国土交通省新技術システム登録NETIS:HK-060003-V( … ·...

2
自然由来重金属汚染土の不溶化・吸着材 (RE) 汚染土壌処理シリーズ 石膏粉を主成分とした環境に優しい重金属汚染土の不溶化・吸着材 1 2 3 4 5 6 RE材を投入するだけで汚染土が不溶化 石膏とホタテ貝殻の有効利用のため安価 オンサイト処理(混ぜるだけ)のため施工が早い 処理後の土壌はほぼ中性のため、利用用途が広い 環境に優しくゼロエミッション対応 吸着材としても使用可能 RE材を投入するだけで汚染土が不溶化 石膏とホタテ貝殻の有効利用のため安価 オンサイト処理(混ぜるだけ)のため施工が早い 処理後の土壌はほぼ中性のため、利用用途が広い 環境に優しくゼロエミッション対応 吸着材としても使用可能 特許取得:特許第 4 0 3 4 7 7 5 特許取得:特許第4034775号 国土交通省新技術システム登録NETIS:HK-060003-V(登録実績製品) 自然由来重金属汚染土の不溶化・吸着材 (RE) 自然由来重金属汚染土の不溶化・吸着材 (RE) Environment (環境) Survey (調査)の総合建設コンサルタント (旧社名:株式会社北日本ソイル総合研究所) http://www.es-souken.co.jp 株式会社イーエス総合研究所 ISO 9001認証 工業標準化法試験事業者登録 070252JP 環境省土壌汚染対策法に基づく指定調査機関 環2003-1-30 計量証明事業登録(濃度・振動・騒音) 作業環境測定機関登録 登録番号01-48 地質調査業(質25)第1079号 建設コンサルタント登録(建25)第6399号 補償コンサルタント登録(補25)第4214号 測量業登録第(9)8374号 一級建築士事務所(石)第4848号

Transcript of 国土交通省新技術システム登録NETIS:HK-060003-V( … ·...

自然由来重金属汚染土の不溶化・吸着材(RE)

汚染土壌処理シリーズ

石膏粉を主成分とした環境に優しい重金属汚染土の不溶化・吸着材

1

2

3

4

5

6

RE材を投入するだけで汚染土が不溶化

石膏とホタテ貝殻の有効利用のため安価

オンサイト処理(混ぜるだけ)のため施工が早い

処理後の土壌はほぼ中性のため、利用用途が広い

環境に優しくゼロエミッション対応

吸着材としても使用可能

RE材を投入するだけで汚染土が不溶化

石膏とホタテ貝殻の有効利用のため安価

オンサイト処理(混ぜるだけ)のため施工が早い

処理後の土壌はほぼ中性のため、利用用途が広い

環境に優しくゼロエミッション対応

吸着材としても使用可能

  特許取得:特許第4034775号   特許取得:特許第4034775号

国土交通省新技術システム登録NETIS:HK-060003-V(登録実績製品)

自然由来重金属汚染土の不溶化・吸着材(RE)自然由来重金属汚染土の不溶化・吸着材(RE)

Environment (環境) Survey (調査)の総合建設コンサルタント

(旧社名 : 株式会社北日本ソイル総合研究所)

http://www.es-souken.co.jp

株式会社イーエス総合研究所

ISO 9001認証 工業標準化法試験事業者登録 070252JP

環境省土壌汚染対策法に基づく指定調査機関 環2003-1-30 計量証明事業登録(濃度・振動・騒音) 作業環境測定機関登録 登録番号01-48 地質調査業(質25)第1079号建設コンサルタント登録(建25)第6399号 補償コンサルタント登録(補25)第4214号 測量業登録第(9)8374号 一級建築士事務所(石)第4848号

15.03.

本   社 〒007-0895 札幌市東区中沼西5条1丁目8-1 TEL.011-791-1651(代) FAX.011-791-5241

ダイヤルイン ■施工管理部 791-1941 ■地質調査部 791-1945 ■設計部 791-1945

■補償調査部 791-1945 ■環境情報部 791-1947

■営業部 791-1940   ■総務部 791-1938

函 館 支 店 〒041-1213 北斗市開発209-21 TEL.0138-77-7131 FAX.0138-77-7126

帯 広 支 店 〒080-0111 河東郡音更町木野大通東14丁目 TEL.0155-31-8933 FAX.0155-31-8593

北 見 支 店 〒099-2104 北見市端野町端野2-11 TEL.0157-56-3576 FAX.0157-56-3578

道 北 支 店 〒074-1273 深川市音江町2丁目12-16 TEL.0164-26-3222 FAX.0164-26-3223

釧 路 支 店 〒088-0606 釧路郡釧路町中央3丁目16 TEL.0154-40-5522 FAX.0154-40-5525

苫小牧支店 〒059-1364 苫小牧市沼ノ端920-95 TEL.0144-52-5501 FAX.0144-52-5505

後 志 支 店 〒044-0066 虻田郡倶知安町字琴平20-24 TEL.0136-55-8112 FAX.0136-55-8113

環境情報部 ☎791-1947 担当 : 木川えり子、佐藤 研

この印刷物は、環境にやさしい植物性大豆インクを使用しています。

不溶化・吸着材

不溶化メカニズム

実施例(データ)

性 状

対 象

施工までの流れ

「添加前」 「添加後」

As

As

Ca

As Ca

地下水

主成分:硫酸カルシウム(CaSO4)    炭酸カルシウム(CaCO3)pH: 6~ 8粒径:微粉~粒状

①土壌調査(溶出・含有等)

③施工 ヒ素溶出量 pH 環境基準

添加前 0.047(mg/l) 8.9 0.01(mg/l)

添加後 不検出 7.2

As

0 5 10 15 20 25 30 350.00

0.01

0.02

0.03

0.04

0.05

4

5

6

7

8

9

10

環境基準ヒ素(As)濃度[mg/l]

不溶化・吸着材添加量[%]

pH[‐]

0 10 20 30 40 50 60 700.00

0.01

0.02

0.03

0.04

0.05

4

5

6

7

8

9

10

環境基準ヒ素(As)濃度[mg/l]

経過日数[day]

不溶化・吸着材1%添加 不溶化・吸着材15%添加

pH[-] トンネル、河川、道路、ダム等の建設工事で遭

遇する自然由来の重金属を含有する①礫質土 ②砂礫土 ③砂質土 ④粘性土 等の処理に適用。

重金属汚染土の不溶化・吸着材重金属汚染土の不溶化・吸着材重金属汚染土の不溶化・吸着材

②配合設計(添加量等の最適化)

(対象有害物質:ヒ素、鉛、カドミウム、セレン、フッ素、水銀等)

汚染土壌処理シリーズ(RE)㈱イーエス総合研究所の開発製品