人と人人とみどりが響きあい 東村山市版株主総会 · 実感できるまち...

22
1 人と人 人とみどりが響きあい 笑顔あふれる 東村山 東村山市版株主総会 1.市政報告 休憩 2.参加者による意見交換・意見発表 3.参加者による評価(投票) 4.評価結果発表 5.評価結果に対するコメント及び参加の お礼 株主総会 次第 2 人と人 人とみどりが響きあい 笑顔あふれる 東村山

Transcript of 人と人人とみどりが響きあい 東村山市版株主総会 · 実感できるまち...

1

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

東村山市版株主総会

1.市政報告

~ 休憩 ~

2.参加者による意見交換・意見発表

3.参加者による評価(投票)

4.評価結果発表

5.評価結果に対するコメント及び参加の

お礼

株主総会 次第

2

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

2

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

1.市政報告

1)株主総会の趣旨説明2)平成27年度の主な施策の取り組み実績

3)財政状況

4)人事行政の運営状況

5)各種統計調査

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

1.市政報告

1)株主総会の趣旨説明

2)平成27年度の主な施策の取り組み実績3)財政状況

4)人事行政の運営状況

5)各種統計調査

3

目指すべきまちの姿(将来都市像):

人と人 人とみどりが響きあい 笑顔あふれる 東村山

東村山市第4次総合計画(平成23年度~32年度)

5

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

基本目標1みんなで支え助け合う、

健やかにいきいきと暮らせるまち

基本目標2 みんなが楽しく学び、豊かな心を育むまち

基本目標3みんなでつくる

安全・安心とうるおいを実感できるまち

基本目標4みんなが快適に

暮らせる、活力と魅力にあふれたまち

まちづくりの分野ごとの目標

『第4次総合計画の前期基本計画の

総仕上げと、後期基本計画策定に向け

新たな政策の苗を植える予算』

⇒この方針に基づき予算を編成し、各事業を

実施した。

平成27年度予算編成方針

6

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

※H28.9.2データ更新済み

4

みんなで支え助け合う、健やかにいきいきと暮らせるまち

(子育て、健康、福祉、地域コミュニティ)

保育施設の整備、待機児童対策の実施

子育てパートナー「ころころたまご」の開設

地域包括ケアシステム構築の推進

成年後見制度市民後見人の養成

生活困窮者自立支援事業

・「ほっとシティ東村山」を開設

・学習支援事業

7

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

子育てパートナー 「ころころたまご」

地域包括ケアシステム構築の推進(脳トレ運動)

※H28.9.2データ更新済み

保育施設定員数(認可・認可外合計)と待機児童数の推移

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

195

81 97

32

76

2,051

2,315 2,352 2,391 2,453

500

1,500

2,500

0

200

400

H24 H25 H26 H27 H28

(人)(人)

(年度)待機児童数 定員数

8各年度4月1日時点

※H28.11.17データ修正済み

5

みんなが楽しく学び、豊かな心を育むまち(教育、文化、芸術、生涯学習、スポーツ、歴史、伝統)

総合教育会議

幼児相談・教育相談の一元化

不登校対策事業

市立小・中学校の改修工事

中央公民館耐震改修工事

中央図書館耐震診断

9

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

改修工事後の回田小学校トイレ

耐震改修工事後の中央公民館

※H28.9.2データ更新済み

みんなでつくる安全・安心とうるおいを実感できるまち(防災、防犯、みどり、環境、ごみ、消費生活)

10

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

東村山市公共施設等総合管理計画の検討

避難所運営連絡会の設置

防犯カメラの設置

公共の緑の植生管理のガイドラインの策定

設置された防犯カメラ

避難者誘導訓練の様子(化成小)

※H28.9.2データ更新済み

6

公共施設再生に向けた概算

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

ハコモノ及びインフラ施設の維持・更新にかかる将来費用

11

今後30年間累計約1,437億円

今後10年間累計約283億円

※H28.9.28データ更新済み

みんなが快適に暮らせる、活力と魅力にあふれたまち(道路、交通、基盤整備、農業、商工業、観光、情報環境)

東村山駅付近連続立体交差事業及び関連する道路の整備

都市計画道路の整備

さくら通りの用途地域の見直し

空き家等実態状況報告書の作成

コミュニティバス新規路線導入に向けた検討

ハローワーク「東村山就職情報室」の設置

12

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

連続立体交差事業の例(西武池袋線・石神井公園駅)

ハローワーク「東村山就職情報室」

※H28.9.2データ更新済み

7

都市計画道路の整備状況

13

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

府中街道

さくら通り

諏訪町 ※H28.9.2データ更新済み

自治力向上と行政経営の質を高める取り組み

東村山市第4次総合計画後期基本計画(H28~32)

第4次東村山市行財政改革大綱後期基本方針(H28~32)

東村山市みんなで進めるまちづくり基本条例見守り・検証会議

タウンミーティング「市民と市長の対話集会」通算100回開催

平成27年度行革効果額:約4.9億円14

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

東村山ワカモノ会議 ムラカイ

第100回タウンミーティング

※H28.9.2データ更新済み

8

東村山市創生に向けた取り組み

東村山市人口ビジョン・東村山市創生総合戦略(H27~31)

東村山市ブランドメッセージ&ロゴマーク 「たのしむらやま」

地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金事業

・映画「あん」を通じたシティプロモーション

イベント

15

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

映画「あん」を通じたシティプロモーションイベント

東村山市ブランドメッセージ&ロゴマーク「たのしむらやま」

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

1.市政報告

1)株主総会の趣旨説明

2)平成27年度の主な施策の取り組み実績

3)財政状況4)人事行政の運営状況

5)各種統計調査

9

実質収支は歳入・歳出ともに過去2番目の決算規模。

実質単年度収支は、地方消費税交付金の増収に支えられ、大幅な増となった。

平成27年度普通会計決算の収支状況

17

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

歳入額 530.5

歳出額 513.7

形式収支 16.7

実質収支 15.6

単年度収支 6.2

実質単年度収支 6.2

実質的な財政収支 6.2(単位:億円)

※H28.9.2データ更新済み

家計簿にたとえると・・・(普通会計の収入を531万円とした場合)

18

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

収入

収入の内容 金額 構成比

給与 287万円 54.1%

基本給(市税など) 246万円 46.4%

諸手当(地方交付税) 41万円 7.7%

家賃や駐車場収入(使用料や手数料など)

15万円 2.9%

銀行からの借入金(地方債) 32万円 6.0%

預金の引き出し(繰入金) 9万円 1.7%

親戚からの援助(国・都支出金、地方特例交付金)

179万円 33.6%

預金の利子や土地の売り払いなど(財産収入)

0万円 0.0%

前年度の黒字(繰越金) 5万円 0.9%

その他の収入(諸収入など) 4万円 0.8%

収入合計 531万円 100.0%

支出

支出の内容 金額 構成比

食費(人件費) 78万円 15.3%

医療費や教育費(扶助費) 164万円 31.9%

住宅などのローンの返済(公債費) 40万円 7.7%

子どもへの援助(繰出金) 66万円 12.9%

親や親戚、友人などへの援助金など(補助費等、貸付金、出資金)

52万円 10.2%

家屋の増改築や修繕費など(投資的経費、維持補修費)

43万円 8.3%

銀行などへの預金(積立金) 3万円 0.5%

車や電化製品の購入費(備品購入費)

1万円 0.2%

冠婚葬祭費(交際費) 0万円 0.0%

仕事を依頼した経費(委託料) 46万円 9.0%

その他の支出(水道光熱費,保険料等)

21万円 4.0%

支出合計 514万円 100.0%

18

貯金とローンの残高

貯金残高(基金残高) 93万円

ローン残高(地方債残高) 421万円

※H28.9.2データ更新済み

10

1年間のやりくりの結果は?(実質単年度収支・実質的な財政収支)

19

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

(億円)

-2.2 -3.4

1.7

7.3 6.6 8.7

-18.3

9.5

-27.8

6.2

-4.0 -4.3

2.4

11.0 12.3 13.2 11.4

15.6

2.3

6.2

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

20.0

H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27

実質単年度収支 実質的な財政収支

貯金への積立て、取崩しを除いた1年間の収支

(年度)

※H28.9.2データ更新済み

年収のうち日常の生活費に回している割合は? (経常収支比率)

20

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

94.0%

99.2%

95.8%

91.1%

89.0%89.5%90.8%

89.7%

91.9%

88.9%

80%

85%

90%

95%

100%

H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27

自由に使えるお金 経常収支比率

どれだけ自由に使える(好きな物を買う、貯蓄に回せる)お金があるか

(年度)

※H28.9.2データ更新済み

11

市のローン残高はどのくらい?(地方債等の残高)

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

(億円)

【メモ】このグラフだけ、Excelファイル「各種図表」から画像として貼り付け。(ppt上でのグラフ作成や、他ファイルからの埋め込みだと、凡例が上手く表示されないため)

※H28.9.2データ更新済み

21

(年度)

市の貯金はどのくらい?(積立基金残高)

22

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

(年度)

(億円)

4 7 614

30 36 3342

30 3529 25 2422

2222

42

43 64 58

33 32 3036

5258

75

8594 93

0

20

40

60

80

100

H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27

財政調整基金 その他の積立基金

※H28.9.2データ更新済み

12

市議会における平成27年度決算の審議結果

23

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

会 計 賛 成 反 対 欠 席 結 果

一般会計 17 6 0 認定

国民健康保険事業特別会計 18 5 0 認定

後期高齢者医療特別会計 21 2 0 認定

介護保険事業特別会計 18 5 0 認定

下水道事業特別会計 20 3 0 認定

表内の数字は賛成・反対の人数

※H28.10.3データ反映

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

1.市政報告

1)株主総会の趣旨説明

2)平成27年度の主な施策の取り組み実績

3)財政状況

4)人事行政の運営状況5)各種統計調査

13

市職員の給与の決めかた

25

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

民間給与の調査

公民較差を算出

東京都人事委員会が勧告

勧告に基づき給与改定

(都の給与表改定)

都の給与表に準拠する形で

市の給与改定

東 京 都 東村山市

平成27年度の当市の給与改定の概要・他市との比較

26

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

東京都の見直しに対応

… 公民較差(480円、0.12%)解消のため、給料月額を引上げ。

… 特別給(賞与)は0.1月(4.2月→4.3月)引上げ、勤勉手当

に配分。

国の総合的見直しに対応

… 給料月額の引下げ(-1.7%)

… 地域手当の引上げ(10%→13%)

平成27年度の当市の基準内職員給与 : 都内26市中20位

… 当市:367,857円、都内26市平均:378,842円

(1位は多摩市の411,098円)

14

職員数はどのくらい?(職員1人あたり市民数)

176 180 184 188 192 193 197 199 200171 177

187 193

199 202 205 204 203 203

913 888840 824 802 790 789 786 787 786

0

500

1,000

150

200

250

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28

(人)(人)

(年度)

26市平均 東村山市 職員数(4月1日時点)27

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

人事評価制度の充実

… 技能労務職員,再任用職員へ人事評価制度を新たに導入し、全職員に実施

社会状況の変化に対応した組織の構築

人材育成制度の充実

… 職員の自学促進のため自主研修助成制度を強化

経験者採用の実施

… 一般事務 7人

人材育成と組織力強化

28

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

15

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

1.市政報告

1)株主総会の趣旨説明

2)平成27年度の主な施策の取り組み実績

3)財政状況

4)人事行政の運営状況

5)各種統計調査

定住意向

30

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

65.5% 68.3% 67.5% 63.0%69.3%

12.3% 11.9% 11.5%11.8%

10.6%

21.4% 19.3% 20.4%21.9%

19.5%

0.8% 0.6% 0.7% 3.2% 0.7%

0.0%

50.0%

100.0%

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度

市民意識調査の結果より(平成24年6月、平成25年11月、平成26年7月、平成27年7月、平成28年8月実施)

無回答

どちらともいえない

市外に移り住みたい

住み続けたい

16

施策全般に関する満足度

31

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

0.8% 1.3% 2.7% 2.0% 1.1%

18.3%

33.8%36.8%

32.4% 32.0%

39.7%

40.6%37.8%

40.8% 40.7%

17.3%

12.6% 13.4% 14.2% 15.6%3.4%

3.2% 2.8% 3.7% 3.0%20.6%8.5% 6.4% 6.9% 7.7%

0.0%

50.0%

100.0%

H24年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度

市民意識調査の結果より(平成24年6月、平成25年11月、平成26年7月、平成27年7月、平成28年8月実施)

無回答

不満

やや不満

どちらともいえない

まあ満足

満足

各種指標の多摩地域での比較

32

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

指標・時点 当市の値・都内26市中の順位 平均

ごみのリサイクル率(平成27年度) 39.3% 4位 32.9%

認知症高齢者グループホーム整備率(平成28年4月)

0.32% 5位 0.28%

老年人口割合(高い順)(平成28年1月) 25.5% 6位 23.9%

自治会・町会加入率(平成27年度) 52.8% 7位(24市中) 43.7%

ごみの排出量(1人1日あたり)(平成27年度) 668.7g 9位 712.4g

待機児童数割合(就学前児童人口比)(平成28年4月)

1.09% 11位 1.42%

合計特殊出生率(平成26年) 1.26 15位 1.28

1事業所あたりの製造品出荷額等(平成26年) 6億8千万円 16位 18億5千万円

人口増減率の前年同月比(平成28年7月) -0.13% 22位 +0.41%

市民1人あたり市税(千円)(平成27年度) 136千円 24位 173千円

都市計画道路整備率(平成25年度末) 約19% 26位 約56%

※老年人口割合の取扱いについて・高い順だと、表の上部は良い順位、下部は悪い順位で統一されるが、老年人口が高いことはいいことなのか?という疑義が生じる。・低い順にして、表の下部に表記すると、老年人口が低い順が何を意味しているのかわかりにくい(高い順=高齢者が多い順とすぐ理解できる)。

※H28.9.5データ更新済み

17

人口・世帯数の推移(各年1月1日時点)

147,411 148,340

150,198

152,311

153,142

153,337

152,863

152,088

151,412

150,858

64,847

65,684

66,975

68,391

69,134

69,523

70,137 70,199

70,446 70,795

61,000

62,000

63,000

64,000

65,000

66,000

67,000

68,000

69,000

70,000

71,000

72,000

145,000

150,000

155,000

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28

(世帯)

(人)

(年) 33

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

※H28.9.2データ更新済み

転入・転出者の年齢構成(平成25年)

34

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

350 250 150 50 50 150 250 3500

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

(人)

(歳)

転入 転出※最新データが無いので、このままにするか、削除するか要検討

18

13.4%13.3%13.3%13.2%13.1%13.1%13.0%12.8%12.6%12.5%

66.2%65.6%65.2%65.0%64.8%64.5%63.8%63.1%62.4%62.0%

11.8%11.9%11.9%11.9%11.6%11.4%11.8%12.2%12.7%12.8%

8.6% 9.2% 9.6% 9.9% 10.4%10.9%11.4%11.8%12.2%12.8%

0%

50%

100%

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28(年)

年齢構成の推移(各年1月1日時点)

35

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

75歳以上

65~74歳

15~64歳

0~14歳

※H28.9.2データ更新済み

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

質疑応答

19

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

~ 休憩 ~

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

2.参加者による意見交換・意見発表

20

① 自己紹介

② 発表者等の選出

③ 意見シートの記入

④ 意見交換

「今後、市がどういうことに力を入れるべきか」

⑤ 意見発表

意見交換・意見発表の進め方

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

3.参加者による評価(投票)

21

1人1枚の投票券に記入・投票してください。

記入は明瞭にお願いします。

不明瞭なものは無効とします。

投票方法

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

1ヶ所に○をつける

《良い例》 《悪い例》

《良い例》 《悪い例》

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

4.評価結果発表

22

人と人 人とみどりが響きあい笑顔あふれる 東村山

5.評価結果に対するコメント及び参加のお礼