がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱...

39
がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱田麻美子

Transcript of がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱...

Page 1: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

がん看護専門看護師

外来化学療法センター主任 濱田麻美子

Page 2: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

神戸市立医療センター 中央市民病院の概要

病床数 932床(実稼動830床)

地域がん診療連携拠点病院

診療科 27科

平均在院日数 12.5日(平成23年3月)

病床利用率 94.9% (平成23年3月)

外来患者数 1780人/日(平成23年3月)

救急診療体制 1~3次救急患者の受入れ

Page 3: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

神戸市立医療センター中央市民病院 外来化学療法センターの概要

H16年1月5日開設

11階東病棟を使用 個室あるいは2人部屋の23床

(ベッド13台、リクライニングチェア10台)

がん看護専門看護師1名を含む6名の看護師が常駐

1日の患者予約枠は48人

薬剤師が処方内容のチェックと調剤を担当

患者と直接話をしながらの薬剤指導

曜日毎に当番医が注射の一部を担当し、緊急時の対応も行う。

Page 4: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

化学療法の目的

治癒目的:治癒を目指す。

延命目的:進行がん患者の延命効果。治癒する可能性は低いが、がんの進行を抑制し、延命をめざす。

緩和目的:がんによる痛みなどの症状による苦痛を緩和し、QOLの維持、向上を目指す。

入院期間を短縮し在宅期間を延長させ、社会生活の継続の維持を行う。

Page 5: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

外来化学療法加算 平成20年度診療報酬改定

現行の化学療法を行う体制に係る評価を引き下げる一方、専門の医師、看護師、薬剤師の配置等、より高い外来化学療法を行う体制が整っている医療機関において提供される化学療法について、評価を新設する。また、この加算の評価対象を動脈注射等についても拡大する。

改定前 改定後(現行)

【外来化学療法加算】(1日につき) 【外来化学療法加算1】(1日につき)

400点 500点

【外来化学療法加算2】(1日につき)

390点

Page 6: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

(1) 外来化学療法を実施するための専用のベッド(点滴注射によ

る化学療法を実施するに適したリクライニングシート等を含む。)を有する治療室を保有していること。なお、外来化学療法を実施している間は、当該治療室を外来化学療法その他の点滴注射(輸血を含む。)以外の目的で使用することは認められないものであること。

(2) 化学療法の経験を5年以上有する専任の常勤医師が勤務していること。

(3) 化学療法の経験を5年以上有する専任の常勤看護師が化

学療法を実施している時間帯において常時当該治療室に勤務していること。

1 外来化学療法加算1に関する施設基準

Page 7: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

(4) 化学療法に係る調剤の経験を5年以上有する専任の常勤薬剤師が勤務していること。 (5) 急変時等の緊急時に当該患者が入院できる体制が確保さ

れていること又は他の保険医療機関との連携により緊急時に当該患者が入院できる体制が整備されていること。 (6) 実施される化学療法のレジメン(治療内容)の妥当性を評価し、承認する委員会を開催していること。

当該委員会は、化学療法に携わる各診療科の医師の代表者(代表者数は、複数診療科の場合は、それぞれの診療科で1名以上(1診療科の場合は、2名以上)の代表者であること。)、業務に携わる看護師及び薬剤師から構成されるもので、尐なくとも年1回開催されるものとする。

保医発0305第3号 (平成22年3月5日)

Page 8: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

各科プロトコール数 (2011年4月現在)

外科 49 呼吸器内科 55 消化器内科 15 産婦人科 11 免疫血液内科 27 泌尿器科 15 共通レジメン 10

Page 9: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

平成22年度点滴数

実施件数 6643件 中止件数 721件

月平均553.6件 1日平均27.1件

診療科別点滴数(実数)

外科 消内 呼内 免血 泌尿器 婦人科 その他 (皮膚科・整形・腎内)

2689 902 1070 592 213 1143 34

Page 10: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

40%

14%

16%

9%

3%

17%

1%

平成22年度診療科別割合 外科

消内

呼吸器

免血

泌尿器

婦人科

その他(皮膚

科・整形・腎内)

Page 11: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

開設後の化学療法実施件数

0

100

200

300

400

500

600

700

H1

6.

1月

3月

5月

7月

9月

11月

H17.

1月

3月

5月

7月

9月

11月

H

18.1月

3月

5月

7月

9月

11月

H19

.1月

3月

5月

7月

9月

11月

H20

.1月

3月

5月

7月

9月

11月

H

21.1月

3月

5月

7月

9月

11月

H22

.1月

3月

5月

7月

9月

11月

H23

.1月

3月

実施件数

Page 12: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

治療計画予定表

Page 13: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

治療当日の流れ

採血

Page 14: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

当日医師が確認しFAXする注射箋

Page 15: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院
Page 16: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院
Page 17: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院
Page 18: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

外来化学療法を安全に行うための看護師の役割①

抗がん剤投不の適正な管理

治療計画の理解

適切な材料・器材の使用

適切な血管確保

血管外漏出の予防

Page 19: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

化学療法による副作用のほとんどは一時的なものですが、我慢

や無理は症状を悪化させることがありますので、早めの受診・相

談をお勧めします。

外来化学療法センターでは、治療を受けられた方が安心してご

自宅で過ごしていただけるように、専門的知識をもった専任看護

師が副作用やその対処方法・受診に関する相談に応じています。

お気軽にご相談ください。

≪どんな症状の時に受診すればいいの?≫

○ 38.0℃以上の急な発熱

○ 一日 6 回以上の下痢

○ 激しい悪心・嘔吐があり、24 時間以上食事・水分が摂れない

○ 点滴をした部分の激しい痛み・腫れ

○ その他、急激な症状があり、自分では判断できない場合

≪受診方法は?≫

○ 診察受付時間 平日午前8時45分~午前11時45分

○ 診察受付で予約外手続きをなさってください。

○ 上記時間以外は救急外来での診察となります。

* 遠方などで、かかりつけ医を受診される場合は、化学療法中であることを申し出てください。

≪自宅で様子をみるか、受診するか迷った時は?≫

○ 病院へ電話連絡・相談してください。電話連絡される時は診察券をご用意ください。

○ 代表電話番号 078-302―4321

・平日(月~金曜)午前8時45分~17時30分

主治医に相談したい場合『この電話を○○科○○先生につないでください。』、

看護師に相談したい場合『この電話を外来化学療法センターにつないで下さい。』

とおっしゃってください。

午前 10 時 30 分頃まで、あるいは午後 3 時以降にお電話いただけると、

看護師がゆっくりご相談に応じることができます。

・上記時間外・夜間・休日 救急外来で対応いたします。

神戸市立中央市民病院 外来化学療法センター

2005 年 12 月1日

神戸市立中央市民病院

外来化学療法センター

初回患者用説明用紙

Page 20: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

経過記録用紙

男女

前 後 前 後 前 後 前 後 前 後 前 後

///// ///////

爪の変化

皮疹/落屑

皮疹/手足皮膚反応

筋炎

神経障害:運動性

神経障害:感覚性

便秘

膀胱炎

下痢

粘膜炎/口内炎

疲労

不眠

脱毛

味覚障害

血管炎

脈拍(回/分)

血圧(mmHg) //

パンフレット

SpO2(%)

体 重(kg)

病名 主治医

氏名才

注意事項

プロトコール名

治療間隔

/ /(平成   年) / / / / /

そ の 他

有 害 事 象

PS

血小板数

アレルギー反応

悪心

嘔吐

食欲不振

  指導・アドバイス          

白血球数

  外来化学療法センター 経過記録用紙

血管外漏出

掻痒感

関節炎

サ イ ン

Page 21: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院
Page 22: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

薬品名 ルート フィルター 特記事項 バイタルサイン ポンプ

パクリタキセル JMS輸液セット 30-60-90-140滴でアップ 丌要

ドセタキセル プラネクタ輸液セット なし 30-60-90-120滴でアップ 丌要

セツキシマブ プラネクタ輸液セット なし 初回 15分後・60分後・終了時 使用

2回目 15分後・終了時

3回目 終了時

パニツブマブ JMS輸液セット 15分後に観察 使用

トーリセル JMS輸液セット 15分後に観察 丌要

ドキシル プラネクタ輸液セット なし 15分後に観察 15分後 使用

初回は10分付き添う

アバスチン プラネクタ輸液セット なし 初回15分後・60分後・終了時 丌要

2回目15分後・終了時

終了時

アクテムラ プラネクタ輸液セット

(小児用) 使用 40滴→100滴 丌要

アブラキサン プラネクタ輸液セット なし 40滴程度が目安 (全量確して)

丌要

トレアキシン プラネクタ輸液セット なし 丌要

安全な投不のために

Page 23: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

血管外漏出の予防・対処

適切な血管確保部位のアセスメント

過去に抗がん剤で血管外漏出を起こしたことがあるか

未然に防ぐための症状観察と早期発見、対処

*刺入部周囲の観察をきちんと行う

*刺入部周囲の灼熱痛、紅班、浮腫、違和感、点滴の

滴下速度の減尐、ライン内の血液逆流の消失があった

場合は、血管外漏出と考える。

*フレア反応との識別。

Page 24: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

患者用パンフ(治療を受けられる患者様へ)

外来化学療法センター

✿点滴している場所やその周辺の痛みを感じた場合、痛みが無くても点滴の針が入っ

ている周囲が腫れていると思われる場合は、すぐに看護師にお知らせください。

✿静脈リザーバーから治療を行う場合は、リザーバーの入っている方の肩を下にした

姿勢はできるだけ避けてください。長時間その姿勢で治療を受けられますと、針が

浮き上がり薬が漏れる危険性があります。

✿リザーバーから治療をされる方は、点滴中リザーバー周囲が見えやすい服装でお越

しください。

化学療法で使用する薬は血管外へ漏れると、その部分の皮膚

が赤く腫れたり、ただれたりする可能性があります。

安全に治療を受けていただくために、患者様にも治療中に注

意していただきたい点がございますので、ご協力ください。

Page 25: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

外来化学療法を安全に行うための看護師の役割②

有害事象のアセスメントとケア

消化器症状、脱毛、末梢神経障害、皮膚障害など

刺入時~点滴中の血管痛を最小限にする罨法ケア

適切な支持療法

急性症状の予防と早期発見、対処

アレルギー反応、過敏症

インフージョン・リアクション

血管外漏出

急性の悪心・嘔吐

Page 26: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

外来化学療法を安全に行うための看護師の役割③

意思決定の支援

セルフケア支援

治療環境の調整

電話相談

Page 27: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

【 年 月 日 時 分】

患者氏名: ID: 年齢: 性別:M/F

電話をかけてきている人:本人/家族/その他( ) 科名: 主治医:

診断名: 治療内容:

現在内腹中の薬剤(抗がん剤orステロイド):

前回化学療法日: 月 日 本日 DAY 日

患者シート内容 内容 アセスメント

① 主訴

② いつから始まったか

③ その程度は?

( 月 日~ )

① 食事の摂取状況について

② 水分の摂取状況について

③ 尿の回数・性状について

④ 口の渇きや皮膚の乾燥が著し

くないか(脱水症状)

□摂取可 □摂取不可

□摂取可 □摂取不可

1 日( )回: 性状の変化の有・無

*ショック症状(軽

い頭痛、皮膚の湿

潤・蒼白・冷感、頻

脈など)

主治医への報告 済み・不要 医師の指示

所要時間: 分間 次回化学療法予定 月 日 サイン:

トリアージ結果・

実際の経過

□・□ 緊急来院 (時間と交通手段確認のこと) □・□ 近医受診

□・□ 24時間以内の来院 □・□ 自宅で経過観察 (連絡要・ 不要)

アドバイス内容

緊急受診

39.0℃以上の発熱で抗生物質の

処方がない。もしくは内服後3

日以上経過している

脱水症状があり、経口摂取がで

きない

ショック症状がある

その他、緊急性があると判断し

た場合

自宅での経過観察 38.0℃以下の発熱

脱毛・味覚障害など受診して

も改善が期待できない

随伴症状の程度が軽い

経口摂取が可能である

症状が軽快している

症状悪化時や不安な場合は

いつでも、再相談や救急受診

が可能であることを必ず説

明する。

トリアージシート

Page 28: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

【 年 月 日 時 分】

患者氏名: ID: 年齢: 性別:M/F

電話をかけてきている人:本人/家族/その他( ) 科名: 主治医:

診断名: 治療内容:

現在内腹中の薬剤(抗がん剤orステロイド):

前回化学療法日: 月 日 本日 DAY 日

患者シート内容 内容 アセスメント

① いつから始まったか

② 嘔吐の程度は?

一日何度か?

③ 制吐剤の使用の有無

その効果は?

( 月 日~ )

一日( )回

□使用:薬剤名( )□未使用

( )

□ある□なし

*一日6回を超える

嘔吐は脱水の危険

性があるため来院

① 発熱はあるか

② 腹痛・渋り腹はあるか

③ 下痢があるか

④ 便秘はあるか

⑤ 倦怠感はどうか

⑥ 周りに発熱・下痢・嘔吐など

の症状のある人はいないか

⑦ 痛むところがその他あるか

□ある( )□なし

□ある( )□なし

□ある( )□なし

□ある( )□なし

□ある( )□なし

□ある( )□なし

□ある( )□なし

*その他の症状についても確認する

咽頭痛、咳、痰、呼吸苦、口内炎、肛門周囲炎など

*感染性胃腸炎と

の識別。

① 食事の摂取状況について

② 水分の摂取状況について

③ 尿の回数・性状について

④ 口の渇きや皮膚の乾燥が著し

くないか(脱水症状)

□摂取可 □摂取不可

□摂取可 □摂取不可

1 日( )回: 性状の変化の有・無

*ショック症状(軽

い頭痛、皮膚の湿

潤・蒼白・冷感、頻

脈など)

主治医への報告 済み・不要 医師の指示

所要時間: 分間 次回化学療法予定 月 日 サイン:

トリアージ結果・

実際の経過

□・□ 緊急来院 (時間と交通手段確認のこと) □・□ 近医受診

□・□ 24時間以内の来院 □・□ 自宅で経過観察 (連絡要・ 不要)

アドバイス内容

緊急受診

一日 6 回以上の嘔吐がある

脱水症状があり、経口摂取ができない

38℃以上の発熱・腹痛を伴うなど強い随

伴症状がある

ショック症状がある

<必要に応じ救急車での来院を要請>

自宅での経過観察 充分な経口摂取が可能

制吐剤の処方があり、随

伴症状の程度が軽い

症状悪化時や不安な場合は

いつでも、再相談や救急受診

が可能であることを必ず説

明する。

トリアージシート嘔気・嘔吐

Page 29: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

【 年 月 日 時 分】

患者氏名: ID: 年齢: 性別:M/F

電話をかけてきている人:本人/家族/その他( ) 科名: 主治医:

診断名: 治療内容:

現在内腹中の薬剤(抗がん剤orステロイド):

前回化学療法日: 月 日 本日 DAY 日

患者シート内容 内容 アセスメント

① いつから始まったか

② どのような熱の出方か

最高は何度か?

③ 解熱剤を使用の有無

その効果は?

④ 抗生物質の処方の有無

( 月 日~ )

最高( )℃

□使用:薬剤名( )□未使用

□ある□なし

□ある:薬剤名( )□なし

*急な発熱やスパ

イク熱は、感染症が

疑われるため来院

① 悪寒や頭痛はあるか

② 筋肉痛・関節痛はあるか

③ 最初の初期症状は、鼻・咽頭の

乾燥感・くしゃみであったか

④ 倦怠感はどうか

⑤ 周りの人でインフルエンザ等

にかかっている人はいないか

⑥ 痛むところがその他あるか

□ある( )□なし

□ある( )□なし

□ある( )□なし

□ある( )□なし

□ある( )□なし

□ある( )□なし

*その他の症状についても確認する

嘔気・嘔吐、腹痛、下痢、咽頭痛、咳、痰、呼吸苦、

口内炎、肛門周囲炎など

*インフルエンザ、

感冒との識別、また

他の感染源による

も の か 確 認 す る

(動・静脈ポートな

ど)

① 食事の摂取状況について

② 水分の摂取状況について

③ 尿の回数・性状について

④ 口の渇きや皮膚の乾燥が著し

くないか(脱水症状)

□摂取可 □摂取不可

□摂取可 □摂取不可

1 日( )回: 性状の変化の有・無

*ショック症状(軽

い頭痛、皮膚の湿

潤・蒼白・冷感、頻

脈など)

主治医への報告 済み・不要 医師の指示

所要時間: 分間 次回化学療法予定 月 日 サイン:

トリアージ結果・

実際の経過

□・□ 緊急来院 (時間と交通手段確認のこと) □・□ 近医受診

□・□ 24時間以内の来院 □・□ 自宅で経過観察 (連絡要・ 不要)

アドバイス内容

緊急受診 スパイク様発熱である

39.0℃以上の発熱で抗生物質の処方が

ない。もしくは内服後3日以上経過し

ている

脱水症状があり、経口摂取ができない

ショック症状がある

<必要に応じ救急車での来院を要請>

自宅での経過観察 38.0℃以下の熱である

38.0℃以上であるが抗生物

質の処方があり、随伴症状

の程度が軽い

経口摂取が可能である

症状悪化時や不安な場合は

いつでも、再相談や救急受診

が可能であることを必ず説

明する。

トリアージシート発熱

Page 30: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

医師又は歯科医師の指示の下に保健師、助産師、看護師及び准看護師が行う静脈注射は、保健師助産師看護師法第5条に規定する診療の補助行為の範疇として取り扱うものとする。

厚生労働省医政局長通知

(平成14年9月30日付け医政発第0930002号)

Page 31: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

外来化学療法センター静脈注射 マニュアル

外来化学療法センターで看護師が行う静脈注射実施について

外来化学療法センター点滴手順

血管外漏出マニュアル

アレルギー時の対応マニュアル

Page 32: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

平成22年度医師・看護師の点滴割合

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

医師 132 159 162 108 84 60 47 62 66 78 74 69

看護師 291 371 437 457 470 461 440 477 442 477 472 555

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

Page 33: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

血管外漏出処置セット

Page 34: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院
Page 35: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院
Page 36: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

アレルギー対応セット

Page 37: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院
Page 38: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院
Page 39: がん看護専門看護師 外来化学療法センター主任 濱 …chuo.kcho.jp/media/chuo/department/D040300/pdfs/2306091.pdf神戸市立医療センター中央市民病院

ご清聴ありがとうございました