NPO法人土岐川・庄内川サポートセンター:4 森の健康の問題

4
土岐川・庄内川源流森の健康診断 2005年から毎年、恵那で開催しています。 第10回の今年は、2014.10.19(日) 集合、解散は、中部大学恵那研修センター 土岐川・庄内川 源流森の健康診断実行委員会

Transcript of NPO法人土岐川・庄内川サポートセンター:4 森の健康の問題

土岐川・庄内川源流森の健康診断 2005年から毎年、恵那で開催しています。

第10回の今年は、2014.10.19(日)集合、解散は、中部大学恵那研修センター

土岐川・庄内川 源流森の健康診断実行委員会

•科学的調査により現状を正確に把握し,確かな情報に基いて

方策を考える

•多くの人に問題を知ってもらう

•問題解決に実際に貢献してくれる人を増やす

素人山主,不在者山主, 行政,市民ボランティア,流域住民,次世代,研究者,中・下流域市民全体

土岐川・庄内川源流 森の健康診断

・植生調査 ・混み具合調査 ・緑のダム効果実験(浸透能測定)

・調査内容は,研究者チームが 科学的に評価 ・毎年の報告会実施,報告書発行 ・他地域との情報交流

調査内容

年に1回 10年間継続

源流域人工林の現状把握

市民団体,一般市民,研究者,行政の協働

管理不足による荒廃が 土壌流出、山抜け、洪水被害の一要因とされている

2

受付

活動風景

開会式 班別ミーティング 現場調査

豚汁・ごへだ(地元の間伐材+食材) 間伐材で箸づくり 閉会式 実行委員会(反省会)

報告会 室内分析・データ解析

実行委員会 準備

当日

後日

下見 (リーダーと地元サポーター)

報告書作成

次年度へ

リーダー講習会(座学と実習)中部大学+美濃の森造り隊

第9回10地点 森の健康診断の結果

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

0.0 50.0 100.0 150.0 200.0

平均林分形状比

平均林分形…

70が適正 それ以上は痩せ過ぎ

平均

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

混み具合(Sr)

混み具合(Sr)

体型

混み具合

SR17以上が適正 それ以下は混み過ぎ

平均