未来志向のシステム 現場作業の効率化に · 2017-12-26 ·...

5
■企業概要 ■企業概要 現場作業の効率化に 未来志向のシステム 21第2922号 便2018年(平成30年)1月5日(金曜日) 伊原社長 本  社 セレスティン三井ビルディン 創  業 事業内容 イベント・会展示会の企営、プロモーション、 材育成組織活性設運営、 地域活性など 億円   従業員数 月現在本  社 栃木県宇宮市泉が丘 創  業 事業内容 コンピューターと関連器の用指導、保管理、ソフトウエアの・保万円 使 調 調 宿

Transcript of 未来志向のシステム 現場作業の効率化に · 2017-12-26 ·...

Page 1: 未来志向のシステム 現場作業の効率化に · 2017-12-26 · 現場作業の効率化に 未来志向のシステム 地 方 創 生 ・ 観 光 立 国 に 貢 献 新日本コンピュータサービス

業界発展に寄与する優良カンパニー

■企業概要

■企業概要企業紹介

特  集

現場作業の効率化に未来志向のシステム

地方創生・観光立国に貢献

新日本コンピュータサービス

旅館・ホテル専用システム

売電サービス

JTBコミュニケーションデザイン

(21) 第2922号第3種郵便物認可2018年(平成30年)1月5日(金曜日)

伊原社長

本  社 東京都港区芝3のの1セレスティン芝三井ビルディン     グ・F創  業 年4月8日事業内容 イベント・会議・展示会の企画運営、プロモーション、     人材育成・組織活性、施設運営、地域活性、売電事業など資 本 金 1億円   従業員数 約人(年月現在)

本  社 栃木県宇都宮市泉が丘5の7の創  業 年事業内容 コンピューターと関連機器の販売、運用指導、保守       管理、ソフトウエアの開発・販売・保守資 本 金 万円

 新日本コンピュータサ

ービスは、旅館・ホテル

専用のコンピューターシ

ステム開発に関わりおよ

そ年のキャリアを持

つ。開発、製造、販売、

そしてアフターフォロー

まで一貫して行う製販一

体体制を構築。ユーザー

から「安価で使いやすい

システム」と好評だ。同

社の伊原成美社長に新年

度の事業方針を聞いた。

     ◇

 ――最近のユーザーの

志向は。

 伊原 以前はフロント

会計や予約業務をスムー

ズに行いたい、業務を合

理化したいというニーズ

が多かった。しかしここ

1、2年は、宴会場や調

理場など、サービスの現

場で働く人が働きやすく

なるようなシステムへの

オーダーが増えている。

 今は人の確保が難しい

時代。現場作業の一層の

効率化が求められてい

る。わが社のシステムで

現場の業務を効率化でき

ないかという相談がすご

く増えている。システム

により100の業務を

に減らせば、残りのの

力をほかの業務に生かせ

るわけだ。

 今、旅館さんで引き合

いが多いのは、宴会場で

飲み物など追加のオーダ

ーを受ける際に、タブレ

ット端末でその情報を入

力し、フロント会計のシ

ステムと連動させて間違

いのない会計を実現する

システム。また料理メニ

ューの変更や追加があっ

た際に、その情報をフロ

ントから調理場のモニタ

ーに即時に伝えるシステ

ムも引き合いが増えてい

る。現場作業が楽になる

とともに、人的ミスも防

げる。

 一方、他のメーカーと

のコラボも増えている。

例えば自動精算機と当社

のフロント会計システム

を連動させて、朝の会計

業務を省力化するシステ

ム。会計業務をほぼ自動

化して、生産性向上に実

績を上げている旅館さん

が既にいらっしゃる。

 ――予約管理、顧客管

理、フロント会計を行う

トータルシステムで、新

シリーズ「フューチャー

V」が開発された。

 伊原 従来の「フロン

トシステムVシリーズ」

をさらに進化させ、先ほ

ど申し上げた他のメーカ

ーとのシステム上のコラ

ボや、お客さまからのカ

スタマイズの要望に、よ

り柔軟に対応できるよう

にした。名前通りの「未

来志向」のシステムだ。

大規模から中小規模ま

で、どの規模の旅館さん

にも対応できる。クラウ

ド版などのバージョンも

用意している。

 フロント会計機能で

は、日別や月別、また客

層別、エージェント別の

売り上げデータを集計、

把握できる。売り上げ実

績の推移が分かりやすく

示され、今後の経営戦略

を立てる上で参考にな

る。今後はユーザーがよ

り高度な戦略を立てられ

るよう、システムの磨き

上げを図りたい。

 システムはこのほか、

必要最小限の機能を備え

た中小旅館さん向けの安

価なシステム「フロント

システムスマート」と、ビ

ジネスホテルに特化した

システム「フロントシス

テムBIZ」をラインア

ップしている。スマート

は操作性が抜群によく、

お手頃価格でユーザーか

ら根強い人気がある。B

IZは今後、シティホテ

ルやビジネスホテルの大

幅増が予想されるので、

当社としても強化をしな

ければと考えている。

 さらに、CTIシステ

ム、ウェブ予約との連動

システムなど、オプショ

ンシステムも豊富に用意

している。

 ――会社は創立年。

ここまでユーザーに支持

されている秘訣は。

 伊原 製品自体もそう

だが、アフターフォロー

面で高い評価をいただい

ている。

 またユーザーである旅

館・ホテルさんの生の声

を丁寧に聞いて商品開発

に生かしている。時代の

変化を敏感に捉えるとと

ともに、お客さまごとの

ニーズにできる限りの対

応をしている。

 これまで延べ4600

軒、今は約900軒のユ

ーザーがいらっしゃる。

私たちは旅館・ホテルさ

んに学び、ここまで歩ん

でこられた。これからも

お客さまの声を謙虚に受

け止め、商品開発に生か

したい。

 ――周年記念の商品

やサービスなどは。

 伊原 商品内容やサー

ビス、価格面で、より一

層お客さまに還元したい

と思う。

 ――読者に向けて年頭

のメッセージを。

 伊原 2020年の東

京五輪に向けて、旅館・

ホテルの需要は一層高ま

っていくだろう。私たち

もシステム面で旅館・ホ

テルの皆さまのサポート

をしていきたいと思う。

 2月の国際ホテル・レ

ストラン・ショーをはじ

め、旅館・ホテルの皆さ

まと直接お会いする機会

には、安価で、操作性が

よく、アフターフォロー

も充実しているという、

当社の特長を大いにアピ

ールしていきたい。

 JTBコミュニケーシ

ョンデザインは2017

年5月から、地域の旅館

・ホテルなど観光施設や

レジャー施設など観光関

連事業者を中心に電力供

給を開始した。観光関連

の事業者に電気料金削減

を通して経営資源を確保

してもらうとともに、電

気料金の売り上げの一部

を観光財源として地域の

組織団体に還元すること

で、地方創生・観光立国

の実現に貢献する。

 電気は貯めておくこと

が難しく、また需要があ

る以上、送電しなければ

ならないため、時々刻々

と変動する需要量に合わ

せて供給量を一致させ続

ける必要がある。この需

要と供給のバランスをと

ることを需給管理と言

う。

 地域電力会社は全ての

顧客を差別してはならな

いと電気事業法で定めら

れているため、電気料金

も統一されている。対し

て、新電力会社は顧客の

利用状況に応じて電気料

金を設定することが認め

られている。JTBコミ

ュニケーションデザイン

では、需給管理業務に長

年携わってきた専門家を

社内に配置し、独自のロ

ジックで、最適な需給管

理を行っている。

 工事費用や手続きに伴

う費用は一切発生しな

い。面倒な手続きも要ら

ず、書類手続きのみで契

約の切り替えが可能だ。

申し込みから切り替えま

での期間は2カ月半から

3カ月程度かかる。

 まず中部エリアを起点

として電力供給をスター

ト。すでに信州昼神温泉

「昼神グランドホテル天

心」や伊勢志摩「岩戸屋」

をはじめ観光・宿泊・レ

ジャー施設など観光関連

事業者を中心に中部エリ

アで約施設の導入実績

がある。年4月からは

全国(沖縄除く)に電力

供給を行っていく。

Page 2: 未来志向のシステム 現場作業の効率化に · 2017-12-26 · 現場作業の効率化に 未来志向のシステム 地 方 創 生 ・ 観 光 立 国 に 貢 献 新日本コンピュータサービス

時代を創る

パートナーです

営業しながら工事が可能

■企業概要

■企業概要

言葉と情報の壁なくす訪日インバウンド対応で

耐震診断・工事

サンヨーホーム

映像表示装置の開発、製造、販売

NECディスプレイソリューションズ

(22)第2922号 第3種郵便物認可 2018年(平成30年)1月5日(金曜日)

鈴木課長

東京支店 東京都中央区八重洲1の3の代 表 者 代表取締役 山川洋設  立 年事業内容 総合不動産販売事業、賃貸仲介事業、賃貸管理事業、建     設事業、設計事業

望月本部長

本  社 東京都港区三田1の4の 三田国際ビル創  業 年1月日事業内容 映像表示装置および映像表示ソリューションの開発、製     造、販売資 本 金 億円従 業 員 約人

 サンヨーホームは茨城

県南地域で1989年に

創業し売買仲介や宅地開

発などの不動産業を手掛

けながら着実に成長。2

010年に建設・設計事

業に進出した。特に耐震

診断・工事の分野では、長

野のリゾートホテル、京

都の旅館、大阪の私鉄ビ

ル、また病院、大学などで

多数の施工実績を持つ。

 同社が得意とする耐震

工法「JSPAC(ジャス

パック)工法」では、既存

の柱をプレートで覆った

上、強度が高い専用の繊

維シートを巻き付け、グ

ラウト剤を充填すること

で、柱自体の強度を高め

る。補強部材を建物内の

既存空や窓枠にはめ込む

工法とは異なり、景色や

美観を損なうことがな

い。また、工事期間中も宿

の営業を続けることがで

きる点にも注目したい。

 宿泊施設向けには業界

出身の専任営業担当を配

置。閑散期を狙った施工、

緊急性の高いフロアから

の順次施工など宿の経営

者側の視点に立った細や

かな提案を行う。

 同社販売営業本部販売

部ソリューション課の鈴

木厚子課長は同社のソリ

ューション内容について

次のように話している。

 「旅館・ホテルの営業

を続けながらの耐震工事

ができる『居ながら施工』

が弊社最大の強みです

が、それだけではありま

せん。耐震化で必要とな

ってくる自治体への申請

や助成金の手続きの代

行、金融機関との相談な

どさまざまな面でお手伝

いをさせていただきま

す。総合不動産業が母体

ですので、耐震工事、リ

ノベーション、コンバー

ジョン、新築工事などの

建設業全般から、場合に

よっては、金融支援のご

相談、不動産仲介まで、

お客さまのニーズに合わ

せた最善のコンサルティ

ングが可能です」。

 パブリックディスプレ

イやプロジェクターなど

の映像表示装置を活用し

たソリューションを提案

するNECディスプレイ

ソリューションズ。旅館

・ホテルなど観光市場に

対する商品展開の方針を

国内販売本部本部長の望

月一栄氏に聞いた。

   ◇   ◇

 ――まず貴社の事業概

要からうかがいたい。

 「NECグループの中

で映像商品をメインに扱

っている会社だ。現在、

『働き方改革』『安全・

安心』『おもてなし』

『経営基盤強化』をIT

投資のキーワードとして

いる」

 ――観光市場に対して

の展開は。

 「特に『おもてなしソ

リューション』を提案し

ている。おもてなしソリ

ューションで意識してい

るのは訪日インバウンド

への対応で、『言葉の壁』

や『情報の壁』をなくし

ていこうというのが大き

な方向性だ。言葉の壁は、

多言語による音声翻訳サ

ービスや多言語音声案

内、あとは施設・観光案

内がある。情報の壁をな

くす部分では、デジタル

情報スタンドや、フリー

Wi―Fiといった接続

環境、免税対応ソリュー

ションなどを市場に提供

している」

 ――具体的にどんな商

品を扱っているのか。

 「サイネージの基本モ

デルとなるのが、デジタ

ルサイネージキット『美

映(ミハ)エル』だ。デ

ィスプレイ部とスタンド

部の構成で、小売り、飲

食業の小規模店などに据

え置いて利用でき、手軽

に導入することが可能。

商品単独の利用に加え、

小規模なネットワークで

複数台を管理することも

できる」

 「多言語対応のデジタ

ル情報スタンドが『PO

NTANA(ポンタナ)』。

旅行会社で配布するツア

ーカタログや、自治体の

庁舎や観光案内所で配布

する名所紹介パンフレッ

トを電子データでサーバ

ー内に収納し、利用者は

大型ディスプレイに表示

されているコンテンツを

タッチすることで手軽に

自身のスマートフォンや

タブレットにコンテンツ

をダウンロードして持ち

歩ける。ダウンロード機

能によって、集客・回遊

効果が期待できる『ポイ

ントラリー』や、建造物

や敷地を立体的な視野で

確認できる『名所などの

VR(バーチャルリアリ

ティ)コンテンツ』も配

布できる」

 「小規模な施設でもデ

ジタルサイネージのクラ

ウド型サービスを導入し

やすいのが、年間利用ラ

イセンスをパッケージ化

した『PanelDir

ector for C

loudサービスパッケ

ージ』。期間限定の運用や

試験的な実証など、初期

費用や設備投資を最低限

で実施でき、システムメ

ンテナンスやセキュリテ

ィ対策も容易に行える」

 ――競合他社のデジタ

ルサイネージ商品と比較

した際の優位性は。

 「当社の強みは、世界

ナンバーワンの精度、速

度を誇るNECの顔認証

技術を使用した商品やサ

ービスをはじめ、VRを

活用したコンテンツか

ら、導入したサイネージ

の運用支援、ネットワー

クの構築、保守に至るま

でのトータルソリューシ

ョンを提供できること。

お客さまの導入効果の最

大化に貢献する」

 ――顔認証技術を活用

した商品とは。

 「観光地や宿泊施設な

どで活用できるのが『タ

ーゲット広告サイネージ

ソリューション』。これは

顔認証システムとデジタ

ルサイネージを連携させ

ることで性別、年齢層を

見分けてターゲット層に

合ったコンテンツをタイ

ムリーに表示することが

可能で集客増や購買増に

つながるシステムとして

期待できる。また表示情

報をログ収集し、リアル

タイムでのグラフ表示に

よる来場者の情報把握や

傾向分析なども可能だ」

 「顔認証を使った情報

提供システムのもう一つ

は『ウェルカムサイネー

ジ』。前もってお客さま

の顔を登録することで、

ホテルや旅館にディスプ

レイを設置して、常連の

お客さまがその前に立つ

と、『○○様、いらっし

ゃいませ。また来ていた

だいて、ありがとうござ

います』というように特

別なメッセージで歓迎す

ることが可能だ。本シス

テムは本年1月より提供

を開始する」

 ――年頭にあたり観光

業界へメッセージを。

 「訪日インバウンドは

2017年に2800万

人になると見込まれてい

る。年4千万人、年に

6千万人という目標があ

って、そうした目標に向

けて『映像』はまだまだ世

の中に貢献することがで

きると思う。当社は『おも

てなしソリューション』

をキーワードとして、お

客さまの目線に立ってよ

り良いものをご提供し、

お客さまの満足度の向上

に努めていきたい」

Page 3: 未来志向のシステム 現場作業の効率化に · 2017-12-26 · 現場作業の効率化に 未来志向のシステム 地 方 創 生 ・ 観 光 立 国 に 貢 献 新日本コンピュータサービス

業界発展に寄与する優良カンパニー

衛生管理の見える化に

■企業概要

■企業概要

金融機関も高い評価豊富な経験、ノウハウ

ATPふきとり検査

キッコーマンバイオケミファ

事業再生コンサルティング

山田ビジネスコンサルティング

(23) 第2922号第3種郵便物認可2018年(平成30年)1月5日(金曜日)

本  社 東京都港区西新橋2の1の1設  立 年4月事業内容 衛生検査関連製品等の製造及び販売資 本 金 1億円

青木部長

本  店 東京都千代田区丸の内1の8の1 丸の内トラストタワーN館階設  立 年事業内容 経営コンサルティング事業(資本・株式・株主に関するコンサルティング事業と統合)、     不動産コンサルティング事業、FP関連事業、投資・ファンド事業資 本 金 億万円従業員数 人(年6月現在)

 バイオ技術を生かした

各種検査キット、化成品

などの販売を手掛けるキ

ッコーマンバイオケミフ

ァは、現場で簡単に洗浄

度を測定できる小型検査

器「ルミテスターPD―

30」と検査試薬「ルシ

パックA3」を販売して

いる。

 衛生管理の基本は5S

(整理、整頓、清潔、清

掃、習慣)といわれてお

り、義務化が近いHAC

CPの基本でもある。5

Sのうち、厨房での汚染

事故防止には、「清潔」

「清掃」が特に重要で、

従業員の感覚に頼らず、

「見える化」することが

必要。そんな見える化を

実現するのが同商品だ。

 汚れに含まれるATP

を指標として、正しく洗

浄・殺菌が行われている

かを数値で把握(洗浄度

検査)することができ、

数値が高ければ微生物増

殖の原因となる食品残渣

などの汚れが残っている

と判断できる。食品製造

に関わる事故の多くは、

二次汚染事故であるとい

われており、このような

事故を防ぐために、非常

に重要な検査だ。

 検査方法は大変簡便

で、綿棒で検査箇所を拭

き取り、試薬が入ったホ

ルダーに綿棒を戻して反

応させ、そのままハンデ

ィタイプの機械(ルミテ

スター)で測定をすると

いう方法。測定時間は、

わずか秒で、専門知識

を持ち合わせていない現

場従業員でも簡単に行え

る。

 HACCP義務化への

対応だけでなく、日々の

衛生管理の見える化に、

欠かせない商品だといえ

る。

 同社は「これまで飲食

店を中心に導入を進めて

いたが、今後旅館・ホテ

ルへの導入も進めていき

たい」としており、2月

のホテレスショーへの出

展を予定している。

 旅館・ホテルの業績改

善支援、事業承継、M&

Aを得意とする山田コン

サルティンググループ。

取り組み事例は年々増

え、その実績が次の案件

相談につながっている。

経営改善のポイントを青

木康弘・旅館ホテル特任

部長に聞いた。

 ――会社の概要を。

 青木 中堅中小企業の

業績改善支援、事業承継、

M&Aを強みとするコン

サルティング会社だ。最

近1年間の支援実績は1

600件以上。旅館・ホ

テル業への支援は、この

年間だけでも通算で4

00件以上になる。

 ――セールスポイント

は。

 青木 全国各地の旅館

・ホテルをお手伝いして

きた中で培った経験とノ

ウハウ、金融機関との良

好なネットワークだ。旅

館・ホテル業は他館の成

功事例をそのまま真似て

も上手くいかない。顧客

・エージェント基盤やス

タッフ能力、ハード設備、

資金力などの経営資源の

状況、取引銀行との関係、

地域性によって、取り組

む施策を工夫している。

 旅館・ホテル業界は激

変しており、これまでの

やり方が通用しないこと

が多い。既成概念に捉わ

れることなく、個々の経

営者と将来イメージを共

有しながら取り組むべき

ことを個別に提案してい

る。場合によっては業態

転換を提案することもあ

る。

 コンサルティング業務

を通じて構築した、全国

の金融機関との良好な関

係も強みだ。ありがたい

ことに弊社が作成支援し

た事業計画は多くの金融

機関から評価を頂いてい

る。

 昨年も、弊社が作成し

た事業計画によって、多

くの旅館・ホテルがホテ

ルの建て替えやリニュー

アル、新規出店などの融

資を受けることができ

た。

 最近急増しているの

が、事業承継の相談だ。

観光業界の景気復調によ

って、中堅規模の旅館・

ホテルでも数億円の税金

を支払わなければならな

いケースが出てきてい

る。弊社は国内トップレ

ベル専門家陣と実績を有

しており、難しい事案で

も対応可能だ。

 ――料金について教え

てほしい。

 青木 相談や簡易診断

は無料なので気軽に問い

合わせてほしい。相談後

に要望があれば見積書は

出すが、正式にご依頼頂

くかどうかは自由だ。

 最近では政府の補助金

制度も充実してきてお

り、旅館・ホテルの費用

負担ゼロで支援させて頂

くケースもある。費用負

担をお願いする場合でも

できるかぎり負担になら

ない金額でご支援させて

いただくのが弊社のモッ

トーだ。補助金利用を希

望する場合には所在する

都道府県や時期、テーマ

により異なるのでまずは

問い合わせてほしい。

 ――どういった形で進

めるのか。

 青木 テーマによって

異なるが、大まかな流れ

は次の通りだ。

 ①業績改善支援:財政

健全化のために必要な金

融支援の程度、有効な金

融スキーム、利益改善の

必要額を算出する。その

後、事業計画・アクショ

ンプランを策定して業績

改善や借入金の条件変更

の交渉を行う。

 ②建て替え・リニュー

アル支援:基本コンセプ

トや総合予算、収支計画、

必要利益改善額を策定す

る。必要があれば、業態

転換や生産性向上、資金

調達も支援する。建て替

えは建築デザインや機能

に目が行きがちである

が、投資と収支のバラン

スも大変重要な論点だ。

 ③事業承継対策:対策

しない場合の税リスクを

理解して頂くために課税

額を算出する。その後、

将来的な経営体制を想定

して必要な節税スキーム

の立案と実行を行う。

 いずれのテーマでも弊

社がこれまで培ってきた

経験とノウハウを提供し

て、短期間で目に見える

成果が出せるよう取り組

んでいる。

 ――旅館の実情に接し

て感じることは。

 青木 地理的な制約か

ら専門的な情報を得にく

く、また経営者仲間にも

相談しにくい話なので悩

みを抱え込んでしまって

いる。危機感を持ってい

るにもかかわらず、具体

的な解決策を打てずに手

遅れになってしまう。悩

まずに信用できる専門家

に相談することが大切

だ。

 ――旅館・ホテルが元

気になるメッセージを。

 青木 地方経済におい

て旅館・ホテルは必要不

可欠な存在だ。地域の雇

用や経済へ多大な貢献を

しているのは事実であ

る。旅館・ホテルに地域

経済の牽引役になってほ

しいと願う地方の政財界

の幹部も多い。

 観光業の景況感は全国

的には改善しているが、

一方で、自分たちは出遅

れているのではないかと

悩む経営者は多い。悲観

的にならずにチャンスを

ぜひ勝ち取ってほしい。

Page 4: 未来志向のシステム 現場作業の効率化に · 2017-12-26 · 現場作業の効率化に 未来志向のシステム 地 方 創 生 ・ 観 光 立 国 に 貢 献 新日本コンピュータサービス

あすの時代を創るパートナーです

■企業概要

■企業概要

■企業概要

あらゆる旅行商品に対応

内観損ねずWi―Fi

コストかからず導入

ディーリンクジャパン

ファミリーレンタリース

コインランドリーシステム

無線LANアクセスポイント

リテール業務支援システム

アイディディ・ソフトウェア

(24)第2922号 第3種郵便物認可 2018年(平成30年)1月5日(金曜日)

本  社 大阪府大阪市西区江戸堀1の4の 撞木橋ビル2F     (セールスサポートセンター)創  業 年月事業内容 旅行会社向けクラウドサービス「トラベルワーカー」の     開発および販売、サポート

本  社 東京都品川区東五反田2の7の1 SOWA五反田ビル     2F創  業 年7月日事業内容 自社ブランドによるネットワーク製品の開発・設計・企     画営業・販売およびサポート業務情報資 本 金 万円   従業員数 人(年月現在)

本  社 東京都八王子市八日町5の9創  業 年7月事業内容 ランドリー事業 電気式・ガス式乾燥機、全自動洗濯機     のリース、販売 コイン式の洗濯機・乾燥機、洗濯乾燥     機のレンタル資 本 金 万円   従業員数 人

鈴木会長兼社長

マーティー社長

 訪日外国人観光客の増

加を背景に、宿泊施設で

のWi―Fi機器設置は

もはや当たり前になって

きている。そうした中で、

施設によっては客室内観

を損ないたくないという

要望も出てきている。

 こうした要望に対し

て、ネットワーク機器メ

ーカーのディーリンクジ

ャパンは、壁面埋め込み

型の無線LANアクセス

ポイント「DAP―18

50AC」を提案する。

 電源コンセントや電話

端子などでも馴染みのあ

る一般的なJIS規格

(日本工業規格)スイッ

チボックス内に取り付け

可能なため、内観を損ね

ることなく室内のWi―

Fi化が可能。

 しかも、壁埋め込み型

のWi―Fi製品として

は最新の高速Wi―Fi

規格であるacに対応

しており、満足度の高い

Wi―Fi環境を提供で

きる。

 また、Wi―Fiだけ

ではなく、客室の電話機

やVODなどを収容可能

なポートも備えた「オー

ルインワン情報コンセン

ト」といった製品になっ

ている。

 宿泊客と従業員のネッ

トワークを仮想的に分け

る機能や、最大台のD

AP―1850ACの一

括管理機能、初回Wi―

Fi接続時に自館の宣伝

ページを強制表示させる

WEB広告機能など、ビ

ジネスに役立つ機能を備

え、「LEDランプ消灯

機能など宿泊者への心遣

いも考えた機能も搭載し

ている」と同社。

 DAP―1850AC

の標準価格は1万780

0円(税別)。

 同社のマーティー・リ

ャオ社長は、「日本の旅

館の素晴らしい内観を損

なわないWi―Fiは、

施設関係者と宿泊者の双

方に高い満足度を提供し

ます」と述べている。

 ファミリーレンタリー

スが提案するコインラン

ドリーシステム「ファミ

リーコインシステム」は、

小型のコイン式洗濯機と

乾燥機を、導入費用と設

置費用が一切かからずに

導入できるもの。

 導入費用とランニング

コスト、清掃などの手間

が大幅に削減できること

がうけ、大学など学生寮、

一般の法人の独身寮、学

生マンションやシェアハ

ウスなどに加え、最近で

はホテル・旅館への設置

も増えている。

 ファミリーコインシス

テムは小型の洗濯機、乾

燥機を設置できるスペー

スさえあれば導入でき

る。さらに、設置・撤去

費用に加え、修理・定期

点検などのメンテナンス

料金、運用の際に発生す

る水道光熱費もすべて同

社が負担する。

 洗濯機と乾燥機は、安

心、かつ信頼できるメー

カー製を用意する。洗濯

機は、「循環ジェット水

流」や「高濃度クリーン

洗浄」により、頑固な汚

れも芯からきれいにして

くれる。乾燥機は「ステ

ンレスドラム」により、

静電気の発生を抑える。

清潔で便利な機能性と使

いやすさが特徴で、省エ

ネと耐久性を両立した充

実のラインアップが特徴

だ。

 ホテル・旅館の導入例

は、「シェラトン・グラン

デ・トーキョーベイ・ホテ

ル」「パレスホテル」「ワシ

ントンホテル」「ホテル銀

水荘」など多数。

 すでに、約1千社に2

万台を超えるランドリー

機器を設置。業界ではト

ップシェアという。

 鈴木國夫会長兼社長

は、「万全のアフターメ

ンテナンスで、導入企業

のほぼすべてからは継続

契約をいただいている。

今年は、旅館・ホテルに

向けて積極的にアピール

する」と話す。

 アイディディ・ソフト

ウェアが開発・販売を行

う「アイディディ・トラ

ベルワーカー」は、旅行

業界初のグーグルのクラ

ウドサービスを利用した

リテール業務支援システ

ムだ。クラウドサービス

を利用することで初期費

用と月額保守料が不要。

月額アカウント料280

0円で使え、驚異的な低

料金を実現。全国約26

0社で稼働している。

 システム導入の際は、

「自社にマッチするか」

「使いこなせるか」など

不安がつきものだが、遠

隔リモートデモにより実

際の画面を自分のPCで

確認できるため、安心し

て導入できる。

 発売以来、バージョン

アップや新機能の開発を

重ね現在、「WEB連動

 募集型企画旅行オプシ

ョン」の開発に力を入れ

ている。最近では、スマ

ートフォンでの予約機能

にも対応。「基幹業務シ

ステムに完全連動した究

極の旅行商品インターネ

ット販売システム」と同

社。

 自社および他社の募集

型企画旅行のあらゆる旅

行商品(国内、海外、バ

スツアー、フライト&ホ

テル、クルーズ、チョイ

ス型など)に対応。募集

型企画旅行商品の企画・

仕入から予約・販売、精算

業務までを完結できる。

 トラベルワーカーで登

録された企画商品からウ

ェブ商品ページを自動生

成する。ウェブ商品ペー

ジ、予約画面はレスポン

シブデザイン対応した。

 在庫設定商品はウェブ

サイトでリアルタイムな

在庫連動による予約受付

ができるほか、予約カル

テは申込者が登録した情

報から自動で生成され、

二重管理や二度手間が不

要となる。

 「今年は、着地型ツア

ーを扱う旅行会社への提

案を強化する」と同社。

Page 5: 未来志向のシステム 現場作業の効率化に · 2017-12-26 · 現場作業の効率化に 未来志向のシステム 地 方 創 生 ・ 観 光 立 国 に 貢 献 新日本コンピュータサービス

三條物産

■企業概要

■企業概要

■企業概要

利用客への連絡に便利

デザイン、機能性を追求

幅広い用途に対応

業界発展に寄与する優良カンパニー

企業紹介特集

建築資材総合商社

木製浴槽の製造、販売

檜創建

SMS送信サービス

Fu n Fu s i o n

(25) 第2922号第3種郵便物認可2018年(平成30年)1月5日(金曜日)

林社長

荒井社長

本  社 山形県山形市千歳1のの創  業 年3月事業内容 屋根材・外壁材など建築資材の成型・販売資 本 金 万円従業員数 人

本  社 岐阜県中津川市坂下の創  業 年月事業内容 主に木曽産の内地材を使用した浴槽・浴室などの設計、     施工、その他付帯する業務全般資 本 金 万円従 業 員 人

本  社 東京都渋谷区笹塚2の1の6 笹塚センタービル6階設  立 年7月事業内容 SMS(ショートメッセージ)を利用したサービスの企     画、開発、販売資 本 金 万円株  主 fonfun(東京証券取引所JASDAQ)

 昨年3月に創業周年

を迎えた三條物産(山形

市)。同社は、旅館・ホ

テルなどの大型建築から

一般住宅まで、幅広い用

途に対応する屋根材、外

壁材を取り扱う建築資材

の総合商社だ。「山形を

地盤にした『東北の三條

物産』」がスローガン。

経営の三本柱(ガバナン

ス、ファイナンス、マー

ケット)のさらなる強化

を図っている。

 同社は本社を構える山

形市に加え、鶴岡、新庄、

米沢の3支店のほか、宮

城県内に東北事業部を設

置し、東北6県と北関東、

信越地域が営業地域。顧

客や時代のニーズに応え

るために営業基盤を広げ

てきた。また、平成年

には、宮城村田工場(宮

城県村田村)に第2工場

を増設。今回の増設は、

震災復興への対応をさら

に強化する目的があり、

復興庁の「復興特区支援

事業」としての認定を得

ている。さらには、宮城

県の「復興産業集積工場」

に認定され、併せて、山

形県の「経営革新計画」

の承認を得た。

 また、同社では社員を

大切にすることも知られ

ている。「ES(社員満

足度)向上なくしてCS

(顧客満足度)向上なし」

という意識のもと「ES

向上推進室」を社長直轄

機関として設置。社員と

その家族の幸福実現を真

剣に考え、会社の仕組み、

慣習を時代に合わせて改

善し、「人が育つ環境

(職場)づくり」を最大

のテーマの一つと位置づ

けて取り組んでいる。

 同社の荒井稔社長は、

「『企業価値の向上・創

造』は企業の恒久的な継

承・発展のためには欠か

せない。『未来づくり』、

100年企業を目指し

て、全社員参加型の経営

を継承し、役職員一丸と

なって挑戦を続けてい

く」と話す。

 FunFusion

(ファンフュージョン)

は、ホテル・旅館向けS

MS(ショートメール)

送信サービス「ホテル旅

館SMS」を提供してい

る。これは、宿泊施設の

パソコン(PC)から施

設利用者の携帯電話にメ

ッセージを送信できるサ

ービス。昨年は、全国

以上のホテル・旅館が採

用した。

 多くのホテル・旅館で

は宿泊予定者がチェック

イン時間になっても来館

しない場合、電話対応を

行うが、なかなか電話に

出てもらえないケースが

多い。このサービスは、

宿泊予定者の携帯電話あ

てにSMSを送信できる

ため、予約確認の折り返

し連絡がもらえるもの。

メッセージを確実に見て

もらえることがポイント

という。

 何度も電話をする必要

がないので、スタッフの

ストレスや労力も軽減さ

れるメリットも。宿泊予

定者からの度重なる電話

に対しての苦情もなくな

り、併せて、キャンセル

の有無も明確になる。ノ

ーショーのリスクを大幅

に軽減できる。ほかにも、

忘れ物やルームキー持ち

帰り利用者への連絡、ホ

テル周辺の交通規制の連

絡などにも活用できる。

 長野県湯田中温泉にあ

るホテル椿野(室)も

導入。同館では、特に忘

れ物の連絡に時間が取ら

れていた。携帯電話や充

電器などを忘れる人が多

く、電話をしても出てく

れないことが業務の支障

になっていた。このサー

ビスの導入で、かなりの

確率で返信が来るように

なり、業務の効率化につ

ながったという。

 同社の林和之社長は、

「本年もホテル、旅館の

皆さまに、お客さまとの

架け橋となるサービスと

してホテル旅館SMSを

提供する」と話す。

 最高級の木曽檜ひ

のき

、高

野槙ま

、椹さわら

、青森ひばなど

の天然ものを使用した浴

室空間を提案するのは主

に木製浴槽の設計、製造、

販売、施工を行う檜創建

だ。浴槽は全て熟練工に

よる手造りで、厳選され

た素材に伝統的な木工技

術が注ぎ込まれている。

 近年の代表作である浴

槽「O―Bath(オー

バス)」シリーズは、工

業デザイナーの川上元美

氏がデザインを担当。タ

ガのない自由形状のデザ

インが特徴で、「グッド

デザイン賞」(Gマーク)

の受賞経験がある。

 積極的に新製品の開発

を行う同社では昨年末、

浴槽の新ブランド「Th

e―HINOKI」シリ

ーズも発売。コンセプト

は「その地域の独自性の

再発見」で、地域産の「東

濃桧ひ

のき

」を使用した。東濃

桧は、同社が本社を構え

る中津川市などの東濃地

域で産出。今までは耐久

性の面で問題があり使用

を控えていたが、独自の

特殊三層構造の採用でこ

の問題を解決し、製品化

に成功。デザイン面では、

よりすっきりとしたモダ

ンな形状に仕上げた。

 また、モダン和風を演

出するユニットタイプの

「わのゆ」シリーズ加え、

フリープラン、フリーサ

イズが特徴で、浴室空間

のリニューアル需要に応

えた「フリースタイル・

システムバス」が好評。

施設の好みによって壁、

扉、浴槽、床の仕上げ素

材、仕様を選べる仕組み

が評価されている。

 同社の小栗幹大社長

は、「訪日外国人の急増

もあり、より和を意識し

た浴槽が求められてい

る。今年も和のデザイン

を意識して、かつ、耐久

性など機能面にもこだわ

った製品を開発する。旅

館・ホテルの皆さまの一

助になる浴槽を届けた

い」と意欲を見せる。