月号 - osaka-kosodate.net€¦ · 最新情報はInstagram(nijiiro_bazaar)にて...

4
南大江地域子育て応援団☆ ~地域での出会い・ふれあい大切に~ 東平地域子育て支援 ひよ子クラブ 9 月 19 日(土) 10 時~11 時 30 分 東平会館 2階 参加費 1 家族 200 円 ・自己紹介(子どもの成長、喜びなど) ・自由遊び(手遊び、やさしい季節の作品つくり) ・お母さん同士のつながりづくり ・「お月見」をテーマにだんごを作ったり歌 を歌います。 お問い合わせ:東平地域子育て支援委員会 中央区上本町西 5-1-38(東平会館 2 階) ℡ 6762-4588 8/18(火)※第 3 火曜になっています 保健師さんが来てくれます。 夏の過ごし方のお話 ♦日時:毎月 第 3 木曜日 (8・1 月休み) 10:30~12:00 ♦対象:渥美・芦池地域にお住まいの 0 歳~未就園の乳幼児と その保護者 ※9 月は開催未定です [email protected] 渥美地域…南船場 1 丁目・2 丁目 5 番~8 番 芦池地域…南船場 2 丁目 9 番~12 番・3 丁目・4 丁目 中央区南船場 3-7-12(南船場会館) Fax 06-6241-1009 中央区瓦屋町 2-12-4(旧金甌会館) ℡090-1897-3530 ◇南船場子育て応援団◇ ~南船場に住んでいるパパ&ママ集まれ!~ 9 月号 ※サークルの中止・変更・実施内容などの対応につきましては、各サークルに直接お問い合わせください。 サークルひまわり ぽっぷ 集英地域子育て応援団 行:中央子育てわいわいねっと事務局 06-6213-2171(中央区子ども・子育てプラザ内) 発行人:中央子育てわいわいねっと 代表 岸田 香織 http://www.osaka-kosodate.net/plaza/chuo/ 『スクラップブッキング体験』 時…9 月 18 日(金)10 時~12 時 所…たなかキッズクラブ(田中小児科 北隣) 容…※A4 フレーム作り(フレーム別) 500 円 ※アルバム台紙 1000 円 持ち物…写真 5~10 枚 たのしくかわいいアルバムを作りましょう!! 中央区谷町 6-14-23(たなかキッズクラブ内) ℡080-6103-7974 ◆9 月 8 日(火) ◆玉造地域集会所 2 階にて ※2 部制とし、SMS での予約制 (先着順各 6 組) 10:00~10:45 11:00~11:45 下記電話番号に保護者の氏名・希望時間 帯を連絡してください。 キューピークラブ 高津地域子育て支援 にこにこパーク 開催日 ①9/4(金) 9/19(土) 10:00~12:00 ① たなかキッズクラブ ② 中央区子ども・子育てプラザ 員 ① 3 組 ② 5 組 事前予約制 下記連絡先にメールで予約をお願いします。 連絡先 [email protected] 対象者 0 歳~双子ちゃん・三つ子ちゃんと その保護者、多胎児妊婦さんもどうぞ ①②は会場が違います。ご注意ください。 中央区谷町 6-14-23(たなかキッズクラブ内) ℡090-8852-3129 ◆日時:毎月第 3 水曜日 10:00~11:30 (8 月休み) ♦対象:未就園児とその保護者 ※銅座幼稚園にて ※9 月は開催未定です。 ℡06-6949-5670(南大江会館) 子育てのことならっ! “わいわいねっと新聞”で検索♪ 多胎ママサークル 【 おひさまの会 】 開催日 9 月 17 日(木) 10:00~11:30 桃谷会館 1階 参加費 1 家族 100 円(保険代含む) ※8 月はお休みです。 中央区上本町西 2-5-25(桃谷会館) ℡06-4304-2266 開催日 9 月 15 日(火) 10:00~11:30 桃園会館 2階 参加費 1 家族 100 円 連絡先 桃園会館 中央区谷町 6-5-30(桃園会館) ℡06-6762-5599 ◆9 月 29 日(火) 10 時~12 時 ◆旧金甌会館にて 夏江先生の親子体操 ※第 4 が祝日なので第 5 火曜になっています。 【日時】9 月 11 日(金) 10:00~11:00 参加費:1 家族 100 円(保険代含む) ※当日先着順 15 組 ※おやつはありますが、手作りでは ありません。 【対象】0 歳~未就園の乳幼児と その保護者 ※8 月はお休みです 問い合わせは…6910-7986 まで 中央区糸屋町 2-2-16(中大江校下センター) サークルちゅーりっぷ ◆日時:毎月第 3 金曜日 10:00~11:30 ※9 月は開催未定です。 ※月により日にち変更有り ♦対象:0 歳~未就園の乳幼児と その保護者 連絡先:集英地域子育て応援団 06-4964-2466 (午前 9 時 30 分~午後 5 時) 大阪市中央区本町 1-4-5 大阪産業創造館 15 階(集英地域コミュニティプラザ) ◆日時:毎月第2月曜日 10:00~11:30 (8・1 月休み) ♦対象:0 歳~未就園児の乳幼児と その保護者 ※9 月は開催未定です。 ドームこうづ 中央区高津 3-13-30(阪神高速高架下) ℡06-6643-4402 中央区玉造 1-11-13(玉造地域集会所) ℡090-9861-7296 桃園地域子育て支援 た に ま ち っ 子 ~ママがホッとする安らぎの場・交流 の場~

Transcript of 月号 - osaka-kosodate.net€¦ · 最新情報はInstagram(nijiiro_bazaar)にて...

Page 1: 月号 - osaka-kosodate.net€¦ · 最新情報はInstagram(nijiiro_bazaar)にて 発信いたします。 島之内図書館 【開館時間】 ※新型コロナウィルス感染症拡大状況等によっては、講座が

南大江地域子育て応援団☆ ~地域での出会い・ふれあい大切に~

東平地域子育て支援

ひよ子クラブ 日 時 9 月 19 日(土) 時 間 10 時~11 時 30 分 場 所 東平会館 2 階 参加費 1 家族 200 円

・自己紹介(子どもの成長、喜びなど) ・自由遊び(手遊び、やさしい季節の作品つくり) ・お母さん同士のつながりづくり ・「お月見」をテーマにだんごを作ったり歌 を歌います。 お問い合わせ:東平地域子育て支援委員会 中央区上本町西 5-1-38(東平会館 2 階)

℡ 6762-4588

8/18(火)※第 3 火曜になっています

保健師さんが来てくれます。

夏の過ごし方のお話

♦日時:毎月 第 3 木曜日 (8・1 月休み)

10:30~12:00

♦対象:渥美・芦池地域にお住まいの 0 歳~未就園の乳幼児と その保護者

※9 月は開催未定です

[email protected] 渥美地域…南船場 1丁目・2丁目 5番~8番 芦池地域…南船場 2丁目 9番~12番・3丁目・4丁目 中央区南船場 3-7-12(南船場会館)

Fax 06-6241-1009

中央区瓦屋町 2-12-4(旧金甌会館) ℡090-1897-3530

◇南船場子育て応援団◇ ~南船場に住んでいるパパ&ママ集まれ!~

9 月号

※サークルの中止・変更・実施内容などの対応につきましては、各サークルに直接お問い合わせください。

サークルひまわり

ぽっぷ

集英地域子育て応援団

発 行:中央子育てわいわいねっと事務局 06-6213-2171(中央区子ども・子育てプラザ内) 発行人:中央子育てわいわいねっと 代表 岸田 香織 http://www.osaka-kosodate.net/plaza/chuo/

『スクラップブッキング体験』

日 時…9 月 18 日(金)10 時~12 時 場 所…たなかキッズクラブ(田中小児科 北隣) 内 容…※A4 フレーム作り(フレーム別) 500 円 ※アルバム台紙 1000 円 持ち物…写真 5~10 枚 たのしくかわいいアルバムを作りましょう!!

中央区谷町 6-14-23(たなかキッズクラブ内)

℡080-6103-7974

◆9 月 8 日(火)

◆玉造地域集会所 2 階にて

※2 部制とし、SMS での予約制

(先着順各 6 組)

① 10:00~10:45

② 11:00~11:45

下記電話番号に保護者の氏名・希望時間

帯を連絡してください。

キューピークラブ

高津地域子育て支援

にこにこパーク

開催日 ①9/4(金) ② 9/19(土) 時 間 10:00~12:00 場 所 ① たなかキッズクラブ

② 中央区子ども・子育てプラザ 定 員 ① 3 組 ② 5 組 ※事前予約制

下記連絡先にメールで予約をお願いします。 連絡先 [email protected] 対象者 0 歳~双子ちゃん・三つ子ちゃんと

その保護者、多胎児妊婦さんもどうぞ

①②は会場が違います。ご注意ください。 中央区谷町 6-14-23(たなかキッズクラブ内) ℡090-8852-3129

◆日時:毎月第 3 水曜日

10:00~11:30

(8 月休み)

♦対象:未就園児とその保護者

※銅座幼稚園にて

※9 月は開催未定です。

℡06-6949-5670(南大江会館)

子育てのことならっ! “わいわいねっと新聞”で検索♪

多胎ママサークル

【 おひさまの会 】

開催日 9 月 17 日(木)

時 間 10:00~11:30

場 所 桃谷会館 1 階

参加費 1 家族 100 円(保険代含む)

※8 月はお休みです。

中央区上本町西 2-5-25(桃谷会館)

℡06-4304-2266

開催日 9 月 15 日(火)

時 間 10:00~11:30

場 所 桃園会館 2 階

参加費 1 家族 100 円

連絡先 桃園会館 中央区谷町 6-5-30(桃園会館)

℡06-6762-5599

◆9 月 29 日(火) 10 時~12 時

◆旧金甌会館にて 夏江先生の親子体操 ※第 4 が祝日なので第 5 火曜になっています。

【日時】9 月 11 日(金)

10:00~11:00

参加費:1 家族 100 円(保険代含む)

※当日先着順 15 組

※おやつはありますが、手作りでは

ありません。

【対象】0 歳~未就園の乳幼児と

その保護者

※8 月はお休みです 問い合わせは…☎6910-7986 まで 中央区糸屋町 2-2-16(中大江校下センター)

サークルちゅーりっぷ

◆日時:毎月第 3 金曜日

10:00~11:30 ※9 月は開催未定です。

※月により日にち変更有り

♦対象:0 歳~未就園の乳幼児と

その保護者

連絡先:集英地域子育て応援団

06-4964-2466

(午前 9 時 30 分~午後 5 時)

大阪市中央区本町 1-4-5

大阪産業創造館 15 階(集英地域コミュニティプラザ)

◆日時:毎月第2月曜日

10:00~11:30

(8・1 月休み)

♦対象:0 歳~未就園児の乳幼児と

その保護者

※9 月は開催未定です。

ドームこうづ

中央区高津 3-13-30(阪神高速高架下)

℡06-6643-4402

中央区玉造 1-11-13(玉造地域集会所) ℡090-9861-7296

桃園地域子育て支援

た に ま ち っ 子 ~ママがホッとする安らぎの場・交流

の場~

Page 2: 月号 - osaka-kosodate.net€¦ · 最新情報はInstagram(nijiiro_bazaar)にて 発信いたします。 島之内図書館 【開館時間】 ※新型コロナウィルス感染症拡大状況等によっては、講座が

☆保育コンシェルジュさんに聞いてみよう 9/4(金)11:30~12:00※申込受付 8/21(金)~9/3(木) ※先着 8 組 ☆プラザでパパと遊ぼう&音楽に触れてリラックスしよう 9/6(日)11:00~12:00※申込受付 8/16(日)~9/5(土) ※先着 6 組 ※対象:1 歳 6 ヶ月以上の未就園児と保護者 ☆ねんねの赤ちゃん講座 9/9(水)10:20~11:00※申込受付 8/19(水)~9/8(火) ※先着 6 組 ※対象:生後 7 ヶ月までの赤ちゃんと保護者 ☆おたんじょうび♪9 月生まれ 9/12(土) 11:00~12:00(受付終了 11:50)※申込不要 写真スポットで撮影・バースデーカードのお渡しのみ。 ☆助産師さんとふれあいタイム 9/23(水)10:20~11:00※申込受付 9/2(水)~20(日) ※先着 6 組 ☆エンジョイえいご 9/30(水)10:20~11:00※申込受付 9/16(水)~23(水) ※6 組(抽選) 申込みの詳細は当プラザホームページをご覧ください。 http://www.osaka-kosodate.net/plaza/chuo/ ◎お問合わせ先 中央区島之内2-12-6

TEL(06)6213-2171

開館時間 9:30~14:30 開館曜日 月・火・水・木・土 (金曜・日曜・祝日・年末年始は休館です) 0 歳~未就学児とその保護者を対象に 子どもと一緒に笑顔の時間をつくる広場です 密集・密接を避け、より安心して多くの方々に ご利用いただくため、時間、人数を設定しました。 時間帯①9:30~11:30 ②11:45~13:15

③13:30~14:30 予約制…前日から電話で予約できます(9 時~15 時)

前日が休館日の場合は休館日の前日 人数…各コース 5 組(10 人程度) ※当日、空きがあればご利用できます。 入口に利用可能な人数を掲示しています。 詳しくは電話でお問い合わせください。

ブックスタート

9月より2回実施いたします。 ① 13:30~13:50 ② 14:10~14:30 それぞれ5組です。ご予約ください。 中央区谷町 6-14-23(2 階) ℡090-5369-9209

中央区常盤町 1-4-9 竹宏ビル 104 ℡06-6755-4704

にじいろ

中央区を中心とした子育て環境の支援・全国の被災地 支援の為、チャリティバザーを開催しています。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、

チャリティバザーは当面中止といたします。 ご了承くださいませ。

最新情報は Instagram(nijiiro_bazaar)にて 発信いたします。

島之内図書館

【開館時間】

火曜日~金曜日(第 3 木曜日は休館)午前 10 時~午後 7 時

土曜日、日曜日、祝・休日 午前 10 時~午後 5 時

詳細はホームページをごらんください。

大阪市立図書館ホームページ

https://www.oml.city.osaka.lg.jp/

島之内図書館のページはトップページ右側のリンクから…

中央区島之内 2-12-31 ℡06-6211-3645

“ファミリー・サポート・センター活動”って何?

子育てを援助してほしい人(依頼会員)と子育てを

援助したい人(提供会員)が登録し、会員同士がお互

いに支えたり、支えられたりする子育ての相互援

助活動です。 依頼会員:概ね生後 3 ヶ月から 10 歳未満の子ど

もがいる区内在住の方

提供会員:子どもを預かることのできる区内在住

の方 資格や経験、男女を問いません。

事前に講座受講が必要です。

★提供会員募集中! 地域で子育てを支援して

くださる方を募集しています。

利 用 料:1 時間 800 円~900 円 お気軽にお問い合わせください 【お申込み・お問合せ】

中央区島之内 2-12-6

(中央区子ども・子育てプラザ内)

TEL 6213-2170 コーディネーター田畑まで

中央区保健福祉センター

中央区保健福祉センターでは、育児相談も行って

おります。お気軽にご相談ください。

BCG接種 9月 24日(木)

13時 30分~14時 30分 フレッシュママの集い (対象:2~3か月児) 予約制 先着 15組

9月 8日(火)

14時 00分~15時 00分

申込期間:9月 1日~9月 7日

ゆめまるっこ (対象:4~8 ヶ月児)予約制 先着 15組

9月 14日(月)

14時 00分~15時 00分

申込期間:9月 7日~9月 11日

(参加はおひとり 2回まで)

中央区久太郎町 1-2-27

℡06-6267-9968

つどいの広場(自由に遊べる広場)の利用は電話予約での 利用となります。詳しくはホームページをご覧ください。

3か月から概ね3歳未満までの子どもと保護者が自由に

あそべるひろばです。 ※現在、中央子育て支援センターは事前予約での利用と なります。 詳しいことは、電話にてお問合せください。 ※子育て相談は、随時実施(電話相談可) 月~金曜日 10:00~15:00 中央区農人橋 1-1-2(大阪市立南大江保育所 3 階)

TEL/FAX 06-6920-0280

中央子育て支援センター

※新型コロナウィルス感染症拡大状況等によっては、講座が 中止となる可能性がありますので、あらかじめご了承ください

Page 3: 月号 - osaka-kosodate.net€¦ · 最新情報はInstagram(nijiiro_bazaar)にて 発信いたします。 島之内図書館 【開館時間】 ※新型コロナウィルス感染症拡大状況等によっては、講座が

子育て支援室では、子育て・ご家庭での悩み、しつけや発達についての心配ごとについて、虐待・DV 担当、こども相談担当、家庭児童相談員がさまざまな相談に応じ、また子育て情報の提供や助言、地域の子育て支援サービスや専門機関を紹介するなど、きめ細やかな支援を行っています。 ・虐待、DV 担当 6267-9885 ・こども相談担当 6267-9868 ・家庭児童相談員 6267-9869 中央区久太郎町 1-2-27

「親子で“フラワーアレンジメント教室”」

日時: 令和 2 年 9 月 10 日(木) 10:30~11:30 場所: 道仁連合会館 3 階(島之内 2-12-19) 内容: フラワーアレンジメント 講師: 倉本 栄子先生 対象: 中央区在住の未就学児親子

7 組(申込み先着順) 参加費:300 円

※当日、はさみと花を入れる袋を 持参してださい。

申込問合せ:中央区子育て応援団事務局 中央区役所保健福祉課 (子育て支援室)4 階 43 番 電話 6267-9868

※新型コロナウイルス感染拡大防止等に伴い、中止となる可能性が ございます。中止となった場合は、お電話にてご連絡させていた だきます。

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5

おひさまの会

「たなかキッズ」

子育てサロン

「もりのこクラブ」

6 7 8 9 10 11 12

サークルひまわり

「玉造地域集会所 2階」

子ども・子育てプラザ

「ねんねの赤ちゃん講座」

道仁会館

「フラワーアレンジメント」

親と子の育ち愛教室

「中大江校下センター」

子ども・子育てプラザ

「みんなでおたんじょうび♪」

中央区保健福祉センター

「フレッシュママの集い」

子育てサロン

「もりのこクラブ」

13 14 15 16 17 18 19

中央区保健福祉センター

「ゆめまるっこ」

桃園地域子育て支援

「たにまちっ子」

キューピークラブ

「桃谷会館」

サークルぽっぷ

「スクラップブッキング体験」

東平地域子育て支援

「ひよ子クラブ」

子育てサロン

「もりのこクラブ」

おひさまの会

「子ども・子育てプラザ」

わいわいねっと

「わくちゃんと遊ぼう」

20 21(祝) 22(祝) 23 24 25 26

子ども・子育てプラザ

「助産師さんとふれあいタイム」

子ども・子育てプラザ

「絵本の読み聞かせ」

子育てサロン

「もりのこクラブ」

中央区保健福祉センター

「BCG接種」

27 28 29 30

サークルちゅーりっぷ

「夏江先生の親子体操」

子ども・子育てプラザ

「エンジョイえいご」

玉造幼稚園

銅座幼稚園

桃園幼稚園

愛珠幼稚園

南幼稚園

中大江幼稚園

あゆみ保育園本 園

あゆみ東保育園

  子ども・子育てプラザ

 「保育コンシェルジュさんに

        聞いてみよう」

特に予定はありません

子ども・子育てプラザ

「プラザでパパと遊ぼう&音楽に

触れてリラックスしましょう」

幼稚園・保育園情報(未就園児向け)

9/7(月)幼稚園説明会を予定しています。新型コロナウィルスの状況により変更する場合もあります。ホームページでご確認ください。

特に予定はありません

特に予定はありません≪お問合せ・お申込み≫ あゆみ保育園本園(中央区中寺1-1-49)  ℡06-6766-5388特に予定はありません≪お問合せ・お申込み≫ あゆみ東保育園 ℡06-6766-6772

特に予定はありません

9月未定 ホームページ・園の掲示板にてご確認ください。

幼稚園説明会の詳細はホームページをご覧ください。新型コロナウィルスの状況により変更する場合もあります。

Page 4: 月号 - osaka-kosodate.net€¦ · 最新情報はInstagram(nijiiro_bazaar)にて 発信いたします。 島之内図書館 【開館時間】 ※新型コロナウィルス感染症拡大状況等によっては、講座が

◎日 時…9 月 18 日(金)

10 時 30 分~11 時 30 分 (開場 10 時)

◎場 所…中央区子ども・子育てプラザ

◎定 員…12 組

◎対 象…1歳 6 か月~未就学の子どもとその保護者 ※子ども1名につき保護者1名のみ

※対象年齢未満のお子様の同伴はご遠慮ください。

◎参加費…無料

◎申込み…8/28(金)9時より申込み受付開始 ※電話のみ

◎申込先…

◎主 催…中央子育てわいわいねっと

※新型コロナウィルス感染症拡大状況により中止となる場合があります。ホームページでご確認ください 夜間の子どもの急病時に

病院へ行った方がいいの?

20:00~翌朝8:00

年中無休

急な病気やけがで病院に行った方がいい?

救急車を呼んだほうがいい?

24時間・年中無休

タバコ・家庭用洗剤・

医薬品などを間違って

飲んだとき。

24時間・年中無休

外国語での医療相談

(Medical information in

    foreign languages)

月~金 10:00~15:00

小児救急電話相談

固定電話(プッシュ回線)・携帯 #8000NTTプッシュ回線以外は ☎6765-3650

救急安心センターおおさか

固定電話(プッシュ回線)・携帯 #7119NTTプッシュ回線以外は ☎6582-7119

大阪中毒110番

☎072-727-2499

AMDA国際医療情報センター

☎030-6233-9266英語・中国語・フィリピン語 他

新型コロナウイルスの影響で、子どもたちの運動不足や体重増加など、社会的な課題にもなっています。 子育てする親として、子どもたちの発育・発達について、気になることが多くあると思います。 そこで、そんな悩みを解消する為の『運動遊び』をご紹介します! ① ジャンプ運動(縄跳びやトランポリンなど) ② ボール運動(キャッチボールやドリブル・ボール遊び) ③ バランス運動(片足立ち、ヨガのポーズ「木のポーズ」「船

のポーズ」など) ④ 体幹エクササイズ(プランク、公園の遊具遊び「ジャング

ルジム」「のぼり棒」など) ⑤ かけっこ&鬼ごっこ ママやパパの健康にも効果的な運動なので、親子で一緒に「運動遊び」楽しんでみましょう!! また、『森原 優次』youtube チャンネルで、親子で出来る『運動遊び』を紹介しています! 是非とも、『もりもり3分エクササイズ』とご検索ください。

【編集後記】 ~新しい希望の一年に~ 例年なら、暑中お見舞い申し上げます…と始まるところなの

だが、梅雨明けも遅れ、それに加えて7月(28 日現在)の大阪、雨が降らなかった日が3日間(1,2,19)しかないとのこと。熱帯夜があって当然な頃なのだが、夜は比較的過ごしやすいので、昼間の疲れもまだ軽いように思える。毎日カウントされる数字の増加には心が痛むが、気を緩めることなく、もう少し頑張ってみよう。

大きなイベントの中止も発表されている。10 月まではほぼ中止決定。6 月末の愛染祭から 7 月の天神祭、8 月淀川花火大会まで毎週のように開催されるお祭りで真っ赤だった昨年のスケジュール帳(全て行ったわけではないですよー)が今年は✖印ばかり(--)24 日のスポーツの日には全国 120 数箇所で一斉に花火を打ち上げることになっていた。前日、ほとんど大雨だった日本列島だが、当日は 100 を超える場所で無事打ち上げられたそうだ。さすが「スポーツの日」晴れる確率がかなり高い日だ。オリンピックまでのカウントダウンがまた、始まった。リモートで選手たちのメッセージが伝えられた。きっと叶えられますように。

でも、明るいこともたくさんある。緊急事態宣言が解除され、つどいの広場(親子交流のみ)が再開して、利用者さんの元気な顔を見ることができた。近所を歩いていて出会えると嬉しい。「会いたかった!」と言われるとめっちゃ嬉しい(^^)つい話が弾んで長話になってしまう。当然、しっかりソーシャルディスタンスを保ちながらだけど(笑)

(M)

9 月 9 日は、救急の日

【小児救急支援アプリ】

大切なお子さんの症状から「緊急性」を判断し、救急車を呼ぶべきか?

救急相談をすべきか?医療機関を受診すべきか?の判断をアプリで行

うことができます。

医療機関を受診される場合は、近くの医療機関(大阪府内)がアプリに

表示され、ワンタッチで電話をかけることができ、地図も表示されます。

http://119aed.jp/baby7119/ にアクセス※iPhone、Android に対応しています。

わいわいけいじばん

~運動遊びのススメ!!~ ☆NPO法人 MYフィットネス道 森原 優次☆