園芸療法実践基礎講座 開講! - NANKAENnanka-en.com/npo/bunsyo/newsletter_vol1.pdf ·...

2
お待たせしました! いよいよ園芸療法 実践基礎講座を開講します! お仕事として携わってらっしゃる方から、ボ ランティアや社会活動として実際に活動して いらっしゃる方、これから活動を始めたい方ま で、それぞれに役立つ知識や方法を提供して 行きたいと思います 第 1 回は 7 月 24 日(日)10 時から 15 時まで、 当グローバル園芸療法トレーニングセンター にて行います。 参加費は、NPO 会員は 2,000 円です。 (非会員は 4,000 円・当日入会可) ����������������� ������� �� 去る 5 月 14 日(土)当トレーニングセンターにて開催されました。午前中は大村千代美さん より、老健施設等での活動報告とアニマルトピアリーの実物を見せていただき、そのあと、 ワークショップのコケ玉作りの指導をしていただきました。 参加者のみなさんが自分たち でできるように優しく教えていただいたので、み なさん和気あいあいと楽しみながら製作してい たようです。 お昼は芝生の上などで、めいめいお食事に、 お話に花を咲かせていたようです。 お天気が良くて良かったで~す♪ 午後からは、日本園芸福祉普及協会の近藤 専務より、今後の展望を、4 人の発表者から、 それぞれの分野の活動の報告をいただきまし た。 それぞれの方がいろいろな試行錯誤、工夫をしながら活動している様子が分かり、聞 いている参加者もそれぞれ熱心にメモを取っていました。 これからの活動の参考・ヒント にしていただければ、この会の開催の意味がありました。 ���������� ��� <園芸福祉の活動広報> 近藤専務がラジオ出演されました。 FM 熊本のイブニングジャーナル「園芸の持つ福祉力~園芸福祉~」という テーマで話されています。 バックナンバーがありますので、ぜひ ご一読を! http://www.fmk.fm/ (番組一覧より) 5 月 18 日(水) 17:25~ � � � 社会活動放送局というサイトが あります。 おもしろい活動をし ている団体が活動報告をしてい ますよ。 こちらもどうぞ! http://www.11-92.net/ 第1回の講座内容 (午前) 用途に合わせた土の作り方、肥料・農薬の使い方 &ワークショップ (夏の園芸作業) NPO 法人顧問講師 本田 洋典 先生 (園芸研究家 園芸講師歴20年) (午後) ハッピー・ラッキー・うれしい・楽しい コミュニケー ション 講師 本多 聡子 先生 (教育カウンセラー・宇土市主任児童委員) コミュニケーションは、私たちが活動する中でとても 大切なものです。 自分の思っていることを人に伝え る難しさを感じていませんか? この講座では、作 業中や仕事の指示をするときなどの言葉の使い方や 表現の方法を学びます。 また、相手の言動から相手 が思っていることを感じ取る方法もいっしょに学び、ス ムーズなコミュニケーションを楽しんで行きましょう! NPO 会員募集中! 当 NPO では、園芸療法を通して、 子育て支援、障害者の社会参加、高 齢者生きがい活動などのネットワーク 作りや情報の共有・発信をさらに広げ て行きたいと思っております。 趣旨にご賛同の方は、ぜひご入会 下さい。 会員の方には、年 4 回程度の会報 送付のほか、当施設を自由にご利用 いただけるようにしております。 HP 公開を始めました! 情報を公開・共有・発信していくために、ホー ムページを立ち上げました! 情報を発信したい方、メールやFAXでご連絡 下さい。 適宜HPやニュースレターにて発信し ていきます。 情報の中継・発信基地として活動 して行きたいと思います。 よろしくお願いいたします! http://nanka-en.com/npo/ (ナンカ・ハイフン・エン・ドット・コム・スラッシュ・エヌピーオー) 発行者 NPO 法人 グローバル園芸療法トレーニングセンター 〒861-2212 熊本県上益城郡益城町平田 1893-3 TEL:096-289-3044 FAX:096-286-6779 [email protected]

Transcript of 園芸療法実践基礎講座 開講! - NANKAENnanka-en.com/npo/bunsyo/newsletter_vol1.pdf ·...

Page 1: 園芸療法実践基礎講座 開講! - NANKAENnanka-en.com/npo/bunsyo/newsletter_vol1.pdf · 作りや情報の共有・発信をさらに広げ て行きたいと思っております。

お待たせしました! いよいよ園芸療法

実践基礎講座を開講します!

お仕事として携わってらっしゃる方から、ボ

ランティアや社会活動として実際に活動して

いらっしゃる方、これから活動を始めたい方ま

で、それぞれに役立つ知識や方法を提供して

行きたいと思います

第1回は7月24日(日)10時から15時まで、

当グローバル園芸療法トレーニングセンター

にて行います。

参加費は、NPO 会員は 2,000 円です。

(非会員は 4,000 円・当日入会可)

初級園芸福祉士フォローアップ研修・

実践事例報告会 開催

去る 5 月 14 日(土)当トレーニングセンターにて開催されました。午前中は大村千代美さん

より、老健施設等での活動報告とアニマルトピアリーの実物を見せていただき、そのあと、

ワークショップのコケ玉作りの指導をしていただきました。 参加者のみなさんが自分たち

でできるように優しく教えていただいたので、み

なさん和気あいあいと楽しみながら製作してい

たようです。

お昼は芝生の上などで、めいめいお食事に、

お話に花を咲かせていたようです。

お天気が良くて良かったで~す♪

午後からは、日本園芸福祉普及協会の近藤

専務より、今後の展望を、4 人の発表者から、

それぞれの分野の活動の報告をいただきまし

た。 それぞれの方がいろいろな試行錯誤、工夫をしながら活動している様子が分かり、聞

いている参加者もそれぞれ熱心にメモを取っていました。 これからの活動の参考・ヒント

にしていただければ、この会の開催の意味がありました。

園芸療法実践基礎講座 開講!

<園芸福祉の活動広報>

近藤専務がラジオ出演されました。

FM 熊本のイブニングジャーナルに

「園芸の持つ福祉力~園芸福祉~」という

テーマで話されています。

バックナンバーがありますので、ぜひ

ご一読を!

ht tp : //www . fm k . fm / (番組一覧より)

5 月 18 日(水) 17:25~

ご 紹 介

社会活動放送局というサイトが

あります。 おもしろい活動をし

ている団体が活動報告をしてい

ますよ。 こちらもどうぞ! http://www.11-92.net/

第1回の講座内容

(午前)

用途に合わせた土の作り方、肥料・農薬の使い方

&ワークショップ (夏の園芸作業)

NPO法人顧問講師 本田 洋典 先生

(園芸研究家 園芸講師歴20年)

(午後)

ハッピー・ラッキー・うれしい・楽しい コミュニケー

ション 講師 本多 聡子 先生

(教育カウンセラー・宇土市主任児童委員)

コミュニケーションは、私たちが活動する中でとても

大切なものです。 自分の思っていることを人に伝え

る難しさを感じていませんか? この講座では、作

業中や仕事の指示をするときなどの言葉の使い方や

表現の方法を学びます。 また、相手の言動から相手

が思っていることを感じ取る方法もいっしょに学び、ス

ムーズなコミュニケーションを楽しんで行きましょう!

NPO 会員募集中! 当 NPO では、園芸療法を通して、

子育て支援、障害者の社会参加、高

齢者生きがい活動などのネットワーク

作りや情報の共有・発信をさらに広げ

て行きたいと思っております。 趣旨にご賛同の方は、ぜひご入会

下さい。 会員の方には、年 4 回程度の会報

送付のほか、当施設を自由にご利用いただけるようにしております。

HP 公開を始めました!

情報を公開・共有・発信していくために、ホー

ムページを立ち上げました!

情報を発信したい方、メールやFAXでご連絡

下さい。 適宜HPやニュースレターにて発信し

ていきます。 情報の中継・発信基地として活動

して行きたいと思います。

よろしくお願いいたします!

ht tp :/ /nanka-en .c om/npo/

(ナンカ・ハイフン・エン・ドット・コム・スラッシュ・エヌピーオー)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 発 行 者 NPO 法人

グローバル園芸療法トレーニングセンター

〒861-2212 熊本県上益城郡益城町平田 1893-3

TEL:096-289-3044

FAX:096-286-6779

green-br idge@nanka-en .com

Page 2: 園芸療法実践基礎講座 開講! - NANKAENnanka-en.com/npo/bunsyo/newsletter_vol1.pdf · 作りや情報の共有・発信をさらに広げ て行きたいと思っております。

①パキラ

③玉シダ

Vol.1

②ポトス

観葉植物の管理法

観葉植物は、熱帯・亜熱帯植物です。 熊本のような霜が下りるような地域での観葉植物は、冬の寒さで

弱ってしまい、葉が散ることもあります。 これから暑くなる季節が観葉植物にとって再生の時期です。

観葉植物には、大きく3つのタイプがあります。

① 樹 木 タイプ (ゴム、ベンジャミナ、ドラセナ、パキラなど)

② ツル性 タイプ (ポトス、シンゴジュームなど)

③ 株 立 ちタイプ (シダ類、カラテア、ストレッチアなど)

それぞれの性質に合わせた植え替えや繁殖方法で手入れを行いましょう。

(1)切 戻 し ― 一番手軽な再生法 (①、②、③)

庭木を剪定するように観葉植物も剪定していいのです。

伸びすぎた枝やツルは思いきって剪定しましょう。

ゴムの木やパキラなど枝が伸びすぎているものをよく見

かけますが、伸びすぎた部分を切り詰めることで、木の姿

が良くなります。

(2)取 り木 (①)

技術的に難しいのですがチャレンジする価値はあります。

樹木タイプで下葉が落ち、上部が残っている場合の再生

技法のひとつです。

皮を剥ぐなどして、そこから根を出させ、それを切り取り

鉢上げします。 元の親木からも新芽が出て再生します。

(3)株 分 け ― 剪定ができない樹の手入れ (③)

シダ類の根が鉢からはみ出したものや、中が蒸れて枯

れたものなどは、植え替えのサインです。 植え替えをし

てあげましょう。

そのほか根茎で大きくなる植物も株分けができます。