厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21...

31
H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料 まちの未来を考えよう!! 厚木市 複合施設整備に向けたワークショップ 図書館、未来館、市庁舎の複合化の可能性について 1

Transcript of 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21...

Page 1: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

まちの未来を考えよう!!

厚木市 複合施設整備に向けたワークショップ

『 図書館、未来館、市庁舎の複合化の可能性について 』

1

Page 2: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

はじめに

2

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 3: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

はじめに

さまざまな立場の人々が集まって、

自由に意見を出し合い、お互いの考えを尊重しながら、

意見や提案をまとめ上げていく場です。

ワークショップとは

発表者 2人(参加者)

司会 1人(市職員)

書記 1人(RIA )

3

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 4: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

1.相手の意見を最後まで聞く。

2.相手の意見を否定しない。

3.自由な発想で、勇気をもって発言する。

ワークショップのルール

はじめに

!各グループの意見を発表(5分程度)し、

全グループの意見をみんなで共有しましょう

4

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 5: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

複 合 施 設 整 備 に つ い て

5

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 6: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

公共施設や交通機関が立地するとても便利な場所です

〇『中町第2-2地区』って、どんな場所?

【中町第2-2地区の特徴】

・本厚木駅東口から近い

・バスセンターが隣接し

通勤通学に便利

・多くの公共施設が立地(アミューあつぎ、シティプラザ、厚木市保健福祉センター)

6

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 7: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

7

〇『中町第2-2地区』って、どんな場所?

保健福祉センター側から見た整備予定地周辺

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 8: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

8

〇『中町第2-2地区』って、どんな場所?

厚木シティプラザ側から見た整備予定地周辺

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 9: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

中町第2-2地区に複合施設の整備を計画しています。

〇『中町第2-2地区』って、どんな場所?

未来館

市庁舎

図書館

9

国、県の施設

消防本部

イオン 中町立体駐車場

シティプラザ

保健福祉センター

中町大型バス発着場

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 10: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

〇厚木のまちづくりのコンセプト

●誰もが暮らしやすいまちづくり

●環境にやさしいまちづくり

●来てよかった、

また来たくなるまちづくり

<整備の方向性>

●安心・安全なまちづくり

●川と共生するまちづくり

●文化芸術のまちづくり

歩いて楽しいまち

~ 中 心 市 街 地 の ま ち づ く り の テ ー マ ~

10

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 11: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

「サードプレイス」

<中町第2-2地区周辺の整備コンセプト>

中町第2-2地区周辺のまちづくりによって、

「サードプレイス」の創出が目指されています。

〇『中町第2-2地区』って、どんな場所?

11

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 12: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

サ ー ド プ レ イ スThe Third Place

とびきり居心地のいい場所

The Great Good PlaceByレイ・オルデンバーグ(米・都市社会学者)

〇サードプレイスについて

12

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 13: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

第2の場所:職場・学校

第1の場所:家庭・自宅

第3の場所サードプレイス

一人の「個人」として気楽に楽しめるパブリックな場所

〇サードプレイスについて

13

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 14: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

カフェや公園、広場など都市の魅力を高める場所

〇サードプレイスについて

14

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 15: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

思 い 思 い の 時 間 を 過 ご せ る 場 所

〇サードプレイスについて

15

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 16: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

1. 皆を受け入れる平等な場所

2. 利用しやすく行きやすい場所

3. 「楽しさ」がある場所

4. 精神的な心地よさを与えてくれる場所

〇サードプレイスについて

16

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 17: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

〇複合施設で目指していること

いきいきと生きる日々、すてきな時間を過ごすために。

(仮) 『 いい日々、いい時間。』

厚木市に住まう人々の「日々の生活」を

より良いものへと向上させる複合施設を整備します。

< 複 合 施 設 の コ ン セ プ ト >

17

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 18: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

〇現在の図書館・子ども科学館・市庁舎の課題

○現況施設の課題

子ども科学館 市庁舎図書館

・狭あい化

・分散化

・災害対応力の強化 等

・利用者席数の不足

・書架スペースの改善

・多様な利用への対応 等

現在の図書館、子ども科学館、市庁舎は様々な問題によって、必要

な機能を担うことが難しく、建て替えの時期を迎えています。

・施設の狭あい化

・団体利用の受入れが困難

18

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 19: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

〇図書館・未来館・市庁舎の役割

①人口減少・超高齢社会

②地球温暖化、異常気象

③情報媒体、情報環境の激変

未来館 市庁舎図書館

本を貸出・閲覧する場

調査・相談をする場

新たな役割

科学展示を見学する場

実験や工作体験の場

新たな役割

市民の行政手続きの場

市民の安全を守る場

新たな役割

これからの図書館、未来館、市庁舎には新たな役割が求められています19

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 20: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

〇図書館に求められる新たな役割

新しい図書館: 「“知る”、“表現する”活動拠点」

①見本を示しながら市民のニーズを捉えていく図書館

②市民の活動を応援する図書館

③地域自治にとって必要な図書館

これまでの図書館

本を貸出・閲覧する場

調査・相談をする場

20

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 21: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

〇未来館に求められる新たな役割

新しい未来館:「“ワンダー(驚き)”に出会える活動拠点」

①“不思議と思う心”と“発見のよろこび”で人とともに成長する未来館

②あらゆる年齢層が楽しめる未来館

③にぎわいと交流を生み出す拠点としての未来館

これまでの子ども科学館

科学展示を見学する場

実験や工作体験の場

21

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 22: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

〇市庁舎に求められる新たな役割

新しい市庁舎:「自治、公共の拠点」

①安心・安全を支える拠点としての市庁舎

②市民サービスの向上、事務作業の効率化を果たす市庁舎

③市民の皆様に親しまれる市庁舎

これまでの市庁舎

市民の行政手続きの場

市民の安全を守る場

22

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 23: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

⑦ 中 町 第 2 - 2 地 区 が つ く る サ ー ド プ レ イ ス と は ?〇複合施設整備で目指していること

未来館 市庁舎図書館

「“知る”、“表現する”

活動拠点」

「“ワンダー(驚き)”に

出会える活動拠点」「自治、公共の拠点」

いきいきと生きる日々、すてきな時間を過ごすために。

(仮)『 いい日々、いい時間。』

一体的に複合化

23

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 24: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

⑦ 中 町 第 2 - 2 地 区 が つ く る サ ー ド プ レ イ ス と は ?〇複合施設の整備によるサードプレイス創出への寄与

複合施設の機能

融合・連携

未来館

機能

図書館

機能

市庁舎

機能

融合 … 各 施 設 の 枠 組 み を 超 え 、 関 係 し 合 う 機 能 同 士 を

一 つ の 場 と し て 建 築 空 間 的 に 整 備 す る こ と を 示 し ま す

連携 … 施 設 や 部 署 の 枠 組 み を 超 え た

情 報 連 携 や 各 施 設 が 有 す る 機 能 や サ ー ビ ス の 協 力 等 を 示 し ま す 24

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 25: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

〇複合施設で目指していること

< 図 書 館 、 未 来 館 、 市 庁 舎 を 複 合 化 す る こ と の メ リ ッ ト >

・ 各機能の連携による新しいサービスの創出

・ 市民の皆様の利便性の向上

・ 廊下、トイレ等の共用部の集約化が図れる

25

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 26: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

〇連携によって生まれる多様な活動(例)

待合

スペース閲覧席×

例 ) 庁 舎 の 窓 口 待 合 時 間 に 読 書 を

楽 し む こ と が 出 来 る 。

×

例 ) 未 来 館 の 展 示 物 と 関 連 す る 図 書 が 近 接 し て

配 置 さ れ る こ と で 、 多 く の 情 報 を 得 ら れ る 。

一般書

コーナー

未来館

展示

コーナー

キッズ

スペース

児童書

コーナー×

例 ) 子 ど も 連 れ の 庁 舎 利 用 者 は 、 子 ど も を 遊

ば せ て い る 間 に 庁 舎 の 利 用 が で き る 。

窓口特別

展示×

例 ) 庁 舎 窓 口 に 集 ま る 市 民 の 声 や 要 望 を

展 示 内 容 に 反 映 さ せ る こ と が で き る 。

各施設の枠組みを超え、関連し合う機能が互いに関係するよう、

近接配置することで多様な活動が生まれる施設を目指します 26

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 27: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

〇各機能の内訳(例)

図書館機能

未来館機能

市庁舎機能

閲覧席 ホール 書庫

パソコン閲覧席

一般書コーナー

児童書コーナー

調査・相談デスク

企画展示コーナー

プラネタリウム

エクスペリエンスラボ展示

サイエンスショーコーナー

実験室・工作室

特別展示

天体観測設備 等

議場

相談室

執務室

窓口

市民交流スペース

待合スペース

キッズスペース

災害対策 等

複合化による連携機能

フリースペース(飲食可)

カフェ・ショップ 等

エントランスエリア

総合案内

10代向け読書コーナー

読み聞かせコーナー

27

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 28: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

ディスカッション1

「図書館、未来館、市庁舎の複合化の可能性について」

〇 デ ィ ス カ ッ シ ョ ン テ ー マ

Q . 図 書 館 、 未 来 館 、 市 庁 舎 の 機 能 が 融 合 ・ 連 携 し 合 う こ と で 、 ど の よ う な

相 乗 効 果 が 生 ま れ 、 新 し い 活 動 や サ ー ビ ス が 展 開 さ れ る と 考 え ま す か ?

Q . あ な た は 図 書 館 、 未 来 館 、 市 庁 舎 で ど の よ う な 活 動 を 行 い た い で す か ?

28

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 29: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

〇 デ ィ ス カ ッ シ ョ ン の 流 れ

1. 思いついた意見をポストイットに書いてください

2. 機能名カードを参考に、融合・連携によってどんな

新しいサービスが出来るか考えてください

3. 複合施設にキャッチフレーズをつけてください

4. ポストイットを貼り付けた模造紙を用いて発表を行います!

29

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 30: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

1.相手の意見を最後まで聞く。

2.相手の意見を否定しない。

3.自由な発想で、勇気をもって発言する。

ワークショップのルール

〇 はじめに(再掲)

!思いついたことは何でも、積極的に発言しましょう

!司会者は、グループの意見をまとめましょう

!各グループの意見を発表(5分程度)し、

全グループの意見をみんなで共有しましょう30

H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料

Page 31: 厚木市複合施設整備に向けたワークショップ - Atsugi · 2020-07-31 · h31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ説明資料 まちの未来を考えよう!!

31

1. 令和元年5月12日(日)13時~

2. 厚木市役所第二庁舎16階会議室

3.詳細は追って連絡いたします。

〇 次 回 開 催 日 H31.4.21 複合施設整備に向けたワークショップ 説明資料