医中誌Webの使い方 - jikei.ac.jp · Manual Series 10 医中誌Webの使い方 Ver.6...

18
Manual Series 10 医中誌Webの使い方 Ver.6 東京慈恵会医科大学学術情報センター 2017 年 7 月 もくじ ・医中誌 Web とは (2017 3 月以降の変更点) ・・・ p. 1 ・アクセス方法 ・・・ p. 1 ・検 索 画 面 ・・・ p. 2 ・検索と検索結果の絞込み ・・・ p. 3-4 ・検索結果の見かた ・・・ p. 5 ・所蔵アイコンの見かた ・・・ p. 6-7 ・出力方法 (印刷・ダウンロードなど) ・・・ p. 8-9 OLD 医中誌 ・・・ p. 10 ・知っていると便利な検索方法 ・・・ p. 11 ・終 了 ・・・ p. 11 ・シソーラス参照 ・・・ p. 12-14 My 医中誌 (検索式の保存など) ・・・ p. 15-17

Transcript of 医中誌Webの使い方 - jikei.ac.jp · Manual Series 10 医中誌Webの使い方 Ver.6...

Manual Series 10

医中誌Webの使い方

Ver.6

東京慈恵会医科大学学術情報センター

2017年 7月

もくじ

・医中誌 Web とは (2017 年 3 月以降の変更点) ・・・ p. 1

・アクセス方法 ・・・ p. 1

・検 索 画 面 ・・・ p. 2

・検索と検索結果の絞込み ・・・ p. 3-4

・検索結果の見かた ・・・ p. 5

・所蔵アイコンの見かた ・・・ p. 6-7

・出力方法 (印刷・ダウンロードなど) ・・・ p. 8-9

・OLD 医中誌 ・・・ p. 10

・知っていると便利な検索方法 ・・・ p. 11

・終 了 ・・・ p. 11

・シソーラス参照 ・・・ p. 12-14

・My 医中誌 (検索式の保存など) ・・・ p. 15-17

東京慈恵会医科大学学術情報センター 1/17

<医中誌 Web とは>

「医中誌 Web」とは、特定非営利活動法人 医学中央雑誌刊行会が作成する国内医学論文情報のインター

ネット検索サービスです。「医中誌 Web」では、国内発行の、医学・歯学・薬学・看護学及び関連分野の定

期刊行物、約 6,000誌から収録した約 1,000万件の論文情報を検索することができます (特定非営利活動法

人 医学中央雑誌刊行会ホームページより)。

データは月 2 回更新され、1970 年以降の論文情報が検索できます。これ以前の論文情報を探すには「医

学中央雑誌」を使用します。図書館では「医学中央雑誌」の創刊号 (明治 36年) から所蔵しています。

<2017年 3月以降の変更点>

・OLD 医中誌データ 1970 年~1976 年発行分のデータ約 81 万件が追加収録され、医中誌 Web 検索可能対象

年が 1970年以降となりました。(2017年 3月)p.10

1.アクセス方法

図書館のホームページから、「Quick Menu → データベース → 医中誌 Web」をクリックします。

医中誌 Web のトップ画面が開いたら、ログインボタンをクリックします。

http://www.jikei.ac.jp/academic/micer/toshokan.htm

東京慈恵会医科大学学術情報センター 2/17

2.検 索 画 面

ログインすると、デフォルトは「検索タブ」が選択されており、「すべて検索(キーワードなど)」にチェ

ックがついています。検索ボックスに、探したいテーマを示すキーワードや著者名、雑誌名などを入力しま

す。

検索ボックス

東京慈恵会医科大学学術情報センター 3/17

3.検 索 方 法

①「インフルエンザの治療、特にタミフルを投与した場合について」検索したい場合は、キーワード「イン

フルエンザ」を入力し、検索を実行します。

#1 インフルエンザ-ヒト/TH or インフルエンザ/AL 33,035 のように、集合番号(#1)が付与され、入力し

たキーワードに対する検索件数が表示されます。また、入力したキーワード(例 インフルエンザ)からマ

ッピングが行われ、シソーラス用語 (例 インフルエンザ-ヒト) も同時に検索されます。

※シソーラス用語については 12 ページを参照。

②他のキーワード「治療」や「タミフル」も検索します。この 3 つのキーワードを組み合わせるには、集合

番号横の□にチェックをつけ、右側の演算子が「AND」になっているか確認し、「履歴検索」ボタンをクリ

ックします。「#1 AND #2 AND #3」と検索ボックスに入力し検索しても同じ結果になります。

東京慈恵会医科大学学術情報センター 4/17

4.検索結果の絞込み

キーワードでの検索以外に、雑誌の発行年、論文の種類や研究デザインなどで検索結果を絞り込むことがで

きます。

絞り込みをする集合番号のチェックボックスにチェックをつけ、「更に絞り込む」をクリックします。

論文種類の「会議録を除く」、収載誌発行年を「最新の 5 年分に限定」に絞り込んでみましょう。

該当する項目にチェックを付けて、「絞り込み実行」をクリックします。

ヒトの年齢区分、実験動物の種類を指定

治療、診断、副作用に関する副

標目を指定

東京慈恵会医科大学学術情報センター 5/17

5.検索結果の見かた

・「文献番号」をクリックすると、詳細データ(全データ)が表示されます。

・「抄録を見る」をクリックすると、抄録部分が表示されます。

・「著者名」や「収載誌名」「シソーラス用語」をクリックすると、それをキーワードとして検索することが

できます。

[特集名]論文タイトル(論文種類)

著者(所属)

収載誌名(ISSN) 巻号ページ(発行年月日)

文献番号

表示形式、件数の設定変更ができる。「タイト

ル表示」を「詳細表示」に変更するとキーワー

ド (シソーラス用語) と抄録が表示される。

所蔵アイコン

東京慈恵会医科大学学術情報センター 6/17

6.所蔵アイコンの見かた

(1)図書館でプリント版を所蔵しているもの

西新橋図書館で該当雑誌を所蔵しています。

国領分館で該当雑誌を所蔵しています。

※国領所蔵の雑誌に掲載されている論文は、FAXで取り寄せができます。

図書館で所蔵していない雑誌に掲載されている論文については、他の図書館からコピーの入手ができます。

電子ジャーナルが利用できるものもあります。

(2)J-STAGEアイコンがついているもの

本学では、FREE PDF のもののみご利用いただけます。J-STAGE には、有料もしくは学会の会員限定のよう

に利用が制限されている場合があります。

東京慈恵会医科大学学術情報センター 7/17

(3)「メディカルオンライン-PDF」 アイコンがついているもの

大学で契約しているため、このアイコンをクリックすると該当論文の PDFファイルが開きます。

(4)「メディカルオンライン-FAX」 アイコンがついているもの

メディカルオンラインには、PDFと FAXがありますが、利用者の都合で選ぶことはできません。

FAX受信先は、研究室・医局または自宅の FAX番号を入力してください。

営業日(土日・祝祭日以外)の 9:00-18:00受付分までが当日送信となり、18:00以降受け付け分は、

翌営業日の送信となります。

(5)その他のアイコンについて

東京慈恵会医科大学アイコンのみがついているものは、プリント版の所蔵はありません。

このアイコンをクリックすると、OPACや他の情報原への案内を見ることができます。

日本看護学会論文集は平成 23 年(第 42回)からは電子版のみの発行です。

「最新看護索引 Web PDF」アイコンをクリックしてご利用ください。

※「最新看護索引 Web」というアイコンがついている場合は、全文は利用できません。

東京慈恵会医科大学学術情報センター 8/17

7.出力方法 (印刷、ダウンロード、メール、クリップボード、ダイレクトエクスポート)

(1)出力したい検索結果を選ぶ

結果表示の左側にあるボックスにチェックを付ける、あるいは全件数を選ぶには「すべてチェック」をマー

クします。

(2)出力方法を選択

<印刷>

該当する形式にチェックを付けて、印刷ボタンをクリックします。

<ダウンロード>

該当する形式にチェックを付けて、ダウンロードボタンをクリックします。

<メール>

該当する形式にチェックを付けて、送信メールアドレスを入力し送信ボタンをクリックします。

東京慈恵会医科大学学術情報センター 9/17

<クリップボード>

クリップボードとは、データの一時的な保管場所で、最後にまとめてダウンロードしたりする場合に便利な

機能です。チェックを付けて、クリップボードボタンをクリックすると一時的に保存されます。最大 500

件まで保管することができます。

クリップボードに保存したものを見るには、ポップアップの「クリップボードを見る」をクリックするか、

クリップボードタブをクリックします。

<ダイレクトエクスポート>

RefWorksや EndNoteなどに文献データを取り込むための機能です。一度に取り込めるのは 200件までです。

東京慈恵会医科大学学術情報センター 10/17

8.OLD 医中誌

「OLD 医中誌」とは、1970 年~1983 年 3 月の医学中央雑誌(冊子)をデータ化したもので、書誌事項(タ

イトル、著者名、筆頭著者の所属機関、巻号頁、収載誌名)のみが収録されています。

創刊号~1983 年 3 月までの医学中央雑誌は、国立国会図書館デジタル化コレクションで PDF が公開されて

おり、「医中誌アーカイブ」をクリックするとその該当ページに飛びます。OLD 医中誌に抄録はついていま

せんが、医学中央雑誌に抄録が掲載されていれば、リンク先の国立国会図書館デジタル化コレクションで抄

録を読むことができます。

<OLD 医中誌を検索する上での注意点>

・旧字体やテキスト化できない文字は「#」になっています。

・キーワードが索引されていないため、Pre医中誌と同様にシソーラス用語での検索ができません。

・プルダウンメニューで「統制語」「メジャー統制語」「抄録」「特集名」「抄録」「研究デザイン」を選択す

ると、OLD医中誌データは検索対象外となります。

・一部の収載誌について、ISSN や収載誌略名による検索ができません。

・収載誌の発行年月の情報が正しくない場合があります。該当の発行年月でヒットしない場合は、他フィー

ルドで検索するなどの必要があります。

「白蠟病(はくろうびょう)」についての

論文を OLD 医中誌データで検索する場合

は、「白#病」と入力します。

東京慈恵会医科大学学術情報センター 11/17

9.知っていると便利な検索方法

◎著者名検索

著者名を検索する場合は、「著者名」にチェックを付けて検索します。

◎収載誌名検索

収載誌を検索する場合は、「その他(収載誌名)」にチェックを付けて検索します。

◎著者名、収載誌名以外の検索項目を指定した検索

「収載誌名」をプルダウンし検索する項目を変更します。例えば、「タイトル」を選択すると、入力した

キーワードが論文タイトル中に使用されている文献のみを検索します。

◎スペースを含むキーワードの検索

スペースを含むキーワードは全体を""(ダブルクォーテーション)で囲むと 1語として検索されます。

(例)"Apolipoproteines E"

◎完全一致検索

「著者名」「収載誌名」「所属機関名」「特集名」の検索項目で検索する場合、キーワードを [ ] で囲むと、

完全一致検索ができます。

(著者名検索の例) [鈴木賢]と入力すると「鈴木賢一」「鈴木賢次」という著者名は検索されず、「鈴木

賢」のみが検索できます。

◎アルファベットの大文字と小文字

大文字と小文字は、区別されません。例えば、「AIDS」「Aids」「aids」はすべて同じ検索結果になります。

10.終 了

医中誌 Webを終了する際は、必ず「終了」ボタンをクリックします。

同時にアクセスできる人数が限られているため、正しい終了方法をとらないと、他の利用者がアクセスでき

ない時間帯が生じます。

東京慈恵会医科大学学術情報センター 12/17

11.シソーラス参照

シソーラス参照では、適切なシソーラス用語や雑誌名 (収載誌名)、所属機関名を見つけ、検索に使用で

きます。ここでは、シソーラス用語を例に取り説明します。

同じ病気、症状などを表すにもさまざまな医学用語で表現できますが、医中誌 Webを検索するうえで使用

すると決めた用語を「シソーラス用語 (統制語)」といいます。胃癌を例に取るとシソーラス用語は胃腫瘍

となります。シソーラス用語を使うと同義語も検索されるので網羅的な検索ができます。通常、3ページの

ように、入力したキーワードはシソーラス用語にマッピングされ、自動的にシソーラス用語を含めた検索が

実行されます。このため、入力するキーワードがシソーラス用語であるか調べる必要はありません。

しかし、シソーラス用語の参照はより適切な用語を選ぶ手掛かりになります。

<キーワード「肺炎」でシソーラス用語を参照し、「肺炎-細菌性」に変更し検索した例>

(1)「シソーラス参照タブ」を選択し、キーワードを入力し検索ボタンをクリックします。

肺炎に関する統制語(シソーラス用語)が表示される。

をクリックすると、同義語リストが表示されます。

東京慈恵会医科大学学術情報センター 13/17

(2)統制語一覧から、「肺炎」をクリックすると、「医中誌 Webで検索する」「キーワードの詳細情報を

見る」が選択できます。「キーワードの詳細情報を見る」をクリックすると詳細情報を確認することができ

ます。

(3)上位語・下位語タブをクリックし、下位語である「肺炎-細菌性」をクリックし医中誌 Web で検索を

実行します。※2015年 1月より、MeSH用語が確認でき、PubMedで検索を実行できる機能が追加されました。

「肺炎」の下位語となる「肺炎-細菌性」をク

リックし、検索に使用するシソーラス用語を

変更する。

東京慈恵会医科大学学術情報センター 14/17

(4)クリックしたシソーラス用語が表示されます。

0.………….....0000000000

検索を実行すると検索タブに移動し、検索結果が表示されます。

シソーラス用語を使用する際の注意: シソーラス用語は、付与されるまでにタイムラグがあるので、最新の

論文情報や古い文献情報を探す場合はシソーラス用語以外の表現での検索も必要です。文献番号に「Pre医

中誌」「Old医中誌」とあるデータにはシソーラス用語は付与されていません。

検索に使用する

統制語が表示さ

れる。

検索の実行

「下位語も検索する」にチェックが付いていると「肺

炎-細菌性」の下位語となる「肺炎-肺炎球菌性」

「肺炎-ブドウ球菌性」などもまとめて検索できる。

東京慈恵会医科大学学術情報センター 15/17

12.My医中誌

My医中誌に登録すると、次の機能が利用できます。

・検索式の保存とメールアラート(月 2回のデータ更新時に登録した検索式を自動実行し結果を

メール送信する)

・検索画面の色調などのデザインの設定

・絞り込み条件、フィルター(自動的に実行する絞り込み検索)などのカスタマイズ

(1)新規登録 と ログイン

医中誌検索画面の右上にある「My医中誌」をクリックします。

(2)検索式の登録・アラート設定

すでに登録済みの方は、ID とパスワードでログ

インできます。

2.「検索式を保存」を選択 1.保存したい検索式をチェック

新規登録はこちらから。

東京慈恵会医科大学学術情報センター 16/17

(3)検索式登録完了後の画面

5.データ更新の都度、自動的に検索結果

を受け取るには「設定する」を選択

6.必要項目を選択する。「出力形式」で

「詳細」を選択すると抄録付きとなる。

4.検索式名を決める

7.登録する

3.「My 医中誌」にログインしてい

ない場合は、画面に従い ID と パ

スワードを入力する

My医中誌の利用者名を表示

入力した検索式名が表示される。

検索式名をクリックすると「検索式を保存」を行う画面とな

り、各種設定を変更できる。

「検索」をクリックすると、保存してある式で

検索を実行する。検索対象を更新データの

みと全データの 2つから選択する。

○○

東京慈恵会医科大学学術情報センター 17/17

(4)検索画面の色調などのデザインの設定、絞り込み条件、フィルターなどのカスタマイズ

My医中誌にログイン後、「My医中誌(○○)」をクリックすると、メニュー画面が表示されます。

環境設定、検索式の保存などカスタマイズ可能な項目が表示される

(5)My医中誌の終了

1.検索画面にもどり、右上の終了ボタンをクリックする。

2.ポップアップ表示から「My 医中誌もログアウトする」を選択する。