令和2年度予算のポイントは? 守り 攻め -...

8
7・8面 緊急版「広報かまくら」です。 ぜひご覧ください かまくら子育てメディ アスポットや市の助成、 支援団体など、最新の情 報を掲載。母子健康手帳 の交付時のほか、市役所 などでも配布しています。 新型コロナウイルス の感染拡大防止のため、 今の段階で市民の皆さ んに 知 っ ておいていた だきたいことをまとめ ました。 5面 「かまくら子育てナビきらきら」 2020年度版が完成 MEMO どんな暮らしをつくっていくのか、どんなまちをつくっていくのか 広報 2020 (令和 2 年) No.1356 4.15 1,150 億 8,312 万 7,000 円 令和 2 年度予算 総額 令和2年 3月1日 現在 毎月1日・15日発行 (1月・5月・8月の15日号はありません) 人口:172,071人 前月比 -82人 世帯数:74,874世帯 前月比 -11世帯 発行:鎌倉市 編集:広報広聴課 鎌倉市役所:〒248-8686 鎌倉市御成町18100467(23)3000 (代表) FAX 0467(23)8700 令 和 2 年 度 予 算のポイントは? 守り & 攻め 今ある暮らしを維持 そして前進 まちの未来を生み出す その土台づくり 災害に強いまちづくり、環境負荷の低減など、市民生活を「守り」、未来へ引き継いでいく。 そして、子育て・教育環境の充実、スマートシティ構想の策定など、鎌倉の未来をつくる「攻め」。 攻守ともにバランスよく取り組んでいきます。 市 に 入ってくる 年 間 収 入と使 い 道 を計画したものが「予算」です。市 の目標を実現するための計画(基本 計画 など)に沿って作成した予算案 は、毎年 3 月ごろ、市議会での審議 を経て決まります。 社会経済情勢の変化などで変更 が必要になった場合は、都度補正し ていきます。 予算って何? ※基本計画(第4期)ダイジェスト版は、  本紙 4/1 号特別版で紹介しています 幼児教育・保育の無償化の経費や小・中学校のトイレ改修費など、 鎌倉の未来を担う子どもたちのための予算が増えました。 Point 鎌倉市長 松尾 崇 第 4 期基本計画がスタートする本年度予算は、「守り」と「攻め」 に主眼を置いて編成しました。  昨年本市に甚大な被害をもたらした台風などを教訓に、近年頻 発する自然災害や環境負荷から皆さまの暮らしや生命をしっかり と「守り」、そして日々進化するテクノロジーを活用しながら、 子どもたちの教育環境やまちの機能を向上させ、新しい価値を創 造する「攻め」の費用を盛り込んでいます。 この予算のもと、少子高齢化、価値観の多様化など、さまざま な社会課題も見据えながら、「次世代に負担を先送りしない、持 続可能なまち」の実現に向けて、加速度を上げていきます。 なお現在、新型コロナウイルス感染拡大により、当初の事業や 予算を見直さなければならない事態にあります。今後、状況を判 断しながら迅速に対応してまいります。 持続可能な都市経営のために 2020 特別版 広報かまくら 企画計画課…内線2214 第3次鎌倉市総合計画 第4期基本計画 概要版ダイジェスト ありたい未来を 実現するために 鎌倉市がどんな未来を目指していくのか、そのために 何を大切にして、どんなことに取り組んでいくのか。「第 3次鎌倉市総合計画 第4期基本計画」には、市が目指 す「6つの将来目標」と、それを実現させるための取り組 みが示されています。 今回の特別版では、その将来目標と考え方について、 分かりやすく紹介します。 鎌倉の未来を共に創っていきましょう! この計画は市民の皆さんとともに考え、ともに創りました。 〜第4期基本計画策定に向けた市民対話〜 地域の魅力を 集める 鎌倉市の ありたい姿を描く 共創のための 問いを生み出す 共創アイデアを 探索する 第1回 第2回 第3回 第4回 新型コロナウイルスに関する情報 新型コロナウイルスに関する 中小企業支援 広報 2020 No.1355 4.1未来の鎌倉を、みんなでつくろう! 第3次鎌倉市総合計画 第4期基本計画」を策定しました。 (計画期間:2020〜2025年度) この計画には、次の3つの視点を盛り込んでいます。 現在、私たちは、急激な人口減少・少子高齢化の進行、 道路や公園を含む多くの公共施設の一斉老朽化など、 数々の課題に直面しています。 さらに、地球規模での気候変動、頻発する自然災害も。 これまでに経 験したことのない、 時代の大きな転換点を迎えているのです。 今、必要なのは、 このまちの全員で考え、取り組んでいくこと。 計画の策定にあたって、市民の意見や提案を取り入れ、 さらに、計 画 策 定にとどまらず、市 民と行 政が 、 ありたい姿を共 有しながら考えてきました。 そしてできあがった、この計 画の概 要をお知らせします。 未来の鎌倉へ、その実現への取り組みが、始まります。 この計画は、市民の皆さんとともに描いた、 未来の鎌倉と、それを実現するための、 基本的な考え方です。 SDGs 共生 共創 2面と 折り込みの 「特別版」で 概要をご紹介 します! 企画計画課…内線2214 企画計画課…内線 2215 財政課…内線 2252 前年度比 2.2 % 24 億 8,509 万 3,000 円増 4/1号特別版 本紙4/1号

Transcript of 令和2年度予算のポイントは? 守り 攻め -...

Page 1: 令和2年度予算のポイントは? 守り 攻め - Kamakura...づくりをジブンゴトとして捉え、考えました。 鎌倉市の魅力を9つの観点 (モノ・コト・ヒト・トコロ・カ

7・8面 緊急版「広報かまくら」です。ぜひご覧ください主な記事

 かまくら子育てメディアスポットや市の助成、支援団体など、最新の情報を掲載。母子健康手帳の交付時のほか、市役所などでも配布しています。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今の段階で市民の皆さんに知っておいていただきたいことをまとめました。

5面「かまくら子育てナビきらきら」2020年度版が完成

M E M O

どんな暮らしをつくっていくのか、どんなまちをつくっていくのか

広報2020(令和 2 年)

No.13564.15号

1,150 億 8,312 万 7,000 円

令和 2 年度予算 総額

令和2年3月1日現在

毎月1日・15日発行(1月・5月・8月の15日号はありません)

人口:172,071人  前月比 -82人▲世帯数:74,874世帯 前月比 -11世帯

発行:鎌倉市 編集:広報広聴課 鎌倉市役所:〒248-8686 鎌倉市御成町18番10号 ☎0467(23)3000(代表) FAX 0467(23)8700

令和2年度予算のポイントは?

守り&

攻め

今ある暮らしを維持そして前進

まちの未来を生み出すその土台づくり

災害に強いまちづくり、環境負荷の低減など、市民生活を「守り」、未来へ引き継いでいく。

そして、子育て・教育環境の充実、スマートシティ構想の策定など、鎌倉の未来をつくる「攻め」。

攻守ともにバランスよく取り組んでいきます。

 市に入ってくる年間収入と使い道

を計画したものが「予算」です。市

の目標を実現するための計画(基本

計画※など)に沿って作成した予算案

は、毎年 3 月ごろ、市議会での審議

を経て決まります。

 社会経済情 勢の変化などで変更

が必要になった場合は、都度補正し

ていきます。

予算って何?

※基本計画(第 4 期)ダイジェスト版は、   本紙 4/1 号特別版で紹介しています

幼児教育・保育の無償化の経費や小・中学校のトイレ改修費など、鎌倉の未来を担う子どもたちのための予算が増えました。

Point

鎌倉市長 松尾 崇

 第 4 期基本計画がスタートする本年度予算は、「守り」と「攻め」に主眼を置いて編成しました。  昨年本市に甚大な被害をもたらした台風などを教訓に、近年頻発する自然災害や環境負荷から皆さまの暮らしや生命をしっかりと「守り」、そして日々進化するテクノロジーを活用しながら、子どもたちの教育環境やまちの機能を向上させ、新しい価値を創造する「攻め」の費用を盛り込んでいます。 この予算のもと、少子高齢化、価値観の多様化など、さまざまな社会課題も見据えながら、「次世代に負担を先送りしない、持続可能なまち」の実現に向けて、加速度を上げていきます。 なお現在、新型コロナウイルス感染拡大により、当初の事業や予算を見直さなければならない事態にあります。今後、状況を判断しながら迅速に対応してまいります。

持続可能な都市経営のために

2020(令和2年)

特別版広報かまくら

企画計画課…内線2214

第3次鎌倉市総合計画 第4期基本計画概要版ダイジェスト

ありたい未来を 実現するために 鎌倉市がどんな未来を目指していくのか、そのために何を大切にして、どんなことに取り組んでいくのか。「第3次鎌倉市総合計画 第4期基本計画」には、市が目指す「6つの将来目標」と、それを実現させるための取り組みが示されています。 今回の特別版では、その将来目標と考え方について、分かりやすく紹介します。

企画計画課…内線2214

分かりやすく紹介します。 鎌倉の未来を共に創っていきましょう! これからの時代は「共創」がキーワードになると考えています。生活者の視点に立ち、新たな技術や柔軟な発想を、市民・NPO・企業などさまざまな人たちと連携し実現することで、私たちのまちを暮らしやすく、快適に、そして市民一人一人が、身体的、精神的、社会的に良好な状態(well-being)となることを目指してこの計画をつくりました。 「このまちが好きだ」、「このまちを良くしたい」という人たちが集まり協力すると、まちの魅力は間違いなく高まります。次世代に責任をもって引き継げるまちを、皆でつくりましょう。

 鎌倉市長 松尾 崇

 第4期基本計画の策定と並行して行った「市民対話」では、10代から80代までのさまざまな「まちにかかわる」人たちが集まり、まちづくりをジブンゴトとして捉え、考えました。

 鎌倉市の魅力を9つの観点(モノ・コト・ヒト・トコロ・カコ・ミライ・ワザ・クウキ・シゴト)から集め、2030年を想定した「未来の新聞」で、本市の魅力が将来どのように取り上げられているかイメージを描きました。

 持続可能なまちをつくるには、経済・社会・環境の1つも欠けることなく、互いに影響し合い、好循環が生まれることが重要です。そのため、第2回では経済・社会・環境の3つの観点ごとに分かれてチームをつくり、それぞれの観点ごとに2030年の鎌倉市のありたい姿を考えました。

 5地域ごとのチームに分かれ、2030年 のありたい 姿 の実現に向けて共創活動を生み出すための「問い」を作成しました。

 第3回で生まれた「問い」ごとに分かれ、「問い」に答えるプロジェクトアイデアを企画し、最後に、応援したいと思うプロジェクトアイデアに投票しました。現在も対話を継続しています(「おかわり」シリーズ)。

この計画は市民の皆さんとともに考え、ともに創りました。〜第4期基本計画策定に向けた市民対話〜

地域の魅力を集める

鎌倉市のありたい姿を描く

共創のための問いを生み出す

共創アイデアを探索する

第4期基本計画策定

「鎌倉市の将来像を描くための対話」 「鎌倉市の将来像を実現するための対話」

※『第4期基本計画書 概要版』は、4月以降に行政資料コーナー(本庁舎3階)、図書館のほか、市ホームページでも閲覧できます。 なお、『第4期基本計画書』は、5月以降に発行予定です

第1回 第2回 第3回 第4回

市民 対 話はこのような流れで進めていきました

こんな「問い」があげられました!

市民対話各回のレポート

市民対話「おかわり」

7面 8面 新型コロナウイルスに関する情報主な記事

 市では、新型コロナウイルスの流行により、影響を受けるかその恐れがある中小企業を対象に、支援・相談を行っています。

 7面では「新型コロナウイルスに関するQ&A」、8面では最新情報をお知らせします。※3/24時点の情報です

3面 新型コロナウイルスに関する中小企業支援

広報2020(令和2年)

No.13554.1号 令和2年3月1日現在

毎月1日・15日発行(1月・5月・8月の15日号はありません)

人口:172,071人  前月比 -82人▲世帯数:74,874世帯 前月比 -11世帯

発行:鎌倉市 編集:広報広聴課 鎌倉市役所:〒248-8686 鎌倉市御成町18番10号 ☎0467(23)3000(代表) FAX 0467(23)8700

未来の鎌倉を、みんなでつくろう!

「第3次鎌倉市総合計画 第4期基本計画」を策定しました。

(計画期間:2020〜2025年度)

この計画には、次の3つの視点を盛り込んでいます。

現在、私たちは、急激な人口減少・少子高齢化の進行、

道路や公園を含む多くの公共施設の一斉老朽化など、

数々の課題に直面しています。

さらに、地球規模での気候変動、頻発する自然災害も。

これまでに経験したことのない、

時代の大きな転換点を迎えているのです。

今、必要なのは、

このまちの全員で考え、取り組んでいくこと。計画の策定にあたって、市民の意見や提案を取り入れ、

さらに、計画策定にとどまらず、市民と行政が、

ありたい姿を共有しながら考えてきました。

そしてできあがった、この計画の概要をお知らせします。

未来の鎌倉へ、その実現への取り組みが、始まります。

この計画は、市民の皆さんとともに描いた、未来の鎌倉と、それを実現するための、基本的な考え方です。

本計画の2020 〜 2025年度は、SDGsのゴール達成にとても重要な期間。市も力を入れて取り組みます。

市民一人一人がお互いを尊重し合い、多様性を認め、生涯にわたって、自分らしく暮らすことのできる社会を目指します。

市民・NPO・企業・教育機関など、まちに関わる全ての人たちの連携で、地域の力を最大限にし、計画の実現に取り組みます。

写 真はすべて「市 民対話」の様子です。たくさんの発想が計画策定に活用されました。

SDGs 共生 共創

2面と折り込みの

「特別版」で概要をご紹介

します!

企画計画課…内線2214

企画計画課…内線 2215 財政課…内線 2252

前年度比 2.2 %⤴24 億 8,509 万 3,000 円増

4/1号特別版 本紙4/1号

Page 2: 令和2年度予算のポイントは? 守り 攻め - Kamakura...づくりをジブンゴトとして捉え、考えました。 鎌倉市の魅力を9つの観点 (モノ・コト・ヒト・トコロ・カ

令和 2年(2020年)4月15日 第1 3 5 6号 ( 2)広 報 か ま く ら

1 面から続き

令和2年度(2020年度)

攻 守 別 主な事業と予算額企画計画課…内線2215

財政課…内線2252

下線…�令和2年度に取り組む新たな要素

第4期基本計画で、6年後に向けて掲げる5つの目標を計画的・効率的に実現するため、「守り」と「攻め」ごとに、今年度取り組む主な事業概要とその予算を紹介します。

※新型コロナウイルスの影響により、事業内容や規模などを変更する場合があります

守り

みどり・生活環境緑政運営事業…532万円 防災や環境負荷の軽減など、本来緑が有する機能の強化を図るため、緑の基本計画を改訂します。

3R推進事業…3,778万円 ペットボトル使用抑制のため、ウォーターサーバー(右)を設置し、マイボトルの普及を促進、またマイバッグ利用を啓発します。

健康福祉高齢者活動運営事業… 3,207万円高齢者を対象とした軽体操・レクリエーション事業を実施、高齢者の安全確保や外出支援策として、運転免許証返納者へバス乗車券などを助成します。

長寿社会のまち

環境負荷低減のまち

住みたい・住み続けたいまち

攻め

働くまち

 子育て・教育発達支援サポートシステム推進事業…336万円 発達に課題のある子どもたちの成長を地域で支援するためのサポーター養成講座を開催し、講座修了者を学校、幼稚園、保育所等へ派遣します。

放課後子ども総合プラン等管理運営事業 …6億1,872万円 「放課後かまくらっ子」を7カ所開設します。

ICT教育環境整備事業… 1億1,952万円 情報活用能力を育成するため、小・中学校のICT*を活用した教育環境を整備・充実 します。小学校施設整備事業、中学校施設整備事業…17億6,858万円 小・中学校の図書室の冷暖房設備設置工事を開始、未改修のトイレの改修工事を₈校で実施(これにより小・中学校全校改修完了)。また、今泉小学校での特別支援学級教室開設に向け、改修工事を実施します。

*ICT=パソコンやタブレット端末を使用した情報通信技術

健康福祉共生社会推進事業…2,401万円「地域共生社会推進全国サミットinかまくら」を通じ、共生社会の実現に向けた取り組みを推進し、全国に発信します。

障害者雇用対策事業…6,437万円就労を希望する障害者と、障害者雇用を行う企業を支援するとともに、障害者就労支援事業所の設立や、農業・水産業と福祉の連携に取り組む事業所を支援します。

ひきこもり対策推進事業 …26万円当事者とその家族を支援する相談窓口を設置、ひきこもり支援マップ(右)を作成、自立に向けた講演会を実施します。

行財政運営スマートシティ推進事業…1,015万円 人にやさしいテクノロジーやデータの活用により、人間中心の共生社会を築くことを目指し、スマートシティ構想を策定するとともに、市民の理解と参画を促すための戦略的な広報を実施します。

公共施設再編事業 …4,077万円 公共施設再編計画を見直し、公共施設マネジメント(建物の計画的な維持管理)を推進します。

本庁舎等整備事業… 5億7,027万円  本庁舎等整備基本計画、本庁舎跡地整備基本構想を策定、本庁舎整備基金への積立を実施 します。

産業振興 商工業振興事業…2,006万円  市内での創業、設備投資、中小企業の技術革新を支援するとともに、多様で柔軟な働き方を確保するため、テレワークを普及・啓発します。

 市街地整備の推進深沢地域整備事業…1億3,815万円  深沢地域整備事業の実現に向け、「まちづくりガイドライン」の基本方針を策定、神奈川県・藤沢市とともに、新駅設置を含む深沢地区と藤沢市村岡地区の一体的なまちづくりを推進します。

 歴史環境史跡環境整備事業…1億4,811万円  史跡大町釈

しゃ か

迦堂口遺跡崩落対策工事に着手します。また令和元年度の台風で被害を受けた史跡永

よう ふく じ

福寺跡など、史跡の災害復旧を進めます。

 防災・安全避難対策推進事業…7,283万円 「防災施設等管理台帳システム」で公開型GIS防災により、インターネット上で地震や風水害に関連したハザード情報などが閲覧できる地図サービスの運用を開始、簡易型シャワーを整備するほか、避難所のパーテーション、発電機を追加備蓄します。

建築相談事業… 7,856万円   木造住宅の窓口耐震相談を実施し、耐震診断・耐震改修工事を補助します。また、津波浸水想定区域内・通学路(補助率を90%に拡大)の危険ブロック塀等の撤去とフェンスの設置を補助します。救急活動事業…2,384万円 新たな救急救命士の養成と救急技術の向上、市内コンビニエンスストアへのAED設置を継続するとともに、ロボットスーツ(腰に装着する補助器具)を導入し、救急隊員の現場活動の負担を軽減します。安全・安心まちづくり推進事業…8,349万円 防犯アドバイザーによる地域活動を支援、防犯カメラ、高齢者などが設置する特殊詐欺被害防止機能を備えた機器の費用を助成します。

レジリエンス

強靭なまち

私立保育所等整備事業 …5億1,345万円

 本年度は定員拡大につながる保育所等の建て替えなど、保育環境の充実を図ります。鎌倉で安心して子育てができるよう、引き続き取り組んでいきます。

 保育環境の充実に向けて

◀�高齢者を対象としたレクリエーション(笑いヨガ)の様子

今ある暮らしを維持

そして前進

まちの未来を生み出す

その土台づくり

*1万円未満は切り捨て

▲昨年開設した「放課後かまくらっ子だいいち」の様子

※新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、現在は使用できません

将来に過大な負担を残さないために ※4面参照

Page 3: 令和2年度予算のポイントは? 守り 攻め - Kamakura...づくりをジブンゴトとして捉え、考えました。 鎌倉市の魅力を9つの観点 (モノ・コト・ヒト・トコロ・カ

( 3) 広 報 か ま く ら 令和 2年(2020年)4月15日 第1 3 5 6号

マイナンバーカードがあればコンビニで証明書〈住民票の写しなど〉が取得できます。 市民課☎61−3902

自主財源

依存財源

◉繰入金(基金や他会計からの繰入金)32億9,013万3,000円(+9.1%)

◉使用料など(�使用料、手数料、� �寄附金、繰越金など)36億912万9,000円� �(+11.2%)

◉市債(市の借入金)30億1,100万円(+20.5%)小・中学校トイレ改修などに係る市債の増。令和 2年度に返済する元金の償還額は36億77万4,000円のため、一般会計の市債残高は347億374万3,000円となり、前年度末より約5億8,977万円減少する見込み

◉地方消費税交付金35億9,530万円(+21.7%)

◉県支出金(�県からの負担金、� �補助金、委託金)41億633万4,000円(+16.4%)

◉衛生費(�市民の健康管理や� �ごみ処理など)58億9,479万4,000円(+3.0%)ごみ減量・資源化の充実・拡大などに使用

◉教育費(�学校教育や生涯学習など)76億1,801万4,000円(+15.8%)小・中学校トイレ改修や� �就園支援などに使用

◉土木費(�道路・河川・公園の整備など)78億5,637万9,000円(+4.1%)公園・緑地用地の取得や、道路改良整備工事などに使用

◉総務費(�税務、情報処理、防災、市役所の運営など)81億4,745万9,000円(-0.1%)国勢調査事業、深沢行政センター改修修繕事業などに使用

◉国庫支出金(�国からの負担金、� �補助金、委託金)86億3,197万5,000円(+13.0%)

◉諸収入(�預金利子、貸付金� �元利収入など)9億5,619万8,000円(-18.5%)

◉民生費(�福祉、医療、子育て環境の整備など)263億7,311万2,000円(+6.�2%)保育所や認定こども園などへの給付、保育施設整備などに使用

◉公債費(�国や金融機関など� �からの借入金の返済)38億3,588万5,000円(-3.0%)借入金の元金償還や利子に使用

◉議会費など(議会費、農林水産業費、商工費など)14億9,814万3,000円(-9.3%)

※�自主財源の比率が高いほど、自主的で安定的な行政運営ができます

会�計�名 予�算�額 単位:円 (前年度比)大船駅東口市街地再開発事業 ���������1,870万  �(-11.0%)国民健康保険事業 166億�6,900万  �(- 4.6%)公共用地先行取得事業 5億�4,320万  �(- 0.5%)介護保険事業 168億�8,070万  �(- 0.3%)後期高齢者医療事業 ��59億�9,800万  �(+ 9.2%)下水道事業(公営企業会計) 107億�6,482万7,000(- 1.1%)

特別会計 508億7,442万7,000円(前年度比-0.9%)

一般会計 642億870万円 (前年度比+4.8%)

◉地方譲与税など(地方譲与税、地方特例交付金など)11億8,838万7,000円(-29.2%)

◉消防費(消火、火災予防、救急活動など)29億8,491万4,000円(+7.0%)高機能消防指令センター� �改修事業などに使用

予 算 の 構 成☆福祉、消防、都市整備や教育など、市の行政運営の基本となる会計※かっこ内の数値は前年度比

財政課…内線2252

55.8%

41.1%

12.7%12.2%

11.9%

9.2%

6.0%4.6%

2.3%

5.6%

5.1%1.5%

13.4%

6.4%5.6%

4.7%1.9%

◉市税(�市民税、固定資産税、� �都市計画税など)358億2,024万4,000円(+0.9%)

642億870万円 歳入 歳出 642億870万円

☆�下水道や国民健康保険など、一般会計とは別に設置する特定の事業に関する会計

「一般会計」と「特別会計」って?

 一般会計は市税などをもとに市の行政運営の基本的な事業を行うために設けられています。特別会計は、特定の収入(国民健康保険料など)によって特定の事業を行うために設けられています。分かりやすくお財布を分けて管理しています。

市債ってどうして必要なの?

 学校や福祉施設など多くの市民が長期間にわたって利用する公共施設は、建設に多額の費用が必要です。借入金である市債を発行することで、毎年の負担を平均化し、現在と将来の市民の負担を公平にすることができます。

MEMO

家計簿に例えてみると? 一般会計(上の円グラフ)を、市民1人当たりに換算し、家計簿の収入と支出に置き換えてみました。

市の予算を市民1人当たりに換算すると37万3,152円。この内訳は?※ 3 / 1現在の人口で換算

【支出(歳出)】� (単位:円)

 項 目 家計 構成比 前年度差額 令和2年度 予算食費(人件費) 79,855 21.4% -2,238 137億6,027万8,000医療費(生活保護などの扶助費) 84,332 22.6% +2,239 145億1,520万   光熱水費や日用品など(物件費、補助費、出資・貸付金、予備費) 89,557 24.0% -1,865 153億9,869万7,000

ローン返済(公債費) 22,389 6.0% -1,866 38億3,588万5,000家の増改築・修理や家財購入など

(普通建設費・維持補修費) 35,449 9.5% +4,851 61億2,721万9,000

子どもへの仕送り(特別会計への繰出金) 57,092 15.3% -747 98億 30万6,000

貯金(積立金) 4,478 1.2% -373 7億7,111万5,000合 計 373,152 100.0% 642億 870万   

【収入(歳入)】� (単位:円)

 項 目 家計 構成比 前年度差額 令和2年度 予算給料(市税) 208,219 55.8% -8,209 358億2,024万4,000諸手当(地方譲与税・国県支出金など) 101,870 27.3% +5,597 175億2,199万6,000銀行からの借入(市債) 17,538 4.7% +2,239 30億1,100万   貯金の取り崩し(繰入金) 19,031 5.1% +747 32億9,013万3,000パート収入ほか(使用料・諸収入など) 26,494 7.1% -373 45億6,532万7,000

合 計 373,152 100.0% 642億 870万   

子どものための教育・保育給付費負担金の増、子育てのための施設等利用給付交付金の増など

※端数調整をしています

Page 4: 令和2年度予算のポイントは? 守り 攻め - Kamakura...づくりをジブンゴトとして捉え、考えました。 鎌倉市の魅力を9つの観点 (モノ・コト・ヒト・トコロ・カ

令和 2年(2020年)4月15日 第1 3 5 6号 ( 4)広 報 か ま く ら

市役所は☎23局3000

▢問…問い合わせ  

▢申…申し込み

国保の被保険者証

の郵送方法を変更

 簡易書留で行っていた国民健

康保険の被保険者証の郵送方法

を、8月1日の一斉更新から、

特定記録郵便に変更します。

 今回に限り、簡易書留での郵

送を希望する人は、保険証と保

険年金課(本庁舎1階)に備え

付けの申出書を、6月19日まで

に同課へ提出を。郵送で手続き

をする場合は、申出書と世帯主

の保険証の写しを同日(必着)

までに同課へ。

▢問保険年金課☎61局3607

水道管の漏水調査

 県営水道では、4月中旬~9

月中旬に、道路や宅地内の水道

メータ付近で漏水調査を行いま

す。交通量の多い道路では深夜

に調査を行うことがあります。

ご協力をお願いします。

 委託した民間業者の調査員

は、県発行の身分証明書を携帯

し、腕章を着けています。宅地

内に入る際は、声を掛けて調査

を行います。なお、費用を請求

することはありません。不審な

点がある場合は、問い合わせを。

▢問県企業庁鎌倉水道営業所☎22

局6200

鎌倉生涯学習センター

は休館しています

 耐震改修工事に関連する解体

工事を終え、10月の再オープン

を目指し、補強工事を進めてい

ます。ご迷惑をお掛けしますが、

引き続きご理解・ご協力をお願

いします。

【12月分ホール・ギャラリーの

抽選申し込み】

 5月1日から予約システムで

の抽選申し込みを開始します。

【12月分集会室の抽選申し込み】

 8月1日の開始を予定してい

ます。

【代替施設】

 新型コロナウイルスの感染拡

大を防止するため、鎌倉体育館

会議室と市議会議会棟の委員会

室等(土・日曜、祝日のみ)の

使用を希望する団体には、現在

使用を控えていただいています。

【備品の貸し出し】

 

一部を休止しています。詳細

は市ホームページを。

▢問鎌倉生涯学習センター☎25局

2030

ごみ減量対策課☎61-3396

ローリング

ストックで備蓄

をしましょう

―非常食が「期限切れ」に

ならないために―

 

ローリングストックと

は、普段から使用する食料

品を少し多めに購入してお

き、使ったら、その分を買

い足していくことで、常に

一定量の食材を備蓄してい

く方法です。 

 ポイントは、日常生活で

「消費しながら備蓄する」

こと。そうすることで、備

蓄品の期限切れを防ぎ、い

ざという時にも日常生活に

近い食生活を送ることがで

きるのです。自宅にローリ

ングストックを保管する場

所や保管容器を用意する

と、管理がしやすく、常に

在庫の確認ができます。

 いつ起こるか分からない

災害などに備え、慌てるこ

とがないようにローリング

ストックで非常食を備蓄し

ましょう。

「クリーンアップかまくら2020」は中止します

 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、<海の部>5/ 6(水・振休)、<まちの部> 5/31(日)に予定していた一斉清掃「クリーンアップかまくら2020」は中止します。

環境保全課☎61-3453

将来に過大な負担を残さないために、今、必要なことは?

 市の行財政改革では、単なるコストカットではなく、最も効率的で有効な手段により、行政サービスの提供を目指してきました。 しかしながら、市税収入の減少が見込まれる一方で、社会保障費や災害への対応など、歳出は増大を続けており、従来通りに行政サービスを維持することが難しくなってきています。 今後も、限りある財源で行政サービスを継続するために、現在、市が行っているあらゆる事務や事業の見直しを進めていく必要があります。

●持続可能な行政運営の視点を踏まえた公共施設再編の推進●ICTツールの利用や働き方の見直しによる業務のさらなる効率化●未活用となっている公有財産の貸付・売却による歳入の増加●事務や事業の見直し・受益者負担の見直し など

上記のことを、個別の取り組みとして進めていきます。

そのために今年度は…

行政経営課(内線2220)

コラム市の予算の話~行財政改革の取り組み

固定資産税・都市計画税  第 1期の納期限は 4月30日(木)です 納税課☎61−3911

新型コロナウイルスの影響で、イベントなどが中止・延期となったり、施設が休館となる場合があります。各自ご確認ください。ご 注 意

メニューの「受信設定」のボタンをタップ。「欲しい情報」の項目で、「広報」を選択すると、新型コロナウイルスに関する市からの情報が届きます。

 市公式アカウントでは、子育て、健康・医療など皆さんの生活に役立つ情報をお知らせしています。新型コロナウイルスに関する情報も届きます。

市公式アカウントで広報広聴課☎61-3867

市からのお知らせをLINEやメールで受け取ろう

新型コロナウイルスに関する情報も届きます

鎌倉市防災・安全情報メールで(防災・防犯情報)

 市では、気象情報(警報・注意報)などの防災情報や、不審者情報などの安全安心に関する情報を、携帯電話やパソコンなどへ電子メールで配信するサービスを行っています。登録に必要なものはメールアドレスだけで、氏名や住所の登録は必要ありません。

もしくは、インターネットで検索

https://service.sugumail.com/kamakura/

鎌倉市防災・安全情報メールに登録を!

総合防災課…内線2615

二次元バーコードからアクセス

登録はこちら▶︎

Page 5: 令和2年度予算のポイントは? 守り 攻め - Kamakura...づくりをジブンゴトとして捉え、考えました。 鎌倉市の魅力を9つの観点 (モノ・コト・ヒト・トコロ・カ

鎌倉文学館の保全・活用にご協力ください募金ができます

平日9:00~18:00☎0120ー29ー7000

読み終えた

で本・DVD

次の本・DVDは寄附できません。□ISBNコードのない本□タバコ、カビ臭がある □付属品が欠品している□著しく汚れている □破損している □週刊誌

景観重要建造物等保全基金(鎌倉文学館の保全・活用)への寄附金を募集しています。

①梱包・申し込み

品物(5点以上)と申出書※

を箱に詰め、「古本募金きしゃぽん」のHP・電話(下記)で申し込みを。宅配業者が引き取りに行きます。※�申出書は市役所・鎌倉文学館(休館中)でも配布

②査定・換金

きしゃぽんが1点ずつしっかり査定。換金額が寄附になります。さらに、きしゃぽんから、募金1回につき100円の協賛金が寄附されます。

③寄附

寄附金が市役所へ送られ、鎌倉文学館の保全・活用に役立てられます。また、寄附申出者にお礼状をお送りします。

本はISBNコードがあるか確認を申し込み・問い合わせ

鎌倉市 の気持ち寄附事業ホン

(企画)企画計画課ふるさと寄附金担当

送料無料

古本募金きしゃぽん

㊟�新型コロナウイルス感染拡大防止のため、休業などになる場合があります。事前にお問い合わせを

( 5) 広 報 か ま く ら 令和 2年(2020年)4月15日 第1 3 5 6号

国勢調査員を募集

 国勢調査は、日本に住む全て

の人と世帯を対象に総務省に

よって5年ごとに行われる国の

最も重要な統計調査で、今年10

月1日を基準日として実施され

ます。これに当たり、調査票の

配布・回収を行う調査員を、5

00人募集します。一人当たり、

約100世帯を担当していただ

きます。

 報酬は、おおむね4~8万円

(担当する世帯数による)の予

定です。

【応募要件】

・20歳以上。健康で責任をもっ

て調査事務を遂行できる人

(学生も可)

・調査で知り得た秘密を守れる

人(退任後も)

・警察や選挙に直接関係のない

人。また、暴力団などの反社

会的勢力に該当しない人

【主な仕事内容】

8月中旬…説明会

9月10日ごろ…調査区域の現地

確認

9月中旬…調査票の配布

10月…調査票の回収と提出など

【申し込み方法】

 新型コロナウイルス感染拡大

防止のため、当面の間、対面で

の申し込み受け付けは行わない

ことになりました。

 応募希望者は、市ホームペー

ジで入手できる国勢調査員申込

書に必要事項を記入し、郵送、

ファクスまたはEメールで、総

務課(〒248―

8686〈住

所記載不要〉、FAX23局8700、

[email protected]

akura.kanagaw

a.jp

)へ申し込んで

ください。

※3月発行の本紙、支所・市役

所受付で配布のチラシ、市

ホームページでお知らせして

いた申込書受付・面接会場の

開設は、中止となりました

▢問総務課☎23局3920

小・中学生に学習

 次に該当する小・中学生に、

学習資料を配布します。

市内在住で、市外の小学校に通

う3年生…社会科学習資料『か

まくら』

市内在住で、市内の国公立中学

校以外の中学校に通う1年生…

社会科学習資料『私たちの鎌

倉』と理科学習資料『鎌倉の

自然』※市立小学校卒業生に

は配布済み

 いずれも、平日の午前9時~

午後5時に、教育センター(水

道営業所庁舎2階、☎61局38

20)へ。

「いろんなカタチ新聞」 ~見方を変えて 味方になろう!

【こんなところに置いています】〇市役所 〇支所 〇図書館 〇子育て支援センター 

▢問�こども支援課☎61-3891

市は、発達に多様性のあるユニークな子どもたちを応援しています!

No.9

市の助成、医療機関、子育てサロン、かまくら子育てメディアスポット、

市の支援団体、幼稚園や保育園の情報

などを掲載

見てね!

【ここで配布】▶母子健康手帳の交付時▶ 6カ月児の育児教室▶市役所・支所・子育て支援センターなど

 市では共生社会の推進に向けて、子どもも大人も多様性の尊重を育むために「いろんなカタチ新聞」を市民団体との協働で発行・配布しています。 新聞では、人の発達はそれぞれ異なることや関わり方のヒント、困ったときの相談先などを、イラストを使って分かりやすくお伝えしています。

使う言葉を変えるだけで、前向きに、気持ちが楽になることがあります。

【たとえば、こんな記事】

「かまくら子育てナビきらきら」できました! 2020年度版

   広報広聴課 Facebook https://www.facebook.com/kamakuracity.hisyokoho 広報広聴課☎61ー3867ば

んくっば

んくっ

障害福祉課(内線2367)教育指導課☎61-3812発達支援室☎23-5130

ダウンロードして家族で楽しもう!

連 載

【たとえば、こんな記事】

Page 6: 令和2年度予算のポイントは? 守り 攻め - Kamakura...づくりをジブンゴトとして捉え、考えました。 鎌倉市の魅力を9つの観点 (モノ・コト・ヒト・トコロ・カ

必要事項…催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号 ▢催…催し名 ▢〒…住所 ▢名…氏名(ふりがな) ▢齢…年齢▢性…性別 ▢☎…電話番号 ▢FAX…ファクス番号 ▢E…Eメールアドレス ▢HP…ホームページ ▢¥…費用▢往…往復はがき ▢は…はがき ▪問…問い合わせ ▪申…申し込み ★特に記載のない催しは参加自由、無料

( 6)令和 2年(2020年)4月15日 第1 3 5 6号 広 報 か ま く ら

子ども・子育てに関するイベント情報は、この「キャラ子」のマークが目印です。 今号に掲載依頼のあった催しは、全て掲載されています。

00~11:30 ▪申4/15以降に同センター(▢☎47-1338)へ

市民情報伝言板鎌倉路地フェスタ

アートや路地、暮らし、鎌倉らしさをテーマにした展示やパフォーマンス、ワークショップなど。時間など詳細は問い合わせを。 ▶4/25(土)~5/3(日)…市内各所 ▪問同フェスタ実行委員会▢☎23-3663

家族で参加できる多言語ワークショップ&講演会

国や人種を超えて、どんな言語を話す人ともコミュニケーションを図れるようになる。多言語と国際交流の楽しさについて知る。先着10組。中学生以下は保護者同伴。講演会のみ託児あり(6歳まで・要予約)。会場は玉縄学習センター。 ▶5/7

(木)…10:00~11:30 ▶5/10(日)…14:00~16:00 ▶5/16(土)…18:30~20:00 ▪申ヒッポファミリークラブ▢☎0120-557-761=平日9:00~17:30シニアのための再就職応援!~マンション

管理員の仕事を見学してみませんか事前説明の後に現場を見学する。再就職の相談受付もあり。対象は市内在住のおおむね55~68歳。 ▶6/29(月)…大船支所 9:30~12:00 ▪申4/20以降にセカンドライフかまくら(▢☎55-5520)へ

スポーツ・アウトドア有料コース型教室(5月)

対象は高校生以上。回数券(▢¥ 8回券6100円、▢¥4回券3250円)での利用を。その他プログラムなど詳細は各施設へ。 ▶はじめてジャズダンス…金曜日 15:15~16:00 その他5教室あり=鎌倉体育館(▢☎24-3553) ▶骨盤エクササイズ…金曜日 16:00~16:50 その他4教室あり=見田記念体育館(▢☎ 24-1415) ▶ヨガ

(初心者)…木曜日 11:00~11:50 その他 3 教 室 あ り = 大 船 体 育 館( ▢☎ 4 7 -

文 化 施 設大船学習センター(きらら大船)

【弾き語り~我らが青春のフォークソング】 解説を交えながら演奏する。曲目は

「バラが咲いた」「風に吹かれて」など。講師は稲生二平さん(弾き語りフォークシンガー)。市内在住の人優先。定員50人。抽選。 ▶5/20(水)…14:00~16:00 ▪申▢往

(1通につき1人)で 必要事項 を5/7(必着)までに同センター(▢〒247-0056大船2-1-26、▢☎45-7712)へ

鎌倉青少年会館   【きりんさんのこどもクッキング】 キッシュ(卵と生クリームを混ぜたものに野菜などを加えて焼き上げる料理)を作る。講師は中村紋子さん(料理研究家)。対象は市内の小・中学生。先着12 人。▢¥400円。 ▶5/17(日)…10:00~12:00

【ゆっくりリトミック】 音楽を使って、身体活動や打楽器に触れる。講師は友常弥生さん(音楽講師)。対象は市内のダウン症または発達がゆっくりな子どもと保護者。 ▶5/17(日)…10:30~11:30▪申4/17以降に同館(▢☎23-7530)へ

玉縄青少年会館   【親子でイングリッシュ】 英語の歌、踊り、絵本の読み聞かせなど。講師は鐘ヶ江由香さん(幼児英語指導者)。対象は市内のA=2・3歳児と保護者、B=年中・年長の子どもと保護者。各先着8組。 ▶5/13(水)…A=10:30~11:00、B=13:00~13:30

【こどもビーズ教室】 ビーズでスイーツを作る。講師は栗原みゆきさん・栗原萌さん(ビーズ指導者)。対象は市内の小学生。先着10人。▢¥300円。 ▶5/16・23の土曜日で2回…9:30~11:30

【親子で遊ぼう! にこにこ3B体操】 用具を使って子どもの発達を促す親子の触れ合い遊び。ママのストレッチもあり。講師は吉岡寛子さん(3B体操公認指導者)。対象は市内の4カ月~1歳児と保護者。先着15組。 ▶5/20(水)…10:00~11:00 ▪申4/18以降に同館(▢☎44-0480)へ

講座・教室・展示和田圭以・山内忠夫切り絵と水彩の世界

絵画展。5/3から作品を入れ替えて展示予定。 ▶5/28(木)まで…オーシャンプロムナード湘南(藤沢市) 10:00~17:00 ▪問オーシャンプロムナード湘南▢☎0466-30-5251

介護福祉士実務者養成コース講師は宇敷玲子さん(実務者研修教員講習会修了)。対象は市内の18歳以上。先着13人。▢¥ 6万3000円。 ▶7/1(水)~12/23

(水)で8回…市社会福祉協議会 9:00~18:00(11/6は12:00まで) ▪申きしろ社会事業会の▢HP(▢☎22-5539)から

子ども・子育て親子でスリラー踊ろう!

講師は伊藤真由美さん(ジュニアダンス指導員)。対象は小学生と保護者。 ▶5/10、6/14の日曜日で2回…湘南ダンス学院

(笛田) 10:00~11:00 ▪申▢E で 必要事項 をみちひらき塾(▢E michihiraki19@gmail.com、▢☎080-4682-4241)へ

子ども囲碁教室講師は齋藤孔四さん・吉岡厳美さん・榎田清さん。対象は市内在住の小・中学生。先着15人。▢¥ 1000円。 ▶5/9~7/11の土曜日で5回…玉縄すこやかセンター 10:

1862) ▶大人のフロアーバレエ…水曜日 9:00~9:50、リラックスヨガ…水曜日 17:00~17:50 その他14教室あり=鎌倉武道館(▢☎46-8010) ▪申各開催施設へ鎌倉中央公園の上空を泳ぐ鯉(コイ)のぼり

同公園の修景池の上空に鯉のぼりを吹き流す。 ▶4/25(土)~5/6(水・振休) ▪問市公園協会▢☎45-2750

健康音楽表現体操歌いながら楽しく体を動かす。講師は渡辺惠美さん(全日本健康音楽研究会指導員)。対象は市内在住の60歳以上。先着20人。 ▶5/15~6/5の金曜日で4回…今泉さわやかセンター 10:00~11:30 ▪申4/15以降に同センター(▢☎45-4611)へ

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、市・市教育委員会では「共催」 「後援」などを当面の間は不承認としています。ご理解、ご協力のほどお願いします。なお、再開については時期が決まり次第、本紙・市ホームページでお知らせします。

わくわく花フェスタの開催中止4/29(水・祝)に鎌倉海浜公園で開催予定の同フェスタは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止します。▪問市公園協会▢☎45-2750

下馬

鎌倉消防署海岸橋

滑川

至逗子

鎌倉駅

休日夜間急患診療所

市口腔保健センター

休日夜間急患診療所(内科・小児科)☎22-7888

市口腔保健センター(急患歯科)☎47-8119

ゴールデンウィーク期間中の救急医療

ごみの収集は、通常どおりです

かながわ小児救急ダイヤル

救急医療機関案内  ☎24-0099(24時間対応) けがの場合や、左記診療所以外で受診できる医療機関(歯科を除く)を紹介します。

◆�携帯電話・市外局番が042以外…☎#8000◆��ダイヤル回線・IP電話・市外局番が042…☎045-722-8000

【受付時間】 18:00~24:00(毎日)   夜間の子どもの急な体調変化について、看護師などが助言します(診断・治療は行いません)。

 

東京2020大会の延

期に伴い、今年6月に本

市で予定されていたオリ

ンピック聖火リレーも延

期となりました。

 

新たな日程などは、決

定次第お知らせします。

 ▪問�

東京オリンピック・パ

ラリンピック担当

 (内線2241)

聖火リレーは

延期になりました

オリンピック

【所在地】 材木座 3 - 5 -35 地域医療センター【受付時間】 昼間= 9:00~11:45、13:00~16:45      夜間=18:00~22:45 ただし、 5 / 2 は夜間のみ

5 / 2(土)~ 6(水・振休)

5 / 3(日)~ 6(水・振休)

【所在地】 台 2 - 8 - 1       台在宅福祉サービスセンター 1 階【受付時間】 10:00~17:00

ごみ減量対策課   ☎61-3396名越クリーンセンター☎24-1097今泉クリーンセンター☎44-5344

▪問

中止が決まったイベント

 新型コロナウイルスの影響で、イベントなどが中止・延期となったり、施設が休館となったりする場合があります。各自ご確認を。

 本紙インフォメーションに掲載された催しで中止になったものは、こちらでお知らせしています。

ご注意中止になりました

中止になりました中止になりました

オンラインで実施(お申込みの方に参加方法の詳細をメールでお知らせ)オンライン会議システムZOOM及びYouTubeのLIVE配信を利用します。5/7(木)10:00~11:00 5/10(日)14:00~15:005/16(土)19:00~20:00

オンラインで実施となりました

中止になりました

中止になりました

A07P120
テキスト ボックス
中止になりました
Page 7: 令和2年度予算のポイントは? 守り 攻め - Kamakura...づくりをジブンゴトとして捉え、考えました。 鎌倉市の魅力を9つの観点 (モノ・コト・ヒト・トコロ・カ

( 7) 広 報 か ま く ら 令和 2年(2020年)4月15日 第1 3 5 6号

 日々ニュースなどで国内外の感染者数が報じられる中、県や地域の最新情報がよく分からないという市民の声を受け、神奈川県内と県鎌倉保健福祉事務所管内(鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町)の新型コロナウイルス感染症患者数(推移)をお知らせします。

※ 情報は全て 4 ⁄ 8 時点のものです

感染者数の推移

神奈川県内の感染者数の推移

新規

累計

累計

新規

県鎌倉保健福祉事務所管内の感染者数の推移

神奈川県ホームページを参考

運動不足を解消!自宅でできる 筋トレメニュー●ゆっくり 8秒、声に出してカウントしましょう●10回で 1セット、週に 3回以上が目標

久野譜也 筑波大学教授・医学博士塚尾晶子 つくばウエルネスリサーチ保健師・博士(スポーツウエルネス学) ※敬称略

「コロナウイルスの予防のための筑波大学久野研究室からのお知らせ」より

監修

マスクの寄贈を受けました。ありがとうございました。 お手持ちのマスクに余裕がある人は、市にお預けください。必要なところに配布し、活用させていただきます。詳細は市ホームページを。

下半身の筋肉をバランスよく鍛える

衰えやすい「大だい

腿た い

四頭筋」を鍛える

石けんで洗い終わったら、十分に水で流し、清潔なタオルやペーパータオルでよく拭き取って乾かします。

正しい手の洗い方 ・爪は短く切っておきましょう・時計や指輪は外しておきましょう

手洗いの前に

(注意)痛みがある場合は、医師に相談しましょう。体調が悪い場合は、   無理せずしっかり休養を取りましょう

 次の症状がある人は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。❶風邪の症状や37.5℃以上の発熱が 4 日以上続いている (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)❷強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある※�高齢者や基礎疾患などがある人は、風邪の症状や37.5°C以上の発熱が2 日程度続く、または❷がある場合。また、妊娠している人は早めに

☎24-3900/FAX 24-4379受付時間� 8:30~17:15      (平日のみ)

※�平日夜間(17:15~翌朝 8:30)�および休日(24時間対応)は� �☎045-285-1015

県鎌倉保健福祉事務所「帰国者・接触者相談センター」

感染を防ぐための対策 ~手洗い 感染が疑われる場合は

(人)

(人)(人)

【厚生労働省】☎0120-565653(フリーダイヤル)FAX 03-3595-2756

【神奈川県】☎045-285-0536FAX 045-633-3770

●その他、一般的な相談や問い合わせ先(平日・休日とも 9 :00~21:00)

湘南おおふなクリニック�/�株式会社アイネット�/�鎌倉市資源回収協同組合永田紙業株式会社�/�鎌倉リサイクル推進会議�/�株式会社天佑 ※順不同マスクは、市の福祉施設や難病の人などへ配布させていただきました。

大だい

腰よ う

筋き ん

+腹筋を鍛える筋トレ

※クルーズ船乗員・乗客を除く

※�2 月以前のデータは割愛しています

<足腰が弱い人はイスを使いましょう>

累計

新規

279人18人

Page 8: 令和2年度予算のポイントは? 守り 攻め - Kamakura...づくりをジブンゴトとして捉え、考えました。 鎌倉市の魅力を9つの観点 (モノ・コト・ヒト・トコロ・カ

アプリ「マチイロ」で広報かまくらが読めます

広報2020(令和2年)

No.13564.15号緊急版

外出の自粛をお願いします

感染しない、させない、広げない

新型コロナウイルス

❶換気の悪い

密3

閉空間

❷多数が集まる

密3

集場所

❸間近で会話や発声をする

密3

接場面

3つの密を避けましょう!

5/6(水・振休)まで休館する施設施 設 名

鎌倉文学館鎌倉芸術館鏑木清方記念美術館川喜多映画記念館腰越つどいの広場かまくら冒険遊び場・梶原子育て支援センター

(鎌倉・深沢・大船・玉縄)深沢子ども会館青少年会館(鎌倉・玉縄)子どもの家と併設の子どもひろば・子ども会館教養センター名越やすらぎセンター今泉さわやかセンター玉縄すこやかセンター腰越なごやかセンター

施 設 名鎌倉武道館 ※耐震工事のため、5 /15まで休館

鎌倉体育館見田記念体育館大船体育館未病センターかまくら吉屋信子記念館小・中学校の学校開放(校庭・体育館・多目的室など)中央図書館、地域図書館(腰越・深沢・大船・玉縄)鎌倉歴史文化交流館鎌倉国宝館NPOセンター(鎌倉・大船)・各支所・福祉センターの会議室旧村上邸生涯学習センター( 4 地域館)

中小企業を支援

 感染拡大の影響による休業や失業などで生活資金にお困りの人へ、緊急小口資金などの特例貸付をします。現在窓口が混雑しているため、電話で予約の上お越しください。なお、生活保護世帯や従前から就業

していない人は対象外となります。▢問市社会福祉協議会☎23-1075

 市民生活に必要な市役所業務は継続しますが、証明書(住民票の写しや印鑑登録証明書など)の取得はなるべく郵送で、マイナンバーカードをお持ちの人はコンビニエンスストア( 5 / 2〜 6 を除く)をご利用ください。また、ご相談は電話でお願いします。

 感染拡大の影響を受けて、売り上げなどが減少している中小企業事業者への支援策や相談窓口をご案内しています。【市の支援施策】 窓口は、湘南信用金庫・スルガ銀行・東日本銀行・ 横浜銀行の市内にある支店などです。セーフティネット保証 4 号(右表)の認定を受けた人が対象となります。

【経営安定関連保証(セーフティネット保証)】 市の認定により、一般保証とは別枠で利用できます。窓口は、商工課(本庁舎1階、内線2355)です。

◀詳細はこちら

▲詳細はこちら

施 策 内 容市制度融資(経営安定資金) 限度額1,500万円。利率1.5%以内

信用保証料補助を拡充 補助金の上限を、10万円から20万円に引き上げ

利子補給を拡充 補給金の補助率を、1 / 2 から10/10に引き上げ( 2 年間)

施 策 内 容

セーフティネット保証 4 号 対象は、売上高等が20%以上減少している中小企業者

セーフティネット保証 5 号 対象は、売上高等が5%以上減少している中小企業者(対象業種あり)

危機関連保証 対象は、売上高等が15%以上減少している中小企業者

市からのお知らせは、LINEやメールで( 4面)

新型コロナウイルスに関するまとめ情報�

( 4/8時点)

 

4月7日、国は、「緊急事態宣言」を発令しました。この

宣言の目的は、皆さんの命を守ること、そして、医療崩壊

を防ぐことです。5月6日までは、食料品や日用品の買い

物、通勤、通院、健康維持のため以外の外出はしないでく

ださい。旅行や帰省など、都道府県をまたいでの移動は、

極力避けてください。これまで以上に外出自粛を徹底す

ることは、人との接触機会を減らし、感染拡大を防止しま

す。この緊急版では、市の業務や経済的な支援など、市民

の皆さんが必要としている情報を掲載しています。一人

一人が正しく恐れて、日々正しく行動し、この困難な時期

を乗り切っていきましょう。

▢問危機管理課(内線2627)

7面に続く

5/6(水・振休)まで中止・中断・延期する業務

休業や失業中の人を対象に、一時的な資金を貸し付け

■ 各種イベント(講座、施設公開、表彰式など)■ 説明会■ 地域支援業務(支所)■ 立ち入り調査 

■ 巡回指導■ 訪問支援など■ 各種審議会など■ 市民サービスコーナー(大船ルミネウィング休業により)

みつ

戸籍証明書など)