Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

28
Mozilla コアハッカー育成計画 もじら組組長 Taro Matsuzawa aka. btm [email protected] http://d.hatena.ne.jp/smellman

Transcript of Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

Page 1: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

Mozilla コアハッカー育成計画

もじら組組長Taro Matsuzawa aka. btm

[email protected]://d.hatena.ne.jp/smellman

Page 2: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

自己紹介

● もじら組組長● VB, Python, Java, 最近は RoRプログラマ

● 学生の時に卒研で Python を用いて XUL を実装

–ソースコードごと紛失 ( ぉ● Firefox 3 Hacks の著者の一人

Page 3: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

過去の試合経歴 ( ねたもじら )

● テレビリモコンで Mozilla を操作–2 を押すと 2ch.net が開くデモ

● 内輪ネタ暴露話–一部の人にうけた

● Mac の Remote Controller ネタ–↑↑↓↓←→←→BA で自爆

Page 4: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

ハッカーになりたい理由

Page 5: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

もじら組過去 10 年のとある統計

過去 現在0

20

40

60

80

100

120

54

85

108

87

組長中野さん

Page 6: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

結論

ハッカーにならないと体重が 30Kg 増えて

ハッカーになると体重が 20Kg 減る !!

Page 7: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

ハッカーにならないとあなたのお腹が危ない !

Page 8: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

いや、ネタですよ?

Page 9: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

ここから本当の本題

Page 10: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

昔話

● もじら組は元々 moz-users ML が中心

● moz-users ML の前は moz-dev ML

● 昔に遡るほどコアなネタが多かった–KazuDE 伝説とか

Page 11: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

現在

● もじら組は”ユーザコミュニティ”● コアな部分は bugzilla-jp がメイン ?

● ML などでコアな話は最近見なくなった

–ちょっと寂しい

Page 12: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

Mozilla 拡張機能勉強会

● Firefox を中心に拡張機能の開発情報の交換や紹介を行う

● どちらかというとライトなDeveloper 向け ?

–やっぱりちょっと寂しい

Page 13: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

問題点

● もじら組はコア開発者の育成をあまりやっていなかった

● やりたい人がやればいいじゃん形式 (the 放置プレイ )

● やりたいけどやりかたがわからない人を取り込みたい

Page 14: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

じゃぁ

● これから育成に取りくめばいいじゃん ?

–というか俺がコアハッカーになりたい !

● 一緒に勉強する場があれば可能じゃない ?

–じゃ、作りましょうよ!

Page 15: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

具体的には ?

● まずはメタコミュニティを形成したい。

–ex. 拡張機能勉強会–ex. もじら組もじら団

●小さな事からこつこつと● いきなり大きな事をしようとするとダメだと思う

Page 16: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

メタコミュニティ

● 情報交換がやりやすい形態を–SNSはちょっと ...–ML or Google Group?

●メールベースだと参加してるという意識になる

–あとはWikiぐらいかな●接しやすい形がベスト

Page 17: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

人脈形成

●何をハックしたらいいかわからないという人が多い

–やりたい事が始めからわかってる人はすでにやっている

–人には向き不向きがある● じゃ、気軽に相談しましょ●参加する事がまず一歩

Page 18: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

技術的な事

Page 19: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

開発ツール

● 開発者に必要なツールは今は無償で手に入るケースが多い

–Visual C++ Express Ed.–Developer Kit, MacPorts or

Fink–Ubuntu, OpenSUSE, etc...

● 昔に比べて敷居は低い

Page 20: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

ドキュメント

MozillaDeveloperCenter!!

Page 21: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

言語

● C++● IDL● JavaScript

–C++がやっぱりネック ?–Mac ではObjective-C とかも

Page 22: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

余談

C Magazine で Firefox のソースコード解説記事を書いた時C++の知識ほぼ無しの状態で

C++を勉強しながら執筆をしました

Page 23: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

ようするに

Page 24: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

必要なもの

チャレンジ精神 !!

Page 25: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

あとは、

言いだしっぺの法則 !!

Page 26: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

というわけで

コア開発者育成計画スタートを宣言します !!

Page 27: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

これでもう

逃げられない !!

Page 28: Mozilla コアハッカー育成計画(PDF)

以上 !!