Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要>...

38
Moodle ハハハハハハハハハハハハ Hot Potハハハハハ

Transcript of Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要>...

Page 1: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

Moodle ハ ン ズ オ ン ワ ーク ショ ッ プ

「Hot Pot モジュール」

Page 2: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

< 概 要 >本 マ ニ ュ ア ル は 、 Moodle の 拡 張 機 能 ( モ ジ ュ ー

ル ) の 一 つ で あ る 「 hotpot 」 に つ い て使 用 方 法 を ま と め た 資 料 で す 。「 hotpot 」 モ ジ ュ ー ル は 、 「 hot potatoes 」 ソ フ ト ウェ ア で 問 題 を 作 成 し 、 Moodle 上 で 動 か す こ と がで き ま す 。

1

問題ファイル

「hot potatoes」ソフトウェア

「Moodle」

Page 3: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

目 次

1.「HOT POTATOES 」の利用方法 ...................................................................................... 3

1.1 「HOT POTATOES 」で問題を作成 .......................................................................... 3

1.1.1 詳細の編集 .................................................................................................. 11

1.1.2 「名前をつけて保存」をする .............................................................. 12

1.2 「MOODLE 」の「HOT POTATOES 」で問題を出力 ........................................... 27

1.2.1 「Hot potatoes 」で、ファイルをアップロード............................... 27

1.2.2 「Hot Ptatoes 」で問題を受験 .............................................................. 32

1.2.3 評定保存 .................................................................................................. 33

2.「HOT POTATOES 」で作られた問題を「小テスト」で利用する方法 ................... 34

2.1 「Hot Potatoes 」から「小テスト」の「hotpot フォーマット」でインポート

34

2

Page 4: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

1 . 「 Hot Potatoes 」 の 利 用 方 法

1 . 1   「 Hot Potatoes 」 で 問 題 を 作 成 す る「 Hot Potatoes 」 に は 、 「 J Quiz 」 「 J Mix 」 「 J Match 」「 J Cloze 」 「 J Cross 」 「 The Masher 」 か ら 成 る 6 つ の問 題 が あ り ま す 。「 J Quiz 」 は 、 「 Multipul-choice 」 「 Short-answer 」「 Hybrid 」 「 Multipul-select」 と い っ た 4 つ の 問 題 形 式が あ り ま す 。

「 Hot Potatoes 」 で 問 題 を 作 成 す る 方 法 を 説 明 し ます 。

「 J Quiz 」 は 「 多 肢 選 択 問 題 」 で す 。「 Multipul-choice 」 で 、 「 単 一 解 答 」 の 問 題 を 作 成す る こ と が で き ま す 。

例 : The bread my mother makes is much better than __ which you can buy at the store.    ( 母 の 作 る パ ン は お 店 で 買 う の よ り ず っと 美 味 し い )

A .one B .that C . the one D .those

正 解 は B で す 。ま ず 、 「 Hot Potatoes 」 を 使 用 し 、 こ の よ う な 問題 を こ れ か ら 作 成 し ま す 。

3

Page 5: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

次 に 、 「 J Quiz 」 の 「 Multipul-choice 」 問 題 作 成 画 面を 表 示 し ま す 。画 面 右 側 の ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら 、 4 つの 問 題 形 式 を 選 択 で き ま す 。「 Title 」 に 作 成 す る 問 題 の タ イ ト ル 名 を 入 力 しま す 。

例 : Quiz 問 題 (1)「 Q1 」 に 作 成 す る 問 題 を 入 力 し ま す 。  例 : The bread my mother makes is much better than __ which you can buy at the store.    ( 母 の 作 る パ ン は お 店 で 買 う の よ り ず っと 美 味 し い )「 A 」 「 B 」 「 C 」 「 D 」 に 答 え と な る 4 つ の 単語 を 入 力 し ま す 。例 :「 A 」 の 「 Answer 」 に one「 B 」 の 「 Answer 」 に that「 C 」 の 「 Answer 」 に the one「 D」 の 「 Answer 」 に those

4

Page 6: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 Feedback 」 を 入 力 し ま す 。例 :正 解 の 答 え の 「 Feedback 」 に 「 正 解 で す 。 」不 正 解 の 答 え の 「 Feedback 」 「 不 正 解 で す 。 」

「 Setting」 の 「 Correct」 の 正 解 に チ ェ ッ ク を つ けま す 。

次 は 「 J Quiz 」 の 「 Short-answer 」 で す 。こ こ で は 、 「 記 述 式 の 問 題 」 を 作 成 す る こ とが で き ま す 。複 数 解 答 も で き 、 2 つ あ る 正 解 の う ち 1 つ を選 択 す る と 評 定 保 存 さ れ ま す 。

例 : The population of this city is ____.( こ の 年 の 人 口 は 40 万 人 で す 。 )

A .forty hundred thousandB . forty hundres thousandC . four hundred thousandD . four hundred thousands

5

Page 7: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

正 解 は C で す 。こ の よ う な 問 題 を こ れ か ら 作 成 し ま す 。

作 成 の 仕 方 は 、 「 Multipul-choice 」 の 作 成 画 面 を 参照 し て 下 さ い 。

6

Page 8: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

7

Page 9: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

次 は 「 J Quiz 」 の 「 Hybrid 」 で す 。 こ の 問 題 は 答え を 2 回 間 違 え る と 、 解 答 形 式 が 記 述 方 式 から 選 択 方 式 に 変 わ り ま す 。

例 : The drought has done ___ to the crops.( 干 ば つ は 作 物 に 多 大 の 損 害 を 与 え た 。 )A. a lot of harmsB. great harmC. no harmsD. some harms

正 解 は B で す 。こ の よ う な 問 題 を こ れ か ら 作 成 し ま す 。

作 成 の 仕 方 は 、 「 Multipul-choice 」 の 作 成 画 面 を 参照 し て 下 さ い 。

8

Page 10: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

9

Page 11: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

次 は 「 J Quiz 」 の 「 Multipul-select」 で す 。こ の 問 題 は 「 複 数 解 答 」 の 問 題 を 作 成 す る こと が で き ま す 。

例 : Will you ___ ___ with me again?( 私 と 仲 直 り を し て く れ ま せ ん か ? )A. makesB. makeC. friendsD. friend

正 解 は B と C で す 。こ の よ う な 問 題 を こ れ か ら 作 成 し ま す 。

作 成 の 仕 方 は 「 Multipul-choice 」 の 作 成 画 面 を 参 照し て 下 さ い 。

10

Page 12: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

11

Page 13: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

1 . 1 . 1   詳 細 の 編 集

問 題 作 成 画 面 の を ク リ ッ ク す る と 、 詳 細 の

編 集 画 面 が 表 示 さ れ ま す 。こ こ で は 詳 細 設 定 を す る こ と が で き ま す 。「 Titles/ instructions 」 の 「 Exercise subtitle」 に サ ブ タ イ ト ル名 を 入 力 し ま す 。

例 : Multipul-choice「 instructions 」 に 問 題 の 質 問 文 を 入 力 し ま す例 : 次 の 英 文 の _ _ の 中 に あ て は ま る 答 え を選 択 し な さ い 。

を ク リ ッ ク し ま す 。

こ れ で 、 「 J Quiz 」 の 問 題 作 成 は 完 了 で す 。

12

Page 14: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

1 . 1 . 2   「 名 前 を つ け て 保 存 」 を す る

問 題 作 成 画 面 の 「 名 前 を つ け て 保 存 」 を ク

リ ッ ク し ま す 。

例 : 保 存 す る 場 所 → 「 Hot Potatoes 問 題 」    フ ァ イ ル 名 → 「 j quiz1.jqz 」

「 保 存 」 ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す 。こ れ で 、 「 名 前 を つ け て 保 存 」 は 完 了 で す 。

13

Page 15: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

次 は 、 「 J Mix 」 で す 。こ の 問 題 は 、 「 並 び 替 え 問 題 」 で す 。 単 語 を並 び 替 え て 文 章 に さ せ る 問 題 を 作 成 す る こ とが で き ま す 。

例 : ( 私 た ち は 4 月 23 日 月 曜 日 に グ ロ ー ブ座 へ シ ェ ー ク ス ピ ア の 劇 を 見 に 行 く こ と に なっ て い る 。 )【 at・ a ・ April the 23rd ・ the, ・ We're ・ Shakespear ・ Globe・ on Monday, ・ to・ play・ going ・ Theater ・ see 】

正 解 は 、 We're going to see a play Shakespear at the Globe Theater on Monday, April the 23rd. で す 。こ の よ う な 問 題 を こ れ か ら 作 成 し ま す 。

14

Page 16: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

次 に 「 J Mix 」 の 問 題 作 成 画 面 を 表 示 し ま す 。「 Title 」 に 作 成 す る 問 題 の タ イ ト ル 名 を 入 力 しま す 。

例 : Mix 問 題「 Main sentence 」 に 作 成 す る 問 題 を 一 単 語 ず つ 入力 し ま す 。

例 : We're   going   to  see   a   play  Shakespear   at  the Globe  Theater   on Monday,   April the 23rd

15

Page 17: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 問 題 画 面 の 編 集 」 は 1 - 1 - 1 を 参 照 し て下 さ い 。「 名 前 を つ け て 保 存 」 は 1 - 1 - 2 を 参 照 して 下 さ い 。こ れ で 、 「 J Mix 」 の 問 題 作 成 は 完 了 で す 。

「 J Match 」 は 、 「 組 み 合 わ せ 問 題 」 で す 。こ の 問 題 は 、 左 右 同 じ 意 味 に な る よ う に 英 文

と 日 本 文 を 組 み 合 わ せ る 問 題 を 作 成 す る こ とが で き ま す 。

例 : Long time no see.           と ん で も ご ざ い ま せん 。    I'm starved.               お 腹 が ペ コ ペ コ

16

Page 18: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

で す 。    How about another.         覚 え て い ろ よ !!    Don't mention it.           お か わ り は い かが !?    You will pay for this.         久 し ぶ り だ ね !

正 解 はLong time no see.       → 久 し ぶ り だ ね !I'm starved.             →     お 腹 が ペ コ ペ コ です 。How about another.       →     お か わ り は い か が !?Don't mention it.         →     と ん で も ご ざ い ま せん 。You will pay for this.       →     覚 え て い ろ よ !!

こ の よ う な 問 題 を 作 成 し ま す 。

次 に 「 J Match 」 の 問 題 作 成 画 面 を 表 示 し ま す 。「 Title 」 に 作 成 す る 問 題 の タ イ ト ル を 入 力 し ま

17

Page 19: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

す 。例 : Match問 題

「 Left (ordered) items 」 に 問 題 を 入 力 し ま す 。例 : Long time no see.            I'm starved.                  How about another.          Don't mention it.              You will pay for this.      

「 Right (jumbled) items 」 に 答 え を 入 力 し ま す 。例 : 久 し ぶ り だ ね !    お 腹 が ペ コ ペ コ で す 。    お か わ り は い か が !?    と ん で も ご ざ い ま せ ん 。    覚 え て い ろ よ !!「 Default 」 に 選 択 を 入 力 し ま す 。「 Fix 」 に チ ェ ッ ク を つ け る と 、 問 題 と 答 え を固 定 で き ま す 。

「 問 題 画 面 の 編 集 」 は 1 - 1 - 1 を 参 照 し て下 さ い 。「 名 前 を つ け て 保 存 」 は 1 - 1 - 2 を 参 照 し

18

Page 20: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

て 下 さ い 。こ れ で 、 「 J Match 」 の 問 題 作 成 は 完 了 で す 。「 J Cloze 」 は 「 穴 埋 め 問 題 」 で す 。 こ の 問 題 は 、下 の テ キ ス ト に 問 題 と 答 え を 同 時 に 作 成 す るこ と が で き ま す 。

例 : I changed ___ at Tokyo Station.正 解 は trains で す 。

こ の よ う な 問 題 を 作 成 し ま す 。

19

Page 21: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 穴 埋 め 問 題 」 の 作 成 の 仕 方 はテ キ ス ト ボ ッ ク ス に 問 題 を 入 力 し ま す 。

例 : I changed trains at Tokyo Station.

答 え と な る 単 語 を 範 囲 指 定 し 、 を ク リ ッ

ク し ま す 。例 : trains

「 Word 」 に 「 trains 」 と 表 示 さ れ ま す 。「 Clue 」 に 答 え の ヒ ン ト を 入 力 し ま す 。

例 : 私 は 東 京 駅 で 電 車 を 乗 り 換 え た 。

20

Page 22: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

を ク リ ッ ク し ま す 。

例 : I changed trains at Tokyo Stationが 作 成 さ れ ま す 。「 問 題 画 面 の 編 集 」 は 1 - 1 - 1 を 参 照 し て下 さ い 。「 名 前 を つ け て 保 存 」 は 1 - 1 - 2 を 参 照 して 下 さ い 。こ れ で 、 「 J Cloze 」 の 問 題 作 成 は 完 了 で す 。

21

Page 23: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 J Cross 」 は 、 「 ク ロ ス ワ ー ド 問 題 」 で す 。 この 問 題 は 、 ク ロ ス ワ ー ド 形 式 の 問 題 を 作 成 する こ と が で き ま す 。

例 : Where are my ( )?   ( 私 の 眼 鏡 は ど こ に あ り ま すか ? )正 解 は Glassesで す 。

こ の よ う な 問 題 を こ れ か ら 作 成 し ま す 。

22

Page 24: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

ま ず 、 「 J Cross 」 の 問 題 作 成 画 面 を 表 示 し ま す 。

を ク リ ッ ク し ま す 。

23

Page 25: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 Enter each word or phrase on a separate line 」 に 答 え を 1 単 語ず つ 入 力 し ま す 。

例 : GOING ・ GLASSES ・ ENJOYED ・ HANDS ・ ACCOUN ・AWARE・ EASE

次 に を ク リ ッ ク し ま す 。

24

Page 26: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

次 に を ク リ ッ ク し ま す 。

25

Page 27: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 Across 」 の 「 Words 」 の 行 に あ る 1 つ の 単 語 をク リ ッ ク し 、 a . の 中 に 問 題 文 を 入 力 し ま す 。

例 : Where are my ( )?   ( 私 の 眼 鏡 は ど こ に あ り ま すか ? )

「 Across 」 ボ ッ ク ス の 画 面 右 側 に あ る をク リ ッ ク し ま す 。

26

a.

Page 28: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 Down 」 ボ ッ ク ス も 同 様 に 、 単 語 の 問 題 文 を 入力 し て い き ま す 。「 Down 」 ボ ッ ク ス の 画 面 右 側 に あ る を クリ ッ ク し ま す 。

27

b.

Page 29: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 Across 」 ボ ッ ク ス と 「 Down 」 ボ ッ ク ス の 問 題 文

の 入 力 が 終 了 し た ら 、 画 面 下 の を ク リ ッ

ク し ま す 。

「 問 題 画 面 の 編 集 」 は 1 - 1 - 1 を 参 照 し て下 さ い 。「 名 前 を つ け て 保 存 」 は 1 - 1 - 2 を 参 照 して 下 さ い 。こ れ で 、 「 J Cross 」 の 問 題 作 成 は 完 了 で す 。

28

Page 30: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

1 . 2   「 Moodle 」 の 「 Hot Potatoes 」 で 問 題 を 出 力

1 . 2 . 1   「 Hot potatoes 」 で 、 フ ァ イ ル を ア ップ ロ ー ド「 Hot Potatoes 」 の 追 加 画 面 で 、 「 フ ァ イ ル を ア ップ ロ ー ド 」 し ま す 。

「 名 称 」 に モ ジ ュ ー ル 名 を 入 力 し ま す例 : Hot Pot1

「 概 要 」 に Hot Potatoes の 概 要 を 入 力 し ま す 。例 : hot pot と は ・ ・ ・

「 小 テ ス ト 公 開 」 に 小 テ ス ト 公 開 日 を 入 力 しま す 。例 : 2 0 0 5 年 9 月 2 5 日   1 2 : 0 0

「 小 テ ス ト 終 了 」 に 小 テ ス ト 終 了 日 を 入 力 しま す 。例 : 2 0 0 5 年 1 0 月 1 日   1 2 : 0 0

「 フ ァ イ ル の 場 所 」 は コ ー ス フ ァ イ ル を 選 択し ま す 。「 フ ァ イ ル 名 」 は コ ー ス フ ァ イ ル を 選 択 し たら 、 自 動 的 に 表 示 さ れ ま す 。

29

Page 31: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

次 に を ク リ ッ ク し ま す 。

「 フ ァ イ ル の ア ッ プ ロ ー ド 」 ボ タ ン を ク リ ック し ま す 。

30

Page 32: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 参 照 」 ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す 。

31

Page 33: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

前 手 順 で 保 存 し た 問 題 を 選 択 し ま す 。「 開 く 」 ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す 。

32

Page 34: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 フ ァ イ ル を ア ッ プ ロ ー ド す る 」 ボ タ ン を クリ ッ ク し ま す 。

「 フ ァ イ ル が 正 常 に ア ッ プ ロ ー ド さ れ ま した 。 」 と 表 示 さ れ ま す 。前 画 面 で ア ッ プ ロ ー ド し た 「 j quiz1.jqz 」 の 「 選択 」 を ク リ ッ ク し ま す 。画 面 右 下 の 「 フ ァ イ ル の ア ッ プ ロ ー ド 」 ボ タン を ク リ ッ ク し ま す 。

33

Page 35: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 ナ ビ ゲ ー シ ョ ン 」 の ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス トか ら 【 Moodle ナ ビ ゲ ー シ ョ ン バ ー 】 を 選 択 し ます 。

「 表 示 形 式 」 【 No 】 ・ 「 メ デ ィ ア プ ラ グ イ ンの 強 制 」 【 No 】 ・ 「 次 の ク イ ズ を 表 示 」【 Yes 】「 復 習 を 許 可 す る 」 【 No 】 ・ 「 最 大 評 点 」【 100 】「 評 定 の 方 法 」 の ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら【 最 高 評 点 】 を 選 択 し ま す 。「 受 験 回 数 」 の ド ロ ッ プ ダ ウ ン リ ス ト か ら【 無 制 限 】 を 選 択 し ま す 。

34

Page 36: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 変 更 内 容 を 保 存 」 ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す 。「 フ ァ イ ル の ア ッ プ ロ ー ド 」 は 完 了 で す 。

1 . 2 . 2   「 Hot Ptatoes 」 で 問 題 を 受 験

「 B 」 「 that 」 の [ ? ] を ク リ ッ ク し ま す 。

35

Page 37: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 Feedback 」 の 「 正 解 で す 。 」 が 表 示 さ れ ま す 。

「 O K 」 ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す 。こ れ で 、 「 問 題 を 受 験 」 完 了 で す 。

1 . 2 . 3   評 定 保 存保 存 さ れ た 受 験 結 果 の 評 定 が 表 示 さ れ ま す 。画 面 左 上 の 「 Hot Potatoes 」 ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます 。

36

Page 38: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 全 て の 受 験 を 再 評 定 す る 」 ボ タ ン を ク リ ック し ま す 。

こ れ で 、 「 評 定 保 存 」 は 完 了 で す 。

2 . 「 Hot Potatoes 」 で 作 ら れ た 問 題 を 「 小 テ ス

ト 」 で 利 用 す る 方 法

2 . 1   「 Hot Potatoes 」 か ら 「 小 テ ス ト 」 の「 hotpot フ ォ ー マ ッ ト 」 で イ ン ポ ー トこ れ か ら 「 J Quiz 」 の 「 Multipul-choice 」 を イ ン ポ ート し ま す 。

ま ず 、 「 小 テ ス ト の 編 集 」 画 面 を 表 示 し ま す 。画 面 右 下 の 「 フ ァ イ ル か ら 問 題 を イ ン ポ ー トす る 」 を ク リ ッ ク し ま す 。

37

Page 39: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 フ ァ イ ル フ ォ ー マ ッ ト 」 の ド ロ ッ プ ダ ウ ンリ ス ト か ら 「 Hot Potatoes フ ォ ー マ ッ ト 」 を 選 択 しま す 。「 参 照 」 ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す 。

前 手 順 で 保 存 し た 問 題 を 選 択 し ま す 。「 開 く 」 ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す 。

38

Page 40: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

「 フ ァ イ ル を ア ッ プ ロ ー ド す る 」 ボ タ ン を クリ ッ ク し ま す 。

39

Page 41: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

フ ァ イ ル か ら 問 題 を イ ン ポ ー ト し た 画 面 が 表示 さ れ ま す 。

「 続 け る 」 ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま す 。

「 問 題 の 編 集 」 画 面 右 下 に イ ン ポ ー ト さ れ た問 題 が 表 示 さ れ ま す 。

こ れ で 、 「 hot pot フ ォ ー マ ッ ト 」 で 問 題 の イ ンポ ー ト は 完 了 で す 。

40

Page 42: Moodle ハンズオンワークショップ · Web view「Hot Potモジュール」 <概要> 本マニュアルは、Moodle の拡張機能(モジュール)の一つである「hotpot」について

以上で「Hot Pot モジュール」の説明は終了です。

41