NFCLAB会津

45
農農農農農農農 NFC 農農農 非非非 IC 非非非非非非非非非 Copyright 2012 agri-note.jp 非非非非非非非非非非非 非非非非

Transcript of NFCLAB会津

Page 1: NFCLAB会津

農業の視点から NFC を見る

非接触 IC が作物と農家を繋ぐ

Copyright 2012 agri-note.jp

ウォーターセル株式会社中川幸哉

Page 2: NFCLAB会津

自己紹介

中川 幸哉(なかがわ ゆきや) / @Nkzn 新潟系 Androider 2009 年まで:普通のスマホオタク→ 2010 1Q

会津大学を5年で卒業 卒業前の3ヶ月だけ GClue でアルバイト 新潟の地元 IT ベンダーに就職

2010 4Q 日本 Android の会 新潟支部 立ちあげ

2011 3Q ウォーターセル株式会社に転職

農業支援システム「アグリノート」 モバイルアプリ開発担当

Copyright 2012 agri-note.jp

物申したいことがある

Page 3: NFCLAB会津

∑(  ̄□ ̄ )!?

http://atnd.org/events/30014

Copyright 2012 agri-note.jp

どうしてこうなった・・・!!

Page 4: NFCLAB会津

アジェンダ

自己紹介+ α 前置き NFC の使い道 今、農業に起きていること 食品流通分野における RFID タグ実証実

験 2003 年 2012 年にやるとどうなる?

Copyright 2012 agri-note.jp

Page 5: NFCLAB会津

前置き後で椅子を投げられないための

Copyright 2012 agri-note.jp

Page 6: NFCLAB会津

前置きというか言い訳

NFC のことは全然詳しくないよ つい先日、 Android 2.3 系での NFC 開発に

挫折したところだよ 4.x に限定して Android Beam でやり直した

いビーム ( 「・ ω ・ )

「 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

農業の話とか昔の事例の話とかでお茶を濁すつもりだよ

自社製品の話を遠慮無く絡めるよCopyright 2012 agri-note.jp

オッケ始めましょう ( ・ `ω ・ ´)

Page 7: NFCLAB会津

NFC の使い道独断と偏見による

Copyright 2012 agri-note.jp

Page 8: NFCLAB会津

ひきこもり万歳な社会きてる

ネットの普及により、現実に人と会ったり物を使う必要が減少している 人とのコミュニケーション

Twitter や Facebook でおk 購買

現金使わなくてもネット銀行や電子マネーでおk ネットの中でほとんどの用事が片付く

ひきこもりには夢の様な世界

Copyright 2012 agri-note.jp

Page 9: NFCLAB会津

Copyright 2012 agri-note.jp

リアルの価値は下がったのか

• 目の前にいる / あるからこそできること

• 一期一会的なアレ

• 相対的に価値が上がったんじゃないだろうか

Page 10: NFCLAB会津

NFC は「出会い」の技術

「 A と B が同じ場所にいる / ある」

Copyright 2012 agri-note.jp

A B 例

人 人BT ペアリングアドレス交換

人 場所 観光地の FeliCa 看板

人 出来事( コンビニとかでの )

電子マネー支払い

人 場所&出来事自動改札

NFC クエスト

人 物 回転寿司の皿

番外:物と場所=万引き防止タグ(「出会い」ではないので省いた)

Page 11: NFCLAB会津

NFC の使い道 ( 独断と偏見 )

デバイス / ネット / クラウド?に対して、「出会った」という事実を知らせる

Copyright 2012 agri-note.jp

『目の前にある”何か”』に繋がる情報を やりとりすることができる

Anything ネット

Page 12: NFCLAB会津

閑話休題それはさておき

Copyright 2012 agri-note.jp

本題に入るケロ

Page 13: NFCLAB会津

今、農業に起きていること個人農家との対話から見えてきた

Copyright 2012 agri-note.jp

Page 14: NFCLAB会津

農家が抱える課題 ( の一部 )

Copyright 2012 agri-note.jp

個人農家の大規模化

販路開拓

Page 15: NFCLAB会津

個人農家の大規模化

Page 16: NFCLAB会津

新潟の個人農家・ Sさんの場合

50代(農業的には若手)米、いちご、枝豆などを栽培 現在の耕作面積: 17ha 自分の土地: 2ha

Copyright 2012 agri-note.jp

Σ(  ̄□ ̄ ;)Why!?

順を追ってお話しします

Page 17: NFCLAB会津

高齢化問題

農林水産省/農林水産基本データ集農業就業人口: 260 万人

うち 65 歳以上: 61%平均年齢: 65.9 歳

Copyright 2012 agri-note.jp

農業は超高齢業界!

Page 18: NFCLAB会津

超高齢化した農業

流石に歳を取るとキツくなってきて農業を辞める人が続出

農業を辞める→土地が空く空いた土地→ほっとけばいーじゃん?

Copyright 2012 agri-note.jp

農水省「と、思うじゃん?」

Page 19: NFCLAB会津

耕作放棄地問題

農林水産省/耕作放棄地対策の推進 耕作放棄地が増える≒食料自給率の低下 食料自給率の低下≒国力の脆弱性

耕作放棄地再生利用対策の概要( 農水省・ PDF) 「農地の権利を有する者は、農地を適正かつ効率的

に利用する責務を有する」(改正農地法第2条の2)

Copyright 2012 agri-note.jp

訳:頼むから耕作放棄地だけは  作らんでくれ

Page 20: NFCLAB会津

高齢化+耕作放棄地問題

Copyright 2012 agri-note.jp

高齢農家「近所の Sさんがやる気もあって 若い (※50代 ) し、ワシの農地を 預けて使ってもらおう」

Page 21: NFCLAB会津

新潟の個人農家・ Sさんの場合

50代(農業的には若手)米、いちご、枝豆などを栽培 現在の耕作面積: 17ha 自分の土地: 2ha

Copyright 2012 agri-note.jp

15ha は預かった土地

Page 22: NFCLAB会津

農業は、記憶から記録へ

もう作業の内容・進度や土地の状態を記憶していられる規模ではない

ノートや手帳で記録すると、集計が大変 Excel を使いこなすのは難しい

Copyright 2012 agri-note.jp

そんな声からアグリノートは生まれました。

_人人人人人人人_ > 突然の宣伝 < ̄ ^Y^Y^Y^Y^Y^  ̄

Page 23: NFCLAB会津

アグリノートとは

http://agri-note.jp/ 農作業記録システム

農薬使用量なども入力可 Google マップ /Yahoo 地図 Web アプリ& Android マスタ登録以外はマウス操作中心で簡単最大の特長:利用料が安い

年額 20k (月額換算 :1.65k ) 同系統のシステムは月額 200k〜 400k程度が相場

(そもそも法人向けばかり)Copyright 2012 agri-note.jp

Page 24: NFCLAB会津

エンジニア向けの身も蓋もない説明

Copyright 2012 agri-note.jp

農家向けの Redmine だと思ってください。

プロジェクトとか予実管理とかあるしね。

Page 25: NFCLAB会津

農家が抱える課題 ( の一部 )

Copyright 2012 agri-note.jp

個人農家の大規模化

販路開拓

Page 26: NFCLAB会津

販路開拓

Page 27: NFCLAB会津

JA の流通システム (ver.米 )

1. 色んな農家から米を買い取る 等級検査の結果によって金額が変わる 魚沼産

コシヒカリ・新潟米がおいしい理由|お米の等級検査|特Aとは1等米とは

美味しさではなく、目視でクズ米などが何%混入しているかで判断

2. 誰か作ったか関係なく、等級ごとに

混ぜる3. 出荷

Copyright 2012 agri-note.jp

Page 28: NFCLAB会津

ある農家のぼやき

Copyright 2012 agri-note.jp

「なんでアイツんちの米より うちの米のほうが旨いのに 混ぜられなきゃなんねーんだ」

やる気があればあるほど我慢ならないみたいです。

Page 29: NFCLAB会津

JA に頼らない販路の模索

自前の ECサイトで販売 農作物直売所で販売 レストランと契約 スーパーで販売

Copyright 2012 agri-note.jp

自分たちの名前で直接売るのでこれまで以上に安全性が大事!

Page 30: NFCLAB会津

アグリノートなら使った農薬や肥料を成分ごとに確認できるので、安全性が UP !

Copyright 2012 agri-note.jp

Page 31: NFCLAB会津

おまけ: TPP の煽り

Copyright 2012 agri-note.jp

関税が撤廃されたら

もうだめだ派

海外モノと戦える作物を作って売ろう派

システム使って分析と工夫を重ねる必要がある

Page 32: NFCLAB会津

途中まとめ

Copyright 2012 agri-note.jp

みたいなサービスを通じて

集積される時代が

もう来ているよ!というお話でした

や、アグリノートの宣伝がしたかったわけではなく

農業データが

Page 33: NFCLAB会津

食品流通分野におけるRFID タグ実証実験

Suica もおサイフも普及していない時代の

Copyright 2012 agri-note.jp

Page 37: NFCLAB会津

結果

食品流通分野におけるRFIDタグ実証実験の結果報告について 2004年1月23日 | ニュースリリース | NTTデータ “ 特に、閲覧された回数の多い項目は「産

地・製法」、「安全性」、「環境・企業」といった内容です。このようなことからも、消費者の、食の安全性に対する情報ニーズの高さがうかがえます。”

概ね上々な成果だったらしい。Copyright 2012 agri-note.jp

Page 38: NFCLAB会津

2003 年って、日本ではいつ?

Suica首都圏は概ね対応済み専用改札はまだ無かった りんかい線が対応したすぐ後仙台でサービス開始

ICOCA 6,7 月にモニターサービス 11 月に正式サービス開始

おサイフケータイ 2004 年 6 月に初登場のため、まだ存在しない

Copyright 2012 agri-note.jp

Page 39: NFCLAB会津

2012 年にやったらどうなる①

当時なかったもの各個人が持ちうる RFID読み取り端末

NFC 付き端末 出荷以前の農作物の栽培データ

アグリノートなど 「買ってきた野菜にスマホをかざすと、

どんな人がどんな育て方をしたものなのか知ることができる」→安心・安全

Copyright 2012 agri-note.jp

Page 40: NFCLAB会津

実験の経路 ver.2012

生産者 流通拠点 お店 消費者

出荷

生育記録や生産した場所など

さらに詳細なトレーサビリティの確保

Page 41: NFCLAB会津

2012 年にやったらどうなる②

お気に入りの農家を見つけたら、ソーシャルメディアでシェア

Facebook ページなどが紐付けられていれば、直接”いいね!”やコメントを届けるなどなど →ECサイト運営農家にとって重要な「消費者の声」が得られる

JA経由だと絶対に得られない声

Copyright 2012 agri-note.jp

Page 42: NFCLAB会津

実験の経路 ver.2012

生産者 流通拠点 お店 消費者

出荷

生育記録や生産した場所など

Page 43: NFCLAB会津

QR コード版的なもの

アグリノートに収穫記録を入れた時点で、それまでの農作業&生育記録を参照できる QR コードが発行可能になる

今のところは生産者向け どんな情報を出すべきか議論していく予定

NFC化の予定は・・・今んとこない (; ´Д` )

Copyright 2012 agri-note.jp

Page 44: NFCLAB会津

NFC と QR コード

農作物に NFC タグを貼っても「それ、 QR コードでできるよ」的な雰囲気ない?薄暗い納屋でも関係なく読めるのは利点何より手軽!

「低リテラシーでも使える」は農家にとっても消費者にとっても重要

Copyright 2012 agri-note.jp

Page 45: NFCLAB会津

余談

News:ミカンや牛乳にも「RFID」――NTTデータなどがスーパーで実証実験 だが、 RFID のコストダウンに向けた研究開

発が昨年から今年にかけて活発となっており、1個 5円以下の RFID も見えてきている

Copyright 2012 agri-note.jp

9年前の記事なんだけどなあ (; ´Д` )