Neo4j Web管理ツールを使ってみよう

6
Neo4j Web 管理ツールを使ってみよ (Monitoring and Management Tool) 初心者向け @madgaoh

Transcript of Neo4j Web管理ツールを使ってみよう

Page 1: Neo4j Web管理ツールを使ってみよう

Neo4j Web管理ツールを使ってみよう

(Monitoring and Management Tool)

初心者向け

@madgaoh

Page 2: Neo4j Web管理ツールを使ってみよう

Editionについてhttp://www.neo4j.org/learn/licensing

• Neo4j Community, a High Performance, fully ACID transactional graph database

• Neo4j Advanced includes Advanced Monitoring

• Neo4j Enterprise includes Online Backup, High Availability Clustering, and Advanced Monitoring今回は基本的に Communityでのお話です。

Page 3: Neo4j Web管理ツールを使ってみよう

とりあえず起動http://www.neo4j.org/download

• After the Download– Unzip and change to the folder. From there

start Neo4j Server – on Linux/Mac with bin/neo4j start from a

terminal.– On Windows use bin\Neo4j.bat start or

double-click.– Open http://localhost:7474 for the Web UI.

Page 4: Neo4j Web管理ツールを使ってみよう

デモ

Page 5: Neo4j Web管理ツールを使ってみよう

注意

• シャットダウンは丁寧に。– Windowsでの起動時、 ×で落とさない。

• Ctrl+C が正解– Linux なら bin/neo4j stop

• 次回起動時にデータの確認・回復処理が走ります。–全データ精査しているのか、サイズに比例して回復時間も増大。数十分かかることも。

Page 6: Neo4j Web管理ツールを使ってみよう

注意

• シャットダウンは丁寧に。– Windowsでの起動時、 ×で落とさない。

• Ctrl+C が正解– Linux なら bin/neo4j stop

• 次回起動時にデータの確認・回復処理が走ります。–全データ精査しているのか、サイズに比例して回復時間も増大。数十分かかることも。