ODCとレビュー観点

11

Click here to load reader

description

SQuBOKユーザ会勉強会の発表資料

Transcript of ODCとレビュー観点

Page 1: ODCとレビュー観点

ODCとレビュー観点森 龍二

1

Page 2: ODCとレビュー観点

自己紹介• 属性

• 川崎の某SIer(エンプラ系)

• 全社技術セクションにいます

• 本業はレビュー(Quality Inspectionでググってください)

• Twitter:@mori_ryuji

• 出没場所

• 「実践アジャイルテスト」読書会

• テスト自動化(TABOK)研究会

• エンプラ系テスト(STE)研究交流会2

Page 3: ODCとレビュー観点

目次

• ODCとは

• トリガーとは

• レビューのトリガー

• まとめ

3

Page 4: ODCとレビュー観点

ODCとは

• Orthogonal Defect Classification

• 直交(交差)欠陥分類

• 定量的分析と定性的分析の両方の性質を併せ持つ技法

• 障害の性質とその数から次のアクションを考えるための技法

例 長所 短所定量的 信頼度成長曲線 実施コスト低い

障害の性質そのものはよくわからない

定性的 原因分析手法 問題の根本的解決を図る 実施コストがかかる

4

Page 5: ODCとレビュー観点

8つの属性一覧時期 属性 Attribute 概要

検出Open

欠陥除去作業 Defect Removal Activities 欠陥を発見したフェーズ検出

Openトリガー Trigger 欠陥を発見する観点

検出Open

インパクト Impact お客様に与える影響

修正Close

ターゲット Target 修正対象の成果物

修正Close

欠陥種類 Defect Type

修正した欠陥の種類修正Close 状態 Qualifier 欠陥種類の状態修正Close

履歴 Age いつ作りこまれたか

修正Close

ソース Source 成果物の出所5

Page 6: ODCとレビュー観点

トリガーとは

6

Fault FailureTrigger

・電源の抜けを探す・リモコンの電池を替える・本体の故障を疑う

レビュー観点として使える

テレビが点かない・電源が抜けてた・電池切れ・基盤が壊れてた

2011/12/7 Ram Chillarege氏講演より

Page 7: ODCとレビュー観点

設計レビュー・コードレビューのトリガー# トリガー Trigger 内容1 設計との整合性 Design

Conformance設計書やコードが前後の工程の成果物・開発標準と矛盾を起こしている、要件が漏れている・曖昧である

2 ロジックフロー Logic/Flow 言語知識から論理・データの流れに矛盾がある

3 後方互換性 Backward Compatibility

過去のバージョンの機能が損なわれている

4 並行互換性 Lateral Compatibility

検査対象のシステムとやりとりする他システム、サービス、コンポーネントとの間に矛盾がある

5 同時実行性 Concurrency 共有リソースをアクセスする仕組みがない

6 内部ドキュメント Internal Documents

内部ドキュメント(目次と内容、コメントとソースコードなど)が不正、不整合、不完全である

7 言語依存性 Language Dependency

言語固有のコーディング標準や効率的な実装方法に準拠していない

8 副作用 Side Effectレビュー対象の設計書やコードが対象外へ及ぼす影響がある

9 特殊な状況 Rare Situations 想定外または言及されていないシステムの振る舞い7

Page 8: ODCとレビュー観点

レビューのトリガー

レビュー対象

相互作用する仕様

前工程の設計書

後工程の設計書

前工程の設計書

レビュー対象

相互作用する仕様

後工程の設計書

現バージョン 前バージョン

レビュー対象外

レビュー対象外

レビューワー

1:設計整合性

1:設計整合性

2:ロジックフロー5:同時実行性7:言語依存性9:特殊な状況

3:後方互換性

4:並行互換性

6:内部ドキュメント

8:副作用

8

Page 9: ODCとレビュー観点

まとめ

9

Page 10: ODCとレビュー観点

まとめ• ODCとは「直交(交差)欠陥分類」

• 8つの属性を持ち、各属性の取り得る値は重ならない(直交)

• トリガーは欠陥が故障に至る過程

• レビュートリガーは何も手がかりがない時のレビュー観点として使える

10

Page 11: ODCとレビュー観点

ご清聴ありがとうございました

11