本リリース(全3枚)は、⼤分県政記者クラブ・別府市政記者...

3
●本リリース(全3枚)は、⼤分県政記者クラブ・別府市政記者クラブ・福岡経済記者クラブ加盟各社・東京の関係者各位に送信しています。 東京2020オリパライヤーの幕開けに 世界の競技に挑戦 初開催「別府国際運動会2020」 ⽇本⼀多⽂化でインクルーシブなまち別府を⽬指す ⽇時︓2020年1⽉19⽇(⽇)11:00〜15:00 (開場10:30) 場所︓APU PLAZA OITA 1Fホール(別府市京町11-8) ニュースリリース 【お問い合わせ・取材お申込み】 学⻑室(広報)担当︓松本、ジョーンズ、⼤滝 〒874-8577 ⼤分県別府市⼗⽂字原1-1 Tel: 0977-78-1114 携帯︓090-5473-3803 ウェブサイト︓http://www.apu.ac.jp Email︓[email protected] ⽴命館アジア太平洋⼤学 2020年1⽉15⽇ 配信 APUリリース 2019-56 東京2020オリンピック・パラリンピックが開催される今年、その開催を待たずしてインクルーシブな多国籍スポー ツイベント「別府国際運動会2020」を、国際観光都市の別府市で初めて開催します。 世界から来た留学⽣らと地域の皆さんとが⼀緒になって作り上げるこのイベントは、⽇本の運動会競技だけで なく、ベトナムの「はたどろぼう」やインドネシアの「フラチェーン」など、これまでに体験したことのない競技を外国⼈ 留学⽣が紹介するなど、⽇本の伝統的な運動会に別府ならではの国際⾊豊かなテイストが加わった、新しい スタイルの運動会です。 本イベントは、昨年度実施したクラウドファンディングプロジェクト、APU教員有志でつくる 「『共⽣』できるまちづ くり︕国際学⽣と地域の交流プログラム」 (寄附総額2,055,000円 2018年12⽉〜2019年2⽉)で 集めた地域の皆さんからのご⽀援をもとに開催するもので、APUの外国⼈留学⽣と地域の皆さんが交流を通 じてつながることで、別府を「⽇本⼀の共⽣のまち」にすることを⽬指したプロジェクトの⼀環です。 このクラウドファンディングでは、毎⽉開催の「ひるまちにほんご」や、昨年7⽉に別府駅で実施した「別府国際 交流会」などを実施しています。 取材をご希望の⽅は下記までご連絡をお願いいたします。 「別府国際運動会2020」 スケジュール 【⽇ 時】2020年1⽉19⽇(⽇)11:00〜15:00 (開場10:30) 【場 所】APU PLAZA OITA 1Fホール(別府市京町11-8 北浜温泉テルマスとなり) 【対 象】どなたでも 【申 込】予約不要 直接お越しください 【参 加】無料 【昼 ⾷】持参ください(もちより歓迎) ・動きやすい服装でご参加ください。 ・お⼦様の参加は、必ず保護者の⽅同伴でお願いします。 ・駐⾞場は数に限りがございます。できるだけ公共交通機関でお越しください。 ・プログラムは添付の案内をご覧ください。

Transcript of 本リリース(全3枚)は、⼤分県政記者クラブ・別府市政記者...

Page 1: 本リリース(全3枚)は、⼤分県政記者クラブ・別府市政記者 ......本リリース(全3枚)は、 分県政記者クラブ・別府市政記者クラブ・福岡経済記者クラブ加盟各社・東京の関係者各位に送信しています。東京2020オリパライヤーの幕開けに世界の競技に挑戦

●本リリース(全3枚)は、⼤分県政記者クラブ・別府市政記者クラブ・福岡経済記者クラブ加盟各社・東京の関係者各位に送信しています。

東京2020オリパライヤーの幕開けに 世界の競技に挑戦初開催「別府国際運動会2020」

⽇本⼀多⽂化でインクルーシブなまち別府を⽬指す⽇時︓2020年1⽉19⽇(⽇)11:00〜15:00 (開場10:30)

場所︓APU PLAZA OITA 1Fホール(別府市京町11-8)

ニュースリリース

【お問い合わせ・取材お申込み】 学⻑室(広報)担当︓松本、ジョーンズ、⼤滝〒874-8577 ⼤分県別府市⼗⽂字原1-1 Tel: 0977-78-1114 携帯︓090-5473-3803

ウェブサイト︓http://www.apu.ac.jp Email︓[email protected]

⽴命館アジア太平洋⼤学2020年1⽉15⽇ 配信 APUリリース 2019-56

東京2020オリンピック・パラリンピックが開催される今年、その開催を待たずしてインクルーシブな多国籍スポーツイベント「別府国際運動会2020」を、国際観光都市の別府市で初めて開催します。

世界から来た留学⽣らと地域の皆さんとが⼀緒になって作り上げるこのイベントは、⽇本の運動会競技だけでなく、ベトナムの「はたどろぼう」やインドネシアの「フラチェーン」など、これまでに体験したことのない競技を外国⼈留学⽣が紹介するなど、⽇本の伝統的な運動会に別府ならではの国際⾊豊かなテイストが加わった、新しいスタイルの運動会です。

本イベントは、昨年度実施したクラウドファンディングプロジェクト、APU教員有志でつくる 「『共⽣』できるまちづくり︕国際学⽣と地域の交流プログラム」 (寄附総額2,055,000円 2018年12⽉〜2019年2⽉)で集めた地域の皆さんからのご⽀援をもとに開催するもので、APUの外国⼈留学⽣と地域の皆さんが交流を通じてつながることで、別府を「⽇本⼀の共⽣のまち」にすることを⽬指したプロジェクトの⼀環です。

このクラウドファンディングでは、毎⽉開催の「ひるまちにほんご」や、昨年7⽉に別府駅で実施した「別府国際交流会」などを実施しています。

取材をご希望の⽅は下記までご連絡をお願いいたします。

「別府国際運動会2020」 スケジュール

【⽇ 時】2020年1⽉19⽇(⽇)11:00〜15:00 (開場10:30)【場 所】APU PLAZA OITA 1Fホール(別府市京町11-8 北浜温泉テルマスとなり)

【対 象】どなたでも【申 込】予約不要 直接お越しください【参 加】無料【昼 ⾷】持参ください(もちより歓迎)

・動きやすい服装でご参加ください。・お⼦様の参加は、必ず保護者の⽅同伴でお願いします。・駐⾞場は数に限りがございます。できるだけ公共交通機関でお越しください。・プログラムは添付の案内をご覧ください。

Page 2: 本リリース(全3枚)は、⼤分県政記者クラブ・別府市政記者 ......本リリース(全3枚)は、 分県政記者クラブ・別府市政記者クラブ・福岡経済記者クラブ加盟各社・東京の関係者各位に送信しています。東京2020オリパライヤーの幕開けに世界の競技に挑戦

別府国際

Beppu International Sports Event

うんどうかい

運動会2020

べっぷ こくさい

★動きやすい服で参加しましょう。Please come in comfortable / loose clothing.

★昼食は持参ですが、シェアできるもの大歓迎!

Please either bring your own lunch or food to share with others, potluck style!!

★お子様の参加は、必ず保護者の方同伴でお願いします。

For elementary school students, you must come with a parent / guardian.

Your siblings are more than welcome to join us.

★駐車場は数に限りがございます。できるだけ公共交通機関でお越しください。

The number of parking spaces is limited. Please try to come by public transportation.

This event is held by the support of crowdfunding.

日時:1月19日(日)11時~15時

Date: Jan 19th (Sun) 11:00~15:00

場所:APU PLAZA OITA 1Fホール(別府市京町11-8)

Venue: APU PLAZA OITA 1F Hall (11-8, Kyomachi, Beppu)

北浜温泉テルマスのとなり

Behind Kitahama Terumasu Hot Spring

※このイベントはクラウドファンディングによるご支援をいただいて開催しております。

お問い合わせ:[email protected]

APU ✕ ビービズリンクBIP

参加費無料。気軽にご参加ください!

No Charge!

Page 3: 本リリース(全3枚)は、⼤分県政記者クラブ・別府市政記者 ......本リリース(全3枚)は、 分県政記者クラブ・別府市政記者クラブ・福岡経済記者クラブ加盟各社・東京の関係者各位に送信しています。東京2020オリパライヤーの幕開けに世界の競技に挑戦

プログラム11:00-12:30

①開会式 Opening ceremony

②ラジオ体操 Warm-up exercise

③バドミントン風船リレー Badminton balloon relay

④はたどろぼう(Cuop Co)Flag thief

⑤追いかけられ玉入れ Ball-toss game

12:30-13:30

昼食(ポットラック)Lunch (Potluck)

13:30-15:00

⑥キャタピラ競争 Caterpillar race

⑦フラチェーン Hula chain

⑧パン食い競争 Sweets carrying race

⑨借り物競争 Scavenger hunt

⑩縄跳び体験 Long-rope jumping

⑪閉会式 Closing ceremony

こどもたちも、留学生も、運動会を楽しみましょう!Let’s enjoy together the games of a traditional sports day!

*④はベトナムの競技、⑦はインドネシアの競技です!④ is a Vietnamese game, ⑦ is an Indonesian game.

当日、好きな競技をえらんで参加してください。Please take part in any games you like!