「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … ·...

28
小豆島老人ホーム 養護老人ホーム 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方について」

Transcript of 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … ·...

Page 1: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

小豆島老人ホーム 養護老人ホーム

「クラブ活動の実施と日常生活における自由な時間の過ごし方について」

Page 2: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

施 設 紹 介

小豆島老人ホームおり~ぶ

(所在地)

香川県小豆郡土庄町渕崎甲518番地

(概要)

・養護老人ホーム/定員70床

・ショートステイ/養護ショート 2名

・特別養護老人ホーム/定員82床

・ショートステイ/特養ショート16名

・デイサービスセンター/25名

・居宅介護支援事業所

・訪問介護事業所

Page 3: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

はじめに

テレビを見るベッドに横になる

何もしない 外出をする

活き活きとした

表情がみられない

Page 4: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

クラブ活動の参加状況

0

10

20

30

40

50

3月 4月 5月

絵画クラブ

輪投げクラブ

生け花クラブ

カラオケクラブ

書道クラブ

平 均 参加率

絵画クラブ 9名 12.9%

輪投げクラブ 7.3名 10.4%

生け花クラブ 7名 10%

カラオケクラブ 14.3名 20.5%

書道クラブ 5.3名 7.6%

70名の入所者に対しての参加率が非常に低い

クラブ活動のマンネリ化要介護者の増加

が原因ではないかと考える

平成28年3月1日~平成28年5月31日

Page 5: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

入所者の現状(1)

要支援1 4名 要介護4 7名

要支援2 3名 要介護5 1名

要介護1 14名 非 該 当 3名

要介護2 15名 未 更 新 16名

要介護3 7名 合 計 70名

平成28年4月

要介護度について

日常生活で介助を必要とする方について

移 動全 介 助 1名 1.4%

一 部 介 助 7名 10.0%

排 泄全 介 助 5名 7.1%

一 部 介 助 6名 8.6%

入 浴全 介 助 5名 7.1%

一 部 介 助 21名 30.0%

Page 6: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

入所者の現状(2)平成28年4月

移動手段について

車 椅 子 22名 31.5%

歩 行 器 5名 7.1%

老 人 車 31名 44.3%

独 歩 12名 17.1%

認知症 有 32名 45.7%

認知症 無 38名 54.3%

認知症の有無について(重度・軽度は問わない)

Page 7: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

アンケートの実施(1)

絵画クラブ 輪投げクラブ 生け花クラブ 陶芸クラブ 書道クラブ カラオケクラブ

②今のクラブ活動について満足していますか?(○をしてください)

絵画 輪投げ 生け花 陶芸 書道 カラオケ

手芸 囲碁・将棋 園芸 散歩 折り紙 スポーツ

音楽 料理 手紙 写生 図工 写真

硬筆 フラワーアレンジメント クイズ 歴史学習 外食 ドライブ

化粧 買い物

③あなたが参加してみたいクラブ活動がありましたら、選択してください。?(○をしてください)

ありがとうございました。    その他(           ) 

③②で「不満」と答えられた方で、どの様な点が理由か以下の中から選択してください。(○をしてください)

 (1)クラブ活動の時間が決まっていて、その時間に参加できない。(     ) (2)興味のあるクラブ活動がある。  (     ) (3)気軽に参加することができない。 (     ) (4)嫌いな人がいるので、参加したくない。  (     ) (5)その他(

クラブ活動のアンケート自筆 ・ 聴取 ・ 回答不可

①普段どのクラブ活動に参加をしていますか?(○をしてください)

満足 どちらでもない 不満

アンケート

期間

4月12日(火)~4月17日(日)

6日間

実 施

方 法

多項目選択式

※自筆が困難な場合は、

職員2名による聴取にて

回答していただく。

また、本人の身体状況・

精神状況により未回答も

可とする。

調 査

対 象入所者全70名

Page 8: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

アンケートの実施(2)

絵画クラブ 13

輪投げクラブ 21

生け花クラブ 8

書道クラブ 8

カラオケクラブ 12

参加なし 35

入院中 2

「普段どのクラブ活動に参加をしているかという入所者の認識について」

左図から、参加なしと答えた方が、

35名と入所者の半数を占めている。

自分から自信を持って言える方は、

少ないことがわかる。

Page 9: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

アンケートの実施(3)

満足 5

どちらでもない 18

不満 10

未回答 35

入院中 2

「現状のクラブ活動の満足度について」

満足度については、アンケート結果

を見ると満足が一番少なく、続いて不満

・どちらでもない、という結果になった。

未回答については、半数を占めている。

Page 10: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

アンケートの実施(4)

・クラブ活動の時間が決まっていて、その時間に参加できない。 5

・興味のあるクラブ活動がない。 1

・気軽に参加することができない。 8

・嫌いな人がいるので、参加したくない。 2

・いつ何のクラブがあるのかわからない。 1

・時間が短い。 1

「不満の理由について」

「気軽に参加することが出来ない」という意見が多く、職員の働きかけ等で

改善される可能性がある。

「クラブ活動の時間が決まっていて、参加できない」という方は、訪問介護

やデイサービスにより参加できていない方もいらっしゃるので、クラブ活動

以外の時間にも入所者の方が楽しく過ごせる工夫を検討する。

Page 11: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

アンケートの実施(5)

「参加したいクラブ活動について」

1 買い物 33名 14 書道 8名

2 散歩 31名 15 カラオケ 8名

3 外食 26名 16 フラワーアレンジメント 8名

4 ドライブ 25名 17 硬筆 6名

5 園芸 15名 18 図工 5名

6 音楽 12名 19 化粧 5名

7 生け花 11名 20 囲碁・将棋 4名

8 絵画 10名 21 写生 4名

9 輪投げ 10名 22 手紙 3名

10 料理 10名 23 写真 3名

11 折り紙 9名 24 クイズ 2名

12 スポーツ 9名 25 陶芸 1名

13 手芸 9名 26 歴史学習 1名

Page 12: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

クラブ活動の選定

午前 午後

月曜 絵画クラブ

火曜 輪投げクラブ

水曜 生け花クラブ

木曜 書道クラブ カラオケクラブ

金曜

午前 午後

月曜 スポーツクラブ

火曜 散歩クラブ 書き物クラブ

水曜 音楽クラブ

木曜 園芸クラブ

金曜 買い物クラブ

変更後

変更前

Page 13: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

各クラブ活動の紹介(1)スポーツクラブ

毎週月曜日 14時~15時

活動のねらい

スポーツの楽しさや、利用者同士が協力することで、親交を深め、友好な関係を築いていく。また、体が不自由な方々にも行える

スポーツを取り入れ、筋力の向上・維持に繋げていく。

6月から10月まで実施した内容

輪投げ 風船バレー ペタンク

キックベース 的当て 玉入れ

Page 14: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

各クラブ活動の紹介(2)散歩クラブ

毎週火曜日 10時~11時

定員:4~5名程度(車椅子は1名まで)

散歩クラブの内容

・散歩と徒歩で行ける商店への買い物

活動のねらい

外出することで、外の空気に触れて気分転換を

図ったり、風景を見ることで季節を感じられるよう

にしていく。

雨天時などでも、レクリエーションを行い、利用

者同士の交流を深めたり、筋力の向上に繋げる。

Page 15: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

各クラブ活動の紹介(3)書き物クラブ

毎週火曜日 14時~15時

活動のねらい

日常生活では、文字や絵を書くことが

少なくなった入所者が、気軽に参加する

ことができ、文字や絵を書くことで達成感

や満足感を感じることができる。

書き物クラブの内容

・書道

・絵手紙(水彩画)

・硬筆

・うちわ等への絵付け等

・問題集(国語・算数)

Page 16: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

各クラブ活動の紹介(4)音楽クラブ

毎週水曜日 14時~15時

活動のねらい

季節に合った歌や、昔懐かしい童謡、自分の好きな歌を

他の利用者と一緒に歌うことで発声を促し、気持ちを開放

させる。

リズムに合わせて手拍子をしたり、楽器をならしたり

する楽しさや、心地良さを味わい、脳への刺激を促すこと

で、認知症予防に繋げていく。

音楽クラブの内容

・童謡、唱歌を歌う・楽器を

使用してのリズム遊び

・カラオケ

・手遊び

Page 17: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

各クラブ活動の紹介(5)園芸クラブ

毎週木曜日 10時~11時

活動のねらい

野菜や植物を育てることや、土に触れることで、楽し

みながら身体や心の刺激を促す。

生け花やフラワーアレンジメントを行い、自分だけの

作品を作ることで、達成感や満足感を得ることができ

る。

園芸クラブの内容

・野菜の苗の植え付け・収穫

・花の種植え

・生け花

・フラワーアレンジメント

Page 18: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

各クラブ活動の紹介(6)買い物クラブ

毎週金曜日 10時~11時

定員:4~5名程度(車椅子は2名まで)

施設の福祉車両にて、職員2名で対応する。

活動のねらい

実際に品物を手に取り選ぶことで、自分で購入する

満足感を得る。

また、悩み考えることで、脳の活性化へと繋げてい

く。

公共の場で、自分も社会の一員であることを実感し、

地域住民とのふれあいにも期待できる。

Page 19: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

レクリエーションルームの現状について

椅子・テレビ・本棚・マッサージチェアがあるだけの空間。

入所者間で話をするのが主で、あとは食事前の待機場所になっている。

クラブ活動以外の時間も有意義に過ごせるように、レクリエーション

ルームの活用方法を検討する。

Page 20: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

レクリエーションルームの充実化(1)

折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

オセロ・便箋を備え付け、机の配置にも気を配った。

テレビ前の椅子の数を減らし、八の字型に配置しスペースを広くする

ことで、移動時の危険性も考慮した。

Page 21: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

レクリエーションルームの充実化(2)

レクリエーションルームの窓からは、園芸クラブで育てている野菜や

花を見ることができ、その成長を感じとることができる。

クラブ活動で製作した作品や写真を展示することで、入所者間の会話

や交流も増えた。

面会者が来られた時は、一緒にレクリエーションルームで楽しく過ご

す姿がみられるようになった。

Page 22: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

成果と課題(1)クラブ活動名 平均 参加率 増減

変更前 書道クラブ 5.3人 7.6%+5.4%

変更後 書き物クラブ 9.1人 13.0%

クラブ活動名 平均 参加率 増減

変更前 生け花クラブ 7.0人 10.0%+6.6%

変更後 園芸クラブ 11.6人 16.6%

クラブ活動名 平均 参加率 増減

変更前 カラオケクラブ 14.3人 20.5%+13.4%

変更後 音楽クラブ 23.8人 33.9%

クラブ活動名 平均 参加率 増減

変更前 輪投げクラブ 7.3人 10.4%+17.3%

変更後 スポーツクラブ 19.4人 27.7%

Page 23: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

成果と課題(2)

絵画クラブ 13

輪投げクラブ 21

生け花クラブ 8

書道クラブ 8

カラオケクラブ 12

参加なし 35

入院中 2

スポーツクラブ 25

園芸クラブ 18

書き物クラブ 14

音楽クラブ 31

買い物クラブ 21

散歩クラブ 16

参加なし 23

入院中 3

変更前 変更後

「普段どのクラブ活動に参加をしているかという入所者の認識について」

Page 24: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

成果と課題(3)

満足 5

どちらでもない 18

不満 10

未回答 35

入院中 2

「現状のクラブ活動の満足度について」

満足 25

どちらでもない 14

不満 5

未回答 23

入院中 3

変更前 変更後

Page 25: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

成果と課題(4)

レクリエーションルームの変更後について

・編み物をはじめ、個人で楽しめるものがあっていい。

・レクリエーションルームの居心地がよくなった。

・以前よりも、明るくなった気がする。

・にぎやかになって、楽しい。

Page 26: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

まとめ

・入所者間の交流のきっかけづくりに繋がった。

・得意な活動がみつかり、自信をもって取り組む姿がみられた。

・今までに見られなかった表情・行動がみられた。

仲良し6人組入所者の方が手入れをしてます。

Page 27: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・

今後の課題

・数値だけに囚われず、個々の思いに寄り添う支援

を目指す。

・介護度が高い方への、支援の在り方を模索する。

・職員の負担について考える。

秋季日帰り遠足

Page 28: 「クラブ活動の実施と日常生活における 自由な時間の過ごし方に … · 折り紙・塗り絵・計算ドリル・漢字ドリル・編み物・囲碁・将棋・