東山区役所ホームページ 東山の未来をひらく 人と …...No.279...

東山の未来をひらく 人と人との繋がりがさらに深くなるように 東山の未来をひらく 人と人との繋がりがさらに深くなるように 東山の魅力を広く知っていただくために「東山~歴史と文化~」 をテーマに、みなさんのお気に入りの作品を募集しました。全国 から250件の応募があり、審査の結果入選した栄えある24作品 の写真展を開催します! 東山の魅力を広く知っていただくために「東山~歴史と文化~」 をテーマに、みなさんのお気に入りの作品を募集しました。全国 から250件の応募があり、審査の結果入選した栄えある24作品 の写真展を開催します! 東山区制90周年を記念して、森清範貫主に東 山の未来をひらいていく人と人との繋がりをさら に深いものにしていくという願いを込めて「絆」の 文字を揮毫していただき、オープニング記念事業 にて贈呈いただきました。 平成31年に90周年を迎える東山区。そのオープニングとして、2月9日に150名を超え る区内の各団体の代表や区民の方々の参加を得て、森清範貫主による記念講演を開催。 東山区のさらなる発展に向け、示唆に富んだお話をいただきました。 東山区の節目となるこの一年を共々に 盛り上げていきましょう。 4 11 4 11 区総合庁舎1階 展示ホール 区総合庁舎1階 展示ホール 25 25 日 時 場 所 問合せ 地域力推進室(561-9105) 京都市長 9時~17時(土日除く) 9時~17時(土日除く) 東山の魅力を写真で 東山の魅力を写真で 東山区制 90 周年 東山区制 90 周年 「東山の未来をひらく人づくり」をテーマに 今後も記念事業や多彩な企画を展開していきます! 区総合庁舎1階 展示ホール にてご覧いただけます! 9時~17時(土日祝除く) 清水寺 森清範貫主に 清水寺 森清範貫主に の一字を揮毫していただきました! の一字を揮毫していただきました! 月上旬から No.279 平成31年(2019)3月15日  京都市東山区役所地域力推進室 〒605-8511 東山区清水5丁目130-6 ☎(075) 561-1191(代) FAX (075) 541-9104 京都市印刷物第301402号 市民しんぶん東山区版 東山区役所ホームページ 東山区役所 東山区の総人口:37,079人 世帯数:20,728世帯 女性:21,273人 男性:15,806人 平成31年2月1日現在(推計) 検 索 東山シンボルマーク 15 日号 3

Transcript of 東山区役所ホームページ 東山の未来をひらく 人と …...No.279...

東山の未来をひらく人と人との繋がりがさらに深くなるように東山の未来をひらく人と人との繋がりがさらに深くなるように

東山の魅力を広く知っていただくために「東山~歴史と文化~」をテーマに、みなさんのお気に入りの作品を募集しました。全国から250件の応募があり、審査の結果入選した栄えある24作品の写真展を開催します!

東山の魅力を広く知っていただくために「東山~歴史と文化~」をテーマに、みなさんのお気に入りの作品を募集しました。全国から250件の応募があり、審査の結果入選した栄えある24作品の写真展を開催します!

 東山区制90周年を記念して、森清範貫主に東山の未来をひらいていく人と人との繋がりをさらに深いものにしていくという願いを込めて「絆」の文字を揮毫していただき、オープニング記念事業にて贈呈いただきました。

 平成31年に90周年を迎える東山区。そのオープニングとして、2月9日に150名を超える区内の各団体の代表や区民の方々の参加を得て、森清範貫主による記念講演を開催。東山区のさらなる発展に向け、示唆に富んだお話をいただきました。

東山区の節目となるこの一年を共々に盛り上げていきましょう。

4月11日4月11日区総合庁舎1階 展示ホール区総合庁舎1階 展示ホール

~25日~25日木 木日 時

場 所

問合せ 地域力推進室(☎561-9105)

京都市長

9時~17時(土日除く)9時~17時(土日除く)

東山の魅力を写真で東山の魅力を写真で

東山区制90周年東山区制90周年

「東山の未来をひらく人づくり」をテーマに今後も記念事業や多彩な企画を展開していきます!

区総合庁舎1階 展示ホールにてご覧いただけます!9時~17時(土日祝除く)

清水寺 森清範貫主に清水寺 森清範貫主に

の一字を揮毫していただきました!の一字を揮毫していただきました!

3月上旬から

No.279 平成31年(2019)3月15日  京都市東山区役所地域力推進室 〒605-8511 東山区清水5丁目130-6  ☎(075)561-1191(代) FAX(075)541-9104 京都市印刷物第301402号

視覚に障害のある方を対象に点字版・文字拡大版・テープ版・CD(デイジー)版も発行。 【問合せ】 広報担当 (☎ 222-3094 FAX 213-0286)

市民しんぶん東山区版

東山区役所ホームページ 東山区役所

東山区の総人口:37,079人

世帯数:20,728世帯女性:21,273人男性:15,806人

平成31年2月1日現在(推計)

検 索東山シンボルマーク

15日号3月

コンロ(14件)◎周りに燃えやすい

ものを置かない。◎使用中はその場

を離れない。

電源コード(14件)◎たこ足配線をしな

い。◎コードを家具など

で踏みつけない。

たばこ(26件)◎吸い殻は確実に

消火する。◎寝たばこは、絶

対しない。

 昨年、京都市内の火災件数は230件で、原因の上位は次のとおりでした。注意事項を守り、火災を防ぎましょう!

問合せ 東山消防署(☎541-0191)

放火(27件)◎家の周りに燃え

やすいものを置かない。

◎建物の周囲や駐車場は夜間でも明るくする。

消防

119番

です!

火災を少なくするために!

 東山区選挙管理委員会は、選挙に親しみを感じてもらうきっかけとして区オリジナルとなる選挙啓発の歌「投票するんジャーの歌」を作成し、歌を広めるプロジェクトを進行中!現在、きょうと動画情報館にて新たに昭和保育園ひまわり組および大谷高校軽音楽部のバージョンを公開中です!

 東山体操はゆっくり行う全身の体操と口腔体操、セルフマッサージの3種の体操を年齢や場所を問わず行うことができます。BGMには区内の高校生が合唱する東山区の風景を歌詞に盛り込んだ曲を使用し、いきいき筋トレボランティアや健康づくりサポーターのみなさんに出演していただきDVDを作成しました。〈完成報告会を開催します!〉DVDを見ながらみんなで一緒に体操します!日時 3月19日(火)14時~15時場所 区総合庁舎1階 交流ロビー問合せ 健康長寿推進課(☎561-9128)

期間 3月29日(金)~4月7日(日)ライトアップ 18時~22時 地元を中心とする有志の協力により、3年ぶりに開催されます! 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている情緒ある祇園新橋に、桜映えるこの時期に訪れてみてはいかがでしょうか。場所 祇園新橋周辺、白川南通り ほか問合せ 祇園白川ライトアップ実行委員会(☎090-8520-1484)

 「投票するんジャーの歌」の様 な々バージョンを収録したCDを来年1月に発表予定です!CDジャケットは京都女子大学生活デザイン研究所の協力で同大学の富田咲希さんにデザインしてもらいました!問合せ 区選挙管理委員会

(☎561-9105)

3月31日は、マイナンバーカードの交付を行います(事前予約制)。事前予約は、市民窓口課マイナンバー担当(☎741-7088)まで。

取扱時間 平日:8時30分~19時/土日:8時30分~17時※祝日、振替休日、国民の休日を除く。※税関係証明書は、平日17時~19時および土日は発行できません。※窓口に来られる方の本人確認書類をお持ちください。問合せ 市地域自治推進室(☎222-3085)場所 地下鉄四条駅・竹田駅・山科駅・北大路駅/阪急桂駅

取扱業務

市民窓口課(区総合庁舎北館1階)

住所異動 転入・転出・転居届など戸籍届出 出生・死亡・婚姻届など印鑑登録 登録・抹消など

証明書発行 住民票の写し、戸籍謄・抄本、印鑑登録証明書など

※一部取り扱わない業務(税関係証明書の発行など)があります。※他機関が閉庁している等の理由で、その場で対応できないことがあります。※ごみの分別等の案内窓口(東山エコまちステーション)や上下水道に関する

臨時窓口相談もあります。問合せ 市民窓口課(☎561-9143)

投票するんジャープロジェクト進行中!地域で健康づくりに取り組もう!

東山体操を作成しました!

東山区制90周年記念協賛事業「祇園白川さくらライトアップ」開催

日曜日も転入・転出等の手続きができます

戸籍・住民票・印鑑・税関係の証明書の取得は証明書発行コーナーが早くて便利です!

3/24 3/319時~12時 4/7

オリジナルCDを発表します!

◀「世界一安心安全 チーム東山」ロゴマーク 揮毫:清水寺 森清範貫主

 東山区では、地域と区役所、警察署、消防署が一体となって東山の安心・安全に取り組んでおり、毎月16日を「東山区安心安全の日」と定めています。みなさんの身の周りの安心安全を確認しましょう。

富田さんと生活デザイン研究所の出井豊二先生

いきいきポイント手帳対象事業いきいきポイント 検索

大谷高校 軽音楽部

臨時開所日時

昭和保育園ひまわり組

どなたでもご参加いただけます

市 民 し ん ぶ ん 東山区版   第279号  平成31年3月15日 (2)

 1月26日「子どもたちが主役」をテーマに「こころに響く演奏会」と「笑い いっぱい寄席」、作文コンテストの発表会および表彰式を開催しました。区長賞白須未来(東山泉小中学校5年)安井まり(東山開睛館8年)警察署長賞加藤葵(東山泉小中学校5年)古元里穂子(東山開睛館8年)消防署長賞清水友浩(東山泉小中学校5年)熊谷空大(東山泉小中学校7年)

社会福祉協議会会長賞角村翼(東山開睛館6年)達富恭真(東山開睛館8年)保護司会会長賞丹羽賢良(東山開睛館6年)和治元理帆美(東山泉小中学校7年)

※敬称略

 1月9日、昭和保育園様から昨年7月の豪雨災害に対する義援金をご寄付いただきました。義援金は、日本赤十字社を通じて全額被災された方々へ送金されます。引き続き皆様のご支援をお願いします。

 生後91日以上の犬は生涯1度の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。ご都合のよい会場にお越しください。

4月の実施日時 会場4日(木) 14時~14時30分 元月輪小学校(正門)4日(木) 15時~15時45分 東山泉小中学校 西学舎(東門)12日(金) 14時~14時30分 元有済小学校17日(水) 14時~14時45分 元今熊野小学校(正門)21日(日) 14時~15時30分 東山区総合庁舎

 お越しになれない場合は、必ず動物病院で狂犬病予防注射を受けてください。費用 登録と注射は6,900円、注射のみは3,300円問合せ 市医療衛生センター北東部方面担当(☎746-7211)

 取引・証明に使用されるひょう量500kg以下の質量計(はかり)は、2年に1回定期検査を受けてください。

4月の実施日時 会場8日(月) 10時~14時30分 元月輪小学校9日(火) 10時~14時 元今熊野小学校11日(木)

10時~14時30分

元新道小学校12日(金) 開睛小中学校15日(月) 東山泉小中学校(西学舎)16日(火) 元有済小学校18日(木) 東山総合支援学校19日(金) 元白川小学校

※家庭用のヘルスメーター、キッチンスケールなどは対象外です。問合せ 京都府計量協会(☎415-3166)

“社会を明るくする運動”の集い作文コンテスト優秀作品10点を表彰! ありがとうございます

平成30年7月豪雨災害に対する義援金

愛犬の登録と狂犬病予防集合注射のお知らせ

質量計(はかり)の定期検査を受けましょう

園児達の心のこもったイラスト入りの封筒で、市田区長に手渡されました!

 

多数のご応募ありがとうございまし

た。清水寺では、長さ約18mの青龍を先

頭に、荘厳な装束に身を包んだ一行が地

域守護と除災を祈願して境内と門前町を

巡行する青龍会が行われています。

 

毎年3月14・15日、4月3日、9月

14・15日に開催されています。

 

4月から新年度がスタートし、児童生徒みんな

がそれぞれの目標に向けて学校生活を送ります。

4・7・9年生はそれぞれのステージのリーダーと

して新たな1年を頑張っていきます。

 

子どもたちは元気に学校生活を送っており、5

年生は巣立ちの式、6年生は前期課程修了式、そ

して9年生は卒業証書授与式が行われます。どの

学年も次年度に向けて頑張っています。

 

更生保護ボランティアの会合や、情報提供の場として保

護司の活動拠点となる施設が開設されます。

開設日 3月18日(月)

活動日など詳しくはお問い合わせください。

問合せ 東山保護司会 

村田雅彦(☎090・9094・1392)

〈4月〉

◆京おどり=1日(月)~16日(火)(宮川町歌舞練場)

◆南座新開場記念 都をどり=1日(月)~27日(土)(南座)

◆第21回日吉窯元まつり=13日(土)・14日(日)

 (今熊野日吉町、南日吉町一帯・元今熊野小学校)

前回のクイズの答えは

清水寺

です。

元月輪小学校に

東山保護司会による

更生保護サポートセンター開設!

区内の主な催し(3月20日~4月19日)

東山泉小中学校

開睛小中学校

答え

東山発見クイズ

東山区学校だより

(3) 平成31年3月15日  第279号   市 民 し ん ぶ ん 東山区版 自治会・町内会に入って住みよいまちに京都市は、自治会・町内会を応援しています

弁護士による京都市民法律相談 法律的な相談事について、1組につき20分以内で弁護士が相談に応じます。 日時 毎週水曜日(祝日除く)

13時15分~15時15分 受付 窓口または電話にて 予約制   相談日の週の月曜日~相談日   8時30分~17時(祝日除く)   ※相談日当日の受付は14時45分まで 定員 6組行政相談委員による行政相談

 国の行政に関する苦情や意見・要望について行政相談委員が相談に応じます。 日時 4月4日(木)13時30分~15時30分司法書士による登記・法律相談

 日時 4月19日(金)13時30分~15時30分問合せ地域力推進室(☎561–9114)※場所はすべて区総合庁舎2階 地域力推進室 相談室行政書士による困りごと相談

日時 4月18日(木)14時~16時場所 区総合庁舎2階 地域力推進室相談室問合せ京都府行政書士会第4支部事務所

(☎762-0505)

国民健康保険・後期高齢者医療保険料の特別徴収 2月に保険料を特別徴収(年金引落し)により納付いただいている方は、原則として平成31年度保険料も特別徴収により納付いただきます。4・6・8月については平成31年2月と同額を仮徴収いたします。国保は6月に、後期高齢者医療は7月に決定する年間保険料から仮徴収額を除いた残額を10・12月・来年2月の3回に分割して特別徴収いたします。※今後の保険料を確実にお支払いただける方は、口座振替による納付に変更することができます。ご希望の方は、保険年金課へお申し出ください。問合せ保険年金課(☎561-9197)

国民健康保険料の夜間納付相談 3月は、平成30年度分保険料の最後の納付月です。特別な事情がなく滞納している世帯に対しては、財産の差押えを行うことがあります。滞納がある場合は至急納付してください。 保険料の納付に困難な事情がある場合は、速やかに保険年金課までご相談ください。夜間納付相談日 3月25日(月)19時30分まで問合せ保険年金課(☎561-9198)

産前産後期間の国民年金保険料免除制度 4月から国民年金第1号被保険者の方を対象に出産の前後の期間について国民年金保険料を免除する制度が始まります。国民年金第1号被保険者で出産日が平成31年2月1日以降の方はご相談ください。問合せ保険年金課(☎561-9199)

●   保   健   ●成人・妊婦歯科相談/口腔機能相談 (無料)

 歯科医師の健診と歯科衛生士のブラッシング指導などを受けられます。日程 4月19日(金)対象 18歳以上の方、妊産婦の方

口腔機能相談は65歳以上の方受付 13時30分~15時区総合庁舎地下1階 23番窓口にて(予約不要)問合せ健康長寿推進課(☎561–9128)

乳幼児歯科相談(無料)日程 4月23日(火) 予約制対象 0歳~就学前のお子さん受付 9時~10時区総合庁舎地下1階 21番窓口にて持ち物 母子健康手帳問合せ子どもはぐくみ室(☎561–9349)

母子・父子家庭を応援します! ひとり親家庭の親の就業に向けた能力開発のために、給付金事業を実施しています。①自立支援教育訓練給付金事業 厚生労働大臣指定教育訓練講座の受講費用の最大60%を支給します。要申請・所得制限あり②高等職業訓練促進給付金等事業 看護師などの資格取得のため、法令の定めによる養成機関(詳しくはお問い合わせください)で1年以上の課程を修業する場合に給付金を支給します。要申請・所得制限あり※給付金の金額は所得状況により異なります。問合せ子どもはぐくみ室(☎561–9350)

重度障害者タクシー利用券の継続交付 平成31年度分の申請は3月22日(金)から受け付けます。なお、申請が5月以降になると交付枚数が減りますのでご注意ください。対象 身体障害(1・2級)・知的障害(A)・精神

障害(1級)の方持ち物 ①お持ちの全ての障害者手帳

②印鑑(スタンプ印は不可)問合せ障害保健福祉課(☎561-9130)

原動機付自転車等の廃車や譲渡の申告はお早めに 軽自動車税は、毎年4月1日現在の所有者に課税されます。3月29日(金)までに申告してください。申告・問合せ東山税務センター(☎561-9375)

4月のテーマ図書の展示と貸出期間 4月1日(月)~4月30日(火)テーマ「お家のあれこれ」(一般)

「あたらしい場所」(児童)

おたのしみ会日時 4月20日(土)11時~内容 ストーリーテリング(すばなし)あかちゃんのおたのしみ会

日時 4月11日(木)11時~内容 あかちゃん絵本の読み聞かせなど

● 相 談(無料) ●

●   保 険 年 金   ●

●   福   祉   ●

●   税   ●

東 山 図 書 館区総合庁舎南館2階 (☎541‐5455)開 館:9時30分~17時(平日の月・木は19時まで)休 館:毎週火曜日・年末年始

※時間、会場、問合せなどは、掲載記事をご覧ください

行事名 掲載面20 水 相談 弁護士による京都市民法律相談 4面21 木・祝22 金 福祉 重度障害者タクシー利用券の継続交付申請開始 4面23 土24 日 区役所臨時開所日 2面25 月 保険年金 国民健康保険料の夜間納付相談 4面26 火27 水 相談 弁護士による京都市民法律相談 4面28 木

29 金祇園白川さくらライトアップ(~4月7日)2面税 原動機付自転車等の廃車や譲渡の申告締切 4面

30 土31 日 区役所臨時開所日 2面

行事名 掲載面1 月 図書館 4月のテーマ図書の展示と貸出(~30日) 4面2 火3 水 相談 弁護士による京都市民法律相談 4面4 木 相談 行政相談委員による行政相談 4面5 金6 土7 日 区役所臨時開所日 2面8 月9 火10 水 相談 弁護士による京都市民法律相談 4面

11 木第6回東山フォトコンテスト入選作品写真展(~25日) 1面図書館 あかちゃんのおたのしみ会 4面

12 金13 土14 日15 月16 火17 水 相談 弁護士による京都市民法律相談 4面18 木 相談 行政書士による困りごと相談 4面

19 金相談 司法書士による登記・法律相談 4面保健 成人・妊婦歯科相談・口腔機能相談 4面

3月カレンダー 3/20 〜 4/19

4月

市 民 し ん ぶ ん 東山区版   第279号  平成31年3月15日 (4)再生紙・植物油インクを使用しています。不要になれば古紙回収等に出してください。

市民しんぶんへの広告(1~4面下欄)を募集中。【問合せ】販売代理店の(株)ウィット(☎ 072-668-3275)  ※広告内容等は市が推奨するものではありません。

東 山 広 報 板東山区役所 〒605-8511 東山区清水5丁目130-6☎ 561-1191(代表)   541-9104開庁時間 8時30分~17時(土・日・祝日、年末年始を除く)

市政情報総合案内コールセンター「京都いつでもコール」8時〜21時(年中無休)

☎661-3み な こ こ

755 661-5ご よ う は こ こ

855※かけ間違いにご注意ください。ホームページ 京都いつでもコール 検索