北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … ·...

42
北海道電力 泊発電所 (1/42) 現状 (※2) 整備 予定 (※3) 1 保修要領「泊発電所定期事業者検査一覧表」 2 定期事業者検査要領書 3 安全作業指示書 ・デイリーベースの検査スケジュールは、検査工程データを 基に日々提示している。 4 工事要領書、定期事業者検査(施設定期検査)月間工程表 ③⑦ ・デイリーにて、検査場所を口頭で説明している。 5 工事要領書、安全作業指示書、放射線管理要領書 ・デイリーにて、検査時の防護装備を口頭で説明している。 6 工事体制表、工事要領書、検査体制表 7 工事要領書 8 定期事業者検査要領書 機器構造図 完成図書、取扱説明書 機器設計仕様 完成図書、取扱説明書 展開接続図 展開接続図 配管計装線図 完成図書、取扱説明書 10 定期事業者検査成績書(関連文書・記録) 11 任命申請書、定期事業者検査成績書(関連文書・記録) 12 協力会社届出書、工事体制表、工事要領書 13 ・工事報告書(品質記録) ・各種定期事業者検査記録 ・定期事業者検査成績書(関連文書・記録含む) 14 保全計画書(点検計画表)、点検周期表 15 QMS図書 点検、検査計画(保全計画) 関連マニュアル 計器等トレーサビリティ 要員の力量管理 協力事業者リスト 作業、検査記録、検査成績書等 検査項目リスト 検査内容 工事および検査スケジュール(デイリー工程) 工事および検査場所 工事および検査時の防護装備 工事および検査体制 作業用要領書 検査要領書 9 機器構造図、機器設計仕様、展開接続 図、配管計装線図等 原子力規制検査において情報共有が必要な事項例および情報の開示方法調査 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。 No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例 開示方法 (番号※1) 備考

Transcript of 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … ·...

Page 1: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 北海道電力 泊発電所 ) (1/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

1保修要領「泊発電所定期事業者検査一覧表」

③ -

2定期事業者検査要領書

⑦ ⑥

3安全作業指示書

⑦ ⑥・デイリーベースの検査スケジュールは、検査工程データを基に日々提示している。

4工事要領書、定期事業者検査(施設定期検査)月間工程表

③⑦ ⑥・デイリーにて、検査場所を口頭で説明している。

5工事要領書、安全作業指示書、放射線管理要領書

⑦ ⑥・デイリーにて、検査時の防護装備を口頭で説明している。

6工事体制表、工事要領書、検査体制表

⑦ ⑥

7工事要領書

⑦ ⑥

8 定期事業者検査要領書 ⑦ ⑥

機器構造図完成図書、取扱説明書

⑦ ⑥

機器設計仕様完成図書、取扱説明書

⑦ ⑥

展開接続図展開接続図

⑦ ⑥

配管計装線図完成図書、取扱説明書

⑦ ⑥

10定期事業者検査成績書(関連文書・記録)

⑦ ⑥

11任命申請書、定期事業者検査成績書(関連文書・記録)

⑦ ⑥

12協力会社届出書、工事体制表、工事要領書

⑦ ⑥

13

・工事報告書(品質記録)・各種定期事業者検査記録・定期事業者検査成績書(関連文書・記録含む)

⑦ ⑥

14保全計画書(点検計画表)、点検周期表

⑦ ⑥

15QMS図書

③ -

点検、検査計画(保全計画)

関連マニュアル

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

協力事業者リスト

作業、検査記録、検査成績書等

定期事業者検査関係

検査項目リスト

検査内容

工事および検査スケジュール(デイリー工程)

工事および検査場所

工事および検査時の防護装備

工事および検査体制

作業用要領書

検査要領書

9機器構造図、機器設計仕様、展開接続図、配管計装線図等

原子力規制検査において情報共有が必要な事項例および情報の開示方法調査 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

Page 2: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 北海道電力 泊発電所 ) (2/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1 なし ③ -現状、リスト(一覧)は作成していない。今後、作成するかは未定。

2 工事要領書、使用前事業者検査要領書 ⑦ ⑥

3工事要領書、工事工程表、詳細工程表、安全作業指示書、使用前事業者検査スケジュール

③⑦ ⑥

4 工事体制表、工事要領書、使用前事業者検査受検体制 ⑦ ⑥

5 工事要領書、安全作業指示書、放射線管理要領書 ③⑦ ⑥

6 工事要領書 ⑦ ⑥

7 使用前事業者検査要領書 ⑦ ⑥

8 各種納入図および参考図 ⑦ ⑥

9設計(変更)方針書、設備改善管理シート(FICS)、設計(変更)方針書レビュー記録

⑦ ⑥

機器構造図 納入図(主要機器)、参考図(主要機器以外) ⑦ ⑥

機器設計仕様 納入図(基本仕様)、参考図(仕様決定根拠) ⑦ ⑥

展開接続図 展開接続図 ⑦ ⑥

配管計装線図 配管装置図 ⑦ ⑥

11 保修票 ⑦ ⑥

12 使用前事業者検査実施報告書(関連文書・記録) ⑦ ⑥

13 任命申請書、使用前事業者検査実施報告書(関連文書・記録) ⑦ ⑥

14 工事仕様書 ⑦ ⑥

15 設置許可変更申請書、工事計画変更申請書 ⑦ ⑥

16 協力会社届出書、工事体制表、工事要領書 ⑦ ⑥

17 工事報告書(所見・考察) ⑦ ⑥使用前事業者検査における所見の残し方は、現在のところ未定である。

18 QMS図書 ③ -関連マニュアル

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

工事仕様書(調達管理関係)

設置許可変更申請書、工事計画変更申請書

協力事業者リスト

アイソレリスト、作業表(パーミット)およびその添付

使用前事業者検査関係

対象工事リスト

工事および検査内容

工事および検査スケジュールと検査場所

工事および検査体制

工事および検査時の防護装備

工事用要領書

検査要領書

検査記録、工事報告書における所見リスト

工事用図面、機器仕様書等

設計仕様書、デザインレビューレポート

10機器構造図、機器設計仕様書、展開接続図、配管計装線図等

Page 3: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 北海道電力 泊発電所 ) (3/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1原子力部門社内規程,土木・資材部門社内規程(原子力関係のみ)

③⑦ -電子媒体での閲覧を可能とするよう専用PC配備等が必要と考えるが,閲覧手段・配備時期は今後検討。

2品質保証計画書(本店及び発電所)及び組織管理規程(QMS外)の組織体制図

③⑦ -電子媒体での閲覧を可能とするよう専用PC配備等が必要と考えるが,閲覧手段・配備時期は今後検討。

不適合処理報告書 ⑦

品質目標(原子力部門、発電所) ⑦

5原子力発電安全委員会,原子力安全・品質委員会,泊発電所安全運営委員会,不適合等管理委員会,改善委員会,マネジメントレビュー等に提出された資料

③⑦ -電子媒体での閲覧を可能とするよう専用PC配備等が必要と考えるが,閲覧手段・配備時期は今後検討。

6・現状:都度,メールでの会議案内を印刷して配布・今後:原子力発電安全委員会,泊発電所安全運営委員会及び不適合等管理委員会の予定表リスト作成を検討

③ -電子媒体での閲覧を可能とするよう専用PC配備等が必要と考えるが,閲覧手段・配備時期は今後検討。

7出入管理室に掲示する管理区域区分および線量当量率分布図、放射線管理要領

③⑤ -

8 定期試験予定表 ③⑦ -

設備仕様 完成図書、取扱説明書 ⑦ ⑥

構造図設備仕様 完成図書、取扱説明書 ⑦ ⑥

P&ID 系統図,単線結線図 ③ -

シーケンス 展開接続図 ⑦ ⑥

アイソメ図 配管製作図 ⑦ ⑥

10 保安検査PI ③ -電子媒体での閲覧を可能とするよう専用PC配備等が必要と考えるが,閲覧手段・配備時期は今後検討。

11・現状:都度,メールでの入域規制(屋外を含む)を周知・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討

③ -

12 保修作業リスト ③ -

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

検討中

検討中

保安規定等で要求される会議に提出された資料

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

PIの状況

保安規定関係

社内マニュアル(本店のマニュアルを含む)

組織体制(本店及び発電所当直を含む)

3保安規定等で要求される記録類(保安規定等とは品質保証計画に紐付くすべての文書とする。)

現場の放射線量率および管理の程度(必要な装備情報含む)

サーベランス予定等保安規定等で規定される保安活動予定

9設備仕様、構造図設備仕様、P&ID、シーケンス、アイソメ図等

4 保安規定等で要求される保安活動の計画書

日々の入域規制

日々の作業予定

会議予定(社内マニュアルで規定されているもの)

<課題認識>

保安規定や社内規定で要求される計画書が発電所ごとに異な

る。

<課題認識>

品質保証計画に紐付く記録類については、発電所ごとに異な

Page 4: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 東北電力 女川原子力発電所 ) (4/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

1三次文書「定期事業者検査総括要領書」の別表-1 定期事業者検査一覧表

③ ③

2 定期事業者検査要領書,工事要領書 ⑦ 検討中

3工事:作業予定表 *1検査:検査予定表 *2

⑦ 検討中*1 調整中*2 検査予定表は,旧JNES用に作っていた週間予定表

4工事:作業予定表 *1検査:検査予定表 *2

⑦ 検討中*1 調整中*2 検査場所が分かる資料はこれまで作っていないため,情報を追加する必要あり

5 放射線防護指導書 ⑦ 検討中

6工事:工事要領書検査:検査要領書,定期事業者検査体制表

⑦ 検討中

7 工事要領書 ⑦ 検討中

8 定期事業者検査要領書 ⑦ 検討中

機器構造図 図面類 ⑦ 検討中

機器設計仕様 機器設計仕様書 ⑦ 検討中

展開接続図 展開接続図 ⑦ 検討中

配管計装線図 配管計装線図 ③ ③

10 計器校正記録,測定機器一覧表 ⑦ 検討中

11 各要員の力量評価表 ⑦ 検討中

12 検査助勢者名簿,検査担当者(社外)一覧表 ⑦ 検討中

13 工事報告書,定期事業者検査成績書 ⑦ 検討中

14点検:点検予実績表(各G) 三次文書「計画保修作業要領書」の別表-1 定期事業者検査一覧表,点検予実績表,弁長計検査:検査予実績表(各G) 三次文書「定期事業者検査総括要領

⑦ 検討中

15 QMS文書 ③ ③

原子力規制検査において情報共有が必要な事項例および情報の開示方法調査 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

定期事業者検査関係

検査項目リスト

検査内容

工事および検査スケジュール(デイリー工程)

工事および検査場所

工事および検査時の防護装備

工事および検査体制

作業用要領書

検査要領書

9

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

協力事業者リスト

作業、検査記録、検査成績書等

機器構造図、機器設計仕様、展開接続図、配管計装線図等

点検、検査計画(保全計画)

関連マニュアル

Page 5: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 東北電力 女川原子力発電所 ) (5/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1 工事件名一覧 *  ⑦ 検討中 * 法令手続き対象リスト

2 検査要領書,工事要領書 ⑦ 検討中

3工事:作業予定表 *1検査:検査予定表 *2

⑦ 検討中*1 調整中*2 「使用前事業者検査予定表(仮称)」を今後整備予定(時期未定)

4工事:工事要領書検査:検査要領書,検査体制表

⑦ 検討中

5 放射線防護指導書 ⑦ 検討中

6 工事要領書 ⑦ 検討中

7 検査要領書 ⑦ 検討中

8 図面類,機器設計仕様書 ⑦ 検討中

9系統設計仕様書,機器設計仕様書,設計開発計画書,本店,発電所デザインレビュー委員会議事録・資料

⑦ 検討中

機器構造図 図面類 ⑦ 検討中

機器設計仕様 機器設計仕様書 ⑦ 検討中

展開接続図 展開接続図 ⑦ 検討中

配管計装線図 配管計装線図 ③ ③

11 保修作業票,アイソレリスト ⑦ 検討中

12 計器校正記録,測定機器一覧表 ⑦ 検討中

13 各要員の力量評価表 ⑦ 検討中

14 工事仕様書 ⑦ 検討中

15 設置許可変更申請書、工事計画変更申請書 ⑦ 検討中

16 検査助勢者名簿,検査担当者(社外)一覧表 ⑦ 検討中

17 工事報告書,検査成績書 ⑦ 検討中

18 三次文書「使用前検査受検要領書」* ③ ③* 使用前事業者検査に特化した内容を反映した「使用前事業者検査実施要領書」(仮称)へ改正あるいは新規制定予定(時期未定)

検査要領書

工事および検査内容

工事および検査スケジュールと検査場所

工事および検査体制

工事および検査時の防護装備

工事用要領書

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

工事仕様書(調達管理関係)

設置許可変更申請書、工事計画変更申請書

協力事業者リスト

関連マニュアル

使用前事業者検査関係

対象工事リスト

検査記録、工事報告書における所見リスト

工事用図面、機器仕様書等

設計仕様書、デザインレビューレポート

10機器構造図、機器設計仕様書、展開接続図、配管計装線図等

アイソレリスト、作業表(パーミット)およびその添付

Page 6: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 東北電力 女川原子力発電所 ) (6/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1 原子力品質マネジメントシステム文書③

⑦*検討中 *一部は⑦

2

・発電所の保安に関する組織図(保安規定第4条 図4)・女川原子力発電所業務分担表・原子力部業務分担表・発電部体制表

③⑦*

検討中 *原子力部業務分担表,発電部体制表は⑦

不適合処理報告書

品質目標(原子力部門、発電所)

5 * ⑦ 検討中 *「等」に含まれる範囲に応じて対応

6 * ⑦ 検討中 *新規作成し対応

7 管理区域内定期サーベイ記録,放射線防護指導書,諸規制等連絡 ⑦ 検討中

8 定期的な試験予定・実績表 * ⑦ 検討中 *「等」に含まれる範囲に応じて対応

設備仕様 系統設計仕様書等 ⑦ 検討中

構造図設備仕様 構造図等 ⑦ 検討中

P&ID P&ID ③ ③

シーケンス シーケンス ⑦ 検討中

アイソメ図 アイソメ図 ⑦ 検討中

10 PI ⑦ 検討中

11 諸規制等連絡票 ⑦ 検討中

12朝ミーティングで確認しているプラント状態管理表の「主な作業」の記載内容

⑦ 検討中プラント状態管理表は,現在も,運転検査官が必要に応じて中央制御室で確認できることになっている。「要求に応じて速やかに提示」ということで現状⑦とした。

PIの状況

日々の入域規制

保安規定等で要求される会議に提出された資料

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

会議予定(社内マニュアルで規定されているもの)

社内マニュアル(本店のマニュアルを含む)

組織体制(本店及び発電所当直を含む)

保安規定等で要求される記録類(保安規定等とは品質保証計画に紐付くすべての文書とする。)

現場の放射線量率および管理の程度(必要な装備情報含

サーベランス予定等保安規定等で規定される保安活動予定

設備仕様、構造図設備仕様、P&ID、シーケンス、アイソメ図等

保安規定等で要求される保安活動の計画書 検討中

検討中

保安規定関係

3

9

日々の作業予定

4<課題認識>

保安規定や社内規定で要求される計画書が発電所ごとに異な

る。

<課題認識>

品質保証計画に紐付く記録類については、発電所ごとに異な

Page 7: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 東北電力 東通原子力発電所 ) (7/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

1定期安全管理審査申請書((3)定期事業者検査の計画および要領書リスト)

⑦ 検討中

2 各定期事業者検査要領書(検査項目) ⑦ 検討中

3 定期安全管理審査申請書(参考資料一 定期事業者検査工程表) ⑦ 検討中

4 定期安全管理審査申請書(上記定期事業者検査の主な実施場所) ⑦ 検討中

5施設定期検査申請書(添付書類二 施設定期検査の期間において行われる定期事業者検査に関する放射線管理)

⑦ 検討中

6 各定期事業者検査成績書(検査体制表) ⑦ 検討中

7 各工事要領書 ⑦ 検討中

8 各定期事業者検査要領書 ⑦ 検討中

機器構造図 各定期事業者検査要領書(構造図) ⑦ 検討中

機器設計仕様 各定期事業者検査要領書(設備概要) ⑦ 検討中

展開接続図 設備図書(展開接続図(ECWD)) ⑦ 検討中

配管計装線図 各定期事業者検査要領書(原子炉給水系系統図) ⑦ 検討中

10 各定期事業者検査成績書エビデンス(校正記録) ⑦ 検討中

11 定期事業者検査力量評価票 ⑦ 検討中

12 各定期事業者検査成績書(検査体制表) ⑦ 検討中

13 各定期事業者検査成績書 ⑦ 検討中

14 施設定期検査申請書(添付書類三 保全計画) ⑦ 検討中

15 関連QMS文書(定期事業者検査総括手順書等) ③ ③ 検査に関連するQMS文書を検査官室に配備している。

原子力規制検査において情報共有が必要な事項例および情報の開示方法調査 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

定期事業者検査関係

検査項目リスト

検査内容

工事および検査スケジュール(デイリー工程)

工事および検査場所

工事および検査時の防護装備

工事および検査体制

作業用要領書

検査要領書

9

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

協力事業者リスト

作業、検査記録、検査成績書等

機器構造図、機器設計仕様、展開接続図、配管計装線図等

点検、検査計画(保全計画)

関連マニュアル

Page 8: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 東北電力 東通原子力発電所 ) (8/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1 使用前検査申請書(原子力発電工作物の概要) ⑦ 検討中

2 各使用前社内検査要領書(検査目的) ⑦ 検討中

3・使用前検査申請書(添付書類-1 1.工事の工程に関する説明書)・各使用前社内検査要領書(検査場所)

⑦ 検討中

4 各使用前社内検査成績書エビデンス(検査体制表) ⑦ 検討中

5使用前検査申請書(添付資料-2 工事の工程における放射線管理に関する説明書)

⑦ 検討中

6 各工事要領書 ⑦ 検討中

7 各使用前社内検査要領書 ⑦ 検討中

8 各使用前社内検査要領書(検査範囲図,設備概要) ⑦ 検討中

9・設備図書(系統設計仕様書,機器設計仕様書)・デザインレビュー資料

⑦ 検討中

機器構造図 各使用前社内検査要領書(検査範囲図) ⑦ 検討中

機器設計仕様 各使用前社内検査要領書(設備概要) ⑦ 検討中

展開接続図 設備図書(展開接続図(ECWD)) ⑦ 検討中

配管計装線図 各使用前社内検査要領書(検査範囲図) ⑦ 検討中

11 原子力保修作業管理システム ⑦ 検討中

12 各使用前社内検査成績書エビデンス(校正記録) ⑦ 検討中

13 使用前検査力量評価票 ⑦ 検討中

14 購入仕様書 ⑦ 検討中

15 設置許可変更申請書,工事計画変更申請書 ⑦ 検討中

16 各使用前社内検査成績書エビデンス(検査体制表) ⑦ 検討中

17各使用前社内検査成績書エビデンス(次回検査への反映事項チェックシート),工事報告書

⑦ 検討中

18 使用前検査受検手順書等 ⑦ 検討中

工事および検査時の防護装備

協力事業者リスト

検査要領書

工事用要領書

対象工事リスト

工事および検査内容

工事および検査スケジュールと検査場所

工事および検査体制

アイソレリスト、作業表(パーミット)およびその添付

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

工事仕様書(調達管理関係)

設置許可変更申請書、工事計画変更申請書

関連マニュアル

使用前事業者検査関係

検査記録、工事報告書における所見リスト

工事用図面、機器仕様書等

設計仕様書、デザインレビューレポート

10機器構造図、機器設計仕様書、展開接続図、配管計装線図等

Page 9: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 東北電力 東通原子力発電所 ) (9/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1原品4-2 原子力QMS 文書管理・記録管理要領QMS文書体系図

③ ③

2 原品5-3-総2(東通) 東通原子力発電所業務分担表 ③ ③

不適合処理報告書

品質目標(原子力部門、発電所)

5

以下の会議体の資料・原子炉施設保安運営委員会・運転手順書検討W/G・運転管理要領等検討W/G

⑦ 検討中

6 現状該当無し(2週間予定表) ③ ③

7管理区域内定期サーベイ記録管理区域区分図放射線防護指導書

⑦ 検討中

8 サーベランス予定表 ③ ③

設備仕様 系統設計仕様書・機器設計仕様書 他 ⑤⑦ 検討中

構造図設備仕様 概形図・構造図 ⑤⑦ 検討中

P&ID P&ID ③ ③

シーケンス ECWD ⑤⑦ 検討中

アイソメ図 現状該当無し ⑤⑦ 検討中

10個-東-技-39 評価指標の運用要領(WANO・JANSI 除く)

③ ③

11 現状該当無し(諸規制等一覧表) ③ ③

12 現状該当無し(作業予定表) ③ ③

PIの状況

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

保安規定等で要求される保安活動の計画書

社内マニュアル(本店のマニュアルを含む)

組織体制(本店及び発電所当直を含む)

保安規定等で要求される記録類(保安規定等とは品質保証計画に紐付くすべての文書とする。)

現場の放射線量率および管理の程度(必要な装備情報含む)

サーベランス予定等保安規定等で規定される保安活動予定

設備仕様、構造図設備仕様、P&ID、シーケンス、アイソメ図等

会議予定(社内マニュアルで規定されているもの)

検討中

検討中検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

保安規定等で要求される会議に提出された資料保安規定関係

3

9

4

日々の入域規制

日々の作業予定

<課題認識>

保安規定や社内規定で要求される計画書が発電所ごとに異な

る。

<課題認識>

品質保証計画に紐付く記録類については、発電所ごとに異な

Page 10: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

(東京電力HD 福島第二原子力発電所 ) (10/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

1 定期事業者検査計画書等 ⑤⑥⑦ 検討中

2 定期事業者検査要領書等 ⑤⑥⑦ 検討中

3 工事および検査スケジュール ⑥⑦ 検討中

4 - ⑥⑦ 検討中

5 防護指示書 ⑥⑦ 検討中

6 工事および検査体制図 ⑤⑥⑦ 検討中

7 各種手順書,要領書等 ⑤⑥⑦ 検討中

8 定期事業者検査要領書等 ⑤⑥⑦ ①

機器構造図 機器構造図 ⑤⑥⑦ ①

機器設計仕様 機器設計仕様書 ⑤⑥⑦ ①

展開接続図 展開接続図 ⑤⑥⑦ ①

配管計装線図 配管計装線図 ③⑤⑥⑦ ①

10 各計器等のトレーサビリティ ⑤⑥⑦ 検討中

11 力量評価,教育訓練計画・実績,有効性評価表 ⑥⑦ 検討中

12 工事施行計画書,工事施行要領書,作業員名簿 ⑤⑥⑦ 検討中

13 検査成績書,検査実施記録エビデンス集 ⑤⑥⑦ ①

14 保全計画 ③⑥⑦ 検討中

15 原子力部門マニュアル ① -

原子力規制検査において情報共有が必要な事項例および情報の開示方法調査 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

作業、検査記録、検査成績書等

定期事業者検査関係

検査項目リスト

検査内容

工事および検査スケジュール(デイリー工程)

工事および検査場所

工事および検査時の防護装備

工事および検査体制

作業用要領書

検査要領書

9機器構造図、機器設計仕様、展開接続図、配管計装線図等

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

協力事業者リスト

点検、検査計画(保全計画)

関連マニュアル

Page 11: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

(東京電力HD 福島第二原子力発電所 ) (11/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1 溶接事業者検査計画書管理番号台帳 ⑤⑥⑦ 検討中

2工事施行要領書,使用前事業者検査要領書溶接事業者検査計画書(溶接部詳細一覧表,図面)

⑤⑥⑦ 検討中

3工事施行要領書,使用前事業者検査要領書溶接事業者検査計画書(溶接事業者検査工程表),検査申請書(協力企業から当社に提出されるもの)

⑤⑥⑦ 検討中第1者検査分の検査スケジュールを当社に送付してもらうように整備が必要。

4工事及び検査体制図溶接事業者検査実施体制図,溶接事業者検査員リスト,溶接事業者検査助勢員リスト

⑤⑥⑦ 検討中

5防護指示書検査申請書(協力企業から当社に提出されるもの)

⑥⑦ 検討中一部の協力企業には検査申請書に防護装備の記載あり。必要であれば対応の検討が必要。

6 工事施行要領書 ⑥⑦ 検討中

7使用前事業者検査要領書溶接事業者検査要領書

⑤⑥⑦ ①

8 設備図書 ⑤⑥⑦ ①

9 設計管理シート,DR報告書,技術検討書 ⑥⑦ 検討中

機器構造図 機器構造図 ⑤⑥⑦ ①

機器設計仕様 機器設計仕様書 ⑤⑥⑦ ①

展開接続図 展開接続図 ⑤⑥⑦ ①

配管計装線図 配管計装線図 ③⑤⑥⑦ ①

11 PTW(WP/CP,安全処置通知書) ⑥⑦ ①

12各計器等のトレーサビリティ溶接事業者検査成績書(計測器リスト)

⑤⑥⑦ 検討中

13力量評価,教育訓練計画・実績,有効性評価表溶接事業者検査員リスト,認定資格証(溶接事業者検査従事者),検査員名簿(協力事業者により名称が異なる)

⑥⑦ 検討中

14 購入追加仕様書,工事追加仕様書,委託追加仕様書 ⑤⑥⑦ 検討中

15 設置許可変更申請書、工事計画変更申請書 ⑤⑥⑦ 検討中

16工事施行計画書,工事施行要領書,作業員名簿協力事業者・溶接施工工場リスト

⑤⑥⑦ 検討中

17使用前事業者検査成績書等溶接事業者検査成績書

⑤⑥⑦ ①

18 原子力部門マニュアル ① -

検査要領書

使用前事業者検査関係

対象工事リスト

工事および検査内容

工事および検査スケジュールと検査場所

工事および検査体制

工事および検査時の防護装備

工事用要領書

検査記録、工事報告書における所見リスト

工事用図面、機器仕様書等

設計仕様書、デザインレビューレポート

10機器構造図、機器設計仕様書、展開接続図、配管計装線図等

工事仕様書(調達管理関係)

設置許可変更申請書、工事計画変更申請書

協力事業者リスト

関連マニュアル

アイソレリスト、作業表(パーミット)およびその添付

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

Page 12: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

(東京電力HD 福島第二原子力発電所 ) (12/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1 原子力部門マニュアル ① -

2 組織体制図 ⑦ ①

不適合処理報告書 ⑦ ①

品質目標(原子力部門、発電所) ⑦ ①

5 原子力保安運営委員会資料等 ⑥⑦ 検討中

6 - ⑥⑦ 検討中

7 区域区分図等 ⑥⑦ ①

8 定例試験予定表(区分a) ⑥⑦ ①

設備仕様 設備仕様 ⑤⑥⑦ ①

構造図設備仕様 構造図設備仕様 ⑤⑥⑦ ①

P&ID P&ID ③⑤⑥⑦ ①

シーケンス シーケンス ⑤⑥⑦ ①

アイソメ図 アイソメ図 ⑤⑥⑦ ①

10 PRM資料 ⑥⑦ 検討中

11 規制文書 ⑥⑦ ①

12 作業予定表 ⑥⑦ ①

保安規定関係

社内マニュアル(本店のマニュアルを含む)

組織体制(本店及び発電所当直を含む)

3保安規定等で要求される記録類(保安規定等とは品質保証計画に紐付くすべての文書とする。)

保安規定等で要求される会議に提出された資料

会議予定(社内マニュアルで規定されているもの)

現場の放射線量率および管理の程度(必要な装備情報含

サーベランス予定等保安規定等で規定される保安活動予定

日々の作業予定

PIの状況

日々の入域規制

9設備仕様、構造図設備仕様、P&ID、シーケンス、アイソメ図等

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

4 保安規定等で要求される保安活動の計画書検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

<課題認識>

保安規定や社内規定で要求される計画書が発電所ごとに異な

る。

<課題認識>

品質保証計画に紐付く記録類については、発電所ごとに異な

Page 13: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 東京電力HD 柏崎刈羽原子力発電所 ) (13/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

1 定期事業者検査計画書等 ③ ①

2 定期事業者検査要領書等 ④ ①

3 工事および検査スケジュール ③ ①

4 - ⑦ ①

5 防護指示書 ⑦ ①

6 工事および検査体制図 ⑦ ①

7 各種手順書,要領書等 ⑦ ①

8 定期事業者検査要領書等 ④ ①

機器構造図 機器構造図 ⑤ ①

機器設計仕様 機器設計仕様書 ⑤ ①

展開接続図 展開接続図 ⑤ ①

配管計装線図 配管計装線図 ⑤ ①

10 各計器等のトレーサビリティ ⑦ ①

11 力量評価,教育訓練計画・実績,有効性評価表 ⑦ ①

12 工事施行計画書,工事施行要領書,作業員名簿 ⑦ ①

13 検査成績書,検査実施記録エビデンス集 ⑤ ①

14 保全計画 ③ ①

15 原子力部門マニュアル ③⑦ ①

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

協力事業者リスト

作業、検査記録、検査成績書等

機器構造図、機器設計仕様、展開接続図、配管計装線図等

点検、検査計画(保全計画)

関連マニュアル

定期事業者検査関係

検査項目リスト

検査内容

工事および検査スケジュール(デイリー工程)

工事および検査場所

工事および検査時の防護装備

工事および検査体制

作業用要領書

検査要領書

9

原子力規制検査において情報共有が必要な事項例および情報の開示方法調査 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

Page 14: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 東京電力HD 柏崎刈羽原子力発電所 ) (14/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1 溶接事業者検査計画書管理番号台帳 ⑦ ①

2工事施行要領書,使用前事業者検査要領書溶接事業者検査計画書(溶接部詳細一覧表,図面)

④⑦ ①

3工事施行要領書,使用前事業者検査要領書溶接事業者検査計画書(溶接事業者検査工程表),検査申請書(協力企業から当社に提出されるもの)

④⑦ ①

4工事施行要領書,使用前事業者検査要領書溶接事業者検査実施体制図,溶接事業者検査員リスト,溶接事業者検査助勢員リスト

④⑦ ①

5防護指示書検査申請書(協力企業から当社に提出されるもの)

⑥⑦ ①

6 工事施行要領書 ④ ①

7使用前事業者検査要領書溶接事業者検査要領書

④⑦ ①

8 設備図書 ⑤ ①

9 設計管理シート,DR報告書,技術検討書 ⑦ ①

機器構造図 機器構造図 ⑤ ①

機器設計仕様 機器設計仕様書 ⑤ ①

展開接続図 展開接続図 ⑤ ①

配管計装線図 配管計装線図 ⑤ ①

11 WP/CP,安全処置通知書 ⑤ ①

12各計器等のトレーサビリティ溶接事業者検査成績書(計測器リスト)

⑦ ①

13力量評価,教育訓練計画・実績,有効性評価表溶接事業者検査員リスト,認定資格証(溶接事業者検査従事者),検査員名簿(協力事業者により名称が異なる)

⑦ ①

14 購入追加仕様書,工事追加仕様書,委託追加仕様書 ⑦ ①

15 設置許可変更申請書、工事計画変更申請書 ④ ①

16工事施行計画書,工事施行要領書,作業員名簿協力事業者・溶接施工工場リスト

⑦ ①

17適合性確認検査成績書等溶接事業者検査成績書

⑦ ①

18 原子力部門マニュアル ③⑦ ①

設置許可変更申請書、工事計画変更申請書

協力事業者リスト

関連マニュアル

使用前事業者検査関係

対象工事リスト

工事および検査内容

工事および検査スケジュールと検査場所

工事および検査体制

工事および検査時の防護装備

工事用要領書

検査記録、工事報告書における所見リスト

工事用図面、機器仕様書等

設計仕様書、デザインレビューレポート

10機器構造図、機器設計仕様書、展開接続図、配管計装線図等

アイソレリスト、作業表(パーミット)およびその添付

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

工事仕様書(調達管理関係)

検査要領書

Page 15: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 東京電力HD 柏崎刈羽原子力発電所 ) (15/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1 原子力部門マニュアル ③⑦ ① マニュアルのホームページにて閲覧可

2 組織体制図 ⑦ ① 保安規定or職務権限規程により対応可

不適合処理報告書 ⑦ ①

品質目標(原子力部門、発電所) ⑦ ①

5 原子力保安運営委員会資料等 ⑦ ① 会議の議事録掲載ページにて対応可

6 柏崎刈羽原子力発電所における予定表 ⑦ ①当社も案内はメールによることから宛先に検査官を含めるor スケジュールに検査官の欄を作成し対応することで検討

7 区域区分図等 ⑦ ①区域区分図は原子力基幹システムにより作成のため現在は制限有。承認版でないため検討要

8 定例試験予定表(区分a) ③ ① 定例試験システムにて対応可能

設備仕様 設備仕様 ⑤ ①

構造図設備仕様 構造図設備仕様 ⑤ ①

P&ID P&ID ③ ①

シーケンス シーケンス ⑤ ①

アイソメ図 アイソメ図 ⑤ ①

10 所長レビュー ⑦ ① イントラにホームページを作成 or 既存ページに掲載することで対応

11 規制文書 ⑦ ① 規制・停止文書掲示板にて対応可能

12 作業予定表 ⑦ ①② 毎朝実施するプラント情報共有会議資料を用いる等作成が必要

保安規定関係

社内マニュアル(本店のマニュアルを含む)

組織体制(本店及び発電所当直を含む)

3保安規定等で要求される記録類(保安規定等とは品質保証計画に紐付くすべての文書とする。)

日々の作業予定

9設備仕様、構造図設備仕様、P&ID、シーケンス、アイソメ図等

4

日々の入域規制

PIの状況

サーベランス予定等保安規定等で規定される保安活動予定

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。現在は掲載していない資料もあることから整理が必要

DREAMSにて閲覧可能

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。不適合についてはCRシステムにて対応

保安規定等で要求される保安活動の計画書

保安規定等で要求される会議に提出された資料

会議予定(社内マニュアルで規定されているもの)

現場の放射線量率および管理の程度(必要な装備情報含む)

<課題認識>

保安規定や社内規定で要求される計画書が発電所ごとに異な

る。

<課題認識>

品質保証計画に紐付く記録類については、発電所ごとに異な

Page 16: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 中部電力 浜岡原子力発電所 ) (16/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

1施設定期検査、定期事業者検査項目別検査体制および主任技術者分担表(検査管理手引(運転)添付資料6)

① ①検査管理手引(運転)は「原子力部門指針類一覧」よりアクセス

2 * ⑦ * *「検査内容」が示す具体的な情報を確認した上で検討

3 マスター工程表 ① ①

4 (検討中) ⑦ (検討中)

5 工事および検査時の防護装備 ①⑦ ①⑦①(「保安規定関係」No.7と⑦(工事・検査場所の情報)の組合せで実施

6工事体制表(工事要領書に規定)検査体制表(検査要領書に規定。結果は検査成績書に添付)

⑦ ⑤→④

7 工事要領書 ⑦ ⑤→④

8 定期事業者検査要領書 ⑦⑤→④

①これまでの要領書は⑤→④今後の検査については①

機器構造図 機器構造図 ⑦ ⑤

機器設計仕様 機器設計仕様書 ⑦ ⑤

展開接続図 ECWD ⑦ ⑤

配管計装線図 P&ID ③ ③

10 保全作業報告書 ⑦ ⑤→④

11 力量認定表 ⑦ ⑤→④

12 検査体制表(検査成績書に添付) ⑦ ⑤→④

13保全作業報告書定期事業者検査成績書

⑦ ⑤→④

14 保全計画、点検計画 ①⑦ ①保全計画は現状①点検計画は①の方針で検討中

15 原子力部門指針類一覧、その他関連文書 ①⑦ ① 指針類のみ現状①

点検、検査計画(保全計画)

開示方法(番号※1)

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例 備考

定期事業者検査関係

検査内容

工事および検査時の防護装備

工事および検査体制

作業用要領書

検査項目リスト

工事および検査スケジュール(デイリー工程)

工事および検査場所

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

原子力規制検査において情報共有が必要な事項例および情報の開示方法調査

機器構造図、機器設計仕様、展開接続図、配管計装線図等

9

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

協力事業者リスト

作業、検査記録、検査成績書等

関連マニュアル

検査要領書

Page 17: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 中部電力 浜岡原子力発電所 ) (17/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

開示方法(番号※1)

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例 備考

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

1 (検討中) ⑦ (検討中)

2 * ⑦ **「工事および検査内容」が示す具体的な情報を確認した上で検討

3 (検討中) ⑦ (検討中)

4工事体制表(工事要領書に規定)検査体制表(検査要領書に規定。結果は検査成績書に添付)

⑦ ⑤→④

5 工事および検査時の防護装備 ①⑦ ①⑦①(「保安規定関係」No.7と⑦(工事・検査場所の情報)の組合せで実施

6 工事要領書 ⑦ ⑤→④

7 使用前事業者検査要領書 ⑦ ⑤→④

8 調達に基づく各図面 ⑦ ⑤→④

9 (検討中) ⑦ (検討中)

機器構造図 機器構造図 ⑦ ⑤

機器設計仕様 機器設計仕様書 ⑦ ⑤

展開接続図 ECWD ⑦ ⑤

配管計装線図 P&ID ③ ③

11 作業票、アイソレーション票 ⑦ ⑤

12 保全作業報告書 ⑦ ⑤→④

13 力量認定表 ⑦ ⑤→④

14 工事仕様書 ⑦ ⑤→④

15 設置許可変更申請書、工事計画変更認可申請書or工事計画変更届出書 ⑦ ⑤→④

16 検査体制表(検査成績書に添付) ⑦ ⑤→④

17使用前事業者検査成績書保全作業報告書

⑦ ⑤→④

18 原子力部門指針類一覧、その他関連文書 ①⑦ ① 指針類のみ現状①

設置許可変更申請書、工事計画変更申請書

協力事業者リスト

検査記録、工事報告書における所見リスト

関連マニュアル

使用前事業者検査関係

工事および検査時の防護装備

工事用要領書

検査要領書

工事用図面、機器仕様書等

設計仕様書、デザインレビューレポート

工事および検査体制

計器等トレーサビリティ

対象工事リスト

アイソレリスト、作業表(パーミット)およびその添付

10機器構造図、機器設計仕様書、展開接続図、配管計装線図等

工事および検査内容

工事および検査スケジュールと検査場所

要員の力量管理

工事仕様書(調達管理関係)

Page 18: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 中部電力 浜岡原子力発電所 ) (18/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

開示方法(番号※1)

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例 備考

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

1 原子力部門指針類一覧 ① ①

2 組織図(QAP添付資料1)、発電部構成表 ① ①

不適合処理報告書 ⑦

品質目標(原子力部門、発電所) ①

5【本店】品質保証審議会、トラブル検討会、設計評価検討会【発電所】品質保証検討会、原子力発電所保安運営審議会、原子力発電所トラブル検討会、設計検討会、保全検討会の各資料

① ①

6 内部コミュニケーション手引に基づく会議体開催予定 ⑦ ③

7管理区域細区分図(現場の汚染・線量区分の色分け表示)、マスク着用、立入規制管理区域内における保護衣の着用基準(放射線管理指針)

① ①

8 定期試験計画表 ① ①

設備仕様 系統設計仕様書、機器設計仕様書 ⑦ ⑤

構造図設備仕様 機器構造図 ⑦ ⑤

P&ID P&ID ③ ③

シーケンス ECWD ⑦ ⑤

アイソメ図 アイソメ図 ⑦ ⑤

10 発電所PI ⑦ ①

11 作業規制、通行規制等 ① ①

12 作業予定、日報等 ⑦ ③

保安規定関係

4 検討中

3保安規定等で要求される記録類(保安規定等とは品質保証計画に紐付くすべての文書とする。)

検討中

日々の入域規制

日々の作業予定

社内マニュアル(本店のマニュアルを含む)

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

保安規定等で要求される保安活動の計画書

PIの状況

会議予定(社内マニュアルで規定されているもの)

組織体制(本店及び発電所当直を含む)

保安規定等で要求される会議に提出された資料

現場の放射線量率および管理の程度(必要な装備情報含む)

サーベランス予定等保安規定等で規定される保安活動予定

設備仕様、構造図設備仕様、P&ID、シーケンス、アイソメ図等

9

<課題認識>

保安規定や社内規定で要求される計画書が発電所ごとに異な

る。

<課題認識>

品質保証計画に紐付く記録類については、発電所ごとに異な

Page 19: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 北陸電力 志賀原子力発電所 ) (19/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

1 定期安全管理検査管理要領(定期事業者検査一覧表) ③ ① or ⑤ 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

2 判定基準一覧表 ⑦ ① or ⑤ 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

3 定事検システム予定表 ⑦ ① or ⑤ 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

4 定事検システム予定表,作業票 ⑦ ① or ⑤ 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

5 定事検システム予定表 ⑦ ① or ⑤ 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

6 検査体制表 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

7 工事要領書 ⑦ ① or ⑤※4 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

8 検査要領書 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

機器構造図 機器構造図 ⑦ ① or ⑤※4

機器設計仕様 機器設計仕様書 ⑦ ① or ⑤※4

展開接続図 展開接続図 ⑦ ① or ⑤※4

配管計装線図 配管計装線図 ③ ① or ⑤※4

10 使用計測器一覧表 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

11 課員の力量評価 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

12 検査体制表 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

13 検査成績書 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

14 保全計画(「点検計画」,「補修、取替え及び改造計画」等) ⑦ ① or ⑤※4 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

15 原子力部門要領類 ③ ① or ⑤ 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

原子力規制検査において情報共有が必要な事項例および情報の開示方法調査 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

 ※4:紙ベースで保管しているものは⑤。

作業、検査記録、検査成績書等

定期事業者検査関係

検査項目リスト

検査内容

工事および検査スケジュール(デイリー工程)

工事および検査場所

工事および検査時の防護装備

工事および検査体制

作業用要領書

検査要領書

9

点検、検査計画(保全計画)

関連マニュアル

機器構造図、機器設計仕様、展開接続図、配管計装線図等

所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

協力事業者リスト

Page 20: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 北陸電力 志賀原子力発電所 ) (20/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

 ※4:紙ベースで保管しているものは⑤。

1 施設定期検査・使用前検査予定表 ③ ⑤ 保管場所で閲覧

2 検査要領書 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

3 使用前検査運行予定表,作業票 ⑦ ① or ⑤ 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

4 検査体制表 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

5 使用前検査運行予定表,作業票 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

6 工事要領書 ⑦ ① or ⑤※4 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

7 検査要領書 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

8 機器設計仕様書 ⑦ ① or ⑤※4 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

9 系統設計仕様書 ⑦ ① or ⑤※4 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

機器構造図 機器構造図 ⑦ ① or ⑤※4

機器設計仕様 機器設計仕様書 ⑦ ① or ⑤※4

展開接続図 展開接続図 ⑦ ① or ⑤※4

配管計装線図 配管計装線図 ③ ① or ⑤※4

11 作業票 ⑦ ① or ⑤※4 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

12 使用計測器一覧表 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

13 課員の力量評価 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

14 請負工事仕様書 ⑦ ① or ⑤※4 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

15 設置許可変更申請書、工事計画変更申請書 ⑦ ③ 保安検査官室に配備

16 検査体制表 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

17 検査成績書,工事報告書 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

18 原子力部門要領類 ③ ① or ⑤ 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

検査要領書

使用前事業者検査関係

対象工事リスト

工事および検査内容

工事および検査スケジュールと検査場所

工事および検査体制

工事および検査時の防護装備

工事用要領書

10機器構造図、機器設計仕様書、展開接続図、配管計装線図等

関連マニュアル

検査記録、工事報告書における所見リスト

工事用図面、機器仕様書等

設計仕様書、デザインレビューレポート

設置許可変更申請書、工事計画変更申請書

協力事業者リスト

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

工事仕様書(調達管理関係)

アイソレリスト、作業表(パーミット)およびその添付

Page 21: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 北陸電力 志賀原子力発電所 ) (21/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

 ※4:紙ベースで保管しているものは⑤。

1 原子力部門要領類 ③ ① or ⑤ 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

2 組織体制図 ③ ① or ⑤ 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

不適合処理報告書 ⑦

品質目標(原子力部門、発電所) ⑦

5原子力保安運営委員会,不適合管理会議,是正処置・予防処置検討会,ヒューマンパフォーマンス向上推進委員会の各委員会資料

⑥ ⑤ 保管場所で閲覧

6原子力保安運営委員会,不適合管理会議,是正処置・予防処置検討会,ヒューマンパフォーマンス向上推進委員会 等

③ ③ 保安検査官室に配備

7 現場の放射線量率 現場表示 ⑦ ⑤ 保管場所で閲覧

8 定例試験計画表 ③ ③ 保安検査官室に配備

設備仕様 系統設計仕様書,機器設計仕様書 ⑦ ① or ⑤※4

構造図設備仕様 機器構造図 ⑦ ① or ⑤※4

P&ID 配管計装線図 ③ ① or ⑤※4

シーケンス ECWD ⑦ ① or ⑤※4

アイソメ図 アイソメ図 ⑦ ① or ⑤※4

10 発電所PI ③ ① or ⑤ 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

11 諸規制等連絡票 ⑦ ① or ⑤※4 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

12 作業予定、日報等 ⑦ ① or ⑤※4 所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

保安規定関係

社内マニュアル(本店のマニュアルを含む)

組織体制(本店及び発電所当直を含む)

3保安規定等で要求される記録類(保安規定等とは品質保証計画に紐付くすべての文書とする。)

現場の放射線量率および管理の程度(必要な装備情報含む)

サーベランス予定等保安規定等で規定される保安活動予定

9

日々の入域規制

日々の作業予定

会議予定(社内マニュアルで規定されているもの)

PIの状況

所内イントラネットまたは保管場所で閲覧

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

設備仕様、構造図設備仕様、P&ID、シーケンス、アイソメ図等

4 保安規定等で要求される保安活動の計画書検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

検討中

検討中

保安規定等で要求される会議に提出された資料

<課題認識>

保安規定や社内規定で要求される計画書が発電所ごとに異な

る。

<課題認識>

品質保証計画に紐付く記録類については、発電所ごとに異な

Page 22: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

(関西電力) (22/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

1 定期事業者検査一覧表 ⑦ ①

2 個別検査要領書 ⑦ ①or⑤過去分については①で対応可能。至近1回定検分については執務室保管しており、⑤で対応

3定検総括工程表、時間ベース定検工程表、定期事業者検査工程表(使用前検査含む)

⑦ ①

4 場所の説明資料はなし ⑦ ⑤

5 業務シーンが明確でないため、確認が必要

①or⑤要領書制定時の体制であれば①、検査実施当日の検査体制であれば⑤で対応

①or⑤工事体制が記載された最終報告書は工事完了後に電子媒体とするため、それまでは⑤で対応

7 作業計画書(別冊作業実施要領書) ⑦ ①or⑤過去分については総括報告書として①で対応可能。実施中の作業計画書については執務室保管しており、⑤で対応

8 定期事業者検査要領書 ⑦ ①or⑤過去分については①で対応可能。至近1回定検分については執務室保管しており、⑤で対応

機器構造図 個別検査要領書 ⑦ ①or⑤

機器設計仕様 個別検査要領書 ⑦ ①or⑤

展開接続図 個別検査要領書 ⑦ ①or⑤

配管計装線図 個別検査要領書 ⑦ ①or⑤

10 検査用機器一覧表に示す機器の校正証明書 ⑦ ①or⑤過去分については①で対応可能。実施中の定検分については執務室及び協力会社にて保管しており、⑤で対応

11 力量管理表(所管箇所) ⑦ ⑤

12 検査体制表 ⑦ ①or⑤要領書制定時の体制であれば①、検査実施当日の検査体制であれば⑤で対応

13 定期事業者検査成績書 ⑦ ①or⑤過去分については①で対応可能。至近1回定検分については執務室保管しており、⑤で対応

14 保全計画書 ⑦ ①

15 社内標準 ③ ①or②現状はシステム化されているが、QMS外文書の開示是非検討のうえシステム改修を検討する。

検査体制表(定期事業者検査要領書) ⑦

過去分については①で対応可能。至近1回定検分については執務室保管しており、⑤で対応

点検、検査計画(保全計画)

関連マニュアル

作業、検査記録、検査成績書等

定期事業者検査関係

機器構造図、機器設計仕様、展開接続図、配管計装線図等

工事および検査体制6

検査項目リスト

検査内容

工事および検査スケジュール(デイリー工程)

工事および検査場所

工事および検査時の防護装備

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

協力事業者リスト

原子力規制検査において情報共有が必要な事項例および情報の開示方法調査 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

作業用要領書

検査要領書

9

Page 23: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

(関西電力) (23/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1 今後、リスト化を検討 - ①

2 使用前事業者検査要領書 ⑦ ①or⑤過去分については①で対応可能。実施中の定検分については執務室保管しており、⑤で対応

3月間検査工程表 時間ベース定検工程表 使用前事業者検査要領書(工場または発電所)

⑦ ①

①or⑤要領書制定時の体制であれば①、検査実施当日の検査体制であれば⑤で対応

①or⑤工事体制が記載された最終報告書は工事完了後に電子媒体とするため、それまでは⑤で対応

5 業務シーンが明確でないため、確認が必要

6 作業計画書 ⑦ ①or⑤過去分については総括報告書として①で対応可能。実施中の作業計画書については執務室保管しており、⑤で対応

7 使用前事業者検査要領書 ⑦ ①or⑤過去分については①で対応可能。至近1回定検分については執務室保管しており、⑤で対応

8 使用前事業者検査要領書 ⑦ ①or⑤過去分については①で対応可能。至近1回定検分については執務室保管しており、⑤で対応

9 設計検証 - ①or⑤設計検証については①で対応可能。実施中の設計仕様については執務室保管しており、⑤で対応

機器構造図 個別検査要領書 ⑦ ①or⑤

機器設計仕様 個別検査要領書 ⑦ ①or⑤

展開接続図 個別検査要領書 ⑦ ①or⑤

配管計装線図 個別検査要領書 ⑦ ①or⑤

11 作業隔離明細書 ⑦ ⑤ 実施中の隔離明細書

12 検査用機器一覧表に示す機器の校正証明書 ⑦ ①or⑤過去分については①で対応可能。実施中の定検分については執務室及び協力会社にて保管しており、⑤で対応

13 力量管理表(所管箇所) ⑦ ⑤

14 個別工事仕様書、請負工事一般仕様書 ⑦ ①or⑤過去分については①で対応可能。実施中分については執務室保管しており、⑤で対応

15 設置許可変更申請書、工事計画変更申請書 ⑦ ①or⑤過去分については①で対応可能。実施中の定検分については執務室保管しており、⑤で対応

16 検査体制表 ⑦ ①or⑤過去分については①で対応可能。実施中の定検分については執務室保管しており、⑤で対応

17 検査記録、工事総括報告書 ⑦ ①or⑤過去分については①で対応可能。実施中の定検分については執務室保管しており、⑤で対応

18 社内標準 ③ ①or②現状はシステム化されているが、QMS外文書の開示是非検討のうえシステム改修を検討する。

検査体制表 ⑦

過去分であれば①、それ以外は⑤で対応

関連マニュアル

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

工事仕様書(調達管理関係)

設置許可変更申請書、工事計画変更申請書

協力事業者リスト

検査記録、工事報告書における所見リスト

機器構造図、機器設計仕様書、展開接続図、配管計装線図等

アイソレリスト、作業表(パーミット)およびその添付

使用前事業者検査関係

対象工事リスト

工事および検査内容

工事および検査スケジュールと検査場所

工事および検査時の防護装備

工事用要領書

検査要領書

工事および検査体制4

工事用図面、機器仕様書等

設計仕様書、デザインレビューレポート

10

Page 24: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

(関西電力) (24/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1 社内標準 ③ ①or②現状はシステム化されているが、QMS外文書の開示是非検討のうえシステム改修を検討する。

2 組織体制図および当直勤務表他 ⑦ ①

各社内標準の文書・記録一覧で整理されているもの ⑦

各社内標準で定めている業務計画 例)保全計画書 ⑦

5各社内標準で定めている会議体へ提出された資料 例)マネジメントレビュー会議資料(P/S)

⑦ ④or⑤

6 都度、個別調整している。 ⑦ **検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

7 現場の放射線量率 現場表示 ⑤ ⑤

8 定期試験・定期切替計画および日報 ⑦ ⑤

設備仕様 システム ⑦ ①

構造図設備仕様 構造図、設計図他 ⑦ ①

P&ID 系統図第2分冊 計装配管図 ③ ①

シーケンス シーケンス図 ⑦ ①

アイソメ図 アイソメ図 ⑦ ①

10 安全実績指標(四半期毎) ⑦ ①

11 高放射線区域等 入域規制 ⑦ ①

12 日報 定検工程表 ⑦ ①or⑤検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

基本はシステム化を進めるが対象が広範囲であるため、今後の準備運用のなかで検討。

*検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

*検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

会議予定(社内マニュアルで規定されているもの)

保安規定関係

社内マニュアル(本店のマニュアルを含む)

組織体制(本店及び発電所当直を含む)

3保安規定等で要求される記録類(保安規定等とは品質保証計画に紐付くすべての文書とする。)

現場の放射線量率および管理の程度(必要な装備情報含

サーベランス予定等保安規定等で規定される保安活動予定

9設備仕様、構造図設備仕様、P&ID、シーケンス、アイソメ図等

PIの状況

日々の入域規制

日々の作業予定

4 保安規定等で要求される保安活動の計画書 *

保安規定等で要求される会議に提出された資料

<課題認識>

保安規定や社内規定で要求される計画書が発電所ごとに異な

る。

<課題認識>

品質保証計画に紐付く記録類については、発電所ごとに異な

Page 25: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 中国電力 島根原子力発電所 ) (25/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

1・定期事業者検査 実施項目一覧表・定期事業者検査週間計画(3週間工程)

⑦ ①

2 ・定期事業者検査要領書 ③ ①

3

【工事スケジュール】・作業要領書(予定)・日報(予定)・工事報告書(実績)【検査】定期事業者検査予定表(日々の予定表)【検査】定期事業者検査週間計画(3週間工程)

⑦①⑦

4

【工事場所】・安全対策計画書(予定)・工事報告書(実績)【検査】定期事業者検査予定表(日々の予定表)

⑦ ①

5

【工事の防護装備】・安全対策計画書・放射線管理計画書・RWA【検査】定期事業者検査予定表(日々の予定表)

⑦ ①

6

【工事体制】・安全対策計画書【検査】検査体制表(計画段階(氏名なし):定期事業者検査要領書)【検査】検査体制表(検査実施段階)【検査】検査体制表(検査実施後:定期事業者検査成績書)

③⑦

①⑦

7 ・作業要領書 ⑦ ①

8 ・定期事業者検査要領書 ③ ①

機器構造図 ・構造図 ⑦ ①

機器設計仕様 ・機器設計仕様書 ⑦ ①

展開接続図 ・展開接続図 ⑦ ①

配管計装線図 ・配管計装線図 ⑦ ①

10

【工事】・工事報告書・試験検査用測定機器校正記録【検査】検査用計器一覧表(実施段階)【検査】検査用計器一覧表(検査実施後:検査記録)

⑦①⑦

原子力規制検査において情報共有が必要な事項例および情報の開示方法調査 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

定期事業者検査関係

検査項目リスト

検査内容

工事および検査スケジュール(デイリー工程)

工事および検査場所

工事および検査時の防護装備

工事および検査体制

作業用要領書

検査要領書

9

計器等トレーサビリティ

機器構造図、機器設計仕様、展開接続図、配管計装線図等

Page 26: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 中国電力 島根原子力発電所 ) (26/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

11

【検査】検査担当者承認書・通知書【工事・検査】原子力部門(または原子力発電所土木建築関係)力量認定表【工事・検査】原子力部門(または原子力発電所土木建築関係)力量認定実績,教育訓練実績管理票【検査】運転員資格認定一覧表【検査】検査要員力量証明書(協力会社用)

⑦ ①

12【工事】・安全対策計画書

⑦ ①

13

【工事】・工事報告書(点検記録,作業記録)【検査】定期事業者検査成績書【検査】定期事業者検査完了報告書(次工程への引渡しに関する記

⑦ ①

14

【工事】・保全計画・点検計画・点検計画表

⑦ ①

15

【工事】・島根原子力発電所工事業務管理手順書・保守管理要領 等【検査】・定期事業者検査に係る規程類のリスト

③ ①

定期事業者検査関係

要員の力量管理

協力事業者リスト

作業、検査記録、検査成績書等

点検、検査計画(保全計画)

関連マニュアル

Page 27: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 中国電力 島根原子力発電所 ) (27/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1(工事リストはありません)・工事計画書・工事計画変更認可申請書(届出書)

⑦ ①

2

【工事】・工事要領書【使用前検査】・使用前検査要領書【社内検査】・社内検査要領書

⑦ ①

3

【工事スケジュール】・日報(予定)・作業要領書(予定)・工事報告書(実績)【使用前検査スケジュール】・使用前検査予定表・使用前検査申請書【工事場所】・安全対策計画書(予定)・工事報告書(実績)【使用前検査場所】・使用前検査申請書【社内検査スケジュール】・使用前検査受検スケジュール・使用前検査予定表(10日報告)

⑦①⑦

4

【工事体制】・安全対策計画書【使用前検査体制】・使用前検査要領書【社内検査体制】・使用前社内検査体制表

⑦ ①

5

【工事】・安全対策計画書・放射線管理計画書・RWA【使用前検査】・使用前検査申請書【社内検査】・使用前検査受検スケジュール

⑦ ①

6 ・工事要領書 ⑦ ①

7

【使用前検査】・使用前検査要領書【社内検査】・社内検査要領書

⑦ ①

8 ・最終納入図書 ⑦ ①

検査要領書

使用前事業者検査関係

対象工事リスト

工事および検査内容

工事および検査スケジュールと検査場所

工事および検査体制

工事および検査時の防護装備

工事用要領書

工事用図面、機器仕様書等

Page 28: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 中国電力 島根原子力発電所 ) (28/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

9

・設計計画書・工事・購入計画書のレビューに係る記録・基本仕様検討書ならびに方針書のレビューに係る記録・レビュー会議議事録

⑦ ①

機器構造図 構造図 ⑦ ①

機器設計仕様 機器設計仕様書 ⑦ ①

展開接続図 展開接続図 ⑦ ①

配管計装線図 配管計装線図 ⑦ ①

11 作業票 ⑦ ①

12

【工事】・工事報告書(校正記録)【使用前検査】・使用前検査成績書【社内検査】・社内検査成績書

⑦ ①

13

【検査】検査担当者承認書・通知書【工事・検査】原子力部門(または原子力発電所土木建築関係)力量認定表【工事・検査】原子力部門(または原子力発電所土木建築関係)力量認定実績,教育訓練実績管理票【検査】運転員資格認定一覧表

⑦ ①

14・工事仕様書・購入仕様書

⑦ ①

15・設置変更許可申請書・工事計画変更認可申請書(届出書)

⑦ ①

16

【工事】・安全対策計画書【使用前検査】・使用前検査検査要領書

⑦ ①

17

【工事】・工事報告書【使用前検査】・使用前検査成績書【社内検査】・社内検査成績書

⑦ ①

18

【工事】・島根原子力発電所工事業務管理手順書・保守管理要領 等【使用前検査・社内検査】・検査および試験管理基本要領・島根原子力発電所使用前検査受検手順書

③ ①

10機器構造図、機器設計仕様書、展開接続図、配管計装線図等

アイソレリスト、作業表(パーミット)およびその添付

使用前事業者検査関係

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

工事仕様書(調達管理関係)

設置許可変更申請書、工事計画変更申請書

協力事業者リスト

関連マニュアル

検査記録、工事報告書における所見リスト

設計仕様書、デザインレビューレポート

Page 29: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 中国電力 島根原子力発電所 ) (29/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1 ・QMS文書一式(電源事業本部・発電所の要領,手順書) ③ ①現状,QMS文書最新版を保安検査官室に配備している。セキュリィ等の検討が必要。(以下,閲覧システムは同様)

2・本社組織編成表・発電所職位編成表・発電部体制表

⑦ ①

不適合処理報告書他の品質保証計画に紐付く記録類 ⑦

品質目標(原子力部門、発電所)等の保安規定や社内規定で要求される計画書

5 ・保安規定等で要求される会議に提出された資料 ⑦

対象記録類の整理結果に応じて検討

6 ・発電所業務予定表【会議/行事】 ⑦ ①

7・管理区域区分表示(所内手続:区域区分変更申請,日々更新,チェックポイントのモニタ画面に表示)

⑦①③

システム開発を計画中。

8 ・定期試験計画 ⑦ ①翌月の定期試験立会計画を作成するため,月末に保安検査官にメールにて情報提供している。

設備仕様・系統設計仕様書・機器設計仕様書

⑦ ①

構造図設備仕様 ・機器構造図 ⑦ ①

P&ID ・基本図面集 ③ ①

シーケンス ・シーケンス集 ⑦ ①

アイソメ図 ・基本図面集 ③ ①

10 ・発電所PI監視報告書(四半期報告) ⑦ ①

11 ・主管課で作成する規制周知文 ⑦ ①現状,主管課からメール・掲示板・構内協力会社への規制文書ポスティング・系別工程会議等により,社員および協力会社への周知を行っている。

12

・当日の作業実績および翌日の作業予定を記載した日報(工事仕様書に基づき受注者から提出される)・発電所業務予定表(主要工事)・定検 系統別工程表

⑦①⑦

現状,保安検査官の現場作業確認(2件/週)の対象工事件名選択のために,発電所朝会予定表(主要工事)および系統別工程表の情報に基づき,週間主要工事リストを作成し,保安検査官に提出している。

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

日々の作業予定

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

対象記録類の整理結果に応じて検討

対象記録類の整理結果に応じて検討

保安規定関係

社内マニュアル(本店のマニュアルを含む)

組織体制(本店及び発電所当直を含む)

3保安規定等で要求される記録類(保安規定等とは品質保証計画に紐付くすべての文書とする。)

現場の放射線量率および管理の程度(必要な装備情報含む)

サーベランス予定等保安規定等で規定される保安活動予定

9設備仕様、構造図設備仕様、P&ID、シーケンス、アイソメ図等

保安規定等で要求される会議に提出された資料

PIの状況

会議予定(社内マニュアルで規定されているもの)

4 保安規定等で要求される保安活動の計画書

日々の入域規制

Page 30: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 四国電力 伊方原子力発電所 ) (30/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

1定期事業者検査標準要領書、施設定期検査毎に制定する個別の定期事業者検査要領書

⑦ ①or⑦①電子化後のもの(過去分)。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦紙媒体で管理中のもの

2定期事業者検査標準要領書、施設定期検査毎に制定する個別の定期事業者検査要領書

⑦ ①or⑦ 同上

3検査および試験管理内規検査工程表(日程表)

③ ①or③①内規類:H29年度中に整備予定。③検査工程表(日程表)

4 定期事業者検査予定表 ③ -

5 放射線管理総括内規 細則-2 放射線管理細則 ⑦ ① ①内規類:H29年度中に整備予定。

6検査および試験管理内規定期事業者検査要領書(検査体制)

⑦ ①or⑦

①内規類:H29年度中に整備予定。①定期事業者検査要領書(検査体制):電子化後のもの(過去分)H30年度下期(目途)に整備予定。⑦定期事業者検査要領書(検査体制):紙媒体で管理中のもの

7 - - - 定期事業者検査では作業要領書はない。

8定期事業者検査標準要領書、施設定期検査毎に制定する個別の定期事業者検査要領書

⑦ ①or⑦①電子化後のもの(過去分)。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦紙媒体で管理中のもの

機器構造図 機器構造図 ⑦ ①or⑦

機器設計仕様 機器設計仕様 ⑦ ①or⑦

展開接続図 展開接続図 ⑦ ①or⑦

配管計装線図 配管計装線図 ⑦ ①or⑦

10 トレーサビリティが証明できる資料 ⑦ -

11検査および試験管理内規検査要員申請書/選任書

⑦ ①or⑦

①内規類:H29年度中に整備予定。①検査要員申請書/選任書:電子化後のもの(過去分)。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦検査要員申請書/選任書:紙媒体で管理中のもの

12 工事体制表ほか ⑦ ①or⑦①電子化後のもの(過去分)。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦紙媒体で管理中のもの

13 検査記録、検査成績書ほか ⑦ ①or⑦ 同上

14 保全計画ほか ⑦ ①or⑦ 同上

15定期事業者検査実施マニュアル定期事業者検査運用マニュアル

⑦ ① ①内規類:H29年度中に整備予定。

要員の力量管理

協力事業者リスト

点検、検査計画(保全計画)

関連マニュアル

作業、検査記録、検査成績書等

定期事業者検査関係

検査項目リスト

検査内容

工事および検査スケジュール(デイリー工程)

工事および検査場所

工事および検査時の防護装備

工事および検査体制

作業用要領書

検査要領書

9機器構造図、機器設計仕様、展開接続図、配管計装線図等

①電子化後のもの。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦紙媒体で管理中のもの

計器等トレーサビリティ

原子力規制検査において情報共有が必要な事項例および情報の開示方法調査 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

Page 31: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 四国電力 伊方原子力発電所 ) (31/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1 工事計画説明書 ⑦ -

2 工事計画説明書、使用前事業者検査要領書 ⑦ ①or⑦

①使用前事業者検査要領書:電子化後のもの(過去分)。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦使用前事業者検査要領書:紙媒体で管理中のもの⑦工事計画説明書

3 使用前検査月間予定表 ③ -

4使用前検査業務管理マニュアル使用前事業者検査要領書(検査体制)

⑦ ①or⑦

①内規類:H29年度中に整備予定。①使用前事業者検査要領書(検査体制):電子化後のもの(過去分)。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦使用前事業者検査要領書(検査体制):紙媒体で管理中のもの

5 放射線管理総括内規 細則-2 放射線管理細則 ⑦ ① ①内規類:H29年度中に整備予定。

6 工事要領書 ⑦ -

7 使用前事業者検査要領書 ⑦ ①or⑦①電子化後のもの(過去分)。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦紙媒体で管理中のもの

8 工事用図面、機器仕様書ほか ⑦ ①or⑦ 同上

9 納入図ほか ⑦ ①or⑦⑦納入図①or⑦その他

機器構造図 機器構造図 ⑦ ①or⑦

機器設計仕様 機器設計仕様 ⑦ ①or⑦

展開接続図 展開接続図 ⑦ ①or⑦

配管計装線図 配管計装線図 ⑦ ①or⑦

11 アイソレリストほか ⑦ ①or⑦①電子化されているもの。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦紙媒体で管理中のもの

12 トレーサビリティが証明できる資料 ⑦ ①or⑦①電子化後のもの(過去分)。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦紙媒体で管理中のもの

13使用前検査業務管理マニュアル検査責任者、検査責任者代行者申請書/選任書 等

⑦ ①or⑦

①内規類:H29年度中に整備予定。①検査責任者、検査責任者代行者申請書/選任書 等:電子化後のもの(過去分)。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦検査責任者、検査責任者代行者申請書/選任書 等:紙媒体で管理中のもの

14 工事仕様書ほか ⑦ -15 設置許可変更申請書、工事計画変更申請書 ③ -

16 工事体制表ほか ⑦ ①or⑦①電子化後のもの(過去分)。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦紙媒体で管理中のもの

17 竣工報告ほか (使用前事業者検査記録を含む) ⑦ ①or⑦ 同上18 使用前検査業務管理マニュアル ⑦ ① ①内規類:H29年度中に整備予定。

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

アイソレリスト、作業表(パーミット)およびその添付

使用前事業者検査関係

対象工事リスト

工事および検査内容

工事および検査スケジュールと検査場所

工事および検査体制

工事および検査時の防護装備

工事用要領書

検査記録、工事報告書における所見リスト

工事用図面、機器仕様書等

設計仕様書、デザインレビューレポート

10機器構造図、機器設計仕様書、展開接続図、配管計装線図等

工事仕様書(調達管理関係)設置許可変更申請書、工事計画変更申請書

協力事業者リスト

関連マニュアル

①電子化後のもの。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦紙媒体で管理中のもの

検査要領書

Page 32: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 四国電力 伊方原子力発電所 ) (32/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1文書・品質記録管理内規故障・事故処理内規保守内規ほか

③or⑦ ① ①内規類:H29年度中に整備予定。

2保安規定 第3章 第4条 図4当直勤務表

③or⑦ ①or③①保安規定 第3章 第4条 図4:H29年度中に整備予定。③当直勤務表

不適合処理報告書

品質目標(原子力部門、発電所)

5 品質保証運営委員会ほか 会議資料および議事録 ③ -

6 各会議予定を集約しメールにて提示。 ③ -

7 放射線管理総括内規 細則-2 放射線管理細則 ⑦ ① ①内規類:H29年度中に整備予定。

8運転定期点検実施予定表、運転上の制限管理マニュアル 添付-4 保安規定第84条に基づく定期的な確認結果通知書の提出状況管理表

③or⑦ ① ①H30年度下期(目途)に整備予定。

設備仕様 設備概要ほか ⑦ ①or⑦

構造図設備仕様 構造図 ⑦ ①or⑦

P&ID P&ID ⑦ ①or⑦

シーケンス シーケンス ⑦ ①or⑦

アイソメ図 アイソメ図 ⑦ -

10 保安検査に活用する安全に係る指標(PI) ⑦ ①or⑦①電子化されているもの。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦その他(マネジメントレビューほか)

11 防護区域等出入管理細則 ③ -

12 日々の作業予定 ③ ① ①日々の作業予定:H30年度下期(目途)に整備予定。

①電子化後のもの。H30年度下期(目途)に整備予定。⑦紙媒体で管理中のもの

PIの状況

日々の入域規制

検討中

検討中

保安規定等で要求される会議に提出された資料

会議予定(社内マニュアルで規定されているもの)

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

保安規定関係

社内マニュアル(本店のマニュアルを含む)

組織体制(本店及び発電所当直を含む)

3保安規定等で要求される記録類(保安規定等とは品質保証計画に紐付くすべての文書とする。)

現場の放射線量率および管理の程度(必要な装備情報含む)

サーベランス予定等保安規定等で規定される保安活動予定

9設備仕様、構造図設備仕様、P&ID、シーケンス、アイソメ図等

日々の作業予定

4 保安規定等で要求される保安活動の計画書<課題認識>

保安規定や社内規定で要求される計画書が発電所ごとに異な

る。

<課題認識>

品質保証計画に紐付く記録類については、発電所ごとに異な

Page 33: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 九州電力 玄海・川内原子力発電所 ) (33/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

1施設定期検査申請書、定期安全管理審査申請書、定期事業者検査工程表、規定文書

⑦ ①③規定文書のみ①その他は都度、コピーの提出をもって配備とする(③)

2 定期事業者検査要領書 ⑦ ②⑦今後実施する検査の検査要領書は②これまでの検査要領書は⑦

3 定期事業者検査工程表、作業要領書 ⑦ ③⑦工程表のみコピーを提出(③)都度、コピーの提出をもって配備とする

4 定期事業者検査要領書、作業要領書 ⑦ ②⑦今後実施する検査の検査要領書のみ②これまでの検査要領書、作業要領書は⑦

5管理区域線量当量率分布記録、管理区域立入申請書、作業要領書

⑦ ⑤⑦ 作業要領書のみ⑦

6 定期事業者検査成績書、工事記録 ⑦ ⑤⑦ 工事記録は⑦

7 作業要領書 ⑦ ⑦

8 定期事業者検査要領書 ⑦ ②⑦今後実施する検査の検査要領書は②これまでの検査要領書は⑦

機器構造図 定期事業者検査要領書(設備概要)、図面 ⑦ ②⑦

機器設計仕様 定期事業者検査要領書(設備概要)、仕様書 ⑦ ②⑦

展開接続図 定期事業者検査要領書(設備概要)、展開接続図 ⑦ ②⑦

配管計装線図 定期事業者検査要領書(設備概要)、系統図 ⑦ ②⑦

10 定期事業者検査成績書、トレーサビリティ体系表 ⑦ ⑤

11 試験・検査要員名簿、力量評価表 ⑦ ⑤

12 工事記録、定期事業者検査成績書(体制表) ⑦ ⑤⑦ 検査成績書は⑤

13 工事記録、定期事業者検査成績書 ⑦ ⑤⑦検査成績書は⑤「等」に含まれる具体的な図書は今後の準備運用の中で規制庁より明示していただく必要がある。

14 施設定期検査申請書 ⑦ ③ 都度、コピーの提出をもって配備とする(③)

15 規定文書 ③⑦ ①

定期事業者検査関係

9機器構造図、機器設計仕様、展開接続図、配管計装線図等

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

協力事業者リスト

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例

作業、検査記録、検査成績書等

点検、検査計画(保全計画)

関連マニュアル

左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

原子力規制検査において情報共有が必要な事項例および情報の開示方法調査 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

開示方法(番号※1)

備考

検査項目リスト

検査内容

工事および検査スケジュール(デイリー工程)

工事および検査場所

工事および検査時の防護装備

工事および検査体制

作業用要領書

検査要領書

今後実施する検査の検査要領書のみ②これまでの検査要領書、図面等は⑦

「等」に含まれる具体的な図書は今後の準備運用の中で規制庁より明示していただく必要がある。

Page 34: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 九州電力 玄海・川内原子力発電所 ) (34/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

開示方法(番号※1)

備考

1 使用前検査申請書、使用前事業者検査工程表(工場立会含む) ⑦ ③ 都度、コピーの提出をもって配備とする(③)

2 使用前事業者検査要領書、作業要領書 ⑦ ②⑦今後実施する検査の検査要領書のみ②これまでの検査要領書、作業要領書は⑦

3 使用前事業者検査工程表(工場立会含む)、作業要領書 ⑦ ③⑦工程表のみコピーを提出(③)都度、コピーの提出をもって配備とする

4 使用前事業者検査成績書、工事記録 ⑦ ⑤⑦ 工事記録は⑦

5管理区域線量当量率分布記録、管理区域立入申請書、作業要領書

⑦ ⑤⑦ 作業要領書は⑦

6 作業要領書 ⑦ ⑦

7 使用前事業者検査要領書 ⑦ ②⑦今後実施する検査の検査要領書は②これまでの検査要領書は⑦

8 図面、仕様書 ⑦ ⑦「等」に含まれる具体的な図書は今後の準備運用の中で規制庁より明示していただく必要がある。

9 図面、仕様書、納入図書チェックシート、コメント処理表 ⑦ ⑦

機器構造図 使用前事業者検査要領書(設備概要)、図面 ⑦ ②⑦

機器設計仕様 使用前事業者検査要領書、(設備概要)仕様書 ⑦ ②⑦

展開接続図 使用前事業者検査要領書(設備概要)、展開接続図 ⑦ ②⑦

配管計装線図 使用前事業者検査要領書(設備概要)、系統図 ⑦ ②⑦

11 使用前事業者検査要領書(検査系統図)、隔離用系統図、工事記録 ⑦ ②⑦今後実施する検査の検査要領書のみ②これまでの検査要領書、系統図等は⑦

12 使用前事業者検査成績書、トレーサビリティ体系表 ⑦ ⑤

13 試験・検査要員名簿、力量評価表 ⑦ ⑤

14 工事仕様書 ⑦ ⑦

15 設置許可変更申請書、工事計画変更申請書 ⑦ ⑤

16 使用前事業者検査成績書(体制表)、工事記録 ⑦ ⑤⑦ 検査成績書は⑤

17 使用前事業者検査成績書、工事記録 ⑦ ⑤⑦ 検査成績書は⑤

18 規定文書 ③⑦ ① 本店マニュアルは現状⑦

使用前事業者検査関係

10機器構造図、機器設計仕様書、展開接続図、配管計装線図等

対象工事リスト

工事および検査スケジュールと検査場所

関連マニュアル

協力事業者リスト

工事および検査体制

工事および検査時の防護装備

工事用要領書

検査要領書

工事用図面、機器仕様書等

検査記録、工事報告書における所見リスト

設計仕様書、デザインレビューレポート

アイソレリスト、作業表(パーミット)およびその添付

工事仕様書(調達管理関係)

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

工事および検査内容

設置許可変更申請書、工事計画変更申請書

今後実施する検査の検査要領書のみ②これまでの検査要領書、図面等は⑦

「等」に含まれる具体的な図書は今後の準備運用の中で規制庁より明示していただく必要がある。

Page 35: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 九州電力 玄海・川内原子力発電所 ) (35/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

開示方法(番号※1)

備考

1 規定文書 ③⑦ ① 本店マニュアルは現状⑦

2 規定文書(保安規定、品質マニュアル(品質保証組織図)) ③ ①

不適合処理報告書 ⑦

品質目標(原子力部門、発電所) ⑦

5 安全運営委員会資料 ⑦ ⑤

6 会議案内(安全運営委員会、原子力発電安全委員会)、月間業務予定表 ⑦ ③ 都度、コピーの提出をもって配備とする(③)

7管理区域線量当量率分布記録、放射線管理業務日誌、管理区域立入申請書(放射線作業計画書)

⑦ ⑤

8 月間計画表、定期試験予定表、訓練の月間計画表 など ⑦ ③ 都度、コピーの提出をもって配備とする(③)

設備仕様 仕様書 ⑦ ⑦

構造図設備仕様 仕様書 ⑦ ⑦

P&ID 図面、系統図 ⑦ ⑦

シーケンス シーケンス図 ⑦ ⑦

アイソメ図 アイソメ図 ⑦ ⑦

10 保安検査PI ③ ③ 都度、コピーの提出をもって配備とする(③)

11管理区域線量当量率分布記録、管理区域設定・解除申請票及び通知票、立入制限区域設定・解除申請票及び通知票、管理区域内細区分変更票及び通知表

⑦ ⑤

12業務連絡票、定期検査日報、廃止措置状況日報、月間計画表、月間業務計画

⑦ ①③業務連絡票のみ①その他は都度、コピーの提出をもって配備とする(③)

日々の作業予定

PIの状況

日々の入域規制

社内マニュアル(本店のマニュアルを含む)

組織体制(本店及び発電所当直を含む)

会議予定(社内マニュアルで規定されているもの)

サーベランス予定等保安規定等で規定される保安活動予定

現場の放射線量率および管理の程度(必要な装備情報含む)

保安規定関係

設備仕様、構造図設備仕様、P&ID、シーケンス、アイソメ図等

9

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

検討中3保安規定等で要求される記録類(保安規定等とは品質保証計画に紐付くすべての文書とする。)

保安規定等で要求される会議に提出された資料

検討中4 保安規定等で要求される保安活動の計画書<課題認識> 保安規定や社内規定で要求される計画書が発電所ごとに異なる。

<課題認識> 品質保証計画に紐付く記録類については、発電所ごとに異な

<課題認識>

<課題認識>

Page 36: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 日本原電 東海第二発電所,敦賀発電所 ) (36/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

1施設定期検査申請書、定期安全管理審査申請書、定期事業者検査工程表、規定文書

⑦ ④

2 定期事業者検査要領書 ⑦ ④

3 定期事業者検査工程表、作業要領書 ⑦ ④

4 定期事業者検査要領書、作業要領書 ⑦ ④

5管理区域線量当量率分布記録、管理区域立入申請書、作業要領書

⑦ ④

6 定期事業者検査成績書、工事記録 ⑦ ④

7 作業要領書 ⑦ ④

8 定期事業者検査要領書 ⑦ ④

機器構造図 定期事業者検査要領書(設備概要)、図面 ⑦ ④

機器設計仕様 定期事業者検査要領書(設備概要)、仕様書 ⑦ ④

展開接続図 定期事業者検査要領書(設備概要)、展開接続図 ⑦ ④

配管計装線図 定期事業者検査要領書(設備概要)、系統図 ⑦ ④

10 定期事業者検査成績書、トレーサビリティ体系表 ⑦ 検討中

11 試験・検査要員名簿、力量評価表 ⑦ 検討中

12 工事記録、定期事業者検査成績書(体制表) ⑦ 検討中

13 工事記録、定期事業者検査成績書 ⑦ 検討中

14 施設定期検査申請書 ⑦ 検討中

15 規定文書 ③ 検討中 将来的には①

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

定期事業者検査関係

検査項目リスト

検査内容

工事および検査スケジュール(デイリー工程)

工事および検査場所

工事および検査時の防護装備

要員の力量管理

協力事業者リスト

作業、検査記録、検査成績書等

点検、検査計画(保全計画)

関連マニュアル

終了した検査や工事は、電子情報管理室に電子化されて保管されるため、将来的には、検索システムの操作要領を把握していただき、その後は自由に検索していただく。ただし、至近の検査や工事の記録は、電子化登録作業がされていない場合があるため、件名によっては居室の保管場所を案内する。

機器構造図、機器設計仕様、展開接続図、配管計装線図等

工事および検査体制

作業用要領書

検査要領書

原子力規制検査において情報共有が必要な事項例および情報の開示方法調査                                                           ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。

                                       ※2:現時点で対応可能な開示方法。                                                                                    ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

9

計器等トレーサビリティ

Page 37: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 日本原電 東海第二発電所,敦賀発電所 ) (37/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

                                                           ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。                                       ※2:現時点で対応可能な開示方法。

                                                                                    ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

1 使用前検査申請書、使用前事業者検査工程表(工場立会含む) ⑦ ④

2 使用前事業者検査要領書、作業要領書 ⑦ ④

3 使用前事業者検査工程表(工場立会含む)、作業要領書 ⑦ ④

4 使用前事業者検査成績書、工事記録 ⑦ ④

5管理区域線量当量率分布記録、管理区域立入申請書、作業要領書

⑦ ④

6 作業要領書 ⑦ ④

7 使用前事業者検査要領書 ⑦ ④

8 図面、仕様書 ⑦ ④

9 図面、仕様書、納入図書チェックシート、コメント処理表 ⑦ ④

機器構造図 使用前事業者検査要領書(設備概要)、図面 ⑦ ④

機器設計仕様 使用前事業者検査要領書、(設備概要)仕様書 ⑦ ④

展開接続図 使用前事業者検査要領書(設備概要)、展開接続図 ⑦ ④

配管計装線図 使用前事業者検査要領書(設備概要)、系統図 ⑦ ④

11 使用前事業者検査要領書(検査系統図)、隔離用系統図、工事記録 ⑦ 検討中

12 使用前事業者検査成績書、トレーサビリティ体系表 ⑦ 検討中

13 試験・検査要員名簿、力量評価表 ⑦ 検討中

14 工事仕様書 ⑦ 検討中

15 設置許可変更申請書、工事計画変更申請書 ⑦ 検討中

16 使用前事業者検査成績書(体制表)、工事記録 ⑦ 検討中

17 使用前事業者検査成績書、工事記録 ⑦ 検討中

18 規定文書 ③ 検討中 将来的には①

使用前事業者検査関係

対象工事リスト

工事および検査内容

工事および検査スケジュールと検査場所

工事および検査体制

設計仕様書、デザインレビューレポート

工事および検査時の防護装備

工事用要領書

検査要領書

検査記録、工事報告書における所見リスト

関連マニュアル

協力事業者リスト

工事用図面、機器仕様書等

アイソレリスト、作業表(パーミット)およびその添付

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

工事仕様書(調達管理関係)

設置許可変更申請書、工事計画変更申請書

終了した検査や工事は、電子情報管理室に電子化されて保管されるため、将来的には、検索システムの操作要領を把握していただき、その後は自由に検索していただく。ただし、至近の検査や工事の記録は、電子化登録作業がされていない場合があるため、件名によっては居室の保管場所を案内する。

10機器構造図、機器設計仕様書、展開接続図、配管計装線図等

Page 38: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 日本原電 東海第二発電所,敦賀発電所 ) (38/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

                                                           ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。                                       ※2:現時点で対応可能な開示方法。

                                                                                    ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

1 規定文書 ③ 検討中 将来的には①

2 規定文書(保安規定、品質マニュアル(品質保証組織図)) ③ 検討中 将来的には①

規定文書(運転基準(定期試験編)、教育訓練基準、保全プログラム運用要領、保安規定に基づく業務要領)、保全計画、保安教育実施計画など

安全運営委員会資料 ⑦

5 安全運営委員会資料 ⑦ 検討中

6 会議案内(安全運営委員会、原子力発電安全委員会)、月間業務予定表 ⑦ 検討中

7管理区域線量当量率分布記録、放射線管理業務日誌、管理区域立入申請書(放射線作業計画書)

⑦ 検討中

8 月間計画表、定期試験予定表、訓練の月間計画表 など ⑦ 検討中

設備仕様 仕様書 ⑦ ④

構造図設備仕様 仕様書 ⑦ ④

P&ID 図面、系統図 ⑦ ④

シーケンス シーケンス図 ⑦ ④

アイソメ図 アイソメ図 ⑦ ④

10 保安検査PI ③ 検討中

11管理区域線量当量率分布記録、管理区域設定・解除申請票及び通知票、立入制限区域設定・解除申請票及び通知票、管理区域内細区分変更票及び通知表

⑦ 検討中

12業務連絡票、定期検査日報、廃止措置状況日報、月間計画表、月間業務計画

⑦ 検討中

電子情報管理の専門室があるため、将来的には、検索システムの操作要領を覚えてもらい、あとは自由に検索していただく。

4 保安規定等で要求される保安活動の計画書

会議予定(社内マニュアルで規定されているもの)

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

検査に必要となる情報の対象が広範囲であるため、具体的な開示方法を準備運用の中で検討。

検討中

検討中

保安規定関係

社内マニュアル(本店のマニュアルを含む)

組織体制(本店及び発電所当直を含む)

3保安規定等で要求される記録類(保安規定等とは品質保証計画に紐付くすべての文書とする。)

現場の放射線量率および管理の程度(必要な装備情報含む)

サーベランス予定等保安規定等で規定される保安活動予定

9設備仕様、構造図設備仕様、P&ID、シーケンス、アイソメ図等

日々の入域規制

日々の作業予定

保安規定等で要求される会議に提出された資料

PIの状況

<課題認識>

保安規定や社内規定で要求される計画書が発電所ごとに異な

る。

<課題認識>

品質保証計画に紐付く記録類については、発電所ごとに異な

Page 39: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 電源開発 大間原子力発電所 ) (39/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

1 - - ①定期事業者検査関係共通:現状該当情報がないため、今後、可能な限りイントラ等で情報提供する方向で調整。

2 - - ①

3 - - ①

4 - - ①

5 - - ①

6 - - ①

7 - - ①

8 - - ①

機器構造図 - - ①

機器設計仕様 - - ①

展開接続図 - - ①

配管計装線図 - - ①

10 - - ①

11 - - ①

12 - - ①

13 - - ①

14 - - ①

15 - - ①

点検、検査計画(保全計画)

関連マニュアル

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

協力事業者リスト

作業、検査記録、検査成績書等

定期事業者検査関係

検査項目リスト

検査内容

工事および検査スケジュール(デイリー工程)

工事および検査場所

工事および検査時の防護装備

工事および検査体制

作業用要領書

検査要領書

9機器構造図、機器設計仕様、展開接続図、配管計装線図等

原子力規制検査において情報共有が必要な事項例および情報の開示方法調査 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

Page 40: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 電源開発 大間原子力発電所 ) (40/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1 (工事リストはありません) - ①

2 工事要領書、検査要領書 - ①

3 検査予定表 - ① 予定が変更となった場合は都度連絡致します。

4 工事要領書、検査要領書 - ①

5 - - ①

6 工事要領書 - ①

7 検査要領書 - ①

8 技術検討書、設計図書類 - ①

9 技術検討書、デザインレビュー - ①

機器構造図 設計図書類 - ①

機器設計仕様 設計図書類 - ①

展開接続図 設計図書類 - ①

配管計装線図 設計図書類 - ①

11 - - ①

12 検査成績書 - ①

13 力量保有者登録名簿 - ①

14 購入仕様書、工事仕様書、委託仕様書 - ①

15 設置(変更)許可申請書、工事計画(変更)認可申請書 - ①

16 工事施工計画書等の各種体制表 - ①

17 試験・検査成績書、工事報告書 - ①

18 原子力品質保証規程集 - ①関連マニュアル

計器等トレーサビリティ

要員の力量管理

工事仕様書(調達管理関係)

設置許可変更申請書、工事計画変更申請書

協力事業者リスト

アイソレリスト、作業表(パーミット)およびその添付

使用前事業者検査関係

対象工事リスト

工事および検査内容

工事および検査スケジュールと検査場所

工事および検査体制

工事および検査時の防護装備

工事用要領書

検査要領書

検査記録、工事報告書における所見リスト

工事用図面、機器仕様書等

設計仕様書、デザインレビューレポート

10機器構造図、機器設計仕様書、展開接続図、配管計装線図等

Page 41: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

( 電源開発 大間原子力発電所 ) (41/42)

現状(※2)

整備予定

(※3)

 ※1:対応手段に応じて添付資料の番号(①~⑦のいずれか)を記載。 ※2:現時点で対応可能な開示方法。 ※3:今後、開示方法の変更を計画しているものがあれば記載。なお、記載した内容は予定であり確定ではない。

No. 原子力規制検査に必要と考えられる主な情報の例 左記情報に対応する各社の管理する図書、文書、記録の例

開示方法(番号※1)

備考

1 ― - ①保安規定関係共通:現状該当情報がないため、今後、可能な限りイントラ等で情報提供する方向で調整。

2 ― ①

5 ― - ①

6 ― - ①

7 - ①

8 ― - ①

設備仕様 ― - ①

構造図設備仕様 ― - ①

P&ID ― - ①

シーケンス ― - ①

アイソメ図 ― - ①

10 ― - ①

11 ― - ①

12 ― - ①

留意事項・ 今後の活動状況により、開示の方法が変更になる可能性がありあります。・ ① 電子での提供方法については、検査開始時点の社内LANの状況により異なることがあるため、①or②になる場合になります。

但し、いずれの場合においても検査官室内のPCで閲覧可能になるように今後調整します。・ ① 活動記録は物量や使用中等の理由により、タイムリーに電子化出来ない場合があります。この場合は④~⑦での対応となります。

保安規定等で要求される会議に提出された資料

― -

― -

PIの状況

保安規定関係

社内マニュアル(本店のマニュアルを含む)

組織体制(本店及び発電所当直を含む)

3保安規定等で要求される記録類(保安規定等とは品質保証計画に紐付くすべての文書とする。)

現場の放射線量率および管理の程度(必要な装備情報含

サーベランス予定等保安規定等で規定される保安活動予定

9設備仕様、構造図設備仕様、P&ID、シーケンス、アイソメ図等

4 保安規定等で要求される保安活動の計画書

日々の入域規制

日々の作業予定

会議予定(社内マニュアルで規定されているもの)

<課題認識>

保安規定や社内規定で要求される計画書が発電所ごとに異な

る。

<課題認識>

品質保証計画に紐付く記録類については、発電所ごとに異な

Page 42: 北海道電力 泊発電所 ) (1/42) 原子力規制検査において情報 … · ・今後:入域規制リスト(屋外を含む)作成を検討 ③ - 12 保修作業リスト

添付資料

No.

・既存の社内イントラネットの使用権限を付与する場合

・イントラネットへの情報追加登録をする場合

・イントラネットでの閲覧範囲を拡大する場合

・使用頻度が高い記録等を図書室や執務室等に集中配架場所を設ける場合

・検索性向上のため、図書室や執務室等に集中配架場所を設ける場合

・執務室へ入室せずに閲覧可能となるよう、執務室外に集中配架場所を設ける場合

・既存の保管場所(図書室、執務室等)へのエスコートフリーを許容する場合

⑦ 検査対応窓口担当または担当部署に連絡いただき、要求に応じて速やかに事業者が収集提示する。

現時点における情報の開示方法(案)

<前提条件>○ 情報の開示方法については、各社事情を踏まえ個別に調整するものとする(事業者間の横並びを図るものではない)。○ 原子力規制検査に必要となる文書ごと、記録ごとの個々の開示手段については、検査内容の検討を進める中で、規制庁  側の「速やかに情報を閲覧したい」、事業者側の「手間をかけずに情報提供したい」との相互のニーズを勘案して、下記の  方法から選択する等、各社個別に調整・検討することとする。

集中配架箇所を設け、図書検索を含めて自由に情報を閲覧頂く。施錠管理されている場合は、所内ルールに従い鍵を借用していただく。

保管場所リストを作成し、図書検索を含めて情報を閲覧頂く。施錠管理されている場合は、所内ルールに従い鍵を借用していただく。

検査対応窓口担当または担当部署に連絡いただき、速やかに事業者がエスコートする。

情報の開示方法(案)

社内イントラネットが利用可能なPCを検査官室へ配備する。

電子媒体(スキャニング情報等)を保存した閲覧用HDD等を配備する。

紙媒体の情報を検査官室に常時配備する。