Ma Hida

8
InDesignCS

description

 

Transcript of Ma Hida

Page 1: Ma Hida

I n D e s i g n C S簡 易 マ ニ ュ ア ル出 版 メ デ ィ ア デ ザ イ ン 授 業 資 料

Page 2: Ma Hida

I n D e s i g n C S簡 易 マ ニ ュ ア ル出 版 メ デ ィ ア デ ザ イ ン 授 業 資 料

《InDesignCS 簡易マニュアル》

出版メディアデザイン授業資料

■起動

■ドキュメント設定

・【ファイル→新規→ドキュメント】(command-N) 

※【ファイル↓ドキュメント設定】であとからでも変

更可能

ページ数 8、見開きページ、ページサイズを B5 の短

辺 128mmの正方形に、

方向を横置き、綴じ方を左綴じに設定する。

○レイアウトグリッドの場合→文字数・行数で設定/

原稿用紙のようなイメージ

初期設定

Page 3: Ma Hida

○マージン/段組の場合→余白で設定 ※【レイアウ

ト↓マージン/段組】であとからでも変更可能

天・地・ノド・小口すべて 12mmに。段組みは仮に

段数 2、間隔 0mm、組み方向を横組に設定する。

■単位設定

・【環境設定→単位と増減値】で、「他の単位」欄を「ポ

イント」に変更

■テキストフレーム

・テキストツールでドラッグして

作成。文字パレット・段落パレッ

トで設定。

■ページパレット:【表示↓ペー

ジ】で表示

表1(表紙)・表 4(背表紙)を

含めて 8 ページのドキュメント

がのドキュメントができている。

複数のマスターページを使用することもできる。

●ノンブル(ページ番号):マスターページにテキス

トボックスを作り、

【書式↓特殊文字の挿入→自動ページ番号】を選択。

 ※「A」は「A- マスター」の「A」に対応している

●マスターアイテム:各ページ共通のロゴなどが配置

できる。

・ページパレットを利用して、ページ番号が正しくつ

いているか?共通アイテムが配置されているか?確認

できる

←ドキュメントの状態

マスターページの状態↓

●マスターページ:すべてのページに同一の要素(ペー

ジ番号やタイトル、ロゴなど)を入れる場合に使用す

る。

ページパレットの「A- マスター」で設定する。 ※

Page 4: Ma Hida

I n D e s i g n C S簡 易 マ ニ ュ ア ル出 版 メ デ ィ ア デ ザ イ ン 授 業 資 料

■テキストの流し込み

・テキストエディットを使用する(InDesign 内では処

理が遅い:特に大量の文字を使用する場合)。テキス

トエディットを起動して、【フォーマット↓標準テキ

ストにする】 としてから、文字入力する。

・テキストフレームをつくり、カーソルが点滅するの

で、テキストエディットで入力した文章を配置で流し

込む。

テキスト

Page 5: Ma Hida

または、コピー&ペーストする。

・テキストフレームの右下に赤い「□+」が表示され

る場合には、文章がテキストフレームをはみ出してい

るので、別のテキストフレームを作ってから、赤い「□

+」をクリックして、あとから作ったテキストフレー

ムでクリックすると、はみ出した文章の続きが流し込

まれる。これを、テキストフレームのリンクという。

■画像の表示画質

・【表示↓表示画質の設定→最適化/一般/高品質】で

設定できる。処理が遅いマシンの場合には、「一般」

にしておき、必要なときだけ「高品質」にするとよい。

■回り込み

・配置した画像と文章が重ならないようにする処理を

テキストの回り込みという。

【ウィンドウ↓書式と表→テキストの回り込み】でパ

レットを表示しておく。

■ Illustrator 画像配置

・Illustrator の画像は、CMYK で作成。AI または EPS 形式。

・【ファイル↓配置】で選択して、配置したい場所でク

リックする。または事前にフレームを作成、フレーム

を選択して【ファイル↓配置】で取り込む。

・Illustrator のデータは、InDesign 内で拡大・縮小な

どしても画質が変わらない。

・なお、配置ではなく、Illustrator から画像を直接ドラッ

グ&ドロップすると、パス情報を保ったまま画像を取

り込むことができる。※ Illustrator の【環境設定→ファ

イル管理・クリップボード】で、コピー形式が「AICB」

となっている必要がある

■ Photoshop 画像配置

・Photoshop の画像は、CMYK-TIFF(クリッピングマ

スク使用時は CMYK-EPS)形式で作成。

・【ファイル↓配置】で目的の画像を選択して、配置し

たい場所でクリックする。または事前にフレームを作

成、フレームを選択して【ファイル↓配置】で取り込む。

・黒矢印ツールで画像のフレームを、白矢印ツールで

画像自体を編集できる。

・なお、配置ではなく、Photoshop から画像を直接ド

ラッグ&ドロップすると、レイヤーの透明情報を保っ

たまま画像を取り込むことができる。 

・Photoshop 画像はできるだけ印刷サイズで作成し、

InDesign 内で大幅な拡大・縮小をしないようにする。

Page 6: Ma Hida

I n D e s i g n C S簡 易 マ ニ ュ ア ル出 版 メ デ ィ ア デ ザ イ ン 授 業 資 料

■オブジェクトサイズの調整

・フレームと画像の大きさが異なる場合には、【オブ

ジェクト↓オブジェクトのサイズ調整→○○○○○】

で調整できる。

画像

サイズ調整の方法

1)内容をフレームに合わせる:画像の大きさをフレー

ムにフィットさせる。縦横比が変わる場合がある。

初期状態(画像の一部が表示)

調整後(縦横比がゆがんでいる)

Page 7: Ma Hida

2)フレームを内容に合わせる:フレームを画像の大

きさにフィットさせる。フレームのサイズが変わる。

初期状態(画像の一部が表示)

修正後(フレームのサイズが変

わる)

3)内容を中央に揃える:フレームと画像の中心を一

致させる。大きい画像はフレームからはみ出る。

初期状態(画像の一部が表示)

調整後(フレームのセンターに画像のセンターが来る)

4)内容をフレーム内に収める:縦横比を保ったまま

画像をフレームにフィットさせる。

初期状態(画像の一部が表示) 

↓      

調整後(フレームと画像の大きさは一致しない)

Page 8: Ma Hida

I n D e s i g n C S簡 易 マ ニ ュ ア ル出 版 メ デ ィ ア デ ザ イ ン 授 業 資 料