えがお TEL 0948-42-0751 FAX 0948-83-8005kama.syakyo.com/egao116.pdf地域のホットニュース...

10
http://kama.syakyo.com [email protected] 社会福祉法人 嘉麻市社会福祉協議会 〒820-0205 嘉麻市岩崎1143番地3 稲築住民センター内 TEL 0948-42-0751 FAX 0948-83-8005 https://www.facebook.com/kama.swc 発行日/2015.10.1 No.116 9月17日、本会に一通の封書が届きました。昨年まで嘉麻市内で地域支えあい事業や訪問介護事業を利用されながら在宅生 活を続けられ、現在は、市外の施設で暮らしているSさんからでした。「茨城県常総市に送ってください。これから先寒くなってきま す。お願いします。」という手紙とお金が同封されていました。テレビから流れる被災地の映像に心を痛められ、「小さな贈り物で す」とあたたかいお気持ちを届けていただきました。 現在、福岡県共同募金会でも、被災された方々を支援するため、義援金を募集しています。嘉麻市支会では、稲築住民センター 内の事務局と山田ふれあいハウスに募金箱を設置し、義援金を受け付けておりますので、ご協力をお願いします。 東日本豪雨で、たくさんの方が被害にあわれました。心からお見舞い申し上げるとともに被災地の一日も早い復興を心よりお 祈り申し上げます。 平成27年台風第18号による大雨災害義援金の募集について 台風15号 嘉麻市にも大きな被害 台風15号 嘉麻市にも大きな被害 台風15号 嘉麻市にも大きな被害

Transcript of えがお TEL 0948-42-0751 FAX 0948-83-8005kama.syakyo.com/egao116.pdf地域のホットニュース...

Page 1: えがお TEL 0948-42-0751 FAX 0948-83-8005kama.syakyo.com/egao116.pdf地域のホットニュース 3 えがお10月号 め、7月から行政区新聞を作りはじ 樋渡行政区では、今年度

http://kama.syakyo.com [email protected]

社会福祉法人嘉麻市社会福祉協議会〒820-0205 嘉麻市岩崎1143番地3 稲築住民センター内TEL 0948-42-0751FAX 0948-83-8005

https://www.facebook.com/kama.swc

発行日/2015.10.1

No.116え おが

 9月17日、本会に一通の封書が届きました。昨年まで嘉麻市内で地域支えあい事業や訪問介護事業を利用されながら在宅生活を続けられ、現在は、市外の施設で暮らしているSさんからでした。「茨城県常総市に送ってください。これから先寒くなってきます。お願いします。」という手紙とお金が同封されていました。テレビから流れる被災地の映像に心を痛められ、「小さな贈り物です」とあたたかいお気持ちを届けていただきました。 現在、福岡県共同募金会でも、被災された方々を支援するため、義援金を募集しています。嘉麻市支会では、稲築住民センター内の事務局と山田ふれあいハウスに募金箱を設置し、義援金を受け付けておりますので、ご協力をお願いします。 東日本豪雨で、たくさんの方が被害にあわれました。心からお見舞い申し上げるとともに被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

平成27年台風第18号による大雨災害義援金の募集について

台風15号 嘉麻市にも大きな被害台風15号 嘉麻市にも大きな被害台風15号 嘉麻市にも大きな被害

Page 2: えがお TEL 0948-42-0751 FAX 0948-83-8005kama.syakyo.com/egao116.pdf地域のホットニュース 3 えがお10月号 め、7月から行政区新聞を作りはじ 樋渡行政区では、今年度

2えがお10月号

 9月2日(水)、嘉麻市なつき文化ホールで、飯塚市・嘉麻市・桂川町社協主催の公開講演会を開催し、88名の方が参加されました。特定非営利活動法人しょうがい生活支援の会すみか代表理事の芹田洋志さんに、差別や虐待を防止するためにはどうしなければならないのかを伺い、誰もが安心して暮らせる地域づくりについて考えました。

聞かせて・教えて あなたの思い Voice ヴォイスNo.26

~平成27年度 筑豊ブロック市町村社協連絡協議会 公開講演会~

障がい者の差別と虐待を防止するために

障がいって何だろう?

 

地域で生活する、また社会に

参加する中で、不便だと感じた

り安心できなかったりする『生

きづらさ』を感じることがある

と思います。それは、環境や文化

によって変わってくるものです。

 

例えば、バリアフリーやユニ

バーサルデザインは、その生き

づらさを改善する一つの手段で

す。他にもいろんな環境等が変

われば、できること、できないこ

とは変わってきますので、障がい

は個人にあるものではなく、社

会にあるものと考えています。

また、どんな支援者がいるかと

いうことでもその人が感じる困

りごとは変わります。

誰もが安心して暮らせる

地域を作るために必要な

こと

 

本人のことを、呼びすてやあ

だ名ではなく、名前で〇〇さん

と呼ぶことなど、人権を大切に

すること、相手を尊重すること

で、虐待につながることはなく

なると思います。

 

そして、人は一人ひとりに可能

性があり、世の中に役に立たな

い人などいません。障がいをも

つ方を「支援される人」と捉え

るのではなく、その人が活躍し

たり支える人になるという可

能性を信じることが大切です。

また、他人からは良かれと思う

ことが本人の幸せと一致するか

は分かりません。決して上から

目線にならず、対等な立場、あ

るいは斜め後ろから寄り添う

関わりが必要だと思います。

 

我が国は、2007年に「障

害者の権利に関する条約」に署

名をしました。それに伴い、国内

法が整備され、「障害を理由と

する差別の解消の推進に関する

法律」が定められました。

 

これらのことで、権利侵害の

防止、人権尊重の実現に向けた

取り組みが一層強化されます。こ

の条約の中に定められている

「合理的配慮」という考え方は、

障がいをもつ方一人ひとりの必

要性やその場の状況に応じた変

更、調整をするということで、誰

もが社会参加し、安心して暮ら

すことができるために重要なも

のです。

 

また、「障害者虐待の防止、障

害者の養護者に対する支援等に

関する法律」には、虐待を発見

したら通報することが義務だと

定められていますが、通報とい

う言葉を重く受け止めず、地域

の中で気になることがあればま

ず誰かに相談すること、それが、

虐待が起こらない社会をつくっ

ていくことにつながります。

虐待、差別の防止に関す

る国内法の整備

せり た ひろ し

Page 3: えがお TEL 0948-42-0751 FAX 0948-83-8005kama.syakyo.com/egao116.pdf地域のホットニュース 3 えがお10月号 め、7月から行政区新聞を作りはじ 樋渡行政区では、今年度

地域のホットニュース

3 えがお10月号

 

樋渡行政区では、今年度

から行政区新聞を作りはじ

め、7月17日に第1号が発

行されました。

 

新聞のタイトルは「ふれ

あい」です。これには、地域

の行事が減り、住民同士の

つながり、ふれあう機会も

少なくなっている中で、地域

内での出来事や問題などを

共有したいという思いが込

められています。

 

6名の編集委員のみなさ

んが情報を持ち寄って、作

成にあたっていますが、なか

なか情報が集まらないそう

です。

 

行政区長の藤春俊二さん

は、「当面は、4か月に一回の

発行ですが、情報が集まれ

ば、発行回数を増やすこと

も可能になります。今の課

題はパソコンで作れる技術

を習得することと、いかに

情報を収集してくるかとい

うことですね」と話してい

ました。

 

次回は11月15日に発行す

るそうです。「みんなで知恵

を出し合って、コミュニケー

ションできるような新聞に

していきたい」という目標

を共有し、編集作業を続け

ています。

新聞を通したつながりづくり

長い歴史を刻んで 

〜大隈 

梅ケ谷酒造〜

 

大隈地区には、歴史ある

酒造が3軒あります。その

1つ、梅ケ谷酒造9代目社

長の永冨保一郎さんに、酒蔵

の歴史や煙突のことについ

て伺いました。

 

天保5年からの歴史をも

つ梅ケ谷酒造の名前の由来

は、明治初期の社長が15代

横綱梅ケ谷藤太郎の大ファ

ンだったからだそうです。

今も店内には、昭和34年に

梅ケ谷の追善供養相撲興

行があった際に酒を贈った

写真が飾られています。

 

敷地内には、「ウメガタ

ニ」と書かれた大きな煙突

があります。この煙突が建

てられた大正時代は、窯で

米を蒸す際に石炭を用いる

ことが主流だったため、非

常に火力が強く、大量の煙

を排出していました。その

ため、周囲の建物よりも高

い所に排気口を設けなけれ

ばならず、とても高い煙突

となったそうです。この煙

突は、半世紀以上大隈の街

並みを見守り続け、地域の

方々に親しまれています。

 

永冨さんは、「これからも

煙突を大切にしていきたい

と思っています。しかし、老

朽化も進んでいるため、心

配しています。」と、話して

くださいました。また、「昔

から梅ケ谷の酒を飲んでく

れている地元のお客さん

を、これからも大切にして

いきたいと思います。」と語

られました。

つい

こう

ぎょう

ぜん

よう

もう

やすいちろう

15代横綱 梅ケ谷藤太郎

Page 4: えがお TEL 0948-42-0751 FAX 0948-83-8005kama.syakyo.com/egao116.pdf地域のホットニュース 3 えがお10月号 め、7月から行政区新聞を作りはじ 樋渡行政区では、今年度

まずは ご相談を!

仕事や生活、家計のことで困ったら

かま自立相談支援センターへかま自立相談支援センターへ

4えがお10月号

相談支援のながれ

 私たちが暮らす現代の社会には、高齢者や障がい者への虐待、様々な手口による消費者被害など、権利を侵害される出来事が数多く発生しています。 平成12年に成年後見制度が施行され、申立件数が増加する中で、後見人の受け皿づくりという課題が出てきていて、新たな担い手としての「市民後見人」の活動に期待が寄せられています。 そこで、これからの成年後見制度と市民後見人の役割について学ぶフォーラムを下記のとおり開催します。ぜひご参加ください。

成年後見制度Q&A

 財産管理とは、本人の財産を適正に管理することです。 具体的には、印鑑や貯金通帳の保

管・管理、不動産の維持・管理、保険金や年金などを受領、介護サービス等の締結、必要な経費の支出、生活資金捻出のための動産及び不動産の処分など広範囲に及びます。 また、本人が行った法律行為について、その取消を求めることも、重要な財産管理行為です。

市民フォーラムのご案内市民フォーラムのご案内

A

Q  後見人の職務である財産管理とは、どのようなことですか?

●日時 平成27年11月13日(金)10時30分~12時●場所 夢サイトかほ 嘉麻市大隈町1228番地1●内容 みんなの力で地域を支え合うフォーラム    「市民後見人の役割と成年後見制度の行方          ~2025年問題を考える~」(仮題)●講師 NPO法人 高齢者・障害者安心サポートネット    理事長 森山彰氏

はじめに、相談支援員がお話をじっくりお聞きし、問題を整理します。

 稲築庁舎別館に開設している『かま自立相談支援センター』は、失業して収入がなくなった、仕事がなかなか決まらない、年金がわずかで生活が苦しいなど、様々な理由で生活に窮する方々の相談を幅広く受けつけています。相談支援員が寄り添いながら、どうしたらよいかを一緒に考え、問題解決までサポートしています。お困りの方は一人で悩まず、ご相談ください。

※相談は無料、秘密は守ります。周りの方からの相談もお受けしています。※センターは、生活に困っている方々の支援を通じて、同じような状況の方をうまない地域づくりを目指しています。

たとえば、こんな場合は…

TEL 0948-43-4751(直通)

嘉麻市にお住まいの方で、経済的な理由などによる生活にお困りの方、仕事に就く自信がない方や見つからない方など。(生活保護受給中の方は除きます)

対象となる方

月曜日から金曜日(祝日・年末年始は除く)午前8時30分~午後5時まで電話での相談は24時間365日対応します。

相談窓口

収入が保護基準を下回っている場合は、生活保護へつなぎます。今日の食事もままならないという場合には、センターで備蓄している食品を提供します。

家計の見直しを一緒に行います。その中で、必要があれば、法テラスなどと連携し、債務整理などにつなげます。

お金がなく、ハローワークへ行くことさえ難しい場合には同行します。また、ハローワークの求人情報のほか、利用できる制度などの情報を提供します。

借金があり、公共料金も滞納しているなど、家計のやりくりができない。

2 仕事に就きたいが、なかなか決まらず生活が苦しい。

3年金がわずかで、生活が苦しい。

1

Page 5: えがお TEL 0948-42-0751 FAX 0948-83-8005kama.syakyo.com/egao116.pdf地域のホットニュース 3 えがお10月号 め、7月から行政区新聞を作りはじ 樋渡行政区では、今年度

5 えがお10月号

http://kamasyakyo.chobi.net/worldpress/

嘉麻市社協のブログ

本会では、日々の活動を紹介したり、いろいろな福祉情報を素早くお届けしたいという思いで、ホームページで、日記『嘉麻市社協のブログ』を書いています。そこから抜粋してきた記事をご紹介します。ぜひご覧下さい。

2015年 8月13日(木) かま自立相談支援センターに、「今日食べるものがなく困っている」といった相談が寄せられました。そこで、軽費老人ホーム稲穂園(山野)に協力をお願いし、お弁当を作っていただきました。 また、「数日間きちんとした食事がとれていない」との相談もあり、8月7日(金)と10日(月)には、障がい者支援施設清浄学園(漆生)でも作っていただきました。受け取った方々は、栄養バランスのとれた豪華なお弁当に、とても喜んでおられました。

2015年 9月10日(木) 今日は、10周年記念事業事前学習のフィールドワークを水俣で行いました。 初めに、水俣病原点の地である百間排水口を見学し、その後、水俣病歴史考証館に行きました。考証館では、たくさんの資料を見せていただき、水俣病の歴史を振り返りました。また、職員の永野さんから、水俣病の患者であることをなかなか言えなかったことや、今、なお、声に出せない複雑な思いを抱えておられる方が多いことも伺いました。 次に、社会福祉法人さかえの杜「ほっとはうす」におじゃましました。ここは、水俣病の患者さんや障がいを持つ方が働き、集い、交流する場です。ちょうど宗像中学校の生徒さんが来られていて「水俣病から宝物を伝えるプログラム」で6名の方から話を伺いました。水俣病の辛い経験だけではなく、今を生き生きと過ごしておられること、同じ病気で困っている方を思いやる気持ちも語られました。 人と人がつながることの大切さと支えあうことの尊さを教えていただいた貴重な時間となりました。

「広報紙えがお」を読んで、次のクイズ

にお答えください。正解者の中から抽

選で2名の方に、図書券(千円分)をプ

レゼントします。

●前号のクイズの答え (1)

 

第4回支えあいのまちづくりサポータ

 

ー養成講座で講演してくださったアー

 

サー・ビナードさんは「ピカドン」という

 

言葉を使ってみて、変わることを実感

 

したのは、「自分の立ち位置」でした。

応募のあった方から社協だよりの感想

をいただきましたので、紹介します。

・高齢者にとって快適に生活できていっ

たら助かりますね。

・「地域支えあい事業が利用しやすく

なりました」の表は、保存しておきま

す。今月の一冊「お医者さんは神様で

はない」を買って読みます。

「読めば答えが見つかるかも」

社協だよりクイズ

●応募方法

①クイズの答え、②広報

紙の感想、③郵便番号・住所、④氏

名、⑤年齢、⑥電話番号をご記入の

上、10月31日(必着)までにハガキ、ま

たはEメールにてご応募ください。

●送付先 

〒820ー0205

 

嘉麻市岩崎1143番地3

 

嘉麻市社会福祉協議会

E-mail:tiiki@

kama.syakyo.com

※当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

(1)合理的権利

(2)合理的配慮

(3)合理的義務

障害者の権利に関する条約の中に定

められている、障がいをもつ方一人ひ

とりに応じた変更や調整をするとい

う考え方を何と言うでしょうか?

問題

???

??

■在宅介護者の集い

在宅で介護をされている方々が、いろんな情

報交換をし、楽しくリフレッシュしています。

  

10月8日(木)

  

稲築住民センターにて(岩崎1143番地3)

  

11月12日(木)

  

山田ふれあいハウスにて(上山田502番地6)

 

※時間はいずれも13時〜15時までです。

■ひきこもり家族の集い

自宅中心の生活を送っている方のご家族で、

いろんな悩みを話したり、情報交換をした

りしています。

  

10月22日(木)

  

11月26日(木)

 

※時間はいずれも13時30分〜15時30分までです。

■フリースペース

家から一歩外に出て自由に過ごせる居場所

です。話をしたり、パソコンをしたり、と過ご

したいことを自分で決めています。

  

10月1日、8日、15日、29日

  

11月5日、12日、19日、26日

 

※ひきこもり家族の会、フリースペースの開催場所

  

はいずれも寄ってこハウスで、時間は13時30分〜

  

15時30分です。

■支えあいのまちづくりサポーター養成講座

嘉麻市社協が設立されて10周年の節目の講

座を開催しています。

第8回テーマ 

水俣病と家族の歩み(仮)

  

講師 

水俣病資料館

語り部

              

杉本肇氏

  

11月18日(水) 13時30分〜15時30分

  

稲築地区公民館

参加者募集

《お問い合わせ先》 嘉麻市社会福祉協議会

       

☎0948‐42‐0751

Email:tiiki@

kama.syakyo

.com

百間排水口

ほっとはうすのみなさんで描かれた絵

ひゃっけん はい すい ぐち

Page 6: えがお TEL 0948-42-0751 FAX 0948-83-8005kama.syakyo.com/egao116.pdf地域のホットニュース 3 えがお10月号 め、7月から行政区新聞を作りはじ 樋渡行政区では、今年度

 8月25日(火)の早朝に最接近した

台風15号は、嘉麻市にもたくさんの

被害をもたらしました。

 これに伴って、台風通過直後から、

本会のコミュニティソーシャルワーカ

ーが担当地区をまわり、被害状況を

確認するとともに、被災された方々の

困りごとなどを訪ねて回りました。

 また、被災された方で不安なことや

困りごとのある方は災害ボランティア

センターに相談いただけるように、チ

ラシを配布し、20件の相談が寄せら

れました。

 通路に落ちたトタンの撤去や、倒れた倉庫の片付けなどについて、センターに登録されているボランテ

ィアさんに協力を依頼し、活動を行いました。

 災害はいつ起こるかわかりませんので、嘉麻市で被害が発生した場合に、協力していただけるボランテ

ィアを募集しています。特に技術や経験は必要ありません。ぜひセンターにご登録ください。

6えがお10月号

活動の様子

台風15号 災害救援ボランティア活動

報情アィテンラボ

お問い合わせ先・お申し込み先:かまボランティア・市民活動センター ☎0948-42-0751

運動会のサポート~福岡県立嘉穂特別支援学校運動会~

平成27年10月17日(土)8時45分~12時30分※雨天の場合は18日(日)に延期となります。

日  時

嘉穂特別支援学校運動場会  場

テント内での児童・生徒の見守りや道具の出し入れの補助

内  容

当日は動きやすい服装でお願いします。昼食は主催者で準備します。

そ の 他

10月14日(水)募集締切

5名募集人数

報情トンベイ精神障害者家族・当事者の相談員による相談会

毎月第4土曜日13時30分~16時と  き

山田生涯学習館(上山田駅跡地)和室と こ ろ

嘉飯山地区精神障害者家族会いずみ会事務局 ☎0947-45-1876(辻田方)

問合せ先

 毎月第3木曜日13時30分より、嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所の一室にて定例会を開いています。多くの人の経験を学べます。自由に参加できます。

 精神障害に係る医療・福祉サービス・生活全般について、障害者をかかえる家族・当事者の相談員(嘉麻市精神障害者相談員)が、同じ悩みをもつものとしてお話をうかがい、共に考えます。相談スペースは広い和室なのでよろしければ障害当事者の方の同伴もどうぞ。個人情報やお話の内容など、秘密を厳守します。予約は不要。相談無料です。

水路にたまった砂や葉などを取り除くボランティアのみなさん

Page 7: えがお TEL 0948-42-0751 FAX 0948-83-8005kama.syakyo.com/egao116.pdf地域のホットニュース 3 えがお10月号 め、7月から行政区新聞を作りはじ 樋渡行政区では、今年度

7 えがお10月号

今月の

一冊

著 者:石牟礼道子氏

発行所:講談社文庫

新装版 苦海浄土わが水俣病

 

飯塚市在住の大塚恵美子さんからメー

ルで、山野炭鉱に関するたくさんの写真を

送っていただきました。

 

大塚さんのお父さんは、昭和39年6月

23日に、三井山野炭鉱で落盤事故にあい、

脊椎損傷の大けがを負いました。それは、

新婚旅行から1か月後、大塚さんはお母

さんのおなかの中にいる時の出来事でし

た。

 

それから間もなくして生まれた大塚さんが、入院しているお父

さんと初めて会った写真が右下のものです。

 

お父さんは、およそ24年間、ほとんどの時間を病院で過ごし、他

界されました。大塚さんは、「お父さんに孫を抱いてもらうことも

できて、家族で幸せな時間を過ごせた」という思いを持つととも

に、「自分は何の義務も果たせていないのではないか」と考えるよ

うになり、少しでも何かの役に立てばという思いで、今回写真を提

供することにされたそうです。

 

メールの文章の最後には、「炭鉱で賑わっていた当時と今の鴨生

を見比べると、

寂しく感じる

こともありま

す。それでも

故郷を愛する

気持ちはいっ

ぱいです。」と

綴られていま

した。

炭鉱時代の懐かしい写真や思い出などを募集しています。

嘉麻市社会福祉協議会までご連絡いただければ幸いです。

             ☎0948(42)0751

炭鉱

記憶

103No.

 

この本には、公害病として知られている水俣病

がどれだけたくさんのものを奪い、傷つけてきた

のか、また、それにより悩んでこられた方たちの

生々しい声が、水俣の言葉で綴ってあります。

 

水俣病とは、チッソ工場が水俣湾に流した工場

廃水により、汚染された魚を知らずに食べていた

方たちがおかされた病で、魚に含まれていたメチ

ル水銀で脳や神経の細胞が破壊されます。手足

のしびれや頭痛、言葉をはっきり話すことや歩く

ことができないなど様々な症状に日々苦しまれ

ていて、水俣病が発生してから、人々の暮らしや

つながりが変わっていく様子が事細かく書かれて

います。また、水俣病が発生した不知火海は、魚

わく海と言われていたそうで、その美しさや豊か

さを偲ぶ言葉もたくさんでてきます。

 

この本から浮かび上がる患者さんへの差別は、

大変過酷で読んでいて心に迫るものがあります。

家族や地域のつながりまで奪ってしまったことの

罪深さを感じながら、同時に私自身にもその罪

が問われている気がしました。

 

私は仕事で水俣のことを知るまで、公害病の一

つとしか知りませんでした。この本は、水俣病で

苦しんだ方や家族の声だけでなく、裁判をめぐる

動向、様々な資料も綴ってあります。水俣病事件

に様々なことを映して何が見えるのかを考える

ことができました。

(きはら)

リング組み立て作業完了時の写真

竪坑開盤完了祝賀会の様子 山野病院で撮影

く がい じょう ど

法律相談は予約が必要です。先着順となっていますので、お早めにお申し込みください。

嘉麻市社会福祉協議会☎0948-42-0751

11月 総合相談の

法律相談

と き:11月5日(木)    13:00~16:00ところ:山田ふれあいハウス

と き:11月19日(木)    13:00~16:00ところ:稲築住民センター

心配ごと相談

と き:11月11日(水)    13:00~15:00ところ:稲築住民センター

と き:11月25日(水)    13:00~15:00ところ:稲築住民センター

いし

し ら ぬ いかい

Page 8: えがお TEL 0948-42-0751 FAX 0948-83-8005kama.syakyo.com/egao116.pdf地域のホットニュース 3 えがお10月号 め、7月から行政区新聞を作りはじ 樋渡行政区では、今年度

最近〝えがお〞になった出来事を

教えて下さい!!

8えがお10月号

きど葬祭やまさ碓井斎場

 高齢化社会が進む中、お葬式の施行内容や金額などが見直されています。 時代のニーズに対応した「きどやまさ倶楽部」には、様々な会員特典がついています。 この機会にぜひご入会ください。 スタッフ一同、真心込めてお手伝いさせていただきます。

 葬儀申し込み時に、「嘉麻市社会福祉協議会指定でお願いします」とお伝えください。葬儀にかかる費用の一部について割引を受けることができます。

嘉麻市社会福祉協議会指定葬祭場は、きど葬祭やまさ碓井斎場を含め、市内に8ヶ所あります。ひさつね会館…………………………………… ☎52-0758いすや会館……………………………………… ☎57-4444セレモニーホールおおつか…………………… ☎52-1212かほ葬祭 あじさい会館……………………… ☎62-5566

嘉麻市飯田214-1 ☎(0948)62-4499

善光会館 稲築会場…………………………… ☎83-5000おかむら葬祭岡村会館………………………… ☎42-4420飛鳥会館 南斎場……………………………… ☎42-4241

嘉麻市社会福祉協議会指定

葬祭場紹介

ガソリンスタンド

コンビニ

スーパー

碓井庁舎

郵便局←桂川 飯田

↑稲築←飯塚

信用金庫

保育園

きど葬祭やまさ碓井斎場

8月15日が誕生日でした。プ

レゼントでゲームを買っても

らったことが嬉しかったです。

えがお

今月の

えがお

今月の

小林 大和さん

コスモスコモンで開催された、

愛いっぱいコンサートに出演

しました。トゥインクルキャッ

ツの仲間と合奏したり、踊っ

たりして、とても楽しかったで

す。

古賀 友理恵さんやまと

連絡・問い合わせ先/山田ふれあいハウス 嘉麻市上山田502番地6 TEL 0948-52-1847

 8月23日(日)、山田ふれあいハウスでバルーンアート教室を開催し、親子19名が参加されました。 講師の平塚由香利さんの説明を聞きながら、細長い風船にポンプで空気を入れるところから始まり、キリンや犬、花などの作品を作りました。子どもたちは、お父さんやお母さんに手伝ってもらいながら、動物の形になっていくのがとても楽しそうでした。参加されたお母さんは、「風船をひねる時に割れないかどきどきしましたが、作品がたくさんできると、嬉しくなりますね」と話されていました。

 平成27年11月1日(日)から平成28年3月31日(木)まで閉館時間が午後5時になります。

■風船でいろいろな形がいっぱいできたよ!

■閉館時間変更のお知らせ

山田ふれあいハウスからのお知らせ山田ふれあいハウスからのお知らせ

(^0^)

Page 9: えがお TEL 0948-42-0751 FAX 0948-83-8005kama.syakyo.com/egao116.pdf地域のホットニュース 3 えがお10月号 め、7月から行政区新聞を作りはじ 樋渡行政区では、今年度

9 えがお10月号

〈樋渡〉花岡政行、藤春幸子、藤春笑

子、花岡友子、花岡スミ子、山本ヒフ

ミ、花岡ミヨコ、藤春ユキエ、藤春春

代、花岡安子、藤春虎雄、萬田紀男、

藤春幸輝、藤春俊二、藤春渡江、藤春

チヱ子、松岡章子、藤春かず子、田原

正志、藤春ユキ子、山下直美、竹中亮

一〈鴨生第一〉稲富絵梨香

〈鴨生第二〉金光京子

〈漆生東〉浦ハツヨ

〈尾浦第二〉下川明世、豊義満(

口)

、西豊子、坂井幸智子

〈西川〉上村フサ

〈木城〉中田盛樹

〈筑紫〉太田富士雄

〈大橋〉大村月代

〈中央〉牟田幸子、黒川朝子、小島歯

科〈猪之鼻〉梅野明、坂本ヒデヲ、江藤

ヒサ子、本間栄慈、小埜英夫、川崎満

里子、熊谷キミエ、明石征三、久恒道

臣、菊地春政、渋谷道代、内田輝男、

縄田順子、大和義子、原田寅雄、早川

進、浦田敏幸、坂本紀子、吉竹孝二、

西野正則、小田勲、松岡ナツ子、明石

千恵子、加茂民雄、藤井日出子、野北

栄子、浅田和敏、丸山勝、明石明俊

〈三菱第二〉辻岡昭子

〈石ヶ崎〉丸山みさ

〈千手〉森美子

〈嘉麻市〉阪下理恵子

あなたの会費が、社協の

地域活動を支えています

会員として、次の方々に

ご加入いただきました。

 

(敬称を省略させていただきます。)

 8月1日〜8月31日受付分

●香典返し

【口春】 

 

親族  

渡 

邉 

忠 

士 

  

故  

渡 

邉 

一 

枝 

 

親族  

安 

部 

愼一郎 

  

故  

安 

部 

一 

彦 

 

親族  

山 

本 

秀 

樹 

  

故  

山 

本 

シズエ 

【山野第一】

 

親族  

緒 

方 

輝 

躬 

  

故  

緒 

方 

英 

子 

【西川】

 

親族  

福 

田 

尚 

史 

  

故  

福 

田 

義 

範 

【木城】

 

親族  

坂 

田 

久 

子 

様 

  

故  

坂 

田 

広 

敏 

【大橋】

 

親族  

姉 

川 

恵美子 

  

故  

姉 

川 

兼 

雄 

【猪之鼻】

 

親族  

早稲田   

護 

  

故  

早稲田   

薫 

【立石】

 

親族  

大久保   

翠 

  

故  

松 

岡 

クニコ 

【古河】

 

親族  

若 

島   

勝 

  

故  

若 

島 

ヒトエ 

 

親族  

小 

西 

政 

義 

  

故  

小 

西 

シツヱ 

香典返し・寄附

 8月1日〜8月31日受付分

【上牛隈】

 

親族  

中 

嶋 

幸 

治 

  

故  

中 

嶋 

千 

恵 

【嘉穂才田】

 

親族  

山 

口 

秀 

俊 

  

故  

山 

口 

裕 

貴 

【大力】

 

親族  

梶 

原 

昭 

市 

  

故  

梶 

原 

ヤエノ 

【芥田】   

 

親族  

溝 

口   

進 

  

故  

溝 

口 

ヤヨイ 

【桑野】

 

親族  

畑   

俊 

次 

  

故  

畑   

芳 

子 

【小野谷】 

 

親族  

松 

尾 

一 

壽 

様 

  

故  

桒 

野   

皓 

【飯田】

 

親族  

伊 

藤 

富貴江 

  

故  

伊 

藤 

徳 

松 

【下臼井東】

 

親族  

田 

中 

正 

時 

  

故  

田 

中 

ミツ子 

●初盆返し

【漆生本村】

 

親族  

野見山 

峰 

子 

  

故  

野見山 

モ 

ト 

【漆生南部】

 

親族  

三 

好 

ハツヱ 

  

故  

三 

好 

繁 

夫 

みなさまの善意、心より厚く、

お礼申し上げます。

【枝坂】

 

親族  

白 

土 

美恵子 

  

故  

摩 

治 

ヤヱ子 

【西川】

 

親族  

上 

村 

フ 

サ 

  

故  

上 

村 

春 

亀 

【下宮】

 

親族  

森   

ミヤ子 

  

故  

森   

勇 

雄 

様 

【新原】

 

親族  

前 

田 

民 

雄 

  

故  

前 

田 

照 

子 

●寄附

【一般寄付】

 

嘉穂の名水愛好者一同  

【子育てリユース】 

 

山野第一  

鬼塚かよ子 

 

漆生東   

匿   

名 

 

下臼井西  

瀧本 

里美 

 

飯田    

松隈 

明美 

 

西郷    

松雪 

友香 

 

ゆうひが丘 

馬場万里亜 

 

田川市   

小松 

直子 

【アルミ缶】

 

漆生中央  

田中茶舗  

 

漆生南部  

岩田 

勇治 

 

鴨生第一  

伊藤喜代益 

 

漆生東   

河野 

修吾 

 

漆生東   

匿   

名 

 

枝坂    

久家 

浩史 

 

枝坂    

久家奈緒美 

 

枝坂    

白土 

綾乃 

 

六四田   

松田 

敏雄 

 

百々谷   

橋本 

利根 

 

百々谷   

樋口 

哲哉 

 

神幸    

松岡あつ子 

 

中央    

明石 

睦則 

 

中央    

匿   

名 

 

宮吉    

匿   

名 

 

猪之鼻   

菊池 

春政 

 

石ヶ崎   

渡邉美千代 

 

石ヶ崎シニアクラブ   

 

市内    

匿   

名 

【リングプル】

 

漆生中央  

松田  

茂 

 

山野第二  

古賀 

絹江 

 

枝坂    

森  

章枝 

 

六四田   

松田 

敏雄 

 

尾浦第二  

坂井幸智子 

 

下宮    

三好 

邦央 

 

筑紫    

荒瀬さおり 

 

長野    

坂本カツヨ 

 

中益    

匿   

名 

 

石ヶ崎シニアクラブ   

 

長円寺仏教婦人会    

 

市内    

匿   

名 

【古切手】

 

鴨生第一  

伊藤喜代益 

 

鴨生第一  

匿   

名 

 

長野    

坂本カツヨ 

 

教育ナビゲーション(株)様

【使用済テレカ】

 

長野    

坂本カツヨ 

【アルミ】

 

古河    

塚原 

京子 

Page 10: えがお TEL 0948-42-0751 FAX 0948-83-8005kama.syakyo.com/egao116.pdf地域のホットニュース 3 えがお10月号 め、7月から行政区新聞を作りはじ 樋渡行政区では、今年度

梅田 嘉昭さん

飯田出身

埼玉県上尾市在住

コラム

交 点

交 点差

「若い世代へ伝えたいこと」

10えがお10月号社協だより「えがお」は、赤い羽根共同募金の配分金で発行しています。

編集後記

ふるさとへの

手紙手紙 No.116

小学校四年の三学期(昭和二十

八年一月)飯塚から転校してきた

私が最初に見た碓井小学校の校

舎は、石炭乱掘の煽りを受けて

地盤沈下して出来た水溜りの中

に半分傾いて建っていました。に

も関わらず、驚いたことに体育

の教科が活発で、特にドッジボー

ルが強くて、転校生の私は強烈

なボールをビシバシ決められシ

ョックー!

 

翌年、約一キロ離れた所に小学

校の新校舎が完成し、子ども達

の手で教室の重い椅子や机を運

びましたが、不平不満は全く聞

こえませんでした。皆、素直に先

生の指示に従いました。当時の

私たちは、先生は天皇陛下の次

に偉い人だと信じていましたか

ら。

 

クラスメートの、可愛い女の

子二人の研究発表によると、昭

和二十九年度の日本の国家予算

は約一兆円でした。矍鑠と、今も

山田市で、社会福祉活動に尽力

されている加藤宝先生の、幅広

くユニークな教育理念と熱い思

いが伝わってきます。

 

中学一年生の三学期、朝、目覚

めると一面の雪景色、少しハイに

なって登校すると「今日は全校生

徒、長谷山へ雪中行軍」との校内

放送。ヤッホー!此れも日本が敗

戦から立ち直り、発展して行く

良き時代の、元気な日本の一面だ

ったと懐かしく思いだされます。

 

それにしても、千手村を経て標

高八百六十メートルの古処山へ

の遠足はキツカッタ〜。帰路、道

端の家から漂う魚を焼く匂い

で、空腹を刺激された時は…た

まらんかったバイ!

 

先生方のご指導を得て、自分

達で栽培した野菜を、ザルへ入れ

て飯田の街へ売りに出かけ、オバ

サン達に買って頂いた事、学校の

帰り路、友人達と柿ドロボウを

した事等々… 

楽しい想い出

達、有難う!昭和三十三年碓井

中学校を卒業した私たちは、此

れまで度々同窓会を重ね、今年

五月には諫早へ一泊二日のバス旅

行を行いました。〆はいつも…月

が出た出た…の炭鉱節です。

先生方の情熱に育まれて

(ごうはら)

 ホットニュースの取材に梅ケ谷酒造に伺い、酒造りに大切なことを教えていただき、道具も見せてもらいました。大隈地区は、ほっとするような雰囲気があって、この街並みがいつまでも残ってほしいと思いました。 

(まる)

 心配ごと相談ではさまざまな相談を受け付けていて、相談員の方がじっくりとお話を伺います。また、社協では電話やメールでの相談も受け付けていますので、一人で考え込まずにご相談ください。

(あかま)

 ホットニュースの樋渡行政区の取り組みについての取材に同行しました。始めたきっかけや思いを聞かせていただき、とても熱い思いが伝わってきました。このような取り組みが広がっていけばと思いました。

(たけがわ)

 台風15号の災害ボランティアとして多くの方にご協力いただきました。現場で、みんなで協力しあって、作業を進められる姿がとても心強く、そして頼もしく思えました。感謝の気持ちでいっぱいです。

(みぞくち)

 芹田さんのお話を伺い、一人ひとりの人権の尊重が大切であることについて改めて考えることができました。一人でも多くの人と共有し、誰もが安心して暮らせる地域をつくっていきたいと思います。

(きはら)

 今月の一冊として紹介している「苦海浄土」では、水俣の方言がたくさん出てきます。先日、水俣で実際に「のさり」とは、海、山、川、里の恵みが思いがけず手に入ることだと教えて頂き、現場からの声の尊さ、重さを感じながら、読み直しました。

 

私は、学校を退職後も、若い世代への

熱い思いをもっています。

 

市内の中学校へ自作のカレンダーを

持って伺うのも今年で3年目です。そ

のカレンダーには、私がこれまでの人

生で学んだことを書いています。

 

それぞれの中学校で、子どもたちが

このカレンダーに出会い、私が綴った

言葉を読み、何かを感じてくれたらと

希望に胸を膨らませ、日々を送ってい

ます。

(宮地 

西川光義)

 「人生はただ一回限り 

だからこ

そ今日一日を力いっぱい生きねば」

 「言葉は相手を傷つけるもので

あってはならない。愛情、激励、信

頼、やさしさの表現の為につかうも

のである事を知ってほしい」

らん

あお

くつ

かくしゃく

嘉麻市社協だより「えがお」 平

成27年10月1日号

せっちゅうこう

ぐん