NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100...

104
NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 4 版、2009 6 www.moxa.com/product © 2009 Moxa Inc. All rights reserved. 許可なく複製することを禁止します。

Transcript of NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100...

Page 1: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル

第 4版、2009年 6月

www.moxa.com/product

© 2009 Moxa Inc. All rights reserved.

許可なく複製することを禁止します。

Page 2: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル

本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、同契約条件に従ってのみ使用できます。

著作権に関する注意事項

Copyright © 2009 Moxa Inc.

All rights reserved.

許可なく複製することを禁止します。

商標

MOXAは Moxa Inc.の登録商標です。

本書に記載されたその他のすべての商標または登録商標の所有権は各メーカーに属しています。

免責

本書の情報は予告なしに変更されることがあり、Moxaの責務を表明するものではありません。

Moxaは本書を「現状のまま」提供するので、明示的か暗黙かを問わず、特定の目的を含む、またはそれらに限定されない、いかなる保

証を放棄します。Moxaは常に、本書、または本書に記載されている製品またはプログラムを変更および改良する権利を有しています。

本書に記載されている情報は正確で、信頼できるものであるように注意が払われましたが、Moxaではいかなる使用、またはその使用に

起因するかもしれない第三者の違法行為に対して一切責任を負いません。

本書には意図しない技術的または印刷上の誤りが含まれる場合があります。そうした誤りを訂正するために、情報は定期的に変更され

ます。そうした変更は改訂版に反映されます。

テクニカル・サポート連絡情報

www.moxa.com/support

Moxaアメリカ

フリーダイヤル: 1-888-669-2872

Tel: +1-714-528-6777

Fax: +1-714-528-6778

Moxa中国 (上海事務所)

フリーダイヤル: 800-820-5036

Tel: +86-21-5258-9955

Fax: +86-21-5258-5505

Moxa ヨーロッパ

Tel: +49-89-3 70 03 99-0

Fax: +49-89-3 70 03 99-99

Moxaアジア太平洋

Tel: +886-2-8919-1230

Fax: +886-2-8919-1231

Page 3: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

目次

1. 製品紹介 ...................................................................................................................................................................................................................................... 1-1 概要 ............................................................................................................................................................................................................................................................ 1-2 梱包品確認リスト ................................................................................................................................................................................................................................... 4-2 製品の特長 .............................................................................................................................................................................................................................................. 1-2 製品仕様 .................................................................................................................................................................................................................................................. 1-3

2. はじめに ........................................................................................................................................................................................................................................ 2-1 NPort 5100シリーズのパネル・レイアウト .................................................................................................................................................................................... 2-2 ハードウェアの接続 .............................................................................................................................................................................................................................. 2-2

電源の接続 ................................................................................................................................................................................................................................. 2-2 ネットワークとの接続 ............................................................................................................................................................................................................... 2-3 シリアル・デバイスとの接続 .................................................................................................................................................................................................. 2-3 LEDインジケータ ...................................................................................................................................................................................................................... 2-3 RS-485ポート用調整可能終端抵抗 ................................................................................................................................................................................. 2-3

3. 初期 IPアドレス設定 ................................................................................................................................................................................................................. 3-1 NPort 5100の IPアドレスの初期化 ............................................................................................................................................................................................... 3-2 工場既定 IPアドレス ............................................................................................................................................................................................................................ 3-2 NPort Administration Suite ................................................................................................................................................................................................................ 3-2 ARP............................................................................................................................................................................................................................................................. 3-2 Telnet コンソール................................................................................................................................................................................................................................... 3-3 シリアル・コンソール (19200, n, 8, 1).............................................................................................................................................................................................. 3-6

4. 適切な動作モードの選択 .......................................................................................................................................................................................................... 4-1 概要 ............................................................................................................................................................................................................................................................ 4-2 リアル COMモード ................................................................................................................................................................................................................................ 4-2 TCPサーバ・モード ............................................................................................................................................................................................................................... 4-3 TCP クライアント・モード ...................................................................................................................................................................................................................... 4-4 UDPモード ............................................................................................................................................................................................................................................... 4-4 ペア接続モード ....................................................................................................................................................................................................................................... 4-4 イーサネット・モデム・モード ............................................................................................................................................................................................................... 4-5 リバース Telnetモード ......................................................................................................................................................................................................................... 4-5 Disabled(無効)モード .......................................................................................................................................................................................................................... 4-5

5. Web コンソール設定 ................................................................................................................................................................................................................... 5-1 ブラウザを開く......................................................................................................................................................................................................................................... 5-2 Basic Settings(基本設定) ................................................................................................................................................................................................................. 5-4 Network Settings(ネットワーク設定) ............................................................................................................................................................................................. 5-5 Serial Settings(シリアル設定) ......................................................................................................................................................................................................... 5-8 Operating Settings(動作設定)....................................................................................................................................................................................................... 5-10

Real COM Mode(リアル COMモード)............................................................................................................................................................................. 5-10 TCP Server Mode(TCPサーバ・モード)........................................................................................................................................................................ 5-13 TCP Client Mode(TCP クライアント・モード) ................................................................................................................................................................ 5-17 UDP Mode(UDPモード) ...................................................................................................................................................................................................... 5-21 Pair Connection Mode(ペア接続モード) ....................................................................................................................................................................... 5-23 Ethernet Modem Mode(イーサネット・モデム・モード) .............................................................................................................................................. 5-25 Reverse Telnet Mode(リバース Telnetモード) ........................................................................................................................................................... 5-28 Disabled Mode(無効モード) ............................................................................................................................................................................................... 5-29

Accessible IP Settings(アクセス可能な IP設定) ................................................................................................................................................................... 5-29 Auto Warning Settings(自動警告設定) ...................................................................................................................................................................................... 5-30

自動警告: E メールおよび SNMP トラップ ...................................................................................................................................................................... 5-30 Event Type(イベントの種類) ............................................................................................................................................................................................. 5-31

Monitor(監視) ...................................................................................................................................................................................................................................... 5-32 Monitor Line(回線監視) ...................................................................................................................................................................................................... 5-32 Monitor Async(非同期監視) ............................................................................................................................................................................................. 5-33 Monitor Async-Settings(非同期設定の監視) ............................................................................................................................................................ 5-33

Change Password(パスワードの変更) ........................................................................................................................................................................................ 5-33 Load Factory Default(工場設定値のロード) ............................................................................................................................................................................ 5-34

6. NPort Administratorの設定 .................................................................................................................................................................................................... 6-1 概要 ............................................................................................................................................................................................................................................................ 6-2 NPort Administratorのインストール ............................................................................................................................................................................................... 6-2 設定 ............................................................................................................................................................................................................................................................ 6-4

Broadcast Search(ブロードキャスト検索) ....................................................................................................................................................................... 6-5

Page 4: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

パスワード保護のロック解除 ................................................................................................................................................................................................ 6-6 NPort 5100の設定 ................................................................................................................................................................................................................... 6-8 ファームウェアの更新............................................................................................................................................................................................................ 6-10 設定のエクスポート ................................................................................................................................................................................................................ 6-11 設定のインポート .................................................................................................................................................................................................................... 6-12

Monitor(監視) ...................................................................................................................................................................................................................................... 6-13 ポートの監視 ......................................................................................................................................................................................................................................... 6-19 COMマッピング .................................................................................................................................................................................................................................... 6-19

オンライン COMマッピング ................................................................................................................................................................................................. 6-20 オフライン COMマッピング .................................................................................................................................................................................................. 6-25

IP Address Report(IPアドレスの報告) ...................................................................................................................................................................................... 6-26 7. Windows CE用 NPort CE Driver Manager ........................................................................................................................................................................... 7-1

概要 ............................................................................................................................................................................................................................................................ 7-2 NPort CE Driver Managerのインストール .................................................................................................................................................................................... 7-2 NPort CE Driver Managerの使用 ................................................................................................................................................................................................... 7-2

8. IP Serial LIB ................................................................................................................................................................................................................................. 8-1 概要 ............................................................................................................................................................................................................................................................ 8-2 IP Serial Libraryの機能グループ .................................................................................................................................................................................................... 8-3 サンプル・プログラム ............................................................................................................................................................................................................................ 8-3

A. ピンアウトとケーブル配線 ....................................................................................................................................................................................................... A-1 ポート・ピンアウト図 .............................................................................................................................................................................................................................. A-2

イーサネット・ポートのピンアウト ......................................................................................................................................................................................... A-2 NPort 5110シリアル・ポートのピンアウト ......................................................................................................................................................................... A-2 NPort 5130シリアル・ポートのピンアウト ......................................................................................................................................................................... A-2 NPort 5150シリアル・ポートのピンアウト ......................................................................................................................................................................... A-2

ケーブル配線図 ..................................................................................................................................................................................................................................... A-3 イーサネット・ケーブル ............................................................................................................................................................................................................ A-3

B. ウェル・ノウン・ポート番号 ....................................................................................................................................................................................................... B-1

C. MIB IIおよび RS-232/422/485 Like グループによる SNMPエージェント ................................................................................................................. C-1

D. 自動 IP報告プロトコル ............................................................................................................................................................................................................. D-1

E. 対応規格に関する注意事項 .................................................................................................................................................................................................... E-1

Page 5: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

1 1. 製品紹介

NPort 5100および NPort 5110-Tは、シリアル・デバイスを容易にネットワーク対応デバイスに変える高機能の 1ポート

RS-232/422/485シリアル・デバイス・サーバです。

この章の内容は以下の通りです:

概要

梱包品確認リスト

製品の特長

製品仕様

Page 6: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル 製品紹介

1-2

概要 NPort 5100シリーズのデバイス・サーバはお使いの産業用シリアル・デバイスをインターネット対応デバイスに手軽に変えら

れるよう設計されているので、POSセキュリティ市場アプリケーションに最適です。コンパクト・サイズのNPort 5100デバイス・

サーバは、カード・リーダや会計端末といった RS-232/422/485シリアル・デバイスを IPベースのイーサネット LANに接続に

するための理想的なチョイスで、シリアル・デバイスがローカル LANやインターネットのどこに配置されていても、お使いのソ

フトウェアからシリアル・デバイスにアクセスするのを可能にします。

NPort 5100は TCPサーバ、TCPクライアント、UDPサーバ/クライアント、ペア接続、イーサネット・モデムを含む様々な動作

モードに対応しているので、標準的なネットワーク API(Winsock、BSDソケット)を使用するソフトウェア・ソフトウェアとの互換

性が確保されます。また、NPortの Real COM/TTY ドライバを使えば、お使いの COM/TTYポート・ソフトウェアが TCP/IPネ

ットワーク上で動作するように容易に設定できます。この優れた機能により、ソフトウェアの資産は保存され、シリアル・デバ

イスの手軽なネットワーク化によるメリットを享受できます。

NPort 5100デバイス・サーバは自動 IP設定プロトコル(DHCP、BOOTP)に加え、便利な Webブラウザ・コンソールによる手

動設定に対応しています。どちらの方法を使っても、迅速で効率的なインストールが可能です。また、NPort 5100のWindows

ユーティリティを使えば、すべてのシステム・パラメータを保存すると同時に、他のデバイス・サーバにコピーできるので、イン

ストールが非常に楽にできます。

梱包品確認リスト UPort 5100シリーズ製品には以下のアイテムが同梱されています:

標準アクセサリ

• NPort 5100シリアル・デバイス・サーバ 1台

• クイック・インストール・ガイド

• ドキュメントおよびソフトウェア用 CD

• 電源アダプタ(NPort 5110-T を除く)

オプションのアクセサリ

• DK-35A DIN レール取り付けキット(35 mm)

メモ: 上記アイテムで不足しているものや損傷しているものがあれば、販売代理店にお知らせください。

製品の特長 NPort 5100は以下の特長を備えています:

• 低コスト、クレジットカード・サイズ

• シリアル・デバイスをインターネットに接続

• ウォールおよび DIN レール・マウントが容易

• Windowsおよび Linux用リアル COM/TTY ドライバをサポート

• SCO OpenServer、SCO Unixware 7、SCO Unixware 2.1用固定 TTY ドライバをサポート

• TCPサーバ、TCP クライアント、UDP、イーサネット・モデムなどの様々なソケット動作モードに対応

• PCなしでネットワーク上の 2台のシリアル・デバイスを接続するペア接続モードをサポート

• 大量インストールのための使いやすい Windowsユーティリティをサポート

• 10/100 Mbps イーサネットの自動検出

• すべてのシリアル信号に対応した 15 KV ESD保護機能を内蔵

• SNMP MIB-IIによるネットワーク管理をサポート

• Web/Telnet/シリアル・コンソールによる設定が可能

• ネットワーク上の NPortデバイスを自動的に検出する設定ユーティリティをサポート

• リバース Telnetモードに対応

• NPort Configuratorの Overview(概要)Webページにアップタイムを表示

Page 7: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル 製品紹介

1-3

製品仕様

LAN

イーサネット 10/100 Mbps, RJ45

保護 1.5 KVの磁気絶縁機能搭載

NPort 5110シリーズのインタフェース

インタフェース RS-232

ポート数 1

ポートの種類 オス DB9

通信速度 230.4 Kbps

信号 TxD, RxD, RTS, CTS, DTR, DSR, DCD, GND

シリアル回線保護 すべての信号に対して 15 KV ESD

NPort 5130シリーズのインタフェース

インタフェース RS-422/485

ポート数 1

ポートの種類 Male DB9

通信速度 921.6 Kbps

信号 RS-422: Tx+, Tx-, Rx+, Rx-, GND

RS-485(2線): Data+、Data-、GND

RS-485(4線): Tx+, Tx-, Rx+, Rx-, GND

シリアル回線保護 すべての信号に対して 15 KV ESD

RS-485データ方向 ADDC™(自動データ方向制御)

NPort 5150シリーズのインタフェース

インタフェース RS-232/422/485

ポート数 1

ポートの種類 オス DB9

通信速度 921.6 Kbps

信号 RS-232: TxD, RxD, RTS, CTS, DTR, DSR, DCD, GND

RS-422: Tx+, Tx-, Rx+, Rx-, GND

RS-485(2線): Data+、Data-、GND

RS-485(4線): Tx+, Tx-, Rx+, Rx-, GND

シリアル回線保護 すべての信号に対して 15 KV ESD

RS-485データ方向 ADDC™(自動データ方向制御)

電源回線保護 Level 2 Burst (EFT)、EN61000-4-4、Level 2サージ、EN61000-4-5

高度な内蔵機能 ウォッチ・ドッグ・タイマ

シリアル通信パラメータ

パリティ なし、偶数、奇数、スペース、マーク

データビット 5, 6, 7, 8

ストップビット 1, 1.5, 2

フロー・コントロール RTS/CTSおよび DTR/DSR (RS-232のみ), XON/XOFF

Page 8: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル 製品紹介

1-4

ソフトウェア機能

対応プロトコル ICMP, IP, TCP, UDP, DHCP, BOOTP, Telnet, DNS, SNMP, HTTP, SMTP

ユーティリティ Windows 98/ME/NT/2000/XP/2003/Vista/2008/XP x64/2003 x64/Vista x64/2008 x64用

NPort Administrator

対応 OS ドライバ Real COM ドライバ: Windows 95/98/ME/NT/2000/XP/Vista/2008/XP x64/2003/2003

x64/Vista x64/2008 x64 /CE 5.0/CE 6.0/XP Embedded

リアル TTY ドライバ: Linux 2.4.x, 2.6.x kernel

固定 TTY ドライバ: SCO Unix, SCO OpenServer 5, OpenServer 6, UnixWare 7, UnixWare 2.1,

SVR4.2, QNX 4.25, QNX 6, Solaris 10, FreeBSD 5, FreeBSD 6

設定 Webブラウザ、シリアル/Telnet コンソール、または Windowsユーティリティ

電源要件

電源入力 12~48 VDC

電力消費 NPort 5110: 128.7 mA @ 12V, 72 mA @ 24V

NPort 5130: 200 mA @ 12V, 106 mA @ 24V

NPort 5150: 200 mA @ 12V, 106 mA @ 24V

機械

ケース アルミニウム製(1 mm)

寸法 (W x H x D) 50 x 80 x 22 mm

環境

動作時温度 0~55℃、5~95% RH

-40~75℃(-Tモデル)

保存時温度 -40~85℃、5~95% RH

対応認証

EMC FCC Class A, CE Class A

安全性 UL, CUL, TUV

保証 5年間

Page 9: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

2 2. はじめに

この章では NPort 5100のインストール方法について説明します。本章には以下のトピックが含まれます:

NPort 5100シリーズのパネル・レイアウト

ハードウェアの接続

電源の接続

ネットワークとの接続

シリアル・デバイスとの接続

LEDインジケータ

Page 10: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル はじめに

2-2

NPort 5100シリーズのパネル・レイアウト

メモ: NPort 5130 と NPort 5150のレイアウトは NPort 5110 と同じです。

ハードウェアの接続 このセクションでは、NPort 5100 をシリアル・デバイスに初めて試験目的で接続する方法について説明します。内容には、

「ネットワークとの接続」、「シリアル・デバイスとの接続」、「LED インジケータ」が含まれます。

電源の接続

12~48 VDCの電源コードを NPort 5100の電源入力に接続します。電力が正しく供給されると、「レディ」の LEDはシステム

が使用可能になるまで赤く点灯し、システムが使用可能になると、緑に点灯します。

Page 11: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル はじめに

2-3

ネットワークとの接続

イーサネット・ケーブルの一端をNPort 5100の10/100Mイーサネット・ポートに、ケーブルの他端をイーサネット・ネットワーク

に接続します。NPort 5100はイーサネットとの有効な接続であることを以下の方法で表示します:

• 100 Mbpsのイーサネット・ネットワークに接続すると、イーサネット LEDが緑色に点灯します。

• 10 Mbpsのイーサネット・ネットワークに接続すると、イーサネット LEDがオレンジ色に点灯します。

• イーサネット・パケットが送受信されると、イーサネット LEDが点滅します。

シリアル・デバイスとの接続

シリアル・データ・ケーブルを使って NPort 5100 とシリアル・デバイスを接続します。NPort 5100のシリアル・ポートは

RS-232/422/485 インタフェースを使って、データを送信します。ポートは標準のオス DB9のピン・アサインを使用します。ポ

ートの信号定義については付録 Aを参照してください。

LED インジケータ

NPort 5100は 3つの LED インジケータを備えています。それぞれの機能は以下の表の通りです。

LED名 LEDの色 LEDの機能

Ready(レディ) 赤 点灯: 電源がオンで、NPort 5100が起動中

点滅: IPが衝突しているか、DHCPまたは BOOTPサーバが正しく応答していない

緑 点灯: 電源がオンで、NPort 5100が通常に動作中

点滅: デバイス・サーバが Administratorの検索機能で特定済み

オフ 電源がオフ、または電源エラー

Link(リンク) オレンジ デバイスが 10 Mbps イーサネットに接続

緑 デバイスが 100 Mbps イーサネットに接続

オフ イーサネット・ケーブルが切断されているか、ショートが発生している

Tx/Rx(送受信) オレンジ シリアル・ポートがデータを受信中

緑 シリアル・ポートがデータを送信中

オフ シリアル・ポートはデータを送受信していない

RS-485ポート用調整可能終端抵抗

重要な環境では、終端抵抗を追加してシリアル信号の反射を防止する必要があります。終端抵抗を使用する場合、電気信

号が破壊されないように、プル・アップ/ダウン抵抗を正しく設定することが重要です。プル・アップ/ダウン抵抗値はあらゆる

環境に適合できないので、NPort 5150/5130はジャンパを使って、各シリアル・ポートのプル・アップ/ダウン抵抗値を設定し

ます。

終端抵抗を 150 KΩに設定するには、シリアル・ポートに割り当てられている 2つのジャンパ(JP3 と JP4)をジャンパ・チップ

でショートさせないでください。これはデフォルト設定です。

終端抵抗を 1 KΩに設定するには、シリアル・ポートに割り当てられている 2つのジャンパ(JP3 と JP4)をジャンパ・チップで

ショートさせます。

Page 12: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル はじめに

2-4

注意

RS-232 インタフェースを使用する場合は、NPort 5150の 1 KΩ設定を使用しないでください。1 KΩ設定を使用すると、

RS-232信号の質が劣化し、可能な最大の通信距離が短縮されます。

NPort 5150/5130のジャンパ

Page 13: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

3 3. 初期 IPアドレス設定

NPort 5100 を初めて設定する場合、最初に IPアドレスを設定してください。この章では、デバイス・サーバの IPアドレスを設

定する方法について説明します。ネットワーク設定に関する詳しい情報については、第 5章「Web コンソール設定」の「ネット

ワーク設定」のセクションを参照してください。

この章の内容は以下の通りです:

NPort 5100の IPアドレスの初期化

工場既定 IPアドレス

NPort Administration Suite 推奨設定方法

ARP

Telnet コンソール

シリアル・コンソール (19200, n, 8, 1)

Page 14: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル 初期 IPアドレス設定

3-2

NPort 5100の IPアドレスの初期化 1. NPort 5100が静的 IPアドレスか動的 IPアドレス(DHCPか BOOTPアプリケーション)のどちらを使用するかを指定しま

す。

2. 静的 IP環境で NPort 5100 を使用する場合、NPort 5100 Administration Suite、ARP、Web コンソール、Telnet コンソー

ル、シリアル・コンソールを使って、新しい IPアドレスを設定できます。

3. 動的 IP環境で NPort 5100 を使用する場合、NPort 5100 Administration Suite、Webコンソール、Telnet コンソール、シリ

アル・コンソールを使って、DHCP、DHCP/BOOTP、BOOTPから IPアドレスを動的に取得できます。

注意

DHCPサーバや BOOTPサーバの使用時、MAC-IPマッピング表で NPort 5100の固定 IPアドレスを予約する方法につい

てはネットワーク管理者にお問い合わせください。ほとんどのアプリケーションでは、NPort 5100に固定 IPアドレスを割り

当てなければなりません。

工場既定 IPアドレス NPort 5100製品は以下のデフォルトのプライベート IPアドレスで設定されます:

デフォルト IPアドレス: 192.168.127.254

(プライベート IPアドレスで設定されたデバイスには公共のネットワークから直接アクセスできないので、「192.168.xxx.xxx」形

式の IPアドレスはプライベート IPアドレスとして参照されます。例えば、外部のインターネット接続からはそうしたデバイスに

ピング(Ping)することはできません。インターネットなどの公共のネットワークを使ってデータを送信する必要がある NPort

5100アプリケーションでは、地元の ISPから入手できる有効なパブリック IPアドレスでサーバを設定しなければなりません。)

NPort Administration Suite NPort Administration Suiteは、NPort 5100の設定および管理に使用される有用なユーティリティ・プログラムで構成されてい

ます。

NPort Administration Suiteのインストール方法、およびこの有用なユーティリティを使って IPアドレスや NPort 5100シリア

ル・デバイス・サーバを設定する方法に関する詳しい情報については第 5章を参照してください。

ARP ARP(Address Resolution Protocol)コマンドを使って、NPort 5100の IPアドレスを設定できます。ARPコマンドは、NPort 5100

の MACアドレスを当該の IPアドレスに関連付けるようコンピュータに伝えます。その後、Telnet を使って NPort 5100にアク

セスすると、デバイス・サーバの IPアドレスを変更できます。

注意

この設定方法を使用するには、コンピュータと NPort 5100の両方が同じ LANに接続されていなければなりません。また

は、クロスオーバー・イーサネット・ケ―ブルを使って、NPort 5100 とコンピュータのイーサネット・カードを直接接続してくだ

さい。以下のように、ARP コマンドを実行する前に、NPort 5100に工場既定の IPアドレス(192.168.127.254)が設定されて

いることを確認してください。

Page 15: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル 初期 IPアドレス設定

3-3

ARPを使って IPアドレスを設定するには、以下の手順に従ってください:

1. ネットワーク管理者から NPort 5100の有効な IPアドレスを入手します。

2. 裏面のラベルから NPort 5100の MACアドレスを入手します。

3. コンピュータの MS-DOSプロンプトから以下のように『earp –s』コマンドを実行します:

arp –s 192.168.200.100 00-90-E8-xx-xx-xx

ここで、「192.168.200.100」は新しい IPアドレスで、「00-90-E8-xx-xx-xx」は NPort 5100の MACアドレスです。(ステップ

1 と 2で決められた数字を必ず使用してください。)

4. 次に、以下のように入力して特殊な Telnet コマンドを実行します:

telnet 192.168.200.100 6000

このコマンドを発行すると、以下のように、「Connect failed」(接続エラー)のメッセージが表示されます。NPort 5100 を再

起動すると、その IPアドレスに新しいアドレスが割り当てられます。Telnet、Web、またはAdministratorを使って再接続す

ると、更新に成功したかどうかを確認できます。

Telnet コンソール コンピュータとネットワーク設定によっては、ネットワーク・アクセスを使ってNPort 5100の IPアドレスを設定したほうが便利な

場合があります。これは Telnet を使って行えます。

1. Windowsのデスクトップから、「スタート」をクリックして、「ファイル名を指定して実行」を選択します。

2. 開いたテキスト入力ボックスに「telnet 192.168.127.254」(デフォルトと異なる場合は正しい IPアドレスを使用してくださ

い。)とタイプして、「OK」をクリックします。

3. Telnetのウィンドウが開いて、コントロールのパスワードの入力が求められた場合、パスワードを入力してNPort 5100が

パスワードで保護されている場合、以下のページのみが表示されることに注意してください。

Page 16: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル 初期 IPアドレス設定

3-4

4. 「2」を入力し、「Network settings」(ネットワーク設定)を選択してから、「Enter」を押します。

5. 「1」を入力し、「IP address」(IPアドレス)を選択して、「Enter」を押します。

6. 「バックスペース」キーを使って、現在の IPアドレスを消去し、新しい IPアドレスを入力して、「Enter」を押します。

Page 17: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル 初期 IPアドレス設定

3-5

7. 任意のキーを押して続行します。

8. 「m」を入力し、「Enter」を押して、メイン・メニューに戻ります。

9. 「s」を入力し、「Enter」を押して、システムを保存/再起動します。

10. 「y」を入力し、「Enter」を押して、新しい IPアドレスを保存し、NPort 5100を再起動します。

Page 18: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル 初期 IPアドレス設定

3-6

シリアル・コンソール (19200, n, 8, 1) RS-232/422/485 コンソール・ポートを使って NPort 5100の IPアドレスを設定できます。他の同様のユーティリティも使用で

きますが、(製品付属のソフトウェア CDに収録されている)PComm Liteプログラム・スーツの一部で、無料で使用できる

PComm Terminal Emulatorを使って、インストール手順を実行するようお勧めします。

シリアル・コンソールを使って NPort 5100を設定する前に、電源を切ってから、シリアル・ケーブルを使って NPort 5100とコン

ピュータのシリアル・ポートを接続してください。

1. NPort 5100のシリアル・ポート 1 をコンピュータのオス RS-232/422/485シリアル・ポートに直接接続します。

2. Windowsのデスクトップから、「スタート→すべてのプログラム→PComm Lite→Terminal Emulator」の順に選択します。

3. PComm Terminal Emulatorのウィンドウが開くと、最初に Port Manager(ポート・マネージャ)のメニュー項目をクリックし

て Open(開く)をクリックするか、Open(開く)のアイコンをクリックします。

4. 「Property(プロパティ)」のウィンドウが自動的に開きます。Communication Parameter(通信パラメータ)のページから、

接続する適当な COMポートを選択します。下の例では、COMポートが COM1、ボーレートが 19200、データビットが 8、

ストップビットが 1 です。

5. Property(プロパティ)ウィンドウの Terminal(ターミナル)のページから、「ANSI」または「VT100」のターミナル・タイプを選

択して、「OK」をクリックします。

ターミナル・タイプに「Dumb Terminal」(ダム・ターミナル)を選択すると、コンソール機能の一部、特に「Monitor」(モニタ)

機能が正しく使用できない場合があります。

6. 「`」キーを連続して押して、NPort 5100 を起動します。.

Page 19: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル 初期 IPアドレス設定

3-7

7. NPort 5100は「`」ストリングを連続して受信すると、データ・モードからコンソール・モードに自動的にスイッチします。

8. パスワードが求められた場合、パスワードを入力します。このページは NPort 5100にパスワードによる保護を設定した

場合に表示されることに注意してください。

9. Network Settings(ネットワーク設定)で IPアドレスを設定します。IP設定の残りの手順については Telnet コンソールの

セクションのステップ 4 を参照してください。

Page 20: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

4 4. 適切な動作モードの選択

このセクションでは、NPort 5100の様々な動作モードについて説明します。オプションには、ホスト・コンピュータにインストー

ルされるドライバを使用するリアル COMモードや TCP/IP ソケット・プログラミング概念に依存する様々な動作モードが含ま

れます。この章で適切な動作モードを選択した後、第 5章の設定パラメータの定義に関する詳しい情報を参照してください。

この章の内容は以下の通りです:

概要

リアル COMモード

TCPサーバ・モード

TCP クライアント・モード

UDPモード

ペア接続モード

イーサネット・モデム・モード

リバース Telnetモード

Disabled(無効)モード

Page 21: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル 適切な動作モードの選択

4-2

概要 NPort 5100シリアル・デバイス・サーバは通常の RS-232/422/485デバイスをネットワーク対応に変えます。この場合のシリ

アル・デバイス・サーバはCPUとリアルタイムOSを備え、TCP/IPプロトコルに対応した小型コンピュータで、シリアル・フォー

マットとイーサネット・フォーマット間のデータの双方向変換を可能にします。コンピュータはインターネットを通して世界中の

どこからでも遠隔地の設備や施設のアクセス、管理、設定ができます。

通常の SCADA やデータ収集システムはシリアル・ポート(RS-232/422/485)を使って、様々な機器からデータを収集します。

NPort 5100シリアル・デバイス・サーバは RS-232/422/485通信ポートを搭載した機器をネットワーク対応に変えるので、デ

バイスがローカルまたは遠隔地で使用されていても、SCADAやデータ収集システムは標準の TCP/IPネットワークに接続さ

れているすべての機器にアクセスできます。

NPort 5100はホスト・コンピュータのシリアル・ポートの数を必要に応じて拡張できる IPベースの外付けネットワーク・デバイ

スです。ホスト・コンピュータが TCP/IPプロトコルに対応している限り、ホスト・コンピュータの(ISAやPCIなどの)バスの制約

や様々なオペレーティング・システムのドライバ不備による制限を受けることはありません。

NPort 5100はソケット・アクセスに加え、すべてのシリアル・信号を完全に送信できるリアル COM/TTY ドライバも備えていま

す。したがって、ソフトウェアを追加せずに、既存の COM/TTYベースのソフトウェアを温存できます。

TCPサーバ、TCPクライアント、UDPサーバ/クライアントの 3種類のソケット・モードが使用できます。TCPプロトコルと UDP

プロトコルの主な違いは、TCPが送信者への承認の送信を受信者に求めることでデータ送信を保証することに対し、UDPは

この種の確認を要求しないことでより高速なデータ送信を可能にすることにあります。UDPを使えば、データは 1つだけの IP

アドレスにユニキャスト、または IPアドレスのグループにマルチ・ユニキャストできます。

リアル COMモード NPort 5100には、Windows 95/98/ME/NT/2000/XPシステム

で使用する COM ドライバ、および Linuxシステム用の TTY ド

ライバが同梱されています。ドライバはNPort 5100のシリアル

・ポートの IP:ポートをホスト・コンピュータのローカル

COM/TTYポートに対応させることで、ホストとシリアル・デバ

イス間の透過的な接続を構築します。リアル COMモードは最

大 4つの同時接続にも対応しているので、複数のホストが同

じシリアル・デバイスから同時にデータを収集できます。

注意

リアル COMモード向けのドライバは NPort Administratorに同梱されています。ドライバは、NPort 5100 Administration

Suiteのインストール時に、コンピュータに自動的にインストールされます。

Page 22: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル 適切な動作モードの選択

4-3

リアル COMモードの最大のメリットの 1つは、純粋なシリアル通信アプリケーション用に作成された RS-232/422/485シリア

ル通信ソフトウェアをそのまま使い続けられるということです。ドライバはホストの COM ポートに送信されたデータを傍受して、

TCP/IPパケットにパックしてから、ホストのイーサネット・カードから再送信します。接続の他端では、NPort 5100はイーサネ

ット・フレームを受信し、TCP/IPパケットを開封してから、NPort 5100のシリアル・ポートの 1つに接続された適切なシリアル・

デバイスに透過的に送信します。.

注意

リアル COMモードでは、複数のホストが同じ NPort 5100 を制御できます。NPort 5100に同梱されているドライバはホスト

の IPアドレスをチェックして、接続シリアル・デバイスへのホストのアクセスを制御します。詳しくは第 5章の「アクセス可能

な IP設定」を参照してください。

TCPサーバ・モード

TCPサーバ・モードでは、NPort 5100に TCP/IPネットワーク上

の一意的な IP:ポート・アドレスが設定されます。この場合、

NPort 5100はホスト・コンピュータに接続されるまで受動的に待

機します。ホスト・コンピュータはシリアル・デバイスとの接続後、

データ送信をスタートできます。TCPサーバ・モードは最大 4つ

の同時接続にも対応しているので、複数のホストが同じシリアル

・デバイスから同時にデータを収集できます。

データ送信は図のように進行します:

1. ホストは TCPサーバ・モードに設定される NPort 5100からの

接続を要求します。

2. 接続が確立されると、データは双方向に、すなわちホストから

NPort 5100に、および NPort 5100からホストに送信できま

す。

Page 23: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル 適切な動作モードの選択

4-4

TCP クライアント・モード TCP クライアント・モードでは、NPort 5100はシリアル・データ受

信時に、定義済みホスト・コンピュータとのTCP接続をアクティブ

に確立できます。

NPort 5100はデータ送信後、TCPアライブ・チェック時間または

非アクティブ時間設定を使って、ホスト・コンピュータとの接続を

自動的に切断できます。詳しい設定方法については 5章を参照

してください。

データ送信は図のように進行します:

1. TCPクライアント・モードに設定された NPort 5100がホストか

ら接続を要求します。

2. 接続が確立されると、データは双方向に、すなわちホストから

NPort 5100に、および NPort 5100からホストに送信できま

す。

UDPモード UDPは TCP通信よりも高速で効率的です。UDPモードでは、シ

リアル・デバイスから 1台または複数台のホスト・コンピュータに

データをユニキャストまたはマルチキャストすることが可能で、シ

リアル・デバイスは 1台または複数台のホスト・コンピュータから

データを受信することもできるので、UDPモードはメッセージ表

示アプリケーションに最適です。

ペア接続モード ペア接続モードは 2台の NPort 5100 を縦に使用するので、RS-232/422/485 インタフェースの 15 メートルの通信距離制限

を排除するのに使用できます。1台の NPort 5100の RS-232/422/485ポートを PC、またはシリアル・ポートを備えたハンド・

ヘルド PDAなどのコンピュータの COMポートに接続し、シリアル・デバイスを他の NPort 5100の RS-232/422/485ポートに

接続します。その後、クロス・オーバー・イーサネット・ケーブルを使って 2台の NPort 5100 を接続します。2台は同じ LANに

接続されるか、より高度な設定では、(すなわち、1台または複数台のルータを使って)WAN上で相互に通信します。ペア接

続モードでは、データとモデル制御信号の両方が(DCD信号の送信はできないが)2台の NPort間で透過的に転送されま

す。

Page 24: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル 適切な動作モードの選択

4-5

イーサネット・モデム・モード イーサネット・モデム・モードはTCP/IPイーサネットに対応していないMS-DOSなどの古いオペレーティング・システムで使用

するために設計されました。1台の NPort 5100のシリアル・ポートを MS-DOSコンピュータのシリアル・ポートに接続すること

で、モデムを使ってデータを送信するように設計された古いソフトウェアを使って、イーサネット上でのデータ送信が可能とな

ります。

リバース Telnetモード

通常、コンソール管理はルータ、スイッチ、UPSユニットのコンソール/AUXまたは COMポートに接続して使用されます。

Rtelnetは起動後に 1つのTCPポートだけがリッスンされる TCPサーバ・モードと同じように動作します。その後、システムは

ネットワーク上のホストが接続を開始するのを待ちます。違いは、TCPサーバ・モードが Telnetではサポートされる変換機能

に対応していないことです。接続デバイスが制御時に CR/LF変換機能を使用する必要がある場合は、Rtelnetモードを選択

してください。

Disabled(無効)モード 特定ポートの動作モードが「Disabled」(無効)に設定されている場合、同ポートは使用できません。

Page 25: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

5 5. Web コンソール設定

WebコンソールはNPort 5100の設定に使用できる最も便利な方法です。この章では、Webコンソールの機能グループと機能

の定義について説明します。

この章の内容は以下の通りです:

ブラウザを開く

Basic Settings(基本設定)

Network Settings(ネットワーク設定)

Serial Settings(シリアル設定)

Operating Settings(動作設定)

Real COM Mode(リアル COMモード)

TCP Server Mode(TCPサーバ・モード)

TCP Client Mode(TCP クライアント・モード)

UDP Mode(UDPモード)

Pair Connection Mode(ペア接続モード)

Ethernet Modem Mode(イーサネット・モデム・モード)

Reverse Telnet Mode(リバース Telnetモード)

Disabled Mode(無効モード)

Accessible IP Settings(アクセス可能な IP設定)

Auto Warning Settings(自動警告設定)

自動警告: E メールおよび SNMP トラップ

Event Type(イベントの種類)

Monitor(監視)

Monitor Line(回線監視)

Monitor Async(非同期監視)

Monitor Async-Settings(非同期設定の監視)

Change Password(パスワードの変更)

Load Factory Default(工場設定値のロード)

Page 26: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-2

ブラウザを開く 1. クッキー機能をオンにしてブラウザを開きます。(ブラウザのクッキーを有効にするには、デスクトップの Internet Explorer

のアイコンを右クリックして、「プロパティ」を選択し、「セキュリティ」タブをクリックしてから、下図のように、3つの「有効に

する」のオプションを選択します。)

2. 「アドレス」の入力ボックスに「192.168.127.254」とタイプ(デフォルトと違う場合、正しい IPアドレスを使用してください)して、

「Enter」を押します。

3. パスワードが求められた場合、パスワードを入力します。パスワードは MD5暗号を使いイーサネットから送信されます。

NPort 5100がパスワードで保護されていない場合、パスワードの入力は求められません。

注意

他の Webブラウザを使用する場合、「コンピュータに保存されるクッキーを許可」または「セッションごとにクッキーを許可」

の機能を有効にするのを忘れないでください。

NPort 5100は「パスワード」の送信にのみクッキーを使用します。

注意

IPアドレスの設定方法については、第 3章の「初期 IPアドレス設定」を参照してください。

この章の例では、工場既定の IPアドレス(192.168.127.254)を使用しています。

Page 27: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-3

4. 次に、NPort 5100のホームページが開きます。このページには、Webコンソールの 9つの機能グループの簡単な説明が

掲載されています。

注意

パスワードが思い出せない場合、NPort 5100の設定を開始する唯一の方法は NPort 5100の RJ45イーサネット・ポートの

近くにあるリセット・ボタンを使って工場既定値をロードすることです。

設定完了時に NPort Administratorを使って設定ファイルをエクスポートするのを忘れないでください。リセット・ボタンを使

って工場既定値をロードすると、NPort Administratorのインポート機能を使って設定を NPort 5100に容易に再ロードでき

ます。エクスポートとインポート機能の使用に関する詳しい情報については第 6章を参照してください。

注意

NPort 5100アプリケーションがパスワード保護の使用を必要とする場合、ブラウザのクッキー機能を有効にしなければなり

ません。クッキー機能を無効にすると、Web コンソールのスクリーンに入ることはできなくなります。

Page 28: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-4

Basic Settings(基本設定)

Server name(サーバ名)

設定 工場既定値 必要性

1~39文字 NP[モデル名]_[シリアル番号] 任意

このオプションは異なる NPort 5100の場所や用途を特定するのに便利です。

Web/Telnet コンソール

「Webコンソール」や「Telnetコンソール」の「Disable」(使用しない)オプションはセキュリティ上の理由によります。不正なユー

ザーがNPort 5100にアクセスするのを事前に防ぐために、上記コンソール・ユーティリティの一方または両方を使用できない

ようにしたい場合もあります。Web コンソールおよび Telnet コンソールの工場既定値は「Enable」(使用する)です。

Web console(Web コンソール)

設定 工場既定値 必要性

Enable(使用する)または

Disable(使用しない)

Enable(使用する) 必須

Telnet console(Telnet コンソール)

設定 工場既定値 必要性

Enable(使用する)または

Disable(使用しない)

Enable(使用する) 必須

注意

「Web コンソール」と「Telnet コンソール」の両方を使用できないようにしても、NPort Administratorを使ってローカルまたは

リモート・サイトからネットワーク上の NPort 5100デバイス・サーバを設定できます。詳しくは 6章を参照してください。

Reset button protect(リセット・ボタンによる保護)

設定 工場既定値 必要性

No(なし)または Yes(あり) なし 任意

メモ: 「Yes」(あり)のオプションを選択すると、リセット・ボタンの使用制限を可能にします。その場合、リセット・ボタンは 60秒

間だけ使用できます。すなわち、起動から 60秒間後、リセット・ボタンは自動的に使用できなくなります。

Page 29: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-5

Network Settings(ネットワーク設定)

ネットワーク環境で NPort 5100 を使用する前に、NPort 5100に有効なIPアドレスを割り当ててください。ネットワーク内の IP

アドレスと関連設定はネットワーク・システム管理者から入手できます。ネットワーク内に同じ IPアドレスは存在できません。

(そうでなくと、NPort 5100はネットワークと有効な接続を確立できません。)詳しくは第 3章の「初期 IPアドレス設定」を参照

してください。

Webコンソールの IP設定のドロップダウン・ボックスで Static(静的)、DHCP、DHCP/BOOTP、BOOTPの 4つの使用可能な

IP設定モードの中から 1つ選択できます。

IP configuration(IP設定)

方式 機能定義

Static(静的) ユーザー定義の IPアドレス、ネットマスク、ゲートウェイ

DHCP DHCPサーバが割り当てる IPアドレス、ネットマスク、ゲートウェイ、DNS、タイム・サーバ

DHCP/BOOTP DHCP サーバが割り当てる IP アドレス、ネットマスク、ゲートウェイ、DNS、タイム・サーバ、ま

たは BOOTPサーバが割り当てる IPアドレス(DHCPサーバが応答しない場合)

BOOTP BOOTPサーバが割り当てる IPアドレス

IP address(IPアドレス)

設定 工場既定値 必要性

例、192.168.1.1(x.x.x.0 および x.x.x.255 形式の IP

アドレスは無効)

192.168.127.254 必須

IPアドレスはネットワークの永久アドレスとして(コンピュータなどの)ネットワーク・デバイスに割り当てられる数字です。コン

ピュータは IPアドレスを使ってネットワーク上で識別および通信し合います。ネットワーク環境で一意的で有効である適切な

IPアドレスを選択してください。

Page 30: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-6

Netmask(ネットマスク)

設定 工場既定値 必要性

例、255.255.255.0 255.255.255.0 必須

サブネット・マスクは同じビルや同じローカル・エリア・ネットワークといった 1つの地理的場所のすべてのネットワーク・ホスト

を表します。ネットワーク上にパケットが送信されると、NPort 5100はサブネット・マスクを使って、パケットで指定された希望

のTCP/IPホストがローカル・ネットワーク・セグメント内にあるかどうかを確認します。アドレスがNPort 5100と同じネットワー

ク・セグメントにあると、NPort 5100から接続が直接確立されます。同じネットワーク・セグメントにない場合、接続は指定され

たデフォルト・ゲートウェイから確立されます。

Gateway(ゲートウェイ)

設定 工場既定値 必要性

例、192.168.1.1 なし 任意

ゲートウェイは他のネットワークへの入口として機能するネットワーク・ゲートウェイです。通常、ネットワーク内のトラフィック

を制御するコンピュータ、またはローカル・インターネット・サービス・プロバイダのコンピュータがゲートウェイのノードになりま

す。NPort 5100はローカル・ネットワーク環境の外側のホストと通信するために、デフォルト・ゲートウェイ・コンピュータの IP

アドレスを知る必要があります。ゲートウェイの正確な IPアドレス情報は、ネットワーク管理者から入手してください。

IP configuration(IP設定)

設定 工場既定値 必要性

Static(静的)、DHCP、DHCP/BOOTP、BOOTP Static(静的) 必須

注意

動的 IP環境では、DHCPまたは BOOTPサーバによってネットワーク設定が割り当てられるまで、ファームウェアは 30秒

ごとに 3回再試行します。各試行のタイムアウトは 1秒から 3秒、さらに 5秒まで増加します。

DHCP/BOOTPサーバが使用できない場合、ファイアウォールはデフォルトの IPアドレス(192.168.127.254)、ネットマスク、

ゲートウェイを IP設定に使用します。

DNS server 1/DNS server 2(DNSサーバ 1/DNSサーバ 2)

設定 工場既定値 必要性

例、192.168.1.1

(x.x.x.0および x.x.x.255形式の IPアドレスは無効)

なし 任意

ユーザーが特定の Webサイトにアクセスしたいと思う場合、コンピュータはその Webサイトの正確な IPアドレスをドメイン名

(DNS)サーバに尋た後に、応答を利用してそのWebサーバに接続します。DNSはインターネットのドメイン名が識別され、IP

アドレスに翻訳される方法です。ドメイン名は、通常覚えるのが容易な「moxa.com」などの英数字名です。DNSサーバはこの

種のテキスト・ベースのドメイン名を、TCP/IP接続を確立するために使用される数字の IPアドレスに翻訳するホストです。

Page 31: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-7

NPort 5100の DNS機能を使用するには、DNSサーバを設定する必要があります。そうすることによって、NPort 5100はホス

トのドメイン名を使ってそのホストにアクセスできます。NPort 5100は DNSサーバの IPアドレスを設定するのに役立つ DNS

サーバ 1 と DNSサーバ 2の設定項目を提供します。DNSサーバ 1が使用できない場合、DNSサーバ 2が使用されます。

NPort 5100は、特定のドメイン名に関連付けられた IPアドレスの DNSサーバをアクティブにクエリするという意味で、DNSク

ライアントの役割を果たします。ドメイン名に対応した NPort 5100の機能は、Time server(タイム・サーバ)、TCP Client mode

(TCPクライアント・モード)の Destination IP Address(送信先 IPアドレス)、Mail Server(メール・サーバ)、SNMP trap server

(SNMP トラップ・サーバ)、Auto report to IP(IPへの自動報告)です。

SNMP Settings(SNMP設定)

Community name(コミュニティ名)

設定 工場既定値 必要性

1~39 文字 public 任意

コミュニティ名は、マネージド・ネットワーク・デバイスへのエージェントのクエリーを弱く認証するのに使用されるテキスト・パ

スワードのメカニズムです。

Contact(連絡先)

設定 工場既定値 必要性

1~39文字

(例、サポート、886-89191230 #300)

なし 任意

SNMP連絡先情報には通常、緊急連絡のための担当者名、電話番号、ポケットベル番号が含まれます。

Location(ロケーション)

設定 工場既定値 必要性

1~39文字

(例、一階、オフィス 2)

なし 任意

NPort 5100などの SNMPエージェントのロケーション・ストリングを指定します。このストリングは通常、NPort 5100 を実際に

設置する場所の住所に設定されます。

IPアドレス報告

NPort 5100製品が動的 IP環境で使用される場合、IP管理のタスクに多くに時間をかける必要があります。例えば、NPort

5100 をサーバ(TCPまたは UDP)として使用する場合、クライアントとして動作するホストはサーバの IPアドレスを知る必要

があります。DHCPサーバが NPort 5100に新しい IPアドレスを割り当てる場合、ホストは NPort 5100の新しい IPアドレスを

特定する方法を備えていなければなりません。

動的 IPが変更されても、NPort 5100製品はその IPアドレスを IPロケーション・サーバに定期的に報告する有用な機能に対

応しています。下のパラメータは自動 IP報告機能を設定するのに使用されます。「Auto IP report Server」(自動 IP報告サー

バ)を開発して、NPort 5100の自動 IP報告を受信するには 2つの方法があります。

1. Device Server Administratorの IPアドレス報告機能を使用します。

2. 自動 IP報告を定期的に自動受信できる「Auto IP report protocol」(自動 IP報告プロトコル)は独自のソフトウェアを開発する

のにも使用できます。「Auto IP report protocol」(自動 IP報告プロトコル)については付録 Eを参照してください。

Page 32: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-8

Auto report to IP(IPへの自動報告)

設定 工場既定値 必要性

例、192.168.1.1または URL

(x.x.x.0および x.x.x.255形式の IPアドレスは無効)

なし 任意

自動報告機能によって作成される報告はこの IPアドレスに自動的に送信されます。

Auto report to TCP port(TCPポートへの自動報告)

設定 工場既定値 必要性

例、4001 4002 任意

Auto report period(自動報告間隔)

設定 工場既定値 必要性

時間間隔(秒) 10 任意

Serial Settings(シリアル設定) Main Menu(メイン・メニュー)下の Serial Settings(シリアル設定)をクリックすると、ポート 1のシリアル・ポートの設定が表示

されます。

特定ポートのシリアル設定を変更するには、ブラウザ・ウィンドウの左側の Main Menu(メイン・メニュー)下の Serial Settings

(シリアル設定)の Port 1(ポート 1)をクリックします。

Port alias(ポート・エイリアス)

設定 工場既定値 必要性

1~15文字

(例、PLC-No.1)

なし 任意

Page 33: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-9

「Port alias」(ポート・エイリアス)を使えば、NPort 5100のシリアル・サーバに接続されているシリアル・デバイスを容易に特

定できます。

Serial Parameters(シリアル・パラメータ)

注意

お使いのシリアル・デバイスのユーザー・マニュアルでシリアル通信パラメータを確認してください。お使いのシリアル・デ

バイスが使用しているのと同じ通信パラメータで NPort 5100のシリアル・パラメータを設定してください。

Baudrate(ボーレート)

設定 工場既定値 必要性

110 bps~230.4 Kbps (NPort 5110)

110 bps~921.6 Kbps (NPort 5150/5130)

115.2 Kbps 必須

Data bits(データビット)

設定 工場既定値 必要性

5, 6, 7, 8 8 必須

データビットを 5ビットに設定すると、ストップビットの設定は自動的に 1.5ビットに変更されます。

Stop bits(ストップビット)

設定 工場既定値 必要性

1, 1.5, 2 1 必須

データビットを 5ビットに設定すると、ストップビットは 1.5 ビットに設定されます。

Parity(パリティ)

設定 工場既定値 必要性

(Noneなし)、Even(偶数)、Odd(奇数)、

Space(スペース)、Mark(マーク)

なし 必須

Flow control(フロー・コンソール)

設定 工場既定値 必要性

None(なし)、RTS/CTS、DTR/DSR、Xon/Xoff RTS/CTS 必須

FIFO

設定 工場既定値 必要性

Enable(使用する)、Disable(使用しない) Enable(使用する) 必須

NPort 5100のシリアル・ポートは送信および受信の両方向で 16バイト FIFOを提供します。シリアル・デバイスが FIFOに対

応していない場合、通信中のデータ損失を防ぐため、FIFOを「Disable」(使用しない)に設定してください。

Interface(インタフェース)

設定 工場既定値 必要性

RS-232/422/485のみ RS-232/422/485のみ 必須

Page 34: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-10

Operating Settings(動作設定)

NPort 5100の 2つのシリアル・ポートの動作設定を表示するには、Main Menu(メイン・メニュー)下の Operating Settings(動

作設定)をクリックします。

Real COM Mode(リアル COMモード)

TCP alive check time(TCPアライブ確認時間)

設定 工場既定値 必要性

0~99分 7分 任意

0分: TCP接続はアイドル TCP接続のために切断されません。

1~99分: TCPが一定時間動作していない場合、NPort 5100は TCP接続を自動的に切断します。接続切断後、NPort 5100

は他のホストから他のリアル COM ドライバ接続を探し始めます。

Max connection(最大接続)

設定 工場既定値 必要性

1, 2, 3, 4 1 必須

通常、Max connection(最大接続)は異なるホストから同時にデータを受信する必要がある場合に使用されます。工場既定

値は 1です。この場合、NPort 5100のこのポートにアクセスできるのは 1台の特定のホストだけで、そのホストのリアルCOM

ドライバがポートをフル制御します。

Page 35: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-11

Max connection(最大接続)1:

1台のだけのホストのリアル COM ドライバが特定の NPort 5100のシリアル・ポートを開くのを可能にします。

Max connection(最大接続)2~4:

2台から4台のホストのリアル COMドライバが特定の NPort 5100のシリアル・ポートを同時に開くのを可能にします。複数の

ホストのリアル COM ドライバがポートを同時に開くと、COM ドライバは制御機能のない純粋なデータ・トンネルだけを提供し

ます。すなわち、このシリアル・ポート・パラメータはアプリケーション・プログラム(AP)に関係なく、ファームウェアの設定を使

用します。

ソフトウェアがWin32 API関数を使用する場合、COMドライバに基づくアプリケーション・ソフトウェアは「成功」のドライバ応答

を受信します。ファームウェアはホストのドライバにデータを送り返すだけです。

イーサネット・インタフェースから NPort 5100へのデータはファーストイン・ファーストアウトに送信されます。

注意

Max connection(最大接続)が 2、3、4に設定されると、NPort 5100は「マルチ接続アプリケーション」を使用します。(すな

わち、2、3、4台のホストがポートに同時にアクセスできます。)マルチ接続アプリケーションでは、NPort 5100はコンソール

で定義したシリアル通信パラメータを使用します。また、そのポートに接続されたすべてのホストのシリアル設定は同じで

なければなりません。ホストの1つが NPort 5100のコンソール設定とは異なるパラメータで COMポートを開くと、正しいデ

ータ通信が行われない場合があります。

Ignore jammed IP(ジャムした IPを無視する)

設定 工場既定値 必要性

1, 2, 3, 4 1 必須

以前は、最大接続 > 1で、シリアル・デバイスがデータを送信している場合、接続されているホストの任意の 1台の応答がな

いと、シリアル・デバイスはデータがすべてのホストに問題なく送信されるのを待ってから、2番目のグループのデータをすべ

てのホストに送信していました。現在では、「Ignore jammed IP」(ジャムした IPを無視する)で「Yes」(はい)を選択すると、応

答しないホストは無視されて、データは他のホストに送信されます。

Allow driver control(ドライバ制御を許可する)

設定 工場既定値 必要性

No(いいえ)または Yes(はい) No(いいえ) 任意

「最大接続」が 1より大きい場合、NPortは接続しているすべてのホストからのドライバ制御コマンドを無視します。ただし、

「Allow driver control」(ドライバ制御を許可する)を「Yes」(はい)に設定すると、制御コマンドは承認されます。NPort 5100は

複数のホストから設定の変更を受信できるので、最後に受け取ったコマンドが実行されます。

Packing length(パッキング長)

設定 工場既定値 必要性

0~1024 0 任意

デフォルト = 0、データ・パケットの長さに関係なく、デリミタ・プロセスが実行されます。データ長(バイト単位)が設定値に合

致すると、データは強制送信されます。データ長は 0から 1024バイトの間に設定できます。長さの制限が必要ない場合は「0」

に設定してください。

Page 36: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-12

Delimiter 1(デリミタ 1)

設定 工場既定値 必要性

00~FF(16進数) なし 任意

Delimiter 2(デリミタ 2)

設定 工場既定値 必要性

00~FF(16進数) なし 任意

NPort 5100がシリアル・ポートから両方のデリミタを受信すると、直ちにすべてのデータをバッファにパックして、Port 5100の

イーサネット・ポートに送信します。

注意

Delimiter 2(デリミタ 2)はオプションです。空欄のままにしておくと、Delimiter 1(デリミタ 1)が単独でバッファのクリーニング

を始めます。受信したシリアル・データのサイズが 1 KB を超えると、NPort 5100はデータを自動的にパックして、イーサネ

ットに送信します。ただし、デリミタ機能を使用するには、少なくとも Delimiter 1(デリミタ 1)を有効にしておかなければなり

ません。Delimiter 1(デリミタ 1)を空欄のままにして、Delimiter 2(デリミタ 2)を有効にすると、デリミタ機能は正しく動作しま

せん。

Delimiter process(デリミタ・プロセス)

設定 工場既定値 必要性

Do nothing(何もしない)、Delimiter + 1(デリミタ+1)、

Delimiter + 2(デリミタ+2)、Strip Delimiter(デリミタを除

去)

Do Nothing(何もしない) 任意

[Delimiter + 1(デリミタ+1)]または[Delimiter + 2(デリミタ+2)]: デリミタの受信後、1バイト(デリミタ+1の場合)または 2バイト

(デリミタ+2の場合)のデータをさらに受信すると、データが送信されます。

[Strip Delimiter(デリミタの除去)]: デリミタを受信すると、デリミタが削除(つまり、除去)されて、残りのデータが送信されま

す。

[Do nothing(何もしない)]: デリミタを受信すると、データが送信されます。

Force transmit(強制送信)

設定 工場既定値 必要性

0~65535 ms 0 ms 任意

0: 強制送信タイムアウトを無効にします。

1~65535: NPort 5100の TCP/IPプロトコル・ソフトウェアが指定時間の間に受信したシリアル・データを同じデータ・フレーム

にパックする試行を強制します。

このパラメータはNPort 5100がその内部バッファからシリアル・データを取得する時間間隔を定義します。データがシリアル・

ポートに着信すると、NPort 5100はデータを内部バッファに保存します。NPort 5100は内部バッファの空きがなくなった場合、

または強制送信時間間隔が強制送信タイムアウトで指定された時間に達した場合のみ、バッファ内に保存されたデータを

TCP/IPから送信します。

最適な強制送信タイムアウトはアプリケーションにより異なりますが、指定したボーレート内の 1文字間隔以上でなければな

りません。例えば、シリアル・ポートが 1200 bps、8データビット、1ストップビット、パリティなしに設定されている場合、1文字

送信するのに必要なビット数の合計は 10ビットで、一文字送信するのに必要な時間は以下のようになります。

Page 37: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-13

(10 (ビット) / 1200 (ビット/秒)) * 1000 (ms/秒) = 8.3 ms

したがって、強制送信タイムアウトは 8.3 ms以上に設定する必要があります。この例では、10 ms以上でなければなりませ

ん。

同じパケットで一連の文字を送信する場合、NPort 5100に接続されたシリアル・デバイスは NPort 5100の強制送信タイムア

ウト以下の時間内にその一連の文字を送信しなければなりません。データの全体の長さは NPort 5100の内部バッファ・サイ

ズ以下でなければなりません。NPort 5100のシリアル通信バッファ・サイズは 1ポートあたり 1 KBです。

TCP Server Mode(TCPサーバ・モード)

TCP alive check time(TCPアライブ確認時間)

設定 工場既定値 必要性

0~99分 7分 任意

0分: TCP接続はアイドル TCP接続のために切断されません。

1~99分: TCPが一定時間動作していない場合、NPort 5100は TCP接続を自動的に切断します。接続切断後、NPort 5100

は他のホストの TCP接続を探し始めます。

Inactivity time(非アクティブ時間)

設定 工場既定値 必要性

0~65535 ms 0 ms 任意

0 ms: TCP接続はアイドル・シリアル回線のために切断されません。

0~65535 ms: TCPが一定時間動作していない場合、NPort 5100は TCP接続を自動的に切断します。接続切断後、NPort

5100は他のホストの TCP接続を探し始めます。

このパラメータは TCP接続のメンテナンス・ステータスを「Closed」(切断)または「Listen」(リスン)に定義します。指定した

Inactivity time(非アクティブ時間)の間シリアル・ポートがデータを送受信しない場合、接続は切断します。

Page 38: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-14

Inactivity time(非アクティブ時間)を「0」に指定すると、現在の TCP接続は接続切断要求を受信するまでアクティブ状態を維

持します。Inactivity time(非アクティブ時間)を無効にしても、NPort 5100は「キープ・アライブ」パケットを定期的に送信する

ことで NPort 5100 とリモート・ホスト間の接続状況を確認します。リモート・ホストがパケットに応答しないと、NPort 5100は接

続が予期せずに切断されたとみなします。その後、NPort 5100は既存の TCP接続を強制的に切断します。

注意

Inactivity time(非アクティブ時間)は Force transmit timeout(強制送信タイムアウト)より長く設定しなければなりません。

セッション切断による予期せぬデータ損失を避けるため、この値は予定のデータ伝送が完了するように、余裕を持って設

定するように強くお勧めします。

Max connection(最大接続)

設定 工場既定値 必要性

1, 2, 3, 4 1 必須

通常、Max connection(最大接続)は異なるホストから同時にデータを受信する必要がある場合に使用されます。工場既定

値は一度に 1接続のみ許容です。

Max connection(最大接続)1:

NPortは 1台のホストだけに TCP接続を特定のシリアル・ポートに開くを許可します。

Max connection(最大接続)2~4:

2台から4台のホストの TCP接続がこの NPort 5100のシリアル・ポートを同時に開くのを可能にします。複数のホストが特定

のシリアル・ポートへの TCP接続を同時に確立すると、NPort 5100はシリアル・データを複製して、すべてのホストに送信し

ます。NPort 5100がイーサネット・インタフェースからデータを受信すると、イーサネットのデータはファーストイン・ファースト

アウト・ベースでシリアル・ポートに送信されます。

Ignore jammed IP(ジャムした IPを無視する)

設定 工場既定値 必要性

No(いいえ)または Yes(はい) No(いいえ) 任意

以前は、最大接続 > 1で、シリアル・デバイスがデータを送信している場合、接続されているホストの任意の 1台の応答がな

いと、シリアル・デバイスはデータがすべてのホストに問題なく送信されるのを待ってから、2番目のグループのデータをすべ

てのホストに送信していました。現在では、「Ignore jammed IP」(ジャムした IPを無視する)で「Yes」(はい)を選択すると、応

答しないホストは無視されて、データは他のホストに送信されます。

Allow driver control(ドライバ制御を許可する)

設定 工場既定値 必要性

No(いいえ)または Yes(はい) No(いいえ) 任意

「最大接続」が 1より大きい場合、NPortは接続しているすべてのホストからのドライバ制御コマンドを無視します。ただし、

「Allow driver control」(ドライバ制御を許可する)を「Yes」(はい)に設定すると、制御コマンドは承認されます。NPort 5100は

複数のホストから設定の変更を受信できるので、最後に受け取ったコマンドが実行されます。

Page 39: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-15

Packing length(パッキング長)

設定 工場既定値 必要性

0~1024 0 任意

デフォルト = 0、データ・パケットの長さに関係なく、デリミタ・プロセスが実行されます。データ長(バイト単位)が設定値に合

致すると、データは強制送信されます。データ長は 0から 1024バイトの間に設定できます。長さの制限が必要ない場合は「0」

に設定してください。

Delimiter 1(デリミタ 1)

設定 工場既定値 必要性

00~FF なし 任意

Delimiter 2(デリミタ 2)

設定 工場既定値 必要性

00~FF なし 任意

NPort 5100がシリアル・ポートから両方のデリミタを受信すると、直ちにすべてのデータをバッファにパックして、Port 5100の

イーサネット・ポートに送信します。

注意

Delimiter 2(デリミタ 2)はオプションです。空欄のままにしておくと、Delimiter 1(デリミタ 1)が単独でバッファのクリーニング

を始めます。受信したシリアル・データのサイズが 1 KB を超えると、NPort 5100はデータを自動的にパックして、イーサネ

ットに送信します。ただし、デリミタ機能を使用するには、少なくとも Delimiter 1(デリミタ 1)を有効にしておかなければなり

ません。Delimiter 1(デリミタ 1)を空欄のままにして、Delimiter 2(デリミタ 2)を有効にすると、デリミタ機能は正しく動作しま

せん。

Delimiter process(デリミタ・プロセス)

設定 工場既定値 必要性

Do nothing(何もしない)、

Delimiter + 1(デリミタ+1)、

Delimiter + 2(デリミタ+2)、

Strip Delimiter(デリミタを除去)

Do Nothing(何もしない) 任意

[Delimiter + 1(デリミタ+1)]または[Delimiter + 2(デリミタ+2)]: デリミタの受信後、1バイト(デリミタ+1の場合)または 2バイト

(デリミタ+2の場合)のデータをさらに受信すると、データが送信されます。

[Strip Delimiter(デリミタの除去)]: デリミタを受信すると、デリミタが削除(つまり、除去)されて、残りのデータが送信されま

す。

[Do nothing(何もしない)]: デリミタを受信すると、データが送信されます。

Force transmit(強制送信)

設定 工場既定値 必要性

0~65535 ms 0 ms 任意

0: 強制送信タイムアウトを無効にします。

1~65535: NPort 5100の TCP/IPプロトコル・ソフトウェアが指定時間の間に受信したシリアル・データを同じデータ・フレーム

にパックする試行を強制します。

Page 40: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-16

このパラメータはNPort 5100がその内部バッファからシリアル・データを取得する時間間隔を定義します。データがシリアル・

ポートに着信すると、NPort 5100はデータを内部バッファに保存します。NPort 5100は内部バッファの空きがなくなった場合、

または強制送信時間間隔が強制送信タイムアウトで指定された時間に達した場合のみ、バッファ内に保存されたデータを

TCP/IPから送信します。

最適な強制送信タイムアウトはアプリケーションにより異なりますが、指定したボーレート内の 1文字間隔以上でなければな

りません。例えば、シリアル・ポートが 1200 bps、8データビット、1ストップビット、パリティなしに設定されている場合、1文字

送信するのに必要なビット数の合計は 10ビットで、一文字送信するのに必要な時間は以下のようになります。

(10 (ビット) / 1200 (ビット/秒)) * 1000 (ms/秒) = 8.3 ms

したがって、強制送信タイムアウトは 8.3 ms以上に設定する必要があります。この例では、10 ms以上でなければなりませ

ん。

同じパケットで一連の文字を送信する場合、NPort 5100に接続されたシリアル・デバイスは NPort 5100の強制送信タイムア

ウト以下の時間内にその一連の文字を送信しなければなりません。データの全体の長さは NPort 5100の内部バッファ・サイ

ズ以下でなければなりません。NPort 5100のシリアル通信バッファ・サイズは 1ポートあたり 1 KBです。

Local TCP port(ローカル TCPポート)

設定 工場既定値 必要性

1~65535 4001 必須

「Local TCP port」(ローカル TCPポート)は NPort 5100が接続を探す TCPポートで、他のデバイスはこの TCPポートを使用

して NPort 5100に接続しなければなりません。一般的な TCPポートとの衝突を避けるため、デフォルトでは 4001に設定さ

れています。

Command port(コマンド・ポート)

設定 工場既定値 必要性

1~65535 966 任意

「Command port」(コマンド・ポート)はホストから IP-シリアル・ライブラリ・コマンドを探す TCPポートです。TCPポートが他の

アプリケーションと衝突するのを防ぐため、必要なら、コマンド・ポートは他のポートに設定できます。P-シリアル・ライブラリは

NPort 5100のコマンド・ポートを自動的にチェックするので、ユーザーがプログラムを設定する必要はありません。

Page 41: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-17

TCP Client Mode(TCP クライアント・モード)

TCP alive check time(TCPアライブ確認時間)

設定 工場既定値 必要性

0~99分 7分 任意

0分: TCP接続はアイドル TCP接続のために切断されません。

1~99分: TCPが一定時間動作していない場合、NPort 5100は TCP接続を自動的に切断します。

Inactivity time(非アクティブ時間)

設定 工場既定値 必要性

0~65535 ms 0 ms 任意

0 ms: TCP接続はアイドル・シリアル回線のために切断されません。

0~65535 ms: TCPが一定時間動作していない場合、NPort 5100は TCP接続を自動的に切断します。

このパラメータは TCP接続のメンテナンス・ステータスを「Closed」(切断)または「Listen」(リスン)に定義します。指定した

Inactivity time(非アクティブ時間)の間シリアル・ポートがデータを送受信しない場合、接続は切断します。

Inactivity time(非アクティブ時間)を「0」に指定すると、現在の TCP接続は接続切断要求を受信するまでアクティブ状態を維

持します。Inactivity time(非アクティブ時間)を無効にしても、NPort 5100は「キープ・アライブ」パケットを定期的に送信する

ことで NPort 5100 とリモート・ホスト間の接続状況を確認します。リモート・ホストがパケットに応答しないと、NPort 5100は接

続が予期せずに切断されたとみなします。その後、NPort 5100は既存の TCP接続を強制的に切断します。

Page 42: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-18

注意

Inactivity time(非アクティブ時間)は Force transmit timeout(強制送信タイムアウト)より長く設定しなければなりません。

セッション切断による予期せぬデータ損失を避けるため、この値は予定のデータ伝送が完了するように、余裕を持って設

定するように強くお勧めします。

注意

Inactivity time(非アクティブ時間)は「TCP connect on」(TCP接続)が「Any character」(任意の文字)に設定されている場

合のみ有効です。

Ignore jammed IP(ジャムした IPを無視する)

設定 工場既定値 必要性

No(いいえ)または Yes(はい) No(いいえ) 任意

以前は、最大接続 > 1で、シリアル・デバイスがデータを送信している場合、接続されているホストの任意の 1台の応答がな

いと、シリアル・デバイスはデータがすべてのホストに問題なく送信されるのを待ってから、2番目のグループのデータをすべ

てのホストに送信していました。現在では、「Ignore jammed IP」(ジャムした IPを無視する)で「Yes」(はい)を選択すると、応

答しないホストは無視されて、データは他のホストに送信されます。

Packing length(パッキング長)

設定 工場既定値 必要性

0~1024 0 任意

デフォルト = 0、データ・パケットの長さに関係なく、デリミタ・プロセスが実行されます。データ長(バイト単位)が設定値に合

致すると、データは強制送信されます。データ長は 0から 1024バイトの間に設定できます。長さの制限が必要ない場合は「0」

に設定してください。

Delimiter 1(デリミタ 1)

設定 工場既定値 必要性

00~FF(16進数) なし 任意

Delimiter 2(デリミタ 2)

設定 工場既定値 必要性

00~FF(16進数) なし 任意

NPort 5100がシリアル・ポートから両方のデリミタを受信すると、直ちにすべてのデータをバッファにまとめて、Port 5100おイ

ーサネット・ポートに送ります。

注意

Delimiter 2(デリミタ 2)はオプションです。空欄のままにしておくと、Delimiter 1(デリミタ 1)が単独でバッファのクリーニング

を始めます。受信したシリアル・データのサイズが 1 KB を超えると、NPort 5100はデータを自動的にパックして、イーサネ

ットに送信します。ただし、デリミタ機能を使用するには、少なくとも Delimiter 1(デリミタ 1)を有効にしておかなければなり

ません。Delimiter 1(デリミタ 1)を空欄のままにして、Delimiter 2(デリミタ 2)を有効にすると、デリミタ機能は正しく動作しま

せん。

Page 43: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-19

Delimiter process(デリミタ・プロセス)

設定 工場既定値 必要性

Do nothing(何もしない)、Delimiter + 1(デリミタ+1)、

Delimiter + 2(デリミタ+2)、Strip Delimiter(デリミタを除

去)

Do Nothing(何もしない) 任意

[Delimiter + 1(デリミタ+1)]または[Delimiter + 2(デリミタ+2)]: デリミタの受信後、1バイト(デリミタ+1の場合)または 2バイト

(デリミタ+2の場合)のデータをさらに受信すると、データが送信されます。

[Strip Delimiter(デリミタの除去)]: デリミタを受信すると、デリミタが削除(つまり、除去)されて、残りのデータが送信されま

す。

[Do nothing(何もしない)]: デリミタを受信すると、データが送信されます。

Force transmit(強制送信)

設定 工場既定値 必要性

0~65535 ms 0 ms 任意

0: 強制送信タイムアウトを無効にします。

1~65535: NPort 5100の TCP/IPプロトコル・ソフトウェアが指定時間の間に受信したシリアル・データを同じデータ・フレーム

にパックする試行を強制します。

このパラメータはNPort 5100がその内部バッファからシリアル・データを取得する時間間隔を定義します。データがシリアル・

ポートに着信すると、NPort 5100はデータを内部バッファに保存します。NPort 5100は内部バッファの空きがなくなった場合、

または強制送信時間間隔が強制送信タイムアウトで指定された時間に達した場合のみ、バッファ内に保存されたデータを

TCP/IPから送信します。

最適な強制送信タイムアウトはアプリケーションにより異なりますが、指定したボーレート内の 1文字間隔以上でなければな

りません。例えば、シリアル・ポートが 1200 bps、8データビット、1ストップビット、パリティなしに設定されている場合、1文字

送信するのに必要なビット数の合計は 10ビットで、一文字送信するのに必要な時間は以下のようになります。

(10 (ビット) / 1200 (ビット/秒)) * 1000 (ms/秒) = 8.3 ms

したがって、強制送信タイムアウトは 8.3 ms以上に設定する必要があります。この例では、10 ms以上でなければなりませ

ん。

同じパケットで一連の文字を送信する場合、NPort 5100に接続されたシリアル・デバイスは NPort 5100の強制送信タイムア

ウト以下の時間内にその一連の文字を送信しなければなりません。データの全体の長さは NPort 5100の内部バッファ・サイ

ズ以下でなければなりません。NPort 5100のシリアル通信バッファ・サイズは 1ポートあたり 1 KBです。

Destination IP address 1(送信先 IPアドレス 1)

設定 工場既定値 必要性

IPアドレスまたはドメイン名

(例、192.168.1.1)

なし 必須

このパラメータで IPアドレスを設定しているリモート・ホストに NPort 5100がアクティブに接続するのを許可します。

Destination IP address 2/3/4(送信先 IPアドレス 2/3/4)

設定 工場既定値 必要性

IPアドレスまたはドメイン名

(例、192.168.1.1)

なし 必須

このパラメータで IPアドレスを設定しているリモート・ホストに NPort 5100がアクティブに接続するのを許可します。

Page 44: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-20

注意

NPort 5100 とホストの間には最大 4つの接続が確立できます。4つの接続のいずれか 1つが遅い場合、遅い接続は他

の 3つの接続の速度を低下されるので、接続速度、すなわちスループットが低下することがあります。

注意

「Destination IP address」(送信先 IPアドレス)のパラメータには IPアドレスとドメイン名の両方が使用できます。一部のア

プリケーションでは、リモートの送信先のドメイン名にデータをアクティブに送信することが求められます。

Designated Local Port 1/2/3/4(指定ローカル・ポート 1/2/3/4)

設定 工場既定値 必要性

TCPポート番号 5011(ポート 1)

5012(ポート 2)

5013(ポート 3)

5014(ポート 4)

必須

Connection control(接続制御)

設定 工場既定値 必要性

Startup/None(起動/なし)、

Any Character/None(任意の文字/なし)、

Any Character/Inactivity Time

(任意の文字/非アクティブ時間)、

DSR ON/DSR OFF(DSRオン/DSRオフ)、

DSR ON/None(DSRオン/なし)、

DCD ON/DCD OFF(DCDオン/DCDオフ)、

DCD ON/None(DCDオン/なし)

Startup/None(起動/なし) 必須

Page 45: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-21

上記設定のそれぞれの意味は以下の表の通りです。通常、接続条件と切断条件の両方が指定されます。

接続/切断 説明

Startup/None(起動/なし)

(デフォルト)

TCP接続が起動時に確立され、アクティブ状態を永久に維持します。

Any Character/None

(任意の文字/なし)

TCP接続はシリアル・インタフェースから任意の文字を受信すると、接続を確立し、アク

ティブ状態を永久に維持します。

Any Character/Inactivity Time

(任意の文字/非アクティブ時間)

TCP接続はシリアル・インタフェースから任意の文字を受信すると、接続を確立し、無ア

クティブ状態が一定時間以上続くと切断します。

DSR On/DSR Off

(DSRオン/DSRオフ)

TCP接続は DSR「オン」信号を受信すると接続を確立し、DSR「オフ」信号を受信すると

切断します。

DSR On/None(DSRオン/なし) TCP接続は DSR「オン」信号を受信すると接続を確立し、アクティブ状態を永久に維持し

ます。

DCD On/DCD Off

(DCDオン/DCDオフ)

TCP接続は DCD「オン」信号を受信すると接続を確立し、DCD「オフ」信号を受信すると

切断します。

DCD On/None(DCDオン/なし) TCP接続は DCD「オン」信号を受信すると接続を確立し、アクティブ状態を永久に維持し

ます。

UDP Mode(UDPモード)

Page 46: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-22

Packing length(パッキング長)

設定 工場既定値 必要性

0~1024 0 任意

デフォルト = 0、データ・パケットの長さに関係なく、デリミタ・プロセスが実行されます。データ長(バイト単位)が設定値に合

致すると、データは強制送信されます。データ長は 0から 1024バイトの間に設定できます。長さの制限が必要ない場合は「0」

に設定してください。

Delimiter 1(デリミタ 1)

設定 工場既定値 必要性

00~FF なし 任意

Delimiter 2(デリミタ 2)

設定 工場既定値 必要性

00~FF なし 任意

NPort 5100がシリアル・ポートから両方のデリミタを受信すると、直ちにすべてのデータをバッファにパックして、Port 5100の

イーサネット・ポートに送信します。

注意

Delimiter 2(デリミタ 2)はオプションです。空欄のままにしておくと、Delimiter 1(デリミタ 1)が単独でバッファのクリーニン

グを始めます。受信したシリアル・データのサイズが 1 KB を超えると、NPort 5100はデータを自動的にパックして、イー

サネットに送信します。ただし、デリミタ機能を使用するには、少なくとも Delimiter 1(デリミタ 1)を有効にしておかなけれ

ばなりません。Delimiter 1(デリミタ 1)を空欄のままにして、Delimiter 2(デリミタ 2)を有効にすると、デリミタ機能は正しく

動作しません。

Delimiter process(デリミタ・プロセス)

設定 工場既定値 必要性

Do nothing(何もしない)、Delimiter + 1(デリミタ+1)、

Delimiter + 2(デリミタ+2)、Strip Delimiter(デリミタを除

去)

Do Nothing(何もしない) 任意

[Delimiter + 1(デリミタ+1)]または[Delimiter + 2(デリミタ+2)]: デリミタの受信後、1バイト(デリミタ+1の場合)または 2バイト

(デリミタ+2の場合)のデータをさらに受信すると、データが送信されます。

[Strip Delimiter(デリミタの除去)]: デリミタを受信すると、デリミタが削除(つまり、除去)されて、残りのデータが送信されま

す。

[Do nothing(何もしない)]: デリミタを受信すると、データが送信されます。

Force transmit(強制送信)

設定 工場既定値 必要性

0~65535 ms 0 ms 任意

0: 強制送信タイムアウトを無効にします。

1~65535: NPort 5100の TCP/IPプロトコル・ソフトウェアが指定時間の間に受信したシリアル・データを同じデータ・フレーム

にパックする試行を強制します。

Page 47: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-23

このパラメータはNPort 5100がその内部バッファからシリアル・データを取得する時間間隔を定義します。データがシリアル・

ポートに着信すると、NPort 5100はデータを内部バッファに保存します。NPort 5100は内部バッファの空きがなくなった場合、

または強制送信時間間隔が強制送信タイムアウトで指定された時間に達した場合のみ、バッファ内に保存されたデータを

TCP/IPから送信します。

最適な強制送信タイムアウトはアプリケーションにより異なりますが、指定したボーレート内の 1文字間隔以上でなければな

りません。例えば、シリアル・ポートが 1200 bps、8データビット、1ストップビット、パリティなしに設定されている場合、1文字

送信するのに必要なビット数の合計は 10ビットで、一文字送信するのに必要な時間は以下のようになります。

(10 (ビット) / 1200 (ビット/秒)) * 1000 (ms/秒) = 8.3 ms

したがって、強制送信タイムアウトは 8.3 ms以上に設定する必要があります。この例では、10 ms以上でなければなりませ

ん。

同じパケットで一連の文字を送信する場合、NPort 5100に接続されたシリアル・デバイスは NPort 5100の強制送信タイムア

ウト以下の時間内にその一連の文字を送信しなければなりません。データの全体の長さは NPort 5100の内部バッファ・サイ

ズ以下でなければなりません。NPort 5100のシリアル通信バッファ・サイズは 1ポートあたり 1 KBです。

Destination IP address 1(送信先 IPアドレス 1)

設定 工場既定値 必要性

IPアドレスの範囲

例、Begin(最初): 192.168.1.1

End(最後): 192.168.1.10

Begin(最初): 空欄 必須

End(最後): 空欄

Port(ポート): 4001

Destination IP address 2/3/4(送信先 IPアドレス 2/3/4)

設定 工場既定値 必要性

IPアドレスの範囲

例、Begin(最初): 192.168.1.11

End(最後): 192.168.1.20

Begin(最初): 空欄 任意

End(最後): 空欄

Port(ポート): 4001

Local listen port(ローカル・リスン・ポート)

設定 工場既定値 必要性

1~65535 4001 必須

NPort 5100が接続を探す UDPポートで、他のデバイスはこの UDPポートを使用して NPort 5100に接続しなければなりませ

ん。一般的な UDPポートとの衝突を避けるため、デフォルトでは 4001に設定されています。

Pair Connection Mode(ペア接続モード)

ペア接続モードは 2台の NPort 5100デバイス・シリアル・サーバを縦に使用するので、RS-232/422/485インタフェースの 15

メートルの通信距離制限を排除するのに使用できます。1台の NPort 5100の RS-232/422/485ポートを PC、またはシリア

ル・ポートを備えたハンド・ヘルド PDAなどのコンピュータの COMポートに接続し、シリアル・デバイスを他の NPort 5100の

RS-232/422/485ポートに接続します。その後、クロス・オーバー・イーサネット・ケーブルを使って 2台の NPort 5100デバイ

ス・サーバを接続します。2台は同じLANに接続されるか、より高度な設定では、(すなわち、1台または複数台のルータを使

って)WAN 上で相互に通信します。ペア接続モードでは、データとモデル制御信号の両方が(DCD 信号の送信はできないが)

2台の NPort間で透過的に転送されます。

Page 48: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-24

Pair Connection Master Mode(ペア接続マスタ・モード)

Pair Connection Mode(ペア接続モード)を使用する場合、1台の NPort 5100デバイス・サーバの動作モードで Pair

Connection Master Mode(ペア接続マスタ・モード)を選択しなければなりません。実際、この NPort 5100は TCPクライアント

として動作します。

TCP alive check time(TCPアライブ確認時間)

設定 工場既定値 必要性

0~99分 7分 必須

0分: TCP接続はアイドル TCP接続のために切断されません。

1~99分: TCPが一定時間動作していない場合、NPort 5100は TCP接続を自動的に切断します。

Destination IP address(送信先 IPアドレス)

設定 工場既定値 必要性

IPアドレスまたはドメイン名

(例、192.168.1.1)

空欄 任意

TCPポート番号 4001 必須

ペア接続の「マスタ」はこの IPアドレスを有するネットワーク・ホストにアクセスします。データはポート番号(デフォルトでは

4001)から送信されます。ペア接続の「スレーブ」として動作するデバイス・サーバと同じ TCPポートを設定する必要がありま

す。

Pair Connection Slave(ペア接続スレーブ・モード)

Pair Connection Mode(ペア接続モード)を使用する場合、1台の NPort 5100デバイス・サーバの動作モードで Pair

Connection Slave Mode(ペア接続スレーブ・モード)を選択しなければなりません。 In effect, this NPort 5100 will be acting

as a TCP server.

Page 49: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-25

TCP alive check time(TCPアライブ確認時間)

設定 工場既定値 必要性

0~99分 7分 必須

0分: TCP接続はアイドル TCP接続のために切断されません。

1~99分: TCPが一定時間動作していない場合、NPort 5100は TCP接続を自動的に切断します。

Local TCP port(ローカル TCPポート)

設定 工場既定値 必要性

TCPポート番号(例、4001) 4001 必須

このポートはペア接続の「マスタ」デバイス・サーバに設定したのと同じポート番号でなければなりません。

Ethernet Modem Mode(イーサネット・モデム・モード)

ダイヤルイン

NPort 5100はリモートのイーサネット・モデムまたはホストからの TCP/IP接続要求を探します。以下のように、NPort 5100

の応答は ATS0の値により異なります。

ATS0=0(デフォルト)

NPort 5100は TCP接続を一時的に承認して、シリアル・ポートから「RING」信号を送信します。シリアル・コントローラは 2.5

秒以内に「ATA」で応答して、接続要求を受け入れなければなりません。その後、NPort 5100はデータ・モードに入ります。

NPort 5100は「ATA」コマンドを受信しないと、「RING」信号を 3回送信してから接続を切断します。

ATS0≧1:

NPort 5100は TCP接続を直ちに受け入れ、シリアル・ポートに「CONNECT <通信速度>」コマンドを送信します。この通信速

度は NPort 5100のシリアル・ポートのボーレートです。その後、NPort 5100は直ちにデータ・モードに入ります。

ダイヤルアウト

NPort 5100はシリアル・ポートからの「ATD <IP>:<TCPポート>」の AT コマンドを承認して、イーサネットのイーサネット・モデ

ムまたは PCからの TCP接続を要求します。ここで、<IP>はリモート・イーサネット・モデムまたは PCの IPアドレスで、<TCP

ポート> はリモート・イーサネット・モデムまたは PCの TCPポートです。リモートの装置がこの TCP接続を受け入れると、

NPort 5100はシリアル・ポートから「CONNECT <通信速度>」信号を送信します。

Page 50: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-26

ローカル・サイトからの切断要求

NPort 51000がデータ・モードの場合、ユーザーは DTR信号をオフにするか、ローカルのシリアル・ポートから NPort 5100に

「+++」を送信できます。NPort 5100はコマンド・モードに入り、シリアル・ポートから「NO CARRIER」(キャリアなし)信号を返し

ます。その後、「ATH」を送信して、1秒後に TCP接続を切断します。

メモ 「+++」コマンドは分割できません。「+」文字はレジスタ S2で変更できます。また、ロー・データを保護するために「+++」の前

後に置かれるガード・タイムは S12で変更できます。

ト・サイトからの切断要求

TCP接続がリモートのイーサネット・モデムまたは PCによって切断されると、NPort 5100はシリアル・ポートから「NO

CARRIER」(キャリアなし)信号を送信して、コマンド・モードに戻ります。

AT コマンド

NPort 5100は通常のモデムで使用される以下の一般的な AT コマンドに対応しています:

番号 AT コマンド 説明 備考

1 ATA 手動着信

2 ATD <IP>:<Port> IPアドレス : ポート番号への発信

3 ATE ATE0=エコー・オフ

ATE1=エコー・オン(デフォルト)

4 ATH ATH0=オンフック(デフォルト)

ATH1=オフフック

5 ATI, ATI0, ATI1, ATI2 モデム・バージョン 「OK」のみを返す

6 ATL スピーカー音量オプション 「OK」のみを返す

7 ATM スピーカー制御オプション 「OK」のみを返す

8 ATO オンライン・コマンド

9 ATP, ATT パルス/トーン・ダイヤル・モードに設定する 「OK」のみを返す

10 ATQ0, ATQ1 静音コマンド (デフォルト=ATQ0)

11 ATSr=n Sレジスタの内容を変更する 「S」レジスタ参照

12 ATSr? Sレジスタの内容を表示する 「S」レジスタ参照

13 ATV リザルト・コードの種類

ATV0(数字コード)

ATV1(テキスト・コード)

0=OK

1=接続(デフォルト)

2=リング

3=キャリアなし

4=エラー

14 ATZ リセット(切断して、コマンド・モードに入り、フラッシュ設定

を復元する)

15 AT&C シリアル・ポート DCD制御 AT&C0=DCD常時オン

AT&C1=DTEは DCDオン/オフで接続を検出 (デフォルト)

16 AT&D シリアル・ポート DTR制御 AT&D0=DTEが常時使用可能

であることを認識 AT&D1, AT&D2=DTRオン時に DTEに

応答(デフォルト)

Page 51: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-27

17 AT&F 工場設定値を復元

18 AT&G ガード・タイムの選択 「OK」のみを返す

19 AT&R シリアル・ポート RTSオプション・コマンド 「OK」のみを返す

20 AT&S シリアル・ポート DSR制御 「OK」のみを返す

21 AT&V 表示設定

22 AT&W 現在の設定をフラッシュに書き込んで、次回の起動時に

使用する

S レジスタ

番号 Sレジスタ 説明およびデフォルト値 備考

1 S0 自動応答時のリング数(デフォルト=0)

2 S1 リング・カウンタ (常時=0) 適用される動作なし

3 S2 エスケープ・コード文字 (デフォルト=43 ASCII “+”)

4 S3 リターン文字 (デフォルト=13 ASCII)

5 S4 改行文字 (デフォルト=10 ASCII)

6 S5 バックスペース文字 (デフォルト= 8 ASCII)

7 S6 ダイヤル・トーン待機時間 (常時=2, 単位=秒) 適用される動作なし

8 S7 キャリア待機時間 (デフォルト=3, 単位=秒)

9 S8 リダイヤル遅延の一時停止時間 (常時=2, 単位=秒) 適用される動作なし

10 S9 キャリア検出応答時間 (常時=6, 単位 1/10秒) 適用される動作なし

11 S10 キャリア検出後ハングアップするまでの遅延(常時=14, 単位 1/10秒) 適用される動作なし

12 S11 DTMFの長さおよび間隔(常時=100 ms) 適用される動作なし

13 S12 エスケープ・コード・ガード・タイム(デフォルト=50、単位 1/50秒)「+++」

でアイドル時間を制御

TCP alive check time(TCPアライブ確認時間)

設定 工場既定値 必要性

0~99分 7分 必須

0分: TCP接続はアイドル TCP接続のために切断されません。

1~99分: TCPが一定時間動作していない場合、NPort 5100は TCP接続を自動的に切断します。

Local TCP port(ローカル TCPポート)

設定 工場既定値 必要性

1~65535 4001 必須

他のデバイスがこのデバイスに接続するのに使用しなければならない TCPポート。標準的な TCPポートとの衝突を避ける

ため、デフォルトでは 4001に設定されています。

Page 52: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-28

Reverse Telnet Mode(リバース Telnetモード)

TCP alive check time(TCPアライブ確認時間)

設定 工場既定値 必要性

0~99分 7分 任意

0分: TCP接続はアイドル TCP接続のために切断されません。

1~99分: TCPが一定時間動作していない場合、NPort 5100は TCP接続を自動的に切断します。

Inactivity time(非アクティブ時間)

設定 工場既定値 必要性

0~65535 ms 0 任意

自動切断までの待機時間設定。0分. 切断しない。

Local TCP port(ローカル TCPポート)

設定 工場既定値 必要性

1~65535 4001 必須

NPort 5100の各シリアル・ポートは TCPポートに対応しています。通常の TCPポート番号との衝突を避けるため、ポート番

号はポート 1では 4001、ポート 2では 4002などと指定してください。

Map(マップ) <CR-LF>

設定 工場既定値 必要性

CR, LF, または CR-LF CR-LF 必須

NPort 5100のイーサネット・ポートから受信したデータが「Enter」コマンドを使って送信される場合、データは以下が追加され

てシリアル・ポートから送信されます。

1. <CR-LF> オプションを選択した場合は「キャリッジ・リターン + 改行」

(すなわち、カーソルは次の行にジャンプして、行の最初の文字に戻ります。)

2. <CR> オプションを選択した場合は「キャリッジ・リターン」

(すなわち、カーソルは行の最初の文字に戻ります。)

3. <LF> オプションを選択した場合は「改行」

(すなわち、カーソルは次の行にジャンプしますが、水平方向には移動しません。)

Page 53: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-29

Disabled Mode(無効モード)

「Operation mode」(動作モード)が「Disabled」(無効)に設定されている場合、そのポートは使用できません。「Apply the

above settings to all serial ports」(上記設定をすべてのシリアル・ポートに適用する)のチェックボックスをオンにすると、この

設定が他のポートに適用されます。

Accessible IP Settings(アクセス可能な IP設定)

NPort 5100は IPアドレス・ベースのフィルタリング方法を使って、自分自身へのアクセスを制御します。

「Accessible IP Settings」(アクセス可能な IP設定)を使うと、リモート・ホストの IPアドレスを追加または削除して、不正なアク

セスを防ぐことができます。NPort 5100へのアクセスは IPアドレスによって制御されます。すなわち、ホストの IPアドレスがア

ドレス可能な IP表に含まれている場合、ホストが NPort 5100へアクセスするのが許可されます。このパラメータを設定する

ことで、以下のいずれかのケースが可能となります。

• 特定の IPアドレスを有する 1台のホストだけが NPort 5100にアクセス可能

「IPアドレス/255.255.255.255」(すなわち、「192.168.1.1/255.255.255.255」)を入力します。

• 特定のサブネット上のホストはすべて NPort 5100にアクセス可能

「IPアドレス/255.255.255.0」(すなわち、「192.168.1.0/255.255.255.0」)を入力します。

• どのホストも NPort 5100にアクセス可能

「Enable the accessible IP list」(アクセス可能な IP リストを使用する)のチェックボックスをオンにしないと、この機能は使

用できません。詳しく設定の例については下表を参照してください。

アクセス可能なホスト 入力形式

任意のホスト 無効にする

192.168.1.120 192.168.1.120 / 255.255.255.255

192.168.1.1~192.168.1.254 192.168.1.0 / 255.255.255.0

192.168.0.1~192.168.255.254 192.168.0.0 / 255.255.0.0

192.168.1.1~192.168.1.126 192.168.1.0 / 255.255.255.128

192.168.1.129~192.168.1.254 192.168.1.128 / 255.255.255.128

Page 54: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-30

Auto Warning Settings(自動警告設定)

自動警告: E メールおよび SNMP トラップ

メール・サーバ

Mail Server(メール・サーバ)

設定 工場既定値 必要性

IPアドレスまたはドメイン名 なし 任意

User Name(ユーザー名)

設定 工場既定値 必要性

1~15文字 なし 任意

Password(パスワード)

設定 工場既定値 必要性

1~15文字 なし 任意

From E-mail address(送信者 E メール・アドレス)

設定 工場既定値 必要性

1~63文字 なし 任意

E-mail address 1/ 2/ 3/ 4(E メール・アドレス 1/2/3/4)

設定 工場既定値 必要性

1~63文字 なし 任意

Page 55: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-31

注意

メール・サーバの正しい設定方法についてはネットワーク管理者または ISPにお問い合わせください。設定に問題があ

ると、時候警告機能は正しく機能しません。NPort 5100 SMTP AUTHは LOGIN、PLAIN、CRAM-MD5 (RFC 2554) に対

応しています。

SNMP Trap Server(SNMP トラップ・サーバ)

SNMP trap server IP or domain name(SNMP トラップ・サーバの IPまたはドメイン名)

設定 工場既定値 必要性

IPアドレスまたはドメイン名 なし 任意

Event Type(イベントの種類)

Cold start(コールド・スタート)

これは(ウォーム・スタートとは異なり)電源オフの状態からシステムを起動させることです。コールド・スタートを実行すると、

NPort 5100は起動後、自動的に e メールによる自動警告メッセージを発行するか、SNMP トラップを送信します。

Warm start(ウォーム・スタート)

これは電源をオフにしないでコンピュータを再起動させることです。ウォーム・スタートを実行すると、NPort 5100 は再起動後、

自動的に e メールまたは SNMP トラップを送信します。

Authentication failure(認証エラー)

コンソールや Administratorから不正なパスワードを入力すると発生します。認証エラーが発生すると、NPortは直ちに eメー

ルまたは SNMP トラップを送信します。

IP address changed(IPアドレス変更)

NPort 5100の IPアドレスが変更されました。IPアドレスが変更されると、NPort 5100は再起動する前に新しい IPアドレスと

共に e メールを送信します。NPort 5100が 15秒以内にメール・サーバに e メール・メッセージを送信できない場合は、自動 e

メール警告を破棄して再起動します。

Password changed(パスワードの変更)

NPort 5100のパスワードが変更されました。パスワードが変更されると、NPort 5100は再起動する前にパスワードが変更さ

れたことを示す通知と共に e メールを送信します。NPort 5100が 15秒以内にメール・サーバに e メール・メッセージを送信で

きない場合は、自動 e メール警告を破棄して再起動します。

Page 56: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-32

DCD changed(DCDの変化)

DCD(データ・キャリア検出)信号の変化はモデムの接続状態が変化したことを示します。例えば、DCDが highに変化したこ

とは、ローカル・モデムとリモート・モデムが「接続した」ことを意味します。DCD信号が lowに変化すると、接続回線が切断し

たことを意味します。

DCDが変化すると、NPort 5110/5150は直ちに e メールまたは SNMP トラップを送信します。

DSR changed(DSRの変化)

DSR(デ―タ・セット・レディ)信号の変化はデ―タ通信機器の電源がオフになったことを示します。例えば、DSRが highに変

化したことは、DCEの電源がオンになったことを意味します。また、DSRが lowに変化したことは、DCEの電源がオフになっ

たことを意味します。

DSRが変化すると、NPort 5110/5150は直ちに e メールまたは SNMP トラップを送信します。

Mail(メール)

設定 工場既定値 必要性

使用する、使用しない 使用しない 任意

この機能は、コールド・スタート、ウォーム・スタート、認証エラーといった使用可能なイベントの発生時に、NPort 5100が指定

済みの e メール・ボックスに e メールを送信する方法を管理するのに役立ちます。この機能を設定するには、Event Type(イ

ベントの種類)の Mail(メール)のチェックボックスをクリックします。

Trap(トラップ)

設定 工場既定値 必要性

使用する、使用しない 使用しない 任意

この機能は、コールド・スタート、ウォーム・スタート、認証エラーといった使用可能なイベントの発生時に、NPort 5100が指定

済みの SNMP トラップ・サーバに SNMP トラップを送信する方法を管理するのに役立ちます。この機能を設定するには、

Event Type(イベントの種類)の Trap(トラップ)のチェックボックスをクリックします。

Monitor(監視)

Monitor Line(回線監視)

Monitor(監視)の下の Line(回線)をクリックすると、シリアル・ポートの各 TCP/IP接続(IPx)の動作モードと接続状況が表示

されます。

Page 57: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-33

Monitor Async(非同期監視)

Monitor(監視)の下の Async(非同期)をクリックすると、シリアル・ポートの現在のステータスが表示されます。

Monitor Async-Settings(非同期設定の監視)

Monitor(監視)の下の Async Setting(非同期設定)をクリックすると、シリアル・ポートの実行時設定が表示されます。

Change Password(パスワードの変更)

「Old password」(現在のパスワード)と「New password」(新しいパスワード)を入力すると、パスワードを変更できます。パス

ワードのボックスを空欄にすると、パスワードが削除されます。パスワードを削除すると、NPort 5100はパスワードで保護さ

れなくなります。

注意

パスワードを忘れた場合、NPort 5100 を設定する唯一の方法は NPort 5100のケース上のリセット・ボタンを使って「Load

Factory Default」(工場既定値のロード)を実行することです。

設定完了時に NPort Administratorを使って設定ファイルをエクスポートするのを忘れないでください。NPort

Administratorのインポート機能を使用すれば、「Load Factory Default」(工場既定値のロード)の使用後に、設定を

NPort 5100に再ロードできます。エクスポートとインポート機能に関する詳しい情報については第 6章を参照してく

ださい。

Page 58: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Web コンソール設定

5-34

Load Factory Default(工場設定値のロード)

この機能は NPort 5100のすべての設定を工場既定値にリセットします。現在の設定がすべて失われるので、注意してくださ

い。

Page 59: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

6 6. NPort Administratorの設定

この章の内容は以下の通りです:

概要

NPort Administratorのインストール

設定

Broadcast Search(ブロードキャスト検索)

パスワード保護のロック解除

NPort 5100の設定

ファームウェアの更新

設定のエクスポート

設定のインポート

Monitor(監視)

ポートの監視

COMマッピング

オンライン COMマッピング

オフライン COMマッピング

IP Address Report(IPアドレスの報告)

Page 60: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-2

概要 Device Server Administrator を使えば、NPort 5100シリーズの製品をネットワーク上に容易にインストールおよび設定できま

す。5つの機能グループはインストール・プロセスを容易にし、オフラインによる COMマッピングを可能にし、監視および IPロ

ケーション・サーバの機能を提供します。

Device Server Administratorは Device Server Administrator と IP Serial Libraryを同梱した統合ソフトウェア・スーツで、遠隔

地から NPort 5100の管理、監視、変更に必要なすべての機能を提供しています。

NPort Administratorのインストール 1. セットアップ・プログラムが起動し、歓迎の画面が表示されたら、「次へ」をクリックして、インストールを続行します。

2. 「次へ」をクリックしてプログラム・ファイルをデフォルトのディレクトリにインストールするか、代わりの場所を選択します。

Page 61: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-3

3. 「次へ」をクリックしてデフォルトのプログラム名を使用してプログラムをインストールするか、別の名前を選択します。

4. 「インストール」をクリックして、インストールを続けます。

5. インストール・ウィンドウがインストールの進捗状況を報告します。

Page 62: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-4

6. 「次へ」をクリックして、インストールを続けます。

7. 「完了」をクリックすると、NPort 5100 Administration Suiteのインストールが完了します。

設定 Administrator-Configuration(設定)のウィンドウは 4つの部分に分かれています。

• 上部のセクションには機能のリストとオンライン・ヘルプのエリアが含まれています。(Windows NTはこの「.chm」のファイ

ル形式には対応していません。)

• 左のセクションには Administratorの 5つの機能グループが列挙されています。

• 右のセクションには、ユーザーの要求を実行するのに選択可能なNPort 5100シリアル・デバイス・サーバのリストが表示

されます。

• 下部のセクションには、ユーザーの実行履歴を記録するメッセージを掲載したアクティビティ・ログが表示されます。

Page 63: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-5

Broadcast Search(ブロードキャスト検索)

Broadcast Search(ブロードキャスト検索)機能は、コンピュータと同じ LANに接続されているすべての NPort 5100 を特定す

るのに使用されます。ブロードキャスト検索機能は IPアドレスではなく、MACアドレスで検索するので、ホストの同じサブネッ

トに属しているかどうかに関わらず、LANに接続されているすべての NPort 5100が特定されます。

1. Administratorウィンドウの右中央にカーソルを移動して、マウスの右ボタンをクリックします。

Page 64: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-6

2. Broadcast Search(ブロードキャスト検索)ウィンドウが開いて、対象デバイスのモデル、IPアドレス、MACアドレス、検索

の進捗状況を表示します。

3. 検索が完了すると、Broadcast Search(ブロードキャスト検索)ウィンドウが閉じ、特定された NPort 5100が Administrator

ウィンドウの右側に表示されます。このネットワークに接続されているサーバが複数台表示された場合、サーバに貼り付

けられている MACアドレスのステッカーを参照して、検索されたサーバが設定したいサーバかどうか判断します。NPort

5100を設定するには、NPort 5100の情報を表示している列の上にカーソルを移動して、マウスの右ボタンをダブルクリッ

クします。

注意

NPort 5100の設定を変更する場合、Broadcast Search(ブロードキャスト検索)を使って LANに接続されているすべての

NPort 5100 を特定するか、IPアドレスを指定して特定の NPort 5100 を検索してください。

パスワード保護のロック解除

NPort 5100がパスワードで保護されている(Status(ステータス)に「Lock」(ロック)が表示されている)場合、以下のエラー・メ

ッセージが表示され、右クリックを使って設定ページを開く方法は使用はできません。

その場合、以下のように、デバイス・サーバの「ロックを解除」してください。

Page 65: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-7

1. 「Lock」スタータスの NPort 5100 を選択し、マウスの右ボタンをクリックして、「Unlock」(ロック解除)を選択します。

2. 正しいパスワードを入力すると、Administratorは「Unlock ok」(ロック解除)のメッセージを表示します。

3. 「Lock」(ロック)のステータスは「Unlock」(ロック解除)に変わり、Administratorユーティリティはセッション全体にわたりこ

の NPort 5100のロック解除ステータスを維持します。

6つの「Status」(ステータス)の意味は以下の通りです(「Fixed」(固定)の項目は標準の固定 IPアドレス・ネットワークの

用語からの借用です):

Lock(ロック)

NPort 5100はパスワードで保護されており、「Broadcast Search」(ブロードキャスト検索)を使って特定されました。現在

の Administratorセッションではパスワードが使用されていません。

Page 66: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-8

Unlock(ロック解除)

NPort 5100はパスワードで保護されており、「Broadcast Search」(ブロードキャスト検索)を使って特定されました。現在

の Administratorセッションではパスワードが使用されています。したがって、この Administratorセッションで、この NPort

5100Sの様々なユーティリティを使用するのにサーバのパスワードを再入力する必要はありません。

空欄

NPort 5100はパスワードで保護されておらず、「Broadcast Search」(ブロードキャスト検索)を使って特定されました。

Fixed(固定)

NPort 5100はパスワードで保護されておらず、「Search by IP address」(IPアドレスで検索)を使って特定されました。

Lock Fixed(ロック固定)

NPort 5100はパスワードで保護されており、「Search by IP address」(IPアドレスで検索)を使って特定されました。現在

の Administratorセッションではパスワードが使用されていません。

Unlock Fixed(ロック解除固定)

NPort 5100はパスワードで保護されており、「Search by IP address」(IPアドレスで検索)を使って特定されました。現在

の Administratorセッションではパスワードが使用されています。したがって、この Administratorセッションで、この NPort

5100Sの様々なユーティリティを使用するのにサーバのパスワードを再入力する必要はありません。

NPort 5100の設定

このセクションでは、NPort 5100の設定ユーティリティにアクセスする方法について説明します。最初に、コンピュータと

NPort 5100がネットワークで接続できることを確認してください。

1. NPort Administratorを起動するには、「スタート→NPort Administration Suite→NPort Administrator」の順にクリックしま

す。

2. パスワードで保護されている場合、設定したい NPort 5100のロックを解除します。NPort 5100 を右クリックして、

「Configure」(設定)を選択すると、設定が起動します。

Page 67: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-9

3. Administratorが対象の NPort 5100から設定情報を取得していることを示すプログレス・バーが表示されます。

4. 各パラメータの機能の意味については第 5章を参照してください。設定を変更するには、最初に「Modify」(変更)のチェッ

クボックスをクリックして、パラメータ設定のボックスをアクティブにします。

注意

モデルが同じであれば、複数台の NPort 5100の設定を同時に変更できます。

一度に複数の NPort 5100 を選択するには、「Ctrl」キーを押しながら NPort 5100 を選択するか、「Shift」キーを押しながら

一群の NPort 5100 を選択します。

Page 68: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-10

ファームウェアの更新

NPort 5100のファームウェアを更新するには、以下の手順に従います。

1. NPort Administratorを起動するには、「スタート→NPort Administration Suite→NPort Administrator」の順にクリックしま

す。

2. パスワードで保護されている場合、設定したい NPort 5100のロックを解除します。特定の NPort 5100 を右クリックして、

「Upgrade Firmware」(ファームウェアの更新)機能を選択すると、ファームウェアの更新が開始されます。

3. 正しい ROM ファイルを選択してダウンロードします。

4. ファームウェアの更新が完了するまで待機します。

Page 69: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-11

注意

モデルが同じであれば、複数台の NPort 5100のファームウェアを同時に更新できます。

一度に複数の NPort 5100 を選択するには、「Ctrl」キーを押しながら NPort 5100 を選択するか、「Shift」キーを押しなが

ら一群の NPort 5100 を選択します。

設定のエクスポート

NPort 5100の設定をエクスポートするには、NPort 5100 を右クリックして、「Export Configuration」(設定のエクスポート)を選

択してから、画面上の指示に従います。「Export Configuration」(設定のエクスポート)機能は、特定の NPort 5100の現在の

設定を含むテキスト・ファイルを抽出するのに使用できる便利なツールです。

Page 70: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-12

設定のインポート

「Import Configuration」(設定のインポート)機能は、NPort 5100の設定ファイルを 1台または複数台の同じモデルの NPort

5100にインポートするのに使用できます。設定をインポートするには、最初に対象のサーバを選択し、マウスの右ボタンをク

リックしてから、「Import Configuration」(設定のインポート)を選択します。画面の指示に従い、設定ファイルを特定して、ファ

イルのダウンロードを開始してください。

注意

モデルが同じであれば、同じ設定ファイルを複数台の NPort 5100に同時にインポートできます。

一度に複数の NPort 5100 を選択するには、「Ctrl」キーを押しながら NPort 5100 を選択するか、「Shift」キーを押しながら

一群の NPort 5100 を選択します。

Page 71: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-13

Monitor(監視) 以下の 2つの方法のいずれかを使うと、「Monitor」(監視)機能を開始できます。

Broadcast Search(ブロードキャスト検索)→Monitor(監視)→Add Target(ターゲットの追加)

1. 「Function」(機能)メニューから「Configuration」(設定)を選択し、「Broadcast Search」(ブロードキャスト検索)を使って

LAN上のすべての NPort を特定します。

2. 次に、「Monitor(監視)→Add Target(ターゲットの追加)」をクリックし、リストからターゲットを選択してから、「OK」をクリッ

クします。

Page 72: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-14

Monitor(監視)→Add Target(ターゲットの追加)→Rescan(再スキャン)

1. 「Function」(機能)メニューから「Monitor」(監視))をクリックします。

2. メニュー・バーから「Monitor(監視)→Add Target(ターゲットの追加)」をクリックするか、マウスの右ボタンをクリックして

「Add Target」(ターゲットの追加)を選択します。

3. 「Rescan.」(再スキャン)をクリックします。

Page 73: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-15

4. リストからターゲットを選択して、「OK」をクリックします。

Monitor(監視)機能が起動すると、

1. NPort 5100のリストが Monitor(監視)画面に表示されます。

2. パネルを右クリックして、「Settings」(設定)を選択します。

Page 74: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-16

3. Monitor Items(監視項目)を選択または選択解除します。一重矢印ボタンを使えば、ハイライト表示された項目を右また

は左のボックスに移動できます。二重矢印ボタンを使えば、すべての項目を右または左のボックスに移動できます。

4. 「General Settings」(共通設定)のページで「Refresh Rate」(リフレッシュ・レート、デフォルトは 3秒)を選択します。

Page 75: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-17

5. 「Advanced Settings」(詳細設定)のページでは、「Display warning message for new event」(新しいイベントの警告メッセ

ージを表示する)および「Play warning music for new event」(新しいイベントの警告音楽を再生する)を選択します。後者

では、再生したい WAV ファイルのパスを入力しなければなりません。「New event」(新しいイベント)とは、監視の対象と

なっている NPort 5100の 1つが「Alive」(アライブ)または「Not Alive」(アライブではない)状態であるか、監視プログラム

との接続が切断したことを意味しています。

6. NPort 5100のリストのセクションで右クリックし、「Go」(進む)を選択すると、NPort 5100の監視が開始されます。

7. この例では、リストに表示された NPort 5100が監視されます。

Page 76: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-18

8. NPort 5100の 1台とMonitor(監視)プログラムとの接続が切断されると、警告メッセージが自動的に表示されます。同時

に、警告の音声が再生されます。

9. Monitor(監視)画面には、「Not Alive」(アライブではない)の NPort 5100が赤で表示されます。

10. NPort 5100が再接続すると、NPort 5100が現在は「Alive」(アライブ)であることを知らせる警告メッセージが表示されま

す。

11. 再接続して、現在は「Alive」(アライブ)である NPort 5100が黒で表示されます。

Page 77: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-19

ポートの監視 ここで説明する手順は前述の「監視」のセクションの説明と同様です。唯一の違いは、Port Monitor(ポートの監視)機能のほ

うが Monitor(監視)機能よりも多くの項目を選択できる点です。

Monitor Items(監視項目)を選択または選択解除します。一重矢印ボタンを使えば、ハイライト表示された項目を右または左

のボックスに移動できます。二重矢印ボタンを使えば、すべての項目を右または左のボックスに移動できます。

COMマッピング Windows Administration Suiteには、Windows 95/98/ME/NT/2000/XPリアルCOMドライバが同梱されています。NPort 5100

Administration Suiteのインストール後、NPort 5100のシリアル・ポートをホストのリモート COMポートに設定するには 2つの

方法があります。

その 1つはオンライン COMマッピングによる方法です。オンライン COMマッピングは、NPort 5100はネットワークに正しく接

続されているかどうかを確認してから、ホスト・コンピュータにドライバをインストールします。

もう 1つは、NPort 5100 をネットワークに接続しないで行う、オフラインの COMのインストールによる方法です。オフライン

COMマッピングはフィールドの様々な問題を避けられるので、システム・インテグレータの負担を軽減できます。オフラインで

インストールすることで、ホストにソフトウェアをインストールしてから、NPort 5100 を様々なフィールドにインストールできま

す。

Page 78: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-20

COMポートをマップさせるには、以下の手順に従います:

1. オンライン COMマッピング:

NPort 5100 をネットワークに接続する→NPort 5100 を正しい IPアドレスに設定する→COM をホストにマップさせる→変

更を適用する。

2. オフライン COMマッピング

COM をホストにマップさせる→変更を適用する→NPort 5100 をネットワークに接続する→NPort 5100の IPアドレスを設

定する。

オンライン COMマッピング

1. ネットワーク上の NPort 5100 を Broadcast Search(ブロードキャスト検索)します。

2. COMマッピングの機能グループを選択します。

3. COMポートをマップさせたいターゲットを追加します。

Page 79: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-21

4. 表示される NPort 5100のリストは上述の Broadcast Search(ブロードキャスト検索)によって作成されたリストです。COM

ポートをマップさせたい NPort 5100を選択します。

5. 「COM Settings」(COM設定)を選択して、デフォルト設定の COM番号などを変更します。

6. COM Number(COM番号)を選択します。

このドロップダウン・リストには、「In use」(使用中)または「Assigned」(割り当て済み)の COMポートも表示されます。複

数のシリアル・ポートまたは NPort 5100 を選択する場合、「Auto Enumerating」(自動連番)機能を使って最初の COM番

号に設定した COM番号が使用されているかどうか確認してください。

Page 80: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-22

7. Tx mode(送信モード)のデフォルトは Hi-performance(高性能)モードです。ドライバが NPort 5100からデータを送信し

終えると、プログラムに「Tx Empty」(送信完了)の応答を返します。

Classical mode(クラシカル・モード)では、スループットの低下を招くことがあるので、NPort 5100からすべての送信デー

タが送信されるまで、ドライバはプログラムに送信完了を通知しません。すべてのデータが送信されてから他の処理を

確実に実行したい場合は、クラシカル・モードを選択してください。

Tx/Rx FIFO(送受信 FIFO)を使用するかどうかを指定できます。「Disable」(使用しない)を選択すると、NPort 5100は送

信 FIFOが空になるたびに 1バイト送信し、1バイト受信するたびに受信割り込みを発生させます。これは応答を加速さ

せますが、スループットを低下させます。XON/XOFFのフロー・コントロールを使用する場合、FIFOは「Disable」(使用し

ない)に設定してください。

Fast Flush(高速フラッシュ、ローカル・バッファのフラッシュのみ)

• Moxaの新しい NPort リアル COM ドライバにはオプションの Fast Flush(高速フラッシュ)機能が追加されました。

NPort Administrator Suite for 2G NPortのバージョン 1.2以降が同機能に対応しています。

• 一部のアプリケーションでは、ユーザーのプログラムはデータの読み取りまたは書き込みの前に Win32

「PurgeComm()」関数を使用します。Moxaの設計では、プログラムがこの Purge Comm() 関数を使用すると、UPort

ドライバはローカルのバッファを単にフラッシュするだけでなく、UPortのファームウェアを数回キューし続けて、

UPortのファームウェアのバッファにキューされたデータが残っていないことを確認します。この種の設計は一部の

特別な条件に使用されます。

• ただし、イーサネットを使って動作する必要があるので、ネイティブの COM1 よりも(数百 msほど)余計に時間がか

かる場合があります。したがって、マザーボード上のネイティブな COMポートはこの関数を呼び出して高速に機能し

ますが、UPortはさらに多くの時間を必要とします。より高速な応答を必要とする他のアプリケーションに対応するた

め、NPortの新しいドライバは新しい「Fast Flush」(高速フラッシュ)のオプションを実装しています。この機能はデフ

ォルトでは無効になっています。

• 最初に、アプリケーション・プログラムで一部の「PurgeComm()」関数が使用されていることを確認します。この状況

では、ネイティブの COM1ポートを使用する場合に比べ、UPortのパフォーマンスは大幅に劣っているように思える

かもしれません。「Fast Flush」(高速フラッシュ)機能を有効にすると、パフォーマンスが改善されたかどうか確認でき

ます。

• デフォルトでは、オプションの「Fast Flush」(高速フラッシュ)機能は無効になっています。この機能を使用するには、

「NPort Administrator」から、NPortにマップされている COMポートをダブルクリックして、「Fast Flush」(高速フラッシ

ュ)のチェックボックスを選択します。「Fast Flush」(高速フラッシュ)を有効にすると、NPort ドライバは「PurgeComm()」

により高速に機能するはずです。

Page 81: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-23

8. NPort 5100の電源を入れると、以下のSerial Parameter(シリアル・パラメータ)設定がデフォルト設定になっています。た

だし、プログラムは Win 32 APIでポートを開いた後、シリアル・パラメータを別の値に再定義できます。

9. COMマッピング設定後、「Apply Change」(変更を適用する)を選択して、ホスト・システムのレジストリ内の情報を保存す

るのを忘れないでください。「Apply Change」(変更を適用する)が選択されない限り、ホスト・コンピュータはCOMポートを

使用することができません。

Page 82: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-24

10. 「Discard Change」(変更を破棄する)を選択すると、ホストに対する COMマッピングの情報は保存されません。

11. 設定をテキスト・ファイルに保存するには、「Export COM Mapping」(COMマッピングのエクスポート)」を選択します。その

後、この設定ファイルを他のホストにインポートしたり、他のホストで同じCOMマッピング設定を使用したりできるようにな

ります。

Page 83: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-25

オフライン COMマッピング

1. NPort 5100 をネットワークに実際に接続しなくても、IPアドレスを入力し、モデル名を選択して、ターゲットを追加できま

す。

2. 必要ならポート設定を変更してください。

3. NPort リストのセクションを右クリックして、「Apply Change」(変更を適用する)を選択します。

Page 84: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-26

IP Address Report(IPアドレスの報告) NPort 5100が動的 IP環境で使用される場合、IP管理のタスクに多くに時間をかける必要があります。動的 IPが変更されて

も、NPort 5100シリーズ製品はその IPアドレスを IPロケーション・サーバに定期的に報告する有用な機能に対応していま

す。

1. NPort 5100 を動的 IP設定(DHCP、BOOTP、または DHCP/BOOTP)で設定します。リモートの自動 IP報告サーバの IP

アドレスと UDPポートを割り当てます。

2. 「IP Address Report」(IPアドレスの報告)を選択し、マウスの右ボタンをクリックして、「Settings」(設定)を選択します。

3. 「Local Listen Port」(ローカルのリスン・ポート)を NPort 5100の「Auto report to UDP port」(UDPポートへ自動報告)の

設定と同じ設定にします。

Page 85: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル NPort Administratorの設定

6-27

4. 「Go」(進む)をクリックすると、NPort 5100から自動 IPアドレス報告を受信できます。

Page 86: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

7 7. Windows CE用 NPort CE Driver Manager

この章の内容は以下の通りです:

概要

NPort CE Driver Managerのインストール

NPort CE Driver Managerの使用

Page 87: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Windows CE用 NPort CE Driver Manager

7-2

概要 NPort CE Driver Managerはリアル COMモードに設定された NPort 5000シリアル・ポートで使用するように設計されていま

す。同ソフトウェアは、PCの使用可能な COMポートを NPort 5000のシリアル・ポートにマップできるようにドライバのインスト

ールを管理します。ドライバは Windows CE 5.0/6.0で使用するように設計されています。ドライバをインストールして設定する

と、NPort 5000のシリアル・ポートに接続されたデバイスを PCの COMポートに直接接続されているにように使用できます。

NPort CE Driver Managerのインストール 1. 「NPortCab.cab」を Windows CEにコピーし、コピーしたファイルをダブルクリックすると、ドライバのインストールが開始さ

れます。

2. 以下の画面が表示されたら、「OK」をクリックしてインストールを完了させます。

3. ドライバのインストールが完了すると、「NPortCab.cab」のアイコンが画面から削除されます。Windows CEにドライバをイ

ンストールする場合、これは通常の動作です。

NPort CE Driver Managerの使用 NPort CE Driver Managerをインストールすると、NPortのシリアル・ポートを Windows CEのリモート COMポートに設定でき

ます。NPort CE Driver Managerで COMポートをマッピングさせる場合、NPortのシリアル・ポートがリアル COMモードに設

定されていることを確認してください。

Page 88: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Windows CE用 NPort CE Driver Manager

7-3

1. 「スタート→プログラム→NPort CE Driver Manager」の順に進みます。

2. COM Mapping(COMマッピング)のページをクリックし、「Search」(検索)ボタンをクリックすると、NPortサーバをスキャン

できます。

3. 特定されたすべての NPortサーバが NPort CE Driver Managerのウィンドウに表示されます。マップさせたい COMポー

トのサーバをクリックしてから、ポート・インデックスを選択します。

複数選択も可能です。

Page 89: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Windows CE用 NPort CE Driver Manager

7-4

4. 「Port Index」(ポート・インデックス)のポートを選択してから、「Add」(追加)ボタンをクリックすると、COMポートをマップさ

せることができます。

5. 「COM Setting」(COM設定)のページに戻ると、新たにマップされた COMポートが表示されます。

Page 90: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル Windows CE用 NPort CE Driver Manager

7-5

6. 特定の COMポートの設定を変更するには、下図のように、希望のポートの列を選択してから、「Settings」(設定)パネル

の設定を変更します。

Tx Mode(送信モード)

Tx mode(送信モード)のデフォルトは「Hi-performance」(高性能)です。ドライバは NPortサーバにデータを送信すると、

直ちに「Tx Empty」(送信完了)の応答をプログラムに発行します。「Classical mode」(クラシカル・モード)では、ドライバ

は NPortサーバのシリアル・ポートからの確認を受信するまで、「Tx Empty」(送信完了)の応答を送信しません。同モー

ドはスループットを低下させます。クラシカル・モードはすべてのデータが送信されてから他の処理を確実に実行したい

場合に選択するようにお勧めします。

FIFO

FIFOを無効にすると、NPortサーバは送信 FIFOが空になるたびに 1バイト送信し、1バイト受信するたびに受信割り込

みを発生させます。これは応答を加速させますが、スループットを低下させます。

Page 91: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

8 8. IP Serial LIB

この章の内容は以下の通りです:

概要

IP Serial Libraryの機能グループ

サンプル・プログラム

Page 92: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル IP Serial LIB

8-2

概要 IPシリアル・ライブラリとは

IP Serial Libraryはシリアル・コマンド・セットとサブルーチンで頻繁に使用される Windowsライブラリで、TCP/IP上でのシリア

ル通信の複雑さを削減し、効率を向上させるよう設計されています。例えば、Telnetはデータ通信だけが可能で、シリアル回

線パラメータの監視や設定はできません。

IP Serial Library を使用する理由

IP Serial Libraryはシリアル通信に精通しているプログラマーに、Moxaの PComm Library と同じスタイルで、よく設計された

関数呼び出しを提供します。

IP Serial Libraryは驚くほどシンプルで、理解しやすいライブラリです。VB、C、Delphiなどのプログラミング環境に含めれば、

シリアル通信パラメータの制御機能を備えた独自の TCP/IPアプリケーションをプログラムできます。

NPort 5100はNPort 5100とホスト・コンピュータのリアルCOMドライバの間の通信に 2つの TCPポートを使用します。NPort

5100はデータ・ポートとコマンド・ポートを使って、デコードおよびエンコードの必要のない純粋なデータ通信を提供します。IP

Serial Libraryは 1つだけの TCPポートを使って(RFC 2217 といった)シリアル通信を制御するのではなく、通信ポートを使っ

てユーザーのプログラムから NPort 5100 と通信します。IP Serial Libraryは効率に極めて優れているだけでなく、デコードや

エンコードの問題を気にせずに使用できます。

IP Serial Libraryのインストール方法

IP Serial Libraryは NPort 5100 Administration Suiteに同梱しています。詳しい機能については「IPSerial」のディレクトリを参

照してください。

Page 93: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル IP Serial LIB

8-3

IP Serial Libraryの機能グループ サーバ制御 ポート制御 データの入力/出力 ポート・ステータス問い合わせ その他

nsio_init

nsio_end

nsio_resetserver

nsio_checkalive

nsio_open

nsio_close

nsio_ioctl

nsio_flowctrl

nsio_DTR

nsio_RTS

nsio_lctrl

nsio_baud

nsio_resetport

nsio_read

nsio_SetReadTimeouts

nsio_write

nsio_SetWriteTimeouts

nsio_lstatus

nsio_data_status

nsio_break

nsio_break_on

nsio_break_off

nsio_breakcount

サンプル・プログラム char NPort 5100-Nip=”192.168.1.10”;

char buffer[255];

int port = 1;

int portid;

nsio_init();

portid = nsio_open(NPort 5100ip, port);

nsio_ioctl(portid, B9600, (BIT_8 | STOP_1 | P_NONE) );

sleep(1000);

nsio_read(port, buffer, 200);

nsio_close(portid);

nsio_end();

/*data buffer, 255 chars */

/*1st port */

/* port handle */

/*initial IP Serial Library */

/*1st port, NPort 5100 IP=192.168.1.10 */

/*set 9600, N81 */

/* wait for 1000 ms for data */

/* read 200 bytes from port 1 */

/* close this serial port */

/* close IP Serial Library */

Page 94: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

A A. ピンアウトとケーブル配線

この付録の内容は以下の通りです:

ポート・ピンアウト図

イーサネット・ポートのピンアウト

NPort 5110シリアル・ポートのピンアウト

NPort 5130シリアル・ポートのピンアウト

NPort 5150シリアル・ポートのピンアウト

ケーブル配線図

イーサネット・ケーブル

Page 95: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル ピンアウトとケーブル配線

A-2

ポート・ピンアウト図

イーサネット・ポートのピンアウト

ピン 信号

1 Tx+

2 Tx-

3 Rx+

6 Rx-

NPort 5110シリアル・ポートのピンアウト

NPort 5110/5110-Tの DB9オス RS-232ポートのピンアウト

ピン RS-232

1 DCD

2 RxD

3 TxD

4 DTR

5 GND

6 DSR

7 RTS

8 CTS

NPort 5130シリアル・ポートのピンアウト

NPort 5130の DB9オス RS-422/485ポートのピンアウト

ピン RS-422/2線 RS-485 4線 RS-485

1 TxD-(A) ---

2 TxD+(B) ---

3 RxD+(B) Data+(B)

4 RxD-(A) Data-(A)

5 GND GND

6 --- ---

7 --- ---

8 --- ---

NPort 5150シリアル・ポートのピンアウト

NPort 5150の DB9オス RS-422/485ポートのピンアウト

ピン RS-232 RS-422/2線 RS-485 4線 RS-485

1 DCD TxD-(A) ---

2 RxD TxD+(B) ---

3 TxD RxD+(B) Data+(B)

4 DTR RxD-(A) Data-(A)

5 GND GND GND

6 DSR --- ---

7 RTS --- ---

8 CTS --- ---

Page 96: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル ピンアウトとケーブル配線

A-3

ケーブル配線図

イーサネット・ケーブル

Page 97: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

B B. ウェル・ノウン・ポート番号

参照用に作成されたこの付録では、NPort 5100を設定した場合にネットワークの問題を引き起こすことがあるウェル・ノウン・

ポート番号のリストを提供します。ウェル・ノウン・ポート番号については RFC 1700または IANAの以下の紹介を参照してくだ

さい:

ポート番号は、ウェル・ノウン・ポート、レジスタード・ポート、動的/プライベート・ポートの 3つの範囲に分類されます。

ウェル・ノウン・ポートの範囲は 0から 1023までです。

レジスタード・ポートの範囲は 1024から 49151までです。

動的/プライベート・ポートの範囲は 49152から 65535までです。

ウェル・ノウン・ポートは IANAによって割り当てられます。ほとんどのシステムでは、システム・プロセスまたは権限を有する

ユーザーによって実行されるプログラムだけが使用できます。以下の表には、ウェル・ノウン・ポート番号の中でも有名なポ

ート番号が掲載されています。

詳しくは、以下の IANAのウェブサイトにアクセスしてください: http://www.iana.org/assignments/port-numbers

TCP ソケット アプリケーション・サービス

0 予備

1 TCPポート・サービス・マルチプレクサ

2 管理ユーティリティ

7 エコー

9 破棄

11 アクティブ・ユーザー(systat)

13 昼間

15 Netstat

20 FTPデータ・ポート

21 FTP制御ポート

23 Telnet

25 SMTP(シンプル・メール転送プロトコル)

37 時間(タイム・サーバ)

42 ホスト・ネーム・サーバ(ネーム・サーバ)

43 Whois (ニックネーム)

49 (ログイン・ホスト・プロトコル)(ログイン)

53 ドメイン・ネーム・サーバ(ドメイン)

79 フィンガー・プロトコル(フィンガー)

80 ワールド・ワイド・ウェブ HTTP

119 ネットワーク・ニュース・トランスファー・プロトコル(NNTP)

123 ネットワーク・タイム・プロトコル

213 IPX

160-223 予備

Page 98: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル ウェル・ノウン・ポート番号

B-2

UDP ソケット アプリケーション・サービス

0 予備

2 管理ユーティリティ

7 エコー

9 破棄

11 アクティブ・ユーザー(systat)

13 昼間

35 任意のプライベート・プリンタ・サーバ

39 リソース・ロケーション・プロトコル

42 ホスト・ネーム・サーバ(ネーム・サーバ)

43 Whois (ニックネーム)

49 (ログイン・ホスト・プロトコル)(ログイン)

53 ドメイン・ネーム・サーバ(ドメイン)

69 トリビアル・トランスファー・プロトコル(TETP)

70 Gopherプロトコル

79 フィンガー・プロトコル

80 ワールド・ワイド・ウェブ HTTP

107 リモート Telnetサービス

111 Sun リモート・プロシージャ・コール(Sunrpc)

119 ネットワーク・ニュース・トランスファー・プロトコル(NNTP)

123 ネットワーク・タイム・プロトコル(NTP)

161 SNMP(シンプル・ネットワーク管理プロトコル)

162 SNMP トラップ

213 IPX(IP トンネリングで使用)

Page 99: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

C C. MIB IIおよび RS-232/422/485 Like

グループによる SNMPエージェント

NPort 5100には、SNMP トラップ、RFC1317 RS-232/422/485 likeグループおよび RFC 1213 MIB-IIに対応した SNMP(シン

プル・ネットワーク管理プロトコル)エージェント・ソフトウェアが同梱されています。以下は、標準の MIB-IIグループと NPort

5100の変数実装の一覧表です。

RFC1213 MIB-IIに対応した SNMP変数:

システム MIB インタフェース MIB IP MIB ICMP MIB

SysDescr itNumber ipForwarding IcmpInMsgs

SysObjectID ifIndex ipDefaultTTL IcmpInErrors

SysUpTime ifDescr ipInreceives IcmpInDestUnreachs

SysContact ifType ipInHdrErrors IcmpInTimeExcds

SysName ifMtu ipInAddrErrors IcmpInParmProbs

SysLocation ifSpeed ipForwDatagrams IcmpInSrcQuenchs

SysServices ifPhysAddress ipInUnknownProtos IcmpInRedirects

ifAdminStatus ipInDiscards IcmpInEchos

ifOperStatus ipInDelivers IcmpInEchoReps

ifLastChange ipOutRequests IcmpInTimestamps

ifInOctets ipOutDiscards IcmpTimestampReps

ifInUcastPkts ipOutNoRoutes IcmpInAddrMasks

ifInNUcastPkts ipReasmTimeout IcmpOutMsgs

ifInDiscards ipReasmReqds IcmpOutErrors

ifInErrors ipReasmOKs IcmpOutDestUnreachs

ifInUnknownProtos ipReasmFails IcmpOutTimeExcds

ifOutOctets ipFragOKs IcmpOutParmProbs

ifOutUcastPkts ipFragFails IcmpOutSrcQuenchs

ifOutNUcastPkts ipFragCreates IcmpOutRedirects

ifOutDiscards ipAdEntAddr IcmpOutEchos

ifOutErrors ipAdEntIfIndex IcmpOutEchoReps

ifOutQLen ipAdEntNetMask IcmpOutTimestamps

ifSpecific ipAdEntBcastAddr IcmpOutTimestampReps

ipAdEntReasmMaxSize IcmpOutAddrMasks

IpNetToMediaIfIndex IcmpOutAddrMaskReps

Page 100: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル MIB IIおよび RS-232/422/485 Likeグループによる SNMPエージェント

C-2

システム MIB インタフェース MIB IP MIB ICMP MIB

IpNetToMediaPhysAddress

IpNetToMediaNetAddress

IpNetToMediaType

IpRoutingDiscards

UDP MIB TCP MIB SNMP MIB

UdpInDatagrams tcpRtoAlgorithm snmpInPkts

UdpNoPorts tcpRtoMin snmpOutPkts

UdpInErrors tcpRtoMax snmpInBadVersions

UdpOutDatagrams tcpMaxConn snmpInBadCommunityNames

UdpLocalAddress tcpActiveOpens snmpInASNParseErrs

UdpLocalPort tcpPassiveOpens snmpInTooBigs

tcpAttempFails snmpInNoSuchNames

Address Translation MIB tcpEstabResets snmpInBadValues

AtIfIndex tcpCurrEstab snmpInReadOnlys

AtPhysAddress tcpInSegs snmpInGenErrs

AtNetAddress tcpOutSegs snmpInTotalReqVars

AtNetAddress tcpRetransSegs snmpInTotalSetVars

tcpConnState snmpInGetRequests

tcpConnLocalAddress snmpInGetNexts

tcpConnLocalPort snmpInSetRequests

tcpConnRemAddress snmpInGetResponses

tcpConnRemPort snmpInTraps

tcpInErrs snmpOutTooBigs

tcpOutRsts snmpOutNoSuchNames

snmpOutBadValues

snmpOutGenErrs

snmpOutGetRequests

snmpOutGetNexts

snmpOutSetRequests

snmpOutGetResponses

snmpOutTraps

snmpEnableAuthenTraps

Page 101: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル MIB IIおよび RS-232/422/485 Likeグループによる SNMPエージェント

C-3

RFC1317: RS-232/422/485 MIBオブジェクト

一般 RS-232/422/485-likeグループ RS-232/422/485-like一般ポート表 RS-232/422/485-like非同期ポート・

グループ

rs232Number rs232PortTable rs232AsyncPortTable

rs232PortEntry rs232AsyncPortEntry

rs232PortIndex rs232AsyncPortIndex

rs232PortType rs232AsyncPortBits

rs232PortInSigNumber rs232AsyncPortStopBits

rs232PortOutSigNumber rs232AsyncPortParity

rs232PortInSpeed

rs232PortOutSpeed

入力信号表 出力信号表

rs232InSigTable rs232OutSigTable

rs232InSigEntry rs232OutSigEntry

rs232InSigPortIndex rs232OutSigPortIndex

rs232InSigName rs232OutSigName

rs232InSigState rs232OutSigState

Page 102: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

D D. 自動 IP報告プロトコル

NPortシリーズはイーサネット IPアドレスを設定する複数の方法に対応しています。その 1つは DHCPクライアントです。

DHCP クライアント使ってイーサネット IPアドレスを設定するように NPort を設定すると、NPortはイーサネット使って DHCP

要求を自動的に送信して DHCPサーバを検出します。その後、DHCPサーバは使用可能な IPアドレスを NPortに送信しま

す。NPortはそれを受信してから一定期間、この IPアドレスを使用します。ただし、NPortは DHCPサーバに DHCP要求を

再度送信します。この IPアドレスが他の DHCP クライアントにリリースされたものであると DHCPサーバがみなすと、NPort

は異なる IPアドレスを受信します。したがって、NPortは固定された IPアドレスではなく、異なる IPアドレスを使用する場合

があります。

NPortが使用している IPアドレスを知るには、Webブラウザを使って Network Settings(ネットワーク設定)のパラメータを設

定する必要があります。下の図は NPortの Web コンソールの設定ウィンドウです。この情報を送信したい PCの IPアドレス

とポート番号を入力する必要があります。

Page 103: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

NPort 5100シリーズ・ユーザーマニュアル 自動 IP報告プロトコル

D-2

自動 IP報告の形式

「Moxa」、4バイト Info[0] Info[1] … Info[n]

Info [n]

フィールド長 ID 長さ データ

1 1 可変、長さは「フィールド長」

ID リスト

ID値 説明 長さ メモ

1 サーバ名 可変 ASCII文字

2 ハードウェア ID 2 リトル・エンディアン

3 MACアドレス 6 6バイトの MACアドレス。MACアドレスが

「00-90-E8-01-02-03」の場合、MAC[0] は 0、MAC[1] は

0x90(16進数)、MAC[2] is 0xE8(16進数)、以下同様。

4 シリアル番号 4, DWORD リトル・エンディアン

5 IPアドレス 4, DWORD リトル・エンディアン

6 ネットマスク 4, DWORD リトル・エンディアン

7 デフォルト・ゲートウェイ 4, DWORD リトル・エンディアン

8 ファームウェア・バージョ

4, DWORD リトル・エンディアン

Ver1.3.4= 0x0103040

9 AP ID 4, DWORD リトル・エンディアン

AP IDおよびハードウェア ID対応表

AP ID ハードウェア ID 製品

未定義 未定義 NPort 5100

0x80005000 0x0504 NPort 5410

0x80005000 0x0534 NPort 5430

0x80005000 0x1534 NPort 5430I

0x80000312 0x0312 NPort 5230

0x80000312 0x0322 NPort 5210

0x80000312 0x0332 NPort 5232

0x80000312 0x1332 NPort 5232I

0x80005610 0x5618 NPort 5610-8

0x80005610 0x5613 NPort 5610-16

0x80005610 0x5638 NPort 5630-8

0x80005610 0x5633 NPort 5630-16

Page 104: NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル · 2012-08-29 · NPort 5100 シリーズ・ユーザーマニュアル 本書に記載されているソフトウェアはライセンス契約のもとに提供されており、契約条件に従ってのみ使用できます。

E E. 対応規格に関する注意事項

CE警告

これは Class A製品です。本製品を室内で使用すると無線干渉を引き起こすことがあり、使用者には適切な手段を講じる

よう求められることがあります。

米連邦通信委員会声明

FCC-本装置は FCC規則 Part 15に適合しています。動作は次の 2つの条件を満たしています: (1) 本装置は有害な干渉

を引き起こすことはない。(2) 本装置は誤動作の原因となる干渉を含むいかなる干渉も受信してはならない。

FCC警告

本装置は FCC規則 Part15に従う Class Aのデジタルデバイスに関する制限に適合していることがテストにより確認されて

います。それらの制限は装置を商業環境で使用した場合に有害な干渉の発生を適度に防止することを目的としています。

本装置は無線周波エネルギーを発生、使用、および放出しています。指示に従って設置または使用しない場合、無線通

信に有害な干渉を引き起こすことがあります。本装置を住宅地で操作すると、使用者が自己負担で調整を求められる有害

な干渉が発生することがあります。