地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo...

27
© 2011 Osaka Gas Co., Ltd. 地域資源を活かすつながりの再デザイン ~持続可能なコミュニティ・デザインヘ~ 弘本由香里

Transcript of 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo...

Page 1: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

© 2011

Osaka Gas Co.,

Ltd.

地域資源を活かす“つながり”の再デザイン

~持続可能なコミュニティ・デザインヘ~

弘本由香里

Page 2: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p2

目次

1.“つながり”の再デザインが求められる背景/方向性

2.フィールドへ-“つながり”を媒介する地域資源の集積/価値

3.NEXT21/U-CoRo

-“つながり”の再デザインの実践へ

ウィンドウから物語る

地域の物語としてのコンテンツ

始動期の評価から展開期・浸透期の実践へ

玉造黒門越瓜“ツルつなぎ”プロジェクト-広がる人の輪

“減災文化の創造”をテーマとしたコンテンツの埋め込み

実践が物語る“つながり”の再デザインが開く可能性

“つながり”の再デザインの効用を引き出す回路

4.“つながり”の再デザイン・プログラムで育む地域の力

5.東日本大震災に学ぶ-生活意識(CEL調査)から/被災地の状況から

6.“つながり”の再デザイン・プログラムで培う“減災文化”

7.まとめ-持続可能なコミュニティ・デザインへ

Page 3: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p3

“つながり”の再デザインが求められる背景

グローバル化が引き起こす、経済格差の拡大や文化の均質

化、表裏をなす社会的排除・

少子高齢社会・人口減少社会の到来による、世帯の小規模化

や多様化と、孤立化の進行・

著しい都市化の進行による、地域の記憶の喪失、暮らしと環

境の交わりの希薄化

社会の変化と課題

揺らぐ個人と地域

“つながり”とは、生活・地域・社会を支える目に見えない絆・基盤とし

ての社会関係資本(ソーシャル・キャピタル)

アイデンティティ確立の困難さ

いのちの連続性の実感の希薄化

災害等のリスクへの想像力や対応力の鈍化

多世代・多文化間コミュニケーションの断絶の不安

地域・社会の知恵の継承・共有の機会喪失

“つながり”の弱体化

Page 4: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p4

“つながり

の再デザインの方向性

アイデンティティの形成を支

える基盤の再生・

いのちの連続性を実感でき

る基盤の再生・

多世代・多文化間コミュニケ

ーションを媒介できる基盤の

再生・

地域・社会の知恵の継承・共

有を担保する基盤の再生

大阪・上町台地界隈をフィールドに、地域資源を活かした“つながり”の再デザインの実践へ

・ 地域の自然・環境との“つながり”・

地域に暮らす多様な人との“つな

がり”・ 地域の歴史・生活文化との“つな

がり”

地域資源を媒介に、人と人、人と地域の時間的・空間的

“つながり”を重層的に紡ぎ、いのちと暮らしの基盤の再生

課題 地域資源の活用

“地域資源”とは、地域の特性を物語

る、自然、建築・街並み、生業、産

物、人・組織、祭事、風習など

目的

フィールド・

トライアル

Page 5: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p5

フィールドへ-“つながり”を媒介する地域資源の集積

空堀

下寺町・

逢阪

玉造

コリアタウン

NEXT21

町家・

長屋

伝統

野菜

実験集

合住宅

多文化

寺院・

神社

大阪城

四天王寺

難波宮

ゲスト

ハウス

Page 6: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p6

フィールドへ-“つながり”を媒介する地域資源の価値

伝統的なまつりと新た

なまつりの共存・共生

町家・長屋の集積と再

生事業の展開

寺院・神社によるコミ

ュニティ・サポート

伝統野菜の復活とネッ

トワーク

多文化の営みとコミュ

ニケーション

など

歴史につながる生活実感の共有

まちに住む文化の発展的な継承

個人と社会を結ぶ共の場の形成

風土に根ざす生活文化の再評価

多様な文化・価値観の受容と共生

など

多様な地域資源の

再生・活用プロジェクト

過去・現在、新・旧、自・他、異・同といった関係にあるものの交わり

を促進し、地域に潜在する課題の認識や解決への力を育む

地域資源の再生・活用プロジェクトが

生み出す価値

“つながり” の形成と効果

Page 7: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p7

NEXT21/U-CoRo -“つながり”の再デザインの実践へ

U-CoRoをインターフェイスに、地域資

源の可能性を物語るコンテンツを提供

多様なプレイヤーの交流を媒介し、新た

な“つながり”を誘発していく

寺院・

神社等

学校・幼稚園等

博物館・

図書館等

大学・

専門家・

専門NPO

大阪ガス

CEL

NEXT21入居者

大阪市・

天王寺区

地域住民・

町会・

商業者等

まちづくり

団体

NEXT21

U-CoRo

取組の狙い

【多様なプレイヤー】

1階北の小スペースを活用

U-CoRo(ゆーころ):

上町台地コミュニケーション・ルーム

Page 8: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p8

NEXT21/U-CoRo

“つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る

4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

ウ展示と関連するワークショップ・交流イベント等の

プログラムを展開

地域の物語としてのコンテンツへの関わりを、人と人

、人と地域の“つながり”を育むプロセスとしていく

取組の手法

Page 9: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p9

NEXT21/U-CoRo

地域の物語としてのコンテンツ-ウィンドウ・エキジビション01~14

Page 10: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p10

NEXT21/U-CoRo

上町台地まつり絵巻-ウィンドウ・エキジビション01

まつりから地域の歴史と生活のつながりを実感する

★ウィンドウ展示

★関連ワークショップ・イベント

Page 11: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p11

NEXT21/U-CoRo

上町台地

子どもと遊び

いま・むかし-ウィンドウ・エキジビション02

★ウィンドウ展示

子どもを育むまちの環境・遊びの変遷を見つめる

★関連ワークショップ・イベント

Page 12: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p12

属性の異なるプレイヤーの出会い

から、課題認識や活動の広がりな

どの影響が見られる

新たなネットワークが、課題解決

の力につながる可能性が認めら

れる

地域資源への関心や生活行動に

は影響が見られるが、新たなネット

ワーク形成までは見られない

参加を容易にする、コミュニケー

ションデザインのあり方が求めら

れる

NEXT21/U-CoRo

始動期の評価から展開期・浸透期の実践へ

●さまざまな動機を刺激し参加の間口を広げる、テーマの設定や仕掛けの導入●取り組みの背景やプロセスを見える化し、気づき・共感を誘発するツールの活用

情報提供等を通して、1年目のプ

ログラムに主体的に関わった協力

者(約40名)

発信された情報に、受動的に接す

る立場の居住者(NEXT21入居者

16世帯のうち成人30人)

Page 13: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p13

■まちづくり活動拠点・

複合施設

●地域福祉・ケア施設●地域福祉・ケア施設

■社寺

■学校・幼稚園

■商店、住宅

など

NEXT21/U-CoRo

玉造黒門越瓜栽培“ツルつなぎ”プロジェクト-広がる人の輪

栽培参加団体・施設

【2008年】19ヵ所

【2009年】33ヵ所

【2010年】38ヵ所

【2011年】42ヵ所

共催:玉造稲荷神社、玉造黒門越瓜出隊

Page 14: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p14

NEXT21/U-CoRo

上町コロコロ新聞

しろうりNews -

“ツルつなぎ”レポート

Page 15: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p15

NEXT21/U-CoRo

“減災文化の創造”をテーマとしたコンテンツの埋め込み

減災プログラム

Page 16: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p16

NEXT21/U-CoRo

「いのちをまもる智恵」を伝える-ウィンドウ・エキジビション03

『いのちをまもる智恵』発行:(NPO)レスキューストックヤード

・被災地で培われてきた智恵を紡いだスト

ーリーブック『いのちをまもる智恵

減災

に挑む30の風景』を上町台地で受けとめ

学ぶ・同ツールの制作に携わった災害救援

NPO・専門家を上町台地のまちづくり関

係者につなぐ、もしもに備える縁づくり・上町台地の災害リスクに思いを馳せる

全国の智恵に学んで、も

しもの時に備え外の力と

つながる

津波

水害

Page 17: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p17

正解のない問いへのとまどい

にはじまり、やがて個々の暮ら

しとまちの関係を、災害という

断面からリアルに見つめ、受け

止め、考える方向へ

「災害時にお寺にできること

は・・・」

● 「密集住宅地に囲まれた学校

は地震・火災時どうなる・・・」

● 「長屋のまちを未来に継承す

るために・・・」

● 「マンションで非常時に智恵と

力を合わせるには・・・」

● 「防災コミュニティの研修でも

得られないものが・・・」

NEXT21/U-CoRo

減災ゲームで気づく

上町台地の暮らしいろいろ-ウィンドウ・エキジビション06

減災ゲームを活用し地域に根

差した内発的な気づきの誘発

「クロスロード」制作・著作:Team Crossroad(網代剛、吉川肇子、矢守克也)

Page 18: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p18

NEXT21/U-CoRo

上町コロコロ新聞 減災特集号 -活動の連鎖をレポート

Page 19: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p19

住商工一体のまちで、避難前の安否確

認も織り込んだ避難所開設訓練

小学校(避難所)と地域の普段付き合い

から、避難所開設訓練を目指すまち

避難所見学会で、ちょっと縁遠い高校(避

難所)とのつながりをつくる都心のまち

もしもの時に地域で生き抜く道を探り始め

る、路地と長屋と商店街のまち

お寺を仮想の避難所に仕立てた、寺町な

らではの防災・減災の体験イベント

未来の被災者に向き合って、もしもの時

の対応を考える神社

NEXT21/U-CoRo

上町台地 もしも・いつもの“避難所”ウォッチング-ウィンドウ・エキジビション12

避難所体験を入り口に、地域の防災活動

に学び、智恵とネットワークを共有する

Page 20: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p20

NEXT21/U-CoRo

実践が物語る「“つながり”の再デザインが開く可能性」

春夏秋冬、まつりをめぐり、時空を越えてつながる生命と文化

のダイナミズムに触れる

伝統野菜を媒介に、風土とのつながりの実感、栽培の経験を共

有し、ネットワークを可視化する

地域資源に外部の知恵とネットワークをつなぎ、日常のなかで生

活文化としての減災文化を育む

子どもと遊びの今昔をたずね、つながりの回路の原点、子どもと

まち、子どもと大人の接点を豊かに

歴史を物語り、暮らしを縁取る緑、つながりのスタイルを媒介す

る、コミュニティグリーンの可能性を開く

人とまちをつなぎ愛着を育む、手仕事・ものづくり・なりわいの力、

まちなかのプロフェッショナルを活かす

まちの深層に生き続ける水脈に触れ、いのちとなりわいを支える

ために欠くことのできない水の縁に気づく

Page 21: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p21

NEXT21/U-CoRo

“つながり“の再デザインの効用を引き出す回路

属性を越えた参加・経験の共有

多様ないのちのつながりへのまなざ

しの共有=自己と他者のつながり

個々の日常と地域資源の関わり

地域と人が紡ぐライフストーリーの掘

り起こしと創造=自己と風土(地域)のつながり

新たな気づき・課題認識

外部のネットワークとつながり、エンパワーメ

ントの連鎖を生み出す=地域と外部のつながり

地域資源と人の重層的なネットワーク

環境・福祉・文化・減災等一体の

コミュニティ・デザインにつなぐ発想と行動へ=資源と地域のつながり

回路2

回路1

回路3

回路4

地域資源を媒介に、1~4の回路を地域と暮らしの中にプログラムすることによっ

て、“つながり”の再デザインが目指す、いのちと暮らしの基盤の再生に近づく

Page 22: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p22

“つながり“の再デザイン・プログラムで育む地域の力

長屋の集積地+

寺社の集積地+

文教住宅コミュニティ+

マイノリティ集住地+

都心のマンション+

〝つながり〟の再デザイン・プログラムの導入

●地域に暮らす

自覚と愛着を

育む力

●災害リスクに

思いを馳せて

備える力

●子どもの育ち

を支える力

●単身世帯や

高齢者の孤

立を防ぐ力

●マイノリティを

包摂する力

●過去に学び

未来を思う力

【地域の力】【地域資源】

環境資源

空間資源

物的資源

人的資源

文化資源

など

【居住地特性】

東日本大震災が改めて問いかける地域の力

Page 23: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p23

コミュニティと防災・減災に関する回答から抜粋(2011年6月17日~6月20日、ネット調査、回答者500人)

東日本大震災に学ぶ-生活意識(CEL調査)から

■生活の安全を確保するためにも、今後、地縁を大切にしていこうと思う

「そう思う」+「どちらかというとそう思う」

「そう思わない」+「どちからというとそう思わない」

(60.6%)

(2.8%)

■生活の安全を確保するためにも、今後、血縁を大切にしていこうと思う

(57.2%)

(3.6%)

■生活の安全を確保するためにも、今後、電縁(ネット縁)を大切にしていこうと思う

(30%)

(17.4%)

安否確認や被災者の生活支援にネット・メディアが活用されたのが、今

回の災害の特徴のひとつだったが、ネット社会=安全確保とは考えられ

ておらず、むしろ面識社会の重要性が認識されている

Page 24: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p24

■震災をきっかけに、地域や社会のなかに、平常時からさまざまなつながりをもってい

ることが非常時の安心・安全を支える力になることを実感した

「そう思う」+「どちらかというとそう思う」

「そう思わない」+「どちからというとそう思わない」

(71.8%)

(2%)

■天災が不可避であることを考えると、減災(被害を最小限に抑える対策)がまだまだ

不十分だ

(75.2%)

(1%)

■自分の住む地域での地域全体のセキュリティレベルを高める活動、対応拠点づくり

の必要性を感じた

(67.0%)

(2.8%)

東日本大震災に学ぶ-生活意識(CEL調査)から

現代の都市生活のなかで、必ずしも優先順位が高いとはいえなかった、

地域での人のつながりの重要性が見直された

また、“減災”という考え方の認知が広がり、コミュニティレベルでの、防

災・減災への投資や実践の必要性が、実感をともなって認識された

Page 25: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p25

東日本大震災に学ぶ-被災地の状況から

地域のニーズを感受し、属

性を越えて活用できる資

源を見出し、資源と資源を

結びつける媒介者の存在

平常時の地域のまちづくり

の営みのなかで、地域外の

災害救援等NPOや専門家

との縁があること

風土の恵みとリスクの両面

を自覚する生活文化が、暮

らしの中で智恵として共有

されているかどうか

資源を活

かす力

外とつな

がる力

智恵を共

有する力

生活再建や復興

まちづくりを進め

る力になる

非常時の対応力

や地域の持続可

能性を左右する

課題解決の力を引

き出し、地域の立ち

上がりの鍵となる

Page 26: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p26

まちづくり

団体

地域住民・

町会・

商業者等

寺院・

神社等

大阪市・

天王寺区

学校・幼稚園等

NEXT21入居者

博物館・

図書館等

OG/CEL

大学・

専門家・

専門NPO

食・農

ものづくり

コミュニティ・

グリーン

まつり

発見・活用

資源・ネットワークの

外の智恵に学び、外

の力とつながる

地域に根差した内発

的な気づきの誘発

減災を意識した活動

の連鎖的な広がり

地域の取組みに学

び、智恵とネットワ

ークを共有する

【減災文化創造

のプロセス】

学び・遊び

地域の力としての

減災文化”

の創造と波及

水脈

【地域を越えた

智恵の共有】

長屋の集積地

寺社の集積地

文教住宅コミ

ュニティ+

マイノリティ集

住地+

都心のマンシ

ョン+

ほか

【地域文化/多世代・

多文化/自然・環境】

【“つながり”の再デザイン・プログラム】【多様なプレイヤー】

“つながり“の再デザイン・プログラムで培う“減災文化”

Page 27: 地域資源を活かす つながり の再デザイン...p8 NEXT21/U-CoRo “つながり”の再デザインの実践-ウィンドウから物語る ・ 4つの基本テーマを軸にコンテンツを構成、ウィンド

p27

まとめ-持続可能なコミュニティ・デザインへ

東日本大震災の被災地が問いかけてくる、①資源を活かす力、

②外とつながる力、③智恵を共有する力は、「地域資源を活か

す“つながり”の再デザイン」そのものである

日常生活の中でリスクに鈍感になるという、生活が抱える

大きなリスクを自覚し、対応可能な力を育むために、“つな

がり”の再デザインのプログラミングは不可欠である

変化の激しい社会にあって、地域での智恵の蓄積・共有は地

域の将来を左右する重大な課題であり、いのちと暮らしの基

盤となる資源の価値を見出し、活かし合う“つながり”の再デ

ザインの力が問われている

裏づけられた

3つの力

生活のリスク

を自覚する

将来を左右

する智恵の

蓄積・共有