地球環境問題...

22
地球環境問題 と政治経済学 米本昌平(東京大学先端科学技術研究センター)

Transcript of 地球環境問題...

Page 1: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

地球環境問題

と政治経済学

米本昌平(東京大学先端科学技術研究センター)

Page 2: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

1.国際関係論からみた地球温暖化問題の特徴

冷戦解体と地球環境問題の急浮上

温暖化≒軍縮問題 → 理想主義 vs 現実的威圧

2.欧州における酸性雨外交とその含意

科学研究と外交の融合、「外交の科学化」

先進国的価値と「外交の理性化」

3.鳩山政権成立の意味と25%削減スピーチ

脱・官僚依存政治と温暖化問題

大学の再定位と、アカデミズムのリストラを

Page 3: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

アメリカの技術開発イデオロギープラグマティズム+自助努力=技術動員型現世改良主義

1800 1900 1940 1990 2000

農業

大衆消費社会

T型フォード第1号

発売1908年10月

第2次世界大戦+冷戦(50年戦争) 軍民転換

非軍事への再投入

地球環境問題

情報化社会

→生命科学の時代

科学研究 州立大学による農業研究

財団による基礎研究

国家による科学動員

Military-industrial-complex(nuclear-weapon-complex)→Research University の出現

→スピンオフ効果

安全保障

大衆消費社会の上に軍事部門(核体系)が成立

国益

核兵器ぬきの

核コントロール体制

の転用

西へ西へと拡大する巨大農園を管理する技術

Page 4: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

軍産複合体

冷戦国家アメリカの経済政策→軍事ケインズ主義とFRBの金利政策

連邦政府税・軍事・外交

核兵器複合体

大学、研究所

コンピュータ

軍規格・軍仕様

ディフェンス・ゲットー

(スプートニクショック)

軍事費

研究費

通信・弱電

航空機

スピンオフ効果

(グローバルスタンダード)

Page 5: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間
Page 6: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

「核の冬」研究のシナリオ(AMBIO,1982年)

Page 7: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

Climate Securityの含意=地球温暖化問題のハイ・ポリティクス化

国際関係=軍事力を背景に国益最大をめざし争う空間 → 国際機関は戦後処理と軍縮が主たる業務

*ハイ・ポリティクス = 安全保障や軍事・軍縮問題

ロー・ポリティクス = 経済通商問題その他

環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった

軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

EUが先導:EUという事実上の不戦共同体が不動のものに

EU-ETS(EU排出権取引)は、政治的意義が第一

Page 8: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間
Page 9: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間
Page 10: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間
Page 11: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間
Page 12: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間
Page 13: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

経済水準と大気汚染との関係

資金・技術・人材

酸性雨対策 温暖化対策

国民一人当たりGDP一定量に対する

SO2の濃度

1000 5000 10000 15000

40

20

国民一人当たりの年間GDP(ドル)

Page 14: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

東アジア:多様なタイプの国々

先進国

<先進国的諸価値>

準先進国・地域 発展途上国

価値観ギャップ(例:科学データの扱い国家主権の範囲)

市場経済 日本 韓国、台湾、香港 フィリピン

インドネシア

市場経済移行 極東ロシア モンゴル

社会主義国 中国(社会主義 市場経済)

北朝鮮

Page 15: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

枠組みの構築・維持

認識共同体epistemic community

科学者集団、NGO

国際交渉の支援

国内政策への影響力行使・啓蒙

Page 16: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

経済水準と大気汚染との関係

資金・技術・人材

酸性雨対策 温暖化対策

国民一人当たりGDP一定量に対する

SO2の濃度

1000 5000 10000 15000

40

20

国民一人当たりの年間GDP(ドル)

認識共同体epistemic community

科学者集団、NGO

Page 17: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

鳩山政権成立と環境外交の含意

・脱・官僚依存政治

→構造化されたパターナリズムからの決別

・温暖化交渉の停滞

→25%削減という数字の凄み、タイミング

・アジア外交と鳩山イニチアチブ

最も非対称な 中国 vs 日本

・倫理的ハイポイントの奪取へ

・低炭素文明への政治的先導

Page 18: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

鳩山演説の分析• 09年9月22日:国連気候変動サミット

「日本は長期削減目標を自ら積極的に設けるべきだ、というのが私の

意見である。その長期目標のために1990年比で、2020年までに25%排出削減を目指すことになる。

「もちろん、日本一国では温暖化に対応することは無理である。すべて

の主要経済国が参加した、公平で効果的な国際枠組みを確立するこ

とが不可欠である。

• 09年9月24日:第64回国連総会一般演説

「第二次大戦後、日本は投票箱を介した政権交代を体験したことがな

かった。そして政治家と官僚との間の緊張感が消失した。その結果、

日本の対外政策は、いささかバイタリティーが削がれてしまったことは

否定できない」

Page 19: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

権威の調達

対外参照主義

審議会

大学政治から断絶

(アカデミー・ゲットー)

省庁が個人的に任命

アメリカの政策の密輸入

国際機関

国際○○年

内閣

省 担当部局

担当部局

担当部局省

政策立案の独占(実は大綱のとりまとめ)

法案を官僚が作成

業界の唯一最大のシンクタンク

構造化されたパターナリズム(後ろ姿の自画像)

国会与党

要望

説明

国会の審議会化

産業界

社会

要望

行政府による立法府の包囲、多様なシンクタンクが必要

Page 20: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

大学の再定位を・民主党政権の成立

権力運用の全面見直し。国内政策は手探り。

・人文社会系アカデミズムの大リストラ

社会的課題への取り組み

・大学のシンクタンク化を

調査研究こそパワー、政策立案者の裾野拡大

アジアの急成長とエネルギー安全保障

・大学と行政との融合 vs 大学の自治、研究の中立性

情報・研究成果の共有、 政策立案・政策評価

・研究の開放、「消費としての研究」

Page 21: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

信頼に足る研究報告→パワーの水源

影響ある調査報告作成の要件

能力(capability)、権威(authority)、正統性(legitimacy)

科学技術アセスメント報告(technology assessment report) 国内(政府/議会)

科学的アセスメント報告(scientific assessment report) 国際 国内

Page 22: 地球環境問題 と政治経済学ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/envgcoe/yonemoto.pdf環境問題は長い間、ロー・ポリティクス以下であった 軍縮と同様:理想主義的なワードポリティクスの空間

アジアにむけた日本の環境外交の配慮点

・パターナリスティックな態度をとらない

・国際公共財としての科学研究活動

運用を日本人が独占しない

・内政干渉の絶対的回避と科学の中立性

・ポストコロニアルという感覚の保持

・広義の安全保障の構築であることを