No.096 2013....No.096 2013.9 ふる里・和田宿宿場まつり...

17
No.096 20 1 3 . 9 ふる里・和田宿宿場まつり 8月 14(水)和田地区において、 『ふる里・和田宿宿場まつり』 が開催されました。(※詳細は4・5ページをご覧ください。)

Transcript of No.096 2013....No.096 2013.9 ふる里・和田宿宿場まつり...

  • No.096

    2013.9

    ふる里・和田宿宿場まつり 8月 14(水)和田地区において、『ふる里・和田宿宿場まつり』

    が開催されました。(※詳細は4・5ページをご覧ください。)

  • 3 町 の わ だ い 2町 の わ だ い3

    交通指導員の委嘱式

    が行われました

    上田西高等学校 

    小崎脩造さん

    夏の甲子園出場!

     

    全国高校野球選手権長野大会で上田西高等学

    校が初優勝を決め、8月1日(木)、同校野球部

    の小こざ

    き崎脩しゅ

    うぞう

    造さん(古町・北古屋区)が、長門庁舎

    を訪ね、大会優勝と甲子園出場を報告しました。

    羽田町長から「甲子園の雰囲気に飲まれないよう

    に頑張ってください。」と激励を受けると、「頑張

    ります!」と力強く応えてくれました。

     

    長野県代表として出場した甲子園では、8月

    11日に千葉県代表・木更津総合高校と対戦し、惜

    しくも敗れてしまいましたが、小崎さんは2本の

    ヒットを打つ活躍を、またチームも粘りの野球を

    見せ、観戦した皆さんに感動を与えてくれました。

     

    丸子修学館高等学校陸上部の阪さかた田

    健けんと斗

    さん

    (和田・仮宿区)が、インターハイ陸上男子5千

    m競歩へ出場し、8月9日(金)、長門庁舎を

    訪ね、大会出場と大会結果を報告しました。

     

    坂田さんは、5月24日から行われた長野県高

    校総合体育大会で3位、続いて6月14日から行

    われた北信越大会でも3位の好成績を収め、長

    野県代表選手として、7月28日から大分県で行

    われたインターハイへ出場しました。残念なが

    ら予選敗退となりましたが、羽田町長は「競歩

    での活躍は努力の賜たまもの物。頑張りましたね。」と、

    これまでの健闘を讃たたえていました。

    丸子修学館高等学校 

    坂田健斗さん

    インターハイ出場!

    伊勢海部屋力士が山の子学園と

    交流、役場・依田窪病院を訪問

     

    毎年、交通事故は多くの尊い命を

    奪っています。悲惨な交通事故撲滅の

    ため、町では5人の交通指導員が、街

    頭指導をはじめ交通安全の呼びかけ

    を行っています。

     

    8月12日(月)役場長門庁舎におい

    て、滝たき

    ざわ沢

    通とおる指導員(古町・桜町)に代

    わり、中なか

    むら村

    昭しょういち市

    指導員(古町・下町第

    二)へ交通指導員の委嘱式が行われま

    した。交通指導員の皆様には、子ども

    たちへの交通安全教室等や地域の行

    事等、様々な場面でお世話になります。

    みどりの少年団上小地区交流集会が

    長和町で開催されました

     

    7月30日(火)黒耀石体験ミュージアムにお

    いて、上小地区のみどりの少年団10団体・約

    220名が参加し、『みどりの少年団上小地区

    交流集会』が開催されました。

     

    交流会では、各団体を代表して長門小学校み

    どりの少年団が日頃の活動を発表したほか、黒

    耀石のペンダント作り体験や縄文の森でのク

    イズラリーが行われ、みんな楽しい中にも真剣

    に取り組んでいました。

     

    この交流会での体験を通じて、子ども達は自

    然に対する関心や他校の児童との交流を深め

    ていました。

     

    丸子修学館高等学校書道部の相そう

    ま馬未み

    な奈さん(大門・岩井区)が、長崎県で7

    月31日から8月4日まで開催された「全国高等学校総合文化祭(書道部門)」

    へ長野県代表として参加しました。会場では相馬さんの書が展示されたほか、

    丸子修学館高等学校 

    相馬未奈さん

    全国高等学校総合文化祭出場!

     

    入大門分館(児こだ

    ま玉勇ゆう

    いち一

    分館長)では

    今年のお盆行事として、昭和33・34年

    に台風により発生した水災害の写真展

    を、8月14日(水)・15日(木)に入大

    門センターで開催しました。写真は大

    門財産区から拝借し展示され、会場に

    は二日間で約150人の方が訪れまし

    た。写真を見ながら、翠

    みどりかわ川

    孝たかお夫

    自治会

    長の説明を受けた皆さんは、災害の凄すさ

    まじさに驚いたり、当時の町並みを懐なつ

    かしんでいました。災害の恐ろしさを

    再認識するよい機会となったようです。

    入大門分館が水災害写真展

    を開催しました

     

    8月8日(木)夏合宿で上

    田市丸子に滞在の伊勢ノ海

    部屋一行が、山の子学園共同

    村利用者の皆さんと交流し

    ました。この交流会は信州伊

    勢ノ海部屋講演会を通じて

    一昨年から始まっています。

     

    利用者の皆さんは力士の

    皆さんとカラオケや腕相撲、

    スイカ割りを楽しんだり、昼

    食会でちゃんこ鍋を一緒に

    いただき、親交を深めていま

    した。

     

    8月9日(金)には、伊勢

    ノ海部屋の勢

    いきおい

    関が役場長門

    庁舎を訪れ羽田町長と面談

    し、8月10日(土)には、伊

    勢ノ海部屋一行が国保依田

    窪病院を訪れ、入院患者さん

    への慰問や床とこ

    やま山(力士専門の

    床屋さん)の床とこ

    まさ将さんによる

    大おおいちょう

    銀杏結い、患者さんの要望

    で呼び出しの誠まさ

    ゆき之

    さんによ

    る呼び出しなどが行われま

    した。患者さん達はたくさん

    の「元気」をもらったようで

    す。

     

    伊勢ノ海部屋の皆さん、来

    年も長和町に来ていただけ

    ることを楽しみにお待ちし

    ています。ありがとうござい

    ました。依

    田窪病院にて

    役場長門庁舎にて

    山の子学園共同村にて

    参加者による交流会が行われ、千

    羽鶴を折ったり、平和へのメッ

    セージ灯とう

    ろう籠を制作しました。相馬

    さんは、「平和な未来に向かって一

    歩ずつ前進していこう」という意

    味を込めて『前へ』と揮きご

    う毫したそ

    うです。メッセージが書かれた灯

    籠は、長崎原爆資料館に展示され

    ています。

  • 5 45

    第29回

    ふる里・和田宿

    宿

     

    8月14日(水)、中山道・和

    田宿を中心に「第29回ふる里・

    和田宿宿場まつり」が開催され

    ました。

     

    和田獅子太鼓の勇壮な演奏

    にはじまり、時代行列と5基の

    宿場みこしが街道を練ねり歩き

    ました。中でも、今年6月にご

    結婚された佐さと

    う藤雅まさ

    し史さん・香かお

    り織

    さんご夫妻を中心とした「時代

    行列・花嫁道中」には多くの観

    客が集まりました。

     

    時代行列、宿場みこしととも

    に会場は和田小学校に移り、和

    田中学校吹奏楽部や千尋樹会

    の演奏、子どもイベント、久保

    区の皆さんによる大鍋振る舞

    い、和田民謡にあわせての盆踊

    りなどが行われ、会場に集まっ

    た皆さんは楽しい夏のひと時

    を過ごしました。

    和田宿本陣において、時代行列・花嫁道中に参加された皆さんの記念撮影をしました。皆さん、大変よくお似合いでした。

    町内各地で夏祭りが開催されました!

    学者村まつり 

    8月3日(土)

    姫木まつり 

    8月11日(日)

    美し松まつり 

    8月10日(土)

  • 7 6

     

    猛暑が続いたこの夏ですが、9

    月からはいよいよ台風シーズンを

    迎えます。

    長和町地域防災計画を

    見直しました

     

    町では、8月8日に長和町防災

    会議が開催され、防災会議組織の

    確認、「長和町地域防災計画」の

    見直しについての説明、長野県建

    設部砂防課の取り組みについて講

    演等が行われました。

     

    また、この会議で自主防災組織

    づくりについて取り組んでいくこ

    とを確認しました。

     

    そこで、今回は「長和町地域防

    6

    防災特集 (最終回)

    『長和町地域防災計画・自主防災組織について』

    写真 長和町防災会議(平成 25 年8月8日開催)

    7

    災計画」の見直しの概要と、自主

    防災組織作りについて説明しま

    す。

    地域防災計画とは

     

    地域防災計画は、『災害対策基

    本法(第40条)』に基づき、各地

    方自治体(都道府県や市町村)の

    長が、それぞれの防災会議に諮はかり、

    防災のために処理すべき業務など

    を具体的に定めた計画である。

    災害対策基本法

     

    http://law.e-gov.go.jp/htm

    ldata/S36/S36H

    O223.htm

    l

    防災特集 (最終回)『長和町地域防災計画・自主防災組織について』

    防災会議で自主防災組織について説明がありました。自主防災組織については、8・9ページに掲載しています。

    ◎ 長和町防災計画の主な修正概要

    項   目 修 正 等 の 概 要

    防災の基本方針災害時において被害が最も生ずる課題に対して、限られた予算や資源を集中的にかけることで(インフラ整備等)、結果的に被害の最小化を図ろうという

    「減災」の考え方を防災の基本方針としました。

    防災意識普及計画 町は、地区防災会議の充実強化のため、自主防災組織の設立及び育成を図ります。

    食料品等の備蓄に係わる基本方針

    住民は、災害発生からライフラインの復旧や支援物資の到着までの間の食料を、生命維持のために「概

    おおむ

    ね3日間を自らの備蓄で賄まかな

    うこと」を原則としました。

    業務継続性の確保災害発生時の応急対策等の実施や、優先度の高い通常業務の継続のため、必要となる人員や資機材等を必要な場所に的確に投入するための事前の準備体制と、事後の対応力の強化を図るものとします。

    観光地の災害予防、応急対策町、県、関係機関等が相互に連携、連絡体制を構築し、地理状況に不案内な観光客や外国人旅行者について、情報提供体制、避難誘導体制の確立等、防災対策の確保を図るものとします。

    一時避難場所、広域避難施設、広域避難地

    従来の指定避難場所であった公民館等を「一時避難場所」と名称を変更し、見直しを行いました。さらに、長期的に利用する避難施設を「広域避難施設」として指定しました。また、グランド等の避難場所を「広域避難地」と名称を変更し、明確化しました。

    原子力災害対策編

    原子力事業所の事故等による放射性物質の拡散又は放射線の影響に対して、東日本大震災における原子力災害等を教訓に町、県、防災関係機関、原子力事業者及び住民と相互に協力し、総合的かつ計画的な防災対策を推進するため新設しました。

    応急活動マニュアルの整備

    災害時に講ずべき対策等を体系的に整理した、応急活動マニュアル等の整備促進を図ります。「災害応急対応タイムスケジュール」として、町、住民、その他関係機関等が実施すべき項目を経過時間毎に記載した表を作成し、資料編に掲載しました。

    地域防災計画の見直し

     

    この計画の見直しは、これまで

    も国の防災基本計画や長野県地域

    防災計画が変更された際にそのつ

    ど修正を行ってきました。

     

    今回の見直しは、東日本大震災

    などの経験を教訓として修正され

    た国の防災基本計画や県の地域防

    災計画との整合性を図りながら原

    子力災害対策編の新設、さらに震

    災対策編、風水害対策編の見直し

    を図はかったものです。

     

    長和町地域防災計画について

    は、今後、長和町ホームページに

    掲載する予定です。

    防災会議で県建設部砂防課の取り組みを聞きました。

  • 9 8

    自 助まず自分や家族の命を守らなければ人を助けることができません。

    公 助個人や自主防災組織で解決できないことについて、町や県、消防、警察などが行う支援。

    共 助近所の助け合い、日頃の近所付き合いを大切にして、災 害 時 に 備 え ましょう。

    防災特集 (最終回)『長和町地域防災計画・自主防災組織について』

    避難所について

     

    災害時、早急に避難する「一時

    避難場所」として、各地区の公民

    館、屋内ゲートボール場、別荘管

    理事務所等を見直しました。また、

    ◎ 別表 広域避難施設・広域避難地一覧

    広 域 避 難 施 設 広 域 避 難 地

    古町中央公民館 古町グラウンド

    わかば保育園 マルメロの駅ながと(道の駅)駐車場

    長門ふれあい館 長久保グラウンド

    長門町民体育館 長門小学校校庭

    長門老人福祉センター 大門グラウンド

    町民センター集会ホール たかやまスキー場駐車場

    大門基幹集落センター エコーバレースキー場駐車場

    入大門センター 和田宿ステーション駐車場

    姫木コミュニティーセンター 和田庁舎駐車場

    和田コミュニティーセンター 和田老人福祉センター駐車場

    和田小学校(体育館)

    和田老人福祉センター

    長和町役場和田庁舎

    湯遊パーク体育館

    新たに別表の施

    設を「広域避難

    施設」、「広域避

    難地」として指

    定しました。

    自主防災組織で

    安全・安心な地域づくり

    自主防災組織とは

     「自分の命は自分で守る」そし

    て、「分たちの地域は自分たちで

    守る」という考え方にたって、自

    主的に防災活動を行う組織のこと

    を言います。

     

    地区防災会議の強化を図るため

    にも、自主防災組織が必要となり

    ます。

    自主防災組織の必要性

     

    災害から自分や家族を守るに

    は、住民一人一人が事前に十分な

    防災対策を行うことが最も重要で

    す。しかし、ひとたび大規模災害

    が発生すると、個人や家族だけで

    災害に対処するには限界がありま

    す。

     

    また、防災関係機関は総力を挙

    げて防災活動に取り組みますが、

    大規模な災害が発生すると、道路

    の寸断、建物の倒とうかい壊、断水や電気・

    ガスの供給がストップさらに火災

    などで十分な活動ができません。

     

    このような時、毎日顔を合わせ

    ている近所の人たちが集まって、

    互いに協力し合い、励まし合いな

    がら防災活動に取り組むことで、

    被害を最小限に抑えることができ

    るのです。

     

    地域の状況を一番よく知ってい

    る住民の皆さんが率先して救助・

    救出活動を行うことが必要です。

     「自分の命は自分で守る」「自分

    たちの地域は自分たちで守る」と

    いう精神がとても大切です。その

    目的達成のために、住民による「自

    主防災組織」は必要不可欠なもの

    といえます。

    「自助」「互助」「公助」連携で災

    害に強いまちづくり

     

    災害時における活動の種類とし

    ては、「自じじょ助」、「共きょうじょ助」、「公こうじょ助」

    の3つがあげられますが、これら

    が連携することにより、より効果

    的な活動を行うことができるよう

    になります。

     

    災害時の活動は、まず「自助」、

    次に「共助」、最後に「公助」と

    なります。

    自主防災組織の活動

    普段の活動は次のとおりです。

    ・防災に対する心構えの啓発

    ・危険箇所の巡回、避難経路の

    把握

    ・消火、避難訓練の実施

    ・災害時要援護者の把握

    ・防災用機材や備蓄品の管理等

    災害時の活動は次のとおりです。

    ・情報の収集伝達

    ・初期消火活動

    ・安否確認や要援護者への援助

    ・負傷者の救援

    ・避難所の運営、救援物資の運

    搬、配分等

    自主防災組織の編成

     

    活動を進めていくには、自主防

    災活動に参加する構成員一人ひと

    りの仕事の分担を決める必要があ

    ります。それぞれの仕事ごとに具

    体的な班分けも行います。

     

    左の編成図は一般的な例として

    あげてみました。それぞれの地域

    の実情に適した組織編成を考えて

    みましょう。

    自主防災組織をつくるには

     

    長和町でも、地域防災計画に基

    づき、自主防災組織づくりに取り

    組むこととなりました。

     

    自主防災組織は、地域住民が協

    力して自発的に結成するもので

    す。組織のつくり方も、地域の実

    情に適した方法を考えてみましょ

    う。結成までの流れは次のとおり

    です。

    既存の組織(区)の活用

     

    長和町では、区の組織はあるが

    防災関係部門がないので、区の活

    動の一つとして新たに防災部門を

    設ける。

     

    また、規模の小さい区では、隣

    接するいくつかの区が合同で一つ

    の自主防災組織を結成する。 

    組織づくりの手順

    区の会議(役員会・総会など)

    で自主防災組織の必要性を

    議題にする。←

    総会での自主防災組織結成

    案の討議・可決

    自主防災組織の結成・活動

    の開始

    本 部

    情報収集班

    消火班

    救出班

    救護班

    避難誘導班

    給食室

    自主防災組織への助成制度(案)

     

    町では、自主防災組織が結成

    された場合、その組織が行う次の

    様な防災活動への助成制度を検討

    しています。

    防災講演会のお知らせ 今年は防災講演会を開催します。

     ■ 講師 南みなみ

     哲のりゆき

    行 氏     (北海道大学院特任教授) ■ 日時 10 月 27 日(日)午後4時〜 ■ 場所 未定

     詳細は、広報ながわ 10 月号でお知らせします。

    広域避難施設とは

     

    一時避難場所の上位避難施設

    で、ある一定の設備が配備され、

    長期の避難生活が可能な施設、避

    難者を集約することで情報管理、

    物資分配等がスムーズに実施でき

    る。

    広域避難地とは

     

    地震などによる火災が延焼拡大

    して地域全体が危険になったとき

    に避難する場所

    防災資機材の

    購入

    防災訓練

    防災に関する

    教育・啓発な

    防災に関するお問い合せ先

    総務課

    総務係

    防災室

    ☎68・3111、有線**3011

    依田窪南部消防署

    ☎68・0119、有線**0119

  • 11 10

    8月11日(日)、古町豊受大神宮式年遷宮連掛木

    曳ひ

    き付けの際に使用する綱つな

    を編あ

    む作業を、町消

    防団が行いました。団員の皆さん、猛暑の中、大

    変お疲れさまでした。

    �・・・お問い合わせ先

    〈広告欄〉

    10

    〈広告欄〉

    NAGAWA

    霊園Q & A ◇ 各種ご質問にお答えしますので、お気軽にお問い合わせください。

    Q.後継者がいない場合、お墓はどうすればいいの?

    A.「永代供養墓」という霊園や寺院が管理・供養するものと、「共

    同墓」という同じ事情を持つ人々が集まり、その会員が供養して

    くれるものがあります。

    ◇ 霊園は当社が一括管理していますので、見学 も自由です。お気軽にお立ち寄りください。

     

    統合保育園建設工事に伴い、長門

    庁舎の駐車場が大幅に縮小されてお

    ります。

     

    長門庁舎裏の来庁者駐車場が使用

    できないため、お車については長門

    庁舎正面と庁舎東側段上の駐車場に

    停めていただくことになります。

     

    駐車台数が少なく長期間ご不便を

    お掛けいたしますが、ご理解とご協

    力をお願いいたします。

     

    また、長門庁舎周辺は工事用車両

    が頻ひん

    ぱん繁に通行しております。庁舎に

    お越しの際は交通事故等に十分ご注

    意ください。

    � 企画財政課

    管財係

    ☎68・3111、有線**3012

    役場長門庁舎の

    駐車場利用について

    企画財政課

     

    介護保険の認定を受けた方が、入

    浴や排せつなどに使用する福祉用具

    を購入した費用や手すりの取付、段

    差の解消などのために行った住宅改

    修の費用については、サービス利用

    者が費用の全額を業者に支払い、後

    でその9割を町からお返しする償

    しょうかん還

    払いでご利用いただいていますが、

    10月1日(火)より、利用者の一時

    的な負担を軽減するため、業者に支

    払う費用は最初から1割だけとする

    「受領委任払い」を新たに設もうけます。

     

    受領委任払いとした場合、利用者

    の負担は掛かった費用の1割(住宅

    改修は18万円が限度額)となり、残

    る9割は町が業者に支払うこととな

    介護保険サービスに

    よる福祉用具購入費・

    住宅改修費の支払い

    方法に「受領委任払い」

    を新たに設けます

    町民福祉課

    国民健康保険証の送付について

     

    10月1日から保険証が新しくなり

    ます。9月下旬までに郵送しますの

    で、ご確認ください。

    60歳以上65歳未満の方へ届出の

    お願い

     

    会社や役所を退職して年金(厚生

    年金など)を受けられる65歳未満の

    人と、その被扶養者は「退職者医療

    制度」で医療を受けます。年金証書

    を受け取ったら14日以内に届出てく

    ださい。

     

    対象となる人

    ・国保に加入している人

    ・65歳未満の方

    ・厚生年金や各種共済組合など

    の年金を受けられる人で、そ

    の加入期間が20年以上、もし

    くは40歳以降10年以上ある人

     

    退職者医療制度では、本人の自己

    負担と保険税のほか、職場の健康保

    険などからの拠出金が財源となって

    います。届出がないと、拠出金で負

    国民健康保険加入者

    の皆さまへ

     

    長野県動物愛護会上小支部及び上

    小飼犬管理対策協議会では、天寿を

    全まっとうした愛あい

    がん玩動物及び事情あって安

    楽死した犬や猫の霊を慰なぐさめ、動物愛

    護思想の普ふき

    ゅう及

    を図はかる目的で、次のと

    おり動物慰霊の会を開催いたしま

    す。参列を希望される方は、ご自由

    にご参加ください。

    日時

      

    9月17日(火)

       

    午後4時〜4時30分

    場所

      

    大星斎場

      (上田市上田2548‐2)

    � 長野県動物愛護会上小支部

    ☎0268・25・7153

    動物慰霊の会の開催

    について

     

    現在使用している告知放送システ

    ム及びインターネットシステムの老

    朽化により、最近、各ご家庭で「有

    線放送が聞こえない」、「有線電話の

    通話ができない」、「インターネット

    が使えない」など、多数の不具合が

    発生しています。そこで、町では今

    年度、システムの更新事業を実施し

    ます。この更新事業に伴い、現在、

    ご家庭でご利用いただいている有線

    電話の通話が利用できなくなりま

    す。また、有線電話がなくなるため、

    今まで頂いていた月額1000円の

    使用料がなくなります。

     

    10月1日(火)から、ケーブルテ

    レビ加入者全員のお宅に新しい告知

    端末を順次、無料で取り付けに伺い

    ます(取り付けは、町の指定証を携

    帯する業者が行います)。

     

    ケーブルテレビ加入者の皆様に

    は、ご不便とご迷惑をお掛けいたし

    ますが、ご理解とご協力をお願いい

    たします。

     

    詳細については、広報ながわ8月

    10月1日から有線電話

    の通話が利用できなく

    なります

    情報広報課

    担するべき医療費分まで町の国保が

    負担することになります。皆さんの

    負担軽減にもなりますので、対象と

    なりましたら年金証書、保険証、印

    鑑を持って国保担当窓口まで必ず届

    出をお願いします。

    � 町民福祉課

    保険係

    ☎68・3111、有線**3013

    号16・17ページをご覧いただくか、

    左記までお問い合わせください。

     � 情報広報課

    情報広報係

    ☎68・2000、有線**2000

    ります。

     

    10月以降、介護保険サービスによ

    り福祉用具の購入や住宅改修を行う

    場合は、業者と相談のうえ、受領委

    任払いもご活用ください。

    � 町民福祉課

    保険係

    ☎68・3111、有線**3013

  • 13 12

    〈広告欄〉

    NAGAWA

    〈広告欄〉

    NAGAWA

    町民福祉課

     

    飼い犬及び飼い猫の不妊手術を希

    望する飼主に対し、その費用の一部

    を助成します。

    実施期間

     

    9月1日から申し込みの開始をし

    ます。不妊手術の実施は、10月中に

    なります

    申込方法

     

    期間中に上田市・東御市・小県郡

    内の動物病院へお電話にてお問い合

    わせください。

    助成金額

     

    ・メス 

    5,000円

     

    ・オス 

    3,000円

    注意事項

    ・申し込みが多い場合は期間中でも

    終了する場合がありますので、お

    早めにお申し込みください。

    ・原則として1世帯1頭のみ

    � 長野県動物愛護会上小支部

    ☎0268・25・7153

    バースコントロール

    事業について

     

    年金記録問題の解決に向けて、こ

    れまで『ねんきん特別便』などをお

    送りし、ご確認をお願いしてまいりま

    した。しかし、いまだ約2千200万

    件の持ち主が確認できていない記録

    が残っています。

     

    若い頃に勤めていた記録、結婚前

    の旧姓の記録、名前の読み方が誤

    あやま

    て登録されていた記録など、これま

    で約9人に1人、年金記録がみつ

    かっています。

     

    ご自身の年金記録に「記録もれ」

    や「記録誤り」があるのではとご心

    配のある方はご確認いただき、お近

    くの年金事務所等にご相談くださ

    い。

     

    内容に関するお問い合わせは、ね

    んきんダイヤルへお問い合わせくだ

    さい。

    ねんきんダイヤル

      

    0570・05・1165

     

    個人記録についてお問い合わせい

    ただく場合は、本人確認のため、基

    礎年金番号が、必要になります。

    � 小諸年金事務所

    ☎0267・22・1080

    気になる年金記録、

    もう一度ご確認を

    お願いします

     

    上田保健福祉事務所にて、難病医

    療相談会が開催されます。

     

    この相談会では、難病患者さん・

    ご家族等を対象に、療養上のこと・

    病気のこと・福祉サービス等の相談

    に、医師・理学療法士・ケースワー

    カー・薬剤師・栄養士、それぞれの

    専門家が個別に相談に応じます。

     

    日頃、難病疾しっ

    かん患

    でお悩みの方はこ

    の機会にご相談ください。相談は無

    料です。

    日時

      

    10月6日(日) 

    正午〜2時

    会場 

    上田中央公民館 

    2階

    申込方法

     

    上田保健福祉事務所に電話で予約

    してください。

    申込期限

      

    9月20日(金)

    � 上田保健福祉事務所

    健康づくり支援課

    ☎0268・25・7149

    難病医療生活相談会

    の開催について

    国保依田窪病院

     

    地域の皆さんとの交流を通じ、お

    互いを理解し合い、地域の病院とし

    ての信頼を築いていくため、今年も

    25回目を迎える病院祭を開催しま

    す。当日のイベント等の内容は次の

    とおりですので、一人でも多くの皆

    さんのお来しをお待ちしています。

    開催日時

      

    9月8日(日)

       

    午前9時〜午後12時30分

    病院祭テーマ 

     

    メインテーマ

       『地域に密着した

    心あたたかな医療の実じっ

    せん践』

     

    サブテーマ

       「支えつなげる地域の力」

    講演

      

    中なかむら村良よし

    たか隆監督(元丸子修学館、

      

    元佐久長聖野球部監督)

    イベント

     

    オープニング

       

    依田窪南部中学校吹奏楽部

    第25回依田窪病院祭

    の開催について

     

    エンディング

       

    ながと不動太鼓

    キッズ看護師体験、医療現場

    の疑ぎ

    じ似体験、ハワイアンフラ

    ダンス、健康診断、お薬相談、

    介護用品展示会、介護相談、

    スタンプラリー     

     

    模擬店

    ・商工会(長門牧場・森田屋)

    ・病院関係(水ヨーヨー、ポッ

    プコーン、かき氷、串焼き・

    焼きそば、綿アメ、輪投げ)

    � 国保依田窪病院

    総務課

    ☎68・2036、有線**2011

     

    依田窪病院では、10月1日(火)

    から敷地内を全面禁煙とします。

     

    入院、来院の皆様にはご不便をお

    掛けいたしますが、ご協力をお願い

    いたします。

    病院敷地内全面禁煙

    のお知らせ

    � 国保依田窪病院

    総務課

    ☎68・2036、有線**2011

    依田窪病院は、平成 25 年 10 月 1 日より、敷地内全面禁煙となります

     

    秋の集合注射と新規登録を次のと

    おり行います。

    実施日 

    10月6日(日)

    場所・時間

     

    ・役場古町支所

       

    午前8時30分〜8時45分

     

    ・長久保グラウンド

       

    午前8時55分〜9時10分

     

    ・役場大門支所前

       

    午前9時20分〜9時35分

     

    ・役場和田庁舎前

       

    午前9時50分〜10時5分

    手数料

     

    ・注射済票手数料   

    550円

     

    ・予防注射料金  

    2,670円

    合計3,220円となります。

     

    新たに犬を飼いはじめた方は、登

    録料金が必要となります。

     

    ・新規登録料   

    3,000円

    法律により、飼い犬の登録と年

    1回の狂犬病予防注射が義務付

    けられています。

    � 町民福祉課

    生活環境係

    ☎68・3111、有線**3013

    秋の狂犬病予防注射

    日程について

  • 15 14

    〈広告欄〉

    NAGAWA

    に広告を掲載しませんか。広報NAGAWANAGAWA

    NAGAWANAGAWANAGAWA

    NAGAWA

     有料広告の掲載は、町の新たな財源を確保し、住民サービスの向上および活力ある地域社会の実現を目的としております。連続して12ヶ月、広報ながわに広告を掲載していただける場合は「広告掲載料の割引」ができます。 詳細につきましては、長和町情報館までお気軽にお問い合わせください。

    よこ 175mm

    たて 50mm

    ● お問い合せ 長和町情報館 ☎68-2000 有線**2000              e-mail [email protected]

    NAGAWA

    お知らせ

     

    不登校・引きこもり・ニート・家

    『全国親の会上田城下

    町大会』のお知らせ

     

    10月1日から7日までの「法の日」

    習慣に、無料で法律・人権・調停及

    び公証に関する相談所を開設しま

    す。金銭・土地・交通事故等の問題、

    離婚・扶養・相続等家庭内のもめ事、

    差別・いじめ等の人権問題、遺言や

    任意後見契約などの公正証書に関す

    無料法律相談所の

    開設について

     

    長野地方法務局では「全国一斉!

    法務局休日相談所」を開設します。

    日時 

    10月6日(日)

         

    午前9時30分〜午後3時

    場所 

    長野地方法務局上田支局

    ■ 相談員

     

    法務局職員、弁護士、公証人、司

    法書士、土地家屋調査士、人権擁護

    委員 「

    全国一斉!法務局休日

    相談所」の開設について

     

    不動産評価に関する無料相談会を

    開催いたします。

    日時 

    10月1日(火)

         

    午前10時〜午後4時

    場所

     

    上田商工会議所

    4階

    第1会議室

     

    不動産に関する事項(売買・交換・

    相続・借地・担保・賃貸借等に関わ

    る不動産評価)について、不動産鑑

    定士がお答えいたします。 

    � 長野県不動産鑑定士協会

    ☎026・225・5228

    不動産評価等の無料

    相談会のご案内

    る相談などでお困りの方はお気軽に

    ご利用ください(秘密厳守)。

     

    なお、ご来場の際には、相談に関

    する資料をお持ちください。

    主催

     

    裁判所、検察庁、弁護士会、法務局

    日時 

    10月4日(金)

         

    午前10時〜午後4時

    場所

      

    長野地方裁判所上田支部庁舎

    � 長野県地方裁判所上田支部庶務課

    ☎0268・40・2201

    相談内容

    ・土地・建物、会社・法人などの

    登記手続き

    ・土地の境界問題・筆界特定に関

    する手続き

    ・遺言・相続に関するもの

    ・いじめ・虐待などの人権問題に

    関すること

    ・供託に関すること

    ・婚姻・離婚など身分関係に関す

    ること

    ・成年後見制度に関すること

    ・その他法務局の所掌事務に関す

    ること

    その他

    相談は無料ですが、予約が必要

    です。当日の相談は予約の方を

    優先します。

    相談の予約は前日までに、法務

    局上田支局総務係にて電話受付

    します。なお、当日は会場のみ

    での受付となります。

    相談内容については、秘密を厳

    守いたします。

    � 長野地方法務局上田支局

    総務係

    ☎0268・23・2001

    庭内暴力・摂

    せっしょく食障害など子どもの問

    題をお持ちの親御さん、子育てが上

    手くいかない、嫁姑のこと、又自分

    の生き方について考えてみません

    か。

    日時

      

    10月13日(日)

       

    午前10時30分〜午後4時15分

    場所 

    上田市文化センター

    内容

     

    ・第1部

       

    体験談と質疑応答

     

    ・第2部

       

    自律訓練法と

    グループディスカッション

    講師

      

    金盛浦子(東京心理教育研究所

      

    所長・臨床心理士)

    参加費 

    無料(申込制)

    保育あり(第1部のみ、申込制、

    定員あり)

    � NPO法人

    セピィ倶楽部

    ☎03・3942・5006

    子どもの問題を考える会長野

    ☎090・1422・0256

     

    借金に関するトラブルで、一人で

    悩んでいませんか?

     

    弁護士・司法書士による多重債務

    者無料相談会が開催されます。借金

    問題でお困りの方は、この機会に相

    談窓口へお出かけください。

     

    面談は予約制で行いますので、事

    前にお電話で申し込みください。

    日時

      

    9月13日(金)

       

    午前10時〜午後5時

    会場

      

    上田合同庁舎6階

    予約申込

     

    8月30日(金)〜9月12日(木)

    の午前8時30分〜午後5時の間に受

    け付けています。

     

    土・日曜日は除く

     

    詳細については左記までお問い合

    わせください。

    � 上田消費生活センター

    ☎0268・27・8517

    多重債務者無料相談会

    の開催について

  • 日 月 火 水 木 金 土1 2 3 4 5 6 7小山産業㈱ 芳沢住宅設備 ㈱羽田組 信越工業 吉見設備 S・T ・ K興業 清水設備

    保健センター開放日 子育て自主グループサークル 子育て自主グループサークル 親子ふれあい教室

    和田宿祭り まちのわだい 長和町議会開会9:30 〜 生中継(再)投稿ビデオ南中バレー部県大会古町豊受大神宮式年遷宮注連掛木

    曳き付け・建立 (再)童謡唱歌を歌う会 全国新作花火協議会(予定)

    18:45 〜 20:45 生中継

    8 9 10 11 12 13 14長門興業 長井工業㈱ 小山産業㈱ 芳沢住宅設備 ㈱羽田組 信越工業 吉見設備はったつ相談(午前)保健センター開放日 子育て自主グループサークル

    幼児健康相談子育て自主グループサークル 両親学級

    黒耀石のふるさと祭り 長和町議会一般質問9:30 〜 生中継(再)大門保育園流しそうめん給食(再)和田保育園流しそうめん給食(再)わかば保育園流しそうめん給食 (再)弦楽四重奏の夕べ 南部中女子バスケット部上小大会

    15 16 17 18 19 20 21S・T ・ K興業 清水設備 長門興業 長井工業㈱ 小山産業㈱ 芳沢住宅設備 ㈱羽田組子育て自主グループサークル 子育て自主グループサークル

    南部中男子バスケット部上小大会① 南部中男子バスケット部上小大会② (再)大門保育園夕涼み会 (再)和田保育園納涼会 (再)わかば保育園夕涼み会 (再)長和町議会開会  美ヶ原トレイルラン&ウォーク

    22 23 24 25 26 27 28信越工業 吉見設備 S・T ・ K興業 清水設備 長門興業 長井工業㈱ 小山産業㈱子育て自主グループサークル はったつ相談(午後) 乳児健診子育て自主グループサークル 両親学級

    大山獅子 (再)長和町議会一般質問① (再)長和町議会一般質問② 長和町議会閉会(予定)9:30 〜 生中継 (再)長和町議会一般質問③ (再)長和町議会閉会 まちのわだい

    29 30 1 2 3 4 5芳沢住宅設備 ㈱羽田組 信越工業 吉見設備 S・T ・ K興業 清水設備 長門興業子育て自主グループサークル 育児学級(前期)子育て自主グループサークル

     長和町敬老祝賀会 まちのわだい (再)和田宿祭り 和田小学校運動会(前編)

    6 7 8 9 10 11 12長井工業㈱ 小山産業㈱ 芳沢住宅設備 ㈱羽田組 信越工業 吉見設備 S・T ・ K興業保健センター開放日 子育て自主グループサークル 1.6 歳児健診、3 歳児健診子育て自主グループサークル 親子ふれあい教室

    和田小学校運動会(後編) (再)南部中女子バスケット部上小大会(再)南部中男子バスケット部上小大会①(再)南部中男子バスケット部上小大会② ウイスキーフェスティバル

    長久保和 田

    長久保和 田

    町 内全 域

    町 内全 域

    町 内全 域

    ゆいねっと番組表   今月の納税など9 月 30 日(月) 固定資産税       3 期分 国民健康保険税     6 期分 保育料         9 月分 上下水道使用料     9 月分 有線使用料      8・9 月分 町営住宅家賃      9 月分 入所負担金       8 月分 配食サービス等利用料  8 月分

    9 月 25 日(水) 介護保険料       6 期分 後期高齢者保険料    3 期分

    ▼口座振替不能分の再振替▼9 月 17 日(火) 町県民税        2 期分 国民健康保険税     5 期分 保育料         8 月分 町営住宅家賃      8 月分 入所負担金       7 月分 配食サービス等利用料  7 月分

    ※ 期限内納税にご協力ください。口座振替の方は前日までに預金残高をご確認ください。また、町税などについて納め忘れのある方は、至急お納めください

    � 長和町情報館☎ 68・2000、有線**2000

    特集ながわ 8:30 〜、12:30 〜17:00 〜、21:00 〜

    町のわだい 8:30 〜、10:00 〜12:30 〜、17:00 〜19:00 〜、21:00 〜

    生 中 継そ の 他 適宜お知らせします

    ※ 都合により番組の内容を変更することがあります。

    暮らしのカレンダー

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道 水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    町 内全 域

    長 和 町 一 般 廃 棄 物 処理場について

    ● 開場日 毎週火 ・ 土・日曜日

    ● 開場時間 午前 8 時 30 分

       〜 午後 4 時

    ● 注意事項入場時には、「一般廃棄物処理場利用券」を職員に提示してください。

    水道

    処 理 場 持 込可 能 日

    生 ご み

    ビ ン・ カ ン危 険 ご み 等

    可 燃 ご み

    プラスチック 類 ペ ッ ト ボ ト ル発泡スチロール類等

    新 聞 ・ 古 布 ダンボール等

    美化センター展示物販売日美

    水道

    9月

    町 内全 域

    町 内全 域

    町 内全 域

    町 内全 域

    古 町大 門

    母子保健ガイド

    � 町民福祉課生活環境係

      ☎ 68・3111  有線 **3013

    事 業 名 対 象 場 所 時 間 内 容両親学級 妊婦とその夫

    保健福祉総合センター

    9:30 〜 出産・子育ての準備育児学級(前期) 2 〜 5 ヶ月児 9:30 〜 離乳食講習会、股関節診察育児学級(後期) 6 〜 9 ヶ月児 9:30 〜 離乳食講習会乳児健診 4・7・10 ヶ月児 13:00 〜 子供の成長発達を確認幼児健康相談 1.0 〜 1.3 歳児 9:30 〜 お誕生健診1.6 歳児健診 1.6 〜 1.8 歳児 13:00 〜 子供の成長発達を確認3 歳児健診 3.0 〜 3.2 歳児 12:45 〜 子供の成長発達を確認2 歳児歯科健診 2.0 〜 2.2、2.6 〜 2.8 歳児 9:30 〜 虫歯予防健診保健センター開放日 妊婦・乳幼児 9:30 〜 11:30 身長・体重測定・育児相談等はったつ相談 未就園児・在園児 9:00 〜 16:00 ことばの相談、発達についての相談(予約制)親子ふれあい教室 1 歳〜未就園児 ケーブルテレビでお知らせします 9:50 〜 養育者と子供の遊びの時間子育て自主グループサークル 乳幼児(未就園児)長門ふれあい館 10:00 〜 お母さん達が自由に集える場

    � 保健福祉総合センター ☎ 68・3494 有線 **2036

    September

    工 事 店 名 電話番号 有線番号信越工業 68 ー 2666 **2719吉見設備 68 ー 2829 **2731S・T ・ K興業 68 ー 4354 **2663清水設備 68 ー 3050 **2355長門興業 68 ー 2517 **3930長井工業㈱ 88 ー 2025 **7359小山産業㈱ 88 ー 2045 **7403芳沢住宅設備 88 ー 2033 **8014

    ㈱羽田組 88 ー 2012 **7510(夜間)090�2474 �2254

    水道緊急当番店 � 建設水道課 上下水道係 ☎ 88・2345、**3015水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    水道

    町 内全 域

  • 19 18

    和 田 保 育 園

    わ か ば 保 育 園

    大 門 保 育 園 9月 3日(火)…大門保育園

    9月18日(水)…わかば保育園

    10月の保育園開放日は

    10月22日(火)…和田保育園

    10月30日(水)…わかば保育園 の予定です

    9月

    保育園で

    遊びましょう

    帽子・タオル・着替え・水筒など

    AM9:30

    ~11:00

     9月 10 日から 1 週間は自殺予防週間です。 長野県では 1 年間に約 500 人が自殺で亡くなっています。自殺は「個人の自由な意思」や「選択の結果」ではありません。その多くが「追い込まれた末の死」です。 悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な専門機関につなげてください。周囲が悩んでいることに気づき、支援の手を差し伸べることで、多くの自殺は防ぐことができます。地域全体でかけがえのない命を守りましょう。

    NAGAWANAGAWA

     町民福祉課 健康づくり係より

    9 月 は 自 殺 予 防 週 間 で す

    『こころの健康相談会』実施のお知らせ

     ◆ 日時 9月 27 日(金) 午後1時30分~

     ◆ 場所 長和町保健福祉総合センター

     ◆ 相談者 上小圏域総合支援センター相談員

     ◆ 申し込み   9月 25 日(水)までに、町民福祉課健康   づくり係までご連絡ください。

     ◎ 県内の相談窓口(相談は随時受け付けています。お気軽にご相談ください。)   長和町町民福祉課健康づくり係(68-3494)、長野県精神保健福祉センター(026-227-1810)、   上田保健福祉事務所(25-7149)、こころの健康相談統一ダイヤル(0570-064556)、   長野いのちの電話(026-223-4343)、松本いのちの電話(0263-29-1414)

     長和町の自殺予防相談窓口は町民福祉課健康づくり係です。ご相談ください。

    お問い合わせ先  町民福祉課健康づくり係(保健福祉総合センター) ☎ 68-3494、有線** 2036

    上田保健福祉事務所から『くらしと健康の相談会(無料)』のお知らせ

     ◆ 日時 9月6日、13 日、20 日、27 日(いずれも金曜日) 

          午前9時 30 分 ~ 午後4時  ◆ 内容   失業・倒産・多重債務・家庭問題等につい    て弁護士が相談に応じます。 ◆ 申し込み   開催日4日前までに、上田保健福祉事務所   (☎25−7149)までご連絡ください。

    お知らせ

     

    建退共制度は、中小企業退職金共

    済法に基づき建設現場労働者の福祉

    の増進と建設業を営む中小企業の進

    行を目的として設立された退職金制

    度です。

     

    この制度は、事業主の方々が、労

    働者の働いた日数に応じて掛金とな

    る共済証紙を共済手帳に貼り、その

    労働者が建設業界で働くことをやめ

    たときに建退共から退職金を支払う

    という、いわば業界全体での退職金

    制度です。

    加入できる事業主

      

    建設業を営む方

    対象となる労働者

      

    建設業の現場で働く人

    掛金 

    日額310円

    特徴

    国の制度なので安全、確実、申

    込手続きは簡単です。

    ・ 経営事項審査で加点評価の対象

    となります。

    掛金の一部を国が助成します。

    掛金は事業主負担となりますが、

    法人は損金、個人では必要経費

    として扱われ、税法上全額非課

    知っていますか?

    建退共制度

     

    今年度は、「水資源の保全につい

    て」などの新たなテーマや、医療・

    福祉・環境、環境など暮らしに身近

    なテーマをはじめ、県政の様々な分

    野から106のテーマをご用意しま

    した。多くの皆さまのお申し込みを

    お待ちしています。

    長野県政出前講座とは…

     

    内容

      

    テーマについての説明と意見交

    換をします。

     

    方法

      

    県職員が皆さまの集会に伺いま

    す。

     

    時間は1〜2時間程度ですが、

    皆さまのご希望に合わせ調整

    します。

     

    土・日・祝日、夜間の開催につ

    いてもご相談に応じます。

     

    経費

      

    県職員に関する費用は一切不要

    です。

     

    県職員の派遣や配布資料作成の

    費用はかかりません。

     

    会場の設営などの経費や、有料

    の資料を使用する場合の購入

    長野県政出前講座の

    ご案内

    代金はお申込者の負担となり

    ます。

     

    テーマやテーマの内容、申込方法

    などについては長野県ホームページ

    をご覧になるか、左記までご連絡く

    ださい。

    長野県ホームページ

     

    http://ww

    w.pref.nagano.lg.jp/

    soumu/koho/dem

    ae/kagami.htm

    � 長野県

    総務部

    広報県民課

    ☎026・235・7110

     

    中退共は、半世紀で100万社以

    上の中小企業が利用する国の退職金

    制度です。

    国の制度だから安全・安心!

    掛金の一部を国が助成します。

    社外積立でラクラク管理!

    管理や運用の手間がかかりません。

    掛金は全額非課税でオトク!

    節税に加え、手数料もかかりません。

    中退共ホームページ

     

    http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp

    � 独立法人勤労者退職金共済機構

    中小企業退職金共済事業本部

    ☎03・6907・1234

    ご存知ですか?

    中退共の退職金制度

     

    労働者・事業主間のトラブルを解

    決する「あっせん」をご利用くださ

    い。手続きは無料で簡単。労働者・

    事業主双方が利用できます(秘密厳

    守)。

    こんなトラブルご相談ください

    ・会社から納得できない理由で突

    然解雇された。

    ・パートで働いているが、何の説

    明もなく時給を下げられた。

    ・配転命令に従業員が従わない。

    � 長野県労働委員会事務局

    ☎026・235・7468

    個別労働紛争あっせん

    制度のご案内

    税となります。

    事業主が変わっても退職金は企

    業間を通算して計算されます。

    自社の福利厚生に便利な提携施設

    の割引サービスが利用できます。

    建退共ホームページ

    http://ww

    w.kentaikyo.taisyokukin.go.jp

    � 独立法人勤労者退職金共済機構

    建退共長野県支部

    ☎026・228・7200

  • 21 20

    和田事務所  ☎ 88 − 3069 有線** 3031長門事務所  ☎ 68 − 3105 有線** 3640

    相談日のお知らせ

    心配ごと相談日

    期日 

    9月18日(水)

    時間 

    午前9時〜正午

    場所 

    和田老人福祉センター

    弁護士も相談に応じます。

    (午前10時〜正午)

    結婚相談日

    期日 

    9月25日(水)

    時間 

    午後1時30分〜4時

    場所 

    和田老人福祉センター

    ※「心配ごと」・「結婚相談」は相談

    日以外でも相談に応じています。

    社会福祉協議会までご連絡くだ

    さい(土日祭日を除く)。

    「長和町福祉の集い」

    を開催します

     

    第8回目となります『長和町福祉の

    集つどい』を次のとおり開催いたします。

    日時

      

    10月12日(土)

       

    午前10時30分〜

    場所 

    長門町民センター

    内容 

     

    ・和田中学校吹奏楽発表会

     

    ・アトラクション

    手話ダンス(手話ダンス

    ながわ)、人形劇 (いきい

    きサロンボランティア人

    形劇グループ)、グリーン

    ハーモニー

     

    この他にも抹茶サービス、パンの

    販売、展示物観覧、健康福祉相談コー

    ナー、商工業者による展示販売、フ昨年の『福祉の集い』の様子・人形劇

    寄付御礼

     羽田時計眼鏡店 様

     

    町の福祉のために役立てて

    くださいと、社会福祉協議会

    へご寄付いただきました。

     

    紙面をもちまして厚く御礼

    申し上げます。

    リーマーケット、大人・子どもの輪

    投げなど楽しめる催しを行います。

     

    また、皆さんお楽しみのバザー

    「もったいない市」を行います。そこ

    で、家にあるもので処分するには

    チョットもったいない品物をバザー

    用に提供(未使用品に限ります。)い

    ただければ大変ありがたいと思いま

    す。

     

    お楽しみの昼食は、おいしいカ

    レーライスです。どうぞご近所お友

    昨年の『福祉の集い』の様子・手話ダンス

    昨年の『福祉の集い』の様子・パンの販売

    NAGAWA

    悪 質 商 法 に 騙 さ れ な い で〜 訪 問 販 売 、 振 込 詐 欺 〜

     先月号では、悪質商法の「販売方法・手口別件数」について紹介しました。 今月号からは、高齢者をねらう悪質商法をご紹介します。今月は「点検商法」についてです。

    ◎ 点検商法無料で点検をしますと言って家に上がり込み、点検の結果、修理の必要があるなどといって、高額な工事や商品の契約をさせる商法。

    多 い 事 例◯ 住宅のどんな部分? ⇒ 床下・屋根・外壁・水まわり・排水溝・給水管 など◯ どんな内容の点検? ⇒ シロアリ駆除・湿気・耐震性・アスベスト など◯ 消火器・火災報知機・テレビアンテナ(地デジ) など

    悪質業者の手口

    ◯ 屋根や床下など、高齢者が日頃確かめにくい場所を選ぶ。◯ 高齢者が法改正や社会の流れに疎いこと、健康や生活面での不安を感じやすい

    ことなどを利用する。◯ 「無料」で点検してもらったという負い目を感じさせ、そのあとの売り込みに

    対して断りにくくさせる。◯ 「今日中に契約しないと」などと契約を急がせて考えるひまを与えない。◯ ひとつの契約が成功すると、他のことがらについても次々と契約を迫る。

    対処方法◯ 見知らぬ業者は家にあげない。◯ 無料の点検は断る◯ 点検が必要だと思ったら、役場などで信頼できる業者を紹

    介してもらい、料金や点検の内容を確認してから依頼する(きちんとした業者はしっかりした計画をたて、図面と見積りを作成し、消費者と相談しながら契約にいたるはず)。

    ◯ もし契約してしまったら・・・

    訪問による契約はクーリング・オフの対象になります。契約日から8 日以内でしたら、工事が開始または完了していてもクーリング・オフのはがきを業者に送ることにより契約を解除できます。

     次回は、高齢者をねらう悪質商法「訪問販売」、「霊感商法」をご紹介します。

    お問い合わせ先  上田消費生活センター ☎ 27-8517  役場総務課総務係 ☎ 68-3111、有線** 3011

    達お誘いのう

    え、お出かけく

    ださい。大勢の

    皆様のご来場

    をお待ちして

    います。

  • 23 22

    http://www.echol.gr.jp  ★図書検索アドレス★

    今月のこの本どう?

    テーマ

    「舞台は図書館」

     

    図書館はいつ、誰によって何のた

    めに作られたのでしょう。世界や日

    本の図書館の歴史を調べてみるのも

    面白いと思います。今月は図書館が

    舞台となるお話を集めてみました。

    この他にも、ミステリーあり、ホラー

    物ありと、たくさんのお話があるの

    で探してみましょう。いつもと少し

    違った図書館を楽しんでみて下さ

    書 

    著 

    内 

    容 

    紹 

    夜明けの図書館1

    ・2埜納 

    タオ

    双葉社

     

    その疑問、新米司書がお手伝い

    します。市立図書館で働く新米司

    書・ひなこ。奇問難問に立ち向か

    い「調べもの」を通して、本と、

    人と、心を繋つなぐ。ほんのりあたた

    かい図書館ストーリー。

    としょかんライオン

    ミシェル・

    ヌードセン岩崎書店

     

    ある日、まちの図書館にライオン

    が入ってきました。人々は大あわ

    て。でも館長は、静かにお行儀よく

    できるのなら来ていいですよ、と言

    いました。やがてライオンは、みん

    なと仲良しに。ところがある日…。

    つづきの図書館

    柏葉 

    幸子講談社

     「青田早苗ちゃんのつづきが知

    りたいんじゃ!」 

    司書の桃さん

    にそう言ったのは、絵本の中から

    出てきた、はだかの王様でした。田

    舎町と図書館を舞台にした、ユー

    モアたっぷりのファンタジー。

    図書館の神様

    瀬尾

    まいこマガジン

    ハウス

     

    アクシデントで夢をあきらめ、傷つ

    いた心を抱え、国語教師としてある

    高校に赴ふに

    ん任したヒロイン清。彼女が

    学校の図書館で出会ったひとりの男

    の子。どこからでも海の見える明る

    い高校で、瑞みず

    みず々

    しい物語が始まる…。

    海辺のカフカ

    村上 

    春樹新潮社

     

    長身で寡かも

    く黙、世界でいちばんタ

    フな15歳になりたいと思ってい

    た少年。中野区、ネコ、図書館、

    四国をキーワードに、世界と世界

    が結びあうはずの場所を求めて

    旅に出る。世界幻想文学大賞

    《今月はこれで決まり!》

    9月の図書館休館日

    2 日(月)、3 日(火:整理日)、9 日(月)、16 日(月)、17 日(火:振替)、23 日(月)、24 日(火:振替)、30 日(月)、10 月 1 日(火:整理日)、7 日(月)

    『ホテルローヤル』

     著:桜木 

    紫乃

    出版:集英社

     

    内容:シャッターチャンス 

    日開店 

    えっち屋 

    他。

     

    湿原を背に建つ北国のラブホテ

    ル。客、経営者家族、従業員はそ

    れぞれ問題を抱えていた。「非現

    実」を求め、

    扉を開いた

    彼らの心の

    機きび微を鮮あざや

    かに描く。

    直木賞

    『自分を好きになる方法』

    著:本谷 

    有希子

    出版:講談社

     

    いつのまに、こんな遠くまで来

    てたんだろう。ほんとうに分かり

    あえる誰かと、出会いたかっただ

    けなのに…。ささやかな孤独と願

    いを抱いて

    生きる女性

    の一生を

    「6日間」で

    描えがいた長篇

    小説。

    ★図書検索アドレス★  http://www.echol.gr.jp

    長門児童館

    行事予定

    ● 卓球大会(3日)  

    練習して低学年も参加してみましょう。

    一輪車認定日(6日)

    3メートル進むと4級合格です。練習

    して挑戦してみましょう。

    「敬老の日」プレゼント制作

    (9日〜13日)

    いつもお世話になっているおじい

    ちゃん、おばあちゃんに手作りのプレ

    ゼントを作りましょう。

    石の絵制作(24日〜25日)

    人気の制作です。きれいな石の上に絵

    を描きましょう。

    和田児童クラブ

    行事予定

    自由画・展示(2日)

    敬老の日プレゼント制作(5日)

    前期誕生会 (4月〜9月生まれ)

    (11日)

    読み聞かせ(18日)

    社協合同避難訓練(

    25日

    午後4時〜)

    4月から9月生まれのお友達の

    誕生会をします。皆でお祝いした

    り、ゲーム等で遊びましょう。

    すいかわり(和田児童クラブ) すいか割り大会(長門児童館)

     7月 17 日(水)第1回夏、お楽しみ会「すいかわり」を

    行いました。大きなすいかを目の前にして、昨年誰が最後に

    割ったかなどと話している子がいました。手ぬぐいで、目を

    隠し、ぐるぐると 10回、回ってからスタートします。「右だ

    よ」「もっと左」「あぁーもう少し」などと、言葉が飛びまし

    た。1年生がやっていると、「お箸はし

    を持つ方だよ」「反対だよ」

    「体はこっち」 と優しい言葉を掛ける高学年。緊張していた

    1年生もその言葉で体も解ほぐ

    れ、「エィッ」と元気に打っていま

    した。何回か挑戦するうちにキズが入りとうとう割れました。

    冷えた甘いすいかを囲み、皆で美味しく食べました。

     7月 25日(木)に、ふれあい館のまわりのゴミ拾いをした

    後、すいか割り大会を行いました。小学生 40 人が参加して、

    見事4個のすいかにヒビを入れました。「右だよ!」「左だっ

    てば!」 と友達の声援が響ひび

    き渡るなか、低学年は、すいかに

    棒が当たらず戸とまど

    惑う様子もありました。

     汗をかいた後は、割ったすいかを残さず頂きました。子ど

    も達に感想を聞くと、「すいかに当たって嬉しかった」「甘く

    て美味しかった」と元気に話してくれました。

     図書館の雑誌は館によって購入しているものが異なりますが、ジャンルに偏

    かたより

    がないようバランスよい構成を心掛けています。エコール全館では週刊・月刊・季刊等 326 種類の雑誌を購入しています。上田情報ライブラリーが最高で190誌の雑誌を購入しています(平成 25年7月末現在)。雑誌の予約もできますので、各図書館のカウンターまでお問い合わせください。

    ★新着本案内★

    書   名 著 者 名 出 版 社 ジャンル

    死神の浮力 伊坂 幸太郎 文藝春秋 小 説

    ファミレス 重松 清 日本経済新聞出版社 小 説

    大事なことはすべて立川談志に教わった 立川 談慶

    ベストセラーズ 落 語

    日本人の知らない日本語4 蛇蔵 メディアファクトリー 日 本 語

    ローズの小さな図書館 キンバリー・ウィリス・ホルト 徳間書店児 童読 み 物

    ならの木のみた夢 やえがし なおこ アリス館 児 童読 み 物

    ヤダヤダかめん あきやま さとし 金の星社 絵 本

    い。図書館ア・

    ラ・カルト!

  • 24

    ながわ歌壇

    監修 石合知子

    1.八重咲きの赤白黄の立たち

    あおい葵やすらぎの湯に客を誘いざなう

    柳澤 

    照代

    お客様もさぞ満足されたでしょう。

    2.雑草の中よりすっくと丈たけ伸ばし赤紫にホタルブクロは

    白井 

    よしお

    ホタルブクロも、きっと喜んだことでしょう。

    3.子つばめの親の見張りのその許もとに餌えさを啄ついばむ親子の絆

    きずな

    宮下 

    ふみ子

    つばめ達に寄せる作者の愛情が立派です・・

    ・てきです。

    4.絶景の天の橋立股また

    のぞ覗き身の障害もしばし忘れん

    上野 

    日支夫

    日本三景と昔から鳴りひびいた事、実行でき良かったね。

    5.雨止みし朝の農道運動会事故死もありて小こが

    える蛙走る

    田村 

    久代

    雨あとの農道のようすが、うまくとらえられて面白いよ。

    6.草原で我も負けじと背を伸ばし蝶ちょうも飛び交ふマルバダケブキ

    小金澤 

    喜代治草原に背伸びする作者の姿が目に浮かびます。

    7.この酷暑乗り切る思ひ自分流八や

    十路の庭に百さる

    すべり

    日紅満つ

    丸山 

    純子

    百日紅に自分流の生き方を重ねた人生歌ご立派ですね。

    8.息子らに手を引かれつつ高原にニッコウキスゲの群生観賞

    宮下 

    とみ

    親孝行の息子さん達、幸せな家族の様子目に浮かびます。

    9.精農と自う

    ぬぼ惚

    れわれの夏野菜捨つるも惜しや貰もらひ手もなし

    丸山 

    石雄

    スーパーに行けば何でも揃そろう世、嘆なげかわしいね。

    10.窓繰れば四十本の向ひ

    日葵が凛りんと咲きいて生気を貰う

    古川 

    みさを

    目に浮かびくる壮かん、私も生気をいただきました。

    11.もぎたての果実みたいな少女等の水着が眩まぶしプールサイドに

    羽毛田 

    上句の表現すばらしいです。りっぱな一首でした。

    12.涼りょう求め窓を開ければ隣おと

    なり家

    の相あい

    おい生

    の松凛とし清すがし

    龍野 

    つる子

    この歌も読むほどに清すがすが々

    しくなりますよ。

    13.薄うす

    ずみ墨

    に浮かぶ浅間のシルエット雲を庇ひさしに共に暮れゆく

    小宮山 

    喜代子この歌もご立派、暮れゆく浅間の情景目に浮かびます。

    14.切り株に葡ぶど

    う萄奇跡の芽が延びゆ根性見せし実も叶かなえたり

    赤羽根 

    寅雄

    すごい生気だね。私たちにも大切な根性いくつになっても!

    15.広報の防災特集真剣に読み返す動作鈍にぶきわれは

    宮坂 

    広子

    最近よく起きる地球異変、年寄りなりに立向かいましょう。

    16.入院時お世話になりし看護師さんスーパーに出会ひ励ましくるる

    所 

    由紀江

    私も似にたような事が沢山あります。看護師さん達有ありがと難う!

    17.憲法の改定論議さかんなりどうしたもんぞ徴兵制は

    翠川 

    巳善

    これからの日本どうなるでしょう。戦さはこりごりだね。

    18.八十才エベレスト登山成功の翁おきなの笑顔に励まされおり

    佐々木 

    三浦さんの快挙、世界中が感動しました。

    19.文ふみ

    づき月

    は亡き夫つまの四十九ぞ納骨済みてさみしさつのる

    竜野 

    桂子

    ご冥福を心よりお祈りします。そして貴女も元気にね!

    20.日本は七十年前愚おろかなり東京の戦火吾も視みたりき

    丸山 

    晴久

    おろかな戦さでしたね。戦争はもうこりごり!

    21.何年ぶり無事に巣立ちし燕たち又きてネーと見上ぐる空き巣

    渡辺 

    幸子

    思いやりの心満ちあふれる作者の人柄が偲しのばれます。

    22.朝清し夕よべの雷めぐみ雨万ばん

    ぶつ物

    生せいかん還

    けふ送り盆

    森田 

    かない

    久々の雷雨ほんとうに良かったね、清々しさがよく出たよ。

    ● 10 月号の俳句・川柳・短歌の投稿締切は、9 月 9 日(月)です。 一人一首、未発表のものを提出してください。 提出先は、長和町情報館 情報広報係 (☎68・2000、有線** 2000 または FAX 68・4100)まで

     ご投稿ください。なお、ペンネームでの投稿の際には、必ず氏名・住所・連絡先の明記をお願いいたします。

    秋近し土用なかばの風受けて隣

    となり

    部屋なる友と語らふ

    知子

    下段は短評です

    和田俳句会選者 丸山晴久

    *俳句をやってみませんか。俳句会では広く町民の皆様より会員を募集しています。

    お気軽にご連絡ください。ご案内します。

    ○熱中症予防にと姪紫し

    そ蘇ジュース

    佐藤 

    ひさ

    緑陰や水車の飛ぶき諸に受け

    墓参り永久の調やそよぐ風

    ○紫蘇を揉もむ母の面影眼まな

    うら裏

    佐々木 

    緑陰はオアシス友といつまでを

    墓参する懐かしき人憶おもい出す

    ○来年のこと言いながら紫蘇摘つみぬ

    伊藤 

    かなめ

    緑陰や程良く並ぶ休み石

    霧晴れて鉄塔の有る山の顔

    ○紫蘇ジュース畑より帰りこの一杯

    工藤 

    智江

    山に入り緑陰の風身を包む

    おだやかな湖照らす月あかり

    ○紫蘇の実や羨うらやましけりその持ち味

    田中 

    秀子

    緑陰に瞬またたく光見つけたり

    夏の朝燃ゆる一日を想いやる

    ○紫蘇ジュース少し甘めの旨うましかな

    小宮山 

    喜代子

    木の下に汗拭く人等生き生きと

    三回忌思いも新た墓参り

    ○紫蘇を揉むゆっくり過ぎる昼下がり

    五十嵐 

    三枝子

    緑陰のシルバーという指定席

    じぇじぇとお国訛なまりで夏見舞い

    ○雑草の中の主張や紫蘇匂う

    丸山 

    晴久

    われに蚊や今年少なく勇気ある 

    白樺湖夏の夜憩いこう二夫婦

    25

    長和川柳会互選( )は句題

    川柳(投稿)

    9月の川柳会  

      

    9月6日(金)午前9時より 

    長門老人福祉センターにて開催

    入会希望

      

    情報館またはお近くの右記会員までご連絡ください。

    川せんりゅう

    柳ながわ

    ヘルパーさん優しく触れる介護の手

    )宮坂 

    広子

    孫あやし温みに触れるほっぺにチュウ

    )横山 

    善一

    願がんかけて触る地蔵の黒光り

    )児平 

    克巳

    勝って良し気分もよろしお立ち台

    (自由吟)森田 

    良夫

    混戦で連夜の首位が入れ替り

    )  

    一枚の紙で夫婦の縁が切れ

    )丸山 

    忠夫

    切り札の嘘を並べる電話詐さ

    ぎ欺

    )宮坂 

    広子

    すぐ切れる男に世間は皆離れ

    )高木 

    老いて尚足腰丈夫墓守る

    )横山 

    善一

    苔こけの墓無沙汰を詫わびる背が丸い

    )高木 

    御先祖と対話楽しむ墓掃除

    )児平 

    克巳

    お団子を無縁仏に分けて上げ

    )丸山 

    忠夫

    踏み台が内の旦那のエベレスト

    垢抜け狸

  • 2626

    集れ長和っ子

    きょういく。あすくる?

    〜 第13回 集まれ長和っ子・チャレンジ

    21 編

    お問い合わせ:長和町教育委員会 教育課 社会教育係 ☎ 68 - 2127、有線** 3112 お気軽にお問い合わせください。27

     

    今年の『集まれ長和っ子』は、「親

    子工作体験」をテーマに、工作をし

    て楽しみました。

     

    8月4日(日)に『集れ長和っ子』・『チャレンジ21』が

    合同開催されました。当日は、長和町の子ども達が和田コ

    ミュニティーセンターへ集まり、元気に遊びました。 

    また、赤いポロシャツが目印のリーダズクラブスタッフ

    6名が、準備・お手伝いをしてくれました。今回はその

    様子をご紹介します。

     

    小学生高学年のお友達は、和紙を

    使った「ランタン作り」に挑戦しま

    した。講師は長野県工科短期大学校

    から先生と学生に来ていただきまし

    た。一枚の画用紙を切り抜き、それ

    を組み立ててランタンの台を作りま

    したが、みんな「山折りってどっち

    はんだづけ作業

    側に折るの?」と苦戦しているよう

    でした。はんだごてを使ってLED

    電球を基板にはんだづけする作業を

    体験したり、ランタンのシェードも

    一枚の和紙を切り抜いて組み立てた

    り、難しい作業が多かったのですが、

    先生やお父さんに手伝ってもらい、

    完成させることができました。電源

    を入れてランタンが光ると「やっ

    た!」「できたよ!」と嬉しそうに見

    せてくれました。最後に、羽田公民

    館長に「2時間の間、静かに集中し

    てできて立派でした。」と、お褒ほめの

    言葉をいただきました。

     

    保育園・小学校低学年は、「読み聞

    かせ」と「折り紙」をしました。読

    み聞かせでは、物語の世界に引き込

    まれ、みんな静かにお話を聞いてい

    ました。折り紙では、リーダーズク

    ラブの皆さんやお母さんに教えても

    らいながら、紙飛行機・おすもうさ

    ん・手しゅ

    りけん

    裏剣などを作りました。お友達

    は完成した紙飛行機を飛ばしたり、

    紙すもうをしたりと、自分で作った

    作品をおもちゃにして、とても楽し

    そうに遊んでいました。

    チャレンジ21

     

    今年のチャレンジ21は「魚つかみ」

    と「ロング流しそうめん」を行いま

    した。

     

    まず、リーダーズクラブから、ケ

    ガをしないように川で気をつけるこ

    とを教えてもらいました。みんなと

    ても楽しみにしていたようで、始ま

    りの合図があると一斉に川の中に飛

    び込み、大きな岩の下に手を入れた

    り、泳いでいる魚がいないか探した

    りしていました。リーダーズクラブ

    やボランティアの皆さんにもお手伝

    いしていただき、多くのお友達が魚

    を捕まえることができたようです。

    捕まえた魚はリーダーズクラブの皆

    さんが、調理場まで往復して運んで

    くれました。

     

    魚つかみが行われる中、小さいお

    友達は場所を移動して宝探しをして

    楽しみました。川の中に隠された色

    つきの石を見つけるというものでし

    たが、お友達はすぐに見つけて来て、

    蛍光ペンや風船などの景品をもらっ

    て喜んでいました。また、リーダー

    ズクラブの皆さんが、バルーンアー

    トを披ひろ

    う露してくれました。器用に風

    船で犬や剣を作って、お友達を喜ば

    せていました。

     

    魚つかみ・宝探しに夢中の間に、

    ボランティアの皆さんが美お

    い味しそう

    に魚を焼いてくれました。自分で捕

    まえた魚を屋外で焼いていただくの

    は最高ですね。みんな「美味しい!」

    と頬ほお

    ば張っていました。

     

    魚つかみの後は「ロング流しそう

    めん」です。長さ15メートルの流しそ

    うめん台の周りには、お友達や保護

    者の皆さんがたくさん集り、そうめ

    長さ 15 メートルのロング流しそうめんんが流れてくると楽しそうにすくっ

    て食べていました。たくさん用意し

    たそうめんでしたが、あっという間

    に完食となりました。

    和紙に絵を書いています。

    完成!

    ランタンの台作り

    「集まれ長和っ子」・「チャレンジ

    21」を終えて

     

    町教育委員会では「すくすく育て

    長和っ子」を合言葉に家庭・地域と

    の触れ合いを通して、長和の子ども

    達に健すこやかに成長してもらいたいと

    いう願いを込めて活動を行っていま

    す。今年度は親子での参加が多く、家

    庭とは違う触れ合いを通して、子ど

    もの成長やたくましさを感じること

    ができたのではないでしょうか。子

    ども達には今回の体験を通じて、今

    後も心身ともにたくましく健やかに

    成長してもらいたいですね。

     

    リーダーズクラブの皆さん、ボラ

    ンティアの皆さん、準備・運営など

    大変お疲れ様でした。一日ありがと

    うございました。

    ランタン作り会場

  • 29 282828

    No.25

    初心者が入りやすいプラン作り

    のうだい日記

    回の実習では、企画段階の「歩

    く寺子屋」のモニタリングを

    地域活性化の鍵

    実施しました。

     「歩く寺子屋」は、長和町グリー

    ン・ツーリズム協議会で企画中の歴

    史秘話探偵ゲーム方式の体験学習プ

    ログラムです。簡単に言うと、テー

    マに沿ったお題やヒントをもとに地

    図を見ながら歴史資源や遺構を散策

    し、最後の答えを導き出すもの。そ

    の中で、“知識とチームワークを育

    はぐく

    む”ことを目的としています。

     

    私たちは、“都市農村交流”と“第

    3者”の観点から、次の3つをキー

    ワードに“より楽しめるプラン”を

    考えました。

    ① 資料(地図・解説書など)

     

    体験者のターゲットを“初心者”と

    位置付けます。地図や説明書といっ

    た資料の漢字には、フリガナをふり

    読みやすくします。また、地図はで

    きればカラー版で、神社仏ぶっ

    かく閣

    といっ

    写真 小麦収穫(芹沢圃場)

    〜山村再生プロジェクト〜

    私たち山村再�