「あしぎん経済概況 平成28 年12 月号」について -...

17
平成 28 12 15 「あしぎん経済概況 平成 28 12 月号」について 12 月上旬に入手可能データ(主に 10 月)を基に作成 足利銀行(頭取 松下 正直)のシンクタンクである「あしぎん総合研究所」(社長 伊沢 吉)は、主な営業エリアである「栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県」の経済動向について調 査を実施しましたので、その結果を別紙のとおり発表いたします。今回のポイントは下記の とおりです。 1.栃木県の基調判断 持ち直しの動き 雇用情勢、住宅投資は緩やかな回復、設備投資は持ち直しの動きを示している。 一方、個人消費は横ばい圏の動き、生産活動、公共投資は弱含みの動きとなっている。 総じてみると、県内経済は、持ち直しの動きとなっている。 2.群馬県・茨城県・埼玉県の基調判断 群馬県・・・持ち直しの動き 茨城県・・・持ち直しの動き 埼玉県・・・横ばい圏の動き 以上 【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社 あしぎん総合研究所 産業調査部 篠崎 028-908-6129(直通)

Transcript of 「あしぎん経済概況 平成28 年12 月号」について -...

平成 28年 12月 15日

「あしぎん経済概況 平成 28年 12月号」について 12月上旬に入手可能データ(主に 10月)を基に作成

足利銀行(頭取 松下 正直)のシンクタンクである「あしぎん総合研究所」(社長 伊沢 正

吉)は、主な営業エリアである「栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県」の経済動向について調

査を実施しましたので、その結果を別紙のとおり発表いたします。今回のポイントは下記の

とおりです。

1. 栃木県の基調判断

持ち直しの動き

雇用情勢、住宅投資は緩やかな回復、設備投資は持ち直しの動きを示している。

一方、個人消費は横ばい圏の動き、生産活動、公共投資は弱含みの動きとなっている。

総じてみると、県内経済は、持ち直しの動きとなっている。

2.群馬県・茨城県・埼玉県の基調判断

群馬県・・・持ち直しの動き

茨城県・・・持ち直しの動き

埼玉県・・・横ばい圏の動き

以上

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社 あしぎん総合研究所 産業調査部 篠崎 ℡028-908-6129(直通)

※ 28年12月上旬に入手可能なデータを基に作成(10月データ基準)。

「方向」は前月からの方向性。「水準」は、現在の水準を天気図で表示。

「方向」を好転または悪化としたからといって、「水準」が必ずしも変更になるとは限らない。

天気図(水準)の説明

薄日晴れ 大雨

平成28年12月15日

緩やかな回復

株式会社あしぎん総合研究所

横ばい圏の動き

栃木県の基調判断

持ち直しの動き

生産指数(9月)は、前月比▲1.4%と2カ月ぶりに低下した。出荷指数は、同▲1.5%と2カ月ぶりに低下し、在庫指数は同+3.2%と2カ月連続で上昇した。

水準

弱含みの動き

コメント

設備投資

快晴

持ち直しの動き

弱含みの動き

今期の設備投資額DI値(当社調査)は、製造業が30と前期比+2ポイント、非製造業が38と前期比横ばいであった。

公共投資

雇用情勢有効求人倍率(パート含む、季調値)は、前月比+0.01ポイントの1.22倍

となった。

あしぎん経済概況  平成28年12月号

雇用情勢、住宅投資は緩やかな回復、設備投資は持ち直しの動きを示している。一方、個人消費は横ばい圏の動き、生産活動、公共投資は弱含みの動きとなっている。総じてみると、県内経済は持ち直しの動きとなっている。

方向 水準

全体

方向

新設住宅着工戸数は、前年比+10.4%と7カ月連続で前年を上回った。持家は2カ月ぶりに前年を上回り、貸家は6カ月連続で前年を上回った。

百貨店・スーパー販売額(既存店)は、前年比+0.1%と3カ月ぶりに前年を上回った。新車販売台数(11月)は、前年比+7.8%と1年1カ月ぶりに前年を上回った。

曇り

緩やかな回復

小雨

公共工事請負金額(10月)は、前年比▲2.3%と2カ月ぶりに前年を下回った。年度累計では、前年同期比▲12.9%と前年水準を下回っている。

項目

生産活動

個人消費

住宅投資

良い

悪い

1

資料:経済産業省

資料:自販連栃木県支部、栃木県軽自動車協会

・利用関係別前年比

持家 +0.4%貸家 +15.3%分譲 +34.1%持家系 +6.9%貸家系 +15.2% 資料: 国土交通省

百貨店・スーパー販売額(速報)の既存店は、前年比+0.1%と3カ月ぶりに前年を上回った。全店ベースでは、同+1.9%となった。

他の業態の販売額は、コンビニエンスストアが前年比+3.1%、家電大型専門店が同▲0.6%、ドラッグストアが同+2.9%、ホームセンターが同▲0.4%となった。

新設住宅着工戸数

内訳をみると、乗用車は同+9.5%(普通車 が同 + 7.7 %、 小型 車が 同+11.1%)と7カ月ぶりに前年を上回った。軽乗用車は同+4.3%と1年11カ月ぶりに前年を上回った。

百貨店・スーパー販売額

持家は571戸(同+0.4%)、貸家は580戸(同+15.3%)、分譲は185戸(同+34.1%)だった。

個人消費・・・横ばい圏の動き

新設住宅着工戸数は前年比+10.4%の1,340戸と7カ月連続で前年を上回った。持家は2カ月ぶりに前年を上回り、貸家は6カ月連続で前年を上回った。

乗用車新車登録台数

11月の乗用車新車登録・販売台数(含む軽自動車乗用、速報)は、前年比+7.8%と1年1カ月ぶりに前年を上回った。

住宅投資・・・緩やかな回復

▲ 5

▲ 4

▲ 3

▲ 2

▲ 1

0

1

2

3

4

5

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

前年比% 百貨店・スーパー販売額

全店ベース 既存店ベース

▲ 40

▲ 30

▲ 20

▲ 10

0

10

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

前年比% 新車登録台数

全体 乗用車 軽自動車

▲ 30

▲ 20

▲ 10

0

10

20

30

40

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

前年比%戸数 新設住宅着工戸数

持家 貸家 分譲 前年比 前年比(持家系)

2

資料:栃木県統計課

・業種別生産指数(季調値 、9月、ウエイト順)

前月比輸送機械 ▲5.5%

電気機械 ▲15.2%

食料品・たばこ +10.3%はん用・生産用・業務用機械 +13.2%

化学 +1.7%

資料:栃木県統計課

資料: 「 あしぎん景況調査」 ( 栃木県)

業種別生産指数

「あしぎん景況調査(11月)」結果設備投資額DI(「増加」-「減少」)

今期(28年10~12月期実績見込み) 製造業が30と前期比+2ポイント 非製造業が38と前期比横ばい来期(29年1~3月期見通し) 製造業が24と今期比▲6ポイント 非製造業が43と今期比+5ポイント

生産活動・・・弱含みの動き

設備投資額D I

生産指数(季調値、9月)は89.1となり、前月比▲1.4%と2カ月ぶりに低下した(原指数の前年比は▲1.3%)。指数の低下に影響した業種は、電気機械、輸送機械、プラスチック製品等であった。出荷指数は89.5となり、同▲1.5%と2カ月ぶりに低下した。在庫指数は同+3.2%と2カ月連続で上昇した。指数の上昇に影響を与えた業種は、輸送機械、情報通信機械、金属製品等であった。

鉱工業指数

設備投資・・・持ち直しの動き

▲ 40

▲ 20

0

20

40

60

80

25/7~

9

10~

12

26/1~

3

4~

6

7~

9

10~

12

27/1~

3

4~

6

7~

9

10~

12

28/1~

3

4~

6

7~

9

10~

12

29/1~

3

設備投資額DI値の推移

製造業 非製造業

85

90

95

100

105

110

115

120

125

130

135

140

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9

指数 鉱工業生産・出荷・在庫指数

鉱工業生産 出荷 在庫

70

80

90

100

110

120

130

140

150

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9

指数 業種別の生産指数推移

輸送機械 食料品・たばこ化学 はん用・生産用・業務用機械電気機械

3

・発注者別前年同期比(累計)

国 ▲0.6%独立行政法人等 +73.2%県 +17.4%市町 ▲25.5%

資料: 東日本建設業保証㈱栃木支店

資料: 栃木労働局

資料:栃木県統計課

月間有効求人数(パート含む、原数値)は、前年比+8.6%となった。月間有効求職者数(パート含む、原数値)は、同▲2.4%となった。

公共工事請負金額

10月の公共工事請負金額は、前年比▲2.3%と2カ月ぶりに前年を下回った。市町などで大型案件が一巡した影響で、前年同期比でマイナスとなっている。

賃金

有効求人倍率

雇用・・・緩やかな回復

新規求人を産業別にみると、製造業(同+9.2%)、運輸業・郵便業(同+13.9%)、宿泊業、飲食サービス業(同+15.7%)等で増加した。

有効求人倍率(パート含む、季調値)は、前月比+0.01ポイントの1.22倍となった。

実質賃金(9月、定期給与、事業所規模5人以上)は、前年比+1.7%と1年3カ月連続で前年を上回った。製造業では同+1.8%と2カ月連続で前年を上回った。非製造業では、情報通信業(前年比+13.1%)、卸売業、小売業(同+10.0%)、生活関連サービス業、娯楽業(同+8.5%)等で上昇した。一方、電気・ガス・熱供給・水道業(同▲15.8%)、不動産業、物品賃貸業(同▲4.7%)等で低下した。

公共投資・・・弱含みの動き

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3

億円 公共工事請負額(累計)

27年度 28年度

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

15

20

25

30

35

40

45

50

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

倍千人 有効求人・求職・求人倍率

有効求人数 有効求職者数 有効求人倍率

▲ 2

▲ 1

0

1

2

3

4

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9

前年比% 実質賃金(定期給与)

調査産業計 製造業

4

資料: 総務省

資料: 日本銀行

資料: 東京商工リ サーチ

預金、貸出とも前年対比で増加しているが、このところ伸びは鈍化している。

宇都宮市の消費者物価指数(平成27年=100)のうち生鮮食品を除く総合指数は、前年比▲0.4%の99.5となった。食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は、同▲0.1%の100.0となった。

物価・・・緩やかな下落

消費者物価指数

負債総額は、前年比61億6,600万円増加し、69億8,200万円となった。

倒産件数を業種別にみると、サービス業分類が5件、販売業(卸売)分類が4件、建設業分類が3件、製造業分類及び販売業(小売)分類が各2件だった。倒産原因は販売不振が14件、既往のシワ寄せが2件であった。

企業倒産状況

金融・・・緩やかな回復

総合指数は、同+0.2%の100.2となった。上昇に寄与した主な内訳は、野菜・海藻、肉類、魚介類だった。下落に影響した主な内訳は、電気代、自動車等関係費、ガス代だった。

預金貸出金推移

民間金融機関の預金残高は、前年比+0.8%と9年10カ月連続で増加。

企業倒産・・・落ち着いている

貸出金残高は、同+1.9%と5年6カ月連続で増加。

11月の企業倒産は、前年比+6件の16件となった。

▲ 1.5

▲ 1.0

▲ 0.5

0.0

0.5

1.0

1.5

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

前年比% 消費者物価指数

生鮮食品を除く総合

食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合

0

1

2

3

4

5

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

前年比% 預金貸出金推移表

預金 貸出金

0

5

10

15

20

0

2

4

6

8

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

件10億円 企業倒産状況

負債総額(左目盛り) 倒産件数(右目盛り)

5

個人消費・ 百貨店・スーパー販売額(既存店・速報)は、前年比+2.3%と3カ月ぶりに前年を上回った。・ 乗用車新車販売台数は、前年比+6.8%と3カ月ぶりに前年を上回った。

住宅投資・

生産活動・ 生産指数(季調値、9月)は、前月比+0.8%と3カ月連続で上昇した。・ 上昇に寄与した主な業種は、業務用機械等であった。・ 指数の前年比は+3.1%と2カ月連続で前年を上回った。

公共投資・ 10月の公共工事請負金額は、前年比▲23.3%と6カ月ぶりに前年を下回った。

雇 用・ 有効求人倍率(季調値)は、前月▲0.03ポイントの1.43倍となった。

個人消費 住宅投資

資料:経済産業省、自販連群馬県支部、群馬県軽自動車協会 資料:国土交通省

生産活動 雇用

資料:群馬県 資料:厚生労働省

群馬県・・・持ち直しの動き

新設住宅着工戸数は、前年比▲14.0%と3カ月連続で前年を下回った。持家は、同▲1.8%と2カ月連続で前年を下回り、貸家は同▲35.1%と2カ月ぶりに前年を下回った。分譲は同+8.6%と3カ月ぶりに前年を上回った。

▲ 30

▲ 20

▲ 10

0

10

20

▲ 15

▲ 10

▲ 5

0

5

10

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

%% 百貨店・スーパー販売額・新車登録台数(群馬県)

百貨店・スーパー販売額(左軸) 新車登録台数(右軸)

▲ 60

▲ 40

▲ 20

0

20

40

60

80

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

戸数 新設住宅着工戸数(群馬県)

持家 貸家 分譲 前年比

前年比%

100

105

110

115

120

125

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9

指数鉱工業生産・出荷・在庫指数(群馬県)

鉱工業生産 出荷 在庫

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

10

15

20

25

30

35

40

45

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

倍千人 有効求人倍率・有効求人数・求職者数(群馬県)

有効求人数 有効求職者数 有効求人倍率

6

個人消費・ 百貨店・スーパー販売額(既存店・速報)は、前年比▲1.6%と3カ月連続で前年を下回った。・ 乗用車新車販売台数(軽含む速報)は、前年比+2.1%と2カ月ぶりに前年を上回った。

住宅投資・

生産活動・ 生産指数(季調値、9月)は、前月比+1.0%と4カ月連続で上昇した。・ 上昇に寄与した業種は、化学、非鉄金属、金属製品等であった。・ 指数の前年比は+3.3%と2カ月連続で前年を上回った。

公共投資・ 10月の公共工事請負金額は、前年比▲28.1%と6カ月ぶりに前年を下回った。

雇 用・ 有効求人倍率(季調値)は、前月比横ばいの1.26倍となった。

個人消費 住宅投資

資料:経済産業省、自販連茨城県支部 資料:国土交通省

生産活動 雇用

資料:茨城県 資料:厚生労働省

新設住宅着工戸数は、前年比+6.5%と3カ月連続で前年を上回った。持家は同▲8.8%と11カ月ぶりに前年を下回り、貸家は同+22.2%と2カ月連続で前年を上回った。分譲は同▲0.4%と3カ月連続で前年を下回った。

茨城県・・・持ち直しの動き

▲ 20

▲ 10

0

10

▲ 10

▲ 5

0

5

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

%% 百貨店・スーパー販売額・新車登録台数(茨城県)

百貨店・スーパー販売額(左軸) 新車登録台数(右軸)

▲ 40

▲ 20

0

20

40

60

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

27/6 7 8 9 10 11 1228/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

戸数 新設住宅着工戸数(茨城県)

持家 貸家 分譲 前年比

前年比%

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

20

25

30

35

40

45

50

55

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

倍千人有効求人倍率・有効求人数・求職者数(茨城県)

有効求人数 有効求職者数 有効求人倍率

95

100

105

110

115

120

125

130

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9

指数 鉱工業生産・出荷・在庫指数(茨城県)

鉱工業生産 出荷 在庫

7

個人消費・ 百貨店・スーパー販売額(既存店・速報)は、前年比▲0.2%と3カ月連続で前年を下回った。・ 乗用車新車販売台数(軽含む速報)は、前年比+9.7%と3カ月ぶりに前年を上回った。

住宅投資・

生産活動・ 生産指数(季調値、9月)は、前月比▲4.0%と4カ月ぶりに低下した。・ 低下に影響を与えた業種は、業務用機械、食料品、化学等であった。・ 指数の前年比は+1.3%と2カ月連続で前年を上回った。

公共投資・ 10月の公共工事請負金額は、前年比▲19.7%と4カ月連続で前年を下回った。

雇 用・ 有効求人倍率(季調値)は、前月比+0.02ポイントの1.10倍となった。

個人消費 住宅投資

資料:経済産業省、自販連埼玉県支部 資料:国土交通省

生産活動 雇用

資料:埼玉県 資料:厚生労働省

埼玉県・・・横ばい圏の動き

新設住宅着工戸数は、前年比+8.4%と7カ月連続で前年を上回った。持家は同3.2%と3カ月連続で前年を下回り、貸家は同+0.4%と6カ月連続で前年を上回った。分譲は同+27.8%と3カ月連続で前年を上回った。

▲ 20

▲ 10

0

10

▲ 10

▲ 5

0

5

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

%%百貨店・スーパー販売額・新車登録台数(埼玉県)

百貨店・スーパー販売額(左軸) 新車登録台数(右軸)

▲ 30

▲ 20

▲ 10

0

10

20

30

40

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

27/6 7 8 9 10 11 1228/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

前年比%戸数 新設住宅着工戸数(埼玉県)

持家 貸家 分譲 前年比

90

100

110

120

130

140

150

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9

指数 鉱工業生産・出荷・在庫指数(埼玉県)

鉱工業生産 出荷 在庫

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

20

40

60

80

100

120

27/6 7 8 9 10 11 12 28/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

倍千人 有効求人倍率・有効求人数・求職者数(埼玉県)

有効求人数 有効求職者数 有効求人倍率

8

栃木県の主要経済指標

一部の係数は速報値を用いているため、確報の段階で修正されることがある 前月比・前年比は%

※1.生産・出荷・在庫指数の年別は原指数の暦年集計、前年比は原指数による 

※1.月次は季節調整値、年度値は原指数の暦年集計、前年比は原指数による 

111.3 3.2 ▲ 8.6

▲ 7.6

8月

7月 104.0 116.7 89.5 ▲ 4.3 ▲ 8.0 90.7 ▲ 2.8

▲ 18.1 91.5 93.5 97.8

-

8月 99.1 115.2 90.4 1.0 ▲ 1.7 90.9 0.2 0.3

111.8

112.4

-

0.2

106.6

▲ 1.3 89.5 ▲ 1.5 0.9

79.7

▲ 2.0

6月 102.5 118.0 93.5 ▲ 0.8 ▲ 5.1 93.3 ▲ 2.2 ▲ 2.3 117.6 3.6 1.0

6月

99.4 13.4 97.4 ▲ 10.1 94.4 ▲ 8.1 72.2 ▲ 15.9 87.0 92.1 98.4

102.9 ▲ 12.5 ▲ 11.9

7月 91.8 ▲ 17.6 109.8 ▲ 0.4 106.7 ▲ 5.6 78.2 ▲ 22.6 91.0

9月 104.4 116.5 89.1 ▲ 1.4

105.9 ▲ 4.9 80.8 ▲ 11.8

88.4 93.3

89.9

86.2

95.1

24.2

▲ 4.1

▲ 3.6

9.8

4月 122.7 ▲ 3.5

116.2

107.5

107.1

99.1

86.8

87.5

112.5

97.9

▲ 18.2

39.2

3.5

94.6 ▲ 31.4

90.6

▲ 1.5

- -

▲ 11.5

102.3 ▲ 7.8 103.5 ▲ 10.6 ▲ 4.4

▲ 10.2

96.0

94.9

107.1

104.3

▲ 4.7

10.2 94.7

-

▲ 11.8

3.3

98.0

2.5

2.3

108.7

101.3 ▲ 10.1 111.0 109.8

▲ 12.4

▲ 1.1

9.6

25.0

89.0

105.2

80.6 ▲ 14.2 94.9 89.5 101.0

-

▲ 12.1

96.1

88.0

栃  木  県  統  計  課

-

102.2 14.9

104.7

99.3 4.7

92.3

90.6

90.7

90.4

90.9

92.2

▲ 18.6

-

92.6

102.8 78.5

-

81.2

93.9

103.8 101.4

115.5

▲ 5.5

28年1月

5月

3月

2月

99.5 118.6 96.4 1.6 ▲ 0.1 95.3

平成23年 ▲ 5.6

10月

3.5

112.5

9月

12月

86.8

-

89.9

92.7

102.6

104.9

-

95.3

107.9

74.6

10.0

▲ 4.3

12月

25年

ウエイト

16.1

116.1 ▲ 0.9 ▲ 1.2

業種別生産指数(22年=100)

85.3

3.3 81.4

▲ 0.5

27年 108.2 ▲ 1.8

調 査 機 関

5月

0.5

前年比

▲ 5.2

106.2

27年8月

96.8

4.3

10月

102.1

4.5

96.8

82.4

26年

2.5

▲ 9.9

5.3 95.8

2.8

99.9

95.4

103.2 0.3 104.1 4.6 88.1

4月

2月

112.4

投資財

1496.7

98.6

110.2

115.2

117.6

112.9

94.9

110.5

102.9110.2

117.3 92.0 1.3

107.2

1.0

▲ 9.4 108.7

84.4

93.3

3.3

120.1 ▲ 11.8 7.4

96.3

95.3

95.2

92.7

99.5

前年比

-

1,257.7

104.6

91.6 0.7 ▲ 5.1 1.6 ▲ 3.5

118.1

栃  木  県  統  計  課

130.8 17.4

食料品・たばこ

5.3

▲ 2.9 92.9

-

11月

9月 105.9 115.4 91.0 ▲ 3.5

104.1

生産・出荷・在庫指数(季調済 22年=100)  ※1

鉱工業生産指数 在庫指数出荷指数

景気動向指数

前月比 前年比

5.8 105.2- 3.2-

8.3

--

先行指数

101.9

4.7

2.7

27年

111.7 115.6 94.3 91.0

▲ 1.0111.6

0.3

- -- -

117.5

▲ 2.3 0.8 ▲ 12.7

一致指数

94.7

104.0 - ▲ 1.0

-平成23年 ▲ 5.3 97.1 --

- - 94.6

▲ 2.1

前月比 前年比前年比

26年

93.424年 -

95.9 - ▲ 2.9 105.0

1.195.7

- - 96.4

-

- ▲ 1.8

▲ 3.7

前月比

- ▲ 0.2

--

▲ 3.8

▲ 2.9

98.8

-

-

-

-

-

▲ 1.9 94.2

100.125年 -

94.9 3.2 ▲ 4.1 92.7 ▲ 0.2 ▲ 7.4

14.6 15.8

- -

3月

輸送機械

財別生産指数(22年=100)

1,916.5

24年

11月

10月

10月 96.4 ▲ 14.8 109.2 5.1

▲ 14.5

▲ 17.6

1,082.6

12.5

102.4

97.8

99.0

1.1

108.516.1

27年8月

121.8 4.4 9.4

129.2

0.3 136.1 5.3 23.2

113.5 ▲ 5.5 0.3

調 査 機 関

111.6 116.7

28年1月

90.8

▲ 5.2 ▲ 0.2

2.8

消費財

▲ 3.6 90.2 ▲ 0.9

前年比

はん用・生産用・業務用機械

前年比

1.0

116.7 ▲ 0.1

▲ 5.0

1,018.9

110.3 120.9 99.5 0.3 1.0

-

7.4

112.7

▲ 5.8

96.7 118.3 99.2

1.3

▲ 3.4

▲ 4.5

▲ 4.5

電気機械

▲ 10.2

107.8 4.8

95.7

91.6

0.5

103.5 117.8 94.3 ▲ 0.4

-

93.2

90.6▲ 9.9

108.4

1.0

99.2

90.8

90.6

104.4

生産財

4758.9 3744.4

0.492.0

-

▲ 4.5

▲ 4.4

▲ 4.7

2.9

94.4

9月 93.9 ▲ 11.7 82.6 ▲ 23.7 104.1 ▲ 1.5 81.7 ▲ 11.3 82.4 91.3 106.4

9

栃木県の主要経済指標

※1.消費支出額の調査対象地は宇都宮市、勤労者世帯の名目値

※2.生鮮食品を除く総合 年別は年平均

※1.前年同期比は累計 ※2.年別は年度集計  ※3.主要観光地は鬼怒川・塩原 

※2

▲ 13.2

▲ 14.6 400 0.6 157

188

99.2

9月 1,239 19.0 225 36.2

100.1

213,151

9月 19,959 ▲0.0 ▲ 1.8 7,508

89,982

67,721

151

134

▲ 3.1 2,052

120

▲ 11.7

▲ 18.9 382 ▲ 5.1 240

328,955

2月

1,225

▲ 7.7

※2

▲ 0.5

0.0

▲ 1.8

2.2

6,078

1,969

▲ 0.1318,577

7.4

経済産業省

2,099

246 ▲ 9.5 141

▲ 0.3

  27年 13,120

4月

▲ 3.4

5,034

3.2

0.8

▲ 0.6

▲ 0.5

0.2

▲ 25.3

0.0

2,0094,962

1.9

▲ 0.33.2

▲0.2

▲ 0.2

▲ 0.6

-

353,048

347,721

85,903 ▲ 10.4

1世帯当たり

3.7

330,954

99.9

▲ 1.7

▲ 2.6

▲ 1.5

-

154

6月 1,241 15,608 ▲ 1.7

507

484

▲ 9.1

調 査 機 関

11月

367,700

7,834 ▲ 8.9 ▲ 5.8 ▲ 13.8 254,127 99.4

▲ 17.4

-

100.0

2.3

0.1

0.3

251,769

消費支出額※1

112.5

7,421

既存店

8月

▲ 3.3

▲ 6.0

268 10.3 3.5

▲ 1.9

▲ 4.5

7.9427 1.4

397 ▲ 0.3

4.2

▲ 3.4

▲ 0.4

3.2

▲ 21.0

▲ 10.2

445

397

18.8

栃木県税務課

▲ 11.8 132

16.9

▲ 1.2

15.2

▲ 0.3

10,172

14.5

▲ 16.6

1.5

4,941

▲ 1.0

▲ 4.8 ▲ 0.6 340,516 99.5 0.1

▲ 0.6

99.5

▲ 2.0

7.9

5,016

請 負 金 額

▲ 4.4

6.3

前年比

通 過 車 両 台 数

前年比

0.2

248,219

▲ 8.9 0.4

0.5

前年同期比 千人

ゴ ル フ 場

前年比

2,264 5,196

1.6 ▲ 1.3

▲ 9.7

0.9

千台

99.9

99.5 0.1

▲ 0.3

5.52,388

5,275 ▲ 6.3 ▲ 2.4 ▲ 14.6

14,814

21,664

0.1

▲ 0.4

▲ 0.4

千㎡

着 工 戸 数

19,893

公 共 工 事

※1・2

着 工 建 築 物

前年比

▲ 2.1

1,966

21,978

▲ 0.699.3

▲ 0.1

27,195

6,349

▲ 12.3 ▲ 8.1 ▲ 20.4 99.1 ▲ 0.4

※3

主要観光地道路

4.7

4.1

0.0

6,770

2,374

159,958

▲ 1.6 3.9

4,990

▲ 17.7

14,545

2.2

▲ 6.7

10.2

2,018

275,858

▲ 9.6

99.8

100.0

▲ 1.4

0.1

1.2

319,771

▲ 12.2

291,079

6月

-

13,083

利 用 人 員

  24年

平成23年

22,354

2.6

▲ 39.4

1.9

着 工 床 面 積

▲ 2.5

-

153,051 -

305,449

99.7

▲ 0.4

▲ 4.1 5,053

0.2

1.7

11月 20,692

-

0.5

145,123

131,717

21,268

▲ 27.3

3月

(社)自販連栃木県支部他調 査 機 関

8月 20,896

▲ 12.8

10月

28年1月 7,367

6,609

7.2

27年9月

▲ 9.3

6,115 ▲ 10.1

▲ 11.2

2.3

4.1

20,363

▲ 3.3

▲1.4

19,961 ▲ 4.48,561

2月

前年比 前年比

95,859

96.1

42.8

256,568

  26年

  25年

  24年

0.8

▲1.4

31.8

12.0

▲ 22.9▲ 20.7

11.2

35.1

1.7

251,265

  27年

10月

11月

12月

7月

5月 22,025 ▲ 0.2 ▲ 1.6

新 設 住 宅

  25年

2,352 ▲ 0.9

27年9月

20,503

-

1.3

前年比

▲ 0.2

▲ 0.2 ▲ 1.7

▲ 14.9

消費者物価指数

0.4-

0.2

全店

前月比

勤労者世帯

252,274

91,5110.3

前年比

(宇都宮市)

95.7

95.5 -

乗用車

3.4

27年平均=100

330,869

6.5

軽乗用車

1.3

前年比

0.1

▲ 6.1

4.2

▲ 11.9

▲0.4

28年1月

12月

-

5.6

-

前年同月比百万円

▲ 0.3

10月

▲ 1.3

3.1

▲ 19.8

  26年 13,581

13.2

3月

-

百貨店・スーパー販売額 乗用車新規登録台数

百万円

22,166 1.6 0.7 6,491 ▲ 8.6

▲ 0.8

前年比

254,532

▲ 3.1

▲ 6.6

  平成23年

▲ 0.6

99.8 0.1 ▲ 0.5

316,763

247,415

213

327.1

-

▲ 0.9

▲ 42.2

15,725

東日本建設業保証㈱

2.6

▲ 34.1

9,502 ▲ 22.4 ▲ 24.1

13,989

▲ 7.8

179

10.7

6.8

1,093 ▲ 6.1

国土交通省

252

179 8,865

5.1 164

15.5 174

-

▲ 12.7 166 ▲ 10.3

6.5

1,214

999

▲ 16.8 431 ▲ 1.7 140

9.11,067 8,014 ▲ 14.8

508

▲ 25.1

1,242 29.5 231 ▲ 47.7 11,088 ▲ 15.6

15,990 8.3

11.2

176

1,232

152

1,043

9,868

▲ 25.1

▲ 24.8

198

12,983

▲ 13.4

▲ 0.8161

0.5

1,041

2.7

14,770

1.2

▲ 1.4

11.4

178

-

栃木県統計課他

- - -

▲ 2.3-

285,587

294,130 99.4

▲ 27.6

154,216

総務省

▲ 7.0

▲ 4.4

5月

-

4月

7月 1,393 18.2 206 ▲ 0.7 10,615 ▲ 28.8 ▲ 19.6 442 8.3

1,060

▲ 11.9

▲ 8.2

▲ 3.5 182

11月 - - - 7,124 7.8 9.5 4.3 - - - -

10月 1,340 10.4 186 4.0 13,662 ▲ 2.3 ▲ 12.9 - - 242 ▲ 3.9

10

栃木県の主要経済指標

※1.人口の年は10月1日、月は1日現在の推計人口 ※2.国内銀行とは都市・地方・信託銀行の合計 

※3.残高は年度・月末残高 ※4.件数は1千万円以上、負債額単位は百万円

※1.季節調整済 前年比は原指数による 年別は原指数による年平均 

1.7

15.6

94.9

16.6

栃  木  県  統  計  課

-

10月 1,968,425 ▲ 0.30 75,604 0.8

▲ 0.4

1.7 17.2 11.7

466

8 5,151

栃木県銀行協会

1,377

前年比

不渡手形高※3

32,267 ▲ 1.2 38,248 8.3 102.3 0.1 94.3 1.6 16.7 8.4

▲ 2.3 37,644

93.3

10

7.9

▲ 1.2

▲ 0.1

▲ 45.0

17.7

15.8▲ 0.7

3 ▲ 77.4

16 6,982

定 期 給 与

▲ 84.1 9 746

実 質 賃 金 指 数

労 働 時 間

時間

▲ 3.4

41 ▲ 19.0

(製造業、30人以上)

百万円

423

東京商工リサーチ

(規模5人以上)

511

1,120

36,236

企業倒産

8 1,750

17 6,644

▲ 88.3

所 定 外

▲ 48.8

10

14117.0

18

- - - - - -

1.7

98.4

2.4

▲ 8.4

102.4

0.3

▲ 15.7

93.9

16.5

94.0

102.6

2.3

96.1

5.1

▲ 0.6

15.5 ▲ 18.094.7

▲ 14.5

93.2

21

6月 1,968,640 ▲ 0.34 76,287 1.3

件数

21.2

1.745,544

▲ 2.4 39,494 8.6

1.7

8月 1,968,653 ▲ 0.34 75,602

  平成23年

1.2 45,414 1.8

▲ 0.5

72

9月 1,968,335 ▲ 0.34 75,777 1.2 46,133 1.6 31

62

1.21 32,391 ▲ 0.6

7.4 102.1 ▲ 0.5

9月

6月 1.17 32,059

4.6

95.8 3.8

94.4

3.4 16.6 3.1

16.0 ▲ 1.2

0.6

3.1 16.0

-

95.0 0.2 16.6

15.3

15.3

35,115

37,990 4.6 102.4

7.4

▲ 38.3

▲ 56.8

113

39,280 11.1 102.0

102.0

15.4 ▲ 10.5

95.5 2.7

101.7

102.5

0.5

19,567

▲ 57.3 6 270

178.8 15 1,460

1,603

8

1.2

前年比

234.8

22年=100

21,904116

▲ 90.8

11 689

99.6

▲ 12.2

▲ 4.6 18.0

▲ 15.6

1.5 93.9

▲ 4.116.4

17.1

負債額

10.3 152

0.0

29,046

19.5

貸出金

3.1

2.8

98.4

▲ 81.0 16 2,958

1,993,386

人  口※1

  25年

73,899

▲ 0.38

2.2

  27年

  26年

10月

9

5月

2月 1,972,884

75,732

3.01,973,599

685

▲ 0.33

1.0

11月

4.2

27年9月

  24年

73,539

3.7

3.2

前年比億円

預金

1,980,960

43,490

有 効 求

栃木県統計課

22年=100人

45,503

月 間 有 効

調 査 機 関

3月 1,971,911 ▲ 0.32 76,407

44,915

11月 1,968,011

12月

4月

1,975,020

28年1月

1,974,230

45,979 1.9

▲ 0.34 74,994

45,020

45,383 1.5

1.6

  27年 1.06

常 用 雇 用 指 数

- -

3.0

1.9 46,249

日本銀行

1.0

  26年

0.79

99.8

-

75,123 1.2

  25年

 平成23年

31,927

102.3

38,594

0.86

0.97

37,285 4.5

6.6

  24年

8.8

6.7

-

94.7

94.4

1.22 32,288

-

1.19

▲ 2.8

1.09

36,459

調 査 機 関

11.2

0.9

0.3

36,5901.12

4.4 102.5

1.11

▲ 5.1 37,589

33,381

▲ 4.45月

-

▲ 0.2

102.6

10月

32,735 ▲ 4.0

7.0

▲ 4.632,927

101.0

102.6

8月 1.19

▲ 0.5

0.1

31,654

3月

0.6

27年9月

28年1月 1.15

11月

31,450

4月

2月

-

▲ 4.3

0.7

33,185

栃木労働局職業安定部

▲ 7.5

0.2

32,080

32,992 ▲ 6.4

10月 35,971

1.13

-

12月

▲ 7.8

-

33,334 ▲ 5.0 35,246 3.6

32,665

▲ 1.8

2.2

7.61.11

1.08

11月

前年比

一 般 職 業紹 介状 況( パー ト含 む) ※ 1

1.374,525

0.61 41,885

▲ 0.32

75,989

求 職 者 数

▲ 7.9

25,608

(規模30人以上)

89

1.9

45,422

35

8

1,974,305

2.5

▲ 0.32

▲ 0.29

月 間 有 効

▲ 1.4

▲ 0.34

3

1,968,626 ▲ 0.36 75,514

45,856 2.8

▲ 0.31 74,425 0.7

45,113

98.1

99.9

▲ 3.4

前年比人

20

32,902

求 人 数

-

2.8

74,864

21.0

▲ 5.9

59

30,538

人 倍 率

1,968,974

▲ 0.31 45,274

前年比

35,098

19.3

▲ 0.31

71,541

1.2

42,059 129

470,0452.6

前年比

1,987,119

40,801

※4

115

国内銀行預貸金残高 ※2・3

2,000,021

1,338

3.4

▲ 0.31

1,974,255

-

1.9

前年比億円

0.8

816

37,438

▲ 0.1

2.6

10.0

-

37,796

34,031 101.3

46,249

43,924

111

2.1

-

1,974,255

70,031

0.5

前年比

2.0 45,520 1.7 19 ▲ 42.0 9

1.18

7月 1,968,754 ▲ 0.35 76,138

▲ 0.34 76,407

▲ 0.33

6.4

2,023

2.6

7月

▲ 2.8 37,079

1,265

967.3

36,8311.17

11

群馬県の主要経済指標

一部の係数は速報値を用いているため、確報の段階で修正されることがある  前月比・前年比は%

※1.人口の年は10月1日、月は1日現在の推計人口 ※2.前年比は原指数による ※3.年度集計

※4.年別は原指数による年平均 ※5.年別は年度末値 

※6.生鮮食品を除く総合 年別は年平均

10月 194 ▲ 38.1 172 ▲ 23.3 1.43 ▲ 0.03 5,333 ▲ 11.2 6 ▲ 33.3

-

▲ 0.22 114.0

99.6 0.1 ▲ 0.3

0.8 3.1 1,123 ▲ 10.7

▲ 5.45,529

1,059 31.2

▲ 10.5

▲ 20.1

▲ 0.9 ▲ 0.9 8,745 ▲ 2.9

前年比

▲ 2.1

▲ 14.3 1,202 16.4

6,012 ▲ 9.2

1,014

▲ 12.1

24.5

  27年

27年=100

7,080

1.15

▲ 2.5

6,661

100,953

245

7,455

▲ 7.5

5.8

206

1,071

▲ 4.3

152

158

▲ 0.3-

  26年

1,967,274 ▲ 0.20

99.2

99.8 0.1

▲ 0.396.2

8,931

1,099 ▲ 2.7

前年比

乗 用 車 新 規

2,352

▲ 2.6

▲ 0.5

※4

7,656

5,623

5.2

▲ 25.2

114

5,710 ▲ 8.5 7 ▲ 36.4

5,614

-

0.0

5,466

▲ 0.4

102.3 1.46 ▲ 0.02

新 設 住 宅

94,405

0.5

0.9

106,804

1,143

1,258▲ 11.0

0.6

9,004 45.4

億円

13,174

前年比

▲ 1.1

8.2

13.7

0.3

▲ 18.2

0.7

3.9

13,776

全店

前年比

75,867

着 工 戸 数

0.6

▲ 11.6

百 貨 店 ・ ス ー パ ー

▲ 4.6

▲ 11.6

100,073

登 録 台 数

12,173

2.0

▲0.50.2

前年比

2,310

105.7

4.5

2,315

3月

4.5

2,447

-

1,992,432

▲ 1.0

既存店

107

▲ 14.4

179

-

211

1.43 0.07 4,858229

▲ 2.1

23.0

27年9月

4月

11月 -

11月

275

1,740

調 査 機 関

6月

2月

2,151 1,487

2,097

億円

着 工 床 面 積

24.9 ▲ 13.3

3.9

-

  24年

1,857

  平成23年

21.3

-

189

116.6

群馬県

▲ 2.4

4月

10月

1,970,533 ▲ 0.34 111.1 ▲ 0.6

- -

201

前年比

12月

3月

221

9月 170

▲ 5.7

1,972,302

3.4

5.1

7月 192 0.7

99.1

▲ 6.9

-

108.6

1,971,580 ▲ 0.23

  26年

5.3

雇 用 保 険

11,949

▲ 0.4

1,970,954 ▲ 0.22

着 工 建 築 物

▲ 0.2

3.7

1,966,797

5.4

2.8 203

-

(前橋市)

3.0

3.9 0.7

5.4

6.8

1,306

有 効 求 人 倍 率

190

▲ 0.19

請 負 金 額

経済産業省

27年9月

▲ 0.22

▲ 0.51,973,115

96.4 137

-

-

-

193

※5

▲ 1.8

-

▲ 4.2

0.97

1,977,013

10月 1,966,381 ▲ 0.21 - - 205 3.9 2.3

96.1

販 売 額

2,000,978

▲ 2.3

-

前年比

-

▲ 0.37

  25年

▲ 0.35

  24年

2,322

▲ 0.42 10.0

1,984,334

1,973,115 ▲ 0.19

108.1 -

111.1

▲ 0.41

110.5

5.8

4.4

5.9

▲ 2.9

▲ 0.22

▲ 0.7

8月

(季調済)

前月比前年比

2月

11月

5,955 1.3 1,170

1,966,071 ▲ 0.36

192

調 査 機 関

110.6

6,555 ▲ 7.4 1,123

▲ 0.32

-

1,972,667

113.1

6月

3.9

千㎡

▲ 3.1 197

▲ 5.8

96.4

▲ 8.8

前年比

29.1

-

5月 1,967,431 ▲ 0.17 109.9

5,143

前年比

-

-2,610

▲ 9.7

1.02

▲ 8.4 100.0  27年

2.0

▲ 6.2

2,555 104

163

10

-

5

99.2

0.0

▲ 6.3

▲ 0.2

0.0 ▲ 1.1

  平成23年

28年1月

1,494

  25年

▲ 1.8 3.7

109.7

▲ 9.8 1.24

1,970,169 ▲ 0.22 106.6

-

193 3.5 2.6

2.6

(負債額1千万円以上)

消費者物価指数

▲ 16.82.9

▲ 6.6

1,032

2.9 4.4 196 ▲ 1.5 ▲ 1.5

0.3

▲ 0.8

137 33.0 1.47 0.04 5,133

- - 6 20.0

0.01

224

5,151

▲ 8.9

81

▲ 8.4

11.1

178 ▲ 7.0

5月

8月

▲ 19.1 14.7

164

28年1月

10月

5118.8

0.01

80

100.0

- -

▲ 19.0

▲ 11.525.1

6,238

国土交通省

231

▲ 4.5

99.6

1.36

群馬労働局 総務省

- -

99.7

▲ 22.8

0.02

▲ 0.02

1.28

▲ 7.0

99.1

202 7.2 198 34.6

99.8

0.04 5,408

75.0

57.1

▲ 0.5

▲ 0.1

▲ 0.4

東京商工リサーチ

▲ 0.1 ▲ 0.1

1.45

14

▲ 18.2

-

362 99.5 0.3 ▲ 0.4

▲ 8.3

▲ 0.5

0.1

173

▲ 34.6

178

33.3

▲ 1.7

11

9

1.35

▲ 8.4

99.6

5

99.9

▲ 0.6

313

6 0.0

1.31

1.27

保証事業会社協会

0.00

▲ 0.7

10 ▲ 9.1

▲ 0.60.5

6,004

公 共 工 事

鉱工業生産指数

-

▲ 3.9

-

▲ 3.9 1,232

※3

▲ 14.0

120.0

0.01 99.5 ▲ 0.3 ▲ 0.7

▲ 2.0

1,210

9.2

0.8

1.6

9

1.27

▲ 5.80.04

▲ 7.5

12.1

▲ 0.5

▲ 5.1

▲ 4.1 240

前年比

0.1

24.2

1.48 0.02 6,034 ▲ 3.4 99.2 ▲ 0.3 ▲ 0.6

17.8

43.2

6

10.7 1.25 ▲ 0.03

5,796

5,605 ▲ 11.1

200

163

-

1.46

5.5 4.1

5,730

▲ 14.8

▲ 44.4

▲ 37.5▲ 13.0

8

5,143

▲ 0.18 109.9 0.2 ▲ 11.4 205 2.0 1.4 7,451

国土交通省

企 業 倒 産 件 数

8.1

7,297

受給者実人員

29.7

2.9

112.3

0.0

11

▲ 6.7

▲ 1.1

109.7

▲ 6.9 2.3

▲ 53.8

1.6

184

前月比

7,276

2,334 31.9 12,114

12,041

7,745

0.8 ▲ 3.7

▲ 0.20

9月

0.77

(社)自販連群馬県支部他

※6

( 季 調 済 )

※2

22年=100

人  口※1

前月比

1,967,285

2.3

11月

112.5

1,930

6,980

7月 1,967,243

12月

1,967,049

12

茨城県の主要経済指標

一部の係数は速報値を用いているため、確報の段階で修正されることがある  前月比・前年比は%

※1.人口の年は10月1日、月は1日現在の推計人口 ※2.前年比は原指数による ※3.年度集計

※4.年別は原指数による年平均 ※5.年別は年度末値 

※6.生鮮食品を除く総合 年別は年平均

8,704

4,396

▲ 0.9

-

▲ 18.9

10月 2,907,262 ▲ 0.33 - - - 224 2.3 ▲ 1.6 8,224 ▲ 10.4 2,369

4,218

3,916

▲ 0.32

着 工 床 面 積

6.5

10月 277 ▲ 13.4 285 ▲ 28.1 1.26 0.00 7,935 ▲ 6.9 99.9 0.3 0.0 9 28.6

301

4.3

3.0

6月 293

6月

100.0

13,309

9月 9.2 598

▲ 0.3

95.6

2.9

- 0.7

企 業 倒 産 件 数

▲ 3.6

1.5

▲ 9.9

▲ 12.9 ▲ 19.6

-

▲ 29.30.79

▲ 10.9

3.1 ▲ 0.5226

▲ 4.3

▲ 2.1

99.8

99.6 0.0

保証事業会社協会

147

153

188

0.9

国土交通省

220

281

有 効 求 人 倍 率

-

▲ 2.7

5.6

0.8

着 工 戸 数

98.2

112.1

2,916,976 109.3  27年

  平成23年

27年9月 ▲ 0.37

既存店

22年=100

28年1月

11月

103.8 4.1

12月

210 0.9 1.4 7,081

5月

▲ 0.4103.4

3月 2,912,126

▲ 0.8 ▲ 1.1 7,260

104.1

2,907,912

11月

3,791

▲ 0.13

2,916,432

0.2

▲ 9.5 219

▲ 0.8

96.4

3,155

▲ 5.1

228

雇 用 保 険

10,301

2.9

2,908,713 ▲ 0.12 97.0 ▲ 6.2 ▲ 14.1 221

▲ 1.8

9月 2,907,243 ▲ 0.09 105.3 1.0 3.3 207 1.1

▲ 0.14

▲ 7.2

▲ 6.2

4月

1.8

▲ 9.5

8,891

▲ 7.3

着 工 建 築 物

2,909,974

2,908,315

2,907,109

0.1

▲ 12.0

▲ 7.0

▲ 0.14 104.0

▲ 0.11

前年比

104.8

-

▲ 0.16

5.3

133

▲ 7.0

2,916,976

▲ 0.3

2.1

0.3

27.0

1,734

3,756

(季調済)

2.9

▲ 0.11 101.4 4.5 2.4 0.1 8,908

1.1

95.5

219

1,911

2,224

2.5

2,915,030

3,767

3,534

1,703

公 共 工 事

2.5

2,079

2.8

前月比 件

8,263 -

▲ 0.3

-

0.82

- -

▲ 0.7

▲ 7.1

1.5 2,205 15.4

0.1

※5

▲ 2.2 10,452

0.1

1,983

▲ 6.8

8,873

▲ 18.6

-

▲ 8.1 99.9

404

48.2 1.26 0.01 8,691

28.6 1.24

-

▲ 8.6

  25年

2,956,854

2,921,184

118,705

▲ 0.14

  24年 2,945,824

▲ 3.7

-

前年比

108.8

億円

1.3

9,180

2.9▲ 7.7

前年比

-

▲ 4.2

▲ 0.14 104.0

-

茨城県

▲ 10.8 2,0073.2

前年比

4.2

-

2,576

登 録 台 数

2,933,381

-

-

121 ▲ 17.7

9,984

(社)自販連茨城県支部

千㎡ 人

11.899.7

▲ 5.7

11.7

※6

消費者物価指数

1,412 ▲ 13.010,008

27年=100

(負債額1千万円以上)

--

(水戸市)請 負 金 額 受給者実人員

102.9 204

0.8 1,661

▲ 2.6

15.0

前年比

2,913,650 ▲ 0.14

7,820

9,933

1.13 -

-

※3

1.6

1,857

0.65

前月比

3,357

▲ 3.999.3

前年比前年比

▲ 6.0

442

99.9

8

7

▲ 6.7▲ 12.1

12

▲ 0.5

▲ 0.8

▲ 0.5 7

東京商工リサーチ

- -

1.16

▲ 0.02 0.0

1399.9

116.7

▲ 46.2

13

--

11

▲ 57.1

▲ 4.0 1.21 0.05

▲ 0.1

0.0▲ 0.4

▲ 0.03 99.61.25 10

30.0

▲ 8.3

▲ 50.0

▲ 35.3

81.88,021

57.3

7

総務省

-

313

281 0.1

- -

66.7

8,449363

▲ 0.6

6

1.16 0.02 8,520

▲ 0.1 ▲ 0.3

0.01

▲ 53.3

▲ 0.3 7 ▲ 36.4

▲ 2.0

140.0

▲ 42.9

223 ▲ 31.6

1.18

10.3 249

474 102.9 ▲ 0.8

1.28 0.04

7,383

-

99.6 ▲ 0.4

-

▲ 3.8 99.7

0.03 8,519 ▲ 1.4

国土交通省

12.7

▲ 0.1

▲ 2.5

1.14

0.2

▲ 0.01

▲ 7.6

165

▲ 12.0

0.0

▲ 4.2 99.1

▲ 0.0132.5

320 ▲ 18.5 397

茨城労働局

27年9月

調 査 機 関

4月

3月

236

7,820

▲ 3.5 100.08,090

1.21

▲ 0.02 7,798 ▲ 5.4

9,083

99.1

20

13

447

294

▲ 0.4

317 0.6

調 査 機 関

▲ 3.8

10月 ▲ 14.8

1.05

11

300 32.8

前年比

  26年

28年1月

▲ 5.1

2,915,943

39.3

億円

※4

2.2

-

▲ 13.8

経済産業省

▲ 0.5

▲ 7.6 205 5.2

-

-

8,239

  25年

※2

1.1

2,558

0.7

人  口※1

前月比

▲ 0.42 103.1 ▲2.9

鉱工業生産指数

▲ 1.8 ▲ 19.0

▲ 0.37

▲ 0.42

▲ 2.5

122,237

0.2

8.7 3.0

( 季 調 済 )

前年比

▲1.3

23,416

2.5

34.4

4.2

販 売 額

2,654 1.5

百 貨 店 ・ ス ー パ ー

2,614

▲ 9.2

▲ 1.0

前年比 戸

▲ 4.5

前年比

全店

  平成23年

1.15 ▲ 0.1

100.0 0.1

▲ 4.3 0.03

11月

5月

  27年

3,242

  24年

▲ 0.8

99.1

9,276 ▲ 0.1

2月 280 ▲ 21.5 158 12.7 1.19

30.1

0.0

▲ 5.2 2,551

1.2

22,371

111,030

11月

-

10,184

22,310

22,482123,243

91,693

16.4

新 設 住 宅

19,311

▲ 12.5

8,365

7月 2,908,191 ▲ 0.10 102.5 1.1 ▲ 9.4 230 1.5 0.6 8,992 1,944

8月 2,907,690 ▲ 0.11 104.3 1.8 6.1 223 ▲ 1.0 ▲ 3.4 6,800 5.8 1,910

7月 342 35.4 510 51.9 1.28 0.00 8,563 ▲ 7.5

▲ 0.3

▲ 0.50.1

49.8 346 17.6

10月

  26年

▲ 0.4

1.3

275

12月

▲ 11.4

10.8

乗 用 車 新 規

▲ 0.43

2月

8月 443

13

埼玉県の主要経済指標

一部の係数は速報値を用いているため、確報の段階で修正されることがある  前月比・前年比は%

※1.人口の年は10月1日、月は1日現在の推計人口 ※2.前年比は原指数による ※3.年度集計

※4.年別は原指数による年平均 ※5.年別は年度末値 

※6.生鮮食品を除く総合 年別は年平均

▲ 33.4

保証事業会社協会

0.0

0.89

677

前年比

公 共 工 事

受給者実人員

0.85

消費者物価指数

-

28

▲ 0.6

0.0 ▲ 0.6

11月 -

▲ 5.0 ▲ 0.1

25

508

▲ 0.3

26

19,994

99.3 ▲ 0.2 ▲ 0.5 29 7.4

10月 7,288,081

606

▲ 11.5 99.5 0.2 ▲ 0.4 27 ▲ 3.6

前月比

5,321 12.9

5,195

-

5月 7,280,490 0.43 93.1 ▲ 0.3 2.2 850 ▲ 1.7 ▲ 1.3 14,807 ▲ 2.4 6,216 36.8

5月 774 22.8 397 5.6 1.03 0.02 19,786 ▲ 5.2 28

- - - - - -

▲ 8.5

11月

  平成23年

12月

0.30

0.00

9月 7,286,719 0.46 94.1 ▲ 4.0 1.3

0.40

7,270,646

98.40.42

775 ▲ 3.0 ▲ 3.0 21,396 ▲ 1.5

10月 708 4.6 336 ▲ 19.7 1.10 0.02

4,004

4,951

国土交通省

1.6

-

6月 7,282,510 0.44 93.8 0.8 ▲ 0.4

調 査 機 関

99.5 0.0

18,296 ▲ 0.3 5,670

20,851 ▲ 9.2

10月

▲ 13.5

▲ 0.2 17,060 ▲ 1.1 5,730 8.4

▲ 0.6

▲ 0.2

--

7,383

▲ 5.4

11月

▲ 1.7

22年=100

▲ 10.9

総務省

9,061

4,125▲ 6.6

  26年 7,949

  27年

0.42

▲ 2.7

3月

869

837

  25年

28年1月 7,270,549

  24年

26,696

7,290,847

26.3

▲ 12.9

27年9月

99.4

0.00 20,621

0.03 18,196

(さいたま市)

▲ 0.1

570 ▲ 7.5 177 0.98

596

-

9.6

4.6

8,090

99.7

443

575

99.6 0.0

4月 506

9月 629 23.9

-

99.5

412 ▲ 7.1

4.6

▲ 3.6

▲ 2.4

95.9-

0.74

▲ 11.0

▲ 0.3

1.4

▲ 0.9

18,289

789 5.3

▲ 2.2

798

4.8

-

99.4- 2.78.2

3.0

21,871

19,368

▲ 14.1

(社)自販連埼玉県支部

8.1

▲ 5.5

13.0

- - - 833 ▲ 0.5

※6

4,915

17,246

▲ 2.2

前年比 件前月比 前年比

12.0

▲ 12.3

-

-

4,335

3,469

▲ 16.6

25,458

0.0 563

0.62

100.0

-

0.6

2822,531 0.1

▲ 28.6

▲ 1.70.91

▲ 5.0

0.93 0.02 20,884 ▲ 2.2 100.0

▲ 43.3

▲ 11.4

21,823

0.91 0.02

144

0.02▲ 2.5

14.5 1.03

1.08 0.01

▲ 15.7

0.0

0.02 19,368 ▲ 6.2

▲ 16.7

▲ 0.4 17

0.1

22,969

99.7

埼玉労働局

20,66728年1月 441

0.0419

▲ 34.1

279

100.1

▲ 28.2

▲ 6.3

0.012月

- 27

27

149 14.6

▲ 8.2

0.0

▲ 5.7

99.9▲ 3.4

▲ 7.7

3月

278

東京商工リサーチ

31

0.94 0.01

100.0

21.7

国土交通省

19.2

359▲ 6.24,200

8.0

千㎡ 倍前年比

▲ 5.6

3,709

0.5

96.2▲ 4.66.9 -

0.51

403

483

▲ 3.1

億円

-

▲ 3.6543

-7,243 ▲ 8.9

823

▲ 1.5

着 工 建 築 物

96.0

- - -

※3

9.7

4,512

▲0.4

0.80.6

▲ 1.7

16,678

請 負 金 額

埼玉県

※4 ※5

(負債額1千万円以上)

▲ 2.9

7,266,534

百 貨 店 ・ ス ー パ ー

企 業 倒 産 件 数

-

▲ 1.1

-

3.8

3.0

▲ 2.5

93.9

▲ 4.8

94.8

5,285

16,493

21,72094.5

0.30

3.8

▲ 1.2

▲ 7.1

3.3

806 0.893.4

26,782 ▲ 9.0

870

▲ 1.2

4.0

▲ 5.2

4,713 5.9

4,644

▲ 1.9

▲ 10.3

4.3

新 設 住 宅

▲ 2.2 ▲ 2.0 3.2

57,767

5.7

59,60531.3

▲ 17.8▲ 1.8

93.1

234,677

乗 用 車 新 規

1.5

( 季 調 済 )

前年比

9,771

鉱工業生産指数

前年比

着 工 戸 数登 録 台 数

56,504

前年比

9,800▲ 1.5

7,208,122

0.22

前年比

0.05 -

9,908

222,472

245,847

▲2.6

販 売 額

7,221,806

全店

-

1.47,237,734

2.7

95.5 -

▲ 0.396.3

前年比

98.57,204,168

-

億円

  平成23年

前月比

0.43

1.6 ▲ 0.8 ▲ 4.4

-

2.0▲ 3.30.19

人  口

▲ 1.9

▲ 3.7

4.8

10,237 1.2 ▲1.0 57,357

1.4

97.6

7,273,668

239,484

95.4 1.0

4月

31

10,116 2.1  26年

0.1

0.3 13,500 ▲ 0.5

7,270,031

20,640

63,024

22年=100

0.96

▲ 5.0

20,657

0.13

  24年

既存店※2

  27年 7,261,271 0.33

0.0

▲ 2.2

  25年

▲ 9.5

10月

96.7

1.01

2月

178,777

19,695

雇 用 保 険

1.4 17,470

経済産業省

2月

前年比

有 効 求 人 倍 率

1.4

0.57

7,253,362 0.24

0.44

▲ 14.4

93.3

着 工 床 面 積

863

27年9月

694

585

(季調済)

▲ 0.7

0.027.6

6月 627 30

0.2 ▲ 0.7

38

1.6

8.0

▲ 16.4▲ 2.8

7,270,293 0.43

1,067

▲0.27,269,108 0.40

前年比

▲ 6.8

7月 7,284,298 0.44 94.0 0.2 ▲ 4.1 873 ▲ 0.1 0.2 18,612 ▲ 2.4 5,230 7.3

7月 595 ▲ 6.5 359 ▲ 26.1 1.03 0.00

調 査 機 関

20,528

0.0

11月

35.7

8月 7,284,648 0.43 98.0 4.3 4.9 800 ▲ 4.1 ▲ 4.3 14,800 2.9 5,584 18.5

8月 701 17.0 334 ▲ 0.8 1.07 0.04 22,215 ▲ 2.7 99.5 0.0 ▲ 0.7 38 100.0

▲ 9.1 99.5 ▲ 0.1 ▲ 0.5

▲ 3.7▲ 2.2

※1

14

全国の主要経済指標

一部の係数は速報値を用いているため、確報の段階で修正されることがある

※1.年別は年度集計 ※2.勤労者世帯の名目値

 

-

-

  25年 ▲ 0.8

96.3

  27年 - -

平成23年

生産

  24年

99.0

97.2

-

-

9月 100.0 112.5 114.0 98.4 0.6 1.5 96.4 1.8 110.9 ▲ 0.5

9月 85,622 10.0 14,716 18.1 8,437 4.3 ▲ 3.2 ▲ 5.0 ▲ 2.3 ▲ 0.8

98.5 0.1 ▲ 1.3 98.5 2.2 108.6 ▲ 2.1

▲ 1.2

0.4

5月 11,453 1.478,728 9.8 ▲ 2.2 ▲ 4.8 ▲ 0.8 ▲ 1.4 ▲ 1.2 ▲ 3.3

▲ 8.6

▲ 4.9 ▲ 5.6

2.2

遅行指数

105.0

112.3- 97.8 -

100,891

(既存店)

98.3

前月比

-

-

-

5月 ▲ 2.6

27年9月

11月

0.6

-

-

前月比

11月

2月

調 査 機 関

17.7

4.1 0.4

28年1月

7,850 ▲ 11.7

6月

8,487

2.3▲ 1.6

139,678909,299

115.4

▲ 1.2

▲ 2.6

11月 - -

75,744

8月

-

4月

10月

7月

-

-

77,872

82,398

▲ 7.4

2.698.6

112.1

▲ 2.1

113.4

▲ 0.2

67,815 0.2

112.3101.6

着 工 戸 数

97.1

▲ 2.8 ▲ 0.3 ▲ 9.3

96.2

114.7

前年比

2月

5.8

94.7

調 査 機 関

0.5 0.3

10月 101.0

3月

0.9

114.9

10月 98.2 111.9

96.9

113.3

1.2

85,208 8.9

-

0.2

7.8

2.1

▲ 2.4

0.3

▲ 4.4

94.9

▲ 3.8

▲ 2.6

前年比

一致指数

-

-96.9

98.22.1-

先行指数

96.9-

-

-

97.0

-

出荷

スーパー

5.8

110.5

112.3

105.7

1.7

115.0

新 設 住 宅

▲ 0.1

▲ 5.2 ▲ 1.2 92.8 ▲ 4.1 112.2

0.4

101.4

94.5 1.8

▲ 3.0

112.4

前年比

834,117

11.0

100.4

114.3 2.5 ▲ 4.2 96.8

▲ 1.6

113.3

28年1月

民需、季調済) 

前年比戸

145,711

112.5

請 負 金 額

内閣府 経済産業省

百貨店・スーパー販売額

2.9

百貨店

▲ 10.3

112.7

2.0

99.1 110.3 113.8 93.2

  26年

-

113.9

-

▲ 0.4

112.8

▲ 1.4

▲ 0.5

  25年

99.8

980,025

7月 100.0

882,797

113.9

99.1 111.1 114.2 96.7 3.8

▲ 9.3

95.1

▲ 0.4 93.5

▲ 0.2

112.3

▲ 1.8

10.3

▲ 15.1

3.5

▲ 1.2

前年比

4.0

88,134

▲ 1.1 1.4

新 車 登 録

96,920

0.0

▲ 0.3

6,535 ▲ 2.6

4.2 2.3

8,951 3.2

145,222

2.6 ▲ 1.5

1.893,232

  27年

123,820

1.7

7.8 6,968

▲ 0.8

0.6 ▲ 0.4▲ 0.2

-

75,452 ▲ 1.3 8,085 ▲ 9.6

- -

▲ 10.9

0.8

▲ 2.577,153

9,347

8,719 3.3

8,918 2.9

▲ 0.1

-

国 土 交 通 省

2.6 12,461

▲ 4.6

▲ 0.4

▲ 4.0

-

▲ 0.7 ▲ 0.5

-

▲ 5.6

13.7 ▲ 10.0

▲ 2.0

▲ 4.9

▲ 4.8

▲ 6.6

▲ 7.6

8,130

1.6

▲ 3.9

総務省

▲ 14.50.0

▲ 3.7

5.0

2.2 0.5

-

▲ 3.6

▲ 2.2

日本自動車工業会

72,831

▲ 2.3

▲ 1.5

▲ 16.388,961

▲ 9.0

27.5

95.9

29.7

届 出 台 数

※1

3.0▲ 0.3

97.2

※2

111.5

- - -

億円

乗用車

110.3 112.8

▲ 1.7

113.92.3 ▲ 1.5

前年比

96.5 ▲ 0.4

96.0

113.9

(船舶・電力を除く

1.7

1.6

▲ 0.1

100.6

1世帯当たり

億円

消費支出額

100.4

0.4

前年比

- -

▲ 1.2

前年比

▲ 4.2 95.8 0.7

0.1

前年比

▲ 1.1

892,261

112.0 113.2

0.4

112,249

100.0

公 共 工 事

112.8 ▲ 3.3

113.6102.2

0.3 ▲ 1.2

114.9

97.5-

-

-

在庫

前月比

-

鉱工業生産・出荷・在庫指数(22年=100 季調済)

前年比

97.8

▲ 2.8

景気動向指数(22年=100)

-

-

-

-

  26年

▲ 6.9 8,919

85,953 ▲ 2.5 15,278 ▲ 1.8 8,498 ▲ 0.9 ▲ 1.5

12月

4月

11月

27年9月 114.7

  平成23年

1.9

-

10月 87,707

  24年

10.3

1.7

-

▲ 0.7

8,783 ▲ 5.6 ▲ 1.0

▲ 3.6 ▲ 6.0 ▲ 2.6 2.9 2.9

8.4

5.2 0.6 ▲ 0.2 1.1 ▲ 2.2 ▲ 2.2

1.9

3.1

8.4

20,301 2.3

0.3

1.6

12.0 8,725 11.6

7.4

▲ 0.7 ▲ 3.6

6月

12,530

▲ 1.6▲ 14.6

▲ 0.9 ▲ 1.4

12月

▲ 4.0

▲ 3.6

9.0

内 閣 府

▲ 4.1

13,618

82,242 2.5 12,473

7,963 ▲ 8.2

13,395

▲ 1.0

2.2

▲ 6.4

▲ 2.6

3月

79,697 8,050 1.2

▲ 1.78,384

▲ 4.8

▲ 7.6

経済産業省

0.9

▲ 7.5

11,273

8.8

保証事業会社協会

0.3

0.5

機 械 受 注 額

97.0 96.1 ▲ 0.3

1.6

111.2 ▲ 2.4

▲ 1.3

8月 100.5 111.7 113.2 97.8 1.3 4.5 94.7 ▲ 1.1 111.5

▲ 5.0

▲ 1.6

1.1

15

全国の主要経済指標

全国銀行預貸金残高

 ※1.事業者規模5人以上  ※2.年別は原指数による年平均 ※3.年別は原指数 ※4.平残前年比伸び率 ※5.期中平均値 

5月 3.4 109.15

9月 102.04 16,737.045,969 ▲ 6.9 5,475 ▲ 16.2 715 6.0 466 2.2 3.51,821

650 ▲ 3.4 853 ▲ 68.5▲ 0.9

982 712 5.4 461 2.4

12.7

6月

16,612.675,092 ▲ 11.3 5,135 ▲ 13.7 1,783 713 5.5 460 2.7

1.37 3.1

4月

▲ 24.4

27年9月

28年1月 5,351 ▲ 12.9

9月 98.8 ▲ 3.2 99.6 ▲ 0.5 1.38 3.0

763

6,413 0.5 6,535 ▲ 11.0

1.3

10億円

11月

▲ 2.8

-

有効求

前年比

5月

16,413 676 2.7

3.3 723 4.4 1,635

3.2 671

外 国 為 替

  24年

461 3.2

99.2

99.3 ▲ 4.3

▲ 7.4 1,082

118.25

厚生労働省

▲ 2.7

9.5

▲ 0.1

  26年

28年1月

2.7 461 3.2 3.1

1,159

100.1

99.5

69,774

11月 101.3

1.36

17,689.54

2月 5,704 ▲ 4.0 5,464 ▲ 14.2 2,387 685 3.9 459 2.9 3.2 115.02 16,346.96

12月 6,338 ▲ 8.0 6,199 ▲ 18.0 940 676

17,302.30▲ 17.8

3.4 3.8

121.84

109.88 16,543.47

3月

105.49 16,068.813.56月 6,026 ▲ 7.4 5,335 ▲ 18.7

108.18

日本銀行

▲ 3.8101.4

10,401

- -

2月 99.7 ▲ 3.4 99.4

3月 99.6

5,889 ▲ 10.1 5,068 ▲ 23.3 1,831 712 6.0 460 2.9 3.4

5,999

11月 - - - - - - - - - 4.0

590 674 2.9 460 3.5 3.2

  25年

  27年 75,614

▲ 0.1 10.5

0.0

99.9

639

  24年

3.2

0.5

101.9

(生鮮食品を除く総合)

0.4

10.4

総平均

(27年=100)

(M2)※4預金

兆円

2.8

11.0 ▲ 1.0

18,855.40

9,183.44

70,689

597

3.2

675

▲ 13.1

前年比

101.0

前年比

85,909

99.2 ▲ 3.9

100.1

  27年

▲ 4.4

100.6

企 業 倒 産

▲ 7.3

22.6

10億円

3.5

-

総務省

447

▲ 0.9

▲ 2.7

輸入

貿   易 

▲ 0.1 10.8 ▲ 0.8

11.1

  平成23年

27年9月

73,093

11.4

  25年

4,764

7月

▲ 4.2

100.0

433

10月

4.5

3.4 78,406 ▲ 8.7

3.2▲ 3.2

  平成23年

  26年

96.6

4月 99.2

10.599.8 ▲ 0.4

▲ 0.4

102.1

12月

658 109.75

▲ 3.8 99.5

▲ 4.2 99.8 0.0

699

ストック

マ ネ ー

▲ 18.6

1.24

1.28

1,759

総務省

3.8

東京商工リサーチ

1.8

1.0

14,406.76

株価

▲ 3.5 100.0 0.1

82.89

1,062

▲ 4.0

0.1

3.2

▲ 1.9 8.1

(中心相場※5)

10.7

▲ 14.6

▲ 1.8

▲ 2.3 100.0

4.0

▲ 2.5

3.2

10.7

▲ 6.3

前年比

4.8

65,546

711

▲ 0.9

1.9

11.1

99.1

0.93

3.4 8,812

※1

9,731105.1

▲ 9.4102.7

失業率

1.20

▲ 0.3

10,8552.710.7

1.5 ▲ 49.8101.5

人倍率

(22年=100)

4.0

21,124

27,823

▲ 32.6

総合

完全

0.65

12,1240.7

消費者物価指数

▲ 10.4

96.6

2.6

▲ 10.496.9

6.7

▲ 27.4

掲載情報(またはレポート内容)につきましては、当社は正確な情報、内容を提供できるよう細心の注意を払っておりますが、正確性もしくは完全性を一切保証するものではありません。

財務省調 査 機 関 日本経済新聞社

調 査 機 関

日本銀行

4.3

(季調済)※2

日経

0.80

所 定 外

3.0

1.34

9,612.07

16,253.25

63,748

経常収支

兆円前年比

611

▲ 1.9 1.37

円/1ドル

▲ 1.0

98.0

120.13

▲ 0.9

2.7

-

3.6

38,346

1.0

時間

労 働 時 間

3,853

1,269

11.2

5,945

▲ 3.3

平均

※5 円前年比

673

3.1

4,457

▲ 7.2

貸出金

▲ 9.3

▲ 46.3

319.6

3.2

▲ 14.3

413

3.6

421

746

輸出

14.9

▲ 2.2

▲ 3.7

前年比

100.1

81,243

68,111

1.27

3.7

-

5.7

10.4

▲ 0.3

前年比

1.0999.5

10.3

742

1.26 3.3

695

前年比

▲ 0.1

▲ 0.8

2,709

1.30

11.3

3,881

1.28

35,929

億円

(季調済)※3

国 内 企 業

18,741

物 価 指 数

2.4

99.6 ▲ 0.5

4.6

▲ 4.7▲ 0.9

3.4

10月 6,541 ▲ 2.2 6,437 ▲ 13.4 1,402

120.22

670 4.0 454 3.6 3.7 120.06

17,944.22

前年比

693

3.4

▲ 7.0 1,033

79.05

2.5

12,734

116.1

▲ 21.311.2 ▲ 1.8

1,416

18,374.11

16,168.32

6,457 ▲ 6.8 5,708 ▲ 14.9 2,986

1.23

12.1

4.1 465 2.8 3.2 113.07 16,897.34

1,452 674 3.5 456

▲ 10.2 1,106 677 3.5 456 3.3 3.3 122.54 19,581.77

702

100.16

相 場

10億円

3.3

3.210.7 712 ▲ 9.5 1,240

10.2 ▲ 2.0 1.37 3.1 726 14.8 1,260

10月 98.7

16,586.07

19,202.58

11月

7月 5,729 ▲ 14.0 5,219 ▲ 24.6 1,938 708 5.6 461 2.3 3.4 103.90

5,979 ▲ 3.4

28.7

6,366

8月 98.9 ▲ 3.6 99.6 ▲ 0.5

▲ 2.7 99.8 ▲ 0.4 10.9 ▲ 1.7 1.40 3.0 683 ▲ 7.9 1,112 4.7

10月 103.82 17,044.513.75,870 ▲ 10.3 5,374 ▲ 16.5 1,720 718 7.1 465 2.4

8月 5,317 ▲ 9.6 5,340 ▲ 17.2 2,001 710 5.9 461 2.2 3.3 101.27

16