No.2324 高鍋町役場平成 年9月 日 No.2324 高鍋町役場 9月...

2
裏面もご覧ください ●平成30年秋の全国交通安全運動について ▲と き 9月30日(日)まで すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 など ※詳しくは、9月7日に配布済みの回覧チラシをご覧になるか、生活安全係(☎26-2001)へ。 ●防災行政無線の試験放送について 9月26日(水)の午後2時から防災行政無線の試験放送を行います。災害ではありませんのでご注意ください。 ※詳しくは、生活安全係(☎26-2001)へ。 ●第52回「町民の日」記念式典・第51回高鍋町社会福祉大会について さまざまな分野で町の発展に功績を残された方々を顕彰します。皆さんのご参列をお願いします。 ▲と き 10月1日(月)午後2時から(開場:午後1時から) ▲と こ ろ 高鍋町美術館 多目的ホール ※詳しくは、行政係(☎26-2001)へ。 ●自賠責保険・共済の有効期限について 自賠責保険・共済は、万一の自動車事故の際の基本的な対人賠償を目的として、原動機付 自転車を含むすべての自動車に加入が義務付けられています。四輪車だけでなく、特に車検 制度のない250㏄以下のバイク(原動機付自転車・軽二輪自動車)は、有効期限切れやかけ 忘れにご注意ください。 ※詳しくは、自賠責保険(共済)ホームページへ。 ●消費生活無料弁護士相談について 悪質商法や架空請求、多重債務などの消費生活に関する問題について、弁護士の面談による無料法律相談を行いま す。相談を希望される方は、事前に西都児湯消費生活相談センターへ電話予約をお願いします。 ▲と き 10月10日(水)午後2時~4時 ※1人30分以内で4人までの受け付けとなります。 ▲と こ ろ 高鍋町役場3階 第3委員会室 ※詳しくは、西都児湯消費生活相談センター(☎23‐2110)へ。 7月 今年累計 空き巣など 乗り物盗難 車上狙い・ 万引き 10 高鍋町の犯罪発生件数 うそ電話詐欺(特殊詐欺)や 架空請求詐欺に注意しましょう! 総務課からのお知らせ ◎次回の『お知らせ たかなべ』の発行日は 10月5日(金)です。 ☆在宅医(在宅医は、午前9時から午後5時までです。) 平成30年9月21日 No.2324 高鍋町役場 9月23日 永友胃腸科内科医院 胃腸・内・小 ☎22-3320 河野産科婦人科 … 産・婦 ☎22-0341 9月24日 野津手・加来内科医院 … 内 ☎22-2104 黒木皮膚科 … 皮 ☎23-0874 9月30日 内田医院 … 内 ☎23-0041 山口整形外科 … 整・放 ☎22-3157 社会増減:転入者数-転出者数 自然増減:出生者数-死亡者数 H30.8.1人口 社会増減 自然増減 増減計 H30.9.1人口 20,420人 -22人 -5人 -27人 20,393人 高鍋町の人口増減のすがた(H30.9.1現在人口) ●平成30年度ハロウィンジャンボ宝くじ発売について 宝くじの収益金は市町村の明るいまちづくりのために使われます。 ・ハロウィンジャンボ宝くじ 1等:3億円×9本 前後賞各:1億円×18本 2等:1,000万円×27本 ・ハロウィンジャンボミニ 1等:3,000万円×20本 前後賞各:1,000万円×40本 2等:100万円×800本 ▲発売期間 10月1日(月)~23日(火) ▲価 いずれも1枚300円 ※詳しくは、宝くじホームページへ。 財政経営課からのお知らせ ●高鍋城灯籠まつりのボランティア募集について 高鍋城灯籠まつりの各種作業のボランティアに協力していただける個人・団体・企業を募集しています。 ▲と き ①10月6日(土)午前8時~正午 ②10月6日(土)午後5時30分~6時 ③10月7日(日)午前8時~10時 ④10月7日(日)午後5時30分~6時 ⑤10月8日(月・祝)午前8時~正午 ▲と こ ろ 舞鶴公園およびその周辺 ▲内 容 ①紙灯籠・竹灯籠の設置 ②舞鶴公園・城堀などの灯籠点灯 ③灯籠のロウソク入れ替え ④舞鶴公園・城堀などの灯籠点灯 ⑤灯籠まつり片付け作業 ※集合場所は舞鶴公園駐車場ですが、車を駐車される方は高鍋町役場または高鍋町美術館駐車場をご利用ください。 ※②、④の灯籠点灯に参加される方は、着火ライター(チャッカマンなど)を持参ください。 ※詳しくは、9月21日(金)全戸配布のチラシをご覧になるか、総合政策係(☎26-2018)へ。 ●平成30年度後期たかなべシニアパソコンネット初心者講座受講生募集について ▲対 象 者 町内に住所を有する60歳以上の方でノートパソコンを持参できる方 ▲と き 10月12日~平成31年3月22日(毎週金曜日)午前9時30分~11時30分 ▲と こ ろ 高鍋町老人福祉館 ▲受 講 料 500円(1回あたり) ▲定 員 30人 ▲申し込み 9月28日(金)までに、永友さんまたは尾﨑さんへ。 ※定員になり次第、締め切ります。 ※詳しくは、会長の永友さん(☎090-9602-5141)または尾﨑さん(☎090-4773-1074)へ。 ●県立農業大学校ひょっとこ同好会イベント出演依頼募集について 10月中旬から平成31年2月までのイベントの出演依頼を募集しています。出演は無料で、時間は10分ほどです。 ※詳しくは、ひょっとこ同好会代表田中さん(☎080-8396-8424)へ。 地域政策課からのお知らせ ◆9月は、国民健康保険税3期の納付月です。納め忘れがないようお願いします。 ●平成30年北海道胆振東部地震災害義援金について ▲と き 平成31年3月31日(日)まで ▲振込方法 銀行振込みまたは地域福祉係窓口 ▲振 込 先 ※ゆうちょ銀行、金融機関窓口、地域福祉係窓口での受け付けは、平成31年3月29日(金)までとなります。 ※郵便局は、窓口での振り込みのみ手数料無料です。その他の銀行は、振込手数料が別途かかる場合があります。 ※詳しくは、地域福祉係(☎26-2028)へ。 ●人工透析患者の通院に係るタクシー料金助成について ▲対 象 者 町内に住所を有し、月に8日以上通院している人工透析患者 ▲助 成 額 小型タクシー基本料金額のタクシー利用券(月2枚まで) ▲申し込み 障がい福祉係へ。 身体障害者手帳・印鑑 ※詳しくは、障がい福祉係(☎26-2009)へ。 ●高鍋町重度心身障害者(児)等在宅介護手当について ▲対 象 者 歩行・排泄・食事・入浴・着脱衣など日常生活において常に家族の介護を必要とする次の①②のいずれ かに該当する方を在宅で1年以上介護している方 ①65歳以上の方のうち、要介護4以上の認定を受けており、過去1年間に介護保険サービス(年間1週 間程度のショートステイ利用を除く)を利用していない方 ②6歳以上65歳未満の方のうち、身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神保健福祉手帳1級のいずれかの交付 を受け、過去1年間に介護保険サービス(年間1週間程度のショートステイ利用を除く)を利用していない方 ※生活・介護状況などの調査をした結果、非該当となる場合もあります。詳しくは、障がい福祉係(☎26-2009)へ。 ●第12回高鍋町子育て応援フェスティバルの各イベント参加者募集について 10月28日(日)に第12回高鍋町子育て応援フェスティバルが開催されます。小学生以下のお子さんとその保護者 の方はどなたでも参加できます。フェスティバルの開催に伴い、下記イベントの参加者を募集します。 ▲種 目 ①赤ちゃんはいはい競争 ②幼児ミニカーレース ③幼児三輪車レース ▲対 象 者 ①1歳前後のはいはいができる赤ちゃん ②3歳未満でミニカー(足けり乗用玩具)を自分でこげるお子さん ③3歳から5歳までのお子さん ▲と き ①午前10時20分から ②③午前10時30分から ※時間は若干変更になる場合があります。 ▲と こ ろ コンフォール健康センター(高鍋町健康づくりセンター) ▲定 ①30人 ②③各20人 ▲申し込み 10月19日(金)までに、にっしん保育園へ。 ※詳しくは、にっしん保育園(☎22-2402)へ。 ●第58回宮崎県精神保健福祉大会の開催について ▲と き 10月13日(土)午後0時40分~3時30分 ▲と こ ろ メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)演劇ホール ▲参 加 費 無料 ▲内 容 ・特別講演「笑顔の魔法力」 講師:花田 景子氏 ・その他イベント(展示・販売コーナーなど) ▲申し込み 10月3日(水)までに、宮崎県精神保健福祉連絡協議会ホームページの入力ホームで申し込むか、申込 用紙に必要事項を記入の上、FAXで大会実行委員会事務局へ。申込用紙は、宮崎県精神保健福祉連絡協 議会ホームページまたは障がい福祉係で入手できます。 ※詳しくは、大会実行委員会事務局(☎0985‐27‐5663、FAX:0985-27-5276)へ。 ●高鍋町総ぐるみ献血(400ml)の開催について ▲と き 10月2日(火)午前9時~午後5時 ▲と こ ろ たかしんホール(高鍋町中央公民館) ※詳しくは、宮崎県赤十字血液センター(☎0985-50-1800)へ。 福祉課からのお知らせ 金融機関名 支 店 名 口座番号 口座名義 ゆうちょ銀行 00130-1-673591 日赤平成30年北海道胆振東部地震災害義援金(ニッセキヘイセイ サンジュウネンホッカイドウイブリトウブジシンサイガイギエンキン) 三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787533 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ) 三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通預金 2105541 みずほ銀行 クヌギ支店 普通預金 0620413

Transcript of No.2324 高鍋町役場平成 年9月 日 No.2324 高鍋町役場 9月...

Page 1: No.2324 高鍋町役場平成 年9月 日 No.2324 高鍋町役場 9月 日永友胃腸科内科医院 …胃腸・内・小 - 河野産科婦人科 … 産・婦 - 9月 日 野津手・加来内科医院

裏面もご覧ください

●平成30年秋の全国交通安全運動について

▲と き 9月30日(日)まで

▲ すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 など

※詳しくは、9月7日に配布済みの回覧チラシをご覧になるか、生活安全係(☎26-2001)へ。

●防災行政無線の試験放送について

9月26日(水)の午後2時から防災行政無線の試験放送を行います。災害ではありませんのでご注意ください。

※詳しくは、生活安全係(☎26-2001)へ。

●第52回「町民の日」記念式典・第51回高鍋町社会福祉大会について

さまざまな分野で町の発展に功績を残された方々を顕彰します。皆さんのご参列をお願いします。

▲と き 10月1日(月)午後2時から(開場:午後1時から)

▲と こ ろ 高鍋町美術館 多目的ホール ※詳しくは、行政係(☎26-2001)へ。

●自賠責保険・共済の有効期限について

自賠責保険・共済は、万一の自動車事故の際の基本的な対人賠償を目的として、原動機付

自転車を含むすべての自動車に加入が義務付けられています。四輪車だけでなく、特に車検

制度のない250㏄以下のバイク(原動機付自転車・軽二輪自動車)は、有効期限切れやかけ

忘れにご注意ください。 ※詳しくは、自賠責保険(共済)ホームページへ。

●消費生活無料弁護士相談について

悪質商法や架空請求、多重債務などの消費生活に関する問題について、弁護士の面談による無料法律相談を行いま

す。相談を希望される方は、事前に西都児湯消費生活相談センターへ電話予約をお願いします。

▲と き 10月10日(水)午後2時~4時 ※1人30分以内で4人までの受け付けとなります。

▲と こ ろ 高鍋町役場3階 第3委員会室 ※詳しくは、西都児湯消費生活相談センター(☎23‐2110)へ。

7月 今年累計

空き巣など 1 8

乗り物盗難 4 9

車上狙い・

万引き 1 10

高鍋町の犯罪発生件数

うそ電話詐欺(特殊詐欺)や

架空請求詐欺に注意しましょう!

総務課からのお知らせ

◎次回の『お知らせ たかなべ』の発行日は

10月5日(金)です。

☆在宅医(在宅医は、午前9時から午後5時までです。)

平成30年9月21日 No.2324 高鍋町役場

9月23日 永友胃腸科内科医院 … 胃腸・内・小 ☎22-3320 河野産科婦人科 … 産・婦 ☎22-0341

9月24日 野津手・加来内科医院 … 内 ☎22-2104 黒木皮膚科 … 皮 ☎23-0874

9月30日 内田医院 … 内 ☎23-0041 山口整形外科 … 整・放 ☎22-3157

社会増減:転入者数-転出者数 自然増減:出生者数-死亡者数

H30.8.1人口 社会増減 自然増減 増減計 H30.9.1人口

20,420人 -22人 -5人 -27人 20,393人

高鍋町の人口増減のすがた(H30.9.1現在人口) ●平成30年度ハロウィンジャンボ宝くじ発売について

宝くじの収益金は市町村の明るいまちづくりのために使われます。

・ハロウィンジャンボ宝くじ 1等:3億円×9本 前後賞各:1億円×18本 2等:1,000万円×27本

・ハロウィンジャンボミニ 1等:3,000万円×20本 前後賞各:1,000万円×40本 2等:100万円×800本

▲発売期間 10月1日(月)~23日(火) ▲価 格 いずれも1枚300円 ※詳しくは、宝くじホームページへ。

財政経営課からのお知らせ

●高鍋城灯籠まつりのボランティア募集について

高鍋城灯籠まつりの各種作業のボランティアに協力していただける個人・団体・企業を募集しています。

▲と き ①10月6日(土)午前8時~正午 ②10月6日(土)午後5時30分~6時

③10月7日(日)午前8時~10時 ④10月7日(日)午後5時30分~6時

⑤10月8日(月・祝)午前8時~正午

▲と こ ろ 舞鶴公園およびその周辺

▲内 容 ①紙灯籠・竹灯籠の設置 ②舞鶴公園・城堀などの灯籠点灯 ③灯籠のロウソク入れ替え

④舞鶴公園・城堀などの灯籠点灯 ⑤灯籠まつり片付け作業

※集合場所は舞鶴公園駐車場ですが、車を駐車される方は高鍋町役場または高鍋町美術館駐車場をご利用ください。

※②、④の灯籠点灯に参加される方は、着火ライター(チャッカマンなど)を持参ください。

※詳しくは、9月21日(金)全戸配布のチラシをご覧になるか、総合政策係(☎26-2018)へ。

●平成30年度後期たかなべシニアパソコンネット初心者講座受講生募集について

▲対 象 者 町内に住所を有する60歳以上の方でノートパソコンを持参できる方

▲と き 10月12日~平成31年3月22日(毎週金曜日)午前9時30分~11時30分

▲と こ ろ 高鍋町老人福祉館 ▲受 講 料 500円(1回あたり) ▲定 員 30人

▲申し込み 9月28日(金)までに、永友さんまたは尾﨑さんへ。 ※定員になり次第、締め切ります。

※詳しくは、会長の永友さん(☎090-9602-5141)または尾﨑さん(☎090-4773-1074)へ。

●県立農業大学校ひょっとこ同好会イベント出演依頼募集について

10月中旬から平成31年2月までのイベントの出演依頼を募集しています。出演は無料で、時間は10分ほどです。

※詳しくは、ひょっとこ同好会代表田中さん(☎080-8396-8424)へ。

地域政策課からのお知らせ

◆9月は、国民健康保険税3期の納付月です。納め忘れがないようお願いします。

●平成30年北海道胆振東部地震災害義援金について

▲と き 平成31年3月31日(日)まで ▲振込方法 銀行振込みまたは地域福祉係窓口

▲振 込 先

※ゆうちょ銀行、金融機関窓口、地域福祉係窓口での受け付けは、平成31年3月29日(金)までとなります。

※郵便局は、窓口での振り込みのみ手数料無料です。その他の銀行は、振込手数料が別途かかる場合があります。

※詳しくは、地域福祉係(☎26-2028)へ。

●人工透析患者の通院に係るタクシー料金助成について

▲対 象 者 町内に住所を有し、月に8日以上通院している人工透析患者

▲助 成 額 小型タクシー基本料金額のタクシー利用券(月2枚まで) ▲申し込み 障がい福祉係へ。

▲ 身体障害者手帳・印鑑 ※詳しくは、障がい福祉係(☎26-2009)へ。

●高鍋町重度心身障害者(児)等在宅介護手当について

▲対 象 者 歩行・排泄・食事・入浴・着脱衣など日常生活において常に家族の介護を必要とする次の①②のいずれ

かに該当する方を在宅で1年以上介護している方

①65歳以上の方のうち、要介護4以上の認定を受けており、過去1年間に介護保険サービス(年間1週

間程度のショートステイ利用を除く)を利用していない方

②6歳以上65歳未満の方のうち、身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神保健福祉手帳1級のいずれかの交付

を受け、過去1年間に介護保険サービス(年間1週間程度のショートステイ利用を除く)を利用していない方

※生活・介護状況などの調査をした結果、非該当となる場合もあります。詳しくは、障がい福祉係(☎26-2009)へ。

●第12回高鍋町子育て応援フェスティバルの各イベント参加者募集について

10月28日(日)に第12回高鍋町子育て応援フェスティバルが開催されます。小学生以下のお子さんとその保護者

の方はどなたでも参加できます。フェスティバルの開催に伴い、下記イベントの参加者を募集します。

▲種 目 ①赤ちゃんはいはい競争 ②幼児ミニカーレース ③幼児三輪車レース

▲対 象 者 ①1歳前後のはいはいができる赤ちゃん

②3歳未満でミニカー(足けり乗用玩具)を自分でこげるお子さん

③3歳から5歳までのお子さん

▲と き ①午前10時20分から ②③午前10時30分から ※時間は若干変更になる場合があります。

▲と こ ろ コンフォール健康センター(高鍋町健康づくりセンター) ▲定 員 ①30人 ②③各20人

▲申し込み 10月19日(金)までに、にっしん保育園へ。 ※詳しくは、にっしん保育園(☎22-2402)へ。

●第58回宮崎県精神保健福祉大会の開催について

▲と き 10月13日(土)午後0時40分~3時30分

▲と こ ろ メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)演劇ホール ▲参 加 費 無料

▲内 容 ・特別講演「笑顔の魔法力」 講師:花田 景子氏 ・その他イベント(展示・販売コーナーなど)

▲申し込み 10月3日(水)までに、宮崎県精神保健福祉連絡協議会ホームページの入力ホームで申し込むか、申込

用紙に必要事項を記入の上、FAXで大会実行委員会事務局へ。申込用紙は、宮崎県精神保健福祉連絡協

議会ホームページまたは障がい福祉係で入手できます。

※詳しくは、大会実行委員会事務局(☎0985‐27‐5663、FAX:0985-27-5276)へ。

●高鍋町総ぐるみ献血(400ml)の開催について

▲と き 10月2日(火)午前9時~午後5時 ▲と こ ろ たかしんホール(高鍋町中央公民館)

※詳しくは、宮崎県赤十字血液センター(☎0985-50-1800)へ。

福祉課からのお知らせ

金融機関名 支 店 名 口座番号 口座名義

ゆうちょ銀行 00130-1-673591 日赤平成30年北海道胆振東部地震災害義援金(ニッセキヘイセイ

サンジュウネンホッカイドウイブリトウブジシンサイガイギエンキン)

三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787533

日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ) 三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通預金 2105541

みずほ銀行 クヌギ支店 普通預金 0620413

Page 2: No.2324 高鍋町役場平成 年9月 日 No.2324 高鍋町役場 9月 日永友胃腸科内科医院 …胃腸・内・小 - 河野産科婦人科 … 産・婦 - 9月 日 野津手・加来内科医院

「お知らせたかなべ」は高鍋町のホームページでもご覧いただけます。◎URL http://www.town.takanabe.lg.jp

編集・発行/高鍋町役場 地域政策課(☎26‐2018)

●第1回九州中学硬式野球大会平原旗の開催について

県内外から中学硬式野球チームが集まり、熱戦が繰り広げられます。ぜひご観戦ください。

▲と き 9月22日(土)・23日(日) ※予備日:9月24日(月・祝)

▲と こ ろ MASUDAスタジアム(高鍋町営野球場)、小丸河畔運動公園野球場

▲ 高鍋リトルシニアほか県内2チーム、大分県5チーム、熊本県1チーム

※詳しくは、社会体育係(☎23-3701)へ。

●平成31年高鍋町成人式について

▲対 象 者 平成10年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた方

※町内に住所を有していない方でも参加できます。

▲と き 平成31年1月5日(土)午前10時から(受付:午前9時30分から)

▲と こ ろ たかしんホール(高鍋町中央公民館) ▲申し込み 11月22日(木)までに、生涯学習係へ。

※代理の方での申し込みの場合は、名簿掲載可否の確認をお願いします。詳しくは、生涯学習係(☎23-3326)へ。

●平成31年高鍋町成人式実行委員会メンバーの募集について

▲募集内容 平成30年成人式対象者(平成9年4月2日から平成10年4月1日生まれの方):2人

平成31年成人式対象者(平成10年4月2日から平成11年4月1日生まれの方):6人

平成32年成人式対象者(平成11年4月2日から平成12年4月1日生まれの方):2人

▲申し込み 10月12日(金)までに、生涯学習係へ。 ※詳しくは、生涯学習係(☎23-3326)へ。

●第15回高鍋町自治公民館親睦ゴルフ大会について

▲と き 10月27日(土)午前8時7分から ▲と こ ろ 宮崎座論梅ゴルフクラブ(新富町)

▲参 加 費 1人あたり2,000円(プレー料・昼食代などは別料金)

▲申し込み 10月5日(金)までに、各地区自治公民館長を通じて生涯学習係へ。

※詳しくは、各地区自治公民館長または生涯学習係(☎23‐3326)へ。

●藩校明倫堂創設240年記念シンポジウムの開催について

▲と き 10月7日(日)午後1時30分~4時30分 ▲と こ ろ 高鍋町美術館 多目的ホール

▲内 容

・第1部 基調講演「高鍋藩藩校明倫堂の実学と文教・学風~師範 千手八太郎(興鉄)の存寄・経世済民の士魂~」

講師:竹川 克幸 氏(日本経済大学教授)

・第2部 パネルディスカッション

パネリスト:竹川 克幸 氏 下川 洋一 氏(明倫堂文庫を学ぶ会会長)

末岡 照啓 氏(住友史料館副館長) 笹山 竹義 氏(元県教育長・元高鍋高校長)

和田 雅実 氏(宮崎日日新聞社業務局長)

※展覧会「藩校明倫堂」についても、美術館で10月14日(日)まで開催しています。

※町外の方も参加できます。参加費無料で、事前の申し込み不要です。詳しくは、文化係(☎23-3326)へ。

●児童福祉週間標語の募集について

元気で頑張る子どもたちを応援する標語や子どもたちからの未来へのメッセージとなる標語を募集しています。

▲申し込み 10月20日(土)までに、はがき・封書・FAX・インターネットのいずれかの方法で児童育成協会へ。

※詳しくは、児童育成協会ホームページまたは児童育成協会(☎03-3498-4592、FAX:03-3797-5676)へ。

社会教育課からのお知らせ

●10月の母子健康手帳交付について

▲と き 10月5日(金)・19日(金)(受付:午前9時30分~9時45分)

10月12日(金)・26日(金)(受付:午後1時15分~1時30分)

▲と こ ろ コンフォール健康センター(高鍋町健康づくりセンター)

▲ 個人番号カードまたは個人番号通知カードと身分証明書

※受付終了後、問診と母子保健制度に関する説明を行います(1時間程度)。

※医療機関で妊娠判定を受け、経過が安定している方は早め(妊娠11週頃)に交付を受けましょう。

※詳しくは、コンフォール健康センター(☎23-2323)へ。

●子宮頸がん検診(集団)の追加募集について

午後の検診が定員に達していないため、追加申し込みを受け付けています。

▲対 象 者 町内に住所を有する今年度20歳以上の女性

▲と き 10月17日(水)・22日(月)・25日(木) ※詳しい日程などは、申込者に後日送付します。

▲と こ ろ コンフォール健康センター(高鍋町健康づくりセンター)

▲ 1,000円 ▲申し込み 10月1日(月)までに、コンフォール健康センターへ。

※詳しくは、コンフォール健康センター(☎23-2323)へ。

●母乳相談・育児相談について

毎月、母乳相談・育児相談(予約不要・無料)を子育て支援センター(にっしん保育園内)で行っています。

①保健師・栄養士による健康や育児、栄養に関する相談 ※身体計測を実施しています。

▲と き 第2火曜日 受付:午前10時~11時30分

②助産師による母乳育児相談

▲と き 第1・3火曜日 受付:午前10時~11時30分

※10月は日程が、①10月2日(火)、②10月9日(火)・16日(火)に変更になります。

※詳しくは、コンフォール健康センター(高鍋町健康づくりセンター)(☎23‐2323)へ。

●楽々体操教室への参加について

専門のインストラクターとともに座ってできる体操や脳を刺激する体操に参加してみませんか。

▲と き 10月5日(金)・17日(水)・25日(木)午後1時15分~1時45分

▲と こ ろ 高鍋温泉めいりんの湯 大広間 ▲参 加 費 無料 ▲申し込み 不要

※10月25日(木)午前11時30分から午後2時30分まで、同会場で「まちの保健室」(健康相談、血圧測定など)を

開設します。お気軽にご利用ください(申し込み不要、参加費無料)。

※詳しくは、介護・高齢者福祉係(☎26‐2008)へ。

●高鍋町高齢者クラブ連合会福祉・スポーツ大会の開催について

高鍋町高齢者クラブ連合会では、奉仕・友愛・健康を指針とした活動推進しています。それぞれの地域で活躍して

いるクラブの融和を図るため、福祉・スポーツ大会を開催します。

▲対 象 者 高鍋町高齢者クラブ連合会加入の高齢者クラブ会員

▲と き 10月16日(火)午前10時から ▲と こ ろ 高鍋町体育館

※詳しくは、高鍋町社会福祉協議会(☎22-4076)または介護・高齢者福祉係(☎26-2008)へ。

健康保険課からのお知らせ

●高鍋町議会議員選挙の執行について

12月1日に任期満了となる高鍋町議会議員の選挙を次の通り執行します。

▲告 示 日 11月6日(火) ▲投 票 日 11月11日(日)

※詳しくは、高鍋町選挙管理委員会事務局(☎23‐1745)へ。

選挙管理委員会からのお知らせ

●農業用廃プラスチックの収集について

▲と き ①廃ポリフィルム・廃資材:9月27日(木) ②廃ビニール:9月28日(金)

両日とも午前8時30分から正午までと午後1時から3時まで

▲と こ ろ 児湯農業協同組合 新富茶工場

▲処理料金 ①21円/㎏(税抜)、発泡スチロールのみ50円/㎏(税込) ②4.24円/㎏(税抜)

※今月まで県の助成があるため、処理料金が安くなっています。詳しくは、農政企画係(☎26-2021)へ。

農業政策課からのお知らせ

●子ども安全見守り活動へのご協力について

東区コミュニティ・スクールでは、学校・家庭・地域が一体となって、児童・生徒の下校時間における安全見守り

活動を行っています。地域の方々のご協力をお願いします。

▲と き 10月5日(金)午後3時~4時30分 ▲と こ ろ 東小学校・東中学校区

※詳しくは、東小学校(☎23-0035)へ。

●東中学校文化祭・PTAバザーについて

▲と き 10月7日(日)午前8時45分~午後3時30分 ※PTAバザーは正午から開催予定

▲と こ ろ 東中学校体育館・武道館

▲内 容 国語意見発表、英語弁論・暗唱、合唱団発表・合唱コンクール、劇など

※詳しくは、東中学校(☎23-0046)へ。

教育総務課からのお知らせ

●議会報告会について

議会基本条例に基づき、議会報告会を開催します。皆さんの参加をお待ちしてます。

▲と き 9月28日(金)午後7時 ▲と こ ろ たかしんホール(高鍋町中央公民館)1階作業室など

※詳しくは、議会事務局(☎26-2020)へ。

議会事務局からのお知らせ

●高鍋町議会議員選挙の立候補および選挙運動の説明会について

選挙に関する説明会を次の通り開催しますので、立候補予定者および選挙運動員などの関係者は出席をお願いしま

す。なお、当日に立候補届け出に係る資料などを配布します。

▲と き 10月3日(水)午後1時30分から(2時間程度) ▲と こ ろ 高鍋町役場3階 第1会議室

※詳しくは、高鍋町選挙管理委員会事務局(☎23‐1745)へ。