社。商品を通じて、楽しく豊かで幸福な生活を顧 客に提供している。食の「安全・安心」を通じ、お いしさへの追求のみならず、環境や食育への取り 組みなど、人々の健康づくりに力を入れている。 神 奈 川 県 横 浜 市 西 区みなとみらい 4 丁目 4 番 5 号 横浜アイマークプレイス 1970年7月4日 72 億 9,750 万円 827 人(2018 年 3月31日現在 / 連結) 2018年8月 http://japan.kfc.co.jp/ 従業員数 導入時期 U R L 日本 KFC ホールディングス株式会社 日本 KFC ホールディングス 株式会社 情報システム部 本部システム・共通基盤課 課長補佐 小松 真也 導入企業 日本 KFC ホールディングス株式会社 User Prof ile

Transcript of 日本KFCホールディングス株式会社 クラウドサービ...

Page 1: 日本KFCホールディングス株式会社 クラウドサービ …「クラウドサービスはガバナンスを効かせることが 難しいですが、データ保護やコンプライアンス

導入事例

https://www.macnica.net/symantec/cloudsoc.html/

クラウドサービスの利用状況とサービス自体の信頼性を可視化し、

クラウド導入の判断基準としてSymantec CloudSOCを活用。

ゲートウェイ製品との連携で運用負荷も最小限に。

 「おいしさ、しあわせ創造」を企業理念に掲げ、2020年に創立50周年を迎える日本KFCホールディングス株式会社(以下、同社)は、日本全国で「ケンタッキーフライドチキン(KFC)」を展開している日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社の親会社だ。 同社では、セキュリティの観点から社員はPCを管理者権限ではなくユーザ権限で利用し、アプリケーションをインストールする際は情報システム部への申請が必要となる運用をとっていた。しかし、昨今はクラウドサービスのニーズが高まっており、運用に限界があると感じていた。同社の情報システム部 本部システム・共通基盤課 課長補佐 小松真也氏は「2~3年前からクラウドサービスを使いたいという利用申請が寄せられるようになり、ここ1年ほどはクラウドサービスの比重が高くなってきました。ですが、ブラウザベースのものは管理者権限がなくても使えるため、申請せずに利用している社員もおり、利用状況の実態は把握できていないと感じていました」と話す。また、クラウドサービスの利用申請があった際には、情報システム部で該当サービスの信頼性を審査した上で承認を行っていたが、その作業量も負担となっていた。

 そんな中、マクニカネットワークス株式会社から紹介されたのが「Symantec CloudSOC(以下、CloudSOC)」だった。小松氏は「最初はシャドー ITを監視・制御できるという話でしたが、マクニカネットワークスのセミナーに参加することで理解が深まり、単なるセキュリティソリューション

ではなく、将来的にはユーザビリティ向上やユーザの利便性向上にまでつながるソリューションだということが分かりました」と語る。CloudSOCはクラウドサービス利用状況の可視化とあわせ、各サービスの信頼性・危険度をスコア判定する機能を持つ。「さらに、会社が許可したサービス(以下、サンクションIT)で、誰がどんなデータをやり取りしたかも可視化できます。これまでは社内と社外の境界さえ守っていれば、セキュリティを確保できましたが、これからはクラウド上にあるデータも同様に管理しなければなりません。今後、クラウド活用を推進するにあたってもCloudSOCは必須だと考えました」(小松氏)。 また、すでに導入していたゲートウェイ型Webセキュリティサービス「Symantec Web Security Service(以下、WSS)」とログを自動で連携できる点も選定の決め手となったと小松氏は話す。「クラウドサービス利用状況を可視化するには、なんらかの形でプロキシのログを提供しなければなりませんが、手作業で対応するのは手間もかかり、情報漏えいリスクもあります。WSSのオプションのような形でCloudSOCを導入でき、ログ連携が便利な点は魅力でした」(小松氏)。

 2018年8月にCloudSOCを導入し、クラウドの利用状況を可視化した結果、情報システム部で把握していた以上のクラウドサービスが利用されている実態を確認できた。「これらをシャドーITだから禁止とするのではなく、情報システム部で把握していなかった業務の存在を確認できたと考えています」と小松氏。このデータをもとに、それぞれどの業務でどう使っているのか、現場部門との話し合いを進めるという。メールやストレージ、コミュニケーションツールなど、利用されている

サービスはさまざまだが、大量のデータがやり取りされ、CloudSOCで危険度が高いと判定されたサービスなど、“確認すべきサービス”の優先順位も明確になった。こうして得られたデータをサンクションITの管理にも活用していくという。「クラウドサービスはガバナンスを効かせることが難しいですが、データ保護やコンプライアンス順守が欠かせないのは同じです。各サービスにどんなファイルがアップロードされているか、どの程度の規模でデータがやり取りされているかを可視化できるCloudSOCの導入によって、クラウド活用を進める基盤が構築できたと思います」(小松氏)。 また、CloudSOCのレポーティング機能を使って社内告知することで、ユーザ1人1人にリスクを意識させ、ガバナンスを強化。社内のエグゼクティブに向けた資料や社内ルールの策定などへの活用や、ユーザから申請のあったサービスの調査・判断をサポートする存在としても効果は大きい。 同社は、ID統合管理(シングルサインオン)の導入検討も進めており、クラウドサービスについてもID統合管理とのAPI連携状況が重要な基準となる。CloudSOCはAPI連携状況もスコア判定に含まれており、この情報も大変役立っているという。「サービスを1つずつ調べる作業もCloudSOCでかなり効率化できました。今後は申請のあったサービスのスコアが低い場合、代替サービスの提案などもできると考えています」(小松氏)。現在、オンプレミスで稼働しているサーバも、順次クラウド化する方向で検討するそうだ。利用するサービスが増えたときに、複数IDを使い分けるのではなく、1つのIDですべてにログインできる仕組みをあわせて考えている。ID統合管理を活用すれば、退職した社員が業務データにアクセスできないようにするアクセス権限管理も容易になり、ユーザの利便性向上とセキュリティ強化を両立できる。CloudSOCはこういった今後の展開の基盤としても期待されている。

ニーズが高まるクラウドサービスの利用状況を把握しきれない

許可されたサービスの活用状況まで可視化ゲートウェイ製品との連携も決め手に

クラウドサービス活用推進にあたってCloudSOCでガバナンスを担保

Point

コンプライアンスやガバナンスの観点からも、クラウドサービス制御が不可欠リスクから守るだけでなく、働き方改革にともなう社員の業務効率化にも貢献運用効率の点から稼働中の「Symantec WSS」との連携も最終的な決め手の1つに

手づくりのふっくらジューシーなフライドチキンを、今もカーネル・サンダースから受け継いだ伝統のレシピ通りに各店舗で調理し提供する「ケンタッキーフライドチキン(KFC)」を全国で展開する日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社の親会社。商品を通じて、楽しく豊かで幸福な生活を顧客に提供している。食の「安全・安心」を通じ、おいしさへの追求のみならず、環境や食育への取り組みなど、人々の健康づくりに力を入れている。

神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目 4番5号 横浜アイマークプレイス1970年7月4日72億9,750万円827人(2018年3月31日現在/連結)2018年8月http://japan.kfc.co.jp/

所 在 地

設 立資 本 金従業員数導入時期U R L

:::::

日本KFCホールディングス株式会社

日本KFCホールディングス株式会社情報システム部本部システム・共通基盤課 課長補佐

小松 真也 氏

導入企業 日本KFCホールディングス株式会社

User Prof ile

Page 2: 日本KFCホールディングス株式会社 クラウドサービ …「クラウドサービスはガバナンスを効かせることが 難しいですが、データ保護やコンプライアンス

本社 〒222-8562 神奈川県横浜市港北区新横浜 1-5-5 マクニカ第2ビルTEL.045-476-2010 FAX.045-476-2060〒530-0005 大阪市北区中之島2-3-33 大阪三井物産ビル 14階TEL.06-6227-6916 FAX.06-6227-6917

西日本営業所

https://www.macnica.net/symantec/cloudsoc.html/

[email protected]

導入事例

サービスはさまざまだが、大量のデータがやり取りされ、CloudSOCで危険度が高いと判定されたサービスなど、“確認すべきサービス”の優先順位も明確になった。こうして得られたデータをサンクションITの管理にも活用していくという。「クラウドサービスはガバナンスを効かせることが難しいですが、データ保護やコンプライアンス順守が欠かせないのは同じです。各サービスにどんなファイルがアップロードされているか、どの程度の規模でデータがやり取りされているかを可視化できるCloudSOCの導入によって、クラウド活用を進める基盤が構築できたと思います」(小松氏)。 また、CloudSOCのレポーティング機能を使って社内告知することで、ユーザ1人1人にリスクを意識させ、ガバナンスを強化。社内のエグゼクティブに向けた資料や社内ルールの策定などへの活用や、ユーザから申請のあったサービスの調査・判断をサポートする存在としても効果は大きい。 同社は、ID統合管理(シングルサインオン)の導入検討も進めており、クラウドサービスについてもID統合管理とのAPI連携状況が重要な基準となる。CloudSOCはAPI連携状況もスコア判定に含まれており、この情報も大変役立っているという。「サービスを1つずつ調べる作業もCloudSOCでかなり効率化できました。今後は申請のあったサービスのスコアが低い場合、代替サービスの提案などもできると考えています」(小松氏)。現在、オンプレミスで稼働しているサーバも、順次クラウド化する方向で検討するそうだ。利用するサービスが増えたときに、複数IDを使い分けるのではなく、1つのIDですべてにログインできる仕組みをあわせて考えている。ID統合管理を活用すれば、退職した社員が業務データにアクセスできないようにするアクセス権限管理も容易になり、ユーザの利便性向上とセキュリティ強化を両立できる。CloudSOCはこういった今後の展開の基盤としても期待されている。

 働き方改革にも積極的に取り組む同社。クラウド型で提供され、外出先や自宅などの社外でも管理できる点も高く評価していた。単純にクラウドサービスの利用を制限するだけなら、プロキシでもブロックできるが、数多くクラウドサービスが登場している今、すべてをブロックし続けるのが賢明とは言えない。まずは、CloudSOC

で利用状況を把握しながら、セキュリティ基準に則って利用サービスを選定することが肝になる。さらに、ログを提供してもらえないクラウドサービスも多く、サンクションITといえども利用状況を管理するにはCloudSOCで“入口”を監視するしかない。「セキュリティを担保しながら、クラウド活用を積極的に進めるにはCloudSOCは欠かせないツールです。費用感を考えても、導入しない理由はないと思います」と小松氏は強く語った。

● 本カタログに掲載の製品仕様は、予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。● 本カタログに掲載されております社名および製品名は、各社の商標および登録商標です。

2018年11月 © Macnica Networks Corp.

社外でのクラウド利用状況も管理可能働き方改革の観点からも高評価

導入企業 日本KFCホールディングス株式会社

勝手に利用

CloudX

O K O K

CloudA

CloudB

CloudC

導入前

ユーザ

情報システム部門

利用申請 却下

情報システム部門

申請をせず独自使用

している可能性など

会社非公認クラウドを

利用するリスク

リスク

重要情報が漏えい

しているリスク

申請されたクラウドサービスを

人の手で調査・チェック

許認可の判断基準がなく、サービスをWebで確認していた

運 用 課 題

申請数も多く工数かかる

管理面も煩雑になる

サービス側の情報漏えいリスク

勝手に利用

CloudX

O K O K

CloudA

CloudB

CloudC

導入後

ユーザ

ログの自動連携

Symantec Web Security Service

利用申請

却下

申請されたクラウドサービスを

自動でチェックできるように!

事業者の信頼性

サービスレベル

ユーザ・サポート

セキュリティ対策

情報の保管場所や管理方法

サービス終了時の対応

CASB が検知

Symantec CloudSOC(CASB) の導入で情報システム部門の業務負荷を大幅に軽減