「チャップリンの拳闘」 M › sites › default › files › museum › ...ボ ク シ...

1
boxing The Champion boxer pugilist 退M 「チャップリンの拳闘」 1915年/アメリカ/サイレント/31分/DVDあり 監督:チャールズ・チャップリン 出演:チャールズ・チャップリンほか 原 題: The Champion ピュジリスト同士が素手で殴り合ったプライズ・ファイトの観客は、流血をも賭けの対象にした (出典:Famous fights: past and present, 1901, London, p.366映画のなかのボクシングジムにも鉄ア レイやダンベルの他、パンチングボール や縄跳びがある。ただし現代のジムと は異なり、リング(当時はロープは2本) はなく、その代わりに器械体操の器具が 充実していた (東拳ボクシングジム、 2014年) 18 19 2019 9 月号

Transcript of 「チャップリンの拳闘」 M › sites › default › files › museum › ...ボ ク シ...

Page 1: 「チャップリンの拳闘」 M › sites › default › files › museum › ...ボ ク シ ン グ を 題 材 に し た 映 画 は 多 い。一 〇 〇 年 以 上 前

ボクシングを題材にした映画は多い。一〇〇年以上

前からある。そんな古典的作品のひとつが「チャップ

リンの拳闘」である。

ある日、ボクサー志望のチャップリンは、タイトル

マッチ挑戦を控えた選手のスパーリングパートナー募

集の広告を目にする。応募した彼は、なんと馬の蹄てい

鉄てつ

を仕込んだグローブで選手を殴って失神させ、タイト

ルマッチ挑戦のチャンスを手に入れてしまう。

タイトルマッチは、チャンピオンを相手にチャップ

リンが狭いリング内を駆けまわり、倒し倒されのシー

ソーゲーム。最後はリング内に乱入した犬の加勢のお

かげで逆転勝利する。しかも思いを寄せていた女性と

も結ばれる。

笑いのツボは激しい転倒を繰り返すドタバタ劇にあ

るが、わたしには近代ボクシング成立以前のゲームの

面影が透けて見えるのもおもしろい。

流血と賭博

日本でボクシングは拳闘ともよばれてきたが、原題

にboxing

(ボクシング)の文字はない。The C

hampion

(ザ・チャンピオン)である。最初のテロップは「ボクサー

を志すチャーリー」と訳されているが、ここにも

boxer

(ボクサー)の文字はない。pugilist

(ピュジリスト)

興行はプライズ・ファイトとよばれた。賞金だけをめ

ぐって闘ったからである。勝敗に関係なく双方が試合

報酬(ファイトマネー)を得る現在とは異なり、負け

たら無報酬だった。一方、観客たちは殴り合いの流血

にまで金を賭け、賭博に熱狂した。

映画に登場するシルクハットの白ヒゲ紳士は賭博の

元締めだろう。どうやらチャップ

リンに金を握らせて負けさせたい

らしい。じつは一九世紀末にプライ

ズ・ファイトが急激に衰退した大

きな理由のひとつが、八百長の横

行であった。八百長は選手のパトロ

ンに対する裏切り行為に他ならな

かったから、パトロンたちはしまい

に出資をやめ興行が成立しなく

なった。

長ズボンのピュジリスト

タイトルマッチのシーンに、今の

視聴者は違和感を覚えるかもしれ

ない。リング上のチャンピオンも挑

戦者も長ズボンをはいているから

である。

映画から二〇年あまり遡る一八

九二年、クイーンズベリー・ルール

による初の世界タイトルマッチがア

メリカでおこなわれた。不敗神話

を誇っていたピュジリスト、ジョン・

である。

ピュジリストとは、古い拳闘競技の選手のことであ

る。近代スポーツとしてのボクシングは、イギリスで

一八六七年にクイーンズベリー・ルールが制定され成

立したとされている。端的に言うと、それ以前に制定

されたルールによる拳闘競技がピュジリズムで、その

L・サリヴァンと、銀行員でもあったジェイムズ・J・

コーベットの対戦であった。結果は、長ズボンのピュ

ジリストがショートパンツのボクサーに二一ラウンド

KO負け。流血と賭博に象かたどられていた過去は、長ズボ

ンごとボクシングの世界から遠ざけられた。

一ラウンド三分、インターバル一分のラウンド制を

定めたのも、クイーンズベリー・ルールが最初である。

じつはピュジリズムにもラウンド制はあった。だが、

ラウンドは時間で決められていたのではない。一方が

倒れたらインターバルをとったのである。双方が精根

尽き果てるまで闘って、最後に立っているのが勝者で

あった。

ピュジリズムではインターバル中に酒をがぶ飲みす

ることさえあった。試合にそなえて練習中のチャップ

リンもビールをあおっている。今のボクシングではあ

り得ない。

黒人初の世界チャンピオン

アメリカの大衆にボクシングは大人気だった。ちょ

うどこの映画が作られたころはジャック・ジョンソン

(一八七八〜一九四六)が、ヘビー級では黒人初の世界

チャンピオンとして君臨し、白人たちの憎悪を一身に

集めていた。しかし映画封切り後まもない一九一五年

四月五日、彼はKO負けを喫し、それから白人のチャ

ンピオンの時代が二〇年以上続く。黒人ボクサーには

挑戦するチャンスすら与えられなかったからである。

彼らは差別とも闘わなくてはならなかった。モハメド・

アリ(一九四二〜二〇一六)が闘い続けたように。

一〇〇年前のボクシング

樫かし

永なが

真ま

佐さ

夫お

民博

超域フィールド科学研究部

M「チャップリンの拳闘」

1915年/アメリカ/サイレント/31分/DVDあり監督:チャールズ・チャップリン出演:チャールズ・チャップリンほか

原題: The Champion

ピュジリスト同士が素手で殴り合ったプライズ・ファイトの観客は、流血をも賭けの対象にした(出典:Famous fights: past and present, 1901, London, p.366)

映画のなかのボクシングジムにも鉄アレイやダンベルの他、パンチングボールや縄跳びがある。ただし現代のジムとは異なり、リング(当時はロープは2本)はなく、その代わりに器械体操の器具が充実していた(東拳ボクシングジム、2014年)

18 19 2019 年 9月号