北摂フォトロゲイニング2017...

11
1 北摂フォトロゲイニング 2017 プログラム 開催日:2017 年 10 月 22 日(日) 雨天決行・荒天中止 :大阪府オリエンテーリング協会 後 援:高槻市、高槻市観光協会 枻(えい)出版社、PowerBar、PROTREK(カシオ計算機株式会社)、THE NORTH FACE(株式会社ゴールドウイン)、 TRIMTEX(以上 JOA ナヴィゲーションゲームズ 2017 シリーズ戦協賛) 美人湯 祥風苑、 摂津峡花の里温泉 山水館、 創作銘菓 薩喜庵、 Patisserie Yushin 集合場所:摂津峡公園下の口 かじか荘 [公共交通機関] JR 京都線高槻駅北口からから高槻市営バス 51 系統「塚脇循環」で 15 分「塚脇」下車徒歩 7 分、 または 70 系統「関西大学(平安女学院大学経由)」で 12 分「西之川原橋」 下車徒歩 7 分。 [自家用車] 国道 171 号線「今城町」交差点を北へ、道なりに約 7km。 会場に隣接して「摂津峡下の口駐車場」(160 台収容・1000 円/日)があります。こちらの有料駐車場をご 利用いただき、路上駐車はご遠慮ください。違法駐車をしたチームは失格とします。 [会場付近地図] [往路バス時刻表] JR 高槻駅北発 51 系統「塚脇循環」 8:35 9:05 9:35 70 系統「関西大学(平安女学院大学経由)」 8:33 8:50 9:10 9:40 [帰路バス時刻表] JR 高槻駅北行き 「塚脇」バス停発 13 20 50 14 20 50 15 20 50 16 20 50 17 20 50 「西之川原橋」バス停発 13 16 46 14 16 46 15 16 46 16 16 46 17 16(最終便) ※集合場所付近は 4 ページの詳細な地図も ご覧ください。

Transcript of 北摂フォトロゲイニング2017...

Page 1: 北摂フォトロゲイニング2017 プログラムooa.pro.tok2.com/rogaine/2017/program-hokusetu2017.pdf9:30~9:50 地図読図講習会(かじか荘) 地図読みに自信のない方を対象に簡単な講習会を行います。

1

北摂フォトロゲイニング 2017 プログラム

開催日:2017 年 10 月 22 日(日) 雨天決行・荒天中止

主 催:大阪府オリエンテーリング協会

後 援:高槻市、高槻市観光協会

協 賛:枻(えい)出版社、PowerBar、PROTREK(カシオ計算機株式会社)、THE NORTH FACE(株式会社ゴールドウイン)、

TRIMTEX(以上 JOA ナヴィゲーションゲームズ 2017 シリーズ戦協賛)

美人湯 祥風苑、 摂津峡花の里温泉 山水館、 創作銘菓 薩喜庵、 Patisserie Yushin

集合場所:摂津峡公園下の口 かじか荘

交 通:

[公共交通機関]

JR 京都線高槻駅北口からから高槻市営バス 51 系統「塚脇循環」で 15 分「塚脇」下車徒歩 7分、

または 70 系統「関西大学(平安女学院大学経由)」で 12 分「西之川原橋」 下車徒歩 7分。

[自家用車]

国道 171 号線「今城町」交差点を北へ、道なりに約 7km。

会場に隣接して「摂津峡下の口駐車場」(160 台収容・1000 円/日)があります。こちらの有料駐車場をご

利用いただき、路上駐車はご遠慮ください。違法駐車をしたチームは失格とします。

[会場付近地図] [往路バス時刻表]

JR 高槻駅北発

51 系統「塚脇循環」

8:35 9:05 9:35

70 系統「関西大学(平安女学院大学経由)」

8:33 8:50 9:10 9:40

[帰路バス時刻表]

JR 高槻駅北行き

「塚脇」バス停発

時 分

13 20 50

14 20 50

15 20 50

16 20 50

17 20 50

「西之川原橋」バス停発

時 分

13 16 46

14 16 46

15 16 46

16 16 46

17 16( 終便)

※集合場所付近は 4 ページの詳細な地図も

ご覧ください。

Page 2: 北摂フォトロゲイニング2017 プログラムooa.pro.tok2.com/rogaine/2017/program-hokusetu2017.pdf9:30~9:50 地図読図講習会(かじか荘) 地図読みに自信のない方を対象に簡単な講習会を行います。

2

【持ち物】

[必携品]デジタルカメラと携帯電話のないチームは競技に参加できません。忘れずにお持ちください。

・デジタルカメラ:チェックポイント通過記録用。1 チームに 1 台ご用意ください。携帯電話等に付属のも

のでもかまいませんが、撮影した写真がすぐに確認できる機能のあるものに限ります。

・携帯電話 : 1 チームに 1台ご用意ください。写真撮影に携帯電話を使う場合は、電池切れのリス

クを避けるため、なるべくそれとは別のものにしてください。

・ナンバーカード:当日受付で 1チームに 1枚ずつ配布します。代表者の方が添付の安全ピンで役員から

よく見える場所につけてください。

・時計 :競技終了時刻に遅れないためにお持ちください。

・競技用地図、チェックポイント一覧表:スタート 15 分前にチーム全員に 1枚ずつ配布します。

・コンパス(方位磁石):お持ちでない方は受付時に貸し出します。

(無料。ただし紛失した場合は弁償金として 2,000 円いただきます)。

[推奨品]

・着替え :山道がぬかるんでいる可能性がありますので、競技中は膝から下の服装と靴は泥で汚れ

てもいいものの着用を推奨します。

荷物は会場に置いておくことができますが、スペースが狭いので車でご来場の方は車に

置いていただくようご協力をお願いします。主催者は荷物の紛失破損に対する責任は負

いません。貴重品はお持ちになって競技をしてください。

・筆記用具(ペン、メモ用紙など):作戦を立てる時にあると便利です。主催者では貸し出しません。

・電卓 :作戦を立てる時やフィニッシュ後の得点計算(各自でしていただきます)にあると便利

です。主催者では貸し出しません。

・飲食物、現金 :飲食物は競技中でも市街地ではコンビニやスーパー、自動販売機等で買えますが、購入

場所の少ないエリアもあります。

・帽子,日焼け止めクリーム:天気がよい場合、紫外線対策が必要な場合があります。

【スケジュール】

8:45 開場

9:00~10:00 受付(かじか荘 1階 大広間)

「携帯電話番号提出用紙」(9ページ)にご記入いただき受付にご提出ください。引換に配

布物(ナンバーカード、安全ピン、地図用ポリ袋、参加賞など)をお渡しします。

「携帯電話番号提出用紙」は受付にも用意しますが、受付での混雑を避けるため、できる

だけご来場前にプリントアウトし記入をお願いいたします。

ナンバーカードは 1チームに 1枚です。代表者が役員からよく見えるところにつけてくだ

さい。

希望者にはコンパス(方位磁石)を貸し出します。受付時にお申し出ください。

女子更衣室を 2階にご用意しています(4ページ参照)。

9:30~9:50 地図読図講習会(かじか荘)

地図読みに自信のない方を対象に簡単な講習会を行います。

参加ご希望の方は先に受付をお済ませになり、競技の準備を整えてから 9:30 に 1 階大広

間の舞台近くにご集合ください。参加無料、事前申込は不要です。

10:05 参加者集合、競技説明(桜広場 ステージ前)

競技に参加する準備をして、スタート地区(桜広場ステージ前)にご集合ください。

競技ルールを簡単に説明します。

10:15 地図配付(桜広場 ステージ前)

地図とチェックポイント一覧表を配布します。

チーム代表者がステージ近辺の配布所まで取りに来てください。

Page 3: 北摂フォトロゲイニング2017 プログラムooa.pro.tok2.com/rogaine/2017/program-hokusetu2017.pdf9:30~9:50 地図読図講習会(かじか荘) 地図読みに自信のない方を対象に簡単な講習会を行います。

3

スタート時刻までは作戦タイムです。どう回るか考えてください。

スタート前に全員で記念撮影をする予定です。

10:30 スタート(桜広場 ステージ前)

全クラス一斉スタートです。

~13:30 3 時間の部 フィニッシュ(桜広場 ステージ前)

フィニッシュはスタートと同じ場所です。デジタル時計を置いておきますので、時計の表

示時刻が分かるように撮影してください。その時刻がフィニッシュ時刻となります。

フィニッシュでは帰還チェックを受けてください。そのあと役員が結果提出用紙をお渡し

します。

貸しコンパスはフィニッシュで役員にご返却ください。

成績集計(かじか荘 1階 大広間)

フィニッシュしたらかじか荘 1階大広間に戻って必要事項を結果提出用紙に記入し、チェ

ックポイントを撮影したデジタルカメラとともに役員の写真確認を受けてください。成績

速報は大広間に掲示します。

フィニッシュ時刻を過ぎてフィニッシュすると、大幅な減点となります。

14:00 頃 3 時間の部 表彰式・くじ引き&じゃんけん大会(かじか荘 1階 大広間)

集計が済み次第、上位チームと特別賞(後述)の表彰をかじか荘大広間で行います。

表彰終了後、引き続いてくじ引き&じゃんけん大会を行います(詳細は 7ページ参照)。

~15:30 5 時間の部 フィニッシュ(桜広場 ステージ前)

成績集計(かじか荘 1階 大広間)

16:00 頃 5 時間の部 表彰式・くじ引き&じゃんけん大会(かじか荘 1階 大広間)

3 時間の部と同じ流れです。

17:00 閉場

連絡なくこの時刻までにフィニッシュに戻っていらっしゃらないと行方不明者として

警察に届けることがあります。

【チームメンバーの欠席・変更】

チームメンバーに欠席者がいる場合は当日受付でご提出いただく「携帯電話番号提出用紙」の記入欄にご記入

をいただき、申告をお願いします。個人クラスにお申し込みの方が欠席される場合はお知らせいただかなくてか

まいません。

また、欠席者が出たことによるチームメンバーの変更も認めます。上記の要領で申告をお願いします。

チームメンバーの欠席・変更によりクラス(混合・男子・女子・家族・一般)に変更が生じる場合は、変更後

のクラスで順位を付けます。

チームメンバーの欠席による参加費の返金はいたしません。なにとぞご了承ください。ただし、欠席者の方の

参加賞、地図とチェックポイント一覧表は差し上げます。配布時に元のチーム人数をお知らせください。

Page 4: 北摂フォトロゲイニング2017 プログラムooa.pro.tok2.com/rogaine/2017/program-hokusetu2017.pdf9:30~9:50 地図読図講習会(かじか荘) 地図読みに自信のない方を対象に簡単な講習会を行います。

4

【会場(集合場所)レイアウト】

★受付・表彰式はかじか荘 1階大広間、競技説明・地図配布は桜広場ステージ前で行います。

★かじか荘館内は土足禁止です。靴は入口に用意してあるポリ袋に入れて各自で管理してください。

★かじか荘館内での飲食は可能です。部屋を汚さないようにしてください。

★会場内は全面禁煙です。喫煙所はありません。

★トイレはかじか荘 1 階階段奥と桜広場にあります。2 階女子更衣室のトイレは使用しないでください。数が少

ないので、競技開始前のトイレはできるだけ来場前に済ませてきてください。

★フィニッシュ後、かじか荘館内を泥などで汚さないようお願いします。入口付近に用意してある雑巾をご利用

ください。

★顔や手などを洗う際はトイレの手洗い場をお使いください。数が少ないので譲り合ってのご利用をお願いしま

す。かじか荘女子更衣室のシャワーは使用しないでください。

★大会当日に限り集合場所より徒歩 3 分の『美人湯祥風苑』(http://www.syofuen.co.jp/index.html 場所は 1

ページ地図参照)の入浴割引を受けられますのでぜひご利用ください(通常 950 円のところを 900 円)。ご利用

の方は祥風苑フロントに大会で使用したナンバーカードをご提示ください。ナンバーカードは各チームに 1枚し

かないので、入浴受付はチームでまとまってお願いします。また、入浴された方は JR 高槻駅までの無料送迎バ

スを利用できます(入浴受付時のレシートが必要)。

Page 5: 北摂フォトロゲイニング2017 プログラムooa.pro.tok2.com/rogaine/2017/program-hokusetu2017.pdf9:30~9:50 地図読図講習会(かじか荘) 地図読みに自信のない方を対象に簡単な講習会を行います。

5

【使用地図】

A3 版 1 枚、縮尺 1:25000、等高線間隔 10m(国土地理院基盤地図情報を元に作成)

磁北線間隔 1000m。磁北線は、濃い青色で引いています。

地図記号凡例と地図見本を以下に示します。

【地図記号凡例】 【地図見本】

※実物の色調は若干変わる場合があります。

★道と自動車道・鉄道・川との交差について

道が自動車道・鉄道・川に重ねて描いてある場合は、その道で自動車道・鉄道・川を越えることができます。

ただし、道が上を越えるか下をくぐるか踏切(鉄道の場合のみ)で越えるかは記号上区別をしていません。

また、道と駅が重ねて描いてあるところは駅の自由通路です。通行してかまいません。

(道と鉄道の交差の例)

左図 a地点では道が鉄道に重ねて描いてあるので鉄道を越えることができます。

b 地点では重ねて描いていないので鉄道を越えることはできません。

(駅の自由通路の例)

左図は JR 摂津富田駅(上)と阪急富田駅(下)の周辺地図です。

JR 摂津富田駅には 2本の、阪急富田駅には 1本の道が重ねて描いてあります。

これは自由通路で、ここを通って駅を越えることができます。

ただし、高架橋で越えるか地下道で越えるかは記号上区別をしていません。

★道と道との交差について

おおむね平面交差ですが、まれに立体交差になっています。

立体交差の部分は上の項目と同様に道を重ねて描いてありますが、一重線の道同士では平面交差との区別がつ

かなくなっています。

競技上必要と思われる場所には、立体交差であることを文字で地図に注記してあります。

Page 6: 北摂フォトロゲイニング2017 プログラムooa.pro.tok2.com/rogaine/2017/program-hokusetu2017.pdf9:30~9:50 地図読図講習会(かじか荘) 地図読みに自信のない方を対象に簡単な講習会を行います。

6

【競技エリアの特徴】

競技エリアのおおよそ半分強を市街地が、半分弱を山林が占めています。市街地の南部は比較的平坦ですが、

北にいくほど起伏が大きくなり、北部の山林部には急峻な斜面も存在します。市街地では、細い路地が複雑に入

り組んでいるところが多く、ナビゲーションの難度は高くなっています。山林部の多くはハイキングコースまた

は林道になっており、快適なトレイル走行や眺望が楽しめるところもあります。また、多数の古墳や遺跡がエリ

ア全体に分布しています。

【競技について】

1.制限時間は 5時間または 3時間です。

2.競技エリアには異なる得点の 50 個のチェックポイントが設けられています。チェックポイントの番号が得

点です。チェックポイントを回る順番は自由です。

制限時間内にどれだけ多くの得点を取れるかを競います。満点は 2017 点です。

3.競技の準備を整えて、競技開始の 25 分前にスタート地区(4ページ「会場レイアウト」参照)にご集合くだ

さい。競技中の注意事項等を説明します。

4.競技開始の 15 分前に次の 2点を配布します。

・競技用地図(チェックポイントの位置と得点を記載してあります)

・チェックポイント一覧表

競技開始時刻までの間に、どのように回るか作戦を立ててください。地図やチェックポイント一覧表に書

き込みをしてもかまいません。ペン等があると便利です。また、得点計算のために電卓があると便利です。

これらの道具は主催者では貸し出しません。

チェックポイント一覧表の説明部分の赤字は重要事項です。その指示に従って撮影を行ってください。指

示のとおりに撮影が行われていない場合、得点とは認められませんので、ご注意ください。

地図とチェックポイント一覧表は耐水紙ではありません。汗や雨で濡れると溶ける恐れがあります。受付

で渡したポリ袋をご利用ください。地図とチェックポイント一覧表を背中合わせに入れると競技中に扱いや

すいです。

5.競技中の移動は徒歩またはランニングのみとします。自家用車・自転車・鉄道・バス・タクシーなどでの移

動は禁止し、これらの乗り物を利用したチームは失格とします。

6.地図上で紫の縦線で示された範囲への立ち入り、紫の×印のついた区間の道の通行、山林部分で道や小径を

外れて林の中を突っ切ることは禁止します。

7.各チェックポイントではデジタルカメラ(携帯電話等に付属のものでも可)で写真を撮影し、通過したこと

を記録します。地図の○印の中心がチェックポイントの位置です(撮影対象物の位置ではなく撮影者の立つ

位置)。

チェックポイント一覧表の写真と同じアングルで撮影者以外のチームメンバー全員を入れて(個人参加の方

は除く)撮影してください。ナンバーカードを付けた方が写真に写る必要はありません。

通過記録写真の撮影はカメラの故障等やむを得ない場合を除いて同じ1台のカメラでしてください。撮影者

はチェックポイントごとに代わっていただいてもけっこうです。

8.チームメンバーは常に全員一緒に行動し(互いに声が聞こえ、目に見える範囲内で行動してください。単独

行動や特定のメンバーだけが回るといったことはいけません)、チェックポイントを回ってください。フィ

ニッシュもチーム全員でしてください。

9.フィニッシュには時計を置いておきますので、チームメンバー全員がフィニッシュした時点で時計のみ撮影

してください。写真に写った時計の時刻をフィニッシュ時刻とします。

10.競技中はナビゲーション補助機器(GPS 受信機、距離計、高度計等)や市販の地図の使用を認めます。

11.他のチーム、また一般の人、店舗や交番等第三者に道を尋ねることは禁止します(事故やけが人の発生等、

緊急を要する場合は除く。チェックポイント一覧表に緊急時連絡先が記載されています)。

12.フィニッシュ時刻を超過すると、1分までごとに 100 点の減点になります(秒単位切り上げ)。

フィニッシュ時刻に 20 分以上遅刻しそうな場合は、チェックポイント一覧表に記載の連絡先までご連絡く

Page 7: 北摂フォトロゲイニング2017 プログラムooa.pro.tok2.com/rogaine/2017/program-hokusetu2017.pdf9:30~9:50 地図読図講習会(かじか荘) 地図読みに自信のない方を対象に簡単な講習会を行います。

7

ださい。また、フィニッシュ時刻を 30 分以上超過したチームは失格となります。

13.いったんスタートした参加者は必ずフィニッシュに戻ってきてください。やむを得ない事情でフィニッシュ

に戻れない場合は必ずチェックポイント一覧表に記載の連絡先までご連絡ください。連絡が取れない場合は

行方不明者として警察に届けることがあります。くれぐれも無断で帰宅することのないようお願いします。

14.その他、不正行為や下記の注意事項に違反する行為が発覚した場合は失格とします。

【競技結果】

フィニッシュで結果提出用紙をお渡ししますので、かじか荘 1階大広間に戻ってチェックポイントを回った順

番をご記入いただき、得点を計算し、用紙を役員に提出してください。その際、役員による写真確認を行います

ので、デジタルカメラもお持ちください。

写真確認終了後、結果を大広間に掲示します。順位は得点の多さで決まります。同点の場合は所要時間の短い

チームを上位とします。

なお以下の場合、該当するチェックポイントは不通過とみなし得点は無しとなります。

・撮影者以外のメンバー全員が写っていない場合

・デジタルカメラや保存メディアの不具合、撮影保存時の操作ミス等により写真が確認できない場合

・チェックポイント一覧表の写真及び説明文の指示に従った撮影が行われていない場合

【表彰式・くじ引き&じゃんけん大会】3時間の部・5時間の部それぞれ別々に開催(P3 参照)

各クラス 1~3位の方には主催者より賞状と賞品を差し上げます。

また、特別賞を設けます。該当チームには賞品を差し上げます。具体的な対象は大会当日表彰式の際に発表し

ます。

賞品には、富田の地酒や地元菓子店のお菓子などをご用意しています。

また、表彰式の 後にはくじ引き&じゃんけん大会を開催いたします。

まずはじめに豪華賞品が当たるくじ引き大会を行います。表彰されたチームも含め 3 時間の部・5 時間の部そ

れぞれ全チームが当選対象となります。

次にじゃんけん大会を行います。勝った方には賞品を差し上げます。できるだけ多くの方に賞品をお持ち帰り

いただきたいので、上位入賞や特別賞、くじ引き大会で賞品を獲得したチームの方のじゃんけん大会へのご参加

はご遠慮いただきますようお願いします。

なお、表彰時にいらっしゃらなかったチームの賞品は上記じゃんけん大会の賞品に回します。

特別賞とくじ引きはどのチームにも当たる可能性がありますし、じゃんけんで賞品を獲得できるチャンスもあ

りますので、表彰式には皆さんぜひご参加ください。

【参加賞】

今大会の参加賞として、今回も高槻市のゆるキャラ「はにたん」のクッキーをご用意します。このクッキーは

社会福祉法人明星福祉会の就労継続支援 B型事業所で作られています。

【美人湯祥風苑 入浴割引】

大会当日に限り集合場所より徒歩 3 分の『美人湯祥風苑』(http://www.syofuen.co.jp/index.html 場所は 1

ページ地図参照)の入浴割引を受けられますのでぜひご利用ください(通常 950 円のところを 900 円)。ご利用

の方は祥風苑フロントに大会で使用したナンバーカードをご提示ください。ナンバーカードは各チームに 1枚し

かないので、入浴受付はチームでまとまってお願いします。また、入浴された方は JR 高槻駅までの無料送迎バ

スを利用できます(入浴受付時のレシートが必要)。

【大会 Web サイト】

http://ooa.pro.tok2.com/rogaine/2017/

大会終了後、こちらに成績表を掲載します。

Page 8: 北摂フォトロゲイニング2017 プログラムooa.pro.tok2.com/rogaine/2017/program-hokusetu2017.pdf9:30~9:50 地図読図講習会(かじか荘) 地図読みに自信のない方を対象に簡単な講習会を行います。

8

【注意事項】

・ 競技中、自動車が通行する道を通ります。中には交通量の多い道路もありますので、くれぐれも無理な横断

はせず、信号・横断歩道や歩道橋・地下道を利用してください。「歩行者横断禁止」の標識が出ている道路(国

道 171 号・国道 170 号など)での横断歩道等以外での違法な横断は厳に慎んでください。歩道のない道や幅

の狭い路地もあります。歩道のある道路では歩道を通行してください。また、鉄道の線路、歩道のない高架

道路への立ち入りは厳禁です。走る際は歩行者等に気をつけ、交通ルールを守り、安全には十分に注意して

ください。交通事故のないようにお願いします。

・ スタート・フィニッシュ地区の桜広場には一般の来園者の方も多くおられます。通行は一般来園者の方を優

先して、迷惑をかけないようにしてください。特に、スタートの際、桜広場から出る階段を走ることは禁止

します。

・ 競技中は山中のハイキングコースや歩行者の多い道を通る場合があります。そういった場所では一般の方に

恐怖感を与えないよう、一声掛けたり、状況によっては走らないなどの配慮をお願いします。

・ 神社仏閣の境内では走らないでください。

・ 競技中は住宅街を通る場合があります。住民の方々の迷惑にならないよう、静かに通ってください。

・ 地図上で示された立入禁止範囲だけでなく、耕作地(田んぼや畑)、民家の敷地等には絶対に入らないでくだ

さい。また、山の部分で道から外れて林を突っ切ることも禁止します。

・ 地図に表記された立入禁止区域(紫の縦線)の境界のすぐ外側にある道は通れます。

・ 京大地震観測所の入口の門は通行可能です。門が閉まっている場合は門柱と山側の間の隙間を通ってくださ

い。地図にはその場所が記載されています。チェックポイント一覧表にも注意事項として記載してあります。

・ ゴミは各自でお持ち帰りください。主催者ではゴミ袋・ゴミ箱は用意しません。

・ 一部のチェックポイントでは、数量限定でプレゼントがもらえます。その際は一般のお客さんが優先となり

待たされることがあります。あらかじめご了承ください。

・ 傷害保険には主催者側で加入していますが、参加者の皆様におかれましても各自で十分な備えをお願いいた

します。

・ 大会への参加は自分の健康状態を把握した上、無理をしないでください。

・ 会場(かじか荘・桜広場)のトイレの数が少ないので、競技開始前のトイレはできるだけ来場前に済ませて

きてください。

・ トイレは公園等にあります(市街地のエリア内には多数あるので、地図やチェックポイント一覧表には記載し

ていません)。なお山林部のトイレについてはチェックポイントの近くにあるものを地図に記載しています。

また、トイレと同様、山林部を除くエリア内にはコンビニ等の店舗や飲料の自販機が多数あります。

・ 参加者が自己または第三者に与えた損害は、参加者自身の責任となります。

・ 会場は禁煙です。また、競技中の喫煙、飲酒もご遠慮ください。

・ 会場のかじか荘館内での飲食は可能です。汚さないようにお願いします。

・ 荒天の場合等、主催者の判断で開催を中止することがあります。中止の場合は当日朝 6 時までに大会ホーム

ページでお知らせします。

・ 参加申込時に入手した個人情報は当大会を開催する目的以外では使用しません。ただし、チーム名とメンバ

ー氏名、成績、撮影した写真などは、ホームページなどに掲載することがあります。

【主催者よりお願い】

参加者の皆さんが撮られた大会の写真のうち、本大会公式サイトなどで公開してもいいものがあればメールか

LINE でお送りください。ご協力をお願いします。

(送り先)メールアドレス [email protected] LINE ID yokota.minoru

【問合先】

横田 実(よこた みのる)

e-mail osaka_rogaining■yahoo.co.jp(推奨・■=@) 電話 090-4299-2997(Softbank)

Page 9: 北摂フォトロゲイニング2017 プログラムooa.pro.tok2.com/rogaine/2017/program-hokusetu2017.pdf9:30~9:50 地図読図講習会(かじか荘) 地図読みに自信のない方を対象に簡単な講習会を行います。

9

携帯電話番号提出用紙 競技にお持ちになる携帯電話の番号をお書きください。

この用紙と引換に配布物をお渡しします。

ナンバーカード番号 チーム名 代表者氏名 電話番号

緊急連絡先電話番号 ★チームメンバー以外の緊急連絡先電話番号をお書きください

続柄( )

コンパス貸出 要 ・ 不要

★「緊急連絡先電話番号」は万が一チームメンバーのどなたとも連絡が取れなくなった際にのみ使用します。

ご記入にご協力をお願いいたします。

メンバーに変更や欠場がある場合は、以下の欄にもご記入ください。

変更の種類 変 更 ・ 欠 席

欠席者氏名 変更後のメンバー

氏名 年齢 性別

新しいクラス ★メンバー変更によりクラスが変更になる場合のみご記入ください。

混合・男子・女子・一般・家族・個人

Page 10: 北摂フォトロゲイニング2017 プログラムooa.pro.tok2.com/rogaine/2017/program-hokusetu2017.pdf9:30~9:50 地図読図講習会(かじか荘) 地図読みに自信のない方を対象に簡単な講習会を行います。

10

参加チーム一覧表

クラス ナンバー チーム名 ⼈数 名前1 名前2 名前3 名前4 名前55時間家族 5F01 チーム Z 2 財津 宏次 財津 崚登

5時間家族 5F02 ぽんちゃん 2 桝井 佳代 桝井 寿

5時間個人 5P01 アコピーズ 1 中嶋 一史

5時間個人 5P02 梶浦 孝規 1 梶浦 孝規

5時間個人 5P03 ロゲイン!えーなー! 1 石原 孝彦

5時間個人 5P04 伸さん 1 関戸 伸明

5時間個人 5P05 せきちゃん 1 関戸 和美

5時間個人 5P06 やちぴー 1 淵上 泰郎

5時間個人 5P07 Team Yuko (ソロ) 1 出田 裕子

5時間個人 5P08 田中 克幸 1 田中 克幸

5時間個人 5P09 山口 一真 1 山口 一真

5時間個人 5P10 KOLA 1 平山 友啓

5時間個人 5P11 膃牌倶楽部 1 松田 奨平

5時間混合 5X01 高槻らんラン チームミドル 5 慶越紀子 井伊ひとみ 曽我部敬子 藤本達夫 武田真弓

5時間混合 5X02 HSG 5 西島 祥代 松本 隆行 岩村 仁 新居 仁子 参上 和代

5時間混合 5X03 TKRCフォトロゲ部うさぎさんチーム 3 原 靖 高島 正大 沢口 健二

5時間混合 5X04 TKRCフォトロゲ部ツルさんチーム 4 古川 昇 梅田 奈里子 森 清 徳永 陽一郎

5時間混合 5X05 高槻らんラン チームニュージェネ 4 望月美佐 塩田英貴 長畑薫 津森一人

5時間混合 5X06 TKRCフォトロゲ部かめさんチーム 4 加藤 潤子 枸杞 岳秋 宮本 妙子 勢力 洋幸

5時間混合 5X07 高槻らんラン チームアラカンズ 3 小川 潤 長倉栄信 反田加代子

5時間混合 5X08 やまぼけA 3 福良敬之 田島扶久江 上田直世

5時間混合 5X09 ナチュラルRC 3 前田 武也 辰巳 和功 平田 香奈美

5時間混合 5X10 三角点狩人&レジェンドむらっちゃん 3 瀬谷 利花 瀬谷 全那 村田 和隆

5時間混合 5X11 カメ☆ちゃっきー 2 小西 尚子 西脇 優也

5時間混合 5X12 カメ☆のり×2 2 乗上 弥生 浅沼 秀紀

5時間混合 5X13 CRY TRC 2 三浦 容嗣 三浦 枝利子

5時間混合 5X14 カメ☆読売京仁軍 2 廣田 京子 北川 仁志

5時間混合 5X15 チームA 2 清水 茜 黒田 明

5時間混合 5X16 みっちーず 2 吉田 久美子 松本 成己

5時間混合 5X17 トリコロール 3 藤井 善浩 宮永 侑香 山崎 あずさ

5時間混合 5X18 いつまでも33歳 2 柏本 政幸 奥山 全子

5時間混合 5X19 空色レコード 2 富所 康広 桐畑 まり子

5時間混合 5X20 ふわっとチーム 2 浅野 貴生 浅野 ゆかり

5時間混合 5X21 マジでK・S・K 2 川原 章義 榎本 薫

5時間混合 5X22 まさや~ず 2 佐々木 友香 藤本 昌也

5時間混合 5X23 チームMZK 2 水越 和満 水越 智子

5時間混合 5X24 チームレオン 2 高島 伸介 高島 麻衣子

5時間混合 5X25 M&K 2 稲尾 公一郎 居場 未来世

5時間混合 5X26 やまげん 2 鈴木 真 松元 恭子

5時間混合 5X27 ゲスの極みゆきえwithDKE 4 出口 善崇 平山 幸恵 中塚 絵美 日下 慶一郎

5時間女子 5W01 華の四女 3 杉原 未奈 大野 真由莉 燈田 真佑子

5時間女子 5W02 しかせんべい 2 増田 美穂子 並川 夏子

5時間女子 5W03 やまぼけB 2 寺川眞愛 大西いづみ

5時間女子 5W04 Komachi 2 石黒 紀代美 森岡 千香子

5時間女子 5W05 アルプスの少女カイジ 2 西浦 由美 木下 千鶴

5時間女子 5W06 ビール好き 2 石原 めぐみ 米田 典子

5時間男子 5M01 トッチーズ 3 山岸 忠義 栃本 一樹 三島 唯資

5時間男子 5M02 必着!らんとも 3 岡本 雅樹 内藤 久 生駒 卓也

5時間男子 5M03 No Reply 3 岡本 大輔 荻野  靖之 近藤 雅之

5時間男子 5M04 ★めておら★ 2 祝部 茂樹 室野 耕一

5時間男子 5M05 じゃっちゅん 3 金井 一生 稲山 勝義 田中 大毅

5時間男子 5M06 カリ 2 竹内 和彦 村山良二

5時間男子 5M07 ぼんくら 2 佐用 尊 小寺 康夫

5時間男子 5M08 サンダーバード 2 一宮 篤 中村 直人

5時間男子 5M09 ミナチッチ 2 田嶋 浩之 田嶋 秀宇

5時間男子 5M10 チーム工学部の闇 2 片岡 佑太 桃本 一輝

5時間男子 5M11 MSHR 2 横山 弘明 鈴木 竜玄

5時間男子 5M12 パワプロ落単マン 2 緒方 空人 福井 智也

5時間男子 5M13 チームかずし 2 竹内 佑輔 内田 和志

5時間男子 5M14 カメ☆おはよっしー 2 上田 健一 橋長 幸弘

Page 11: 北摂フォトロゲイニング2017 プログラムooa.pro.tok2.com/rogaine/2017/program-hokusetu2017.pdf9:30~9:50 地図読図講習会(かじか荘) 地図読みに自信のない方を対象に簡単な講習会を行います。

11

北摂フォトロゲイニング大会

5M105時間男子

一生懸命走ります!

番号

M…男子

W…女子

F…家族

X…混合

P…個人

クラス

チーム名

大会名

10/20 訂正版

クラス ナンバー チーム名 ⼈数 名前1 名前2 名前3 名前4 名前53時間一般 3X01 soda ren 5 藤井 智子 外峯 陽子 沖塩 豊武 福森 顕一 古澤 隆秋

3時間一般 3X02 北瀬島 幹哉 5 大島 巧 氏家 幹夫 北岡 孝明 谷口 直哉 瀬戸 秀世

3時間一般 3X03 チーム昭和 5 松田 良隆 中山 知名子 出島 奈緒美 永野 廣子 桑谷 伸枝

3時間一般 3X04 滋賀県オリエンテーリング協会 5 今里 裕子 今里 直樹 坂口 祐生 市橋 卓 稲⽥ 元樹3時間一般 3X05 おまんじゅう 4 山﨑 崇 小林 智美 高橋 敬子 伊藤 奈緒

3時間一般 3X06 ランフォザビアーB 4 松四 剛 矢野 哲也 町田 祥子 坂田 愛

3時間一般 3X07 活性化研究会1 4 直林 涼湖 畠山 日和 足立 萌々香 村井 怜加

3時間一般 3X08 活性化研究会3 4 小森 祐里奈 寺岡 強 東 彩菜 高津 融男

3時間一般 3X09 活性化研究会2 4 西谷 将志 森 薫 大谷 遥菜 小川 晴奈

3時間一般 3X10 UNAGI 4 平田 沙弥 白井 莉奈子 佐藤 菜々子 澤田 眞子

3時間一般 3X11 まんぼう愛好会 3 布施谷 綺子 中島 帆乃香 大西 桜子

3時間一般 3X12 TYT 3 豊田絵理 山下知香 寺田奈保子

3時間一般 3X13 MMY 3 崎向 真由美 東出 由美子 田中 真澄

3時間一般 3X14 ダイエット同盟 3 立石 充男 廣田 豊 野崎 雅弘

3時間一般 3X15 ランフォザビアーA 3 松四 愛子 高溝 敏幸 福田 愛

3時間一般 3X16 KSSOLランナーズ 3 梅田 渉子 林 亜矢子 家口 全史

3時間一般 3X17 金曜ロードショー 3 吉見 亨 大倉 浩二 八木 志万子

3時間一般 3X18 水曜ロードショー 3 中土 靖之 池永 西湖 津田 ただし

3時間一般 3X19 テラコッタ 2 竹内 章 白川 卓也

3時間一般 3X20 かっぱ親善大使 2 坂田 雄一郎 坂田 博子

3時間一般 3X21 庭人(にわんちゅ) 2 中野 茂男 中野 裕子

3時間一般 3X22 Y's 2 山田 香 山田 雅史

3時間一般 3X23 ぷいぷい丸 2 久野 美奈子 高橋 栄次

3時間一般 3X24 ベントレイル 2 古川 博敏 細川 明信

3時間一般 3X25 こてつ父母 2 二上 悠希 二上 陽介

3時間一般 3X26 チームOU 2 植田 真介 荻田 克己

3時間一般 3X27 フットマークス 2 藤井 孝誠 藤井 縁

3時間一般 3X28 大麻山538 2 桝井 裕次 桝井 千歳

3時間一般 3X29 Z 3 山下 みゆき ⼭下 純⼀ ⼭下 純道3時間家族 3F01 TERA 4 寺前 将人 寺前 暁子 寺前 陽翔 寺前 成翔

3時間家族 3F02 いっせいRiders 3 利田 匠 利田 美弥子 利田 壱成

3時間家族 3F03 ベントレイル 3 菅 俊彬 菅 友梨 菅 湊登

3時間家族 3F04 ピタゴラスイッチ 3 久保田 聖潔 久保田 由佳子 久保田 一歩

3時間家族 3F05 3511「さんごーいちいち」 3 井上 智子 井上 孝之 井上 めい

3時間個人 3P01 お城の森 1 城森博幸

3時間個人 3P02 ふるはうす島本 1 辻村 歩

3時間個人 3P03 娘の予感 1 広瀬 達朗