東京本社事務支援センターについて · 20 印刷 人事会社案内資料 50...

5
法定雇用率の達成 コンプライアンスの重視 社会的責任(CSR)の履行 コスト削減 ISO14001:環境への寄与 会社 障がい者に配慮された環境 DM作成や簡易データ入力 障がい者の得意業務 業務があることでの 会社への貢献 本人の安定と定着 東京事務支援センター 業務の増加 DM作成、入力作業など 東京事務支援センターに委託 業務軽減で質の良いサービスに注力 本来業務への集中 コストの削減 相互 向上作用 ホテル・営業所 リゾートトラストグループ 障がい者雇用の意義 東京本社事務支援センターについて リゾートトラスト東京本社事務支援センターの概要 東京本社事務支援センターは、2006 年 3 月にリゾートトラスト東京本社ビル内に設置。 ノーマライゼーション の一環で、健常者と障がい者の間に壁がありません。 業務内容は、名刺や DM の作成、契約書の製本、パソコンデータ入力、ホテルの清掃、ベッドメ イキング、化粧品の梱包など、グループ各社の業務を内製化するなどして職務を創出し、障がい者 の積極的な職域拡大と委託元の業務軽減・コスト削減を実現しています。また、社内の支援体制を 構築し、外部の支援機関と連携しながら障がい者が安心して働き続けられる職場作りに努めており、 これらの取り組みが他の事業所のモデルとなる好事例として高い評価を受けております。 ※ノーマライゼーションとは、健常者も障がい者も同じように社会活動を行うことが社会のあるべき姿という考え方

Transcript of 東京本社事務支援センターについて · 20 印刷 人事会社案内資料 50...

法定雇用率の達成

コンプライアンスの重視

社会的責任(CSR)の履行

コスト削減

ISO14001:環境への寄与

会社

障がい者に配慮された環境 ↓

DM作成や簡易データ入力 障がい者の得意業務

↓ 業務があることでの

会社への貢献 本人の安定と定着

東京事務支援センター

業務の増加 ↓

DM作成、入力作業など 東京事務支援センターに委託

↓ 業務軽減で質の良いサービスに注力

本来業務への集中 コストの削減

相互

向上作用

ホテル・営業所

リゾートトラストグループ 障がい者雇用の意義

東京本社事務支援センターについて

◎ リゾートトラスト東京本社事務支援センターの概要

東京本社事務支援センターは、2006 年 3 月にリゾートトラスト東京本社ビル内に設置。

ノーマライゼーション※の一環で、健常者と障がい者の間に壁がありません。

業務内容は、名刺や DM の作成、契約書の製本、パソコンデータ入力、ホテルの清掃、ベッドメ

イキング、化粧品の梱包など、グループ各社の業務を内製化するなどして職務を創出し、障がい者

の積極的な職域拡大と委託元の業務軽減・コスト削減を実現しています。また、社内の支援体制を

構築し、外部の支援機関と連携しながら障がい者が安心して働き続けられる職場作りに努めており、

これらの取り組みが他の事業所のモデルとなる好事例として高い評価を受けております。

※ノーマライゼーションとは、健常者も障がい者も同じように社会活動を行うことが社会のあるべき姿という考え方

◎沿革

2006 年 3 月 東京本社に DM ルームを設立。障がい者 4 名でスタート。

2008 年 7 月 東京事務支援センターに名称を変更。

同フロアでは東京人事総務部との壁を無くす。(ノーマライゼーションの一環)

2011 年 9 月 『平成 23 年度障害者雇用職場改善好事例』

テーマ:発達障害者雇用≪優秀賞≫受賞。

(主催:独立行政法人高齢・障害害者雇用支援機構 後援厚生労働省)

2012 年 4 月 東京人事総務部 事務支援課 東京事務支援センターとなる。

2012 年 11 月 職業訓練教材コンクール 中央職業能力開発協会会長賞受賞

2013 年 9 月 『平成 25 年度障害者雇用職場改善好事例』テーマ:精神障害者雇用

≪ 優秀賞≫受賞。(主催:独立行政法人高齢・障害求職害者雇用支援機構

後援:厚生労働省)

◎スタッフの属性 (2013 年 12 月現在)

◆事務支援センター人数 ◆障害程度 ◆雇用形態

全体 49 人 知的 4 度 18 人 準社員(8 時間) 9 人

男 37 人 知的 4 度(重度判定) 10 人 パート社員(7 時間) 5 人

女 12 人 知的 3 度(重度判定) 6 人 パート社員(6 時間) 34 人

知的 2 度(重度) 2 人 パート社員(4 時間) 1 人

精神 3 級 2 人

◆スタッフ就労年数 精神 2 級 5 人

8 年目 8 人 精神 2 級 知 4 度 1 人 ◆サポートスタッフ数

7 年目 3 人 身 4 級 知 3 度(重度判定) 1 人 センター長 1 人

6 年目 3 人 身 4 級 知 4 度(重度判定) 1 人 作業指導 5 人

5 年目 10 人 身 2 級 知 4 度(重度) 1 人 事務局 1 人

4 年目 7 人 身体 2 級(重度) 1 人 その他(人事総務部:随時) 5 人

3 年目 5 人 身体 3 級 1 人

2 年目 6 人

1 年目 7 人

※発達障害 21(知・精のどちらかに分散)

◆年代別

60 歳代 2 人

◆平均就労年数 50 歳代 3 人

4.4 年 40 歳代 6 人

30 歳代 14 人

◆平均年齢 20 歳代 22 人

31.9 歳 10 歳代 2 人

◎東京本社事務支援センター業務一覧

業務名 業務名 業務名

1 DM 作成 31 TBCC 領収書 発送 61 訪問者記録入力

2 宛名シール貼り 32 綿棒切り 62 ポットお水入れ・お湯捨て

3 チラシ、資料 三つ折り 33 アンケート入力 63 バストイレ清掃

4 在庫管理 34 入会お礼状作成 64 ベッドメイク(旧式)(デュベ)

5 宛名書き 35 名義変更申込書 押印 65 客室掃除

6 宛名シール作成 36 報奨金 袋の押印 66 コンベンションホール、IF フロント

7 戻り DM 封緘・仕分け 37 SS ナビ PC 入力 67 廊下掃除機

8 名刺データ入力作成 38 SS ナビ名義変更入力 68 階段清掃

9 名刺データ印刷 39 節電、室温、湿度チェック入力 69 部屋チェック

10 名刺梱包配送準備 40 ドアノブ、エレベーター消毒 70 タオルたたみ

11 名刺注文書 NO リング・ファイリング 41 床、椅子、カウンター清掃 71 ポスター切り

12 名刺備品作成(梱包用) 42 アルコール消毒液の補充 72 トイレットペーパー芯切り

13 PDF スキャニング 43 アンケート回収ボックス作成 73 緩衝材作り

14 PDF 書類チェック 44 社内便の封筒作成 74 AMC チラシ切り

15 ハスラー 45 テプラ作成 75 契約書製本

16 郵便物配送・回収・投函 46 給与明細書並べ替え 76 ポスター印刷

17 コピー紙の補充 47 会議室レイアウト変更 77 サンメンボトルカード作成

18 宅配便伝票入力 48 健康診断書類並べ替え 78 年賀状色塗り

19 切手の数え&データ入力 49 勤怠管理ボード作成 79 パンフレット訂正シール

20 印刷 人事会社案内資料 50 加湿器水補充 80 TBCC請求書管理台帳入力

21 印刷 営業チラシ 51 加湿器クリーニング 81 新入社員研修資料印刷ホチキス止め

22 印刷 研修用資料作成 52 ホワイトボード記入(業務分担) 82 会員制 成功事例入力

23 シュレッダーがけ 53 ペットボトルキャップ回収 83 サプリメント 梱包

24 シュレッダー用紙分け 54 メモ帳作成 84 白衣刺繍取り

25 裏紙マーキング 55 電話メモ作成 85 ビニール袋折り

26 宛名シールシュレッダー用貼り直し 56 ぞうきん作成 86 化粧品プレゼント梱包

27 AMC 化粧品サンプル貼り 57 リサイクル封筒作成

28 AMC 化粧品梱包 58 トイレットペーパー巻き

29 駐車券仕分け検品 59 トイレットペーパーちり紙折り

30 ボディーソープ入れ替え 60 休暇届書類作成

常時80種類以上の業務を分担して実行

本人の特性や能力に合わせた業務

業務分析、細分化で障がい者の業務増大

シュレッダーがけ

◎業務風景

書類のスキャン PDF 化

サンメンバーズホテルの清掃

名刺の作成

トイレットペーパー巻取り

DM 作成

データの入力

社内便封筒の作成

コピー用紙補充

ごみ分別(実際のものを貼る)

計数箱(トータルでカウント)

三つ折りシート(折る位置を決める)

業務チェック表、忘れ物チェック表

◎ 視覚情報やマニュアルが有効とされる発達障がい者への支援

補助具、目標シートを利用して仕事や会社のルールを分かりやすく

するなど、障がい者に配慮された業務環境作りをしています。