令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校...

85
教科名 発行者の略称 教科書名(シリーズ) 選定理由 国語総合 東書 国語総合 現代文編 別紙参照 国語総合 東書 国語総合 古典編 現代文B 三省堂 高等学校現代文B 改訂版 古典A 第一 高等学校 古典A 大鏡 源氏物語 諸家の文章 古典B 第一 高等学校 古典B 古文編 古典B 第一 高等学校 古典B 漢文編 世界史A 帝国 明解 世界史A 世界史B 実教 世界史B 新訂版 日本史A 東書 日本史A 現代からの歴史 日本史B 実教 日本史B 新訂版 地理A 帝国 高等学校 新地理A 地理B 帝国 新詳地理B 地図 帝国 新詳高等地図 現代社会 東書 現代社会 倫理 清水 高等学校 新倫理 新訂版 政治・経 第一 高等学校 改訂版 政治・経済 数学Ⅰ 数研 改訂版 数学Ⅰ 令和2年度教科書選定報告書 附属高等学校

Transcript of 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校...

Page 1: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

教科名 発行者の略称 教科書名(シリーズ) 選定理由

国語総合 東書 国語総合 現代文編 別紙参照

国語総合 東書 国語総合 古典編 〃

現代文B 三省堂 高等学校現代文B 改訂版 〃

古典A 第一高等学校 古典A 大鏡 源氏物語

諸家の文章〃

古典B 第一 高等学校 古典B 古文編 〃

古典B 第一 高等学校 古典B 漢文編 〃

世界史A 帝国 明解 世界史A 〃

世界史B 実教 世界史B 新訂版 〃

日本史A 東書 日本史A 現代からの歴史 〃

日本史B 実教 日本史B 新訂版 〃

地理A 帝国 高等学校 新地理A 〃

地理B 帝国 新詳地理B 〃

地図 帝国 新詳高等地図 〃

現代社会 東書 現代社会 〃

倫理 清水 高等学校 新倫理 新訂版 〃

政治・経済

第一 高等学校 改訂版 政治・経済 〃

数学Ⅰ 数研 改訂版 数学Ⅰ 〃

令和2年度教科書選定報告書

附属高等学校

Page 2: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

数学Ⅱ 数研 改訂版 数学Ⅱ 〃

数学Ⅲ 数研 改訂版 数学Ⅲ 〃

数学A 数研 改訂版 数学A 〃

数学B 数研 改訂版 数学B 〃

物理基礎 啓林館 物理基礎 改訂版 〃

物理 啓林館 物理 改訂版 〃

化学基礎 第一 高等学校 改訂 化学基礎 〃

化学 第一 高等学校 改訂 化学 〃

生物基礎 第一 高等学校 改訂 生物基礎 〃

生物 第一 高等学校 改訂 生物 〃

地学基礎 啓林館 地学基礎 改訂版 〃

地学 啓林館 地学 改訂版 〃

保健体育 大修館 現代高等保健体育改訂版 〃

音楽Ⅰ 教出 音楽Ⅰ改訂版 Tutti 〃

音楽Ⅱ 教出 音楽 Ⅱ改訂版 Tutti 〃

音楽Ⅲ 教出 音楽Ⅲ 改訂版 〃

美術Ⅰ 日文 高校生の美術1 〃

美術Ⅱ 日文 高校生の美術2 〃

書道Ⅰ 光村 書Ⅰ 〃

書道Ⅱ 光村 書Ⅱ 〃

Page 3: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

コミュニケーション

英語Ⅰ啓林館

Revised ELEMENT EnglishCommunication I

コミュニケーション

英語Ⅱ啓林館

Revised ELEMENT EnglishCommunication Ⅱ

コミュニケーション

英語Ⅲ啓林館

Revised ELEMENT EnglishCommunication III

英語表現Ⅰ

第一Perspective English Expression

I NEW EDITION〃

英語表現Ⅱ

第一Perspective English Expression

Ⅱ NEW EDITION〃

家庭基礎 大修館 新家庭基礎 主体的に人生をつくる 〃

社会と情報

東書 社会と情報 〃

Page 4: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(科目名 国語総合)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

国語総合 現代文編

国語総合 古典編

番号 略称 記号 番号

2

2

東書

東書

国総

国総

334

335

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第 1 学年 教科 国語科・科目 国語総合

3.教科書選定理由

今回の改訂では、次期学習指導要領に向けて実社会、実生活に生きて働く国語能力を高めるこ

とが主眼に置かれ、その手段としてアクティブ・ラーニングを念頭に置いた活動が前面に出てき

ているのが特徴である。

9社の教材一覧表を作成して検討した結果、最終候補として挙がったのは筑摩書房、東京書

籍、三省堂の三社であった。評論文では、論理性を学ばせ、筋道を立てて自分の考えをまとめる

力を生徒に培わせていくのが目標であり、幅広い分野に及ぶ読み応えのある文章が揃えられて

いることが条件となる。筑摩は昨年度採用していた国語総合の教科書で、三年間の実践から評価

が高かった。評論でも6単元 18 教材と充実しており、大学入試を意識したテーマに厳選されて

いる。また定番作品に加え、意欲的な新教材も入っていた。小説も定番の「夢十夜」第一、六夜

に加え第七夜も収録していて面白いという評価だった。また、三省堂は定番の教材に加え、是非

読んでおきたい著者の作品が多く組み入れられている点が魅力だとされた。また、現代文Bで三

省堂を採用しており、高 1 から高2への繋ぎがよいという意見が上がった。東京書籍は大学入

試頻出のテーマ、頻出筆者が書いた文章を多く選定している上、要約のポイントである①因果関

係②対比関係③同等関係の3つの文章構造に着目した配列となっている点、また現行指導要領

にある言語活動例が網羅されると共に、アクティブ・ラーニングに対応した教材が充実し、授業

で活用できるワークシートなどが他と比べて抜きん出ていた。

古典教材について、筑摩は入門期の漢文の教材数が少なく、急に難しい教材に飛ぶ感じがいな

めない。東京書籍は、1年時に読ませたい古典教材も数、質とも充実している上、教材の理解度

を上げる古典文法の手引き、コラム、古典参考図録などの附録が多く組み入れられていたのが秀

逸であった。

こうした検討を踏まえ、東京書籍の教科書が現代文においては思考力を鍛える多彩な作品を

多く取り上げており、古典作品についてもバランスよく教材を取り入れて、難易度も高く本校の

生徒の実態に即した教科書であると判断し、採用した。

Page 5: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(科目名 現代文B)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

高等学校 現代文B [改訂版]

番号 略称 記号 番号

15

三省堂

現B

323

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第2学年 教科 国語科・科目 現代文B

3.教科書選定理由

本校では、高等学校第 1 学年で「国語総合」を履修し、ついで、第 2 学年、第 3 学年で「現代

文B」を履修する。学習指導要領の施行に伴い、三省堂の「現代文B」を使用することに決定し

た。それは、収録されている教材の質・量ともに充実していること、第 1 学年で使用している東

京書籍の「国語総合」との連接に問題が無いことが主な理由である。

検討の結果、上記の条件を踏まえて最後まで候補として残ったのは、他に、筑摩書房「現代文

B」、次いで、大修館書店「現代文」上巻下巻があった。

筑摩書房「現代文B」は、第一部(高2学年で履修)に、評論を 5 単元 13 教材、小説は 5 教

材、その他記録や随筆、詩・短歌等を収め、第二部(高 3 学年で履修)には、評論を 14 教材、

小説は新旧取り混ぜて 5 教材、他に随筆と詩・俳句を収めている。たしかに量的には十分過ぎる

ほどではある。しかし、定番教材はともかく、その他の教材は総じて古く、良い文章ではあって

も難易のばらつきが気になった。

大修館書店「現代文」上巻下巻は分冊であるが、これについては従来本校が採択してきたもの

を踏襲するため問題とはならなかった。収録教材数は、上巻に評論 12、小説 5、詩とさまざまな

文章、下巻では、評論 12、小説 6、短歌・俳句の構成である。韻文は学年でジャンル分けされ、

評価が分かれた。中心教材は従来のものを踏襲していて新味に乏しい一方で、新しく加わった教

材の中には国語総合で扱ってもおかしくないものも混じっているのが惜しまれる。

三省堂「現代文B」は、教材数は、Ⅰ部に評論 11、小説 5、詩と短歌、Ⅱ部に評論 10、小説

5、詩と俳句が収められ、上記に比較して数が多いというわけではない。しかし、現実に限られ

た時間の中で深い学習を展開するには十分な質が確保されている点で高い評価を得た。また、

「批評のまなざし」「現代評論を読む」として、短い評論文と課題とで構成された小教材を置き、

また「表現と実用の文章」として資料等から情報を読み取り発信する力の育成を目指した点は、

発想としては新しいとは言い難いものの、旧来の枠を超えようとする新鮮味を感じさせた。

以上の理由により、今年度は三省堂「現代文B」を採択するに至った。

Page 6: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(科目名 古典B)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

高等学校 改訂版 古典B 古文編

高等学校 改訂版 古典B 漢文編

番号 略称 記号 番号

183

第一

古B

350

351

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第2・3学年 教科 国語科・科目 古典B

3.教科書選定理由

新課程で設定された「古典B」は、「古典としての古文と漢文を読む能力を養うとともに、

ものの見方、感じ方、考え方を広くし、古典についての理解や関心を深めることによって人生

を豊かにする態度を育てる」という目標が掲げられている。この目標に沿って、各教科書では、

幅広いジャンルから多くの教材が選ばれていた。教材の幅広さという観点が第一条件であった。

また2年、3年と継続して持つため、古文・漢文で2分冊構成であることも必要条件であった。

そこで三省堂、大修館、第一学習社に絞られた。単元の終わりに、作家・作品・時代などに関

連したコラムがあったのが、第一学習社と三省堂であった。なかでも、第一学習社においては、

加えて言語活動も設定されており、生徒による課題設定、調査・研究を行うための教材も配置

されていた。発展的な学習ができるようになっていることが決め手である。

古文編では定番作品の枕草子は「すさまじきもの」、源氏物語では宇治十帖から「薫と宇治

の姫君」などが加えられ、学習の幅を広げる構成になっていた。さらに入試対策としては、説

話に「今物語」「唐物語」や、物語に「堤中納言物語」「とりかへばや物語」「しのびね物語」

など新しい教材が追加され、広範なジャンルに触れていたことが特徴的だった。さらに、世阿

弥の「風姿花伝」が配置され、教養の面から古文学習をより一層引き立てるものとなると思わ

れる。

漢文編においては、各作品の末尾に本文に登場した重要な句形を整理して、基礎基本に振り

かえりつつ徐々にステップアップする構成となっており、漢文を読む能力の強化を目指してい

る。十八史略や戦国策、史記などから定番の有名教材を取り上げ、漢詩、論語、三国志などの

定番作品も充実している。そのうえで、近年の大学入試頻出である唐宋八大家の文章や、同様

に頻出の作品年代である明・清代の文章を幅広く取り上げられており、大学入試を見通した構

成になっていることが特徴的であった。

古文、漢文とも我が校の生徒の実態に即した教材構成になっていると判断し、 採用を決定

した。

Page 7: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(科目名 古典A)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

高等学校 改訂版 古典A 大鏡 源氏物語 諸家の文

番号 略称 記号 番号

183 第一 古A 316

2.教科書を使用する学年,教科・科目

3.教科書選定理由

本校では、古典Aの授業においては、文系生徒を対象としており、高校2年生で購入している

「古典B」教科書との同時使用を想定している。さらに、古文の分野のみ教科書を高校3年生で

購入しての授業となるため、古文の教材配列がどうであるかという観点から検討した。

条件としては、源氏物語、大鏡といった大学入試に多く出される作品において、複数の場面、

章段が取り上げられており、まとまった学習を通して作品世界を理解できる教材構成がなされて

いるかどうかが第一条件である。

また、古典Aの教材編成は各社にゆだねられており、ほとんどのものが古典Bの前段階の教材

編成となっており、上記の条件を満たす教材編成のものは、右文、筑摩、第一の三社しかなかっ

た。

右文書院の場合、伊勢物語において、既習教材が多く入っていることと、源氏物語の章段が少

ないことが、まとまった学習を通して作品世界を理解できる教材構成がなされているかという視

点で不十分だと判断された。

筑摩の場合、源氏物語の宇治十帖が加えられており、興味深い編成であったが、大鏡が7と採

用教材が少なく、また源氏物語、大鏡、評論しか取り上げられていないことが不十分であった。

第一学習社の場合、大鏡の章段が多く採用されていて、今までの既習教材と重なりがないこと、

源氏物語については、藤壺との過ち、明石の君との出会い、野分など、既習の教材との関わりが

強いものが多い上に、光源氏の生涯を追う構成・配列がなされており、広がりを持った学習がで

きると考えられた。また、とりかへばや物語など、目新しい物語が採録されていて、古文の面白

さを味わえる。さらに、評論もあり、文系の生徒の大学入試へ向けての学習段階に適した構成と

なっている。

以上の理由により、第一学習社「高等学校 古典A 大鏡 源氏物語 諸家の文章」を採用す

るに至った。

高等学校 第3学年 教科 国語科・科目 古典A

Page 8: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料 (国語総合)三省堂 教育出版 大修館書店 明治書院 東京書籍

随筆 本を読むと路に迷う(朝吹真理子) 正義と微笑(太宰治)

ありのままの世界は見えない(田中真知) 他者を理解するということ(鷲田清一)評論 水の東西(山崎正和) 水の東西(山崎正和) 水の東西(山崎正和) 水の東西(山崎正和) 技術が道徳を代行する時(池内了)

レトリック感覚―直喩(佐藤信夫) 空気を読む(香山リカ) ふとと思わず(大岡信) 水の東西(山崎正和)

「美しさの発見」について(高階秀爾)物語の文法(大塚英志) メディアとしての顔(原島博) 客観的と抽象的(森博嗣ぐ)

小説 羅生門(芥川龍之介) 羅生門(芥川龍之介) 羅生門(芥川龍之介) 羅生門(芥川龍之介) 羅生門(芥川龍之介)予感(青山七恵) サトウキビの森(池上永一) 良識派(安部公房)

鏡(村上春樹)水かまきり(川上弘美)夢十夜(夏目漱石)

評論 ネットが崩す公私の境(黒崎政男) ものとことば(鈴木孝夫) 知識の扉(港千尋) 世界中がハンバーガー(多木浩二) 〈顔〉という現象(鷲田清一)ものとことば(鈴木孝夫) <性>と日本語(中村桃子) 自然と人間の関係をとおして考える(内山節) 「洗剤ゼロ」を哲学する(黒崎政男) 言葉は「ものの名前」ではない(内田樹)自然をめぐる合意の設計(関礼子) しきりの文化論(柏木博) 時間と自由の関係について(内山節)子ブタと未来(中村安希) 言葉についての新しい認識(池上嘉彦)生物と無生物のあいだ(福岡伸一) うたっているのは誰?(若林幹夫) ヘンデルと力士(吉田秀和) 少女たちの「ひろしま」(梯久美子)

蝉と日本語(小池昌代)詩 甃のうへ(三好達治) 甃のうへ(三好達治) 自分の感受性くらい(茨木のり子) 甃のうへ(三好達治) 小景異情(室生犀星)

死なない蛸(萩原朔太郎) サーカス(中原中也)サフラン(新川和江) 山のあなた(カアル・ブッセ) 甃のうへ(三好達治) I was born(吉野弘) 汚れちまった悲しみに…(中原中也)崖(石垣りん) 冬が来た(高村幸太郎) 一つのメルヘン(中原中也) ふと(吉原幸子)

わたしが一番きれいだったとき(茨木のり子) 自分の感受性くらい(茨木のり子) 自分の感受性くらい(茨木のり子)折々のうた(大岡信)

様々な文章 短歌を訳す(俵万智)虫類図鑑(辻まこと)コルベ神父(遠藤周作)

小説 灰色の月(志賀直哉) 鮨(岡本かの子) とんかつ(三浦哲朗) 海の方の子(山田詠美) 城の崎にて(志賀直哉)

待ち伏せ(ティム・オブライエン/村上春樹訳) ひよこトラック(小川洋子) 高瀬舟(森鴎外) 青が消える(村上春樹) 鏡(村上春樹)

短歌 その子二十 折々のうた 短歌 髪五尺 十五の心(正岡子規他)俳句 いくたびも 俳句 白牡丹 白牡丹

広告の形而上学(岩井克人)評論 余暇について(内山節) 薔薇のボタン(梯久美子) 生きることと食べることの意味(福岡伸一) 働くことの意味(内田樹) 映像文化の変貌(松浦寿輝)

「もの」の科学から「こと」の科学へ(池田清彦) 世界は分けてもかわらない(福岡伸一) ゆらぐ科学のリアリティー(黒崎政男) 思想と向き合う(鹿野政直) メディアがつくる身体(荻上チキ)マルジャーナの知恵(岩井克人) デジタルを科学する(黒崎政男) 自由の優越=困難(大澤真幸)

グローバリゼーションの光と影(小熊英二) ブナの森で(内山節)人として共感できるもの(橋本浩) 二十一世紀の課題(加藤周一)

想像し物語ること(大江健三郎)小説 富岳百景(太宰治) 城崎にて(志賀直哉) 城の崎にて(志賀直哉) 城の崎にて(志賀直哉) 富岳百景(太宰治)

夢十夜(夏目漱石) 棒(安部公房) セメント樽の中の手紙(葉山嘉樹) 富岳百景(太宰治) 神様(川上弘美)なめとこ山の熊(宮沢賢治) 世界中がハンバーガー(多木浩二) 生物の多様性とは何か(福岡伸一)

評論 情報の「メタ」化(外山滋比古) 身体、この遠きもの(鷲田清一) 「かわいい」現象(四方田犬彦) 漢文脈と近代日本(齋藤希史) 〈私〉時代のデモクラシー(宇野重規)見る-考える(大森荘蔵) 権力の読み方(萱野稔人) 白(原 研哉) 〈普遍語〉とは何か?(水村美笛) 暇と退屈の倫理学(國分功一郎)美を求める心(小林秀雄) 近代アートの誕生(椹木野衣)

身体像の近代化(野村雅一)小説、この無能なものたち(岡真理) 現代日本の開花(夏目漱石)モードの変遷(穂村弘) 解釈(外山滋比古)白(原研哉) ラップトップ抱えた「石器人」(長谷川真理子)資本主義と「人間」(岩井克人) 「おもしろい」と「分かる」(中村雄二郎)喜ばしき学問(村上陽一郎) テルミヌスの変身(港千尋)

資料 学問のすすめ(福沢諭吉) 私(三崎亜記)漫罵(北村透谷)三四郎(夏目漱石)

児のそら寝 児のそら寝(宇治拾遺物語) 児のそら寝(宇治拾遺物語) 児のそら寝 検非違使忠明絵仏師良秀 北叟が馬(古今著聞集) 絵仏師良秀 正直の徳(沙石集) 絵仏師良秀大江山 鬼の笛(十訓抄) 阿蘇の史、盗人にあひてのがるること 尼、地蔵を見奉ること 大江山

正直の徳(沙石集) 数奇の楽人

竹取物語 かぐや姫の生ひ立ち 貴公子の求婚 なよ竹のかぐや姫 かぐや姫の生ひ立ち なよたけのかぐや姫かぐや姫の成長 かぐや姫の昇天 かぐや姫の嘆き 天の羽衣

月からの迎え 富士の山徒然草 つれづれなるままに つれづれなるままに これも仁和寺の法師 つれづれなるままに 丹波に、出雲といふ所あり

ある人、弓射ることを習ふに 雪のおもしろう降りたりし朝 奥山に猫またといふものありて 名を聞くより ある人、弓射ることを習ふに丹波に、出雲といふ所あり 丹波に、出雲といふ所あり ある人、弓射ることを習ふに 奥山に猫またといふものありて 九月二十日のころ名を聞くより 応長の頃 高名の木登り ある人、弓射ることを習ふに 今日はそのことをなさんと思へど亀山殿の御池に 静かに思へば 花は盛りに 花は盛りに 一事を必ず成さんと思はば名を聞くより 相模の守時頼の母は つれづれなるままに友とするのにわろき者九月二十日のころ花は盛りに

枕草子 ありがたきもの 春はあけぼの 虫は雪のいと髙う降りたるを はしたなきもの 五月ばかりなどに山里に歩く

虫は ありがたきもの

伊勢物語 芥川 芥川 芥川 芥川 芥川東下り 東下り 東下り 東下り 東下り筒井筒 筒井筒 筒井筒 筒井筒 筒井筒あづさ弓 さらぬ別れ あづさ弓 梓弓さらぬ別れ

土佐日記 門出 門出 門出 門出 馬のはなむけ忘れ貝 忘れ貝 舵取りの心は神の御心 帰京 羽根といふ所帰京 住吉の明神 帰京 阿部仲麻呂

帰京 帰京更級日記 東路の道の果て

松里の渡り

平家物語 祇園精舎 祇園精舎 木曾の最期 富士川 祇園精舎木曾の最期 木曾の最期 巴 木曾の最期

坂落義経の最期 能登殿最期

新古今和歌集 新古今和歌集 新古今和歌集 新古今和歌集 新古今和歌集奥の細道 旅立ち 旅立ち 旅立ち 旅立ち 漂白の思ひ

那須野 平泉 平泉 平泉 立石寺立石寺白河 大垣 立石寺 立石寺 大垣山吹の花(俊頼髄脳)ますほの薄(無名抄)うひ山ぶき借虎威 蛇足 矛盾 蟷螂之斧 助長蛇足 借虎威 蛇足 蛇足 推敲朝三暮四 五十歩百歩 朝三暮四

苛政猛於虎也塞翁馬 登鸛鵲楼 塞翁馬

漢詩 春暁 春暁 春暁 春暁 春暁登鸛鵲楼 登鸛鵲楼 秋日 江雪 江雪静夜思 静夜思 江雪 勧酒 望廬山瀑布

静夜思 山亭夏日 秋夜寄丘二十二員外送元二使安西 江雪 絶句 送元二使安西 送元二使安西江南春 涼州詩 送元二使安西 春望 黄鶴楼送孟浩然涼州詩 送元二使安西 山行 八月十五夜、禁中独直、対月憶元九 静夜思

早発白帝城 涼州詩 涼州詩江南春 春望春望 香炉峰下、新ト山居、草堂初…

香炉峰下、新ト山居、草堂初… 旅夜書懐 春望登岳陽楼 香炉峰下、新ト山居、草堂初… 香炉峰下、新ト山居、草堂初…

偶題東壁

史話 管鮑之交 死諸葛走生仲達 鶏鳴狗盗 管鮑之交晏子之御鶏鳴狗盗臥薪嘗胆先従隗始 先従隗始 先従隗始 鶏口牛後

小説 桃花源記 臥薪嘗胆 臥薪嘗胆 臥薪嘗胆

文章 雑説 雑説 雑説 愛蓮説人面桃花 兼山遠慮

愛蓮説 桃花源記 雑説語録 論語・孟子 論語 孔子と孟子 論語・孟子 論語・孟子

孟子  仁人心也何必曰利

Page 9: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料 (国語総合)第一学習社 筑摩書房 桐原書店 数研出版

随筆 境目(川上弘美) 旅する力(沢木耕太郎) 知の体力(永田和宏)結ばれていく時間(内山節) ふしぎと人生(河合隼雄)

評論 新しい地図を描け(中沢新一) 「センス・オブ・ワンダー」を追いかけて(福岡伸一) 水の東西(山崎正和)水の東西(山崎正和) ことばとは何か(内田樹) ネットが崩す公私の境(黒崎政男)

「本当の自分」幻想(平野啓一郎)小説 羅生門(芥川龍之介) 羅生門(芥川龍之介) 羅生門(芥川龍之介)

羅生門(芥川龍之介) 愛されすぎた白鳥(小川洋子) 神様(川上弘美)旅する本(角田光代)

トロンボーンを吹く女子学生(渡辺 裕) サイボーグとクローン人間(山崎正和)評論 ものとことば(鈴木孝夫) デジタル社会(黒崎政男) 美しさの発見(高階秀爾)

ネットが崩す公私の境(黒崎政男) 演じられた風景(山崎正和)不均等な時間(内山節) アリューシャン、老兵の夢と闇(星野道夫)

となり町の山車のように(須賀敦子) レオーノフの帽子屋(長田弘)此処に井戸水と葡萄酒があるよ(堀江敏幸) I was born(吉野弘) I was born(吉野弘)

遅れてきた「私」(若林幹夫) 六月(茨木のり子)詩 一瞬を生きる(原田宗典) 二十億光年の孤独(谷川俊太郎) 二十億光年の孤独(谷川俊太郎) サーカス(中原中也)

喪失ではなく(吉原幸子) 崖(石垣りん)甃のうへ(三好達治) 死なない蛸(萩原朔太郎) 雪(三好達治)一つのメルヘン(中原中也) およぐひと(萩原朔太郎) サーカス(中原中也)自分の感受性くらい(茨木のり子) 小景異情(室生犀星) るるる葬送(草野心平)I was born(吉野弘) 激動するもの(高村光太郎)

エクソフォニー(多和田葉子)様々な文章 魔術化する科学技術(若林幹夫) 経済の論理/環境の論理(岩井克人) 「わらしべ長者」の経済学(梶井厚志)

交換は愉しい(内田樹) えぞ松の更新(幸田文) 言葉の力(大岡信) ものとことば(鈴木孝夫)わからないからおもしろい(木内昇) 失われた両腕(清岡卓行) 時間と自由の関係について(内山節)

浪費を妨げる社会(國分功一郎)無痛化する社会のゆくえ(森岡正博)

小説 夢十夜(夏目漱石) 待ち伏せ(ティム・オブライエン/村上春樹訳) 夢十夜(夏目漱石) 富岳百景(太宰治)鏡(村上春樹) 夢十夜(夏目漱石) 海の方の子(山田詠美) 旅する本(角田光代)

短歌 その子二十 短歌 短歌俳句 こころの帆 俳句 俳句

「間」の感覚(高階 秀爾) 匂いは、いつも言葉の奥の何かを(川上未映子)評論 木を伐る人/植える人(赤坂憲雄) 「ものさし」の恍惚と不安(入不二基義) 思想の出自(井崎正敏) 「間」の感覚(高階秀爾)

自分の身体(鷲田清一) 主体という物語(小坂井敏晶) なぜ多様性が必要か(福岡伸一) 添削の思想(外山滋比古)「文化」としての科学(池内了) コンクリへートの時代(隅 研吾) 動的平衡の回復(福岡伸一)

オンリー1か、ナンバー1か(稲垣栄洋) 感性の考古学ー赤い花と紫の貝(見田宗介) 命は誰のものなのか(柳澤桂子)生と死が創るもの(柳澤 桂子) 身体、この遠きもの(鷲田清一)

開かれた文化(岡真理)小説 城の崎にて(志賀直哉) カプリンスキー氏(遠藤周作) 富岳百景(太宰治) 城の崎にて(志賀直哉)

空き缶(林京子) 急須(南木桂士)   石を愛でる人(小池昌代) 沖縄の手記から(田宮虎彦)ホンモノのおカネの作り方(岩井克人) マルジャーナの知恵(岩井克人) 宇宙樹(竹村真一) 記録すること、表現すること(川田順造)

評論 グローバリズムの「遠近感」(上田紀行) 名づけと所有(西谷修) 歴史は「今・ここ・私」に向かってはいない(内田樹) 他者を理解するということ(鷲田清一)デザインの本意(原研哉)自律という虚構(小坂井敏晶)

資料

児のそら寝 児のそら寝 児のそら寝 児のそら寝絵仏師良秀 絵仏師良秀 検非違使忠明のこと 絵仏師良秀いみじき成敗(沙石集) 大江山 大江山 孝孫

刑部卿敦兼の北の方(古今著聞集) 盗人の正体祭主三位輔親の侍(十訓抄)

竹取物語 かぐや姫の生ひ立ち かぐや姫の誕生 なよ竹のかぐや姫 なよ竹のかぐや姫かぐや姫の嘆き かぐや姫の嘆き 天人の迎へ

徒然草 つれづれなるままに つれづれなるままに つれづれなるままに つれづれなるままにある人、弓射ることを習ふに 丹波に、出雲といふ所あり ある人、弓射ることを習ふに 友とするのにわろき者丹波に、出雲といふ所あり ある人、弓射ることを習ふに 奥山に、猫またといふものありて 神無月のころ花は盛りに 花は盛りに 丹波に、出雲といふ所あり 同じ心ならん人と九月二十日のころ 名を聞くより、やがて面影は 花は盛りに ある人、弓射ることを習ふに静かに思へば 丹波に、出雲といふ所あり

奥山に、猫またといふものありて花は盛りに

枕草子 春はあけぼの近うて遠きもの、遠くて近きもの雪のいと高う降りたるを

伊勢物語 芥川 芥川 芥川 芥川東下り 東下り 東下り 東下り筒井筒 筒井筒 筒井筒 筒井筒あづさ弓 梓弓 小野の雪 梓弓

土佐日記 門出 門出 門出 門出亡児 亡き児をしのぶ かしらの雪 忘れ貝帰京 帰京 帰京 帰京

更級日記東路の道の果て足柄山

平家物語 祇園精舎 木曾の最期 木曾の最期 木曾の最期木曾の最期 祇園精舎 祇園精舎

ゆく河の流れ新古今和歌集 新古今和歌集 新古今和歌集

奥の細道 旅立ち 平泉 旅ひそ栖 旅立ち立石寺 立石寺 平泉懐古 平泉

白河の関

三輪の山伝説(俊頼髄脳) いにしへよりも後世のまされること(玉勝間) 怪を語れば怪至る(伽婢子)為秀の秀歌 落柿舎の記(風俗文選)  史と弄玉(唐物語)

漁父之利 画竜点睛 推敲 漁夫之利借虎威 朝三暮四 知音 矛盾

朝三暮四

塞翁馬漢詩 送元二使安西 春暁 絶句 絶句

江雪 絶句 送元二使安西 涼州詩春暁 江雪 涼州詩 送元二使安西

静夜思 楓橋夜泊静夜思 秋夜寄丘二十二員外 楓橋夜泊 山行春望 江雪 蛾眉山月歌 月夜江南春 回郷偶書 八月十五夜、禁中独直、対月憶元九 八月十五夜、禁中独直、対月憶元九

送元二使安西贈別山亭夏日

除夜作 春望 登岳陽楼登高 送友人 送友人黄鶴楼送孟浩然之広陵 八月十五夜、禁中独直、対月憶元九 登鸛鵲楼

史話 先従隗始 管鮑之交 鶏口牛後 管鮑之交

臥薪嘗胆 死諸葛走生仲達 鶏鳴狗盗 晏子之御小説 刎頸之交 刺客荊軻 臥薪嘗胆 鶏口牛後

管鮑之交文章 天台二女 雑説 雑説 雑説

 説(柳宗元)桃花源記 売油翁 詩人貪求好句

語録 論語・孟子 論語 論語・孟子 論語・孟子裴子雲奇策 孟子新開湖漁人虫鳥之智

Page 10: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

地理・歴史科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

明解 世界史A 番号 略称 記号 番号

046 帝国 世A 314

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第1学年

種目

世界史A

3.教科書採択の理由

「明解 世界史A」(帝国書院)を、本校の教育目標・教育課程、生徒の実態を踏まえ、来年度

使用教科書に選定した。

「明解世界史A」(帝国書院)が、他の教科書と比較して優れている点は、次の通りである。

1.世界史の内容の記述レベルが、高度な専門的な記述を避け、高校1年生が読んで理解でき

るものになっている。

2.章の構成が、19 世紀史を、前半をヨーロッパ史、後半をアジア史としてひとかたまりに

しているため、非常に教えやすい構成となっている。

3.記述の詳しさという点で、「世界史B」の教科書との差別化が図られていて、「世界史B」

の教科書と組み合わせることによって、より効果的な授業が可能となる。

4.文字の大きさ、字体が適切である。

5.本文と図版(写真・地図など)・注・コラムとのバランスがとれていて、レイアウトもた

いへんに良い。

6.見開きの2ページで、1テーマが完結するように構成されていて、読みやすい。

7.「コラム」が、本文の内容を補足し、生徒の興味・理解をさらに促すものになっている。

8.テーマ学習のテーマが適切で、テーマ学習(主題学習)として質・量ともにふさわしいも

のとなっている。

9.教科書のサイズ、表紙の硬さが適度で、教科書を開きやすいように工夫されている。

Page 11: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(科目名 世界史A)

「世界史A 新訂版」(実教出版)

まとまりのある、たいへんにバランスのとれた優れた教科書である。しかし、紙幅の関係から

か、記述の一部に、生徒が読んだだけではすみやかに理解できない箇所も見られ、本校の生徒の

実態を考慮し、採択を断念した。

「新版 世界史A 改訂版」(実教出版)

文字の大きさを工夫するなど、読みやすさを重視した教科書で、学習に対する取り組みやすさ

を十分に考えてつくられている。その分、内容を一部が省かれており、本校の生徒の実態を考慮

し、採択を断念した。

「高等学校 世界史A 新訂版」(清水書院)

内容的には、必要十分な教科書である。倫理的な視点を取り入れるなど多くの工夫がみられる

が、地図などの図版の掲載数がやや少なく、本校の生徒の実態を考慮し、採択を断念した。

「現代の世界史 改訂版」(山川出版)

コンパクトに本文が整理されているが、主題学習などにもう少しページを割き、生徒に問いか

ける要素がほしい。本校の生徒の実態を考慮し、採択を断念した。

「世界の歴史 改訂版」(山川出版)

文字を大きくして、内容を精選し、世界史の学習に対する取り組みやすさを考慮した教科書で

ある。「世界史A」のみしか学習しない生徒には良い教科書であるが、内容的に省かれた部分も

あり、本校の生徒の実態を考慮し、採択を断念した。

「高等学校 改訂版 世界史A」(第一学習社)

文字の大きさやレイアウトなど、見た感じがたいへんに良い教科書である。内容をスリム化し

読みやすさを第一に考えている。世界史A」のみしか学習しない生徒には良い教科書であるが、

内容的に省かれた部分もあり、本校の生徒の実態を考慮し、採択を断念した。

Page 12: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

地理・歴史科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

世界史B 新訂版 番号 略称 記号 番号

007 実教 世B 309

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第 1 学年

種目

世界史B

3.教科書採択の理由

「世界史B 新訂版」(実教出版)を,本校の教育目標・教育課程,生徒の学力や進路希望の

実態等を踏まえ,来年度の使用教科書に選定した。

この教科書は「世界史B」の教科書であるが,「世界史A」の補完的な教材としても最適で

あり,基礎的・基本的な内容を細大漏らさず丁寧に取り上げており,応用・発展的な内容も十

分に盛り込まれていて,質量ともバランスのとれた教科書である。

主な特色は,以下のとおりである。

1.高度な専門的な内容を,本質を損なわずに,できるだけ平易な言葉で表現しようとしてお

り,生徒が教科書を読むことによって理解が可能な部分が,他の教科書に比べて,多く見ら

れる。

2.センター試験で出題される世界史用語は漏らすことなく採録されており,世界史学習の基

礎固めに最適な教科書である。

3.従来の世界史教科書では取り上げられる内容が薄かった部分,すなわちイスラ-ム世界・

中央ユーラシア世界・南アジア世界など,西ヨーロッパや東アジア以外の世界を丁寧に取り

扱っている。

4.第2次世界大戦以後の現代史についても,十分なページを割いて,わかりやすい解説が施

されている。

5.教科書のサイズをやや大判にしたことによって,レイアウトに余裕が生まれ,資料や

地図など図版が見やすくなっており,それらが本文の内容を適切に補うものになっている。

Page 13: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

新世界史B 高校世界史B 新詳世界史B 新選世界史B

山川出版社 山川出版社 帝国書院 東京書籍

本文の記述は、理

解しやすいか。

高度な内容も、わかりや

すい表現を使用している

が、紙幅の関係から省か

れたところがあり、生徒が

読んだだけでは理解され

にくいところもある。

全体的に平易な表現を使

い、世界史の大筋を学ぶ

にはふさわしい教科書で

ある。

出来るだけ世界史を詳述

するよう、さまざまな試み

が駆使されている。紙幅の

関係から、やや難解なとこ

ろも見受けられる。

世界史Bを学ぶ標準的

な生徒にわかるような

平易な記述をめざして

いる。

記述内容や用語の

取り上げ方は適切

か。

新しい学説を積極的に盛

り込んでおり、他の教科書

で取り上げてない新しい

用語もある。世界史の理

論を学ぶには適している。

全体の記述を少なくして

いるため、使用されてい

る用語も精選されたもの

になっている。

地理との関係を重視した

教科書で、環境問題や人

口問題など、ESDの視点

を取り入れて記述されてい

る。

全体の記述量を少なく

しているため、取り上げ

る用語も精選されたも

のになっている。

中国や西ヨーロッ

パ以外の扱いはど

うか。

記述の多くを中国や西ヨ

ーロッパに配分する、伝統

的な章立てになっている。

その以外世界が著しく不

足しているわけではない。

全ての記述の分量に応じ

た割合になっており、中国

や西ヨーロッパの記述を

意識して増やそうとはして

いない。

出来るだけ世界システム

論に基づいた章立てをとっ

ており、諸世界を均等に扱

おうとしている。

従来の伝統的な枠組

みをほぼ踏襲した章立

てになっており、中国・

西ヨーロッパに重点を

おいている。

戦後史の扱いはど

うか。

伝統的な時代区分に従っ

て、必要な記述はなされ

ている。紙幅の関係で、そ

れを読んで、生徒が全て

を理解するまでには至っ

ていない。

必要最小限の内容は盛り

込まれており、戦後史の

概要は学ぶことができる。

世界システム論に準拠し

た記述がなされているが、

生徒が読んで理解するに

は、難解なところもある。

少ないページ数で簡潔

に記されており、大筋

の理解には問題ない。

資料や地図などの

図版は適切か。

本文の記述に比較して、

図版が少なめになってお

り、図説や資料集との併

用が前提となっている。

少し大判であるがゆえ

に、図版など余裕をもって

掲載しており、本文とのバ

ランスがとれている。

本文のエリアを縮減し、で

きるだけ資料や地図を多

用し、一元化した説明を志

向している。

本文と資料との比率が

工夫されており、まとま

ったものになっている。

文字の大きさや色

の使い方、レイア

ウトはどうか。

文字の大きさ、字体、色の

使い方とも適切である。小

さいサイズであるがゆえ

に、レイアウトを工夫する

には限界がある。

文字の大きさ、字体、色

の使い方とも適切であ

る。字体が大きく、抵抗感

なく読めるように工夫され

ている。

文字は小さいが高校生に

は問題ない。斬新なレイア

ウト・スタイルで画期的な

教科書になっている。

文字の大きさ、字体、

色が本文の記述量や

内容と整合性がとれて

いる。

Page 14: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

地理・歴史科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

日本史A 現代からの歴史

番号 略称 記号 番号

2 東書 日A 308

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第2学年

種目

地理歴史・日本史A

3.教科書採択の理由

高等学校地理歴史科日本史Aは,近現代史に重点を置いた科目である。現代的,今日的要

請から日本近・現代史に対する適切な社会認識(歴史認識)を育成することを目標とする科

目である。本教科書は,以下のような観点において配慮・工夫がなされている。

① 教材については,学習指導要領の教科の目標を達成するために,世界史的視野に立ち

日本を取り巻く国際環境などと関連付けて,日本の近現代史の展開を考察できる内容

が適切に取り上げられている。

② 基礎的・基本的事項の理解や習得のために,基礎的な歴史事象が取り上げられ,簡明

な記述で示されており,基本的な事項を習得しやすいように配慮されている。

③ 学習指導を有効に進められるように,内容の組織・配列は考慮されており,例えば,

学習指導要領の内容(1)を扱う「私たちの時代と歴史」では,具体的なテーマおよび現代

の諸課題から現在と歴史のつながりに関心をもち,歴史を学ぶ意義に気づける工夫がな

されている。

④ 分量は学習指導を有効に進められるように考慮,精選され,現代から歴史を学ぶとい

う視点が貫かれているとともに,歴史的な見方や考え方を培う上でも効果的な構成・

配列となっている。弾力的な取り扱いができるように,学習の要点が明確化されてお

り,学習をふりかえり,まとめ,表現する工夫がなされている。節末には見開きで内

容がまとめられており,指導しやすい。全体の分量も適切である。

⑤ 写真資料や絵図,表・グラフが適切に配されており,生徒の理解を促しやすいものと

なっている。他の教科書・資料集では見られない写真等も使用され,教員にとっても

勉強になるものとなっている。

全体に近現代史の要点について,的確に記述され,文章記述が適度で,歴史的変遷を生徒

自身の読解によって理解させることもでき,歴史像をイメージするのにも適している。日本

史Bを高3で継続して履修することを考えている生徒にとっても,歴史展開を理解するのに

十分な内容を備えていると考えられる。

Page 15: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

出版社 実教出版 実教出版 清水書院 山川出版社 山川出版社 第一学習社教科書名 高校日本史A 新訂版新日本史A 新訂版高等学校日本史A 新訂版現代の日本史 日本史A 高等学校改訂版 日本史A

記号 7実教 日A309 7実教 日A313 35清水 日A310 81山川 日A314 81山川 日A311 183第一 日A312

内容

はじめの「私たち の 時 代 と 歴史」の部分で運動会の歴史を取り上げるなど、歴史学習を現代との関わりからとらえさせようとしている。各章の冒頭では、世界地図を示して近代、現代を世界史的視野から考えさせている。単元のはじめには、主題を疑問文の形で示して、生徒の思考 を 促 し て いる。

学習項目も絞り込まれており,取り組みやすくなっている。「第2部地域からみた日本」は,10項目に分けて日本全体を取り上げており,特色である。

はじめに学習の視点を提示し,終わりに学習のまとめや発展的な考察ができるような問いがつけられている。章立ては,その上位区分に,「第1編近代の日本と世界」「第2編大戦期の世界と日本」「第3編現代の世界と日本」としており,学習の目標がとらえやすくなっている。

近現代の歴史を平易に叙述してあり,写真や資料も余裕をもって配置されている。特設のページも「コラム」などがあるだけである。

本文は見開きで1テーマではなく,叙述を中心に,ていねいに歴史展開を記している。同社日本史Bとの連接が考慮されている。

人物の登場が多く,2か所ある「人物特集」では,幕末からの多くの肖像写真と簡略な説明がそれぞれ,42名掲載されている。人物写真は本文中でも適宜,掲載されており,やや多い印象を受ける。

解説の工夫

「ズームイン」や「歴史の群像」「歴史を考えてみよう」などの特設ページで、多角的に歴史をとらえさせようとしている。

資料を多く掲載した結果,歴史叙述部分が少ない。

図版は,強調する項目は大きく,その他は小さくまとめられている。

本文袖の注釈行部分に,注釈がない場合は広い余白となっており,レイアウトに工夫が必要である。

授業を実施するうえでは,図説資料集の補助が必要である。

特設記事に「クローズアップ」「歴史の目」「キーパーソン」など,生徒の興味関心を呼び起こす手立てをしている。

形式

多くの事項が見開きで1テーマごとに取り上げられているが、内容が豊富で、写真、地図、グラフなどが小さくなってしまい、適切な配置が望まれる。

AB判を採用して紙面を広げ,図説の機能も併せ持たせている。

「日本の近代を多視点から見る68テーマ」とサブタイトルを掲げている通り,本文の見開きで1テーマが設定されており,取り組みやすい。タイトルや問いの背景が黄色に色づけされており,本文記述部分が弱まって見える。

限られた写真資料については,ページ3分の1を占めるものもあり,大きすぎる。

A5判を採用し,コンパクトな装丁となっている。

人物写真以外の歴史記述や表・グラフの掲示が少ない。

Page 16: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

地理・歴史科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

日本史B 新訂版

番号 略称 記号 番号

7 実教 日B 312

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第3学年

種目

地理歴史・日本史B

3.教科書採択の理由

日本史B学習の目的は,わが国の歴史を世界の歴史の中に位置づけて理解し,社会認識・歴史的思考力を形

成することである。日本社会の特色を,各時代の人々のさまざまな営みを通してつかむことが求められる。歴

史学習を通して豊かな歴史認識を育むことが求められる一方,多彩な日本社会の有り様を,特に東アジア世

界の中に位置づけて,個々の事実を正確に習得する基礎基本の学力も大切である。

本教科書は,以下の観点において優れた面をもつ。

①大学入試に必要な事項を網羅

高3で日本史を選択する生徒は,90%以上が大学受験において入試科目として日本史を必要とする。本教

科書は大学受験に対応した豊富な学習要素と詳細な記述,大学受験をめざす生徒を意識し,豊富な歴史用語

と詳細な本文記述がなされ,豊富な側注で,本文記述を詳細に補足してある。

②効果的な写真・図版を多用

B5変型判を活かし,写真・図版が大きく示されていて見やすいものとなっている。また,写真は約 550点,

図版は約 350点と多用されている。さらに,随所に年表を配するなど,本文記述を補完し,学習効果を高める

工夫がなされている。

③充実したテーマ学習

「古代の土地制度」「中世の仏教」「近世の学問の流れ」「日本植民地下の台湾・朝鮮の人々」と見開き2ペ

ージのテーマ学習を4か所設定し,本文の内容をさらに掘り下げて学習することができるようになされてい

る。

④近代の金融制度に関する詳細な記述

特に近代の金融制度は,生徒にとって理解が困難な分野である。本教科書は金解禁など近代の金融制度の

説明は,分量を増やしてていねいに記述がなされ,生徒の理解を助けるものとなっている。

⑤最新の研究成果の導入

これまで「院政と平氏政権」からとなっていた中世の始まりを,「荘園公領制の形成と武士団」からとし,

新しい研究成果を反映させる工夫がなされている。

Page 17: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

評価の観点 ①教科書の叙述(内容)とサイズ・ボリュームについて

②歴史を何から読み解くか,「歴史と資料」の項目について

③「歴史の説明」の項目について

発行 実教出版 山川出版社

記号・番号 日B・312 日B・309

観点① B5変型判を採用しているため,

図版や注の記述が充実している。

文字資料がゴシック体で記述し

てあり,生徒が読みやすい形式と

なっている。随所に年表形式の資

料があり,生徒の歴史の流れに対

する理解を助けるものとなって

いる。

A5判を採用し,コンパクトな装丁

となっている。

観点② 「歴史と資料」は文字史料だけで

なく,考古学資料,絵画資料等に

も触れられており,歴史の叙述に

対しての理解を深めるものとな

っている。

「歴史と資料」は「東大寺」の創建

から,大仏建立の文字史料・考古学

資料等を含めて総合的に歴史を叙

述する形式を採用している。

観点③ 「歴史の説明」は近世における結

婚と離縁を調べるテーマ設定で

ある。現在まで受け継がれている

こと,現在と異なる点を取り上げ

て,通説とは異なる点にも言及

し,一般的に言われていることが

説明のすべてではないこと実感

させようとするものである。

総合評価 豊富な資料・写真・図版を用い,

叙述も注での補足を伴いながら

充実したものとなっている。

叙述を中心に,ていねいに歴史展開

を記している。本教科書に掲載され

ている史料・図版は同社発行の資料

集には掲載がない,という点が難点

である。

Page 18: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

地理・歴史科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

高等学校 新地理 A 番号 略称 記号 番号

46 帝国 地 A 308

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第2学年

種目

地理歴史・地理 A

3.教科書採択の理由

学習指導要領,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に鑑み,以下の理由により本書を適

当と判断し採択する。

1.帝国書院 「高等学校 新地理A」

観点 考察の結果

学習指導要領

との関連

国土認識に関わる内容が増え,社会の形成を志向するように内容が構成

されている。世界諸地域を主題的に,かつ地理学的に深く学習できる内容

構成となっている。「リード」欄で学習指導要領に基づいた学習課題が適切

に提示され,「チェック」欄では自己の思考・判断を確認したり,表現した

りする学習機会が設けられている。

学習との関連 生活や文化に関する知識や資料が充実しており,主題図は地理Bと同レ

ベルのものが多く,深い学習が可能である。また「ところ変われば」などの

コラムを適切に配置することで,比較に基づき地域性を理解しやすい内容

構成にもなっている。「現地リポート」欄では,現地の状況を話し言葉で伝

えており,生活や文化の特徴が理解しやすくなっている。

他教材との関

教科書の本文,索引,主題図・写真資料および同社の地図帳が有機的に結

びついており,また,索引,脚注,用語解説欄が適切に施されているため,

生徒が主体的に学習を進めるテキストとしても優れた効果を発揮すると考

えられる。

Page 19: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(地理A)

学習指導要領,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に鑑み,以下の観点から他社の教科書

を評価した。

2.二宮書店「基本地理A」

観点 考察の結果

学習指導要

領との関連

国土認識に関わる内容が増え,社会の形成を志向するように内容が構成されて

いる。発展的な内容を扱うトピックやコラム,地理的技能に習熟するページが

設けられており,また目次には「日本」「地域」「課題」など,日本や世界の

一員として問題解決を志向した学習を行うための教材が整備されている。

学習との関

生活や文化に関する知識や資料が充実し,深い学習が可能である。コラム等

を適切に配置することで,比較に基づき地域性を理解しやすい内容構成にもな

っている。但し,「ステップアップ」欄の内容が,有意義な内容であるが,や

や学際的な内容が多い。継続して地理Bを履修する生徒の多い本校が重視す

る,地理Bの内容に通じる発展的内容はやや少なめである。

他教材との

関連

教科書の本文,索引,主題図・写真資料および同社の地図帳が有機的に結び

ついており,また,索引,脚注,用語解説欄が適切に施されているため,生徒

が主体的に学習を進めるテキストとしても効果を発揮すると考えられる。

3.第一学習社「地理A 新版」

観点 考察の結果

学習指導要

領との関連

国土認識に関わる内容が増え,社会の形成を志向するように内容が構成され

ている。発展的な内容を扱うトピックやコラム,地理的技能に習熟するページ

が設けられており,また目次には「日本」「地域」「課題」など,日本や世界

の一員として問題解決を志向した学習を行うための教材が整備されている。

学習との関

生活や文化に関する知識や資料が充実し,「特集」や「ワーク」などのペー

ジの充実により多様な学習が可能である。コラム,図表,写真等が数多く掲載

されており,様々な地域を理解しやすい内容構成になっている。但し,コラム,

図表,写真等が本文よりも大きなウェイトを占める印象を受け,やや学際的な

内容も多い。継続して地理Bを履修する生徒の多い本校が重視する,地理Bの

内容に通じる発展的内容はやや少なめである。

他教材との

関連

教科書の本文,索引,主題図・写真資料および同社の地図帳が有機的に結び

ついており,また,索引,脚注,用語解説欄が適切に施されているため,生徒

が主体的に学習を進めるテキストとしても効果を発揮すると考えられる。

Page 20: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

地理・歴史科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

新詳地理 B 番号 略称 記号 番号

46 帝国 地 B 304

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第3学年

種目

地理歴史・地理 B

3.教科書採択の理由

学習指導要領,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に鑑み,以下の理由により本書を適

当と判断し採択する。

1.帝国書院「新詳地理B」

観点 考察の結果

学習指導要

領との関連

国土認識を高め,社会の形成に関与できるように内容が構成されている。

発展的な内容を扱うトピックやコラム,地理的技能に習熟するページが数多

く設けられており,日本や世界の一員として問題解決を志向した学習を行う

ための教材が充実している。

学習との関

地形と気候に関する知識や資料が充実しており,地殻変動や大気の大循環

などを地球レベルで,そのメカニズムを理解しやすい内容構成になってい

る。系統地理的分野においては重要な統計資料,およびそれに基づく主題図

が数多く適切に配置されており,生徒が統計資料や主題図に基づき論理的に

思考・判断する機会を持つことができる。また,地誌分野では,その国や地

域に関する年表が示されているため,地域の形成や変容を理解しやすくなっ

ている。

他教材との

関連

教科書の本文,索引,主題図・写真資料および同社の地図帳が有機的に結

びついており,また,索引,脚注,用語解説欄が適切に施されており,生徒

が主体的に学習を進めるテキストとしても優れた効果を発揮すると考えら

れる。

Page 21: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(地理B)

学習指導要領,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に鑑み,以下の観点から他社の教科書

を評価した。

2.二宮書店 新編「詳解地理B(改訂版)」

観点 考察の結果

学習指導要

領との関連

国土認識に関わる内容が増え,社会の形成を志向するように内容が構成され

ている。発展的な内容を扱うトピックやコラム,地理的技能に習熟するページ

が設けられており,また目次には「日本」「地域」「課題」など,日本や世界

の一員として問題解決を志向した学習を行うための教材が整備されている。

学習との関

地形と気候に関する知識や資料が充実しており,地殻変動や大気の大循環な

どについて,メカニズムを理解しやすい内容構成になっている。系統地理的分

野においては重要な統計資料,およびそれに基づく主題図が適切に配置されて

おり,生徒が統計資料や主題図に基づき論理的に思考・判断する機会を持つこ

とができる。また,地誌分野では,その国や地域に関する年表が示されている

ため,地域の形成や変容を理解しやすくなっている。

他教材との

関連

教科書の本文,索引,主題図・写真資料および同社の地図帳が有機的に結び

ついており,また,索引,脚注,用語解説欄が適切に施されているため,生徒

が主体的に学習を進めるテキストとしても効果を発揮すると考えられる。「ポ

イント補説」と称する部分が用語解説から発展的内容まで多岐にわたるため,

生徒が主体的に学習するうえで工夫や教員の支援が必要になると考える。その

内容は非常に充実したものとなっている。

3.「地理B」(東京書籍)

観点 考察の結果

学習指導要

領との関連

国土認識に関わる内容が増え,社会の形成を志向するように内容が構成され

ている。発展的な内容を扱うトピックやコラム,地理的技能に習熟するページ

が設けられている。章の冒頭には学習の意味や位置づけが理解できるようにリ

ード文が掲載され,学習の指針が明確に示されている。

学習との関

地形と気候に関する知識や資料が充実しており,地球やその自然環境のメカ

ニズムを理解しやすい内容構成になっている。系統地理的分野においては統計

資料,およびそれに基づく主題図が適切に配置されており,生徒が統計資料や

主題図に基づき思考・判断する機会を持つことができる。また,地誌分野では,

その国や地域の形成や変容を理解しやすくなっている。

他教材との

関連

教科書の本文,索引,主題図・写真資料および同社の地図帳が有機的に結び

ついており,また,索引,脚注,用語解説欄が適切に施されているため,生徒

が主体的に学習を進めるテキストとしても効果を発揮すると考えられる。

Page 22: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

地理・歴史科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

新詳高等学校地図 番号 略称 記号 番号

46 帝国 地図 310

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第2・3学年

種目

地理歴史・地理 A,地理 B

3.教科書採択の理由

学習指導要領,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に鑑み,以下の理由により本書を適

当と判断し採択する。

帝国書院「新詳高等地図」

観点 考察の結果

学習指導要

領との関連

世界諸地域を多用な視点から深く学習するための内容構成となっている。

世界諸地域の地域区分には新たな地域区分が加わり一層多様になり,都市の

市街地図も充実したものとなっている。それにより,ローカル,ナショナル,

グローバルなど,様々な空間や社会のスケールを意識して現代の世界諸地域

の学習を行うことが可能になっている。

学習との関

主題図がとくに地理学の成果を活用した重要な地図が多く,地理Bの学習

に十分な内容がそろい,深い学習が可能である。また地理Bの教科書とも関

連付けが十分になされており,高校Ⅲ年からの地理Bの学習において効果を

発揮すると考える。

他教材との

関連

同社の教科書と有機的に結びついており,生徒が主体的に学習を進めるテ

キストとしても効果を発揮すると考えられる。

上記の考察を踏まえ,採択教科書との関連において,本書の採択を判断した。

Page 23: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(地図)

学習指導要領,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に鑑み,以下の観点から他社の教科書

を評価した。

二宮書店「詳解 現代地図」

観点 考察の結果

学習指導要

領との関連

世界諸地域を多用な視点から学習するための内容構成となっている。世界諸地

域の地域区分が多様であり,都市の市街地図も充実したものとなっている。そ

れにより,ローカル,ナショナル,グローバルなど,様々な空間や社会のスケ

ールを意識して現代の世界諸地域の学習を行うことが可能になっている。

学習との関

主題図が充実し,地理Bの学習に必要な内容がそろい,幅広い学習が可能であ

る。また地理Bの教科書とも関連付けがなされており,高校3年からの地理B

の学習において効果を発揮すると考える。

他教材との

関連

同社の教科書とも有機的に結びついており,生徒が主体的に学習を進めるテキ

ストとしても効果を発揮すると考えられる。

Page 24: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

公民科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

現代社会

番号 略称 記号 番号

2

東書

現社

313

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第1学年

種目

公民・現代社会

3.教科書採択の理由

判断の前提条件

本校においては,高1全員に公民科の必修科目として「現代社会」(以下「現社」)を設定し

ている。同時に本校では,「現社」を高2・高3公民科選択科目「政治・経済」,高3公民科選

択科目「倫理」に接続するものとしても捉えている。そして公民科でセンター試験を受験する

生徒のほとんどは「倫理・政経」で受験をしている。

さらに当該教科書を見る限り,現代社会の課題として,科学に関すること,例えば生命科学

に関する事柄,そしてそれについて考えるものとして生命倫理に関することが記載されてい

る。かつまた第 3 期 SSH の中に「科学と倫理」が導入されて以降,現在の第 4 期 SSH にお

いても,高1の全員必修「現社」の授業は,「科学と倫理」のための事前・事後学習の役割を

も担っている。

また現代社会を扱う性質上,必ず現在進行中の時事問題について授業中で言及する。従って

教科書に記載されている具体的事象だけでは不十分であり,むしろ必然的に新聞記事等の教

師作成資料が重要になる。その結果として,教科書は,今後の時事問題その他に関して教師が

作成することになる資料がリンクし易いであろうと思われるものがいいと考える。

判断基準項目

1.内容面では,詳細になりすぎなくて,さらに具体例も絞り込んだものだけの方がむしろ授

業実施上都合がいい。 内容面で過度にならず適度な分量であるか否か。

2.教師作成資料とのリンクし易さが予想されるもの。特に「グローバル化」の記述が量質と

もに適切か否か。

3.倫理問題・社会問題としての科学に関する記述があり,SSH「科学と倫理」の事前学習・

事後学習にも活用できるものか否か。

4. グラフ表など統計が充実していて最新のものか否か。

判断

限られた時間数の中で,上掲のものが扱うのにちょうどよい分量であると判断した。現代社

会に関わる重大な問題を扱うときにおさえるべき事柄を適切に扱っていると判断した。掲載

された統計資料もできるだけ新しいものに更新されていると判断した。

Page 25: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(現代社会)

右の観点で判

断した。

下記の教科書

を相互比較し

た。

1.内容面では,詳しすぎなくて,さらに具体例も絞り込んだものだけのほ

うがむしろ授業実施上都合がよい。内容面で適度な分量であること。

2.教師作成資料とのリンクしやすさが予想されるもの。特にグローバル化

の記述が適切か否か。

3.倫理問題・社会問題としての科学に関する記述があり,SSH「科学と倫

理」の事前学習・事後学習にも活用できるもの。

4.グラフ表など統計が充実していて最新のものか否か。

発行出版社 東京書籍 実教出版 清水書院

記号・番号 現社・313 現社・314 現社・317

1.適度な分量 授業で扱うのに適度な

分量である。

授業で扱うには多少分量が

豊富すぎる。

授業で扱うには多少分

量が豊富すぎる。

2.教師作成資

料とのリンク

し易さ

リンクしやすい。特にグ

ローバル化の設定が都

合がよい。

多少リンクしにくい。

多少リンクしにくい。

3.科学に関す

る記述

適切な分量で記載され

ている。

適切な分量で記載されてい

る。

適切な分量で記載され

ている。

4.グラフや表

の充実度

可能な限り最新の統計

資料が載せられている。

可能な限り最新の統計資料

が載せられている。

可能な限り最新の統計

資料が載せられている。

以上,分量の適度さと教師作成資料とのリンクしやすさにおいて上掲教科書を本校での

公民科「現代社会」の教科書として適切であると判断した。

Page 26: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

公民科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

高等学校 新倫理 新訂版

番号 略称 記号 番号

35

清水

倫理

308

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第1学年

種目

公民・倫理

3.教科書採択の理由

高3での「倫理」選択者用としてのみならず, 2012 年度以来始まった第3期 SSH の企画

である「科学と倫理」のために,高1や高2において,生徒が事前・事後に行う自主的学習に

も資すること,ならびに高3での総合学習「科学と現代社会」にも役立つだけの内容を含んで

いること。以上が,「倫理」の教科書選定に際しての条件であり,また本校において公民科「倫

理」が果たすべき役割でもある。

以上を前提条件として,下記の判断基準項目を設定した。

判断基準項目

1.上記の前提にした多様で充分豊富な内容をふくんでいるか。

2.抽象的事項を説明するのに,正確さと分かりやすさという条件を,適切に満たしている

か。

3.視覚的な資料等,理解の補助的な工夫がなされているか。

4.大学受験に関しても,特にセンター試験に対応するのに十分な事項や人物についての記

述を含んでいるか。

判断

上掲の教科書は,本文の説明が最も適切だと判断した。また取り扱う内容も最も豊富であ

り,さらに大学受験センター試験にも十分対応できると判断し採用することとした。

Page 27: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(現代社会)

右の観点で判

断した。

下記の教科書

を相互比較し

た。

1.内容面では,詳しすぎなくて,さらに具体例も絞り込んだものだけのほ

うがむしろ授業実施上都合がよい。内容面で適度な分量であること。

2.教師作成資料とのリンクしやすさが予想されるもの。特にグローバル化

の記述が適切か否か。

3.倫理問題・社会問題としての科学に関する記述があり,SSH「科学と倫

理」の事前学習・事後学習にも活用できるもの。

4.グラフ表など統計が充実していて最新のものか否か。

発行出版社 東京書籍 実教出版 清水書院

記号・番号 現社・313 現社・312 現社・317

1.適度な分量 授業で扱うのに適度な

分量である。

授業で扱うには多少分量が

豊富すぎる。

授業で扱うには多少分

量が豊富すぎる。

2.教師作成資

料とのリンク

し易さ

リンクしやすい。特にグ

ローバル化の設定が都

合がよい。

多少リンクしにくい。

多少リンクしにくい。

3.科学に関す

る記述

適切な分量で記載され

ている。

適切な分量で記載されてい

る。

適切な分量で記載され

ている。

4.グラフや表

の充実度

可能な限り最新の統計

資料が載せられている。

可能な限り最新の統計資料

が載せられている。

可能な限り最新の統計

資料が載せられている。

以上,分量の適度さと教師作成資料とのリンクしやすさにおいて上掲教科書を本校での

公民科「現代社会」の教科書として適切であると判断した。

Page 28: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(政治・経済)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

高等学校 改訂版 政治・経済

番号 略称 記号 番号

183

第一

政経

309

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第2・3学年 公民・政治・経済

3.教科書選定理由

本校の教育目標・教育課程等に鑑み,次の理由により本書を適当と判断し採択する。

① 基本的な知識・概念の理解と定着を図ることができる内容を満たしていること。

② 資料の選択,グラフの配置等が的確で必要十分であること。わかりやすくレイアウト

されていること。

③ 発展的な授業内容やアクティブ・ラーニングの実施,教育実習,進学指導等をふまえ,本

校で生徒に求める予復習・自学自習での活用にも適していること。

・ 情報量が過不足無く十分であるとともに説明が平易で,生徒自身による自学自習にも効

果的である。

・ 情報量としてはより多い他社もあるが,教科書は言葉の提示のみにとどまっている部分

が多いのに対して,説明が平易で生徒が自分で読んで理解をすすめ予復習をすすること

が可能な表現になっているため,本校授業で目指す一歩踏み込んだ内容の授業を行う場

合に生徒に求めたい自学による予復習にも適した教科書であること。

・ 他社に比べ視覚的に整理されたレイアウトになっていること。

Page 29: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(政治・経済)

評価の観点 ① 基本的な知識・概念の理解と定着を図ることができる内容を満たしていること。

② 資料の選択,グラフの配置等が的確で必要十分であること。

③ 発展的な授業内容の実施,教育実習,進学指導等をふまえ,本校で生徒に求める自学

自習での活用にも適していること。

発行 第一学習社 実教出版 東京書籍

記号・番号 政経・309 政経・312 政経・311

構成

民主政治の基本原理と日本国

憲法

現代の国際政治と日本

現代経済の仕組みと特質

国民経済と国際経済

現代社会の諸課題

民主政治の基本原理

日本国憲法の基本的正確

日本の政治機構

現代日本の政治

現代の国際政治

経済社会の変容

現代経済の仕組み

現代経済と福祉の向上

世界経済と日本

現代社会の諸課題

民主政治の基本原理

日本国憲法の基本原理

日本の政治機構

現代政治の特質と課題

現代の国際政治

現代の資本主義経済

現代経済の仕組み

日本経済の発展と産業構造の

変化

福祉社会と日本経済の課題

国民経済と国際経済

現代社会の諸課題

記述・編集・構

成 上 の 特 徴

(特徴の現れ

る箇所として

基本的人権に

関わる判例の

扱いと,市場

メカニズムに

ついての記述

を例示した)

・小単元ごとに問いを設定し

てある。

・判例が諸権利のページごと

に均等に整理してあり各権利

と判例の関係がわかりやすい

(10 例)。

・市場のしくみについて説明

が多くはないが完全競争であ

る必要がある点に言及し,需

要曲線のシフトについてコラ

ムでわかりやすく説明されて

いる。

・小単元ごとに問いを設定し

てある。

・判例は豊富で(17 例)説明を

要するものも含まれているが

説明が少ない。

・市場経済について専門的な

用語が使用されコラムで高度

な内容もあつかっているが説

明が十分とはいえず教師によ

る補助説明が必須であり,詳細

に扱う内容の選択にも疑問が

残る。

・小単元ごとに単文で整理して

ある。

・判例の提示が少なく(8 例)

各権利との関係性がわかりに

くいレイアウトである。

・市場メカニズムの説明が簡素

であり応用的な問題に対応す

るには追加で学習する内容が

必須である。

評価 過不足なく内容が網羅されて

おり,生徒の自学においても

わかりやすいレイアウトや説

明がなされている。

扱っている語句の量は最も多

いが,内容の理解につながる説

明が十分でなく,レイアウトも

やや分かりにくい。

過不足なく内容が網羅されて

いるが相対的には少なめな上,

内容理解のための説明の不足

する部分がある。

Page 30: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(数学・数学Ⅰ)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

改訂版 数学Ⅰ

番号 略称 記号 番号

104

数研

数Ⅰ

327

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第1学年 数学・数学Ⅰ

3.教科書選定理由

本校の教育目標や進路選択などの生徒実態に照らして検討した結果,次の理由により本書

を適当と判断し採択する。

「1.数と式」「2.集合と命題」「3.2 次関数」「4.図形と計量」「5.データの分

析」の 5 つの章で構成されており,集合の考え方を学習したのちに関数のグラフを考えると

いう流れも学習者の思考にとって自然なものとなっている。各節では,具体的な場面を念頭

に置きながら学習目標をはっきりさせたうえで例が提示されており,基礎・基本の定着とい

う面で丁寧な配慮がなされている。図や表についても学習者の活動をサポートするように効

果的に配置されており,色遣いや分量も適切である。また,基本的な考え方を発展的に利用

することで解決することのできる「研究」も適切に位置づけられており,授業において数学

的な見方や考え方を高い次元に引き上げていくための工夫を柔軟に行うことが出来る。また,

数Ⅰの学習内容を超えた内容も「発展」として掲載されており,他の科目との連接を意識し

た適切な学習指導が可能である。全体的に基礎的・基本的な概念の理解と定着にとって優れ

た構成であり,応用問題や発展的な内容へのつながりもスムーズである。このように本書は

基礎・基本と応用・発展のつながりとバランスに優れており,問題の分量や配列,順序など

に関しても本校数学科の指導目標に沿うものである。

また,数学の有用性や発展性を感じさせる話題が「コラム」として配置されている。さら

に「課題学習」として準備されている題材数が適度であり,そこには自らが発展させて深く

探究できる題材が多く含まれている。これらの題材は主体的・協働的な学習活動の展開にあ

たって活用することが出来る。さらには,巻末には数学的な用語の英語表記が記載されてお

り,グローバルマインドの育成に向けて効果的に利用することができる。

Page 31: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(数学・数学Ⅰ)

調査の観点

次に示す観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態に照らして,次の観点に従って比較・検討を行う。 ① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着 ② 数学的な見方や考え方を養う主体的な探究活動の充実 ③ 学習内容の深化と発展的な学習内容の充実 ④ 中学校数学や他の科目との接続 ⑤ その他

発行 東京書籍 実教出版 啓林館 数研出版 第一学習社 記号・番号 数Ⅰ・307 数Ⅰ・320 数Ⅰ・324 数Ⅰ・327 数Ⅰ・332 教科書名 数学Ⅰ Advanced 数学Ⅰ 新訂版 詳説 数学Ⅰ 改訂版 改訂版 数学Ⅰ 数学Ⅰ 検定年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年

判型・項数 A5・207 A5・191 A5・231 A5・216 A5・205 内容構成【観点①】

①数と式 ②集合と論証 ③2 次関数 ④図形と計量 ⑤データの分析

①数と式 ②2 次関数 ③図形と計量 ④集合と論証 ⑤データの分析

①数と式 ②2 次関数 ③図形と計量 ④集合と命題 ⑤データの分析

①数と式 ②集合と命題 ③2 次関数 ④図形と計量 ⑤データの分析

①数と式 ②2 次関数 ③図形と計量 ④データの分析

紙 面 の 構 成の特徴 【観点①】 【観点②】 【観点③】

具体的な場面から用語や定義が丁寧に説明され,基本的には本文と「例」「例題」「問」で構成されている。考え方のポイントとなる部分を色で強調する工夫がなされている。また,例題には,それに対応する節末問題の番号が明示されている。例題のレベルや配列は適切で,一部では例題の「考え方」が明示されている問題もある。図表の配置や色遣いも適切である。

色遣いが豊富で,問題場面をイメージさせる具体的な挿絵も多い。本文に加えて「例」「例題」「問」「練習」で構成されている。図表の配置も適切で,重要な考え方や公式は色で塗って強調してある。

2 次関数の場合分けが必要な問題に関しては,場合分けの視点を明示したうえで取り組ませるようになっている。

図や色を適切に用いながら丁寧に記述されている。本文に加え て 「 例 」「 例 題 」「問」で構成されている。なお,例題には選択的に扱うことが出来るように印をつけて工夫してある。全体の分量は多くなっている。

軸が動く下に凸の 2次関数について,最大値から先に扱っているのは本書だけである。また,下に凸の 2次関数(定義域の幅が一定)の最小値に関する問題を扱い,しかもそれが本文に入っているのが特徴的である。

「例」「例題」「問」「練習」で構成され,レベルの高い例題については、<考え方>として解決の指針が必要に応じて示してある。色使いも落ち着いており,考え方をサポートする図も適切に配置してある。また,発展的に扱うべき問題が適切に「研究」に位置づけられている。基本から標準レベルの問題と発展問題のバランスがよいのが特徴である。

余裕のある文字数で読みやすい構成となっている。その分,扱っている問題は他社よりやや少なくなっている部分もある。本文に続いて「例」「例題」「探求例題」「問」という流れになっており,「例題」の解答の中にも重要なポイントが(解答以外の記述形式で)色付きで入るなど,丁寧な記述となっている。本文内容を補充する事項に関しては「TRY」として扱っている。

演習問題【観点①】

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「練習問題」を A・B のレベルに分けて46 題配置。また,巻末には「演習問題」があり,英文による問題も掲載。

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて45 題配置。

節ごとに「節末問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて 41 題配置。

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「演習問題」を A・B のレベルに分けて49 題配置。

節ごとに「節末問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて 42 題配置。

主 体 的 な 学習 を 促 す 題材【観点②】

巻末に「アクティブ・ラーニング」として数学の思考方法に焦点を当て,探求のテーマとして 9 つの題材を掲載。

巻末に「課題学習」のテーマとして 5 つの題材を掲載。

巻末に「課題学習」のテーマとして 5 つの題材を掲載。

巻末に「課題学習」のテーマとして 7 つの題材を掲載。

巻末に「課題学習」のテーマとして 4 つの題材を掲載。

数 学 へ の 興味・関心を喚起したり,数学 の 有 用 性を 感 じ さ せる た め の 工夫 【観点②】

興味・関心を促す題材として「コラム」を5つ掲載。

興味・関心を促す題材として「コラム」を3つ掲載。

数学が日常で役立つ例を「数学探訪」として 5 つ紹介。それとは別に,学習内容から派生した興味深い内容を「コラム」として取り上げている。

興味・関心を促す題材として「コラム」を3つ掲載。

表紙裏に数学史を掲載。

発 展 的 な 学習 の 設 定 数【観点③】

各章に「発展」「参考」として学習内容と関わりのある発展的な内容を15掲載。

各章に「発展」「研究」として学習内容と関わりのある発展的な内容を12掲載。

各章に「発展」として学習内容と関わりのある発展的な内容を10掲載。

各章に「発展」「研究」として学習内容と関わりのある発展的な内容を11掲載。

各章に「発展」「研究」として学習内容と関わりのある発展的な内容を14掲載。

既習事項との関連性の記述 【観点④】

中学校の学習事項が巻末にまとめられている。

特別な記述はなし。 特別な記述はなし。 特別な記述はなし 特別な記述はなし

デザイン・配色【観点⑤】

カラーバリアフリーを含むユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーバリアフリーに対応

カラーユニバーサルデザインに配慮

ユニバーサルデザインに配慮(カラーバリアフリー)

その他【観点⑤】

巻末の「演習問題」に英文による問題を掲載。アクティブ・ラーニングに関する内容を掲載。

特になし。 巻末に,数学の用語の英語表記がまとめられている。

巻末に,数学の用語の英語表記がまとめられている。

特になし。

Page 32: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(数学・数学 A)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

改訂版 数学 A

番号 略称 記号 番号

104

数研

数 A

327

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第1学年 数学・数学A

3.教科書選定理由

本校の教育目標や進路選択などの生徒実態に照らして検討した結果,次の理由により本書

を適当と判断し採択する。

「1.場合の数と確率」「2.図形の性質」「3.整数の性質」の 3 つの章で構成されて

いる。1 章を学習するのに必要な数学Ⅰの「集合」に関する内容を「準備」として位置づける

など,系統的な学習の流れに配慮がなされている。各節では,具体的な場面を念頭に置きな

がら学習目標をはっきりさせたうえで例が提示されており,基礎・基本の定着という面で丁

寧な配慮がなされている。図や表についても学習者の活動をサポートするように効果的に配

置されており,色遣いや分量も適切である。また,基本的な考え方を発展的に利用すること

で解決することのできる「研究」も適切に位置づけられており,授業において数学的な見方

や考え方を高い次元に引き上げていくための工夫を柔軟に行うことが出来る。また,数 A の

学習内容を超えた内容も「発展」として掲載されており,他の科目との連接を意識した適切

な学習指導が可能である。全体的に基礎的・基本的な概念の理解と定着にとって優れた構成

であり,応用問題や発展的な内容へのつながりもスムーズである。このように本書は基礎・

基本と応用・発展のつながりとバランスに優れており,問題の分量や配列,順序などに関し

ても本校数学科の指導目標に沿うものである。

また,数学の有用性や発展性を感じさせる話題が「コラム」として配置されている。さら

に「課題学習」として準備されている題材数が適度であり,そこには自らが発展させて深く

探究できる題材が多く含まれている。これらの題材は主体的・協働的な学習活動の展開にあ

たって活用することが出来る。さらには,巻末には数学的な用語の英語表記が記載されてお

り,グローバルマインドの育成に向けて効果的に利用することができる。

Page 33: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(数学・数学 A)

調査の観点

次に示す観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態に照らして,次の観点に従って比較・検討を行う。 ① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着 ② 数学的な見方や考え方を養う主体的な探究活動の充実 ③ 学習内容の深化と発展的な学習内容の充実 ④ 中学校数学や他の科目との接続 ⑤ その他

発行 東京書籍 実教出版 啓林館 数研出版 第一学習社 記号・番号 数 A・307 数 A・320 数 A・324 数 A・327 数 A・332 教科書名 数学 A Advanced 数学 A 新訂版 詳説 数学 A 改訂版 改訂版 数学 A 数学 A 検定年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年

判型・項数 A5・167 A5・159 A5・175 A5・184 A5・167 内容構成【観点①】

①場合の数と確率 ②整数の性質 ③図形の性質

①場合の数と確率 ②整数の性質 ③図形の性質

①場合の数と確率 ②整数の性質 ③図形の性質

①場合の数と確率 ②図形の性質 ③整数の性質

①場合の数 ②確率 ③整数の性質 ④図形の性質

紙 面 の 構 成の特徴 【観点①】 【観点②】 【観点③】

具体的な場面から用語や定義が丁寧に説明され,基本的には本文と「例」「例題」「問」で構成されており,図表の配置や色遣いも適切である。考え方のポイントとなる部分を色で強調する工夫がなされている。また,例題や問の一部には,それに対応する節末問題の番号が明示されている。

ユークリッドの互除法の導入部分では,図を用いた説明が丁寧に入れてある。

色遣いが豊富で,問題場面をイメージさせる具体的な挿絵も多い。本文に加えて「例」「例題」「問」「練習」で構成されている。図表の配置も適切で,重要な考え方や公式は色で塗って強調してある。

平面図形では,「チェバの定理の逆」は扱っていない。また,傍心については,「研究」として扱い,五心としてのまとめはない。

図や色を適切に用いながら丁寧に記述されている。本文に加え て 「 例 」「 例 題 」「問」で構成されている。なお,例題には選択的に扱うことが出来るように印をつけて工夫してある。

ユークリッドの互除法の手順の図的な説明が本文中に補足的な位置づけで入れてある。また,平面図形でオイラー線に関する話題が研究に入っているのも特徴的である。

「例」「例題」「問」「練習」で構成され,レベルの高い例題については、<解説>として解決の指針が必要に応じて示してある。図表も適切に配置してある。また,発展的に扱うべき問題が適切に「研究」に位置づけられているが,分量は多くなっている。平面図形では,「チェバの定理の逆」は扱っていない。基本から標準レベルの問題と発展問題のバランスがよいのが特徴である。

余裕のある文字数で読みやすい構成となっている。本文に続いて「例」「例題」「探求例題」「問」という流れになっており,「例題」の解答の中にも重要なポイントが(解答以外の記述形式で)色付きで入るなど,学習者の思考の流れに配慮した丁寧な記述となっている。本文内容を補充する事項に関しては「TRY」として扱っている。

演習問題【観点①】

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「練習問題」を A・B のレベルに分けて35 題配置。また,巻末には「演習問題」があり,英文による問題も掲載。

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて30 題配置。

節ごとに「節末問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて 32 題配置。

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「演習問題」を A・B のレベルに分けて36 題配置。

節ごとに「節末問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて 42 題配置。

主 体 的 な 学習 を 促 す 題材【観点②】

巻末に「アクティブ・ラーニング」としてペアやグループで探求するテーマを 4 つ掲載。

巻末に「課題学習」のテーマとして 4 つの題材を掲載。

巻末に「課題学習」のテーマとして 2 つの題材を掲載。

巻末に「課題学習」のテーマとして 10 つの題材を掲載。

巻末に「課題学習」のテーマとして 3 つの題材を掲載。

数 学 へ の 興味・関心を喚起したり,数学 の 有 用 性を 感 じ さ せる た め の 工夫 【観点②】

興味・関心を促す題材として「コラム」を3つ掲載。

興味・関心を促す題材として「コラム」を4つ掲載。

数学が日常で役立つ例を「数学探訪」として 3 つ紹介。それとは別に,学習内容から派生した興味深い内容を「コラム」として取り上げている。

興味・関心を促す題材として「コラム」を2つ掲載。

表紙裏に数学史を掲載。

発 展 的 な 学習 の 設 定 数【観点③】

各章に「発展」「参考」として学習内容と関わりのある発展的な内容を10掲載。

各章に「発展」「研究」として学習内容と関わりのある発展的な内容を10掲載。

各章に「発展」として学習内容と関わりのある発展的な内容を2掲載。

各章に「発展」「研究」として学習内容と関わりのある発展的な内容を13掲載。

各章に「発展」「研究」として学習内容と関わりのある発展的な内容を10掲載。

既習事項との関連性の記述 【観点④】

平面図形の導入では,中学校の学習内容がまとめてある。中学校の学習事項が巻末にまとめられている。

平面図形の導入では,中学校の学習内容がまとめてある。また,基本的な作図の方法を巻末に掲載。

中学校の学習事項が表紙裏にまとめられている。

円の導入で中学校との関連に言及している。中学校の学習事項が巻末にまとめられている。

円の導入で中学校との関連に言及している。

デザイン・配色【観点⑤】

カラーバリアフリーを含むユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーバリアフリーに対応

カラーユニバーサルデザインに配慮

ユニバーサルデザインに配慮(カラーバリアフリー)

その他【観点⑤】

数Ⅰの集合に関する内容を巻末に「資料」として掲載。

数Ⅰの集合に関する内容は本文中に記載。

数Ⅰの集合に関する内容を1章の前に「序章」として掲載。巻末に,数学の用語の英語表記がまとめられている。

数Ⅰの集合に関する内容を1章の前に「準備」として掲載。巻末に,数学の用語の英語表記がまとめられている。

数Ⅰの集合に関する内容を巻末に「補足」として掲載。

Page 34: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(数学Ⅱ)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

改訂版 数学Ⅱ

番号 略称 記号 番号

104

数研

数Ⅱ

327

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第2学年 数学・数学Ⅱ

3.教科書選定の理由

本校の教育目標や進路選択などの生徒実態に照らして検討した結果,次の理由により本書

を適当と判断し採択する。

「1.式と証明」「2.複素数と方程式」「3.図形と方程式」「4.三角関数」「5.

指数関数と対数関数」「6.微分法と積分法」の 6 つの章で構成されている。各節では,具

体的な場面を念頭に置きながら学習目標をはっきりさせたうえで例が提示されており,基礎

・基本の定着という面で丁寧な配慮がなされている。図や表についても学習者の活動をサポ

ートするように効果的に配置されており,色遣いや分量も適切である。また,基本的な考え

方を発展的に利用することで解決することのできる「研究」も適切に位置づけられており,

授業において数学的な見方や考え方を高い次元に引き上げていくための工夫を柔軟に行うこ

とが出来る。また,数学Ⅱの学習内容を超えた内容も「発展」として適切に位置づけてあり,

生徒の実態に応じながら他の科目との連接を意識した適切な学習指導が可能である。全体的

に基礎的・基本的な概念の理解と定着にとって優れた構成であり,応用問題や発展的な内容

へのつながりもスムーズである。また,数学Ⅱの内容と身近な現象との関わりを取り上げた

話題や,数学の有用性や発展性を感じさせたりするテーマが「コラム」として配置されてい

る。

このように本書は基礎・基本と応用・発展のつながりとバランスに優れており,問題の分

量や配列,順序などに関しても適切である。さらに,本文の内容に加えて「発展」や「研究」

を効果的に利用することを通して,生徒の主体的・対話的で深い学びの展開が可能となり,

本校数学科の指導目標に沿ったものとなっている。

Page 35: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(数学・数学Ⅱ)

調査の観点

次に示す観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態に照らして,次の観点に従って比較・検討を行う。 ① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着 ② 数学的な見方や考え方を養う主体的な探究活動の充実 ③ 学習内容の深化と発展的な学習内容の充実 ④ 中学校数学や他の科目との接続 ⑤ その他

発行 東京書籍 実教出版 啓林館 数研出版 第一学習社 記号・番号 数Ⅱ・317 数Ⅱ・320 数Ⅱ・324 数Ⅱ・327 数Ⅱ・332 教科書名 数学Ⅱ Advanced 数学Ⅱ 新訂版 詳説 数学Ⅱ 改訂版 改訂版 数学Ⅱ 数学Ⅱ 検定年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年

判型・項数 A5・259 A5・238 A5・255 A5・248 A5・248 内容構成【観点①】

①方程式・式と証明 ②図形と方程式 ③三角関数 ④指数関数・対数関数 ⑤微分と積分

①方程式・式と証明 ②図形と方程式 ③三角関数 ④指数関数・対数関数 ⑤微分法と積分法

①式と証明・高次方程 式 ②図形と方程式 ③三角関数 ④指数関数と対数関数 ⑤微分と積分

①式と証明 ②複素数と方程式 ③図形と方程式 ④三角関数 ⑤指数関数と対数関数 ⑥微分法と積分法

①式と証明 ②複素数と方程式 ③図形と方程式 ④三角関数 ⑤指数関数・対数関数 ⑥微分と積分

紙 面 の 構 成の特徴 【観点①】 【観点②】 【観点③】

具体的な場面から用語や定義が丁寧に説明され,基本的には本文と「 例 」「 例題 」「問」で構成されており,図表の配置や色遣いも適切である。考え方のポイントとなる部分を色で強調する工夫がなされている。また,例題や問の一部には,それに対応する節末問題の番号が明示されている。

色遣いが豊富で,問題場面をイメージさせる具体的な挿絵も多い。本文に加えて「例」「例題」「問」「練習」で構成されている。図表の配置も適切で,重要な考え方や公式は色で塗って強調してある。 累乗で表された数の最高位の数について「研究」で扱っている。

図や色を適切に用いながら丁寧に詳細に記述されている。本文に加えて「例」「例題」「問」で構成されている。なお,例題には選択的に扱うことが出来るように印をつけて工夫してある。 2次方程式の解の分離の問題に関して,数学Ⅰで学習した解法との関連や,累乗で表された数の最高位の数について「研究」で扱っている。

「例」「例題」「問」「練習」で構成され,レベルの高い例題については、<解説>として解決の流れが概略として必要に応じて示してある。色使いも落ち着いており,考え方をサポートする図も適切に配置してある。また,発展的に扱う問題が適切に「研究」に位置づけられている。基本から標準レベルの問題と発展問題のバランスがよいのが特徴である。

余裕のある文字数で読みやすい構成となっている。本文に続いて「例」「例題」「探求例題」「問」という流れになっており,「例題」の解答の中にも重要なポイントが(解答以外の記述形式で)色付きで入るなど,学習者の思考の流れに配慮した丁寧な記述となっている。本文内容を補充する事項に関しては「TRY」として扱っている。

演習問題【観点①】

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「練習問題」を A・B のレベルに分けて74 題配置。また,巻末には「演習問題」があり,英文による問題も掲載。

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて65 題配置。

節ごとに「節末問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて 68 題配置。

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「演習問題」を A・B のレベルに分けて59 題配置。

節ごとに「節末問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて 66 題配置。

主 体 的 な 学習 を 促 す 題材【観点②】

巻末に「アクティブ・ラーニング」としてペアやグループで探求するテーマを6つ掲載。

特になし。 特になし。 特になし。 特になし。

数 学 へ の 興味・関心を喚起したり,数学 の 有 用 性を 感 じ さ せる た め の 工夫 【観点②】

興味・関心を促す題材として「コラム」を5つ掲載。

興味・関心を促す題材として「コラム」を3つ掲載。

数学が日常で役立つ例を「数学探訪」として 5 つ紹介。それとは別に,学習内容から派生した興味深い内容を「コラム」として取り上げている。

興味・関心を促す題材として「コラム」を 4つ掲載。

数学Ⅱの内容に関連する数学史を表紙裏に掲載。

発 展 的 な 学習 の 設 定 数【観点③】

各章に「発展」「参考」として学習内容と関わりのある発展的な内容を 8 つ掲載。

各章に「発展」「研究」として学習内容と関わりのある発展的な内容を 10 掲載。

各章に「研究」「発展」として学習内容と関わりのある発展的な内容を 10 掲載。

各章に「発展」「研究」として学習内容と関わりのある発展的な内容を 14 掲載。

「発展」「研究」として学習内容と関わりのある発展的な内容を 5 つ掲載。

既習事項との関連性の記述 【観点④】

特別な記述はなし。 特別な記述はなし。 数学Ⅰ・Aの学習事項が表紙裏にまとめられている。

特別な記述はなし 特別な記述はなし

デザイン・配色【観点⑤】

カラーバリアフリーを含むユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーバリアフリーに対応

カラーユニバーサルデザインに配慮

ユニバーサルデザインに配慮(カラーバリアフリー)

その他【観点⑤】

巻末には数学的思考方法が例とともに紹介されている。

特になし。 巻末に,数学の用語の英語表記がまとめられている。

主な数学的用語の英語表記を巻末に掲載。

特になし。

Page 36: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(数学B)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

改訂版 数学B

番号 略称 記号 番号

104

数研

数B

325

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第2学年 数学・数学B

3.教科書選定の理由

本校の教育目標や進路選択などの生徒実態に照らして検討した結果,次の理由により本書

を適当と判断し採択する。

「1.平面上のベクトル」「2.空間のベクトル」「3.数列」「4.確率分布と統計的

な推測」の 4 つの章で構成されている。各節では,具体的な場面を念頭に置きながら学習目

標をはっきりさせたうえで例が提示されており,基礎・基本の定着という面で丁寧な配慮が

なされている。図や表についても学習者の活動をサポートするように効果的に配置されてお

り,色遣いや分量も適切である。また,基本的な考え方を発展的に利用することで解決する

ことのできる「研究」も適切に位置づけられており,授業において数学的な見方や考え方を

高い次元に引き上げていくための工夫を柔軟に行うことが出来る。また,全体的に基礎的・

基本的な概念の理解と定着にとって優れた構成であり,応用問題や発展的な内容へのつなが

りもスムーズである。また,数学Bの内容と身近な現象との関わりを取り上げた話題や,数

学の有用性や発展性を感じさせたりするテーマが「コラム」として配置されている。

このように本書は基礎・基本と応用・発展のつながりとバランスに優れており,問題の分

量や配列,順序などに関しても適切である。さらに,本文の内容に加えて「発展」や「研究」

を効果的に利用することを通して,生徒の主体的・対話的で深い学びの展開が可能となり,

本校数学科の指導目標に沿ったものとなっている。

Page 37: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(数学・数学B)

調査の観点

次に示す観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態に照らして,次の観点に従って比較・検討を行う。 ① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着 ② 数学的な見方や考え方を養う主体的な探究活動の充実 ③ 学習内容の深化と発展的な学習内容の充実 ④ 中学校数学や他の科目との接続 ⑤ その他

発行 東京書籍 実教出版 啓林館 数研出版 第一学習社 記号・番号 数B・316 数B・319 数B・322 数B・325 数B・330 教科書名 数学B Advanced 数学B 新訂版 詳説 数学B 改訂版 改訂版 数学B 数学B 検定年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年

判型・項数 A5・183 A5・167 A5・191 A5・184 A5・192 内容構成【観点①】

①数列 ②ベクトル ③確率分布と統計的な推測

①数列 ②平面上のベクトル ③空間のベクトル ④確率分布と統計的な推測

①数列 ②平面上のベクトル ③空間座標とベクトル ④確率分布と統計的な推測

①平面上のベクトル ②空間のベクトル ③数列 ④確率分布と統計的な推測

①平面上のベクトル ②空間のベクトル ③数列 ④確率分布と統計処理

紙 面 の 構 成の特徴 【観点①】 【観点②】 【観点③】

具体的な場面から用語や定義が丁寧に説明され,基本的には本文と「 例 」「 例題 」「問」で構成されている。考え方のポイントとなる部分を色で強調する工夫がなされている。また,例題には,それに関連する「発展」のページが明示されている部分もある。 階段の上り方とフィボナッチ数列の話題が,黄金比との関連において「参考」に載せられている。

色遣いが豊富で,問題場面をイメージさせる具体的な挿絵も多い。本文に加えて「例」「例題」「問」「練習」で構成されている。図表の配置も適切で,重要な考え方や公式は色で塗って強調してある。 規則に従って次々と作られる図形と漸化式に関する問題を章末で扱っている。

図や色を適切に用いながら丁寧に詳細に記述されている。本文に加えて「例」「例題」「問」で構成されている。なお,例題には選択的に扱うことが出来るように印をつけて工夫してある。 「漸化式と確率」が本文として取り扱ってある。また,分数型の漸化式が「研究」として掲載されている。さらに,巻末には「地球上の 2 点間の距離」が話題として取り上げられている。

「例」「例題」「問」「練習」で構成され,レベルの高い例題については、<解説>として解決の流れが概略として必要に応じて示してある。色使いも落ち着いており,考え方をサポートする図も適切に配置してある。また,発展的に扱う問題が適切に「研究」に位置づけられている。基本から標準レベルの問題と発展問題のバランスがよいのが特徴である。

余裕のある文字数で読みやすい構成となっている。本文に続いて「例」「例題」「探求例題」「問」という流れになっており,「例題」の解答の中にも重要なポイントが(解答以外の記述形式で)色付きで入るなど,学習者の思考の流れに配慮した丁寧な記述となっている。本文内容を補充する事項に関しては「TRY」として扱っている。 規則に従って次々と作られる図形と漸化式に関する問題を章末で扱っている。

演習問題【観点①】

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「練習問題」を A・B のレベルに分けて39 題配置。また,巻末には「演習問題」があり,英文による問題も掲載。

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて38 題配置。

節ごとに「節末問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて 43 題配置。

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「演習問題」を A・B のレベルに分けて31 題配置。

節ごとに「節末問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて 35 題配置。

主 体 的 な 学習 を 促 す 題材【観点②】

巻末に「アクティブ・ラーニング」としてペアやグループで探求するテーマを3つ掲載。

特になし。 特になし。 特になし。 特になし。

数 学 へ の 興味・関心を喚起したり,数学 の 有 用 性を 感 じ さ せる た め の 工夫 【観点②】

興味・関心を促す題材として「コラム」を3つ掲載。

後見返しに生物とフィボナッチ数列を扱う。

数学が日常で役立つ例を「数学探訪」として 4 つ紹介。それとは別に,学習内容から派生した興味深い内容を「コラム」として取り上げている。

興味・関心を促す題材として「コラム」を 3つ掲載。

数学Bの内容に関連する数学史を表紙裏に掲載。

発 展 的 な 学習 の 設 定 数・例【観点③】

各章に「発展」「参考」として学習内容と関わりのある発展的な内容を7つ掲載。

各章に「発展」「研究」として学習内容と関わりのある発展的な内容を 7 掲載。

各章に「研究」「発展」として学習内容と関わりのある発展的な内容を 12 掲載。

各章に「発展」「研究」として学習内容と関わりのある発展的な内容を 9 掲載。

各章に「発展」「研究」として学習内容と関わりのある発展的な内容を 6 つ掲載。

既習事項との関連性の記述 【観点④】

特別な記述はなし。 特別な記述はなし 数学Ⅰ,A,Ⅱの学習事項が表紙裏にまとめられている。

特別な記述はなし 特別な記述はなし

デザイン・配色【観点⑤】

カラーバリアフリーを含むユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーバリアフリーに対応

カラーユニバーサルデザインに配慮

ユニバーサルデザインに配慮(カラーバリアフリー)

その他【観点⑤】

特になし。 特になし。 巻末に,数学の用語の英語表記がまとめられている。

主な数学的用語の英語表記を巻末に掲載

特になし。

Page 38: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(数学Ⅲ)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

改訂版 数学Ⅲ

番号 略称 記号 番号

104

数研

数Ⅲ

322

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第3学年 数学・数学Ⅲ

3.教科書選定の理由

本校の教育目標や進路選択などの生徒実態に照らして検討した結果,次の理由により本書

を適当と判断し採択する。

「1.複素数平面」「2.式と曲線」「3.関数」「4.極限」「5.微分法」「6.微

分法の応用」「7.積分法」「8.積分法の応用」の 8 つの章で構成されている。各節では,

具体的な場面を念頭に置きながら学習目標をはっきりさせたうえで例が提示されており,数

学Ⅲという抽象度の高い内容に関しても,基礎・基本の定着という面で丁寧な配慮がなされ

ている。図や表についても学習者の活動をサポートするように効果的に配置されており,色

遣いや分量も適切である。また,基本的な考え方を発展的に利用することで解決することの

できる「研究」も適切に位置づけられており,授業において数学的な見方や考え方を高い次

元に引き上げていくための工夫を柔軟に行うことが出来る。また,数学Ⅲの学習内容を超え

た内容も「発展」として掲載されており,他の科目との連接を意識した適切な学習指導が可

能である。全体的に基礎的・基本的な概念の理解と定着にとって優れた構成であり,応用問

題や発展的な内容へのつながりもスムーズである。また,数学の有用性や発展性を感じさせ

る話題が「コラム」として配置されている。

このように本書は基礎・基本と応用・発展のつながりとバランスに優れており,問題の分

量や配列,順序などに関しても適切である。さらに,本文の内容に加えて「発展」や「研究」

を効果的に利用することを通して,生徒の主体的・協働的な学習活動の展開が可能となり,

本校数学科の指導目標に沿ったものとなっている。

Page 39: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(数学・数学Ⅲ)

調査の観点

次に示す観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態に照らして,次の観点に従って比較・検討を行う。 ① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着 ② 数学的な見方や考え方を養う主体的な探究活動の充実 ③ 学習内容の深化と発展的な学習内容の充実 ④ 中学校数学や他の科目との接続 ⑤ その他

発行 東京書籍 実教出版 啓林館 数研出版 第一学習社 記号・番号 数Ⅲ・315 数Ⅲ・317 数Ⅲ・319 数Ⅲ・322 数Ⅲ・326 教科書名 数学Ⅲ Advanced 数学Ⅲ 新訂版 詳説 数学Ⅲ 改訂版 改訂版 数学Ⅲ 数学Ⅲ 検定年 平成 30 年 平成 30 年 平成 30 年 平成 30 年 平成 30 年

判型・項数 A5・291 A5・279 A5・295 A5・292 A5・272 内容構成【観点①】

①平面上の曲線 ②複素数平面 ③関数と極限 ④微分 ⑤微分の応用 ⑥積分とその応用

①複素数平面 ②平面上の曲線 ③関数と極限 ④微分法 ⑤積分法

①平面上の曲線 ②複素数平面 ③数列の極限 ④関数の極限 ⑤微分法 ⑥積分法

①複素数平面 ②式と曲線 ③関数 ④極限 ⑤微分法 ⑥微分法の応用 ⑦積分法 ⑧積分法の応用

①複素数平面 ②式と曲線 ③関数と極限 ④微分法 ⑤積分法

紙 面 の 構 成の特徴 【観点①】 【観点②】 【観点③】

具体的な場面から用語や定義が丁寧に説明され,基本的には本文と「例」「例題」「問」で構成されている。考え方のポイントとなる部分を色で強調する工夫がなされている。また,本文や例題には,それに関連する「発展」のページが明示されている部分もある。例題のレベルや配列や量は適切である。また,一部の例題には「考え方」が明示されている問題もある。

色使いが落ち着いており,丁寧な記述がなされている。本文に加えて「例」「例題」「応用例題」「問」「練習」で構成されている。発展的な内容のページを「数学の道」として後ろにまとめ,その内容に関する「演習」問題もある。図表の配置も適切で,重要な考え方や公式は色で塗って強調してある。

図や色を適切に用いながら丁寧に記述されている。本文に加え て 「 例 」「 例 題 」「問」で構成されている。全体的に丁寧な説明がなされ,関連する発展的な問題も充実している。節末の問題には,対応する本文ページが示してあり,復習に取り組みやすい配慮がしてある。 発展的な内容や,数学と日常との関わりを紹介する例も豊富に掲載されている。

「例」「例題」「問」「練習」で構成され,レベルの高い例題については、解決の糸口やヒントが<解説>として必要に応じて示してある。色使いも落ち着いており,考え方をサポートする図も適切に配置してある。また,発展的に扱うことが可能な問題が適切に「研究」に位置づけられている。基本から標準レベルの問題と発展問題のバランスがよいのが特徴である。

本文に続いて「例」「例題」「探求例題」「問」という流れになっている。「例題」の解答の中にも,必要に応じて「考え方」が示してあったり,重要なポイントが(解答以外の記述形式で)色付きで入ったりするなど,丁寧な記述となっている。発展的な問題も「探究例題」や「TRYチャレンジ例題」として扱ってある。

演習問題【観点①】

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「練習問題」を A・B のレベルに分けて75 題配置。また,巻末には「演習問題」がある。

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて60 題配置。

節ごとに「節末問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて 63 題配置。

節ごとに「問題」を置いている。また,各章末に「演習問題」を A・B のレベルに分けて57 題配置。

節ごとに「節末問題」を置いている。また,各章末に「章末問題」を A・B のレベルに分けて 57 題配置。

主 体 的 な 学習 を 促 す 題材 【観点②】

巻末に「アクティブ・ラーニング」としてペアやグループで探求するテーマを4つ掲載。また,数学的な思考方法についても言及。

特になし。

数 学 へ の 興味・関心を喚起したり,数学 の 有 用 性を 感 じ さ せる た め の 工夫 【観点②】

興味・関心を促す題材として,各章ごとに「コラム」を 7 つ掲載。

興味・関心を促す題材として「コラム」を 9つ掲載。

数学が日常で役立つ例を「数学探訪」として 6 つ紹介。それとは別に,学習内容から派生した興味深い内容を「コラム」として取り上げている。さらに,数学Ⅲの内容を総合的・発展的に扱った事 柄 を 「 Beyond Math」として掲載。

興味・関心を促す題材として「コラム」を 6つ掲載。

数学Ⅲの内容に関連する数学史を表紙裏に掲載。

発 展 的 な 学習 の 設 定 数・例【観点③】

各章に「発展」「参考」として学習内容と関わりのある発展的な内容を 11 掲載。

学習内容と関わりのある発展的な内容を「発展」「研究」として 10 掲載。

各章に「研究」「発展」として学習内容と関わりのある発展的な内容を 13 掲載。

各章に「発展」「研究」として学習内容と関わりのある発展的な内容を 11 掲載。

各章に「発展」「研究」として学習内容と関わりのある発展的な内容を 12 掲載。

既習事項との関連性の記述 【観点④】

特別な記述はなし。 特別な記述はなし。 数学Ⅰ,A,Ⅱ,Bの学習事項が表紙裏にまとめられている。

特別な記述はなし 特別な記述はなし

デザイン・配色【観点⑤】

カラーバリアフリーを含むユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーバリアフリーに対応

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーバリアフリーを含むユニバーサルデザインに配慮

その他【観点⑤】

巻末に,国際バカロレアのディプロマ・プログラムの最終試験問題を英文で掲載。

特になし。 巻末に,数学の用語の英語表記がまとめられている。

巻末に,数学の用語の英語表記がまとめられている。

特になし。

Page 40: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(物理基礎)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

物理基礎 改訂版

番号 略称 記号 番号

61

啓林館

物基

315

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第2学年 理科・物理基礎

3.教科書選定理由

本校の教育目標,教育課程,生徒実態等に鑑み,次の理由により本書を適当と判断し採択す

る。

① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着を図ることができる

物体の運動とエネルギー,熱,波,電気と磁気,物理と私たちの生活の5つの章から構成され

ている。各章とも,図や写真,グラフやデータが多く取り入れられており,本文の内容が理解し

やすい。また,日常生活における身近な物理現象の話題を取り上げることで,生徒が物理と日常

生活を関連付けて理解できるよう配慮されている。また,演習問題については,生徒が間違いや

すい点が,分かりやすく説明されているほか,大学入試にもよく出題されるような内容が「例

題」として取り上げられている。さらに発展的内容に関する問題も掲載されており,生徒の理解

度に応じて自主的,自発的に取り組めるような構成になっている。

② 観察・実験,探究活動が充実している

観察・実験を重視した構成になっている。「やってみよう」,「実験」,「探究活動」の3段

階に分け,法則や原理の理解を深めるための観察・実験が十分な量で適宜配置されており,実験

操作などの記述も分かりやすい。また,探究活動の設定数,難易度が適切であり,生徒の観察・

実験の技能,科学的な思考力・判断力・表現力を養うことができる。

③ 発展的な学習内容が充実しており,科目「物理」の学習と接続できる

科目「物理」への接続を意識し,物理基礎の学習内容をさらに深化させる事項を取り上げてい

るほか,科目「物理」で学習する内容も多く取り上げており,生徒の知的好奇心を高めることが

できる構成となっている。

④ 英語表記が充実している

英語による専門用語が記されており,英語の略語についても英語表記があり,物理量を文字で

表すときの文字の意味がわかり理解が深まる。

Page 41: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(理科・物理基礎)

調査の観点

次に示す観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に沿っているか調査する。 ① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着 ② 物理的な見方や考え方を養う基本的な探究活動,観察実験の充実 ③ 発展的な学習内容の充実 ④ 科目「物理」との接続 ⑤ そのほか

発行 東京書籍 実教出版 啓林館 数研出版 第一学習社 記号・番号 物基・311 物基・313 物基・315 物基・318 物基・321

検定年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年 判型・頁数 A5・272 A5・255 A5・255 A5・270 A5・272

内容構成【観点①】

1編 物体の運動とエネルギー

2編 さまざまな物理現象とエネルギー

終章 物理学が拓く世界

1章 物体の運動 2章 エネルギー 3章 波 4章 電気 5章 人間と物理

第1部 物体の運動とエネルギー 第2部 熱 第3部 波 第4部 電気と磁気 第5章 物理と私たちの生活

第1編 運動とエネルギー 第2編 熱 第3編 波 第4編 電気 第5編 物理学と社会

序章 物理量の測定とその扱い方 第1章 力と運動 第2章 エネルギー 第3章 波動 第4章 電気

文や写真・図な ど の 特 徴【観点①】

各編の表紙には,関連する物理学者とその発明や発見が示されている。また,各章の冒頭に,各節の課題が示されており,学習を促す工夫がされている。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。さらに,学習上のポイントや 留 意 点 を 示 す「NOTE」や,発展的な内容をさらに詳細に記した「発展」も充実している。「日常生活,科学史,などの話題を取り上げた「コラム」も提供されている。 図表も適材適所に配置されている。

各節の冒頭に,学習内容の概要を短く示しており,分かりやすい。単元内容の体系的なイメージを示すインデックスがあり,学習のつながりがわかりやすい。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文の内容に関連し,興味・関心を高めるための参考事例を取り上げた「話題」や発展的な内容をさらに詳細に記した「参考」も充実している。「発展」のうち,難易度の高いものは「発展」として別項目となっている。 図表も適材適所に配置されている。

各章の冒頭に,学習内容の概要を示しており,分かりやすい。 本文は簡潔で,用語に応じて詳しい注釈が加えられている。また本文の理解を深めるため,間違いやすいところを詳しく説明した「Q&A」も充実している。本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「参考」や,発展的な内容を詳細に記した「発展」も充実している。「解体新書」では本文と関連した読み物が提供されている。また,学習内容を整理した「まとめ」を適宜配置しており,工夫されている。 図表も適材適所に配置されている。

各編の冒頭に,各編の学習内容の概要を英語で示している。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「参考」や,発展的な内容を詳細に記した「発展」も充実している。「コラム」では本文と関連した読み物が提供されている。また,理解しづらい所や間違えやすい所を「Zoom」で重点的に説明しており,工夫されている。 図表も適材適所に配置されている。

各章の冒頭に,学習内容の概要を示しており,分かりやすい。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「TOPIC」や,発展的な内容を詳細に記した「発展」も充実している。また,特に理解を深めておきたい学習事項の解説と練習問題を「特講」として取り上げている。図表も適材適所に配置されている。

演習問題【観点①】

各章末に「まとめ」と「章末問題」が設定されている。

各節末に「まとめ」と「論述問題」,「節末問題」が設定されている。

各章末に「まとめ」と「章末問題」が設定されている。

各章末に「章末問題」が設定されている。

各節末に「節末問題」が設定されている。

探究活動の設定数・流れ・例【観点②】

設定数:15 レポートの書き方: ①目的 ②仮説(推論) ③準備 ④方法 ⑤処理のしかた ⑥結果の整理 ⑦グラフ ⑧考察 ⑨感想・報告 例)重力加速度の測定(アトウッドの実験)

設定数 16 探究活動の流れ: ①目標 ②仮説 ③準備 ④方法 ⑤処理 ⑥考察 例)鉛直投げ上げ運動

設定数:14 探究活動の流れ: ①課題と仮説の設定 ②実験の計画・準備 ③実験の方法 ④考察 ⑤報告書の作成と発表 例)重力加速度の測定

設定数:16 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説の設定 ③準備 ④手順 ⑤結果 ⑥考察 例)重力加速度の大き

さの測定

設定数:15 探究活動の流れ: ①テーマの設定 ②情報の収集と仮説の設定 ③実験の計画 ④実験による検証 ⑤データの処理と考察 ⑥報告書の作成と研究の発表 例)運動を表すグラフ

探究活動以外の観察実験等の設定数・例【観点②】

実験:23 例)速さを求める

実験:17 例)人の歩行運動

実験:31 例)重力加速度の測定

実験:18 例)身近な速さ

実験:17 例)平均の速さ

発展的な学習の設定数・例【観点③】

16 例)単位

8 例)平面上の合成速度と相対速度

23 例)ベクトルの和

29 例)平面上の速度の合成

26 例)平面上の速度の合成

教科書「物理基礎」の発行【観点④】

有 有 有 有 有

デザイン・配色【観点⑤】

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

そのほか【観点⑤】

脚注に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

Page 42: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(物理)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

物理 改訂版

番号 略称 記号 番号

61

啓林館

物理

310

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第2学年 理科・物理

3.教科書選定理由

本校の教育目標,教育課程,生徒実態等に鑑み,次の理由により本書を適当と判断し採択す

る。

① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着を図ることができる

様々な運動,熱,波,電気と磁気,原子・分子の世界の5つの章から構成されている。各章と

も,図や写真,グラフやデータが多く取り入れられており,本文の内容が理解しやすい。また,

日常生活における身近な物理現象の話題を取り上げることで,生徒が物理と日常生活を関連付

けて理解できるよう配慮されている。また,演習問題については,生徒が間違いやすい点が,分

かりやすく説明されているほか,大学入試にもよく出題されるような内容が「例題」として取り

上げられている。さらに発展的内容に関する問題も掲載されており,生徒の理解度に応じて自主

的,自発的に取り組めるような構成になっている。

② 観察・実験,探究活動が充実している

観察・実験を重視した構成になっている。「やってみよう」,「実験」,「探究活動」の3段

階に分け,法則や原理の理解を深めるための観察・実験が十分な量で適宜配置されており,実験

操作などの記述も分かりやすい。また,探究活動の設定数,難易度が適切であり,生徒の観察・

実験の技能,科学的な思考力・判断力・表現力を養うことができる。

③ 発展的な学習内容が充実している

物理基礎の学習内容を復習としてまとめてあり,物理との切れ目のないつながりをもたせて

いる。さらに学習を深化させる発展的な事項を取り上げ,生徒の知的好奇心を高めることがで

き,進学先での学習につながる構成となっている。

④ 英語表記が充実している

英語による専門用語が記されており,英語の略語についても英語表記があり,物理量を文字で

表すときの文字の意味がわかり理解が深まる。

Page 43: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(理科・物理)

調査の観点

次に示す観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に沿っているか調査する。 ① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着 ② 物理的な見方や考え方を養う基本的な探究活動,観察実験の充実 ③ 発展的な学習内容の充実 ④ 科目「物理基礎」の接続 ⑤ そのほか

発行 東京書籍 実教出版 啓林館 数研出版 第一学習社 記号・番号 物理・308 物理・309 物理・310 物理・313 物理・316

検定年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年 判型・頁数 A5・495 A5・383 A5・447 A5・432 A5・432

内容構成【観点①】

1編 さまざまな運動 2編 波 3編 電気と磁気 4編 原子 終章 物理学が築く未来

1章 さまざまな運動 2章 波 3章 電気と磁気 4章 原子 5章 物理学が築く未来

第1部 様々な運動 第2部 熱 第3部 波 第4部 電気と磁気 第5章 原子・分子の世界

第1編 力と運動 第2編 熱と気体 第3編 波 第4編 電気と磁気 第5編 原子

第1章 運動とエネルギー 第2章 波動 第3章 電気と磁気 第4章 原子

文や写真・図な ど の 特 徴【観点①】

各編の表紙には,関連する物理学者とその発明や発見が示されている。また,各章の冒頭に,各節の課題が示されており,学習を促す工夫がされている。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。さらに,学習上のポイントや 留 意 点 を 示 す「NOTE」や,発展的な内容をさらに詳細に記した「発展」も充実している。「日常生活,科学史,などの話題を取り上げた「コラム」も提供されている。 図表も適材適所に配置されている。

各節の冒頭に,学習内容の概要を短く示しており,分かりやすい。単元内容の体系的なイメージを示すインデックスがあり,学習のつながりがわかりやすい。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文の内容に関連し,興味・関心を高めるための参考事例を取り上げた「話題」や発展的な内容をさらに詳細に記した「参考」も充実している。「発展」のうち,難易度の高いものは「発展」として別項目となっている。 図表も適材適所に配置されている。

各章の冒頭に,学習内容の概要を示しており,分かりやすい。 本文は簡潔で,用語に応じて詳しい注釈が加えられている。また本文の理解を深めるため,間違いやすいところを詳しく説明した「Q&A」も充実している。本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「参考」や,発展的な内容を詳細に記した「発展」も充実している。「解体新書」では本文と関連した読み物が提供されている。また,学習内容を整理した「まとめ」を適宜配置しており,工夫されている。 図表も適材適所に配置されている。

各編の冒頭に,各編の学習内容の概要を英語で示している。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「参考」や,発展的な内容を詳細に記した「発展」も充実している。「コラム」では本文と関連した読み物が提供されている。また,理解しづらい所や間違えやすい所を「Zoom」で重点的に説明しており,工夫されている。 図表も適材適所に配置されている。

各章の冒頭に,学習内容の概要を示しており,分かりやすい。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「TOPIC」や,発展的な内容を詳細に記した「発展」も充実している。また,特に理解を深めておきたい学習事項の解説と練習問題を「特講」として取り上げている。図表も適材適所に配置されている。

演習問題【観点①】

各章末に「まとめ」と「章末問題」が設定されている。

各節末に「まとめ」と「論述問題」,「節末問題」が設定されている。

各章末に「まとめ」と「章末問題」が設定されている。

各章末に「章末問題」が設定されている。

各節末に「節末問題」が設定されている。

探究活動の設定数・流れ・例【観点②】

設定数:15 レポートの書き方: ①目的 ②仮説(推論) ③準備 ④方法 ⑤処理のしかた ⑥結果の整理 ⑦グラフ ⑧考察 ⑨感想・報告 例)ビデオを使った放物運動の解析

設定数 16 探究活動の流れ: ①目標 ②仮説 ③準備 ④方法 ⑤処理 ⑥考察 例)棒のつりあい

設定数:14 探究活動の流れ: ①課題と仮説の設定 ②実験の計画・準備 ③実験の方法 ④考察 ⑤報告書の作成と発表 例)空気抵抗がはたらくときの物体の運動

設定数:16 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説の設定 ③準備 ④手順 ⑤結果 ⑥考察 例)重心の求め方

設定数:15 探究活動の流れ: ①テーマの設定 ②情報の収集と仮説の設定 ③実験の計画 ④実験による検証 ⑤データの処理と考察 ⑥報告書の作成と研究の発表 例)剛体のつりあいと重心

探究活動以外の観察実験等の設定数・例【観点②】

実験:36 例)剛体棒を使った石の密度測定

実験:46 例)相対速度

実験:40 例)2球の空中衝突

実験:34 例)相対速度

実験:30 例)相対速度の観察

発展的な学習の設定数・例【観点③】

9 例)万有引力による位置エネルギーの計算

2 例)波の速さと音の高低

4 例)斜め方向のドップラー効果

4 例)斜め方向のドップラー効果

3 例)斜め方向のドップラー効果

教科書「物理基礎」の発行【観点④】

有 有 有 有 有

デザイン・配色【観点⑤】

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

そのほか【観点⑤】

脚注に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

Page 44: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(化学基礎)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

高等学校 改訂 化学基礎

番号 略称 記号 番号

183

第一

化基

321

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第1学年 理科・化学基礎

3.教科書選定理由

本校の教育目標,教育課程,生徒実態等に鑑み,次の理由により本書を適当と判断し採択す

る。

① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着を図ることができる

化学と人間生活,物質の構成,物質の変化の3つの章から構成されている。各章とも,図やデ

ータが多く取り入れられており,本文の内容が理解しやすい。特に,食品や日用品などの写真を

多用し日常生活における身近な化学の話題を取り上げることで,生徒が化学と日常生活を関連

付けて理解できるよう配慮されている。また,演習問題については,反復的に学習することで計

算力をつけるための「ドリル」があるほか,大学入試によく出題されるような内容が「例題」と

して詳しく解説され,さらに発展的内容に関する問題も掲載されており,生徒の理解度に応じて

自主的,自発的に取り組めるような構成になっている。

② 観察・実験,探究活動が充実している

観察・実験を通じて本文記述内容を理解または経験させるための観察・実験が十分な量で適宜

配置されており,実験操作などの記述も分かりやすい構成となっている。また,探究活動の設定

数,難易度が適切であり,生徒の観察・実験の技能,科学的な思考力・判断力・表現力を養うこ

とができる。

③ 発展的な学習内容が充実しており,科目「化学」の学習と接続できる

科目「化学」への接続を意識し,化学基礎の学習内容をさらに深化させる事項を取り上げてい

るほか,科目「化学」で学習する内容も多く取り上げており,生徒の知的好奇心を高めることが

できる構成となっている。

④ 英語表記が充実している

英語による専門用語が記されているほか,一部の実験やトピックスについては英文で紹介さ

れており,課題研究を行う際に先行研究を読んだり,英語要約を作成したりするときに参考にす

ることが期待される。

Page 45: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(理科・化学基礎)

調査の観点

次に示す観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に沿っているか調査する。 ① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着 ② 化学的な見方や考え方を養う基本的な探究活動,観察実験の充実 ③ 発展的な学習内容の充実 ④ 科目「化学」との接続 ⑤ そのほか

発行 東京書籍 実教出版 啓林館 数研出版 第一学習社 記号・番号 化基・313 化基・315 化基・318 化基・319 化基・321

検定年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年 判型・頁数 A5・238 A5・290 A5・262 A5・246 A5・254

内容構成【観点①】

序編 化学と人間生活 1編 物質の構成 2編 物質の変化

序 化学と人間生活 1章 物質の構成 2章 物質と化学結合 3章 物質の変化

序章 化学と人間生活 第1部 物質の構成 第2部 物質の変化

第1編 物質の構成と化学結合 第2編 物質の変化

序章 化学と人間生活 第1章 物質の構成 第2章 物質の変化

文や写真・図な ど の 特 徴【観点①】

各編の表紙には,関連する化学者とその発明や発見が示されている。また,各章の冒頭に,各節の課題が示されており,学習を促す工夫がされている。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文中で中学校の既習事項に該当する部分には「復習」として示している。さらに,本文の内容を深めるための「Plus」や,発展的な内容をさらに詳細に記した「発展」も充実している。「発展」のうち,難易度 の 高 い も の は「Premium PLUS」と別項目となっている。日常生活,科学史,などの話題を取り上げた「コラム」も提供されている。 図表も適材適所に配置されている。

各節の冒頭に,学習内容の概要を示しており,わかりやすい。単元内容の体系的なイメージを示すインデックスがあり,学習のつながりがわかりやすい。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「参考」や発展的な内容をさらに詳細に記した「発展」も大変充実している。「発展」のうち,難易 度 の 高 い も の は「Chemical Eyes」と別項目となっている。 図表も適材適所に配置されている。

各章の冒頭に,学習内容の概要を示しており,分かりやすい。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「参考」や,発展的な内容を詳細に記した「発展」も充実している。「発展」のうち,難易度の 高 い も の は「Advanced Study」と別項目になっている。「話題」では本文と関連した読み物が提供されている。また,学習内容を整理した「整理」を適宜配置しており,工夫されている。 図表も適材適所に配置されている。

各編の冒頭に,各編の学習内容の概要を英語で示している。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「参考」や,発展的な内容を詳細に記した「発展」も充実している。「コラム」では本文と関連した読み物が提供されている。また,理解しづらい所や間違えやすい所を「Zoom」で重点的に説明しており,工夫されている。 図表も適材適所に配置されている。

各章の冒頭に,その章で関連性の高い科学史および科学者の記載があるとともに,学習の流れをフローチャートで示しており,学習の流れが視覚的にわかりやすく工夫がなされている。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「Plusα」や,発展的な内容を詳細に記した「発展」も充実している。「くらし」では日常生活と関連した話題が提供されている。図表を用いて学習内容を整理した「整理」を設定したり,間違えやすい所を「注意」で説明したり,計算力をつけるための「ドリル」や英文による化学に関するコラムが設定されており,工夫されている。 図表も適材適所に配置されている。

演習問題【観点①】

各章末に「まとめ」と「章末問題」が設定されている。

各節末に「まとめ」と「論述問題」,「節末問題」が設定されている。

各章末に「まとめ」と「章末問題」が設定されている。

各章末に「まとめ」と「章末問題」が設定されている。

各節末に「整理」,「節末問題」が設定されている。

探究活動の設定数・流れ・例【観点②】

設定数:11 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説 ③準備・方法 ④結果 ⑤考察 ⑥報告書の作成・発表 例)オキシドールの濃度を求める

設定数:7 探究活動の流れ: ①目標 ②仮説 ③情報収集 ④準備・操作 ⑤結果 ⑥検証・考察 例)水質の調査~COD~

設定数:7 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説と計画 ③準備・操作 ④結果 ⑤考察 例)混合物の分離

設定数:8 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説の設定 ③準備・操作 ④結果 ⑤考察 例)気体の分子量測定

設定数:8 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説の設定 ③準備・方法 ④結果 ⑤考察 ⑥仮説の検証 例)水溶液中のイオンの存在

探究活動以外の観察実験等の設定数・例【観点②】

実験:16 例)酸化剤と還元剤の反応

実験:15 例)酸化剤と還元剤の反応を調べよう

実験:8 例)酸化還元反応

実験:13 例)酸化剤と還元剤の反応

実験:15 例)中和滴定

発展的な学習の設定数・例【観点③】

37 例)金属結晶の構造

13 例)金属結晶の構造

23 例)金属結晶の構造

14 例)金属結晶

23 例)結晶と単位格子

教科書「化学」の発行【観点④】

有 有 有 有 有

デザイン・配色【観点⑤】

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

そのほか【観点⑤】

脚注に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

Page 46: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(化学)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

高等学校 改訂 化学

番号 略称 記号 番号

183

第一

化学

315

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第2・3学年 理科・化学

3.教科書選定理由

本校の教育目標,教育課程,生徒実態等に鑑み,次の理由により本書を適当と判断し採択す

る。

① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着を図ることができる

物質の状態,物質の変化と平衡,無機物質,有機化合物,高分子化合物の5つの章から構成さ

れている。各章とも,図やデータが多く取り入れられ,豊富な内容が簡潔にわかりやすく記載さ

れている。また,各章の表紙には関係する化学者が業績の紹介文とともに取り上げられており,

興味・関心を高める工夫がされている。さらに,表紙には,学習内容が俯瞰できるような図が示

されているとともに,各節の冒頭では学習内容をコンパクトにまとめた文章も添えられており,

学習する内容が一目してわかるように工夫されている。加えて,必要に応じて,学習内容を整理

したものが付記されており,概念や定義の定着を図る工夫がなされているとともに,深い理解を

促す囲み記事や日常生活と関連の深い記事なども十分に盛り込まれており,身近な現象や物質,

具体的な事例をふまえて化学を理解できるよう配慮されている。

② 観察・実験,探究活動が充実している

観察・実験を通じて本文の記述内容を理解および実感させるための観察・実験が適切に配置さ

れている。実験操作などの記述も分かりやすい構成となっている。また,巻末には探究活動が掲

載されており,生徒の実態に応じて,観察・実験の技能,科学的な思考力・判断力・表現力を養

うことができる。

③ 発展的な学習内容が充実しており,理解の深化を図ることができる

「エンタルピーとエントロピー」,「律速段階」,「ベンゼン環における置換基の配向性」など,

単に大学入試だけでなく,その先も見据えた発展的内容も充実しており,ほとんどの生徒が大学

に進学する本校生徒の学習の実態と合致している。

④ 英語表記が充実している

英語による専門用語が記されているため,課題研究を行う際に先行研究を読んだり,英語要約

を作成したりするときに参考にすることが期待される。

Page 47: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(理科・化学)

調査の観点

次に示す観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に沿っているか調査する。 ① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着 ② 化学的な見方や考え方を養う基本的な探究活動,観察実験の充実 ③ 発展的な学習内容の充実 ④ 科目「化学基礎」との接続 ⑤ そのほか

発行 東京書籍 実教出版 啓林館 数研出版 第一学習社 記号・番号 化学・308 化学・310 化学・312 化学・313 化学・315

検定年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年 判型・頁数 A5・542 A5・482 A5・486 A5・478 A5・454

内容構成【観点①】

1編 物質の状態 2編 化学反応とエネルギー 3編 化学反応の速さと平衡 4編 無機物質 5編 有機化合物 6編 高分子化合物

1章 物質の状態と平衡 2章 物質の変化と平衡 3章 無機物質 4章 有機化合物 5章 高分子化合物

第1部 物質の状態 第2部 物質の変化と平衡 第3部 無機物質 第4部 有機化合物 第5部 高分子化合物

第1編 物質の状態 第2編 物質の変化 第3編 無機物質 第4編 有機化合物 第5編 高分子化合物

第Ⅰ章 物質の状態 第Ⅱ章 物質の変化と平衡 第Ⅲ章 無機物質 第Ⅳ章 有機化合物 第Ⅴ章 高分子化合物

文や写真・図な ど の 特 徴【観点①】

各編の表紙には,関連する化学者とその発明や発見が示されている。また,各章の冒頭に,各節の課題が示されており,学習を促す工夫がされている。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「Plus」や,発展的な内容をさらに詳細に記した「発展」も充実している。「発展」のうち,難易度 の 高 い も の は「Premium PLUS」と別項目となっている。日常生活,科学史,などの話題を取り上げた「コラム」も提供されている。 図表も適材適所に配置されている。

各節の冒頭に,学習内容の概要を示しており,分かりやすい。単元内容の体系的なイメージを示すインデックスがあり,学習のつながりがわかりやすい。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「参考」や,発展的な内容をさらに詳細に記した「発展」も大変充実している。「発展」のうち,難易 度 の 高 い も の は「Chemical Eyes」と別項目となっている。 図表も適材適所に配置されている。

各章の冒頭に,学習内容の概要を示しており,分かりやすい。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「参考」や,発展的な内容を詳細に記した「発展」も充実している。「発展」のうち,難易度の 高 い も の は「Advanced Study」と別項目になっている。「話題」では本文と関連した読み物が提供されている。 図表も適材適所に配置されている。

各編の冒頭に,各編の学習内容の概要を英語で示している。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「参考」や,発展的な内容を詳細に記した「発展」も充実している。「コラム」では本文と関連した読み物が提供されている。理解しづらい所や間違えやすい所を「Zoom」で重点的に説明しており,工夫されている。脚注に物質名の英語表記がある。 図表も適材適所に配置されている。

各章の冒頭に,その章で関連性の高い科学史および科学者の記載があるとともに,学習の流れをフローチャートで示しており,学習の流れが視覚的にわかりやすく工夫がなされている。 本文は簡潔で分かりやすく記載されており,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「Plusα」や,発展的な内容を詳細に記した「発展」も充実している。「くらし」では,生徒が化学と日常生活を関連付けて理解できるような話題が提供されている。 図表も適材適所に配置されている。

演習問題【観点①】

各章末に「まとめ」,「章末問題」が設定されている。

各節末に「まとめ」と「節末問題」が設定されている。

各章末に「章末問題」が設定されている。

各章末に「演習問題」が設定されている。

各節末に「節末問題」,「論述問題」が設定されている。

探究活動の設定数・流れ・例【観点②】

設定数:28 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説 ③準備・方法 ④結果 ⑤考察 ⑥報告書の作成・発表 例)金属イオンの分離と確認

設定数:15 探究活動の流れ: ①目標 ②仮説 ③情報収集 ④準備・操作 ⑤結果 ⑥検証・考察 例)反応の速さ

設定数:13 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説と計画 ③準備・操作 ④結果 ⑤考察 例)金属イオンの分離

設定数:19 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説の設定 ③準備・操作 ④結果 ⑤考察 例)金属イオンの性質

と分離

設定数:19 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説の設定 ③準備・方法 ④結果 ⑤考察 ⑥仮説の検証 例)金属イオンの系統分離

探究活動以外の観察実験等の設定数・例【観点②】

実験:34 例)ヨードホルム反応

実験:22 例)アルコールの性質

実験:43 例)アルコール・アルデヒドの反応

実験:20 例)酢酸エチルの合成と加水分解

実験:19 例)ヨードホルム反応

発展的な学習の設定数・例【観点③】

28 例)実在気体の状態方程式

38 例)実在気体の状態方程式

30 例)実在気体の状態方程式

18 例)実在気体の状態方程式

22 例)実在気体の状態方程式

教科書「化学基礎」の発行【観点④】

有 有 有 有 有

デザイン・配色【観点⑤】

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

そのほか【観点⑤】

本文中に英語による専門用語・物質名が示されている。

本文中に英語による専門用語・物質名が示されている。

本文中に英語による専門用語・物質名が示されている。

本文中に英語による専門用語・物質名が,脚注にも英語による物質名が示されている。

本文中に英語による専門用語・物質名が示されている。

Page 48: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(理科・生物基礎)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

高等学校 改訂 生物基礎

番号 略称 記号 番号

183

第一

生基

318

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第1学年 理科・生物基礎

3.教科書選定理由

本校の教育目標・教育課程,生徒実態,科学的に探究する能力と態度の育成に鑑み,次の理由

により本書を適当と判断し採択する。

① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着において優れた構成である

内容は生物と遺伝子,生物の体内環境の維持,生物の多様性と生態系の流れで構成されてい

る。各章で理解すべき学習内容や学習のつながりが極めて明確である。また,第1章で,図表を

用いて生物の共通性と多様性について丁寧に整理されており,以後の学習を進める上で共通性

と多様性を意識しながら学習することができる。

本文では図表と文章をバランス良く組み合わせた丁寧な解説を行うとともに,最新の知見・情

報を加え,さらに電子顕微鏡画像や動・植物の画像などの実物の鮮明な写真を多く掲載し,種々

の生命現象のイメージを適切にもつことができる。また,学習内容を図表で「整理」として簡潔

にまとめており,生物学的な事象の見方・考え方を習得させる上でも有効である。本文中に知識

の活用(思考)を問う「問」,各章末に基礎的な理解を問う「章末問題」が設定されている。

② 基本的な探究活動,観察実験が充実している

探究活動の設定数が適度で,「探究活動の流れ」が最も適切に示されている。また,生徒が観

察実験を行って得たデータをもとに考察する課題が多く設定されている。さらに,「観察」及び

「実験」で示された内容の中にも,基本的な探究活動に適しているものが多く設定されており,

観察実験の技能,科学的な思考力・判断力・表現力を養える。

③ 発展的な学習内容が充実しており,科目「生物」の学習と接続できる

発展的な学習内容を多く設定しており,学習内容の理解を深化させたり,知的好奇心を高めた

りすることができる。また,科目「生物」の接続を意識した内容が多い。

④ 専門用語の一部が英語で表記されている

脚注に英語による専門用語が記されており,課題研究を行う際に先行研究を読んだり,英語要

約を作成したりするときに参考にすることが期待される。

Page 49: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(理科・生物基礎)

調査の観点

次に示す観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態,科学的に探究する能力と態度の育成に適しているか調査する。 ① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着 ② 生物学的な見方や考え方を養う基本的な探究活動,観察実験の充実 ③ 発展的な学習内容の充実 ④ 科目「生物」との接続 ⑤ そのほか

発行 東京書籍 実教出版 啓林館 数研出版 第一学習社 記号・番号 生基・311 生基・313 生基・315 生基・316 生基・318

検定年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年 判型・頁数 B5・256 A5・246 B5 変・242 A5・244 A5・242

内容構成【観点①】

①生物の特徴 ②遺伝子とそのはたらき ③生物の体内環境の維持 ④生物の多様性と生態系

①生物の特徴 ②遺伝子とそのはたらき ③生物の体内環境の維持 ④生物の多様性と生態系

①生物の特徴 ②遺伝子とそのはたらき ③生物の体内環境の維持 ④生物の多様性と生態系

①生物と遺伝子 ②生物の体内環境の維持 ③生物の多様性と生態系

①生物と遺伝子 ②生物の体内環境の維持 ③生物の多様性と生態系

文や写真・図な ど の 特 徴【観点①】

各節で「課題」と「ポイント」を示しており,何を学習するのかがわかりやすい。また,各節の学習の全体像を,「NAVI」として示しており,学習のつながりもわかりやすい。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文中で中学校の既習事項に該当する部分には「復習」として傍線で示している。さらに,本文の内容を深めるために日常生活,科学史,進化などの話題を取り上げた「コラム」や「発展」も充実している。 図表も適材適所に配置されている。また,実物の写真を多く取り入れており,現象を視覚的に理解しやすい。

巻頭ページに,各章の学習内容の概要を示しており,各章で何を学習するのかがわかりやすい。単元内容の体系的なイメージを示すインデックスがあり,学習のつながりもわかりやすい。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「参考」や「発展」も充実している。 図表も適材適所に配置されている。また,実物の写真を多く取り入れている。特に,本文中に出てきた生物や物質,科学者の写真を巻末のビジュアルナビに掲載しており,視覚的に理解しやすい。

各部の冒頭にプロローグを示すとともに,学習内容に関連した「わだい」を示しており,学習内容への関心を高める工夫をしている。また,本文中に理解を深めるポイントを取り上げた「ポイント」,日常生活にかかわる話題を取り上げた「豆知識」,図表やグラフの読み取りに必要な知識等を示した「アドバイス」など,生徒の学習を支援する細かな工夫が見られる。さらに,本文の内容に関連した内容を「理解」,「話題」,「科学史」に分けて取り上げた「参考」や「発展」も充実している。 図表も適材適所に配置されている。特に,ビジュアルページを設けており,現象を視覚的に理解しやすい。

巻頭ページに,各編の学習内容の概要を示しており,各編で何を学習するのかがわかりやすい。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「参考」,日常生活,科学史などの話題を取り上げた「コラム」や「発展」も充実している。さらに,本文中に「問い」や「思考学習」を設定し,生物学的な思考力を養うための工夫がみられる。 図表も適材適所に配置されている。特に,巻末に「生物図鑑」のページを設けており,視覚的に理解しやすい。

各章の冒頭に,「学習のめあて」を示しており,各章で何を学習するのかがわかりやすい。また,本文中に学習の流れを示した「ガイド」を設定しており,学習のつながりもわかりやすい。さらに,図表を用いて学習内容を整理した「整理」を設定しており,学習内容の要点が理解しやすい。本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文の内容を深めるために,最新のトピックや日常生活などの話題を取り上げた「コラム」や「参考」,「発展」も充実している。さらに,本文中に思考を問う「問」も設定されている。 図表も適材適所に配置されている。また,実物の写真を多く取り入れている。特に,内容に応じて「フォトギャラリー」のページを設けており,現象を視覚的に理解しやすい。

演習問題【観点①】

各編末に「用語の確認」,「確認問題」,「記述問題」が設定されている。

各章末に「まとめ」と「賞末問題」が設定されている。

各部末に「学習のまとめ」,「一問一答」,「演習問題」が設定されている。

各編末に「整理の問題」が設定されている。

各章末に「章末問題」が設定されている。

探究活動の設定数・流れ・例【観点②】

設定数:6 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説 ③準備・方法 ④結果 ⑤考察 ⑥レポートの作成・発表 例)葉緑体とミトコンドリアの観察

設定数:5 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説 ③準備・方法 ④仮説の検証 ⑤考察 ⑥発展 例)植物の色

設定数:4 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説の設定 ③準備・方法 ④結果 ⑤考察 例)花や果実の色の由来を探る

設定数:5 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説の設定 ③準備・手順 ④結果 ⑤考察 ⑥発展 例)光合成に関する探

設定数:6 探究活動の流れ: ①目的 ②事前観察・事前学習 ③仮説の設定 ④仮説を検証する実験 ⑤考察 ⑥報告書の作成,研究発表 例)花の色をつくりだす細胞内構造

探究活動以外の観察実験等の設定数・例【観点②】

観察実験:12 例)原核生物と真核生物の観察

実験:15 例)原核生物と真核生物の観察

実験:13 例)原核生物と真核生物の観察

観察&実験:13 例)真核細胞と原核細胞の観察

観察・実験:13 例)原核生物と真核生物の観察

発展的な学習の設定数・例【観点③】

28 例)生物の種と分類・系統

30 例)生物の系統と分類

33 例)生物の分類

20 例)分子系統樹

30 例)系統関係にもとづく生物の分類

教科書「生物」の発行【観点④】

有 有 有 有 有

デザイン・配色【観点⑤】

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

そのほか【観点⑤】

脚注に英語による専門用語が示されている

本文中に英語による専門用語が示されている

本文中に英語による専門用語が示されている

本文中に英語による専門用語が示されている

本文中に英語による専門用語が示されている

Page 50: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(理科・生物)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

高等学校 改訂 生物

番号 略称 記号 番号

183

第一

生物

311

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第2学年 理科・生物

3.教科書選定理由

本校の教育目標・教育課程,生徒実態,科学的に探究する能力と態度の育成に鑑み,次の理由

により本書を適当と判断し採択する。

① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着において優れた構成である

内容は生命現象と物質,生殖と発生,生物の環境応答,生物と環境,生物の進化と系統の流れ

で構成されており,ミクロレベルからマクロレベルまでの幅広い領域について体系立てて学習

できるよう配慮されている。また,生物基礎に引き続き,生物や生命現象には共通性と多様性が

みられること,非生物的要因と生物的要因が関連していることに着目しながら学習が進められ

るよう構成されている。本文では理解しやすい図表と分かりやすい文章をバランス良く組み合

わせた丁寧な解説を行うとともに,最新の知見・情報を随所に加え,さらに電子顕微鏡画像や

動・植物の画像などの実物の鮮明な写真を多く掲載し,生命現象のイメージを適切にもつことが

できる。また,重要事項を図表で「整理」としてまとめており,生命現象の見方・考え方を習得

させる上で有効である。

② 基本的な探究活動,観察実験が充実している

探究活動の設定数が適度で,「探究活動の流れ」が最も適切に示されている。また,生徒が観

察実験を行って得たデータをもとに考察する課題が多く設定されている。「観察」及び「実験」

で示された内容の中にも,材料の入手しやすさを含め,基本的な探究活動に適しているものが多

く設定されており,観察実験の技能,科学的な思考力・判断力・表現力を養うことができる。

③ 発展的な学習内容が充実しており,科目「生物基礎」の学習と接続できる

発展的な学習内容が適宜導入されており,学習内容の理解を深化させたり,知的好奇心を高め

たりすることができる。また,科目「生物基礎」との接続を意識した内容が多い。

④ 専門用語の一部が英語で表記されている

脚注に英語による専門用語が記されており,課題研究を行う際に先行研究を読んだり,英語要

約を作成したりするときの参考になることが期待される。

Page 51: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(理科・生物)

調査の観点

次に示す観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態,科学的に探究する能力と態度の育成に適しているか調査する。 ① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着 ② 生物学的な見方や考え方を養う基本的な探究活動,観察実験の充実 ③ 発展的な学習内容の充実 ④ 科目「生物基礎」との接続および学習内容の深化 ⑤ そのほか

発行 東京書籍 実教出版 啓林館 数研出版 第一学習社 記号・番号 生物・306 生物・308 生物・309 生物・310 生物・311

検定年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年 平成 29 年 判型・頁数 B5 変型・490 A5・406 B5 変型・402 A5・452 A5・470

内容構成【観点①】

①生命現象と物質 ②遺伝子のはたらき ③生殖と発生 ④生物の環境応答 ⑤生態と環境 ⑥生物の進化と系統

①生命現象と物質 ②生殖と発生 ③生物の環境応答 ④生態と環境 ⑤生物の進化と系統

①生命現象と物質 ②生殖と発生 ③生物の環境応答 ④生物の進化と系統 ⑤生態と環境

①生命現象と物質 ②生殖と発生 ③生物の環境応答 ④生態と環境 ⑤生物の進化と系統

①生命現象と物質 ②生殖と発生 ③生物の環境応答 ④生物と環境 ⑤生物の進化と系統

文や写真・図な ど の 特 徴【観点①】

学習の進行や関連性を 示 す 場 面 で は ,「NAVI」によるフローチャートや全体像が示されており,学習内容の位置付けが一目で理解できるようになっている。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,各章の冒頭には,生物基礎の既習事項を想起させる文章があり,学習内容に円滑に入れるよう工夫されている。さらに,本文の内容を深めるためにやや難しい内容の「PLUS」や,生徒の興味関心を惹起する「COLUMN」,学習指導要領に示されていない内容の「ADVANCE」が設けられており,学習者の必要に応じて活用できるようになっている。 図表は適材適所に配置され,実物の写真も多く取り入れており,視覚的に現象を理解しやすくなっている。

巻頭ページに,各章の学習内容の概要を示すとともに,各章の最初にもその章で何を学習するのかが一目でわかるよう体系的なイメージを示すインデックスがあり,学習のつながりもわかりやすい。 本文は簡潔で,用語に応じて適切な注釈が加えられている。また,本文の内容を深めるための参考事例を取り上げた「話題」や「参考」も充実している。 図表も適材適所に配置されている。また,実物の写真を多く取り入れている。本文中に掲載できなかった写 真 は 巻 末 の「Reference」にまとめられており,本文中の行間に参照箇所を示 す こ と で「Reference」を活用しやすくなる工夫がなされている。

第 1部から第 3部では,まず学習内容を大観し,続いて詳細について学ぶ配列となっており,何を学習しているのかが把握しやすくなる工夫がなされている。また,第 4 部と第 5部では,進化的観点をもって生態と環境が学べるよう,教材配列が意図されている。 さらに,学習内容の助けとなるような項目について,「参考」や「発展」として随所に取り上げられている。巻末には,資料として化学の基礎知識や生物で使う数学的な知識(指数・対数),探究活動の進め方などが掲載されている。 図表も適材適所に配置されており,現象を視覚的に理解しやすい。 随所にヒトについての記述が設けられていることは,他社にない特徴である。

巻頭ページに,各編の学習内容の概要を示しており,各編で何を学習するのかがわかりやすい。 本文は簡潔で網羅的・羅列的な扱いを避けており,補足・注意事項が適切に脚注として加えられている。また,生徒の興味・関心を高める最新の研究や話題,先人の研究やエピソードなどが随所に「参考」,「column」として扱われている。学習指導要領に示されていない内容で本文の科学的理解が深まるものについては,「発展」として扱われ,より本質的な理解が可能となるよう工夫されている。さらに,本文中に「問い」や「思考学習」を設定し,生物学的な思考力を養うための工夫がみられる。 図表も適材適所に配置されており,視覚的に理解しやすい。

各章の冒頭に,「学習のめあて」を示しており,各章で何を学習するのかがわかりやすい。本文は簡潔で読みやすく,用語に応じて適切な注釈が加えられている。生物基礎での既習事項を含む基本的な学習事項から,高度な学習事項までストーリー性が重視された構成となっている。最新のトピックや日常生活などの話題を取り上げた「コラム」や「参考」,「発展」も充実しており,生命科学の急速な進歩を踏まえて,現代生物学を体系的かつ深く学べるようになっている。 また,図表を用いて学習内容を整理した「整理」が適宜配置されており,学習内容の要点が理解しやすい。 図表も適材適所に配置されている。また,実物の写真を多く取り入れており,現象を視覚的に理解しやすい。

演習問題【観点①】

各編末に「一問一答」,「論述演習」が設定されている。

各章の随所に「問」が,各章末に「まとめ」が設定されている。

設定なし。 本文中に「問」および「施行学習」が,各章末に「整理の問題」が設定されている。

各章末に「章末問題」が設定されている。

探究活動の設定数・流れ・例【観点②】

設定数:9 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説 ③準備・方法 ④結果・考察 例)生物の酸素消費と呼吸商

設定数:7 探究活動の流れ: ①目的 ②仮説 ③準備・方法 ④結果・考察 ⑤仮説の検証 ⑥発展課題 例)脱水素酵素の働き

設定数:5 探究活動の流れ: ①課題の設定 ②仮説 ③情報収集/実験計画 ④準備・方法 ⑤結果・考察 ⑥レポート・発表 ⑦発展 例)試験管内での転写と翻訳の再現

設定数:9 探究活動の流れ: ①課題 ②仮説の設定 ③準備・手順 ④結果・考察 ⑤発展 例)温度や pH と唾液ア

ミラーゼの反応速度

設定数:9 探究活動の流れ: ①目的 ②事前実験 ③仮説の設定 ④仮説を検証する実験 ⑤結果・考察 ⑥報告書の作成 ⑦研究発表 例)酵素反応速度と温度との関係

探究活動以外の観察実験等の設定数・例【観点②】

観察実験:26 例)細胞の観察

実験:25 例)原形質分離の観察

実験:30 例)細胞質流動の観察

観察&実験:27 例)カタラーゼの性質

観察・実験:26 例)カタラーゼの働き

発展的な学習の設定数・例【観点③】

7 例)逆転写

5 例)セントラルドグマの逆過程

4 例)セントラルドグマに合わない現象

5 例)DNA 末端の複製

12 例)DNA の末端の複製

教科書「生物基礎」の発行【観点④】

有 有 有 有 有

デザイン・配色【観点⑤】

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

そのほか【観点⑤】

本文中に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

本文中に英語による専門用語が示されている。

Page 52: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(地学基礎)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

地学基礎 改訂版

番号 略称 記号 番号

61

啓林館

地基

308

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第2学年 理科・地学基礎

3.教科書選定理由

本校の教育目標・教育課程,生徒実態,SSHの研究開発課題に鑑み,次の理由により本書を適

当と判断し採択する。

① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着において優れた構成である

内容は固体地球,気象,天文,地球環境の流れで構成されており,生徒にとって身近なところ

を起点にしながら学習範囲を広げていくことができる。本文では丁寧な解説を行うとともに,最

新の知見・情報を加え,さらに実物の鮮明な写真を多く掲載し,地球や宇宙の諸事象のイメージ

を適切にもつことができる。また,写真にスケッチを添えて着眼点を明確にしたり,地学の様々

な事象のスケールを比較させたり,学習内容を図表で「ワンポイント」として簡潔にまとめてお

り,地学的な事象の見方・考え方を習得させる上でも有効である。本文中に思考を問う「問」,

各部末に難易度がセンター試験基礎・標準程度の「部末問題」が設定されている。

② 基本的な探究活動,観察実験が充実している

探究活動の設定数が適度で,生徒が観察実験を行って得たデータをもとに考察する課題が多

く設定されている。また,「実習」や「やってみよう」で示された内容の中にも,基本的な探究

活動に適しているものが多く設定されており,観察実験の技能,科学的な思考力・判断力・表現

力を養うことができ,科学的に探究する能力と態度の育成に資する。

③ 発展的な学習内容が充実しており,科目「地学」の学習と接続できる

発展的な学習内容を多く設定しており,学習内容の理解を深化させたり,知的好奇心を高めた

りすることができる。また,科目「地学」の接続を意識した内容が多い。

④ 専門用語の一部が英語で表記されている

脚注に英語による専門用語が記されており,課題研究を行う際に先行研究を読んだり,英語要

約を作成したりするときに参考にすることが期待される。

Page 53: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(地学基礎)

調査の観点

次に示す観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態,SSH 研究開発課題に適しているか調査する。 ① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着 ② 地学的な見方や考え方を養う基本的な探究活動,観察実験の充実 ③ 発展的な学習内容の充実 ④ 科目「地学」との接続 ⑤ そのほか

発行 東京書籍 実教出版 啓林館 啓林館 数研出版 数研出版 第一学習社 記号・番号 地基・306 地基・307 地基・308 地基・303 地基・309 地基・304 地基・310

検定年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年 平成 23 年 平成 28 年 平成 23 年 平成 28 年 判型・頁数 B5・206 B5・216 B5 変・246 A5・232 B5・218 A5・238 B5・198

内容構成【観点①】

①私たちの宇宙の進化 ②私たちの地球の変遷と生物の進化 ③私たちの大地 ④私たちの海・地球のこれから

①宇宙・地球・人間 ②地球の構成と運動 ③地球の変遷 ④大気と海洋 ⑤太陽系と宇宙 ⑥地球の環境

①固体地球とその変動 ②移り変わる地球 ③大気と海洋 ④宇宙の構成 ⑤自然との共生

①固体地球とその変動 ②移り変わる地球 ③大気と海洋 ④宇宙の構成 ⑤自然との共生

①惑星としての地球 ②活動する地球 ③移り変わる地球 ④大気と海洋 ⑤地球の環境 ⑥宇宙の構成

①惑星としての地球 ②活動する地球 ③大気と海洋 ④移り変わる地球 ⑤地球の環境 ⑥宇宙の構成

①宇宙における地球 ②活動する地球 ③移り変わる地球 ④大気と海洋 ⑤地球の環境

文や写真・図などの特徴【観点①】

各編の扉に,学習の見通しがビジュアル的に示されている。本文は生徒の思考に沿った平易な文章で,分かりやすい。本文の理解に必要な地学以外の知識等を脚注に「メモ」として示し,しっかり理解させる工夫がある。鮮明で最新の写真が多く用いられている。

本文,図のいずれも簡潔に示されている。本文は一文が短く,重要用語や行間のページ参照が多く,知識や概念の習得が幅広くできる。図の数・種類が豊富である。日本国内の自然景観を多く取り上げ,地学現象と身のまわりの自然景観の関わりを意識することができる。

本文で丁寧な解説を行うとともに,最新の知見・情報,実物の鮮明な写真を多く掲載し,地球や宇宙のイメージを適切に喚起できる。また,写真にスケッチを添えることで着眼点を明確にしたり,地学の様々な事象のスケールを比較させたり,「ワンポイント」を設定したりすることで地学的な見方や考え方を養う工夫がある。

本文は基本的な概念を簡潔に解説し,本文に関連した岩石や古生物,天体などの写真や図を多く 掲 載 し て いる。

本文は概念や法則の解説を中心に取り上げ,詳しい内容を平易に 説 明 し て いる。概念・法則が考えられた論拠は,主に問いかけの形でテーマを設定して枠囲みで扱い,生徒の関心や理解に応じて学習できる。大きな写真,図を多く掲載するとともに,複数の図を比較したり,図の読み取り方の解説を充実させたりしている。

本文は概念や法則の解説を中心に取り上げ,詳しい内容を筋道立てて丁寧に説明している。概念・法則が考えられた論拠は枠囲みで扱い,生徒の関心や理解に応じて学習できる。写真,図を多く掲載するとともに,複数の図 を 比 較 し たり,図の読み取り方の解説を充実させたりしている。

見開き2ページで1テーマ設定されており,本文と図の対応も分かりやすい。本文は短めで要点が絞られている。本文と対応した鮮明で大きな写真や図が精選して掲載されている。写真や図に添えられた説明文によって,本文の理解を深めることができる。

地学基礎の学習に必要な他教科・科目との関連【観点①】

傍注にメモとして,原子の構造,電磁波の種類の説明がある。

巻末の付録に,電磁波の種類と地学での利用,地学で使う基礎知識,国際単位系(SI),単位の換算を掲載している。

扉に指数,巻末資料に物理量の単位・換算と諸定数,波の性質,電磁波の一覧表を 掲 載 し て いる。

巻末資料に,物理量の単位・換算と諸定数,電磁波の一覧表を掲載している。

巻末の本文資料に,三角比,指数,対数,有効数字の扱い,波(波動),温度の表し方を掲載している。

巻末の本文資料に,三角比,指数,対数,有効数字の扱い,波(波動)を掲載している。

傍 注 に 原 子 構造,電磁波の説明がある。 付録に電磁波の波長域を掲載している。

演習問題【観点①】

各編末に問題形式「編末確認テスト」が設定されている。

各章末に一問一答形式「Check」,問 題 形 式「Challenge」が設 定 さ れ て いる。

本文中に「問」,各部の末に問題形式「部末問題」が設定されている。

本文中に「問」,各部の末に問題形式「部末問題」が設定されている。

各編末に空欄補充「POINTCHECK」が設定されている。

本文中に「問」が設 定 さ れ て いる。

各章末に空欄補充「学習のまとめ」が設定されている。

探究活動の設定数・流れ・例(例は気象に関する内容)【観点②】

設定数:13 探 究 活 動 の 流れ: ①課題 ②仮説 ③計画と検証 ④整理と考察 ⑤発展 ⑥報告書・発表 例)太陽光のエネルギーを測定する

設定数:10 探 究 活 動 の 流れ: ①課題 ②仮説 ③探究の方法 ④仮説の検証 ⑤考察 ⑥発展 例)アメダスの過去資料で海陸風を調べる

設定数:9 探 究 活 動 の 流れ: ①課題の設定 ②実験・観察 ③報告書の作成 ④研究発表 例)日射量の測定

設定数:8 探 究 活 動 の 流れ: ①課題の設定 ②実験・観察 ③報告書の作成 ④研究発表を行う 例)日射量の測定

設定数:8 探 究 活 動 の 流れ: ①疑問の発生 ②予備調査 ③仮説の設定 ④観察・実験 ⑤結果の整理と検討・考察

⑥報告書の作成と発表

例)低気圧・前線付近の雲

設定数:8 探 究 活 動 の 流れ: ①疑問の発生 ②予備調査 ③仮説の設定 ④観察・実験 ⑤結果の整理と検討・考察

⑥報告書の作成と発表

例)低気圧・前線付近の雲

設定数:9 探 究 活 動 の 流れ: ①テーマの選定 ②計画の立案 ③探究活動の実施 ④報告書(レポートの作成) ⑤発表(プレゼンテーション) 例)大気の大循環の観察

探究活動以外の観察実験等の名称・設定数【観点②】

ちょこラボ:7 観察実験:4

実習:11 やってみよう:9

実習:8 やってみよう:20

実習:9 やってみよう:13

実験:19 実験:14 観察:7 実験:2 実習:6

発展的な学習の設定数・例(例は地球史に関する内容)【観点③】

20 例)放射性元素に よ る 年 代 測定,酸素同位体比から推測された地球環境

19 例)なし

31 例)放射性年代,全球凍結と生物の進化,元素の同位体からわかる過去の地球環境

26 例)原核生物から真核生物へ

19 例)なぜ全球凍結が起こったか

27 例)なぜ全球凍結が起こったか

24 例)放射年代の測定と利用

教科書「地学」の発行【観点④】

無 無 有 有 有 有 無

デザイン・配色【観点⑤】

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーバリアフリーに配慮

カラーバリアフリーに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーユニバーサルデザインに配慮

カラーバリアフリーに配慮

そのほか【観点⑤】

脚注に英語による専門用語が示されている

脚注に英語による専門用語が示されている。

Page 54: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(地学)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

地学 改訂版

番号 略称 記号 番号

61

啓林館

地学

303

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第2学年 理科・地学

3.教科書選定理由

本校の教育目標・教育課程,生徒実態,SSHの研究開発課題に鑑み,次の理由により本書を適

当と判断し採択する。

① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着を図ることができる

最新の知見を取り入れ,「地学基礎」との関連も図りながら論理的かつ丁寧に記述されてお

り,生徒が自学自習で読み進めることができる。生徒の理解が難しい内容については,図,写真,

データなどが豊富に用意され,図には解説文が添えられている。また,部末の部末問題は,入試

問題レベルが想定されており,本校生徒の実態に適している。生徒が苦手にしがちな計算問題に

ついては解答が示されており,自主学習への配慮が一定程度なされている。

② 野外調査を含む探究活動,観察実験が充実している

いずれも生徒にとって取り組みやすいテーマの探究活動や観察・実験・実習が多く設定されて

いる。また,探究活動の流れも明確な上に,報告書の作成や発表についても言及しており,科学

的に探究する能力と態度を育成する配慮がなされている。野外調査については,紙面上で野外調

査のシミュレーションが体験でき,課題研究において野外調査を行う事前学習として参考にす

ることができる。

③ 学習内容を深める記述や資料が豊富である

自然科学の中における地学の位置付けのほか,「参考」には積極的に他科目のつながりが示さ

れている。また,地域資料などを多く盛り込み,地学の事物・現象を身近に実感しながらもそれ

らを科学的に捉え,自然観の涵養につながる工夫がなされている。

④ 専門用語の一部が英語で表記されている

脚注に科学用語や日常会話レベルの英単語が記されており,課題研究を行う際に先行研究を

読んだり,英語要約を作成したりするときに参考にすることが期待される。

Page 55: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(地学)

調査の観点

次に示す観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態,SSH の研究開発課題に適しているか調査する。なお,地学・301 は,調査対象としない。理由は,その改訂版である地学・303 が発行され,かつ平成 29 年度において地学・302 を採択したことにより,地学・301 との比較をする必要がないと判断したため。 ① 基本的な概念・原理・法則の理解と定着 ② 地学的な見方や考え方を養う探究活動,観察実験の充実 ③ 野外調査の重視 ④ 学習内容の深化 ⑤ そのほか

発行 数研出版 啓林館

記号・番号 地学・302 地学・303

検定年 平成 25 年 平成 29 年

判型・頁数 A5・390 A5・434

内容構成【観点①】

①地球の構成と内部のエネルギー ②地球の活動 ③地球の大気と海洋 ④地球表層の水の動きと役割 ⑤地球の環境と歴史 ⑥宇宙の構造

①固体地球の概観と活動 ②地球の歴史 ③大気と海洋 ④宇宙の構造

文や写真・図な ど の 特 徴【観点①】

本文は最新の知見を取り入れて丁寧に記述されている。本文を理解する上で助けとなるような事例についてデータ,図,写真を多く用いて解説している。

本文は最新の知見を取り入れ,「地学基礎」との関連も図りながら論理的かつ丁寧に記述されている。生徒の理解が難しい内容については,図,写真,データなどが豊富に用意され,図に丁寧な解説文が添えられている。

地学の学習に必 要 な 他 教科・科目との関連【観点①】

本文資料の中に,数式に関する知識(分数の計算,平方根の計算,比の計算,指数,対数),図形に関する知識(平行線と角,三平方の定理,三角形の合同条件,三角形の相似条件,面積・表面積・体積),三角関数表が掲載されている。

巻末資料の中に,ギリシャ文字の読み方,対数と対数目盛,三角関数,測定値と有効数字,平方・立方・平方根・常用対数の表,三角関数表が掲載されている。また,自然科学の中における地学の位置付けや,「参考」には他科目のつながりが示されている。

演習問題【観点①】

本文の途中に「問」や「例題」が設定されている。巻末で「演習問題」が多く設定されており,模範解答例も掲載されている。

本文の途中に「問」や「例題」が設定されている。部末に「部末問題」が設定されており,計算問題の末尾に解答が掲載されている。

探究活動の流れ【観点②】

①準備 ②手順 ③結果,考察,探究のまとめ ④発展

①課題の設定 ②実験・観察 ③報告書の作成(課題・方法・結果・考察・結論・発展課題・参考文献)

④研究発表を行う

探究活動のテーマ【観点②】

①走時曲線による地球内部の探究 ②震源メカニズム解 ③コリオリの力の実験 ④細胞対流の実験 ⑤地質図から地質断面図を作成し,地史を読み取る ⑥昔の海岸線を描く ⑦恒星の色とスペクトルの探究

①世界の重力値を調べる ②偏角・伏角・残留磁気を調べる ③地震と断層の関係を調べる ④火成岩の組織や鉱物を観察する ⑤水系模様と地形や地質の関係を調べる ⑥地質図で地層の広がりを調べる ⑦恐竜の足跡化石 ⑧気象衛星とアメダスの利用 ⑨雲の高さを測る ⑩台風の通過と気象の変化 ⑪星の写真を撮影する ⑫HRから考える ⑬ハッブルの法則について考える

探究活動以外の観察実験等の名称・設定数・例(例は気象・海洋に関する内容)【観点②】

実験・実習 27 例)偏西風波動モデル実験,コリオリの力が働くことを確かめよう,過冷却水滴と氷の粒,空に見えた積乱雲を衛星画像などでも確認しよう,海洋の深層循環のモデル実験,気温と海面水温の季節変化

やってみよう 13 実習 19 例)台風の発生・発達・消滅を調べよう,満潮の時刻を調べよう,エルニーニョ現象・ラニーニャ現象時の日本の気象,高層天気図の利用,T-S図を作成する,風による水の運動

野外調査の扱い【観点③】

露頭,地層の走向傾斜とその測定法,断層や褶曲の面構造等を述べた上で,ルートマップと地質図の概略を説明している。その後,野外調査の事前準備(安全上の注意も含む),露頭観察の視点,ルートマップの整理方法,地質図の作成について説明している。

地層の定性的観察の方法,地層の走向と傾斜の測定方法,ルートマップの作成方法を述べた上で,ルートマップを作成する実習(調査の服装についての説明あり)を設定している。続けて,地質図の作成方法,地質構造を述べた上で,先の実習結果を用いて,地層の広がりや成り立ちを調べる実習を設定しており,紙面上で野外調査のシミュレーションが体験できるようになっている。

学習内容を深める特徴的な記述【観点④】

地球環境と生物の変遷において,地球システムや炭素循環としての生物ポンプなど,システム的な見方が重視されている。また,各地質時代について,生物の変遷よりも環境にスポットを当ててまとめられており,自然観を育成する記述になっている。

日本列島の形成史において,地域資料などを多く盛り込み,多様な日本の地形・地質がどのように形成されたのかを実感できる工夫がされている。

学習内容を深める資料(例は天文に関する内容)【観点④】

32 テーマの「参考」と 17 テーマの「Colum」を設定している。例)恒星の日周運動,ドップラー効果,万有引力からケプラーの第三法則を導く,太陽の核融合反応,連星の質量の算出,新星,周期光度関係,重力レンズ増光現象,火星探査,系外惑星,天動説から地動説へ,太陽のエネルギー源は何か?,ベテルギウス,銀河系の中心部,渦巻星雲の大論争,電磁波と観測対象,宇宙の距離はしご,かけがえのない地球

48 テーマの「参考」を設定している。例)時刻と時間,観測から理論へ,小惑星探査機はやぶさ,私たちの太陽系以外にある惑星(系外惑星),アルマ望遠鏡による原始惑星系円盤の観測,ドップラー効果,Tタウリ型星,超新星爆発からニュートリノの検出,ブラックホールの発見,衝突する銀河,赤方偏移と距離の関係,恒星や銀河の距離の測定方法

デザイン・配色【観点⑤】

カラーユニバーサルデザインに配慮している。 カラーバリアフリーに対応している。

そのほか【観点⑤】

科学用語や日常会話レベルの英単語,英語の略語等についてスペル表記をしている。

Page 56: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

保健体育科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

現代高等保健体育改訂版

番号 略称 記号 番号

50 大修館 保体 304

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第 1・2 学年

種目

保健体育

3.教科書採択の理由

①学習指導要領に示された内容が,バランスよく配当されている。

・生徒の実生活に関連の深い内容であり,自ら健康について考え,判断する力を身につけら

れる構成となっている。

・「食事と健康」「運動と健康」「休養・睡眠と健康」とそれぞれ項目立てされ,より詳しく

学習できるようになっている。

・「性感染症・エイズとその予防」ではHIV感染を含めた性感染症について簡潔によくま

とめられており,性に関わる内容についての学習に役立つ。

・体育編ではスポーツを文化としてとらえ,さまざまな観点から深く掘り下げて考えること

ができる内容になっている。また,スポーツを科学的に分析し健康の保持増進に役立て,

生涯スポーツについて自らの問題として考えることができる内容になっている。

②学習内容の理解を深めるための工夫が多くなされている。

・各項目に「考えてみよう」と題して,学習を深化させる実践課題が提示されており,実践

力育成につながる学習が可能になっている。

・「発展」「コラム」と題して,学習の深化をさらに図ることができるよう発展的学習内容や

新しい健康問題,今日的話題が示されている。

・図表やイラスト教材が豊富で,写真やグラフも最新のデータになっており,高校生の知的

好奇心を刺激する内容になっているため学習内容の理解に効果的である

・「心肺蘇生法」実習がAEDの使用を含めた内容になっており,「付録」でAEDの使い方

や救急車の呼び方について具体的に詳しく説明されている。

・「防災・防犯をめざした社会づくり」や「健康を支える社会的取り組み」など今日われわ

れの生活にとりまく課題がタイムリーにとりあげられている。

以上の点を含め,総合的に判断して採択した。

Page 57: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(保健体育科)

発行 大修館書店 大修館書店 第一学習社

記号・番号 保体・304 保体・305 保体・306

検定年 平成 28 年 平成 28 年 平成 28 年

判型・頁数 B5・198 B5・178 B5・182

内容構成 ①現代社会と健康

②生涯を通じる健康

③社会生活と健康

④運動・スポーツの文化的特徴

⑤運動・スポーツの学び方

①現代社会と健康

②生涯を通じる健康

③社会生活と健康

④運動・スポーツの文化的特徴

⑤運動・スポーツの学び方

①現代社会と健康

②生涯を通じての健康

③社会生活と健康

④スポーツの歴史

⑤運動やスポーツの学習方法

⑥豊かなスポーツライフのため

文や写真・

図などの特

1項目見開き2頁で完結する構

成であり、学習内容を明確に意

識できる。

生徒の実生活に関連の深い内

容であり、高校生が自ら健康に

ついて考え、判断する力が身に

つけられる。

各項目のリード文では、何を学

び、何を考えなければいけない

のかを問いかけており、また、本

文中においてもキーワードやキ

ー概念を太字で表記してあるた

め、学習内容の把握がしやすく

なっている。

写真や図は大きく視認が容易で

ある。

図・表の補足説明も記述してあ

るので、高校生が容易に受容で

きる。

また、表などの出典元や発表年

が明らかにされているため、興味

や関心を持って事物を調査する

のに適している。

1項目見開き2頁の項目と、1項

目4頁の項目がある。1項目4頁

の項目は、高校生の生活により

密着した項目や、学校現場で特

に注意すべき項目などであり、

高校生が実践力を身につけられ

る。

学習項目について、具体的に何

ができるようになればよいかが明

記されており、学習項目におけ

る重要な語句をキーワードとして

まとめてあるため、学習目標を把

握しやすくなっている。

各項目のタイトル部分にイメージ

イラストが入っており、学習内容

を視覚的にイメージできる。

図・表スペースが大きく、視覚的

に学習内容を把握できる。

データの出典元や発表年が明

記されていない。(最後のページ

に一覧はある。)

1項目見開き2頁で構成されて

おり、学習内容を明確に意識

できる。

各項目のテーマを二つに絞る

ことで、授業内容を明確に把

握できる。

紙面に余白を大きくとり、平易

で簡潔な文章であるため、学

習内容を容易に把握すること

ができる。

ピクチャースタディという視覚

的な学習と、ケーススタディと

いう思考する学習ができるよう

内容が構成されており、身近

でない学習内容でも、思考や

想像がしやすくなっている。

Page 58: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(音楽Ⅰ)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

音楽Ⅰ 改訂版 Tutti

番号 略称 記号 番号

17

教出

音Ⅰ

307

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第1学年 芸術・音楽Ⅰ

3. 教科書選定の理由

1. 口絵の「オペラ劇場を訪ねて」では,新国立劇場の普段は見られない舞台裏の仕掛けや仕組

みを知ることができ,オペラやミュージカルの鑑賞の一助とすることができるため,大変

興味深い。

2.斉唱曲が,親しみやすく,合唱曲は指導の観点をもって取り組みやすい曲が多い。

3.西洋音楽史や日本音楽史に加えて,舞台芸術の資料も豊富である。

4.イタリア語の発音について,説明がていねいである。ドイツ歌曲の訳詩も楽譜と同じページ

に記されている。

5.ギターの運指やタブ譜など,初心者にもわかりやすく説明してある。

6.楽譜が大きめで見やすく,外国語の言語がわかりやすい。

7.口絵には「舞台芸術の世界」に特化したページが設けられ,オペラ・ミュージカル・長唄(日

本の伝統音楽)まで幅広く取り扱っており,鑑賞教材の説明もたいへんわかりやすく詳しい説

明が掲載されている。

8.発音発声やソルフェージュについてのエクササイズが豊富で,また「身体表現」のコーナー

が設けられているのは斬新で興味深い。

Page 59: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(音楽Ⅰ)

調査の観点

主に以下の観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に沿っているか調査する。 ① 学習指導要領との関連 ② 教材内容のバランス・適切さ ③ 学習効果への配慮 ④ 楽譜・写真・図示の見やすさ・美しさ ⑤ その他

発行 教育出版 教育出版 記号・番号 音Ⅰ・307 /音楽Ⅰ 改訂版 TUTTI 音Ⅰ・308/高校音楽Ⅰ改訂版 Music View

検定年 平成 28 年 平成 28 年 判型・項数 A4・156 A4・156

教材の選択・構成【観点①】

学習指導要領に示された「芸術科」及び「音楽Ⅰ」の目標及び内容を踏まえ,各領域がバランスよく幅広い視点から教材を設定してある。( )は題材数。 ① 歌唱・合唱(43) ② 器楽(13) ③ 鑑賞(52) ④ 創作・身体表現(3) ⑤ 楽典・音楽史・ソルフェージュ(3)

学習指導要領に示された「芸術Ⅰ」の目標・内容をふまえ,創作・ソルフェージュに重点を置き,相互に関連を図りながら適切に配置されている。( )は題材数。 ① 歌唱・合唱(36) ② 器楽(20) ③ 鑑賞(17) ④ 創作・身体表現(4) ⑤ 楽典・音楽史・ソルフェージュ(6)

教材の配列・バランス 【観点②】

音楽活動を 4 つのブロックに分けて展開している。「声の世界」「楽器の世界」「舞台芸術の世界」「鑑賞」に分けられており,それぞれが相互に関連しやすく構成されているため,扱いやすい。

音楽を形作っている要素およびそれに関連する創作活動に特化され,「ELEMENTS OF MUSIC」とのテーマ設定がされている。世界の音楽も大幅に増量された。

我が国と諸外国の音楽文化 【観点②】

各領域それぞれに,バランスよく教材が配置されている。歴史的背景・地域性と音楽文化とのかかわりも分かりやすくまとめられている。

歌唱・器楽・鑑賞ともに,バランスよく教材が配置されている。「世界の中の日本」として,わが国を独立させずワールドワイドな視点で編集されている。

扱う音楽ジャンル【観点③】

① クラシック音楽(37) ② ポピュラー音楽(18) ③ 日本の伝統音楽(14) ④ 世界の音楽(20) 合計 89 点

① クラシック音楽(18) ② ポピュラー音楽(25) ③ 日本の伝統音楽(15) ④ 世界の音楽(10) 合計 68 点

図示の工夫 【観点③】

各教材に,分かりやすい写真解説・楽曲解説が適切かつふんだんに盛り込まれている。生徒の興味関心を引き出す数々の写真や特集もよく工夫されていて扱いやすい。 鑑賞にはメインモチーフのフレーズ解説があり,授業者がピアノや楽器などで演奏して紹介することも容易である。音楽史の解説も,図示が多く盛り込まれていて,言葉だけの無味乾燥な紹介に止まらぬように,細かな配慮がなされている。

各教材に,分かりやすい写真解説・楽曲解説が適切かつふんだんに盛り込まれている。 鑑賞にはメインモチーフのフレーズ解説があることがあり,地図も付いているので解説が容易である。音楽史の解説も,楽器の写真や図示が多く盛り込まれていて,言葉だけの無味乾燥な紹介に止まらぬように,細かな配慮がなされている。

扱いやすさ 【観点③】

関連する教材を並行して扱うことが容易に構成されているため,授業者の例示・範奏・解説がやりやすくなっている。また生徒たちが自主的に活動する際に,関連事項を自分たちで調べられるようになっており,確認もしやすい。グループ活動を行う際には,音楽作品の関連事項を意識し,演奏に生かせるような情報提供が適切になされている。 演奏の活動形態によって章立てがされており,授業の効果的な組み立てにも大変役立つ。

まず,生徒たちの興味関心を引き出すために「導入」があり,その後音楽の「要素」に着目させ,ワールドワイドな文化としての音楽のメッセージ性に触れる。音楽の劇的な要素にも触れ「DRAMA OF MUSIC」,音楽史や世界の音楽へと視野を広げる。構成が順序だっているので,この教科書を扱う際には教科書の掲載通りに順番に進行していった方が,生徒にとって効果的であろう,と予想できる。

表記・表現 【観点③】

読みにくい歌詞や外国語・作曲者・作品名・難しい音楽用語などには,カナがふってあり,またその解説も詳細である。

読みにくい歌詞や外国語・作曲者・作品名・難しい音楽用語などには,カナがふってあり,またその解説も詳細である。

楽譜・写真・図示 【観点④】

とにかく楽譜が大きめに美しく印刷されているので,歌詞も含めて大変読みやすい。教材ごとに,イメージを膨らませやすい写真や挿絵などが多く活用されている。 教材ごとに,カラーで演奏編成や形態が分かるようになっている。文書による説明と大きめの写真解説・図示,譜例の掲載などがとてもバランスが良く,美しい。

こちらも写真・図示・解説は大変充実している。また,音楽史では,世界史・日本史・日本音楽史と並行してみられるようになっており,「このころ日本では・・・」といった,地域を超えて関連付ける解説をするのが容易になっている。

その他 【観点⑤】

特集コーナーとして,三味線・ギターの体験コーナー、音楽史を現在から過去へタイムトラベルをするという斬新な切り口で編集されている。

「豊かな歌声のためのエクササイズ」などのコーナーでは,写真付きで大変分かりやすく編集されており,有効性は高い。

Page 60: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(音楽Ⅱ)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

音楽Ⅱ 改訂版 Tutti

番号 略称 記号 番号

17

教出

音Ⅱ

307

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第2学年 芸術・音楽Ⅱ

3.教科書選定の理由

1.表現領域の歌唱においては,独唱・斉唱から合唱まで様々な編成の教材があり,歌詞も日本

語以外に英語,イタリア語,ドイツ語,中国語,朝鮮語の言語まで幅広く網羅されている。特

に日本の歌では,新しい歌から世代を超えて歌い継がれてきた唱歌まで新旧のバランスのと

れた選曲となっている。

2.器楽においては,ギターと和楽器については,手ほどきの箇所が随所に設けられており,導

入時に有用である。

3.体から発する様々な音を組み合わせてアンサンブル活動を行う教材など,生徒の興味を引き

出す活動もある。

4.鑑賞領域では,音楽史に沿って各ジャンルの特徴をよく表している楽曲が,バランスよく選

択・配列されている。世界の諸民族の音楽では,声と楽器に焦点を当て,世界の各地域から生

徒の興味を引き出すような特徴的な表現をもつ楽曲が選曲され,音楽の多様な美しさに触れ

るような工夫がなされている。

5.音楽史を扱うページでは,「西洋音楽史タイムトラベル」と題し,適切な図示を交え大変分

かりやすく解説されている。また巻頭口絵では,「グランドピアノができるまで」の工程が扱

われており,普段触れることが難しい音楽の光景を垣間見ることが出来るように工夫されて

いる。

Page 61: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(音楽Ⅱ)

調査の観点

主に以下の観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に沿っているか調査する。 ① 学習指導要領との関連 ② 教材内容のバランス・適切さ ③ 学習効果への配慮 ④ 楽譜・写真・図示の見やすさ・美しさ ⑤ その他

発行 教育出版 教育出版 記号・番号 音Ⅱ・307 /音楽Ⅱ 改訂版 TUTTI 音Ⅱ・308/高校音楽Ⅱ改訂版 Music View

検定年 平成 28 年 平成 28 年 判型・項数 A4・132 A4・132

教材の選択・構成【観点①】

学習指導要領に示された「芸術科」及び「音楽Ⅱ」の目標及び内容を踏まえ,各領域がバランスよく幅広い視点から教材を設定してある。( )は題材数。 ⑥ 歌唱・合唱(43) ⑦ 器楽(13) ⑧ 鑑賞(52) ⑨ 創作・身体表現(3) ⑩ 楽典・音楽史・ソルフェージュ(3)

学習指導要領に示された「芸術Ⅱ」の目標・内容をふまえ,創作・ソルフェージュに重点を置き,相互に関連を図りながら適切に配置されている。( )は題材数。 ⑥ 歌唱・合唱(36) ⑦ 器楽(20) ⑧ 鑑賞(17) ⑨ 創作・身体表現(4) ⑩ 楽典・音楽史・ソルフェージュ(6)

教材の配列・バランス 【観点②】

音楽活動を 4 つのブロックに分けて展開している。「声の世界」「楽器の世界」「舞台芸術の世界」「鑑賞」に分けられており,それぞれが相互に関連しやすく構成されているため,扱いやすい。

音楽を形作っている要素およびそれに関連する創作活動に特化され,「ELEMENTS OF MUSIC」とのテーマ設定がされている。世界の音楽も大幅に増量された。

我が国と諸外国の音楽文化 【観点②】

各領域それぞれに,バランスよく教材が配置されている。歴史的背景・地域性と音楽文化とのかかわりも分かりやすくまとめられている。

歌唱・器楽・鑑賞ともに,バランスよく教材が配置されている。「世界の中の日本」として,わが国を独立させずワールドワイドな視点で編集されている。

扱う音楽ジャンル【観点③】

⑤ クラシック音楽(37) ⑥ ポピュラー音楽(18) ⑦ 日本の伝統音楽(14) ⑧ 世界の音楽(20) 合計 89 点

⑤ クラシック音楽(18) ⑥ ポピュラー音楽(25) ⑦ 日本の伝統音楽(15) ⑧ 世界の音楽(10) 合計 68 点

図示の工夫 【観点③】

各教材に,分かりやすい写真解説・楽曲解説が適切かつふんだんに盛り込まれている。生徒の興味関心を引き出す数々の写真や特集もよく工夫されていて扱いやすい。 鑑賞にはメインモチーフのフレーズ解説があり,授業者がピアノや楽器などで演奏して紹介することも容易である。音楽史の解説も,図示が多く盛り込まれていて,言葉だけの無味乾燥な紹介に止まらぬように,細かな配慮がなされている。

各教材に,分かりやすい写真解説・楽曲解説が適切かつふんだんに盛り込まれている。 鑑賞にはメインモチーフのフレーズ解説があることがあり,地図も付いているので解説が容易である。音楽史の解説も,楽器の写真や図示が多く盛り込まれていて,言葉だけの無味乾燥な紹介に止まらぬように,細かな配慮がなされている。

扱いやすさ 【観点③】

関連する教材を並行して扱うことが容易に構成されているため,授業者の例示・範奏・解説がやりやすくなっている。また生徒たちが自主的に活動する際に,関連事項を自分たちで調べられるようになっており,確認もしやすい。グループ活動を行う際には,音楽作品の関連事項を意識し,演奏に生かせるような情報提供が適切になされている。 演奏の活動形態によって章立てがされており,授業の効果的な組み立てにも大変役立つ。

まず,生徒たちの興味関心を引き出すために「導入」があり,その後音楽の「要素」に着目させ,ワールドワイドな文化としての音楽のメッセージ性に触れる。音楽の劇的な要素にも触れ「DRAMA OF MUSIC」,音楽史や世界の音楽へと視野を広げる。構成が順序だっているので,この教科書を扱う際には教科書の掲載通りに順番に進行していった方が,生徒にとって効果的であろう,と予想できる。

表記・表現 【観点③】

読みにくい歌詞や外国語・作曲者・作品名・難しい音楽用語などには,カナがふってあり,またその解説も詳細である。

読みにくい歌詞や外国語・作曲者・作品名・難しい音楽用語などには,カナがふってあり,またその解説も詳細である。

楽譜・写真・図示 【観点④】

とにかく楽譜が大きめに美しく印刷されているので,歌詞も含めて大変読みやすい。教材ごとに,イメージを膨らませやすい写真や挿絵などが多く活用されている。 教材ごとに,カラーで演奏編成や形態が分かるようになっている。文書による説明と大きめの写真解説・図示,譜例の掲載などがとてもバランスが良く,美しい。

こちらも写真・図示・解説は大変充実している。また,音楽史では,世界史・日本史・日本音楽史と並行してみられるようになっており,「このころ日本では・・・」といった,地域を超えて関連付ける解説をするのが容易になっている。

その他 【観点⑤】

特集コーナーとして,三味線・ギターの体験コーナー、音楽史を現在から過去へタイムトラベルをするという斬新な切り口で編集されている。

「豊かな歌声のためのエクササイズ」などのコーナーでは,写真付きで大変分かりやすく編集されており,有効性は高い。

Page 62: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(音楽Ⅲ)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

音楽Ⅲ 改訂版

番号 略称 記号 番号

17

教出

音Ⅲ

304

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第3学年 芸術・音楽Ⅲ

3.教科書選定の理由

1. 表紙絵の「ハーモニカを吹く夫人と孫娘」で,生涯学習を意識した構成がよい。

2. 学習指導要領に示された学習項目を網羅し,滞りなく構成されている。

3.声の世界・楽器の世界・舞台芸術の世界・鑑賞に分かれており,いずれも「芸術科音楽Ⅲ」

の学習内容を獲得するのに十分な教材数と内容である。

4.楽典・音楽史・ギターやキーボードのコード表など,生徒たちが活動を行うに際し資料性・

実効性が高い。

5.各教材の下に脚注が書かれ,作品の理解の補助となる。

6.A4判で楽譜もゆったりとしていて,音符や歌詞がたいへん見易く書かれている。

7.音楽文化について理解を深めるのに相応しい教材・写真や図示が豊富である。

Page 63: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(音楽Ⅲ)

調査の観点

主に以下の観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に沿っているか調査する。 ① 学習指導要領との関連 ② 教材内容のバランス・適切さ ③ 学習効果への配慮 ④ 楽譜・写真・図示の見やすさ・美しさ ⑤ その他

発行 教育出版 教育芸術社 記号・番号 音Ⅲ・304/音楽Ⅲ 改訂版 音Ⅲ・305/Joy of Music

検定年 平成 30 年 平成 30 年 判型・項数 A4・156 A4 変型・126

教材の選択・構成【観点①】

学習指導要領に示された「芸術科」及び「音楽Ⅰ」の目標及び内容を踏まえ,各領域がバランスよく幅広い視点から教材を設定してある。( )は題材数。 ⑪ 歌唱・合唱(43) ⑫ 器楽(13) ⑬ 鑑賞(52) ⑭ 創作・身体表現(3) ⑮ 楽典・音楽史・ソルフェージュ(3)

学習指導要領に示された「芸術Ⅰ」の目標・内容をふまえ,創作・ソルフェージュに重点を置き,相互に関連を図りながら適切に配置されている。( )は題材数。 ⑪ 歌唱・合唱(36) ⑫ 器楽(20) ⑬ 鑑賞(17) ⑭ 創作・身体表現(4) ⑮ 楽典・音楽史・ソルフェージュ(6)

教材の配列・バランス 【観点②】

音楽活動を 4 つのブロックに分けて展開している。「声の世界」「楽器の世界」「舞台芸術の世界」「鑑賞」に分けられており,それぞれが相互に関連しやすく構成されているため,扱いやすい。

音楽を形作っている要素およびそれに関連する創作活動に特化され,「ELEMENTS OF MUSIC」とのテーマ設定がされている。世界の音楽も大幅に増量された。

我が国と諸外国の音楽文化 【観点②】

各領域それぞれに,バランスよく教材が配置されている。歴史的背景・地域性と音楽文化とのかかわりも分かりやすくまとめられている。

歌唱・器楽・鑑賞ともに,バランスよく教材が配置されている。「世界の中の日本」として,わが国を独立させずワールドワイドな視点で編集されている。

扱う音楽ジャンル【観点③】

⑨ クラシック音楽(37) ⑩ ポピュラー音楽(18) ⑪ 日本の伝統音楽(14) ⑫ 世界の音楽(20) 合計 89 点

⑨ クラシック音楽(18) ⑩ ポピュラー音楽(25) ⑪ 日本の伝統音楽(15) ⑫ 世界の音楽(10) 合計 68 点

図示の工夫 【観点③】

各教材に,分かりやすい写真解説・楽曲解説が適切かつふんだんに盛り込まれている。生徒の興味関心を引き出す数々の写真や特集もよく工夫されていて扱いやすい。 鑑賞にはメインモチーフのフレーズ解説があり,授業者がピアノや楽器などで演奏して紹介することも容易である。音楽史の解説も,図示が多く盛り込まれていて,言葉だけの無味乾燥な紹介に止まらぬように,細かな配慮がなされている。

各教材に,分かりやすい写真解説・楽曲解説が適切かつふんだんに盛り込まれている。 鑑賞にはメインモチーフのフレーズ解説があることがあり,地図も付いているので解説が容易である。音楽史の解説も,楽器の写真や図示が多く盛り込まれていて,言葉だけの無味乾燥な紹介に止まらぬように,細かな配慮がなされている。

扱いやすさ 【観点③】

関連する教材を並行して扱うことが容易に構成されているため,授業者の例示・範奏・解説がやりやすくなっている。また生徒たちが自主的に活動する際に,関連事項を自分たちで調べられるようになっており,確認もしやすい。グループ活動を行う際には,音楽作品の関連事項を意識し,演奏に生かせるような情報提供が適切になされている。 演奏の活動形態によって章立てがされており,授業の効果的な組み立てにも大変役立つ。

まず,生徒たちの興味関心を引き出すために「導入」があり,その後音楽の「要素」に着目させ,ワールドワイドな文化としての音楽のメッセージ性に触れる。音楽の劇的な要素にも触れ「DRAMA OF MUSIC」,音楽史や世界の音楽へと視野を広げる。構成が順序だっているので,この教科書を扱う際には教科書の掲載通りに順番に進行していった方が,生徒にとって効果的であろう,と予想できる。

表記・表現 【観点③】

読みにくい歌詞や外国語・作曲者・作品名・難しい音楽用語などには,カナがふってあり,またその解説も詳細である。

読みにくい歌詞や外国語・作曲者・作品名・難しい音楽用語などには,カナがふってあり,またその解説も詳細である。

楽譜・写真・図示 【観点④】

とにかく楽譜が大きめに美しく印刷されているので,歌詞も含めて大変読みやすい。教材ごとに,イメージを膨らませやすい写真や挿絵などが多く活用されている。 教材ごとに,カラーで演奏編成や形態が分かるようになっている。文書による説明と大きめの写真解説・図示,譜例の掲載などがとてもバランスが良く,美しい。

こちらも写真・図示・解説は大変充実している。また,音楽史では,世界史・日本史・日本音楽史と並行してみられるようになっており,「このころ日本では・・・」といった,地域を超えて関連付ける解説をするのが容易になっている。

その他 【観点⑤】

特集コーナーとして,三味線・ギターの体験コーナー、音楽史を現在から過去へタイムトラベルをするという斬新な切り口で編集されている。

「豊かな歌声のためのエクササイズ」などのコーナーでは,写真付きで大変分かりやすく編集されており,有効性は高い。

Page 64: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(美術Ⅰ)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

高校生の美術1

番号 略称 記号 番号

116

日文

美Ⅰ

305

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第1学年 芸術・美術Ⅰ

3.教科書選定理由

本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に鑑み,次の理由により本書を選定した。

① 題材・技法・美術史の関連が理解しやすい。

掲載されてる作品や項目の多くに「リンクマーク」として関連ページが示されている。このシ

ステムは従来搭載されていなかったものであり,相互に行き来ができ,情報収集がしやすく全体

像の把握を容易にするものである。このシステムを活用することにより,この教科書だけで対象

項目の理解を深めることが出来るだけでなく,発展的な探究活動の姿勢を育むことになり,アク

ティブラーニングへの活用が期待できる。

② 題材に対して複数の切り口が示してある。

短時間で扱えるものや発展的な学習内容で計画できるものなど,作例が多く設定してあるの

で,複数の切り口で授業が計画できる。思考力・判断力・表現力を育成する段階や程度を見据え

ながら活用することが可能である。

③ 我が国の伝統文化が多角的な視点で扱われている。

絵巻,屏風絵,浮世絵,和の空間,仏像などが,多角的な視点から複数掲載されており,我が

国の伝統文化への理解が深まる工夫がされている。

④ 生徒作品が豊富である。

他社に比べて格段に多くの生徒作品が掲載されているため,身近に取り組みやすい。

⑤ 基本的な事項や最新技術も網羅されている。

「写真の基礎」など従来別途説明するために必要だった資料が簡潔に盛り込まれている。ま

た,3Dプリンターなど最新技術にも触れている。

Page 65: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(美術Ⅰ)

調査の観点

主に以下の観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に沿っているか調査する。 ① 学習指導要領との関連 ② 内容の適切度 ③ 学習効果への配慮 ④ 造本体裁 ⑤ そのほか

発行 日本文教出版 光村図書

記号・番号 美Ⅰ・305 美Ⅰ・304

検定年 平成 28 年 平成 28 年

判型・項数 A4・154 A4 ワイド版・89

題材の選択・構成【観点①】

学習指導要領に示された「芸術科」及び「美術Ⅰ」の目標及び内容を踏まえ,幅広い視点から題材を設定してある。( )は題材数。 ①絵画(15) ②彫刻(5) ③デザイン(11) ④映像メディア表現(4) ⑤資料

学習指導要領に示された「美術Ⅰ」の目標・内容をふまえ,A表現B鑑賞の題材がバランスよく,相互に関連を図りながら適切に配置されている。( )は題材数。 ①絵画・彫刻(15) ②デザイン(8) ③映像メディア表現(5) ④資料

題材の配列・分量 【観点②】

ページ数はこれまでより大幅に増えている。 短時間で取り組みやすい題材から応用的な題材まで,

多くの事例が適切に配列されている。分野ごとの分量も豊富である。 全国的な調査に基づき,多くの学校で取り組まれている題材は,4ページ構成にして,参考作品が多く掲載されているため,同じ題材でありながら複数の切り口で授業を展開できるよう工夫してある。

A表現では,絵画・彫刻,デザイン,映像メディア表現それぞれにおいて取り上げる活動のバランスと分量が配慮されている。B鑑賞では「作家の生涯と作品」「見る・知る・学ぶ」「作品鑑賞室」など切り口の異なる題材が設けられ,多角的な鑑賞体験への提案がなされている。

我が国と諸外国の美術文化 【観点②】

絵巻,屏風絵,浮世絵,和の空間,仏像など,多角的な視点から我が国の美術文化への理解が深まる工夫がされている。 美術史のページでは,「西洋」「日本」「近代デザイン」

「映像メディア」について作品が豊富に掲載してある。

日本や西洋の美術だけにとどまらず,幅広い地域や時代の作品が多角的に取り上げられており,美術文化について理解が深まるように配慮されている。

生徒作品の掲載数【観点③】

①絵画(15) ②彫刻(3) ③デザイン(11) ④映像メディア表現(5) 合計 34 点

①絵画・彫刻(6) ②デザイン(5) ③映像メディア表現(1) 合計 12 点

図版の工夫 【観点③】

鑑賞能力を高める配慮として,原寸大で作品の大きさを体感出来るようにしてある。 フェルメールの「レースを編む女」(全体) モネの「日傘を差す女」(部分) 浮世絵のページは,特別な紙を使用し,浮世絵の質感

が味わえるようにしてある。 東洲斎写楽の「大谷鬼次奴江戸兵衛」 喜多川歌麿の「扇屋花扇」

色相環は,本の外側に広げられるようにして,どのページでも参照できるようにしてある。

A4ワイド版の紙面を生かし,2ページ大での作品掲載が取り入れられている。迫力ある紙面で学習意欲を高めるとともに,作品の細部まで鑑賞することができる。 伊藤若冲の「樹花鳥獣図屏風」 フェルメールの「絵画芸術の寓意」 ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」 「洛中洛外図屏風」 俵屋宗達の「蔦の細道図屏風」

色相環は,本の外側に広げられるようにして,どのページでも参照できるようにしてある。

使用上の便宜 【観点③】

各題材に学習のねらいが明確に示されており,生徒が学習に取り組みやすいようにしてある。 スマートフォンやタブレットをかざすと関連する動

画が見られるページが設けられている。 技法・美術史・題材のそれぞれに「リンクマーク」と

して関連ページが示されている。 作品を掲載している作家をイメージしたイラストレ

ーションと作家の言葉を掲載し,作家の考えに触れられるようにしてある。

各題材で「目標マーク」を記し,身につけたい力や学習のねらいを明確に示している。

スマートフォンやタブレットをかざすと,その作品に関連した映像をみることができる。

内容が一目で分かるようにインデックスで色分けがされている。

「作品鑑賞室」では,鑑賞を深めるための生徒への問いかけをQマークをつけて記し,意欲的に学習できるようになっている。

表記・表現 【観点③】

日本人作家,撮影者,読みにくい作品名,日常あまり使われない美術用語などには,ふりがなが施してある。

用語や表記は統一されており,記述のしかたも適切である。

印刷・造本 【観点④】

美術の教科書にふさわしく,鮮明で美しい。 生徒のアレルギーなどに配慮して,植物油インクが使

用されている。紙は再生紙を使用し環境にも配慮されている。 見開きに対応した製本がなされており,しっかりと開

くことができ,丈夫である。 カラーユニバーサルデザイン,特別支援教育の観点か

ら専門家の校閲がなされている。

表紙はポリプロピレンラミネート加工により,画材や粘土などによる汚れにも対応できる。 造本においては,環境に配慮した紙と植物油インクを使用している。 活字は鮮明で読みやすい大きさ・書体である。

カラーユニバーサルデザイン,特別支援教育の観点から専門家の校閲がなされている。

そのほか 【観点⑤】

写真について,絞りやシャッター速度,望遠レンズや広角レンズの特徴など,基礎的な仕組みがわかりやすく説明してある。

「インタビュー美術の仕事」では,美術家やデザイナーの生き方,考え方などを紹介している。

Page 66: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定理由(美術Ⅱ)

1.選定する教科書

発行者 教科書 教科書名(シリーズ)

高校生の美術2

番号 略称 記号 番号

116

日文

美Ⅱ

304

2.教科書を使用する学年,教科・科目

高等学校 第2学年 芸術・美術Ⅱ

3.教科書選定理由

本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に鑑み,次の理由により本書を選定した。

① 生徒の身近にあるものをテーマにした作品や漫画,絵本,アニメーション,トリックアート

などが親しみやすく取り上げられている。

絵画では様々な表現技法に触れ,主題の探求についても具体例が示されており表現や鑑賞を

深めるヒントが充実している。彫刻では人物・動物・抽象的な形態など,偏りがない題材が取り

上げられているだけでなく,彫刻を考える上で,建物と一体となっているものや環境造形として

のインスタレーションなど,幅広く取り上げている。デザインでは,スマートフォンや部活動紹

介チラシを取り上げるなど高校生にとっても身近に感じやすい。そのほかユニバーサルデザイ

ンなど幅広く紹介している。映像メディア表現については,写真,アニメーション,映像作品が

バランスよく取り上げられている。

② 巻末の「技法」では,制作過程や図などを示したり,用具・材料との関わりを紹介するなど

高校生が表現を理解する際の手がかりを充実させている。また,「色彩」のトーン分類図のペー

ジは,本の外側に広げられるようにして,どの題材でも参照できる工夫がされている。鈴木其一

の「夏秋渓流図屏風」は見開きワイド版で実際に折り曲げて机上に立てることによって屏風絵を

実感できるように工夫されている。さらに,その折り目を利用して裏ページでは尾形光琳の「紅

白梅図屏風」も屏風として鑑賞することができる。

③ 全体的に高校生の生活実態に即した視点で教材が設定されており,その主題を主体的に追

求することで,「美術Ⅰ」の学習の上に立ち,より深い内容が理解できるように工夫されている。

また,巻末の「美術史料」も時代や文化など幅広い観点から理解できるようにまとめられていて

使いやすい。

Page 67: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(美術Ⅱ)

調査の観点

主に以下の観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態等に沿っているか調査する。 ① 学習指導要領との関連 ② 内容の適切度 ③ 学習効果への配慮 ④ 造本体裁 ⑤ そのほか

発行 日本文教出版 光村図書

記号・番号 美Ⅱ・304 美Ⅱ・303

検定年 平成 29 年 平成 29 年

判型・項数 A4判・82 A4 ワイド版・63

題材の選択・構成【観点①】

学習指導要領に示された「芸術科」及び「美術Ⅱ」の目標及び内容を踏まえ,幅広い視点から題材を設定している。( )は題材数。 ①絵画・彫刻(14) ②デザイン(6) ③映像メディア表現(4) ④資料 「美術Ⅰ」の幅広い美的体験の上に立ち,高校生の造形的な発達に応じて扱えるよう配慮されている。

学習指導要領に示された「美術Ⅱ」の目標・内容をふまえ,A表現B鑑賞の題材がバランスよく,相互に関連を図りながら適切に配置されている。( )は題材数。 ①絵画・彫刻(12) ②デザイン(6) ③映像メディア表現(5) ④資料 「美術Ⅰ」の学習を踏まえ,より表現や鑑賞の能力を深められるよう学習の段階化が図られている。

題材の配列・分量 【観点②】

生徒の身近にあるものをテーマにした作品や漫画,絵本,アニメーション,トリックアートなどが取り上げられている。 校内展の展示や共同制作,地域のイベントなど美術を通してコミュニケーションを密にし,社会と関わる題材が設定してある。

A表現では,絵画・彫刻,デザイン,映像メディア表現それぞれにおいて取り上げる活動のバランスと分量が配慮されている。B鑑賞では「作家の生涯と作品」「見る・知る・学ぶ」「作品鑑賞室」などの題材が設けられ,多角的な鑑賞体験への提案がなされている。

我が国と諸外国の美術文化 【観点②】

「作家探究」として日本人の作家を取り上げ,理解を深めることができるようにしてある。 資料として,美術史のページを設け,古代から現代ま

での日本及び海外の美術の流れが概観できる。

日本や西洋の美術にとどまらず,幅広い地域や時代の作品や広く社会の中で活躍する作家などが取り上げられている。

生徒作品の掲載数【観点③】

①絵画・彫刻(11) ②デザイン(2) ③映像メディア表現(1) 合計 15 点

①絵画・彫刻(9) ②デザイン(5) ③映像メディア表現(5) 合計 19 点

図版の工夫 【観点③】

作品の制作過程や図などを示したり,用具・材料との関わりを説明したりして,高校生が表現を理解する際の手がかりとなるようにしてある。 作者の肖像も掲載し,作品理解が深まるようにしてある。 作品を大きく見開きで掲載することによって,作品のよさや作者の表現の工夫を理解しやすくしてある。 パブロ・ピカソの「学術研究」 ジョルジュ・スーラの「グランドジャット島の日曜日の午後」

鈴木其一の「夏秋渓流図屏風」 村松亮太郎の「東京ミチテラス 2012」 その他,片側ページに大きく取り上げた作品多数。

「インタビュー美術の仕事」では,美術家やデザイナーの生き方,考え方などを紹介している。生徒の美術への興味・関心を喚起させ,職業について意識させる内容である。 A4ワイド版の紙面を生かし,2ページ大での作品掲載が取り入れられている。迫力ある紙面で学習意欲を高めるとともに,作品の細部まで鑑賞することができる。 林舜龍の「国境を越えて・海」

鈴木其一の「夏秋渓流図屏風」 「百鬼夜行絵巻」 ヨーガン・レールの「浜辺のごみでつくったランプの展示風景」

その他,片側ページに大きく取り上げた作品多数。

使用上の便宜 【観点③】

資料として「美術史料」「技法」「色彩」のページがあり,特に「色彩」のトーン分類図のページは,本の外側に広げられるようにして,どの題材でも参照できる工夫がされている。

巻末に「油絵の具で描く」「日本画の絵の具で描く」といった技法についての資料が設けられており,制作の流れや用具の使い方を参照できる。

表記・表現 【観点③】

日本人作家,撮影者,読みにくい作品名,日常あまり使われない美術用語などには,ふりがなが施してある。

用語や表記は統一されており,記述のしかたも適切である。

印刷・造本 【観点④】

美術の教科書にふさわしく,鮮明で美しい。 生徒のアレルギーなどに配慮して,植物油インクが使

用されている。紙は再生紙を使用し環境にも配慮されている。 見開きに対応した製本がなされており,しっかりと開

くことができ,丈夫である。 特別支援教育,カラーユニバーサルデザイン,防災・安全教育の観点から専門家の校閲がなされている。

表紙はポリプロピレンラミネート加工により,画材や粘土などによる汚れにも対応できる。 造本においては,環境に配慮した紙と植物油インクを使用している。 活字は鮮明で読みやすい大きさ・書体である。

カラーユニバーサルデザイン,特別支援教育の観点から専門家の校閲がなされている。

そのほか 【観点⑤】

鈴木其一の「夏秋渓流図屏風」は実際に折り曲げて机上に立てることによって屏風絵を実感できるように工夫されている。しかも,裏は尾形光琳の「紅白梅図屏風」になるように折り目が一致している。

パラパラアニメやデザインバーコードなど,生徒の興味・関心を高める工夫がある。

Page 68: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

芸術科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

書Ⅰ 番号 略称 記号 番号

38 光村 書Ⅰ 308

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第1学年

種目

書道Ⅰ

3.教科書採択の理由

生徒が自ら感じ、学び考え、生涯学習の基礎となる知識や感性を能動的に習得できるかを

「内容の配列」「教材の数」「主体的に活動できる内容」という点において検討をした。

まず「内容の配列」「主体的に活動できる内容」という点では、教育出版は見開きの左右

で対照的な古典を提示している。比較し学習できる点は良いが、頁を隔てて左右で異なる古

典を配置しているため、古典を初学とする学習者にとっては古典を度々確認し理解なければ

ならず難がある。教育図書は一つの古典を見開きで、拓本写真・作品解説を提示してわかり

やすい。しかし、自己評価の要点などはなく、主体的な活動には十分とは言えない。東京書

籍は作品解説に加え、字形や用筆・鑑賞の要点・自己評価の要点など見開きで分かりやすく

提示され、主体的に活動しやすい。ただ拓本写真と字形や用筆の特徴が見開きで解説してお

り、初見で鑑賞する生徒の純粋な印象・感性に影響を及ぼす可能性がある。光村図書は、基

本となる古典の拓本写真は見開きに原寸大で提示し、運筆や特徴は別頁に解説、提示されて

いる。そのため、初見の印象に影響が出にくいレイアウトになっており、生徒の感性を生か

しやすい。また、東京書籍と同様に古典解説ページに臨書のめあて・自己評価も提示されて

おり、主体的な活動に適している。

仮名の学習で紙面構成を学習する部分では、古筆を例に取り上げているのは教育図書、教

育出版、光村図書であり古筆の「教材の数」がその分多くなっている。教育図書、教育出版

は古筆を提示しているものの、言葉による紙面構成の解説のみとなっている。光村図書は、

紙面構成を段階かつ実践的に習得できるよう視覚的にも詳しく別頁に解説している。

漢字仮名交じりの学習では、生徒が主体的に構想し、自己表現できるよう具体例とともに

段階的に整理され示されているのは、東京書籍と光村図書なっている。

光村図書は他社と同様今まで背表紙のある堅牢な製本であったが、今回、中綴じ製本に変

え、教科書を二つ折りにして、限られた机上でも教科書の拓本写真が見やすく臨書活動がし

やすい製本にした配慮がうかがえる。

以上の結果から、光村図書「書道Ⅰ」を採択することにした。

Page 69: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

観点①観点②観点③観点④

発行記号・番号検定年

判型・頁数

【観点①】

 篆刻・刻字を取り外しのできる小冊子にして、頁を多く内容も充実している。

 書の伝統と文化に対する理解を深めるコラムがあり,他の芸術分野や国語,歴史の学習にもつながる多角的な話題が提示されている。

 書を学ぶ上で基本となる古典は4ページ構成とし,古典を見開き・原寸大で原跡を忠実に再現した図版。

それぞれの分野が適切な系統で組織・配列され,表現と鑑賞の学習が相互に関連を図りながら実現できるようになっている。

巻末には,「書道用語」を200語並べて解説した資料を用意し,学習の手がかりとしている。

【観点④】

 特別支援教育及びカラーユニバーサルデザインの専門家による校閲を受けている。

 再生紙や植物油インキを使用するなど,環境への配慮がなされている。

 中綴じ製本を採用しており,机上に折り返して置いて学習出来,表紙はポリプロピレンラミネート加工により、墨による汚れに対応しやすくなっている。

また,カラーバリアフリーを含むユニバーサルデザインへの配慮もなされている。

【観点③】

 基本となる古典は,運筆写真などで,古典の特徴をわかりやすく解説し,基礎・基本をしっかりと習得できる。

大きな版型を生かして写真や図版を大きく鮮明に見せたり,漫画のキャラクターを登場させたりする工夫がみられる。

 用筆や字形の違いを「見る」「比べる」「選ぶ」「話し合う」などの活動が取り入れられている。

「臨書・鑑賞の要点」から「自己評価の要点」まで学習の流れが明示されていて,自学自習するのに適している。

A4変型・156 A4・138学習指導要領に示された目標及び内容を踏まえ,表現と鑑賞の基礎的な能力を伸ばせるよう,表現と鑑賞の教材が相互に関連を図りながらバランスよく配置されている。

学習指導要領に示された目標及び内容を踏まえ,それぞれの分野を関連させながら学習を進められ感性を豊かにための工夫が施されている。

【観点②】

①漢字の書(14) ①漢字の書(17)②仮名の書(6) ②仮名の書(4)③漢字仮名交じりの書 ③漢字仮名交じりの書④篆刻・刻字 ④篆刻・刻字

()は古典教材数 ()は古典教材数冒頭に「書写の確認」という教材を設け,中学校で学習したことを復習してから高校書道の内容には入れるように配慮している。

光村図書 東京書籍書Ⅰ・308 書Ⅰ・305平成28年 平成28年

高等学校 教科書選定資料(書道Ⅰ)

調査の観点

主に以下の観点に基づいて、本校の教育目標・教育課程・生徒の実態等に沿っているか調査する。

学習指導要領との関連教材の配列・分量学習意欲への配慮造本体裁

Page 70: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

芸術科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

書Ⅱ 番号 略称 記号 番号

38 光村 書Ⅱ 304

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第2学年

種目

書道Ⅱ

3.教科書採択の理由

生徒が興味・関心を喚起し,個性豊かな表現と鑑賞の能力を伸ばせる教材,及び主体的な学

習に取り組める魅力的な教材であるか検討を行った。

光村図書の学習教材は漢字の書23点,仮名の書8点と他社と大きく差はないが,比較鑑賞

できる教材が多数掲載されており,多様な古典に親しむことができる。また,教科書巻頭には

綴じ込みで王羲之の書及び三色紙を一度に比較鑑賞できるページが設けられており,共通点

と相違点を発見できるよう配慮されている。

「漢字の書」では,導入として書体の変遷及び書体の字形と用筆の比較を扱い,全体像を把

握したうえで各書体の習得に向かう配列は,生徒の理解を深め,学習意欲を促進すると思われ

る。特に初めて重点的に学習する篆書・隷書・草書については,半紙臨書例や拓本の反転,運

筆の連続写真を用いて,書体の特徴と用筆・技法の基礎がわかりやすく解説されている。

「仮名の書」では表現技法,紙面構成,用具・用材の3つのテーマを設定し,段階に学習出

来るよう精選された古筆でわかりやすく教材化されている。

「漢字仮名交じりの書」は「漢字の書」「仮名の書」で学習した古典・古筆を参考にして個

性豊かに表現出来るよう工夫されている。

また、コラムでは、書の伝統と文化を深めるとともに、他の芸術分野や国語、歴史の学習に

もつながる多角的な話題が提示されている。多教科の内容と関連させながら学習するコラム

は他社にはなく、大きな特徴といえる。 また,言語活動の充実と学習した内容を身のまわり

の生活に生かす単元の一つとして「ふるさとを書で表現する」という観光PRポスターの制作

も提案しており、生きる力も意識した教材である。

製本においては,中綴じ製本とし限られた机上でも学習活動がしやすい製本にした配慮が

うかがえる。

光村図書「書道Ⅰ」の流れや以上のことから,学習の目的と意義が明確に示され、随所に書

の美に親しみ学習出来るように配慮された、光村図書「書道Ⅱ」を採択することにした。

Page 71: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

観点①観点②観点③観点④

発行記号・番号検定年

判型・頁数

【観点①】

高等学校 教科書選定資料(書道Ⅱ)

調査の観点

①漢字の書(22)②仮名の書(8)③漢字仮名交じりの書

【観点②】

平成29年 平成29年A4・118A4変型・104

学習指導要領に示された目標及び内容を踏まえ,表現と鑑賞の教材が相互に関連を図りながらバランスよく配置されている。

学習指導要領に示された目標及び内容を踏まえ,表現と鑑賞を高める多様な教材が取り上げられている。

主に以下の観点に基づいて、本校の教育目標・教育課程・生徒の実態等に沿っているか調査する。

光村図書 東京書籍書Ⅱ・308

④篆刻・刻字

①漢字の書(21)②仮名の書(7)③漢字仮名交じりの書④篆刻・刻字

【観点③】

 特別支援教育及びカラーユニバーサルデザインの専門家による校閲を受けている。

 中綴じ製本を採用しており,机上に折り返して置いて学習出来,表紙はポリプロピレンラミネート加工により、墨による汚れに対応しやすくなっている。

 環境に配慮した紙と植物油インキを使用している。

 再生紙や植物油インキを使用するなど,環境への配慮がなされている。

 カラーバリアフリーを含むユニバーサルデザインへの配慮もなされている。

【観点④】

 各単元で学習の目的と意義が明確に示されている。

 各領域を代表する古典の豊富な図版を鑑賞し,共通点・相違点を発見できるよう配慮されている。 書道のみならず,他の芸術分野や国語,歴史の学習にもつながる多角的な話題が提示されている。 解説文は簡潔かつ平明であり,専門的な用語には適切な説明が施されている。

 「臨書・鑑賞の要点」から「自己評価の要点」まで学習の流れが明示されている。

 大きな版型を生かして写真や図版を大きく鮮明に見せたり,用語や記号の使い方,記述の仕方は統一されている。 「人物」「時代背景」などの資料も豊富に掲載されている。

 創作作品の題材に,人気のあるグループの歌詞を用いている。

()は古典教材数 ()は古典教材数 「漢字の書」では,導入として書体の変遷及び書体の字形と用筆の比較を扱い,全体像を把握したうえで各書体の習得に向かう配列になっている。

 「仮名の書」では表現技法,紙面構成,用具・用材の3つのテーマを設定し,段階に学習出来るようになっている。

 「漢字仮名交じりの書」は,書道Ⅰで学習した古典をもとにした創作と高度な古典をもとにした創作の二部構成になっている。

 「書道Ⅰ」より教材数が少なくなり、一つ一つの教材に多くの時間が取れるようになっている。

書Ⅱ・305

学習指導要領との関連教材の配列・分量学習意欲への配慮造本体裁

Page 72: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

英語科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

Revised ELEMENT English Communication I

番号 略称 記号 番号

61 啓林館 コⅠ 339

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第 1 学年

種目

外国語・コミュニケーション英語Ⅰ

3.教科書採択の理由

扱われている題材や英文難易度の適切性を考慮して3候補(三省堂 NEW CROWN,文英堂

UNICORN, 啓林館 ELEMENT)に絞り,その中から次の観点により ELEMENT に決定し

た。

1.レイアウト

ELEMENT と他の 2 教材と比べた際に、見開きの英文のレイアウトが特徴的である。読

み進めていく上でページをめくる必要がないため、文章構成や文と文のつながりといった

一貫性、談話性を俯瞰的することができ、ひいては文章の論理の理解を促すことができる。

2.CEFR に照らし合わせた到達目標の提示

語学のコミュニケーション能力別のレベルを示す国際標準規格として利用されるように

なった Common European Framework of Reference for Language (CEFR)が,本書での

み提示されており,本書で目指す到達度が,具体的に何ができるようになるレベルである

かが示されている。これは,学習者・指導者の両者にとって,目標の設定の際に有効であ

る。

3.本教科書を用いてできる活動

本教科書は、ストーリーリテリングというスピーキング活動を授業の中で行うことを想定

して作られていることが、視覚資料や、プレ活動などからうかがえる。設定されているリテ

リング活動を土台ととした上で、発展的なコミュニケーション活動を行うことも可能であ

り、様々な活動への汎用性が高いといえる。

Page 73: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(コミュニケーション英語Ⅰ)

検討の観点

1. 題材の適切さ: ①多様なテーマが扱われているか

②生徒に考える機会を与える,深いテーマが扱われているか

2. 英文の適切さ: ①英文の難易度(少し挑戦させるレベル)

②英文の量(課の数と1課あたりの語数)

3. 誌面構成の適切さ:①4技能の活用を意識した各タスクと関連付けやすいか

②その他の特徴

NEW CROWN(三省堂) ELEMENT(啓林館) UNICORN(文英堂)

1. 題材の適切さ 文化(全般・異文化・自文化),

歴史,芸術,スポーツ,

言語,コミュニケーション,

ICT,教育,学問,思想,人生・

生活,人権,平和,福祉,医

療・健康,自然,科学,環境,

共生

社会(社会問題),

フィクション

文化(全般・異文化・自文化),

歴史,芸術,スポーツ,

言語,コミュニケーション,

ICT,教育,学問,思想,人生・

生活,人権,平和,福祉,医

療・健康,自然,科学,環境,

共生

社会(社会問題),

フィクション

文化(全般・異文化・自文化),

歴史,芸術,スポーツ,

言語,コミュニケーション,ICT

,教育,学問,思想,人生・生

活,人権,平和,福祉,医療・

健康,自然,科学,環境,共生

社会(社会問題),

フィクション

2.英文の適切さ

・学習者にとっては少し挑戦

するレベルである。

・本課 10(1課あたり 450 語

程度~800 語程度),リーディ

ングの課2

・巻末に Further Activities

が 3 課設けられている

・学習者にとっては少し挑戦

するレベルである。

・本課 10(1課あたり 450 語

程度~800 語程度)

・巻末に各本課に関連した

Speed Reading が設けられて

いる。

・学習者にとっては少し挑戦

するレベルである。

・本課 10(1課あたり 450 語

程度~800 語程度)

・巻末に For Reading が設け

られている。

3.誌面構成の適切さ ・本文に関連する視覚情報

は,本文と併行して掲載され

ている(一般的な方法)。

・説明や物語などを読んだあ

とにそれを読み自分はどう思

ったかを表現させる会話文が

設けられている。

・読解の理解を確認するタス

クが設定されている。

・各本課の扉のページから4

ページが,ほぼ視覚情報の資

料で構成されており,題材の

導入や読解後のリテリングに

利用できる。さらに教科書と

しては大きめの写真になって

おり,小グループであれば,プ

レゼンテーション活動での提

示資料としての扱いも可能で

ある。

・本文ページに写真等が少な

く,英文に集中して取り組む

ことができる。

・4技能の到達度を確認する

セクションが設けられてお

り,それを CEFR に照らし合

わせることで国際標準を意識

させることができる。

・本文に関連する視覚情報

は,本文と併行して掲載され

ている(一般的な方法)。

・説明や物語などを読んだあ

とにそれを読み自分はどう思

ったかを表現させる会話文が

設けられている。

・読解の理解を確認するタス

クが設定されている。

Page 74: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

英語科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

Perspective English Expression I NEW EDITION

番号 略称 記号 番号

133 第一 英Ⅰ 335

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第 1 学年

種目

外国語・英語表現Ⅰ

3.教科書採択の理由

扱われている題材や英文難易度の適切性を考慮して3候補(東京書籍 NEW FAVORITE,

大修館 Departure,第一学習社 Perspective)に絞り,その中から Perspective に決定した。

1.内容や英文の適切さ

文法についての簡単な説明及び、例文が掲載されているページ、文法練習のページ、リス

ニングタスクのページ、特定の機能を持った表現をまとめたページという内容で構成され

ている。例文やリスニングタスクの英文のレベルは比較的容易であるが、文法の練習問題

については一部難易度の高いものもあり、なじみやすい英文で練習したのち、それを応用

することができる。

2.誌面構成の適切さ・配列など

本教科書における活動の配列を考えると、文法解説、例文暗唱といった活動を行って文法

の理解、定着を図った後に、文法の練習問題を通じて使いながら学習することが可能であ

る。また、リスニング問題も設定されていることから、リスニング活動を行い、そのスクリ

プトを使って自己表現活動へと発展させることも可能である。会話における特定のはたらき

を持った表現もまとめられているため、授業者の設定した活動をより円滑に実施することが

できる。

Page 75: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(英語表現Ⅰ)

検討の観点

1.内容の適切さ:①多様な題材・活動が扱われているか

②生徒が創造的・発展的に取り組むことができる課題が設定されているか

2.英文の適切さ:①英文の難易度

②英文の量

3.誌面構成・配列の適切さ:①4技能の活用を意識した各タスクと関連付けやすいか

②その他の特徴

大修館 Departure 東京書籍 NEW FAVORITE 第一学習社 Perspective

1.内

・Warm-up

・Expressions

・ Get Ready to Express

Yourself

・Express Yourself

・Get More Informed

・Write on Your Own

・Speak Up

・Target

・For Better Expression

・Focus

・Exercises

・Your Turn

・Grammar for Writing

・Practice

・Get Information

・Function

2.英

文法解説の例文については

比較的平易であるが、文法

問題においては、難易度の

高い英文も問われている。

文法解説の例文については比

較的平易である。また、英文

の横に日本語の意味が添えら

れているので、学習者にとっ

ては英語の意味理解への負担

が少ないと言える。

リスニング、文法解説の例

文については比較的平易

であるが、文法問題におい

ては、難易度の高い英文も

問われている。

3.誌

・全体として,取り入れた

言語材料を用いて活動に繋

げやすい配列となってい

る。

・文法についての内容のあ

とに、自己表現活動をする

セクションが設けられてい

る。

・比較的短めの文章が最初に

掲載されており、その後に文

法の解説、文法の練習問題、

自己表現活動タスクと続いて

いる。例文などに日本語の意

味が添えられていることや、

全体的に余白の多い誌面とな

っており、平易な印象を与え

るものとなっている。

・各課の導入はリスニング

形式となっており,リスニ

ングの力をつけるのに適

している。文法説明、例文

のあとに文法の練習問題

があり、そのあとにリスニ

ング問題、特定の言葉の働

きをもった表現集となっ

ている。

Page 76: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

英語科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

Revised ELEMENT English Communication II

番号 略称 記号 番号

61 啓林館 コⅡ 337

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第 2 学年

種目

外国語・コミュニケーション英語Ⅰ

3.教科書採択の理由

扱われている題材や英文難易度の適切性を考慮して3候補(数研出版 POLESTAR,啓林館

ELEMENT,LANDMARK )に絞り,その中から次の観点により ELEMENT に決定した。

1.視覚情報と文字情報を分けて掲載

視覚情報(写真,図,表,グラフなど)の資料は,文字で示された情報(英文)の理解を

助ける働きをするが,他2社版は文字情報と併行して視覚情報が各ページに掲載されてい

るのに対し,本書では視覚情報が各レッスンの扉ページから4ページ内にまとめられ,い

わゆる本文のページにはそのような情報がごくわずかしかない。この誌面構成により,教

材として次のような活用が可能となる。

(1) リスニング活動において,視覚情報を参照させることで理解を促す効果が見込める。

(リスニング活動における活用)

(2) 文章を読む前に視覚情報の資料を活用することで,書かれている内容を予測させるこ

とができ,それにより読解を促す効果が見込める。(リーディング活動における活用)

(3) 文章を読んで理解した内容に基づいてリテリングやサマリーをさせる際に,視覚情報

の資料を活用して展開を整理させたり,その資料を提示資料に用いて発表活動をさせ

たりすることができる。(スピーキングやライティング活動における活用)

2.CEFR に照らし合わせた到達目標の提示

語学のコミュニケーション能力別のレベルを示す国際標準規格として利用されるようにな

った Common European Framework of Reference for Language (CEFR)が,本書でのみ提

示されており,本書で目指す到達度が,具体的に何ができるようになるレベルであるかが示

されている。これは,学習者・指導者の両者にとって,目標の設定の際に有効である。

Page 77: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(コミュニケーション英語Ⅱ)

検討の観点

1.題材の適切さ: ①多様なテーマが扱われているか

②生徒に考える機会を与える,深いテーマが扱われているか

2.英文の適切さ: ①英文の難易度(少し挑戦させるレベル)

②英文の量(課の数と1課あたりの語数)

3.誌面構成の適切さ:①4技能の活用を意識した各タスクと関連付けやすいか

②その他の特徴

POLESTAR(数研) ELEMENT(啓林館) LANDMARK(啓林館)

1.題材の適切さ 文化(全般・異文化・自文化),

歴史,芸術,スポーツ,

言語,コミュニケーション,

ICT,教育,学問,思想,人生・

生活,人権,平和,福祉,医

療・健康,自然,科学,環境,

共生

社会(社会問題),

フィクション

文化(全般・異文化・自文化),

歴史,芸術,スポーツ,

言語,コミュニケーション,

ICT,教育,学問,思想,人生・

生活,人権,平和,福祉,医

療・健康,自然,科学,環境,

共生

社会(社会問題),

フィクション

文化(全般・異文化・自文化),

歴史,芸術,スポーツ,

言語,コミュニケーション,ICT

,教育,学問,思想,人生・生

活,人権,平和,福祉,医療・

健康,自然,科学,環境,共生

社会(社会問題),

フィクション

2.英文の適切さ

・学習者にとっては少し挑戦

するレベルである。

・本課 10(1課あたり 800 語

程度~900 語程度),リーディ

ングの課2

・巻末に Further Activities

が 3 課設けられている

・学習者にとっては少し挑戦

するレベルである。

・本課 10(1課あたり 500 語

程度~850 語程度)

・巻末に各本課に関連した

Speed Reading が設けられて

いる。

・学習者にとっては比較的易

しいレベルである。

・本課 10(1課あたり 600 語

程度~800 語程度)

・補充英文 Reading 1,2

3.誌面構成の適切さ ・本文に関連する視覚情報

は,本文と併行して掲載され

ている(一般的な方法)。

・説明や物語などを読んだあ

とにそれを読み自分はどう思

ったかを表現させる会話文が

設けられている。

・授業中にペアなどでコミュ

ニケーション活動の機会が十

分取れるように, 英語で本文

の内容を説明する設問が含ま

れている。

・各本課の扉のページから4

ページが,ほぼ視覚情報の資

料で構成されており,題材の

導入や読解後のリテリングに

利用できる。さらに教科書と

しては大きめの写真になって

おり,小グループであれば,プ

レゼンテーション活動での提

示資料としての扱いも可能で

ある。

・本文ページに写真等が少な

く,英文に集中して取り組む

ことができる。

・4技能の到達度を確認する

セクションが設けられてお

り,それを CEFR に照らし合

わせることで国際標準を意識

させることができる。

・本文に関連する視覚情報

は,本文と併行して掲載され

ている(一般的な方法)。

・新出語および新出文法・表

現などが側注と脚注に分かれ

てあり,英単語にまつわるコ

ラム(TRIVIA)を設けるなど,

語彙学習への工夫がしてあ

る。

・基本的に①内容理解②語彙・

表現③文法④コミュニケーシ

ョン活動に分けて配列され,統

合的な学習を意識させづらい。

Page 78: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

英語科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

Perspective English Expression II NEW EDITION 番号 略称 記号 番号

183 第一 英Ⅱ 328

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第 2 学年

種目

外国語・英語表現Ⅱ

3.教科書採択の理由

扱われている題材や言語活動,英文難易度の適切性,誌面構成等を考慮して3候補(増進堂

MAINSTREAM,三省堂 CROWN,第一学習社 Perspective)に絞り,その中から Perspective

に決定した。

1.内容や英文の適切さ

教科書全体は基本的に文法シラバスで構成されているが,題材の面でも,学校生活や対人関

係など高校生に身近な話題から,情報社会,文化理解,福祉,人権など,やや複雑で抽象的な

話題まで幅広く扱われており,高校2・3年生が英語を通じて考えるのにふさわしい内容とな

っている。また,英文の難易度の面でも,Part 1, 3 の Listen Up では,リスニングに適して

いるが平易過ぎない中難度の英文,Part 1 の Let’s Read および Part2 の Model Paragraph

では,リーディングでは中程度だが,ライティング・スピーキングとなると高校生にとってや

や高難度の英文が扱われており,学習負荷が適切である。

2.誌面構成の適切さ・配列など

各課が大きく2つに分けられており,前半ではリスニング・文法・短文での英作文,後半

ではリーディング・機能・ディスコースでの英作文と体系的に配置されており,4技能の総

合的・統合的な扱いを促す構成となっている。また,Part 2 以降では,Model Paragraph や

Practice において,パラグラフの実例がかなり豊富に提示されており,生徒はそれらを範例

として学習することができるため,教材としての価値が高い。

Page 79: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(英語表現Ⅱ)

検討の観点

1.内容の適切さ:①多様な題材・活動が扱われているか

②生徒が創造的・発展的に取り組むことができる課題が設定されているか

2.英文の適切さ:①英文の難易度

②英文の量

3.誌面構成・配列の適切さ:①4技能の活用を意識した各タスクと関連付けやすいか

②その他の特徴

増進堂 MAINSTREAM 三省堂 CROWN 第一学習社 Perspective

1.内

・Warm-up

・Model

・Skills / Skill Workout

・Speech

・Grammar Compass

・Key Text など

・G-file

・Expressions

・Ex-file

・F-file

・名言コラム など

・Grammar for Writing

・Practice

・Get Information

・Function

2.英

・英文は自然で,実際の使

用を反映したものになって

いる。難易度も,生徒が産出

する英文として適切なレベ

ルに設定されており,モデ

ルとして機能する。

・英文の難易度は,表現を学

ぶための教材としては適切に

設定されている。また,Part

1 では,ターゲットの文法や

表現を提示するのに短いパラ

グラフを用いており,実際の

使用への配慮がうかがえる。

・文法練習用の短文には,学

習のための作例と感じられる

不自然なものも含まれてい

る。

・英文は実際の使用を反映

したものとなっており,高

校生が身につけるべき表

現が自然な形で提示され

ている。難易度は,産出の

観点からは,生徒にとって

やや難しいレベルに設定

されており,学習目標とし

て適切である。

3.誌

・学習活動の連続性に配慮

した構成となっており,教

科書の構成どおりに授業を

進めれば,順序良く段階的

に学習が進むように工夫さ

れている。言語活動のセク

ションも豊富に設けられて

おり,英語を実際に使いな

がら習得することが意図さ

れているようである。

・セクション間の関係性が

緊密であるぶん,授業にお

いては,活動の取捨選択の

判断がやや難しい面があ

る。

・Part 1 は,典型的な文法中

心の構成となっており,言語

材料の知識を整理するのには

適している。Part 2, 3 ではモ

デル英文をディスコースで示

しており,実際の使用に近づ

ける工夫がなされている。

・Part 1, 2 の練習問題はセン

テンス単位のものが多く,実

際的な英語使用を促す活動は

多くない。

・扱われる題材が理解に適し

たものが多く,表現の言語活

動に結び付けるのが難しい。

・技能の総合的・統合的な

学習に配慮した構成とな

っている。また,練習問題

も,短文での機械的なもの

からディスコースの理解

が必要なものまでバラン

スよく配置されている。題

材も,社会的なテーマであ

っても,高校生に表現を促

すことのできるものが取

り上げられている。

・和文英訳では,特定の話

題の関する語彙を要求す

る問題があるので,指導

上,語彙の補助は必要であ

る。

Page 80: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

英語科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

Revised ELEMENT English Communication III

番号 略称 記号 番号

61 啓林館 コⅢ 334

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第 3 学年

種目

外国語・コミュニケーション英語Ⅲ

3.教科書採択の理由

扱われている題材や英文難易度の適切性を考慮して3候補(文英堂 UNICORN (New

Edition),啓林館 ELEMENT,三省堂 CROWN)に絞り,その中から ELEMENT に決定し

た。

1.題材・英文の適切さ

題材は多岐にわたっており,自然科学・人文科学・社会科学に対する視野を広げ,洞察を

深めることができる。また,全体を4つの Unit で構成し、説明文、エッセイ、物語など異

なるテキストタイプの英文を扱っているため、さまざまな読み方を想定した展開が可能で

ある。

英文のレベルについても,段階に応じた適切な難易度で書かれており,無理なく進んでい

くことができる。本課の数も適切であり,課末に進出語句について英語での定義も掲載さ

れている。

2.誌面構成の適切さなど

全ての課が見開き 2~3 ページに統一されており,英文に集中して読み進めることができ

るように構成されている。各課の最後には視覚情報も与えられており,円滑に本文の内容

に入っていけるように工夫されている。

課末の活動では本文の要約のほか,リテリング活動やエッセイの活動も含まれている。さ

らに4課収録されている Deepen Your Thoughts では、Listening, Note-taking,

Brainstorming, Graphic Organizer, Speaking, Writing のスキルをすべて取り入れており、

4技能を総合的に扱う工夫がなされている。

Page 81: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(コミュニケーション英語Ⅲ)

検討の観点

1.題材の適切さ:①多様なテーマが扱われているか

②生徒に考える機会を与える,深いテーマが扱われているか

2.英文の適切さ:①英文の難易度

②英文の量(課の数と1課あたりの語数)

3.誌面構成の適切さ:①4技能の活用を意識した各タスクと関連付けやすいか

②その他の特徴

文英堂 UNICORN (New

Edition)

啓林館 ELEMENT 三省堂 CROWN

1.題

「創造性」「技術」「文化理

解」「環境」「クリティカルシ

ンキング」「持続性」

「心理」「言語」「環境」

「人生」「創造性」「科学」「社

会」

「文化」「医療」「芸術」「社会・

経済」「科学」「平和」「言語」

「環境」

2.英

・段階に応じた適切な難易

度で書かれている。

・本課 14(1課あたり 600

~2000 語程度),リーディ

ングの課 1

・段階に応じた適切な難易

度で書かれている。

・本課 10(1課あたり 500

~1500 語程度),リーディ

ングの課 1

・段階に応じた適切な難易度

で書かれている。

・本課 10(1課あたり 900~

1300 語程度), リーディング

の課 1, Story 2課,Reading

Skill 2課

・各課ともテクストタイプが

明示されている

3.誌

・全ての課が見開き 2~6ペ

ージで構成されている。

・本文に関連する視覚情報

は,原則本文の後に掲載さ

れている。

・Reading Skill を学ぶペー

ジが最初に7課設定されて

いる。また,課末に理解確認

のためのタスクが設定され

ている。

・各課で4技能の内ターゲ

ットとしている技能が示さ

れている。

・全ての課が見開き 2~3ペ

ージで構成されている。

・本文に関連する視覚情報

は,本文ページ以外に掲載

されている。

・大きく4つのセクション

から構成され、それぞれの

前に Reading Skill を学ぶ

ページがある

・エッセイライティングの

ための活動が3回もうけら

れている。

・ミニディベートを行うた

めの Section が 2 課設定さ

れている。

・最後に4技能の到達度を

測定する課が設けられてい

る。

・全ての課が視覚情報と合わ

せて掲示されている。

・課末に本文の内容に関する

意見を書くページがある。

・各課のあとに Optional

Reading として同じテーマ

を扱った読み物が掲載され

ている。

・Part 1 では本文が3セクシ

ョン、Part 2 では4セクシ

ョンで構成され、読解のため

の設問がセクションごとと

課末とに分けられている。

Part 3 の3課はセクション

分けされず課末に設問があ

る。

Page 82: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

家庭科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

新家庭基礎

主体的に人生をつくる

番号 略称 記号 番号

50 大修館 家基 318

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第 1 学年

種目

家庭基礎

3.教科書採択の理由

候補にあがった他の教科書(実教出版)と比較し,以下の点が優れており,本教科書に採択す

る。

1.資料性の高い教科書

基礎的・基本的な知識・技術を確実に身につけることができる内容である。また,21 世紀

型能力を毎日の生活を通してリアルに習得する学びを実現できる内容である。

高校生が自己実現をめざし,生活を主体的に創造する力をつけることができるよう,学習資

料が充実している。最適な「図表」,わかりやすい「用語解説」や「側注」,「参照ページ」,補

足資料「コラム」,写真,イラストなどが満載である。

2.生徒の関心を高める導入の工夫

発展的学習として,学習のまとまりごとに小課題「ワーク(TRY・HINT)」を設定し,実践

的・主体的・発展的学習につながる工夫がされている。各項目の発展的学習は,本校生徒の実

態に適している。

3.教科書の機能を高める細かな仕掛け

アクティブラーニングにつながる課題がたくさんあり,生徒が主体的に学習できる工夫が

されている。家庭科の学習を自分の生活にいかせるよう章末課題「学習を生活にいかそう」の

ほか,学習を深く掘り下げ,課題解決に取り組めるよう「Theme Study」が設けられている。

Page 83: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(家庭基礎)

調査の観点 次に示す観点に基づいて,本校の教育目標・教育課程,生徒実態などに沿っているか調査

する。

①基礎的・基本的な知識と技術の理解と習得

②学習内容の深化・学習意欲を高める実習題材の充実

③その他

発行・記号・番号

検定年

判型・頁数

大修館・家基・318

平成 28 年

B5 版・222

実教出版・家基・316

平成 28 年

AB 版・206

内容構成

【観点①】

①人の一生と青年期の課題

②家族・家庭と社会

③子どもと子育て

④高齢者の生活と福祉

⑤共生社会

⑥経済生活を設計

⑦生涯の健康を見通した食生活

⑧健康で快適な衣生活

⑨安全で快適な住生活

①自分らしい生き方と家族

②子どもとかかわる

③高齢者とかかわる

④社会とかかわる

⑤食生活をつくる

⑥衣生活をつくる

⑦住生活をつくる

⑧消費行動を考える

⑨経済的に自立する

内容の程度

【観点①】

短い時間で実施できる実験・実習題材が多

数掲載され,中学校までの知識・技術を応

用した題材である。

小・中学校で既習事項が多く掲載され,生

活者として生きていくための基礎基本が

重視されている。

レイアウト・文や写

真・図などの特徴【観

点①】

①各項目に学習前に導入問題があり,学習

意欲が高まりやすい。

②イメージしやすいイラストが満載。

③重要な表現に太字がある。

④表や文字のみの資料にイラストを入れて

わかりやすい。

⑤見出しが分かりやすく学習内容がつかみ

やすい。

⑥資料更新が毎年あり,資料が最新データ

である。

⑦見開き完結型である。

①学習の冒頭に「ねらい」があり何を学ぶ

か明確である。

②動機づけのワークがあるため意欲が高

まる

③ワイド版でイラストが大きい

④見開き完結型である

家庭科の学習と他教

科との関連

【観点①】

他教科,世界,将来,社会,職業などとリ

ンクした事例が取り入れられている。グロ

ーバルな視野で生活を考えることが可能で

ある。

生活排水中のBOD負荷量の解説が掲載

されている。

アクティブラーニン

グにつながる課題

【観点②】

学習のまとまりごとにトライ課題が全 78課

題ある。また,実習課題「Practice」として

豊富な実践課題があり,主体的な学習が展

開できる。

学習のまとまりごとにワーク課題が全 18

課題ある。

学習を深く掘り下げ

るテーマ学習

【観点②】

Theme Study は生徒の学習意欲を高め,主

体的な学習を促すことが可能である。また,

ライフプランやキャリアプランニングなど

将来の生活に活かすような配慮がある。

実践課題が全 22 課題あり,主体的な学習

が展開でき,将来,自立して生きていくた

めの土台としていかされる。

学習内容を深める資

料【観点②】

TOPICS として社会的な課題を示す統計資

料,自分のこととして考えることのできる

話題,チェックシート,が多く掲載されて

いる。また,新しいことば,キーワード解

説が詳しい。

コラムとして社会的な課題を示す資料・用

語解説が豊富に掲載されており,学習意欲

が高まる。

デザイン・配色

【観点③】

環境に配慮した紙,植物油インキを使用。

目にやさしい白色の紙を使用している。配

色が優しい色で落ち着いて学習できる。

カラーユニバーサルデザインに配慮して

いる。再生紙,植物油を使ったインキを使

用。

Page 84: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

情報科 高等学校教科書採択理由書

1.採択する教科書

発行者 教科書 教科書名

社会と情報 番号 略称 記号 番号

2 東書 社情 310

2.教科書を使用する学年および種目

高等学校 第2学年

種目

社会と情報

3.教科書採択の理由

候補にあがった他の教科書(日本文教出版)と比較し,以下の点が優れており,本教科書を採

択する。

1.資料性の高い教科書

・座学と実習がバランスよく配置されており,生徒の自主性に合わせた反転授業も可能であ

り,生徒自身が教科書を使った自学自習できるようになっている。

2.生徒の関心を高める導入の工夫

・巻末の用語集には多数の用語が取り上げられており,生徒が自ら学び,自ら考える力の育成

に有効である。基本的な内容は,資料編で生徒が随時参照できるように配置されている。

3.バリエーション豊かな実習

・実習題材が 26 個用意されており,習得した知識を活用し,内容の理解が深められる。

・それぞれの実習で推奨するソフトウェアが紹介されており,コンピュータ室に導入されてい

るコンピュータと合致していることから,本校でも教科書を使った実習が容易できる。

4.教科書の機能を高める細かな仕掛け

・章末ページには「大切な用語」として章節ごとのキーワードがまとめられているほか,章末

問題が載せられており,学んだ理論,実習を確認できるようになっているため,主体的・能

動的に学ぶアクティブ・ラーニングにつながる。

・実習において課題となっていた中学校段階での情報教育の既習事項も復習できるようにな

っており,情報に関する実習が苦手な生徒もスモールステップで実習ができるようになっ

ている。

Page 85: 令和2年度教科書選定報告書 - Hiroshima University...高等学校 教科書選定理由(科目 ¡ 国語総合) 1.選定する教科書 発行者 教科書 教科書(シリーズ)

高等学校 教科書選定資料(社会と情報)

調査の観点

次に示す観点に基づいて,本校の教育目標に即した学習プログラムを履行できる教科書であ

るか調査する。

① 基礎・基本の定着,② 構成,分量,③ 表記・表現,④ 学習環境への配慮

⑤ 学習内容の深化

発行 東京書籍 日本文教出版

記号・番号 2東書 社情310 116日文 社情317

検定年 平成 28 年 平成 28 年

判型・項数 A4 117 頁 A4 167 頁

内容構成

【観点①】

①情報を活用する

②ネットワークを探索する

③情報社会の課題を見つける

④望ましい情報社会に向かう

①情報社会に生きるわたしたち

②コンピュータを使いこなそう

③情報を整理して伝えよう

④情報社会の課題について考えよう

⑤情報社会のしくみを知ろう

内容の程度

【観点①】

比較的短い時間で実施できる実習を多数

用意し,これまでに培った情報活用能力

を確認・定着させるための配慮が随所に

みられる。

ソフトウェアの操作は,基本的な内容を題材と

していて生徒の習熟度のばらつきに対応でき

る。

内容の構成

【観点②】

学習を理論編と実習編に分け,理論編は

学習指導要領の項目に沿って,実習編は

情報教育の3つの目標に沿って配列して

いる。

用語の意味などは章末にまとめられており,イ

ラストでの理解を補うことができる。

表記・表現及び

指導に対する工

夫や配慮

【観点③】

巻末の用語集には多数の用語が取り上げ

られており,生徒の自学自習に有効であ

る。基本的な内容は資料編で生徒が随時

参照できるように配慮されている。

本文とイラスト間のキャラクターのやり取り

は,学習内容が生徒の身近な事柄であることを

意識できる。

学習環境への配

【観点④】

巻末資料編に「中学校の振り返り」のペー

ジや,ソフトウェアの基本的操作を習得

するための解説を盛り込んでいる。

実習で必要になる各種データや成果物の勘精霊

ファイルは,教授資料等でサポートされている。

学習の深まり

【観点⑤】

生徒の興味・関心に応じて題材を選ぶこ

とができるように実習編では多様な題材

を取り上げ,理論編の章末には自学自習

に使えるまとめのページを設けている。

実習 12 はアクティブ・ラーニングの一手法とし

てジグソー法を用いていて,次期学習指導要領

を先取りした指導にも広げられる。

その他

再生紙・植物油インキを使用し,環境保全

に配慮している。文字や図の色づかいで

は,カラーバリアフリーを含むユニバー

サルデザインに配慮している。

全ページ4色刷りでカラーユニバーサルデザイ

ンにも配慮されており,印刷も鮮明である。環境

への配慮から再生紙と植物油インキが使用され

ている。