〔検定時間〕50分6 7 7−4 次の問題に分数で答えましょう。(22) 1Lで3...

8
名 前 受検番号 じゅ けん ばん ごう 〔検定時間〕50分 検定上の注意 1.自分が受検する階級の問題用紙であるか確 認してください。 2.検定開始の合図があるまで問題用紙を開か ないでください。 3.解答用紙の名前・受検番号・生年月日のら んは,書きもれのないように書いてくださ い。 4.この表紙の右下のらんに,名前・受検番号 を書いてください。 5.ものさし・分度器・コンパスを使用するこ とができます。電卓を使用することはでき ません。 6.携帯電話は電源を切り,検定中に使用しな いでください。 7.答えはすべて解答用紙に書いてください。 8.答えが分数になるとき,約分してもっとも 簡単な分数にしてください。 9.問題用紙に印刷のはっきりしない部分があ りましたら,検定監督官に申し出てくださ い。 かい とう よう ひょう じゅ けん ばん ごう もん かい かく にん かい ひら てい けん きゅう だい よう ぶん でん けい たい でん でん やく かん ぶん けん てい いん さつ かん とく かん もう たん ぶん げん たく けん てい じょう ちゅう よう けん じゅ (無断転載・複製を禁ず) 7級 下記の「個人情報の取扱い」についてご同意いただいたうえでご提出 ください。 【このフォームでお預かりするすべての個人情報の取り扱いについて】 1.事業者の名称  公益財団法人日本数学検定協会 2.個人情報保護管理者の職名,所属および連絡先 管理者職名:個人情報保護管理者 所属部署:事務局 事務局次長  連絡先:03-5812-8340 3.個人情報の利用目的  受検者情報の管理,採点,本人確認の ため。 4.個人情報の第三者への提供  団体窓口経由でお申込みの場合 は,検定結果を通知するために,申し込み情報,氏名,受検階級, 成績を,Web でのお知らせまたは FAX,送付,電子メール添 付などにより,お申し込みもとの団体様に提供します。 5.個人情報取り扱いの委託  前項利用目的の範囲に限って個人 情報を外部に委託することがあります。 6.個人情報の開示等の請求  ご本人様はご自身の個人情報の開 示等に関して,下記の当協会お問い合わせ窓口に申し出ること ができます。その際,当協会はご本人様を確認させていただい たうえで,合理的な対応を期間内にいたします。 【問い合わせ窓口】 公益財団法人日本数学検定協会 検定問い合わせ係   〒110-0005 東京都台東区上野 5-1-1 文昌堂ビル 6 階 TEL:03-5812-8340 電話問い合わせ時間 月~金 9:30-17:00 (祝日・年末年始・当協会の休業日を除く) 7.個人情報を提供されることの任意性について ご本人様が当協会に個人情報を提供されるかどうかは任意によ るものです。ただし正しい情報をいただけない場合,適切な対 応ができない場合があります。

Transcript of 〔検定時間〕50分6 7 7−4 次の問題に分数で答えましょう。(22) 1Lで3...

Page 1: 〔検定時間〕50分6 7 7−4 次の問題に分数で答えましょう。(22) 1Lで3 m2のかべをぬることができるペンキがあります。このペンキ6L では,何m2のかべをぬることができますか。

名 前

受検番号じゅ けん ばん ごう

〔検定時間〕50分

検定上の注意

1.自分が受検する階級の問題用紙であるか確認してください。

2.検定開始の合図があるまで問題用紙を開かないでください。

3.解答用紙の名前・受検番号・生年月日のらんは,書きもれのないように書いてください。

4.この表紙の右下のらんに,名前・受検番号を書いてください。

5.ものさし・分度器・コンパスを使用することができます。電卓を使用することはできません。

6.携帯電話は電源を切り,検定中に使用しないでください。

7.答えはすべて解答用紙に書いてください。8.答えが分数になるとき,約分してもっとも

簡単な分数にしてください。9.問題用紙に印刷のはっきりしない部分があ

りましたら,検定監督官に申し出てください。

かい とう よう

ひょう し

じゅ けん ばん ごうし

もんかい かく

にん

かい ひらていけん し

きゅう だい よう し

ぶん

でん

けい たい でん でん

やく

かん

ぶ ぶん

けん てい

いん さつ

かん とく かん もう

たん

ぶん

げんわ

たく

けん いてい じょう ちゅう

ど き し よう

けんじゅ

(無断転載・複製を禁ず)7級

下記の「個人情報の取扱い」についてご同意いただいたうえでご提出ください。

【このフォームでお預かりするすべての個人情報の取り扱いについて】1.事業者の名称  公益財団法人日本数学検定協会2.個人情報保護管理者の職名,所属および連絡先  管理者職名:個人情報保護管理者  所属部署:事務局 事務局次長  連絡先:03-5812-83403.個人情報の利用目的  受検者情報の管理,採点,本人確認の

ため。4.個人情報の第三者への提供  団体窓口経由でお申込みの場合

は,検定結果を通知するために,申し込み情報,氏名,受検階級,成績を,Web でのお知らせまたは FAX,送付,電子メール添付などにより,お申し込みもとの団体様に提供します。

5.個人情報取り扱いの委託  前項利用目的の範囲に限って個人情報を外部に委託することがあります。

6.個人情報の開示等の請求  ご本人様はご自身の個人情報の開示等に関して,下記の当協会お問い合わせ窓口に申し出ることができます。その際,当協会はご本人様を確認させていただいたうえで,合理的な対応を期間内にいたします。

  【問い合わせ窓口】 公益財団法人日本数学検定協会 検定問い合わせ係  

〒110-0005 東京都台東区上野 5-1-1 文昌堂ビル 6 階 TEL:03-5812-8340 電話問い合わせ時間 月~金 9:30-17:00 (祝日・年末年始・当協会の休業日を除く)7.個人情報を提供されることの任意性について

 ご本人様が当協会に個人情報を提供されるかどうかは任意によるものです。ただし正しい情報をいただけない場合,適切な対応ができない場合があります。

Page 2: 〔検定時間〕50分6 7 7−4 次の問題に分数で答えましょう。(22) 1Lで3 m2のかべをぬることができるペンキがあります。このペンキ6L では,何m2のかべをぬることができますか。

1 次つぎ

の計算をしましょう。

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(計算技能)

7−1

87÷3

400-(303-58)

671-48×3

2.53+4.99

3.01-1.48

0.5×2.7

8.99÷3.1

+12

38

310×15

-2 518

112

÷14115

648÷54

Page 3: 〔検定時間〕50分6 7 7−4 次の問題に分数で答えましょう。(22) 1Lで3 m2のかべをぬることができるペンキがあります。このペンキ6L では,何m2のかべをぬることができますか。

(15)

次つぎ

の    にあてはまる数を求もと

めましょう。2

(13)

(14)

7−2

0.1を6個と0.01を8個合わせた数は   です。こ

 674512の百の位を四捨五入して,千の位までの概数にすると    になり

ます。

くらい しゃ にゅうごし がいすう

3m3 =   cm3

5.83 kgのスイカと,1.48 kgのメロンが

1玉ずつあります。次の問題に答えましょう。

(16) スイカとメロンの重さは,合わせて何 kgです

か。

(17) スイカはメロンより何 kg重いですか。

つぎ

おも

もんだい

Page 4: 〔検定時間〕50分6 7 7−4 次の問題に分数で答えましょう。(22) 1Lで3 m2のかべをぬることができるペンキがあります。このペンキ6L では,何m2のかべをぬることができますか。

7−3

 ゆきこさんは,お母さんが28さいのときに生まれました。下の表は,ゆきこ

さんが生まれたときと,それから1年後,2年後,3年後…のゆきこさんとお母

さんの年れいをまとめたものです。これについて,次の問題に答えましょう。

(18) ゆきこさんの年れいを□さい,お母さんの年れいを△さいとして,□と△の関

係を式に表しましょう。  (表現技能)

(19) 表のアにあてはまる数を求めましょう。

ゆきこさんの年れい(さい)

お母さんの年れい (さい)

28

29

30

31

32

60

つぎ もんだい

ひょう

かん

けい しき

もと

あらわ

 下の図形の色をぬった部分の面積は,それぞれ何 cm2 ですか。単位をつけて答

えましょう。図形の角は全部直角です。 (測定技能)

(20)   (21)

7cm

9cm

たんぶ ぶん めんせき

ぜん ぶ

8cm

6cm

4cm 4cm

Page 5: 〔検定時間〕50分6 7 7−4 次の問題に分数で答えましょう。(22) 1Lで3 m2のかべをぬることができるペンキがあります。このペンキ6L では,何m2のかべをぬることができますか。

7−4

次の問題に分数で答えましょう。

(22) 1Lで3  m2 のかべをぬることができるペンキがあります。このペンキ6L

では,何 m2 のかべをぬることができますか。

(23) 重さが5  kgのねん土があります。このねん土を同じ重さになるように4個

に分けると,1個の重さは何 kgになりますか。

35

58

つぎ

おも こ

もんだい

 あやかさんは,毎月のおこづかいの使い道を記録しています。下の帯グラフは,

6月のおこづかいの使い道の割合を表したものです。これについて,次の問題に

答えましょう。 (統計技能)

(24) 貯金した金額は,全体の何%ですか。

(25) 本に使った金額は,お菓子に使った金額の何倍ですか。

(26) あやかさんの6月のおこづかいは1500円でした。アクセサリーに使った金額

は何円ですか。この問題は,計算の途中の式と答えを書きましょう。

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100%

おこづかいの使い道

本 貯金 お菓子 その他アクセサリー

つぎ

つか

ちょきん きんがく ぜんたい

か し なんばい

わりあい あらわ

つか

ろく おび

と しきちゅう

もんだい

Page 6: 〔検定時間〕50分6 7 7−4 次の問題に分数で答えましょう。(22) 1Lで3 m2のかべをぬることができるペンキがあります。このペンキ6L では,何m2のかべをぬることができますか。

7−5

 右の図のように,円の中心のまわりの角を5等分

して正五角形をかきました。これについて,次の問

題に答えましょう。

(27) あの角の大きさは何度ですか。

(28) いの角の大きさは何度ですか。

あい

つぎ

とうぶん

もん

だい

なん ど

Page 7: 〔検定時間〕50分6 7 7−4 次の問題に分数で答えましょう。(22) 1Lで3 m2のかべをぬることができるペンキがあります。このペンキ6L では,何m2のかべをぬることができますか。

7−6

 のぞみさん,まさとさん,あゆみさんの3人は,ハート(♥) ,スペード(♠),

ダイヤ(◆)のそれぞれA,2,3,4の合計12まいのトランプを使って,次の

手順でゲームをしました。

 3人が引いたカードについて,下のことがわかっています。次の問題に答えま

しょう。                           (整理技能)

(29) のぞみさんの2回の合計点は何点ですか。

(30) まさとさんとあゆみさんの2回の合計点は,同じになりました。あゆみさんの

2回の合計点は何点ですか。

① カードをよく混ぜて,うら返しにしてならべます。

② 1回めに,1人ずつ順に2まいのカードを引きます。

引いたカードはもどしてはいけません。

③ 2回めに,残りの6まいのカードから,1人ずつ順に

2まいのカードを引きます。

④ 2まいのカードの数字の合計を,その回の得点としま

す。Aは 1とします。

⑤ それぞれの回で,2まいのカードの数字が同じ場合は,

ボーナスポイントとしてさらに1点あたえられます。

⑥ 2回の合計点を競います。

A

A

A

A

2

2

3

3

4

4

2

22

2

2

22

2

3

3

4

4

4

4

4点

5点

のぞみさん まさとさん あゆみさん

1回めに引いたカード

2回めに引いたカード

ま がえ れい

のこ

きそ

とくてん

もんだい

エース つか つぎ

てじゅん

? ? ? ?

Page 8: 〔検定時間〕50分6 7 7−4 次の問題に分数で答えましょう。(22) 1Lで3 m2のかべをぬることができるペンキがあります。このペンキ6L では,何m2のかべをぬることができますか。

※「数検」「数検/数学検定」「数検/Suken」は当協会に専用使用権が認められています。