であれ。な。人間として立派な者持つ偏った人間になる 〜世界に … ·...

21 西17 220 40 12 28 30 32 82 使使使0549特集 福井県知事 西川 一誠 1月に日本総合研究所が発表した「幸福度ランキング」において、本県が総合1位に位置 づけられました。これは、県民の皆さんの日々のご努力や、これまで県が進めてきた子育 て・教育など各方面での成果が認められたものです。 県民の皆さんが質の高い福井の暮らしを実感できるよう、夢と希望があふれるふるさと づくりを進めていきます。また、本県の子どもたちが将来への夢と理想を持ち、実現してい く力を身に付けることができるよう、高い水準の教育を進めたいと思います。 3 2

Transcript of であれ。な。人間として立派な者持つ偏った人間になる 〜世界に … ·...

 本県の子どもたちの学力

はトップクラス。昨年の全国

学力テスト(国語・算数(数

学))では、6年連続上位を

維持しました。

 未来への希望を担う人材

の育成、人づくりを進めるた

め、県では、世界に通用する

サイエンス教育・英語教育な

ど、本県の特色ある教育を

進めています。

サイエンス教育を推進

 県では、県内すべての小・

中学生を対象に、夏休み期間

中、教科書では行わない理科

の実験や自由研究の進め方

などを、個別に理解を深めて

もらう教室を開催。

 また、高校生が理数系科

目の思考力を競う本県独自

の「ふくい理数グランプリ」

を開催してきました。

 「ふくい理数グランプリ」

で優勝した藤島高校は、3

月21日から4日間、「科学の

甲子園全国大会」(兵庫県西

宮市)に出場。他県の高校生

と科学の分野で切磋琢磨す

るとともに、交流を深めま

した。

教員の専門性を高める

 本県だけでなく、世界で活

躍する人材を育成するため

には、理科教員の専門性の向

上も必要です。

 今年度は新たに、理科教

員の研究会を物理、化学、生

物、地学の4分野で立ち上げ

ます。各分野の研究者を招

き先進研究を学ぶととも

に、研究者のセミナーに派遣

するなど、教科書の内容を

越えた専門知識を身に付け

ることとしています。

最先端の科学技術を学ぶ

 理系の大学に進学を希望

する高校生の約7割が、理

学部や工学部を志望してい

ます。

 そこで今年度から、最先端

の科学技術に関する学習を

充実。普通科系高校17校の

1年生を対象に、トヨタ自動

車による「ハイブリッド車の

技術」などをテーマに、日本

を代表するものづくり

企業の技術者、企業家、

科学者等を招いた講演

会等を開催します。

 また、高校1年生の

希望者を対象に、年間

を通して県内外の一流

のエンジニアや、国際的

に活躍する講師陣によ

るエネルギー工学やマ

テリアル工学など分野別の

講義を開催。さらに、国を代

表するグローバル企業や東

京大学などを訪問し、講義

や実習を行う予定です。

南部先生に学ぶ

 今年の2月には、平成20年

にノーベル物理学賞を受賞、

福井市名誉市民の南部陽一

郎先生と県内高校生40人と

の交流会を開催。学生の様々

な質問に優しく丁寧に答え

ていただきました。

長い間研究を続ける原

動力は?

社会に何か貢献しなけ

ればならないと考えてい

る。自分にできるのは、

研究だけ。新しいことを

考える研究は楽しい。

たくさんものを知り過

ぎると先入観ができる。

当たり前だと思わず、な

ぜだろうと思うこと。頭

をからっぽにして、白紙

の状態でものを考えるこ

とが大切。

物理学の世界に入った

きっかけは?

化学、文学、数学に興味

はあったが、物理は理解

できなかった。友人がい

つも物理の問題を出し

合い、議論していたのを

聞いていたら興味を持

ち、分かるようになった。

お互い話し合い、友達か

ら習うことが大切。

日本の科学の発展に必

要なことは?

サイエンスの時代はいつ

まで続くのか、人口が

減って地球に住めなくな

る時代が来るかもしれ

ないとか、長い目で物事

を見ることが必要。

故郷ふくいの子どもたちへ

一つのことだけに興味を

持つ偏った人間になる

な。人間として立派な者

であれ。

 南部先生の学問に対する

深い情熱と人格に接し、学生

たちも自分の将来への理想

を高める機会となりました。

変わる英語教育

 文部科学省は、昨年12月、

学習指導要領を平成28年度

に全面改定する方針を固め

ました。

 現在、小学5年生から実

施している「外国語活動」を、

平成30年度には小学3年生

に前倒し。平成32年度には、

小学5、6年は英語を教科

に格上げし、中学校では、原

則英語で授業を実施するこ

とを目指しています。

福井は英語教育の先進県

 県では、独自に昨年の9月

から小学4年生の「外国語活

動」を実施。アメリカの小学

校などの様子を収めたDV

Dを教材として配布し、歌や

ゲームも取り入れながら学

習しています。

 中学校での授業も、極力英

語で進める教員が多く、生徒

一人当たりの外国語指導助

手(ALT)数が全国最多、県

内のALT82人が、すべての

中高校に出向く体制を整え

るなど、英語教育の先進県と

いえます。

語学力を備えた人材の要請

 英語教育が注目される背

景には、世界のグローバル化

が進み、海外展開する企業が

増加していることが挙げら

れます。語学力に長けた人材

は企業にとっても重要です。

 自分の考えをきちんと表

現できる「使える英語力」を

身に付ける教育が求められ

ています。

「使える英語力」を育成

 県立高校の英語教育では、

4月から「話す」「聞く」に重

点を置いた授業が始まって

います。

 昨年度、福井の文化や伝統

工芸を題材に作成したオリ

ジナル教材を増刷し、高校1

年生の英語表現等の授業で

活用。また、職業系高校の生

徒向けに、実社会で役立つオ

リジナル英語教材を開発し

ます。

 今後は、英語教員の指導

力の向上やALTを活用し

た実践英語力をさらに強

化。新たに英語を公用語と

する仮想空間「FUKUI

英語ランド」を設定し、主に

中高生を対象に、一週間にわ

たり英語だけを使った生活

やゲーム、学習を行います。

 先進的な取り組みを進め

ることにより、地域や産業、

ひいては我が国を支え、国際

的に活躍していく人材を育

てたいと考えています。

問高校教育課

☎0776‐20‐0549

特集

未来を担う人材を育成

〜世界に通用する科学技術・英語教育へ〜

Q:

A:

Q:

A:

Q:

A:

Q:

A:

福井県知事 西川 一誠

 1月に日本総合研究所が発表した「幸福度ランキング」において、本県が総合1位に位置づけられました。これは、県民の皆さんの日々のご努力や、これまで県が進めてきた子育て・教育など各方面での成果が認められたものです。 県民の皆さんが質の高い福井の暮らしを実感できるよう、夢と希望があふれるふるさとづくりを進めていきます。また、本県の子どもたちが将来への夢と理想を持ち、実現していく力を身に付けることができるよう、高い水準の教育を進めたいと思います。

3 2